JP2009104419A - 情報表示装置およびプログラム - Google Patents
情報表示装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009104419A JP2009104419A JP2007275764A JP2007275764A JP2009104419A JP 2009104419 A JP2009104419 A JP 2009104419A JP 2007275764 A JP2007275764 A JP 2007275764A JP 2007275764 A JP2007275764 A JP 2007275764A JP 2009104419 A JP2009104419 A JP 2009104419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display body
- image
- information
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【解決手段】情報表示装置は、記憶性表示素子を有する第1の表示体と、前記記憶性表示素子以外の表示素子を有し、前記第1の表示体よりも表示面の面積が小さい第2の表示体と、前記第1の表示体の表示が完了すると、所定条件が満たされたか判断する判断手段と、前記判断手段により前記所定条件が満たされたと判断された場合、前記第2の表示体に表示されている画像の少なくとも一部を対象画像として前記第1の表示体に表示させ、前記第2の表示体から前記対象画像を消去する制御手段とを有する。
【選択図】図1
Description
これに対し本発明は、サブディスプレイ(第2の表示体)を設けた場合でも消費電力の増加を抑制する技術、具体的には、第2の表示体に表示されている画像を第1の表示体に表示させることにより第2の表示体への電力の供給を停止可能とする技術を提供する。
この情報表示装置によれば、第2の表示体に表示されている画像は第1の表示体に表示される。
この情報表示装置によれば、第2の表示体に表示されている画像は第1の表示体のうち対象画像の表示に用いられる表示領域に表示される。
この情報表示装置によれば、第2の表示体に表示されている画像は、第1の表示体に表示されている画像の編集により確保された領域に表示される。
この情報表示装置によれば、第2の表示体に表示されている画像は、編集された後で第1の表示体に表示される。
この情報表示装置によれば、前記第1の表示体の表示が完了すると第2の表示体に表示されている画像が第1の表示体に表示される。
この情報表示装置によれば、前記第1の表示体の表示が完了してからある時間が経過すると第2の表示体に表示されている画像が第1の表示体に表示される。
この情報表示装置によれば、前記第1の表示体の表示が完了してから、電池残量に応じて決められる時間が経過すると第2の表示体に表示されている画像が第1の表示体に表示される。
この情報表示装置によれば、前記第1の表示体の表示が完了してから、重要度に応じて決められる時間が経過すると第2の表示体に表示されている画像が第1の表示体に表示される。
この情報表示装置によれば、フラグの内容に応じて第2の表示体に表示されている画像が第1の表示体に表示される。
このプログラムによれば、第2の表示体に表示されている画像は第1の表示体に表示される。
図1は、本発明の一実施形態に係る情報表示装置1の機能構成を示す図である。メイン表示部11(第1の表示体)は、記憶性表示素子を有する。ここで「記憶性」とは電力を供給しなくてもある時間は表示を維持できる特性をいう。メイン画像記憶部12は画像データを記憶する。メイン表示部11は、メイン画像記憶部12に記憶されたデータに従って画像を表示する。以下、メイン表示部11に表示される画像を「メイン画像」という。サブ表示部13は、記憶性表示体以外の表示体を有する。サブ画像記憶部14は画像データを記憶する。サブ表示部13は、サブ画像記憶部14に記憶されたデータに従って画像を表示する。以下、サブ表示部13に表示される画像を「サブ画像」という。サブ表示部13はメイン画像に関する副次的な情報の表示に用いられるので、表示面の面積はメイン表示部11よりも小さい。判断部15は、メイン表示部11の表示が完了すると、より具体的には表示の描き替えが完了すると、所定の条件が満たされたか判断する。制御部16は、所定の条件が満たされた場合に、サブ画像の少なくとも一部を対象画像としてメイン表示部11に表示させ、サブ表示部13から対象画像を消去する。メイン編集部17およびサブ編集部18は、必要に応じてメイン画像およびサブ画像をそれぞれ編集する。電池19は、メイン表示部11およびサブ表示部13の表示の維持および描き替えに必要な電力を供給する。
図4は、情報表示装置1の動作を示すフローチャートである。図4に示されるフローは、例えばページ送りボタンが押下されたことを契機として開始される。以下で説明する処理は基本的にCPU101の制御下で行われる。
ステップS112において、電源オン・オフ回路111は、サブディスプレイの電源をオフする。こうして図4のフローが終了する。
次に、特定領域すなわちメインディスプレイにおいてサブ画像を表示する領域の具体例をいくつか説明する。
図6は、特定領域の第1の例を示す図である。この例において、特定領域は、メインディスプレイ上に設けられた、対象画像専用の表示領域A1に対応する記憶領域である。すなわちメインディスプレイは幅x0、長さy0の大きさを有しているが、このうち上部の長さy1(y1<y0)の領域は、対象画像専用の領域、すなわちメイン画像の表示には用いられない。表示領域A1は、転送前においては空白である。転送が行われると、表示領域A1には対象画像すなわちサブディスプレイのコメントが表示される。
