JP2016016341A - カルシウム含有排水の処理方法 - Google Patents

カルシウム含有排水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016016341A
JP2016016341A JP2014139255A JP2014139255A JP2016016341A JP 2016016341 A JP2016016341 A JP 2016016341A JP 2014139255 A JP2014139255 A JP 2014139255A JP 2014139255 A JP2014139255 A JP 2014139255A JP 2016016341 A JP2016016341 A JP 2016016341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
waste water
carbonate
calcium carbonate
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014139255A
Other languages
English (en)
Inventor
典敏 田村
Noritoshi Tamura
典敏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2014139255A priority Critical patent/JP2016016341A/ja
Publication of JP2016016341A publication Critical patent/JP2016016341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

【課題】最終処分場の浸出水等のカルシウム含有排水から効率よくカルシウムを除去する。【解決手段】カルシウムを含有する排水Lに炭酸ナトリウムを添加し、排水Wから析出した炭酸カルシウムを分離し、炭酸カルシウム分離後の排水(上澄液)S1のpHを調整する。炭酸カルシウムを分離した後に排水(上澄液)S1のpHを調整するため、析出したカルシウムがpH調整剤(硫酸等)の添加によって再溶解することを防止でき、pH調整剤の使用量を低減し、排水中のカルシウム濃度も低下させることができる。カルシウムを含有する排水Lに炭酸ナトリウム及び凝集剤Fを添加し、該排水Wから析出した炭酸カルシウムを沈降分離し、該炭酸カルシウム分離後の排水(上澄液)S1のpHを調整することもできる。炭酸カルシウム分離後の排水(上澄液)S1に含まれる浮遊物質をろ過器22を用いて分離し、該浮遊物質分離後の排水(ろ液)F1のpHを調整してもよい。【選択図】図1

