JP2009082843A - ホウ素の除去方法 - Google Patents

ホウ素の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009082843A
JP2009082843A JP2007257048A JP2007257048A JP2009082843A JP 2009082843 A JP2009082843 A JP 2009082843A JP 2007257048 A JP2007257048 A JP 2007257048A JP 2007257048 A JP2007257048 A JP 2007257048A JP 2009082843 A JP2009082843 A JP 2009082843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
amount
magnesium
water
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007257048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4857235B2 (ja
Inventor
Akira Cho
亮 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP2007257048A priority Critical patent/JP4857235B2/ja
Publication of JP2009082843A publication Critical patent/JP2009082843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857235B2 publication Critical patent/JP4857235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

【課題】不溶解物の生成効率に優れるとともに固液分離性にも優れ、低コストで排水中からホウ素を除去することができるホウ素の除去方法を提供する。
【解決手段】ホウ素を含有した排水にマグネシウム化合物及びケイ酸化合物を添加するとともに、アルカリでpH10.5〜11.5に調整し、共沈法によってホウ素、ケイ素及びマグネシウムを含む不溶解物を生成させ、該不溶解物を固液分離することにより、前記排水中からホウ素を除去する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ホウ素の除去方法に係り、詳しくは、メッキ排水等の産業排水や地下水に含まれるホウ素を効果的に除去するホウ素の除去方法に関する。
従来、メッキ排水中に含まれるホウ素を除去する方法として、メッキ排水にニッケルイオン及びマグネシウムイオンを含む溶液を添加し、水酸化ナトリウム溶液でpH9.5〜11に調節して、共沈法によってホウ素、ニッケル及びマグネシウムの不溶解物を生成させ、これを固液分離することによりホウ素の除去処理を行う方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3360255号公報
しかし、従来の方法は、一般的に凝集沈殿効率が悪いため、処理設備の建設コストが嵩むという問題があった。
そこで本発明は、不溶解物の生成効率に優れるとともに固液分離性にも優れ、低コストで排水中からホウ素を除去することができるホウ素の除去方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明のホウ素の除去方法は、マグネシウム化合物及びケイ酸化合物を添加するとともに、アルカリでpH10.5〜11.5に調整し、共沈法によってホウ素、ケイ素及びマグネシウムを含む不溶解物を生成させ、該不溶解物を固液分離して前記排水中からホウ素を除去することを特徴とし、特に、前記マグネシウム化合物の添加量を、添加後の水中のマグネシウム量が前記ホウ素量に対して重量比で10〜30倍に設定するとともに、前記ケイ酸化合物の添加量を、添加後の水中のケイ素量が前記ホウ素量に対して重量比で2〜15倍に設定することを特徴としている。
本発明のホウ素の除去方法によれば、メッキ排水等に含有された高濃度のホウ素を効率的に除去することができ、処理コストの低減を図ることができる。
本発明のホウ素の除去方法は、ホウ素を含有した排水、例えば、メッキ排水、ごみ焼却場洗煙排水、釉薬ライン処理水等の産業排水や温泉等の地下水中に含まれるホウ素を共沈法によって分離除去するものであって、前記排水にマグネシウム化合物及びケイ酸化合物を添加するとともに、アルカリでpH10.5〜11.5に調整し、共沈法によってホウ素、ケイ素及びマグネシウムを含む不溶解物を生成させ、生成した不溶解物を固液分離することにより、前記排水中からホウ素を除去するものである。
前記マグネシウム化合物は、水溶性で排水に添加したときにマグネシウムイオン(Mg2+)を生成するものであればよく、例えば、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム等のマグネシウム塩や水酸化マグネシウムを用いることができるが、通常は塩化マグネシウムが最適である。また、前記ケイ酸化合物も水溶性を有するものであって、排水中に添加したときにケイ酸イオン(SiO 4−)を生成するものであればよく、例えば、メタケイ酸やケイ酸ナトリウムを用いることができるが、通常はケイ酸ナトリウムが最適である。pH調整に使用するアルカリは、任意のアルカリを使用可能であるが、一般的な水酸化ナトリウムを使用することが好ましい。
生成した不溶解物の分離除去は、従来から周知の固液分離法を採用することができる。例えば、不溶解物の分離性を向上させるために周知の凝集剤を添加して不溶解物を凝縮させてから沈殿分離や膜分離を行うことにより、排水中から不溶解物を容易に分離することができる。なお、凝集剤は、ホウ素除去を行う前後のいずれの段階で添加してもよい。
