JP2009106698A - 収納箱 - Google Patents

収納箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2009106698A
JP2009106698A JP2007284941A JP2007284941A JP2009106698A JP 2009106698 A JP2009106698 A JP 2009106698A JP 2007284941 A JP2007284941 A JP 2007284941A JP 2007284941 A JP2007284941 A JP 2007284941A JP 2009106698 A JP2009106698 A JP 2009106698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
side wall
bottom wall
advertisement
inner box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007284941A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kajiyama
健市 華地山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AISEI KK
Original Assignee
AISEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AISEI KK filed Critical AISEI KK
Priority to JP2007284941A priority Critical patent/JP2009106698A/ja
Publication of JP2009106698A publication Critical patent/JP2009106698A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】 箱内が遊戯球又は遊戯貨幣で満たされた状態であっても広告を表示させることができる収納箱を提供する。
【解決手段】 遊戯場に設置された遊戯機から排出される遊戯球又は遊戯貨幣を収納するための収納箱10であって、箱本体11を備えており、該箱本体11の側面及び底面に広告46が表示されている。該箱本体11は、外箱12と、該外箱12の内側に収容される内箱13とから構成され、該内箱13の内長側壁22及び内短側壁23の外面に広告46を表示する広告用スペース45が設けられ、該外箱12においては、該広告用スペース45と対応する部位が無色透明又は有色透明の色調とされ、内箱13が外箱12の内側に収容された状態で、広告46が該外箱の外長側壁22及び外短側壁23によってそれぞれ覆われている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、遊戯場にて遊戯機から排出される遊戯球又は遊戯貨幣を溜めるための収納箱に関するものである。
従来、遊戯場では遊戯機から排出される遊戯球又は遊戯貨幣を溜めるべく、ドル箱等と呼称される収納箱を使用している。一般に該収納箱は、合成樹脂製の箱体と、該箱体の底部に敷設される平板状シートとを備えており、箱体の内部に投入される遊戯球又は遊戯貨幣の衝突音を該平板状シートによって低減するように構成されている。そして、該平板状シートの表面に、宣伝、広告、情報等各種態様を表示した収納箱が提供されている(特許文献1参照)。
特開2001−137529号公報
ところが、上記従来の収納箱にあっては、箱内が遊戯球又は遊戯貨幣で満たされてしまうと、宣伝、広告、情報等が遊戯球又は遊戯貨幣によって隠されてしまい、見えなくなってしまうという問題があった。
本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、箱内が遊戯球又は遊戯貨幣で満たされた状態であっても広告を表示させることができる収納箱を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の収納箱の発明は、遊戯場に設置された遊戯機から排出される遊戯球又は遊戯貨幣を収納するための収納箱であって、箱本体を備えており、該箱本体の側面、あるいは側面及び底面に広告を表示するための広告用スペースを設けたことを要旨とする。
