JP2009103642A - 半導体試験装置 - Google Patents

半導体試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009103642A
JP2009103642A JP2007277491A JP2007277491A JP2009103642A JP 2009103642 A JP2009103642 A JP 2009103642A JP 2007277491 A JP2007277491 A JP 2007277491A JP 2007277491 A JP2007277491 A JP 2007277491A JP 2009103642 A JP2009103642 A JP 2009103642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test head
dut
prober
center
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007277491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4998791B2 (ja
Inventor
Yoshiichi Yoshikawa
芳一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007277491A priority Critical patent/JP4998791B2/ja
Publication of JP2009103642A publication Critical patent/JP2009103642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998791B2 publication Critical patent/JP4998791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 テストヘッドが大型化してもプローバに搭載することができるテストヘッドを備えた半導体試験装置を提供する。
【解決手段】 ウエハカセットが設けられたプローバにドッキングされるテストヘッドを備え、DUTを試験する半導体試験装置において、
前記テストヘッドに覆い被せるように使用されるカバーと、
このカバーの上面に対向するように接続されるパフォーマンスボードを備え、
前記カバーを前記プローバと反対方向にスライドさせて前記パフォーマンスボードの中心と前記DUTの中心を一致させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、テストヘッドをプローバに搭載する半導体試験装置に関し、特に、テストヘッドが大型化しても外形的制限を受けずにプローバに搭載することができるテストヘッドを備えた半導体試験装置に関する。
一般に、半導体試験装置は、プローバに載置された被試験対象(以下DUTともいう)であるIC、LSI等に試験信号を与えることにより得られるDUTの出力に基づき、DUTの良否の判定を行なうものである。このような半導体試験装置に関連する先行技術文献には次のようなものがある。
特開2005―321238号公報
ところで、半導体試験装置は、コントロールステーション(テスタ本体)とテストヘッドで構成される。これらのうちテストヘッドはプローバに搭載され(ドッキング)、パフォーマンスボードやプローブカードを介してDUTに接触することにより測定が行われる。そこで、以下の説明においては、テストヘッドの概略的構造を説明すると共に、このテストヘッドがプローバに対してどのようにドッキングされるかについて説明する。
図4は半導体検査装置のテストヘッドの斜視図である。テストヘッド1は直方体で内部には図示しない計測モジュールが実装されている。パフォーマンスボード2はテストヘッド1の上面に取り付けられる。
図5は、従来技術による半導体試験装置のテストヘッドを背面から見たときの内部断面図である。コンタクトプローブ3は、リジッド(rigid)な機械的構造でパフォーマンスボード2と電気的に接続される。ケーブル4は一端がコンタクトプローブ3と接続され、他端が後述するコネクタ5と接続される。
コネクタ5は、ケーブル4と接続されると共に計測モジュールの端部に実装される。計測モジュール6にはコネクタ5の他、DUTを試験するために必要な電気部品が実装されている。なお、信号の流れとしては、計測モジュール基板6から出力された信号は、コネクタ5、ケーブル4、コンタクトプローブ3、パフォーマンスボード2の順に伝達され、図示しないDUTに出力される。
また、図5のテストヘッド1はテストヘッドの中心(TH中心)とDUTの中心(DUT中心)が丁度一致しており、テストヘッドの両端までの距離はそれぞれAである。
図6は、従来技術による半導体試験装置のテストヘッドがプローバに搭載されている状態の説明図である。図6においてテストヘッド1は、図4および図5のテストヘッド1と同一のものであるが、後述するテストヘッド旋回軸21を支点にテストヘッド1が旋回しているため、パフォーマンスボード2がテストヘッド1の下面に来るような位置関係で、プローバ30に搭載されている。
位置決め機構20はテストヘッド旋回軸21を支点としてテストヘッド1を旋回し、テストヘッド1をプローバ30にドッキングさせる。プローバ30には、図示しないDUTが載置される。また、プローバの右端上部にはウエハカセット31が設けられている。なお、旋回したテストヘッド1はプローバ30とドッキングしているが、DUTを出し入れする空間は存在する。
このように、従来の半導体試験装置のテストヘッドは、テストヘッドの中心とDUTの中心が同じ軸をとると共に、テストヘッドの幅もプローバ本体30の幅とほぼ同等であった。
しかし、近年のDUTのピン数の増加に伴って半導体試験装置も多ピン化が必要となり、テストヘッド1を大型化する必要が生じている。また、テストヘッド1は、図6のように、通常プローバ30にドッキングして使用されるため、設計可能な大きさが自ずと定められる。