Description

本発明は、最終処分場の浸出水等のカルシウムを含有する排水を処理する方法に関する。
ごみ処分場等の最終処分場では、リサイクルが困難な廃棄物等も処分されるため、最終処分場からは、有害物質を多量に含む浸出水が排出される。この浸出水を処理する際には、浸出水に含まれるカルシウムイオン(Ca2+)と、硫酸イオン(SO4 2-)から硫酸カルシウム(CaSO)が生じ、ろ過装置や後段の排水処理工程においてスケールとして装置に付着し、安定運転が阻害されるという問題があった。
そこで、図5に示すような処理装置が提案されている。この処理装置41では、薬剤反応槽42において、浸出水Lに炭酸ナトリウム(Na2CO3)を添加して炭酸カルシウム(CaCO3)を析出させ、薬剤反応槽43において、さらに凝集剤F(無機凝集剤、高分子凝集剤等)を添加して析出した炭酸カルシウムと浸出水中の懸濁物質を凝集させると共に、pH調整剤(硫酸:H2SO4等)を添加して浸出水LのpHを調整し、沈降槽44において、薬剤反応槽43からの排水Wから炭酸カルシウムを沈降分離して中性域のpHに調整された上澄水Sを得る。上澄水Sは、その後、図示を省略するが、生物処理後に放流したり、電気透析装置等によって塩分の濃縮後に水分を蒸発させて塩を回収する処理が行われる。
しかし、上記従来の技術では、多量の炭酸ナトリウムを添加する必要があると共に、上澄水Sに含まれるカルシウム濃度が十分低下しているとは言えず、改善の余地があった。
そこで、本発明は、上記従来技術における問題点に鑑みてなされたものであって、最終処分場の浸出水等のカルシウム含有排水から効率よくカルシウムを除去することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のカルシウム含有排水の処理方法は、カルシウムを含有する排水に炭酸ナトリウムを添加し、該排水から析出した炭酸カルシウムを分離し、炭酸カルシウム分離後の排水のpHを調整することを特徴とする。
本発明によれば、炭酸カルシウムを分離した後に排水のpHを調整するため、析出したカルシウムがpH調整剤の添加によって再溶解することを防止することができ、pH調整剤の使用量を低減し、処理時間を短縮し、排水中のカルシウム濃度も低下させることができる。
また、本発明のカルシウム含有排水の処理方法は、カルシウムを含有する排水に炭酸ナトリウム及び凝集剤を添加し、該排水から析出した炭酸カルシウムを沈降分離し、該炭酸カルシウム分離後の排水のpHを調整することを特徴とする。本発明によれば、上記発明と同様に、カルシウムの再溶解を防止して上記と同様の効果を奏する。
上記カルシウム含有排水の処理方法において、前記沈降分離後の排水に含まれる浮遊物質をろ過器を用いて分離し、該浮遊物質分離後の排水のpHを調整することができる。これにより、排水に含まれるカルシウムの除去率をさらに向上させることができる。
上記カルシウム含有排水の処理方法において、前記炭酸カルシウムの分離をフィルタープレスを用いて行うことができ、装置点数を少なくして設備コストや運転コストを低減することができる。
上記排水処理方法において、前記カルシウムを含有する排水を最終処分場の浸出水とすることができる。
以上のように、本発明によれば、カルシウム含有排水から効率よくカルシウムを除去することが可能になる。
本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法の第1の実施形態を説明するためのフローチャートである。 本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法の第2の実施形態を説明するためのフローチャートである。 本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法の第3の実施形態を説明するためのフローチャートである。 本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法の第4の実施形態を説明するためのフローチャートである。 従来のカルシウム含有排水の処理方法を説明するためのフローチャートである。
本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法について図面を参照しながら説明する。尚、以下においては、カルシウム含有排水として最終処分場の浸出水を処理する場合について説明する。
図1は、本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法の第1の実施形態を実施するための装置及び処理の流れを示し、この処理装置1は、各々撹拌機能を有する薬剤反応槽2、3と、沈降槽4と、pH調整槽5とで構成される。
上記装置構成により、まず、浸出水Lを薬剤反応槽2に導入し、薬剤反応槽2に炭酸ナトリウム(Na2CO3)を添加する。これにより、浸出水L中のカルシウムイオンと、炭酸ナトリウムの炭酸イオン(CO3 2-)とが反応して炭酸カルシウム(CaCO3)が析出する。
次に、炭酸カルシウムが析出した浸出水Lを薬剤反応槽3へ導入し、凝集剤Fを添加する。これにより、析出した炭酸カルシウムと浸出水中の懸濁物質が凝集される。
薬剤反応槽3からの排水Wを沈降槽4へ導入することで、沈降槽4の底部に炭酸カルシウムと懸濁物質が沈降し、カルシウム分の少ない上澄液S1を得ることができる。
上澄液S1をpH調整槽5へ導入し、塩基性の上澄液S1にpH調整剤として硫酸(H2SO4)を添加し、pHを中性域に調整した上澄液S2を得る。上澄水S2は、生物処理等のために次工程に送られる。
次に、本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法の試験例(ラボテスト)について表1を参照しながら説明する。
実施例として、セメントキルン燃焼ガス抽気ダストを工業用水に溶解させた後にろ過して得られたろ液に炭酸カリウムを添加し、析出した炭酸カルシウムをろ過して分離した後、ろ液に塩酸を添加してpHを7.0に調整した。この処理の流れは、上記第1の実施形態と同様である。一方、比較例として、上記上澄液に炭酸カリウムを添加し、さらに塩酸を添加してpHを7.0に調整し、その後析出した炭酸カルシウムをろ過分離した。この処理の流れは、図5に示した従来技術と同様である。尚、添加した塩酸は、濃塩酸:工業用水=1:10で希釈したものである。
上記試験によるpH調整の状況とろ液中のカルシウム濃度を表1に示す。
Figure 2016016341
同表に示すように、pH調整に要した塩酸の量は、比較例と実施例で4倍の差がある。また、比較例は塩酸添加の際、徐々にpHが上昇し、安定するのに長時間を要した。これは、一旦析出した炭酸カルシウムが塩酸の添加により再溶解したためと考えられる。比較例のろ液中のカルシウム濃度は390mg/lであり、電気透析前基準値150mg/lを満足させることはできなかった。一方、実施例によれば、析出した炭酸カルシウムをろ過分離後、ろ液に塩酸を添加したため、炭酸カルシウムの再溶解が起こらず、浸出水の処理に要する薬剤コストを低減し、排水処理に要する時間を短くし、カルシウム分の除去効率を向上させ得ることが判る。尚、電気透析装置の運転のためには、カルシウム濃度は基準値を満足しても低いほうが望ましい。
以上のように、本実施の形態によれば、最終処分場の浸出水等のカルシウム含有排水から効率よくカルシウムを除去することができる。
次に、本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法の第2の実施形態について、図2を参照しながら説明する。
この処理装置11は、図1に示した処理装置1のpH調整槽5を省略してラインミキサー12を採用し、ラインミキサー12に直接塩酸を添加する点のみ処理装置1と相違する。図2において、処理装置1と同一の構成要素には同一の符号を付して詳細説明を省略する。尚、ラインミキサーとは、駆動部が存在しない静止型の混合器であって配管の中に組み込まれている。
この処理装置11も処理装置1と同様に動作し、pH調整槽5に代えてラインミキサー12を用いることで、設置スペース及び設備コストを低減することができる。
次に、本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法の第3の実施形態について、図3を参照しながら説明する。
この処理装置21は、図2に示した処理装置11の沈降槽4とラインミキサー12との間にろ過器22を設けた点で処理装置1と相違する。ろ過器22としては、砂ろ過器や、精密ろ過器を用いることができ、これによって、カルシウム濃度が図2の上澄液S1よりもさらに低したろ液F1、さらには中性にpH調整されたろ液F2を得ることができる。
次に、本発明に係るカルシウム含有排水の処理方法の第4の実施形態について、図4を参照しながら説明する。
この処理装置31は、上記実施の形態(図1〜図3参照)の第1薬剤反応槽2に相当する薬剤反応槽32と、薬剤反応槽32からの排水Wを固液分離してろ液F1を得るフィルタープレス33と、図2及び図3に示したラインミキサー12に相当し、ろ液F1のpH調整に用いられるラインミキサー34とで構成される。
本実施の形態によれば、沈降槽4やろ過器22が不要になるため、設置スペース及び設備コストを低減しながら、浸出液Lから効率よくカルシウムを除去することが可能になる。
尚、上記実施の形態においては、pH調整として硫酸を添加したが塩酸等を用いることもでき、その際にも炭酸カルシウムを分離した後に排水のpHを調整するため、析出したカルシウムがpH調整剤の添加によって再溶解することを防止することができる。
1 処理装置
2、3 薬剤反応槽
4 沈降槽
5 pH調整槽
11 処理装置
12 ラインミキサー
21 処理装置
22 ろ過器
31 処理装置
32 薬剤反応槽
33 フィルタープレス
34 ラインミキサー
F 凝集剤
F1、F2 ろ液
L 浸出水
S、S1、S2 上澄液
W 排水