上記構成によれば、箱本体の側面に広告用スペースが設けられているため、箱内が遊戯球又は遊戯貨幣で満たされた状態であっても、広告用スペースが隠されず、広告を表示させることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の収納箱の発明において、上記箱本体は、外箱と、該外箱の内側に収容される内箱とから構成されるとともに、該外箱と該内箱はそれぞれ合成樹脂を材料としており、また上記外箱と上記内箱は、それぞれ底壁と、該底壁の周縁に立設された複数の側壁とを有しており、上記内箱においては、側壁の外面に上記広告用スペースが設けられており、上記外箱においては、少なくとも上記内箱に設けられた上記広告用スペースと対応する部位が無色透明又は有色透明の色調とされており、上記内箱が上記外箱の内側に収容された状態で、上記広告用スペースが上記外箱の側壁によって覆われ、かつ上記広告用スペースが上記外箱の側壁を介して外部から視認されるように構成されていることを要旨とする。
上記構成によれば、箱本体を外箱と内箱とによって構成し、広告用スペースを内箱の側壁の外面に設けたことにより、該広告用スペースが該外箱の側壁によって覆われるため、該広告用スペースを保護することができる。このため、広告が擦れたり、消えたり等してしまうことを防止することができ、長期間にわたって広告を表示することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の収納箱の発明において、上記内箱の側壁に設けられた上記広告用スペースは、該側壁の外面を凹ませることによって形成されていることを要旨とする。
上記構成によれば、広告用スペースは、内箱の側壁上で断面凹形状をなし、内箱を外箱の内側に収容した状態で、外箱の側壁と内箱の側壁との間に間隙を形成する。このため、内箱を外箱内に収容する際、広告用スペース内に表示された広告が外箱の側壁の内面に接触することを抑制することができる。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は請求項3に記載の収納箱の発明において、上記内箱の底壁の内面にはマットが敷設されており、上記マットが、該内箱の内部に上記遊戯球又は上記遊戯貨幣が投入された際に発生する衝突音を低減し、かつ上記広告用スペースが設けられたものであることを要旨とする。
上記構成によれば、広告用スペースを収納箱の底部まで広げることができる。
請求項5に記載の発明は、請求項2又は請求項3に記載の収納箱の発明において、上記内箱の底壁又は上記外箱の底壁には、上記広告用スペースが設けられており、上記外箱の底壁又は上記内箱の底壁においては、少なくとも上記広告用スペースと対応する部位が無色透明又は有色透明の色調とされており、上記内箱が上記外箱の内側に収容された状態で、上記広告用スペースが上記外箱の底壁又は上記内箱の底壁によって覆われ、かつ上記広告用スペースが上記外箱の底壁又は上記内箱の底壁を介して外部から視認できるように構成されていることを要旨とする。
従来であれば収納箱の底部に広告を表示した場合、該底部には遊戯球又は遊戯貨幣が必ず衝突するため、該広告が極めて短期間で擦れたり、消えたり等してしまうという問題があった。しかし、上記構成によれば、収納箱の底部に表示された広告は、外箱の底壁又は内箱の底壁によって保護され、遊戯球又は遊戯貨幣が接触することを防止される。このため、収納箱の底部に広告を表示する構成としても、該広告を長期間にわたって表示することができる。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の収納箱の発明において、上記内箱の底壁の内面にはマットが敷設されており、上記マットが、該内箱の内部に上記遊戯球又は上記遊戯貨幣が投入された際に発生する衝突音を低減するものであるとともに、少なくとも上記広告用スペースと対応する部位が無色透明又は有色透明の色調とされており、上記広告用スペースが該マットを介して外部から視認できるように構成されていることを要旨とする。
上記構成によれば、衝突音を低減するためのマットを収納箱の底部に敷設した構成とした場合であっても、収納箱の底部に表示された広告を該マットに隠されることなく表示することができる。
請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6のうち何れか一項に記載の収納箱の発明において、上記内箱が上記外箱の内側に収容された状態で、該内箱が該外箱の内側から離脱することを抑制する抑制手段を設けたことを要旨とする。
上記構成によれば、外箱に対して内箱が不用意に離脱されることを防止することができる。
本発明によれば、箱内が遊戯球又は遊戯貨幣で満たされた状態であっても広告を表示させることができる収納箱を提供することができる。