処理対象となる排水(原水)には、塩化カルシウム,ポリ塩化アルミニウム,高分子凝集剤が添加された釉薬ライン処理水を使用した。まず、ブランク実験として、原水を水酸化ナトリウムにてpH11に調整したのみのもの、水中のマグネシウム量が200ppmとなるように塩化マグネシウムを添加したのみのもの、水中のケイ素量が60ppmとなるようにケイ酸ナトリウムを添加したのみのもの、の3種類を用意し、それぞれについて、毎分30回転で1時間撹拌した後、孔径0.45μmのろ過膜でろ過処理を行った。原水及び各処理水中のホウ素濃度を測定した結果を表1に示す。
Figure 2009082843
表1の結果から、pH調整、塩化マグネシウム添加、ケイ酸ナトリウム添加のいずれかのみを行っただけでは、原水中のホウ素は殆ど除去されないことが分かった。
次に、前記原水に、塩化マグネシウムとケイ酸ナトリウムとを添加するとともに、水酸化ナトリウムでpH11に調整し、毎分30回転で1時間撹拌した後、同じろ過膜でろ過処理を行った。ケイ酸ナトリウム及び塩化マグネシウムの添加量を変えて実験を行い、各実験の処理水中のホウ素濃度を測定した結果を図1に示す。また、水中のケイ素量を60ppmの一定にして塩化マグネシウムの添加量を変えたときの処理水中のホウ素濃度の変化を図2に示す。
ホウ酸に蒸留水を添加してホウ素濃度を17ppmに調整した原水に、水中のマグネシウム量が300ppm、ケイ素量が60ppmになるように塩化マグネシウムとケイ酸ナトリウムとをそれぞれ添加したもの(A)と、水中のマグネシウム量が200ppm、ケイ素量が60ppmになるように塩化マグネシウムとケイ酸ナトリウムとをそれぞれ添加したもの(B)とのそれぞれについて、水酸化ナトリウムでpH11に調整して毎分30回転で1時間撹拌した後、凝集剤を添加しないでろ過処理を行った場合、凝集剤としてオルガノ(株)製:オルフロックAP−1を0.6mg/L添加してからろ過処理を行った場合、凝集剤としてハイモ(株)製:ハイモロックSS−120を0.6mg/L添加してからろ過処理を行った場合にそれぞれにおける処理水中のホウ素濃度を測定した。なお、各ろ過処理は前記両実施例と同じ条件で行った。結果を表2に示す。
Figure 2009082843
ホウ酸に蒸留水を添加したホウ素濃度の異なる原水を調製し、各原水に水中のマグネシウム量が200ppm、ケイ素量が60ppmになるように塩化マグネシウムとケイ酸ナトリウムとをそれぞれ添加し、水酸化ナトリウムでpH11に調整し、毎分30回転で1時間撹拌した後、凝集剤(AP−1)を添加してからろ過膜でろ過処理を行った。原水及び処理水のホウ素濃度、ホウ素の除去量、ホウ素除去量に対するマグネシウム量及びケイ素量の重量比を表3に示す。
Figure 2009082843
以上の各実施例の結果から、水中のケイ素量やマグネシウム量が多いほどホウ素除去量は増加するが、水中のケイ素量が60ppm以上になるとシリカスケールが多くなることから、水中のケイ素量は60ppm以下に抑えることが好ましい。また、撹拌時間(反応時間)は、20分程度でも十分であるが、時間が短い場合には生成した不溶解物(汚泥)が気泡によって浮上することがあるため、撹拌時間は40分以上とすることが好ましい。但し、1時間以上継続しても反応速度が遅くなるため不経済である。
撹拌時のpHは、pH10.5未満では反応速度が遅くなり、pH11.5を超えるとアルカリ使用量が増大するため、pH11程度が最適である。さらに、1mgのホウ素を除去するために必要なマグネシウム量は重量比で10〜30倍が適当であり、特に14〜25倍程度が最適である。同じくケイ素量は2〜15倍が適当であり、4〜10倍程度が最適である。
ケイ素添加量に応じて変化するホウ素濃度の変化を示す図である。 マグネシウム添加量に応じて変化するホウ素濃度の変化を示す図である。

Claims (2)

  1. ホウ素を含有した排水にマグネシウム化合物及びケイ酸化合物を添加するとともに、アルカリでpH10.5〜11.5に調整し、共沈法によってホウ素、ケイ素及びマグネシウムを含む不溶解物を生成させ、該不溶解物を固液分離して前記排水中からホウ素を除去することを特徴とするホウ素の除去方法。
  2. 前記マグネシウム化合物の添加量は、添加後の水中のマグネシウム量が前記ホウ素量に対して重量比で10〜30倍に設定するとともに、前記ケイ酸化合物の添加量は、添加後の水中のケイ素量が前記ホウ素量に対して重量比で2〜15倍に設定することを特徴とする請求項1記載のホウ素の除去方法。
JP2007257048A 2007-10-01 2007-10-01 ホウ素の除去方法 Active JP4857235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257048A JP4857235B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 ホウ素の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257048A JP4857235B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 ホウ素の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009082843A true JP2009082843A (ja) 2009-04-23