Claims (5)

  1. カルシウムを含有する排水に炭酸ナトリウムを添加し、
    該排水から析出した炭酸カルシウムを分離し、
    該炭酸カルシウム分離後の排水のpHを調整することを特徴とするカルシウム含有排水の処理方法。
  2. カルシウムを含有する排水に炭酸ナトリウム及び凝集剤を添加し、
    該排水から析出した炭酸カルシウムを沈降分離し、
    該炭酸カルシウム分離後の排水のpHを調整することを特徴とするカルシウム含有排水の処理方法。
  3. 前記炭酸カルシウム分離後の排水に含まれる浮遊物質をろ過器を用いて分離し、
    該浮遊物質分離後の排水のpHを調整することを特徴とする請求項2に記載のカルシウム含有排水の処理方法。
  4. 前記炭酸カルシウムの分離をフィルタープレスを用いて行うことを特徴とする請求項1に記載のカルシウム含有排水の処理方法。
  5. 前記カルシウムを含有する排水は、最終処分場の浸出水であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のカルシウム含有排水の処理方法。
JP2014139255A 2014-07-07 2014-07-07 カルシウム含有排水の処理方法 Pending JP2016016341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139255A JP2016016341A (ja) 2014-07-07 2014-07-07 カルシウム含有排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014139255A JP2016016341A (ja) 2014-07-07 2014-07-07 カルシウム含有排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016016341A true JP2016016341A (ja) 2016-02-01