以下、本発明の収納箱を具体化した一実施形態について説明する。
図1(a)〜(c)に示すように、収納箱10は、上面に開口部を有する箱本体11を備えている。この収納箱10は、遊戯場に設置された遊戯機から排出される遊戯球又は遊戯貨幣を収納するためのものであり、箱本体11の内部には遊戯球又は遊戯貨幣が収納されるようになっている。
上記箱本体11は、外箱12と、該外箱12の内側に収容される内箱13とから構成されている。
図2(a)〜(c)に示すように、上記外箱12は、底壁として平面視で略長方形状の外底壁21と、該外底壁21の周縁に立設された複数の側壁として各一対の外長側壁22及び外短側壁23とを有している。
該外箱12の外短側壁23の上端部中央には、切欠部24が形成されている。該切欠部24の下縁からは、板状をなす支持部25が横方向へ延設されている。該支持部25の先端からは、側面視で断面円弧状をなす把手部26が斜め下方から横方向へ向かうように延設されている。該把手部26の下面には、指を掛けるための指掛部27が凹設されている。
該外短側壁23の外面には、一対の補強板28が、それらの間に該支持部25及び該把手部26を挟むようにして突設されている。一対の補強板28は、支持部25及び把手部26のそれぞれの側部と繋がっており、支持部25及び把手部26を補強している。
該外箱12の上端周縁には、フランジ29が形成されている。該フランジ29は、該切欠部24で途切れている。そして、該フランジ29は、その途切れた個所で補強板28の上端に繋がることにより、外箱12を補強している。
図3(a)〜(c)に示すように、上記内箱13は、底壁として平面視で略長方形状の内底壁31と、該内底壁31の周縁に立設された複数の側壁として各一対の内長側壁32及び内短側壁33とを有している。これら内底壁31、内長側壁32及び内短側壁33は、上記内箱13を上記外箱12の内側に収容するべく、上記外底壁21、外長側壁22及び外短側壁23に比べて小さなサイズとなるように形成されている。
該内箱13の内短側壁33の上縁中央からは、板状をなすカバー部35が横方向へ延設されている。さらに該カバー部35の先端からは、側面視で断面円弧状をなす把手カバー部36が斜め下方から横方向へ向かうように延設されている。該把手カバー部36の上部両側と内短側壁33の間には、一対の補強壁38が形成されている。一対の補強壁38は、それぞれの上縁がカバー部35の側縁と繋がっており、カバー部35及び把手カバー部36を補強している。
上記内箱13において、内底壁31の内面(図3(a)中で上面には、マット37が敷設されている。該マット37は、熱可塑性エラストマー、合成ゴムなどの弾性材料、あるいは発泡材料から形成されており、箱本体11内に遊戯球又は遊戯貨幣が投入された際、その衝撃を緩和することにより、投入時に発生する衝突音を低減するように機能している。
上記箱本体11は、上記外箱12の内側に上記内箱13を収容することによって組み立てられる。該箱本体11を組み立てた状態で、該内箱13は、該外箱12に対する位置ずれを抑制されている。すなわち、該外箱12に対して該内箱13は、一対の補強壁38を支持部25上に載せ、把手カバー部36を把手部26上に載せることにより、一対の補強壁38、カバー部35及び把手カバー部36が一対の補強板28の間に挟まるようにして固定されている(図1(b)参照)。その結果、該内箱13は、該外箱12に対する位置ずれを抑制される。
図4(a),(b)に示すように、該内箱13は、内短側壁33の上端部を切欠部24に嵌め込ませることにより、内短側壁33の上部と把手カバー部36の間に、該外箱12の外短側壁23の上部、支持部25及び把手部26を狭持している。上記外箱12において、把手部26の先端には挿入孔41が、該把手部26の上面から下面を貫通して形成されている。該挿入孔41の内側面には、該挿入孔41の下端部(該把手部26の下面側となる端部)を拡径することにより、係止段部42が形成されている。上記内箱13において、把手カバー部36の先端下面で該挿入孔41と対応する個所には挿入突起43が形成されている。該挿入突起43の端部(図中で下端部)には係合突部44が形成されている。そして、挿入突起43が挿入孔41に挿入されるとともに、該挿入孔41内で係合突部44が係止段部42に係止されることより、挿入孔41内からの挿入突起43の抜け出しが規制されている。
上記切欠部24、外短側壁23の上部、支持部25、把手部26、内短側壁33の上部、カバー部35、把手カバー部36、挿入孔41、係止段部42、挿入突起43、係合突部44等は、該内箱13が該外箱12から離間することを抑制するための離間抑制手段を構成している。すなわち、把手カバー部36等による支持部25及び把手部26の狭持と、係合突部44等による挿入孔41内からの挿入突起43の抜出規制とにより、上記内箱13は、上記外箱12の内側に収容されて装着された状態を維持する。