図7は、特定領域の第2の例を示す図である。この例において、特定領域は、メイン画像の編集によって得られた余白領域A2に対応する記憶領域である。転送が開始されるまで余白領域A2は存在しない。転送を行うことが決定されると、CPU101は、メイン画像を編集、例えば縮小する。すなわち、CPU101はVRAM104のメイン記憶領域からメイン画像のデータを読み出し、読み出したデータをあらかじめ決められた倍率で縮小する。CPU101は、縮小したデータをメイン記憶領域に記憶させる。メイン画像の縮小により、メインディスプレイの上部には長さy2の余白領域A2が生成される。メイン画像の縮小は図4のフローにおいてステップS109とS111との間に行われる。転送が行われると、余白領域A2には対象画像すなわちサブディスプレイのコメントが表示される。
この例において、特定領域は、メイン画像の表示領域の一部に対応する記憶領域である。より具体的には、特定領域は、メインディスプレイの表示領域のうちあらかじめ決められた一部の領域、例えば上部である。転送後において、対象画像はメイン画像に重ねて表示される。新聞・論文・雑誌・単行本などのコンテンツは、ページ上部や下部など決まった位置に余白が設けてあるものが多い。余白であればメイン画像に重ねて対象画像を表示してもメイン画像の可読性に支障を生じないので、このような構成も有用である。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下において、実施形態と共通する要素について共通の参照符号が用いられる。また、以下の変形例のうち2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
図8は、変形例1に係る転送の例を示す図である。サブディスプレイはSTN−LCDのように高速描き替えが可能な表示体を用いているので、表示領域に収まらない長いコメントも、スクロールにより表示することができる。一方メインディスプレイは描き替えが低速であるのでスクロール表示をすることができない。このような場合に単純にサブ記憶領域に記憶されているデータを単純に対象画像のデータとしたのでは、コメントを全部表示することができない。変形例1は、このように、情報を表示するのに必要な面積がサブディスプレイの表示面の面積よりも大きい場合でもサブ画像の転送を可能にするものである。
転送の開始をトリガする条件は、上述の実施形態で説明したものに限定されない。実施形態においては、メインディスプレイの電源をオフしてから所定の時間が経過したという条件(メイン画像の表示が完了してから所定の時間が経過したという条件)が満たされたときに転送が開始された。転送の開始をトリガする条件としては、メイン画像の表示が完了したという条件・メイン画像の表示が完了してから所定の時間が経過したという条件・ユーザからの指示入力があったという条件などが用いられてもよい。
転送の開始をトリガする条件は、フラグに関する条件を含んでいてもよい。この場合、補助記憶装置115は、各コメントについて転送を行うか否かを示すフラグを記憶している。CPU101は、フラグが転送を行うことを示すものである場合に、転送を行うことを決定する。
変形例2における「所定の時間」は、電池113の残量により定められる時間であってもよい。すなわち、電池113の残量が多いときには長く、電池113の残量が少ないときには短くなるように時間が設定される。具体的には、電源制御部112が電池113の残量を監視しているので、CPU101は、この情報に基づいて転送の開始をトリガするまでの時間を設定する。
変形例2における「所定の時間」は、コメントの重要度に応じて定められてもよい。この場合、補助記憶装置115は、各コメントに対応する重要度を記憶している。CPU101は、重要度が高い場合には長く、重要度が低い場合には短くなるように時間を設定する。あるいはこの逆でもよい。
図4のステップS111においてメインディスプレイの表示を描き替える処理は、表示領域の一部、具体的には特定領域に対応する部分についてのみ行われてもよい。一般的に記憶性表示体の描き替え速度は遅いので、描き替えを行う領域を限定することで書き換えの時間が短縮される。
図1に示される機能構成のうち一部は省略されてもよい。例えば、特定領域の例1で説明した構成においてはメイン画像の編集を行う必要がない。このような場合、情報表示装置1はメイン編集部17の機能を有していなくてもよい。他の要素についても同様である。
情報表示装置1のハードウェア構成は図2に示されるものに限定されない。図1に示される機能を実現できるものであれば、どのようなハードウェア構成でもよい。例えば、上述の実施形態では判断部15、制御部16、メイン編集部17およびサブ編集部18に相当する機能をCPU101が有していたが、これらの機能はそれぞれ特定の機能を有する複数のプロセッサにより実装されてもよい。また、上述の実施例ではメイン画像記憶部12およびサブ画像記憶部14に相当する機能をVRAM104が有していたが、これらの機能はそれぞれ異なる記憶装置により実装されてもよい。他の要素についても同様である。
メイン画像またはサブ画像の編集は、上述の実施形態で説明されたものに限定されない。これらの編集は、拡大・縮小・フォント(書体)の変更・フォントサイズの変更・文字間隔の変更・行間隔の変更など、どのような態様のものでもよい。