特に、プローバの「DUT中心」からプローバを正面から見て右端上部に位置するウエハカセット31までの間隔(図6のNの距離)がプローバ30にテストヘッド1を搭載するときの外形制限となっている。
したがって、多ピン化により、横幅がAからA´に大型化されたテストヘッドを、そのままプローバに30に搭載しようとすると、図7のようにウエハカセット31に接触し、搭載することができない。
本発明は、これらの問題点に鑑みてなされたものであり、テストヘッドが大型化してもプローバに搭載することができるテストヘッドを備えた半導体試験装置を提供することを目的とする。
このような課題を達成するために請求項1記載の発明は、
ウエハカセットが設けられたプローバの上面に旋回してドッキングされるテストヘッドを備え、DUTを試験する半導体試験装置において、
前記テストヘッドを、前記ウエハカセットに接触しないようにスライドさせ、前記DUTの中心と一致させる。
請求項2記載の発明は、
プローバの上面に旋回してドッキングされるテストヘッドを備え、DUTを試験する半導体試験装置において、
前記テストヘッドに覆い被せるように使用されるカバーと、
このカバーの上面に対向するように接続されるパフォーマンスボードを備え、
前記カバーを前記プローバと反対方向にスライドさせて前記パフォーマンスボードの中心と前記DUTの中心を一致させる。
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記パフォーマンスボードの中心と前記DUTの中心が一致した状態で、前記カバーを前記テストヘッドにねじ締結する。
本発明では、次のような効果がある。DUTの中心に合わせてテストヘッドに搭載するカバーとパフォーマンスボードの位置をスライドさせたので、テストヘッドが大型化してもプローバに搭載することができる。
以下、本発明の半導体試験装置の構成例を説明する。図1は本発明によるテストヘッドを背面から見たときの内部断面図である。図1では、テストヘッド11の大型化に伴い、パフォーマンスボード2とカバー7を右に距離Yだけ移動させているため、テストヘッド中心(TH中心)とパフォーマンスボード2の中央(DUT中心)は距離Yだけ離れている。
すなわち、計測モジュール基板6とコンタクトプローブ3間はケーブル4で接続されているため、計測モジュール基板6とパフォーマンスボード2の相対位置を図の矢印方向にスライドさせることが可能である。また、この時のDUT中心からテストヘッド右端面までの距離をXとすると、
図5の距離A = 距離X > 距離(X+Y)
という関係となり、テストヘッド11が大型化しても、DUT中心からテストヘッド右端面までの距離は従来と同様にすることができる。
なお、テストヘッド11を大型化させることにより、DUTの多ピン化に対応することができる他、次のイ〜ハに示すように設計上の柔軟性が生まれる。
イ 複数の計測モジュール基板6の間隔を広くし、大型の部品を実装すること
ロ パフォーマンスボード2に接続される計測モジュール基板6の枚数を増やすこと
ハ パフォーマンスボート2とは直に接続されない他のプリント基板を実装すること
ここでは話を単純化するために、計測モジュール6の間隔や枚数(つまり上述のイ、ロ)には変化を加えず、ハで説明したパフォーマンスボード2とは電気的に直接接続されないプリント基板(図示せず)が実装されたことにより、テストヘッド11が大型化しているものとする。したがって、パフォーマンスボード2、コンタクトプローブ3、ケーブル4、コネクタ5、計測モジュール6については図5と同様であるとし、これらの説明は省略する。
図2は、本発明による半導体試験装置のテストヘッドがプローバに搭載されている状態の説明図である。なお、図2は正面図であるため、背面から見たときの内部断面図である図1とはパフォーマンスボードの位置が逆に見えている。すなわち、図2ではテストヘッド11の中央よりパフォーマンスボード2の位置が左に寄って見えているが両者は同じものであるとする。図2において、距離Bはプローバ30に載置されたDUTの中心とテストヘッドの旋回軸21間の距離である。
位置決め機構20はテストヘッド回転軸21を利用してテストヘッド11を矢印の方向に旋回させ、テストヘッド11をプローバ30にドッキングさせる。そうすると、図1に示すようにテストヘッド11の幅が距離X+Yではウエハカセット31に接触するような大きさのテストヘッドであっても、DUTの中心とウエハカセット31側のテストヘッドの端までの距離は従来と変わらなくすることができるので、従来と同じように両者をドッキングすることができる。
なお、図3は、テストヘッドがさらに大型化してもプローバに搭載することができることを説明する図面である。図3は図2と比較してB´>Bである点が異なる。この場合であってもスライドさせる距離を大きくし、DUTの中心からテストヘッドの端までの距離をXに抑えれば両者をドッキングさせることができる。
なお、カバーの可動範囲内で頻繁にスライドさせる必要がない場合には、例えばパフォーマンスボードの中心とDUTの中心が一致している状態で、カバー7をテストヘッド11にねじ締結しても良い。
このように、DUTの中心に合わせてテストヘッド11に搭載するカバー7とパフォーマンスボード2の位置をスライドさせたので、テストヘッドが大型化してもプローバに搭載することができる。
本発明によるテストヘッドを背面から見たときの内部断面図である。 本発明による半導体試験装置のテストヘッドがプローバに搭載されている状態の説明図である。 テストヘッドがさらに大型化してもプローバに搭載することができることを説明する図面である。 従来技術による半導体試験装置のテストヘッドの斜視図である。 従来技術による半導体試験装置のテストヘッドを背面から見たときの内部断面図である。 従来技術による半導体試験装置のテストヘッドがプローバに搭載されている状態の説明図である。 テストヘッドが大型化した場合の問題点の説明図である。
符号の説明
2 パフォーマンスボード
7 カバー
11 テストヘッド