なお、挿入孔41内において、挿入突起43のまわりには若干の間隙が設けてあり、この間隙を利用して挿入突起43を曲げる等して係止段部42に対する係合突部44の係止を解除することにより、外箱12に対して内箱13を簡易に離間することができるようになっている。
上記外箱12において、外長側壁22及び外短側壁23は、対向する一対が開口部に向かうに従い離間するように傾斜して配置されており、底部に比べて開口部が広がっている。同じく上記内箱13において、内長側壁32及び内短側壁33は、対向する一対が開口部に向かうに従い離間するように傾斜して配置されており、底部に比べて開口部が広がっている。このため、図5に示すように、外箱12と内箱13を組み立ててなる箱本体11は、その不使用時に積み重ねて保管等することができる。
上記内箱13において、内長側壁32及び内短側壁33の外面には、広告用スペース45が凹設されている。該広告用スペース45には、印刷、貼着等の方法によって広告46(図中に「○△□」として描く)が表示されている。また、上記外箱12において、外長側壁22及び外短側壁23は、上記広告用スペース45と対応する部位のみならず全体が無色透明又は有色透明の色調とされている。
上記内箱13が上記外箱12の内側に収容されると(図1参照)、上記内長側壁32及び内短側壁33の広告用スペース45に表示された各広告46は、外長側壁22及び外短側壁23によって箱本体11の外部からそれぞれ覆われる。そして、該外長側壁22及び外短側壁23は、無色透明又は有色透明の色調とされているため、該広告46は、該外長側壁22及び該外短側壁23を介して箱本体11の外部から視認可能となる。
上記マット37は、無色透明又は有色透明の色調とされている。該マット37の底面(内箱13の内底壁31と接触する面)は、広告用スペース45とされ、該広告用スペース45には、印刷、貼着等の方法によって広告46が表示されている。なお、該広告46は、該マット37の底面側から見て表裏反転の状態で表示されている。そして、該マット37が上記内底壁31の内面に敷設されると、上記広告46は、その一面(上面)が該マット37によって覆われ、他面(底面)が該外底壁21及び該内底壁31によって覆われる。該マット37は、無色透明又は有色透明の色調とされているため、該広告46は、マット37を介して箱本体11の外部から視認可能となる。
上記構成の収納箱10において、広告46は、箱本体11の側面に設けられており、箱本体11内を遊戯球又は遊戯貨幣で満たした状態としても、該広告46が該遊戯球又は遊戯貨幣によって隠されず、常に遊戯者から視認可能となっている。
また、上記構成の収納箱10において、広告46は、外長側壁22、外短側壁23、マット37等によって覆われることにより、箱本体11の外部あるいは内部に露出しないように構成されている。このため、例えば遊戯球、遊戯貨幣等を箱本体11内に収納したり、収納箱10を持ち歩いたり、あるいは使用していない収納箱10を積み重ねて(図5参照)保管したり等する場合に、遊戯球、遊戯貨幣、遊戯者の手、他の収納箱10等が広告46に直接的に接触することを防止することができる。その結果、傷付き、擦れ落ち等といった広告46の品質低下に繋がる不具合が生じることを抑制することができ、該広告46の品質を長期間にわたって保護することができる。さらに、無色透明又は有色透明の色調とした外長側壁22、外短側壁23、マット37等で広告46を覆い、このような透明部材(外長側壁22、外短側壁23、マット37等)の内側に該広告46を配置することで、該広告46に奥行感が付与されるため、該広告46を見た者に重厚な印象を与えることができる。
さらにまた、内長側壁32及び内短側壁33に設けられる広告用スペース45は、該内長側壁32及び該内短側壁33をその外面から内面に向かって凹ませることによって形成されている。このため、凹状をなす広告用スペース45の内側に表示された広告46については、外箱12に内箱13を装着する場合もまた、該広告46が該外箱12に直接的に接触することを防止することができる。その結果、内箱13装着時の傷付き、擦れ落ち等といった広告46の品質低下に繋がる不具合が生じることを防止することができ、該広告46の品質を好適に保護することができる。