Family

ID=55232023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014139255A Pending JP2016016341A (ja) 2014-07-07 2014-07-07 カルシウム含有排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016016341A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108483682A (zh) * 2018-04-03 2018-09-04 浙江金通科技有限公司 一种去除水中钙镁离子的复合剂
JP2019048270A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 住友大阪セメント株式会社 排水の処理方法
CN109761327A (zh) * 2019-03-13 2019-05-17 联化科技(盐城)有限公司 不含铝离子的废水的处理方法
JP2020151672A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 水ing株式会社 カルシウム含有排水の処理方法及び処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258692A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Kubota Ltd 有機性汚水の処理方法
JPH08192192A (ja) * 1995-01-12 1996-07-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 排煙脱硫排水の処理方法
JP2007277035A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Tsurumi Soda Co Ltd 銅塩溶液の精製方法、精製装置及び、銅塩溶液
JP2008238033A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kubota Corp カルシウム除去方法及びカルシウム除去装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258692A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Kubota Ltd 有機性汚水の処理方法
JPH08192192A (ja) * 1995-01-12 1996-07-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 排煙脱硫排水の処理方法
JP2007277035A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Tsurumi Soda Co Ltd 銅塩溶液の精製方法、精製装置及び、銅塩溶液
JP2008238033A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kubota Corp カルシウム除去方法及びカルシウム除去装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019048270A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 住友大阪セメント株式会社 排水の処理方法
JP2021121434A (ja) * 2017-09-11 2021-08-26 住友大阪セメント株式会社 排水の処理方法
JP7124928B2 (ja) 2017-09-11 2022-08-24 住友大阪セメント株式会社 排水の処理方法
CN108483682A (zh) * 2018-04-03 2018-09-04 浙江金通科技有限公司 一种去除水中钙镁离子的复合剂
CN109761327A (zh) * 2019-03-13 2019-05-17 联化科技(盐城)有限公司 不含铝离子的废水的处理方法
JP2020151672A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 水ing株式会社 カルシウム含有排水の処理方法及び処理装置
JP7173908B2 (ja) 2019-03-20 2022-11-16 水ing株式会社 カルシウム含有排水の処理方法及び処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104860461A (zh) 一种脱硫废水零排放制备NaCl工业盐的方法及装置
JP2016016341A (ja) カルシウム含有排水の処理方法
CN103755061B (zh) 一种磷酸、磷酸盐生产废水的综合利用方法
JP5709199B2 (ja) 焼却飛灰及びセメントキルン燃焼ガス抽気ダストの処理方法及び処理装置
JP2012024754A (ja) カルシウムスケールの防止方法
CN110526476A (zh) 处理综合重金属废水的方法
JP2011200788A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP2014233699A (ja) 被処理水からシリカを除去する方法及び装置
JP2007209886A (ja) フッ素除去剤、それを用いたフッ素含有排水の処理方法及びその処理装置
US10301205B2 (en) Waste water decontamination
JP2013104723A (ja) Sr含有水の処理方法及び処理装置
JP2007075780A (ja) マンガン含有水の処理方法及び装置
CN105712538A (zh) 一种含汞废水的处理方法
JP4723624B2 (ja) 塩素含有微粉状廃棄物の処理方法
JP6074530B1 (ja) 排水処理方法
JP2004299962A (ja) 石こう中のフッ素の除去方法
JP2018130717A (ja) 脱硫排水の処理方法及び処理システム
JP4559755B2 (ja) 排水の処理方法
JP3709156B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP4376135B2 (ja) 排水の処理方法
JP2017035646A (ja) 焼却灰の水洗脱塩方法及び装置
JP2005193125A (ja) 浄水場の排泥処理方法
US20210261452A1 (en) Sulfate and trace metal precipitation methods and compositions
CN107935286B (zh) 火力发电厂脱硫废水的处理系统
JP2005144336A (ja) 排水中のフッ素除去方法及び沈殿物の低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180502