Claims (3)

  1. ウエハカセットが設けられたプローバの上面に旋回してドッキングされるテストヘッドを備え、DUTを試験する半導体試験装置において、
    前記テストヘッドを、前記ウエハカセットに接触しないようにスライドさせ、前記DUTの中心と一致させることを特徴とする半導体試験装置。
  2. プローバの上面に旋回してドッキングされるテストヘッドを備え、DUTを試験する半導体試験装置において、
    前記テストヘッドに覆い被せるように使用されるカバーと、
    このカバーの上面に対向するように接続されるパフォーマンスボードを備え、
    前記カバーを前記プローバと反対方向にスライドさせて前記パフォーマンスボードの中心と前記DUTの中心を一致させることを特徴とする半導体試験装置。
  3. 前記パフォーマンスボードの中心と前記DUTの中心が一致した状態で、前記カバーを前記テストヘッドにねじ締結することを特徴とする請求項2記載の半導体試験装置。
JP2007277491A 2007-10-25 2007-10-25 半導体試験装置 Active JP4998791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277491A JP4998791B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 半導体試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007277491A JP4998791B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 半導体試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009103642A true JP2009103642A (ja) 2009-05-14
JP4998791B2 JP4998791B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=40705442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007277491A Active JP4998791B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 半導体試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4998791B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5462938B2 (ja) * 2010-04-27 2014-04-02 株式会社ヒロテック 加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263647A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Tokyo Electron Ltd ウエハプロ−バ
JPS6355948A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Tokyo Electron Ltd プロ−ブ装置
JPH08148534A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウエハプローバ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62263647A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Tokyo Electron Ltd ウエハプロ−バ
JPS6355948A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Tokyo Electron Ltd プロ−ブ装置
JPH08148534A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウエハプローバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5462938B2 (ja) * 2010-04-27 2014-04-02 株式会社ヒロテック 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4998791B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972418B2 (ja) 試験装置およびプローブカード
US10114070B2 (en) Substrate inspection apparatus
KR100751508B1 (ko) 인쇄회로기판 검사장치
JP4998791B2 (ja) 半導体試験装置
KR20160042189A (ko) 반도체 패키지 검사용 소켓 및 그 제조 방법
JP4820394B2 (ja) テストソケット
JP4725219B2 (ja) 検査用ソケット及び磁気センサの検査方法
KR20180056335A (ko) 프로브 카드의 전기적 특성 측정장치
JP2008268124A (ja) テストヘッド
TWI788963B (zh) 電路板檢測設備
US11158969B2 (en) Connectors for integrated circuit packages
JP2008014733A (ja) 半導体装置の検査装置
TW202300938A (zh) 掃描裝置及電氣檢查裝置
JP2007085801A (ja) 高周波デバイスの測定治具
JP2011129350A (ja) コネクタ実装基板、コネクタ実装基板の製造方法
JP2011171011A (ja) テストソケット
KR100654492B1 (ko) 검사소켓이 슬라이드접촉에 적합한 시소 프로브유니트
JP6214919B2 (ja) 同軸プローブ保持機構および電気特性検査装置
JP2013171606A (ja) 電子装置
KR20210027096A (ko) 고주파 특성 검사 장치 및 고주파 특성 검사 방법
KR20130047272A (ko) 카메라 모듈의 테스트 장치
JP4898600B2 (ja) 寸法検査を効率的におこなうことができるコネクタ。
JP2010217055A (ja) 半導体試験装置
US20050022220A1 (en) Spindle motor for a slim optical disk apparatus
JP2009193917A (ja) コネクタ装置および半導体試験システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4998791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170525

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170525

Year of fee payment: 5

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170525

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350