図4に示されるフローにおけるステップの順番は、図4に示されるものに限定されない。特に、前後関係が記述されていない2つのステップは、どちらが先に行われても後に行われてもよい。
情報表示装置1が記憶および実行するプログラムは、磁気テープ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光記録媒体、光磁気記録媒体、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、フラッシュROMなどの記録媒体に記録した状態で提供されてもよい。
Claims (10)
- 記憶性表示素子を有する第1の表示体と、
前記記憶性表示素子以外の表示素子を有し、前記第1の表示体よりも表示面の面積が小さい第2の表示体と、
前記第1の表示体の表示が完了すると、所定条件が満たされたか判断する判断手段と、
前記判断手段により前記所定条件が満たされたと判断された場合、前記第2の表示体に表示されている画像の少なくとも一部を対象画像として前記第1の表示体に表示させ、前記第2の表示体から前記対象画像を消去する制御手段と
を有する情報表示装置。 - 前記第1の表示体が、前記対象画像の表示に用いられる表示領域を有し、
前記制御手段が、前記表示領域に前記対象画像を表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。 - 前記第1の表示体において前記対象画像を表示する領域を確保するように、前記第1の表示体に表示された画像を編集する編集手段を有し、
前記制御手段が、前記編集手段の編集により確保された領域に前記対象画像を表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。 - 前記第2の表示体に表示される情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された情報を表示するのに必要な面積が前記表示面の面積よりも大きい場合、前記表示面に収まるように前記記憶手段に記憶された情報を編集する編集手段と
を有し、
前記制御手段は、前記編集手段により編集された画像を表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。 - 前記所定条件が、前記第1の表示体の表示が完了した時を条件とすることを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
- 前記所定条件が、前記第1の表示体の表示が完了してからの経過時間を条件とすることを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
- 前記第2の表示体の表示の維持に用いられる電力を供給する電池を有し、
前記時間が、前記電池の残量に応じて決められる
ことを特徴とする請求項6に記載の情報表示装置。 - 前記第2の表示体に表示される画像の重要度を記憶する記憶手段を有し、
前記時間が、前記重要度に応じて決められる
ことを特徴とする請求項6に記載の情報表示装置。 - 前記第2の表示体に表示される画像を第1の表示体に表示するか否かを示すフラグを記憶する記憶手段を有し、
前記所定条件は、前記フラグが、前記第2の表示体に表示される画像を第1の表示体に表示することを示すものである
ことを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。 - 記憶性表示素子を有する第1の表示体と、前記記憶性表示素子以外の表示素子を有し、前記第1の表示体よりも表示面の面積が小さい第2の表示体とを有する情報表示装置に、
前記第1の表示体の表示が完了すると、所定条件が満たされたか判断するステップと、
前記所定条件が満たされたと判断された場合、前記第2の表示体に表示されている画像の少なくとも一部を対象画像として前記第1の表示体に表示させ、前記第2の表示体から前記対象画像を消去するステップと
を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007275764A JP4973445B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | 情報表示装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007275764A JP4973445B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | 情報表示装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009104419A true JP2009104419A (ja) | 2009-05-14 |
JP4973445B2 JP4973445B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=40706024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007275764A Expired - Fee Related JP4973445B2 (ja) | 2007-10-23 | 2007-10-23 | 情報表示装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4973445B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012035809A1 (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-22 | 日本電気株式会社 | 携帯端末、その制御方法及びプログラム |