JP4857235B2 JP4857235B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=40657018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007257048A Active JP4857235B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 ホウ素の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4857235B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203642A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Solt Industry Center Of Japan ホウ素の回収方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189980A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Daiseki:Kk 廃水の処理方法
JP2001079564A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ホウ素含有水の処理方法
JP2001225081A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Tokyo Metropolis 塩類濃度の高い排水中のほう素除去方法
JP2002079267A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Japan Organo Co Ltd ホウ素含有排水の処理方法
JP3360255B2 (ja) * 1999-08-16 2002-12-24 東京都 めっき排水中のほう素の除去方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189980A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Daiseki:Kk 廃水の処理方法
JP3360255B2 (ja) * 1999-08-16 2002-12-24 東京都 めっき排水中のほう素の除去方法
JP2001079564A (ja) * 1999-09-10 2001-03-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ホウ素含有水の処理方法
JP2001225081A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Tokyo Metropolis 塩類濃度の高い排水中のほう素除去方法
JP2002079267A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Japan Organo Co Ltd ホウ素含有排水の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203642A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Solt Industry Center Of Japan ホウ素の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4857235B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105800846A (zh) 一种用于反渗透浓水处理与零排放的方法与装置
JP2009241011A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2013075261A (ja) 有害物質を除去する処理方法および処理装置
CN105906128A (zh) 一种从高含盐废水中回收氯化钠的方法和系统
JP2013104723A (ja) Sr含有水の処理方法及び処理装置
EP2792645B1 (en) Process for removing fluorides from water
JP2013138977A (ja) 排水処理装置
JP2014233699A (ja) 被処理水からシリカを除去する方法及び装置
JP5794422B2 (ja) フッ素および有害物質を除去する処理方法と処理装置
JP4857235B2 (ja) ホウ素の除去方法
JP2014213264A (ja) フッ化物含有水の処理方法及び処理装置
JP2016016341A (ja) カルシウム含有排水の処理方法
CN111233208A (zh) 一种脱硫废水资源化回收系统
JP2005125153A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP2018130717A (ja) 脱硫排水の処理方法及び処理システム
CN205856230U (zh) 一种从高含盐废水中回收氯化钠的系统
JP5167448B2 (ja) 水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法
WO2004045740A1 (ja) 廃水および汚泥水の浄化処理剤
TWI694057B (zh) 石膏的製造方法及水泥組成物的製造方法
JP4559755B2 (ja) 排水の処理方法
CN211896410U (zh) 一种脱硫废水资源化回收系统
JP2014133188A (ja) 水処理方法及び水処理装置
CN209872651U (zh) 脱硫废水分质结晶的处理装置
JP2010075928A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP4210509B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4857235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150