加えて、外長側壁22と内長側壁32の間、及び外短側壁23と内短側壁33の間にそれぞれ形成される間隙からなる広告用スペース45には、厚みのある広告46を表示させることも可能である。このため、例えばホログラム印刷、立体印刷等のような厚みのある印刷物からなる広告46であっても表示させることが可能であり、既存の広告形態に囚われることなく、多種多様な広告46を表示させることができる。また、このような厚みのある広告46を表示させる場合であっても、該広告46が外長側壁22、外短側壁23、マット37等によって覆われることにより、該広告46の品質を好適に保護することができる。
上記収納箱10は、破損、汚損等した場合に回収し、新たに収納箱10を成形するための再生材料とすることが望ましい。このとき、外箱12のみ、あるいは内箱13のみが破損、汚損等した場合には、その破損、汚損等した外箱12のみ、あるいは内箱13のみを回収し、新たな外箱12あるいは内箱13に交換することができる。このため、収納箱10全体を交換することに比べ、コストの低減を図ることができる。特に、表示される広告46を変更する場合、上記構成であれば広告46は内箱13のみに付与されているため、外箱12をそのまま流用し、内箱13のみを交換することで広告46の変更に簡易に対応することができる。また内箱13のみの交換であるため、交換に要するコストを安価なものとすることができる。
なお、内箱13のみを交換する場合、上記したように挿入突起43を曲げる等して係止段部42に対する係合突部44の係止を解除することで外箱12から内箱13を簡単に取り外すことができる。
上記外箱12と上記内箱13は、その材料として熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などの合成樹脂が使用される。熱可塑性樹脂としては、ポリカーボネート(PC)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂(ABS樹脂)、ポリアミド(PA)、ポリアセタール(POM)、変性ポリフェニレンエーテル(変性PPE)、環状ポリオレフィン(COP)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等のエンジニアリングプラスチック、あるいはポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン、あるいはポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)等のポリエステル、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン(PS)、ポリ酢酸ビニル(PVAc)、アクリロニトリル−スチレン共重合樹脂(AS樹脂)などが例示される。熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂(PF)、エポキシ樹脂(EP)、メラミン樹脂(MF)、尿素樹脂(UF)、不飽和ポリエステル樹脂(UP)、アルキド樹脂、ウレタン樹脂(PUR)などが例示される。
これら例示した材料のうち、上記外箱12の材料としては、再生性、透明性、耐衝撃性及び耐熱性に優れるという観点から、ポリカーボネート(PC)が望ましい。また、上記内箱13の材料としては、再生性、剛性、硬度、加工性、耐衝撃性及び曲げ疲労性に優れるという観点から、ABS樹脂が望ましい。
次に、上記収納箱10の発注、納品等といった流通モデルについて説明する。
通常、上記のような収納箱10は、遊戯場(ホール)からの発注によって成形業者で生産され、その資金(生産コスト)をホールが負担するものであるが、本発明では、該生産に係る生産コストを上記広告46の広告主(スポンサー)が負担することに特徴がある。加えて、ホールとスポンサーとの間を遊戯機を製造するメーカーが仲介することにも特徴がある。
すなわち、スポンサーは、メーカーに資金提供を行い、該メーカーはその提供された資金に基づき、該スポンサーの広告46が表示された収納箱10の製造あるいは製造依頼を行う。該メーカーは、ホールからの発注数に応じて収納箱10の製造あるいは製造依頼を行い、製造された収納箱10をホールに無償で提供する。また該メーカーは、収納箱10とは別に、フリーペーパー、カタログ、フリーマガジン等の刊行物の発行あるいは発行依頼を行い、該刊行物を収納箱10とともにホールに無償で提供する。該ホールは、遊戯者(ユーザー)による遊戯に収納箱10を供するとともに、該刊行物を遊戯者に無償で提供する。遊戯者は、収納箱10に表示された広告46によってスポンサーの商品に対して興味を抱くとともに、該刊行物に掲載されたアンケート、懸賞等をスポンサー又はメーカーに提出することにより、スポンサー又はメーカーと直接的な繋がりを得る。
上記収納箱10を使用した流通モデルによれば、スポンサー、メーカー、ホール及びユーザーに4者4様のメリットを構築する。
つまり、スポンサーは、メーカーに対して資金提供、ホール及びメーカーに対して遊戯機の機種イメージの向上(ユーザーに遊戯機を印象づける等)、ユーザーに対して企業・商品アピールを行い、顧客情報の入手、広範囲な広告展開というメリットを得る。
メーカーは、スポンサーに対して広告用スペースの提供、ホールに対して収納箱10の無償提供、ユーザーに対して刊行物の提供を行い、遊戯機の機種イメージの向上、無償で該ホールを支援可能というメリットを得る。
ホールは、スポンサーに対して広告用スペースの提供、メーカーに対して遊戯機のユーザーへのアピール、ユーザーに対して刊行物の配布を行い、収納箱10を無償で入手できる、話題性で顧客を誘引できる、ユーザーへのサービス向上というメリットを得る。
ユーザーは、スポンサーに対して広告の閲覧又は懸賞、アンケート等の提出、メーカーに対して遊戯機の使用又は懸賞、アンケート等の提出、ホールに対して遊戯機の使用を行い、広告による商品情報等の入手、刊行物による情報等の入手、懸賞賞品等の入手というメリットを得る。
なお、上記スポンサーは、収納箱10に広告46を表示させるべく資金提供を行う者であれば何れの者であってもよく、メーカー、ホール又はユーザーがスポンサーとなることもある。
ここで、本発明の収納箱は、上記した実施形態の構成に限らず、以下のような構成に変更してもよい。
上記構成ではマット37の裏面を広告用スペース45としたが、これに代えて内底壁31の上面(マット37が載置される面)を広告用スペース45としてもよい。このような構成とした場合、内底壁31上の広告用スペース45に表示された広告46は、マット37によって覆われて保護される。なお、このように内底壁31の上面を広告用スペース45とする場合、広告46は、内底壁31の上面側から見て正常な状態で描かれ、また該広告用スペース45に描かれた広告46を表示させるべく、マット37の少なくとも広告46と対応する個所、あるいはマット37の全体が無色透明又は有色透明の色調とされる。
あるいは、外箱12の外底壁21の上面(内箱13の内底壁31側となる面)を広告用スペース45としてもよい。このような構成とした場合、外底壁21上の広告用スペース45に表示された広告46は、マット37によって覆われて保護される。このように外底壁21の上面を広告用スペース45とする場合、広告46は、外底壁21の上面側から見て正常な状態で描かれ、また該広告用スペース45に描かれた広告46を表示させるべく、内底壁31及びマット37の少なくとも広告46と対応する個所は無色透明又は有色透明の色調とされる。他に、マット37の上面を広告用スペース45としてもよい。
上記のように内底壁31又は外底壁21に広告用スペース45を設ける場合、マット37を省略してもよい。また、例えば内底壁31を省略して内箱13を成形し、該内底壁31となる部分にマット37を取り付けたり等することにより、マット37が内底壁31となるように内箱13を構成してもよい。また内箱13を発泡材料、合成ゴム等で成形し、該内箱13に衝撃音を低減する機能を付与することにより、マット37を省略してもよい。
上記内箱13は、上記外箱12と同様に無色透明又は有色透明の色調としてもよいが、表示される広告46を目立たせるために、例えば白色、黒色、赤色等の不透明な色調としたり、あるいは立体を表現する等のような外箱12の色調と相俟った色調としたりしてもよい。さらに、外箱12は、外長側壁22あるいは外短側壁23の全体を無色透明、有色透明の色調とすることに限らず、広告46と対応する位置のみを無色透明、有色透明の色調としてもよい。
上記離間抑制手段は、挿入孔41、挿入突起43等によらずとも、例えば把手部26と把手カバー部36とを挟着するクリップによって構成してもよい。あるいは、挿入突起43を挿入孔41に嵌入する構成とし、係止段部42及び係合突部44を省略してもよい。また、一対の補強板28間の長さに対し、カバー部35あるいは把手カバー部36の幅長を若干長くして、カバー部35あるいは把手カバー部36が一対の補強板28の間に嵌着される構成としてもよい。
上記内箱13は、内長側壁32あるいは内短側壁33の外面に広告用スペース45を凹設したが、内長側壁32あるいは内短側壁33の外面を平坦状として、その平坦状とした該外面を広告用スペース45としてもよい。
また、該箱本体11の底面を構成するマット37に設けられた広告用スペース45、あるいは上記のように内底壁31又は外底壁21に設けられた広告用スペース45を省略してもよい。さらにまた該箱本体11の側面に設けられる広告用スペース45については、内長側壁32及び内短側壁33の双方に設けることに限らず、内長側壁32のみ、あるいは内短側壁33のみに設けてもよい。
各図面に示す収納箱10は、遊戯機の手前等に置かれて使用される小型のものであるが、本発明の収納箱は遊戯球又は遊戯貨幣を収容するものであれば、この小型のものに限らず、例えば大量の遊戯球又は遊戯貨幣を収容するための遊戯者の足下に置かれる大型の収納箱としてもよい。
また上記外箱12の外長側壁22あるいは外短側壁23の内面に広告用スペース45を凹設する、あるいは外長側壁22あるいは外短側壁23の平坦状をなす内面を広告用スペース45としてもよい。
各図面に示す収納箱10の箱本体11を外箱12と内箱13とに分けず、1つの箱として構成してもよい。この場合、箱本体11側面である側壁の外面又は内面を広告用スペースとして広告を表示する。また箱本体11を1つの箱として構成する場合に、箱本体11の底面である底壁の外面又は内面あるいはマットの外面又は内面を広告用スペースとして広告を表示してもよい。
(a)は収納箱を正面から見た半断面図、(b)は収納箱を側面から見た半断面図、(c)は収納箱の平面図。 (a)は外箱を正面から見た半断面図、(b)は外箱を側面から見た半断面図、(c)は外箱の平面図。 (a)は内箱を正面から見た半断面図、(b)は内箱を側面から見た半断面図、(c)は内箱の平面図。 (a)は挿入突起を挿入孔に挿入する状態を示す断面図、(b)は挿入突起を挿入孔に挿入した状態を示す断面図。 収納箱を積み重ねた状態を示す正面図。
符号の説明
10 収納箱
11 箱本体
12 外箱
13 内箱
21 外底壁
22 外長側壁
23 外短側壁
31 内底壁
32 内長側壁
33 内短側壁
37 マット

Claims (7)

  1. 遊戯場に設置された遊戯機から排出される遊戯球又は遊戯貨幣を収納するための収納箱であって、
    箱本体を備えており、該箱本体の側面、あるいは側面及び底面に広告を表示するための広告用スペースを設けたことを特徴とする収納箱。
  2. 上記箱本体は、外箱と、該外箱の内側に収容される内箱とから構成されるとともに、該外箱と該内箱はそれぞれ合成樹脂を材料としており、
    また上記外箱と上記内箱は、それぞれ底壁と、該底壁の周縁に立設された複数の側壁とを有しており、
    上記内箱においては、側壁の外面に上記広告用スペースが設けられており、
    上記外箱においては、少なくとも上記内箱に設けられた上記広告用スペースと対応する部位が無色透明又は有色透明の色調とされており、
    上記内箱が上記外箱の内側に収容された状態で、上記広告用スペースが上記外箱の側壁によって覆われ、かつ上記広告用スペースが上記外箱の側壁を介して外部から視認されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の収納箱。
  3. 上記内箱の側壁に設けられた上記広告用スペースは、該側壁の外面を凹ませることによって形成されていることを特徴とする請求項2に記載の収納箱。
  4. 上記内箱の底壁の内面にはマットが敷設されており、
    上記マットが、該内箱の内部に上記遊戯球又は上記遊戯貨幣が投入された際に発生する衝突音を低減し、かつ上記広告用スペースが設けられたものであることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の収納箱。
  5. 上記内箱の底壁又は上記外箱の底壁には、上記広告用スペースが設けられており、
    上記外箱の底壁又は上記内箱の底壁においては、少なくとも上記広告用スペースと対応する部位が無色透明又は有色透明の色調とされており、
    上記内箱が上記外箱の内側に収容された状態で、上記広告用スペースが上記外箱の底壁又は上記内箱の底壁によって覆われ、かつ上記広告用スペースが上記外箱の底壁又は上記内箱の底壁を介して外部から視認できるように構成されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の収納箱。
  6. 上記内箱の底壁の内面にはマットが敷設されており、
    上記マットが、該内箱の内部に上記遊戯球又は上記遊戯貨幣が投入された際に発生する衝突音を低減するものであるとともに、少なくとも上記広告用スペースと対応する部位が無色透明又は有色透明の色調とされており、上記広告用スペースが該マットを介して外部から視認できるように構成されている
    ことを特徴とする請求項5に記載の収納箱。
  7. 上記内箱が上記外箱の内側に収容された状態で、該内箱が該外箱から離間することを抑制する離間抑制手段を設けた
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のうち何れか一項に記載の収納箱。
JP2007284941A 2007-11-01 2007-11-01 収納箱 Withdrawn JP2009106698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007284941A JP2009106698A (ja) 2007-11-01 2007-11-01 収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007284941A JP2009106698A (ja) 2007-11-01 2007-11-01 収納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009106698A true JP2009106698A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40775888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007284941A Withdrawn JP2009106698A (ja) 2007-11-01 2007-11-01 収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009106698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050635A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2017051813A (ja) * 2016-12-21 2017-03-16 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050635A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2017051813A (ja) * 2016-12-21 2017-03-16 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI312695B (ja)
US8292072B2 (en) Durable packaging assembly for media devices
ZA200805220B (en) Gaming machine
JPH11510129A (ja) 多視角光学体を用いた表示システム
JP4592651B2 (ja) 自動販売機用化粧板
JP2009106698A (ja) 収納箱
CN105530778A (zh) 可折叠的电子设备壳体
US20060261077A1 (en) Dispenser bearing multi-dimensional image
JP4949747B2 (ja) 展示見本取付具
JP4977191B2 (ja) パチンコ遊技機
WO2002032268A1 (en) Seat signage and associated sales systems
AU2016203901A1 (en) 3d reels
JPH1086568A (ja) カード
JP3209075U (ja) 商品用目隠し部材及び商品収納装置
US10687995B2 (en) Folded absorbent sheet products dispenser having interchangeable display feature, and methods of using and marketing same
JP5248160B2 (ja) 遊技機
KR200235222Y1 (ko) 몰딩성형구조를 갖는 주화케이스
JP3105404U (ja) 回折格子を有するケーシング
JP6180770B2 (ja) 物品陳列・収納台
JP2020154036A (ja) 立体表示体
JP6399507B2 (ja) 識別ラベルユニット
JP3129963U (ja) 遊技機器用の表示具
AU2005200562A1 (en) Automatic dispensing machine with multifunction screen
JP2005013330A (ja) パチンコ球収容ケース
JP3099328U (ja) 遊技媒体収容部構造及び消音シート具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110104