CN110543276A (zh) * | 2019-08-30 | 2019-12-06 | 维沃移动通信有限公司 | 图片的筛选方法及其终端设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000284253A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Minolta Co Ltd | 情報表示装置、情報端末装置、情報端末システム及び情報処理方法 |
-
2007
- 2007-10-23 JP JP2007275764A patent/JP4973445B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000284253A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Minolta Co Ltd | 情報表示装置、情報端末装置、情報端末システム及び情報処理方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012035809A1 (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-22 | 日本電気株式会社 | 携帯端末、その制御方法及びプログラム |
CN110543276A (zh) * | 2019-08-30 | 2019-12-06 | 维沃移动通信有限公司 | 图片的筛选方法及其终端设备 |
CN110543276B (zh) * | 2019-08-30 | 2021-04-02 | 维沃移动通信有限公司 | 图片的筛选方法及其终端设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4973445B2 (ja) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4142024B2 (ja) | 表示システム及びデータ転送方法をコンピュータに実行させるためのプログラム | |
JP5181708B2 (ja) | 画像書き換え制御装置、情報表示装置およびプログラム | |
US6925613B2 (en) | Strobe reading technology and device | |
JPH10232947A (ja) | 文書処理装置および記録媒体 | |
US8194091B2 (en) | Portable display devices and programs | |
JP2002215282A (ja) | テキスト速読用ディスプレイ | |
JP2004362566A (ja) | 手書き文書を書きやすくするシステムおよび方法 | |
JP4121544B2 (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
JP4973445B2 (ja) | 情報表示装置およびプログラム | |
WO2001031425A1 (fr) | Afficheur de livre electronique, procede d'affichage de livre electronique, et support d'enregistrement informatique sur lequel est enregistre un logiciel d'affichage de livre electronique | |
JP5163182B2 (ja) | 画像書き換え制御装置および情報表示装置 | |
JP2009276965A (ja) | 外部記憶装置へのアクセスを制御する制御装置、制御装置の外部に接続される外部記憶装置、並びに、これらの制御方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体 | |
CN1967518B (zh) | 文档编辑系统及方法 | |
JPH03103983A (ja) | 電子ブック | |
JP4239630B2 (ja) | 書込装置及び書込方法 | |
JP2004240301A (ja) | 情報端末における文章表示方法 | |
JP5309668B2 (ja) | 表示装置及びプログラム | |
US20100033490A1 (en) | Portable display devices and programs | |
JP5925096B2 (ja) | 編集装置、編集装置の制御方法 | |
JP2009110101A (ja) | 情報表示装置およびプログラム | |
JP2014071755A (ja) | 編集装置、編集装置の制御方法 | |
JP2009104036A (ja) | 情報表示装置およびプログラム | |
JP2010197786A (ja) | 画像書き換え制御装置および情報表示装置 | |
JP2013003804A (ja) | 電子書籍表示装置、同装置における要約データの表示制御方法及び表示制御プログラム | |
RU2371782C2 (ru) | Работа с контентом и его прокрутка на экране |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |