JP2009080446A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009080446A
JP2009080446A JP2008008676A JP2008008676A JP2009080446A JP 2009080446 A JP2009080446 A JP 2009080446A JP 2008008676 A JP2008008676 A JP 2008008676A JP 2008008676 A JP2008008676 A JP 2008008676A JP 2009080446 A JP2009080446 A JP 2009080446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
liquid crystal
viewed
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008008676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4834893B2 (ja
Inventor
Masahiro Yoshiga
正博 吉賀
Minoru Shibazaki
稔 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Priority to TW97135802A priority Critical patent/TWI408651B/zh
Priority to US12/237,156 priority patent/US8194016B2/en
Priority to CN 200810166837 priority patent/CN101399025B/zh
Publication of JP2009080446A publication Critical patent/JP2009080446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834893B2 publication Critical patent/JP4834893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】輝度およびコントランストを保ちつつ、正面からはずれた角度から見た場合の画像を一定の色または縞模様などにして不鮮明な表示とし、プライベートモードでの使用が可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】隣接する画素またはサブ画素にそれぞれ異なる信号電圧を印加して、隣接する画素またはサブ画素の平均輝度が、正面からみた場合には通常のγ曲線となり、斜めから見たときに一定の階調(信号電圧)範囲において一定とすることによって、正面から見たときの画像は本来の画像を表示し、斜めから見たときの画像は本来の画像が見えにくい画像を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明はアクティブマトリックス型液晶表示装置に関し、特に、液晶表示画面ののぞき見防止機能を有するアクティブマトリックス型液晶表示装置関するものである。
アクティブマトリックス型液晶表示装置は、2枚の透明基板を平行に配置し、その対向する面上に画素電極を設け、2枚の透明基板の間隙に液晶層を配置し、透明基板上に画素電極をマトリックス状に配列して画素を表示するものであり、各画素電極の近傍には、ON、OFFするためのスイッチング素子が配置されているものである。
液晶表示装置においては、一般的には、できるだけ広い位置から表示画面を見られること、すなわち、視野角が広いことが要求されている。しかしながら、例えば、携帯型の機器に使用される液晶表示装置においては、電車の中などの混雑した場所において使用する場合があり、表示画面を周囲の他者に見られたくない場合も多い。このよう場合、使用者には表示画面が鮮明に見え、使用者以外の他者には表示画面が見えにくいこと、すなわちプライベートモードでの使用が要求される。
上記要求に応えるため、従来の液晶表示装置においては、画像信号の範囲を狭くすることが行われていた、しかしながら、階調(信号電圧)の範囲を狭くすると、コントラストが悪くなってしまい、正面から見た場合の画像表示も悪くなってしまうという問題があった。
そこで、例えば、特許文献1においては、1つの層からなる液晶表示パネルの視野角特性を変更する方法が提案されている、この方法は、垂直配向型ネマティック(VAN)液晶モードによって実現されるが、VANモードにおいて1つの傾斜ドメインを有する視野角はのぞき見防止のためには十分に狭くなく、プライベートモードでの使用が不十分であるという問題を有している。
また、例えば、特許文献2においては、画像を表示する液晶表示パネルを2枚用意して、広視野角から視認可能な第1モードによる第1配置と狭視野角のみから視認可能な第2モードとにより、液晶表示を切り替えることが提案されている。しかしながら、この方法では、2つのパネルを使用するため、装置が厚くなってしまい、また、コスト高となるという問題を有している。
特開平09−230377号公報 特開2007−17988号公報
本発明の目的は、上記の問題点を解決するもので、特別なプロセスや制御を必要せず、簡易に、正面から見た場合の画像表示を従来の輝度およびコントランストを保ちつつ、正面からはずれた角度から見た場合の画像表示を一定の色または縞模様などとして不鮮明にすることによって、プライベートモードでの使用の可能な液晶表示装置を提供することにある。
本発明は、隣接する画素またはサブ画素に異なる信号電圧を与えることによって、上記の問題を解決するものである。すなわち、本発明の構成は、次のとおりである。
(1)隣接する画素またはサブ画素にそれぞれ異なる信号電圧を印加して、前記隣接する画素またはサブ画素の平均輝度が、正面からみた場合には通常のγ曲線となり、斜めから見たときに一定の階調(信号電圧)範囲において一定とすることによって、正面から見たときの画像は本来の画像を表示し、斜めから見たときの画像は本来の画像とは異なる画像を表示することを特徴とするアクティブマトリックス型液晶表示装置。
(2)前記画素またはサブ画素は、1色を表す画素をさらに2分割したものであることを特徴とする上記(1)に記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
(3)スイッチによる切り替えにより、本来の画像のみを表示する機能が付加されていることを特徴とする上記(1)または(2)に記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
(4)斜めから見たときの画像を本来の画像とはさらに大きく異なる画像を表示するために、使用する階調(信号電圧)の範囲を階調(信号電圧)全体の20〜80%とすることを特徴とする上記(1)ないし(3)のいずれかに記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
(5)斜めから見たときの画像を本来の画像とは異なる画像を表示するために、一定の階調(信号電圧)の範囲おいて輝度が一定となる少なくとも2つのγ曲線を使用することを特徴とする上記(1)ないし(4)のいずれかに記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
(6)上記(1)ないし(5)のいずれかに記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置を有する電子装置。
本発明によれば、複雑な装置構成によることなく、正面から見たときの画像は本来の画像を表示し、斜めから見たときの画像は本来の画像とは異なる画像を表示することができるプライベート使用が可能な液晶表示装置を極めて簡易に提供することができる。
本発明の実施態様を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、階調(信号電圧)に対する輝度の変化を示したものであるが、通常、このような曲線をγ曲線と呼ぶ。曲線1は、通常のγ曲線であり、通常、階調に対して指数関数的に輝度が増大する。これに対して、曲線2は、図2のように、使用者が正面から60度傾いた角度から見た場合の階調に対する輝度の変化を表している。通常、各画素またはサブ画素にはそれぞれ、図1の横軸上の各階調に応じた電圧が加わることによって、それぞれの画素には、正面からは曲線1の輝度、斜めからは曲線2の輝度が表示されることによって画像が表示される。
例えば、1つの画素に階調に応じたある電圧Vが印加された場合の正面からの輝度は、Vの関数I(V)で表すとすると、これがγ曲線1となる。これに対して、同じく1つの画素に階調に応じたある電圧Vが印化された場合の正面から60度傾いた角度から見た場合の輝度を、Vの関数I60(V)で表すとすると、これが曲線2となる。すなわち、正面から見た輝度が信号に対して曲線1で表示されるのに対して、正面から60度傾いた角度からか見た輝度は信号に対して曲線2で表示されることにより、ある信号とある信号との輝度の差は、曲線1の変化と曲2の変化の差異だけずれるものの、一応、対応して表示されことになる。したがって、斜めから見た場合の画像は正面から見た画像とほぼ同様の画像がやや不鮮明に表示されることになる。
そこで、本発明では、1つの画素を2分割して、それぞれに印加される電圧を異なるようにする。例えば、分割された画素1および画素2に印加される電圧をそれぞれ、VおよびVとすると、正面から見た輝度は、画素1と画素2の平均、すなわち(I(V)+I(V))/2となるが、正面から60度傾いた角度からか見た輝度は、(I60(V)+I60(V))/2となる。この際、事前に、(I(V)+I(V))/2は、本来のγ線となり、(I60(V)+I60(V))/2とは、例えば、曲線3および4に示されるように、信号の主要範囲において、輝度が一定となるように、V1およびV2を事前に設定しておく。つまり、曲線3および4は、信号電圧の変化に対して、斜めから見た場合の輝度が変化しないことを示しており、各画素に異なる信号電圧を与えて異なる輝度を表示することによって画像を現すという本来の画像表示機能が損なわれるように設定された曲線であるといえる。このようにすれば、各画素の輝度は正面から見た場合は、信号電圧の変化に対してγ曲線のように変化することによって本来の画像を表示するのに対して、正面から60度傾いた角度からか見た輝度は、信号の変化に対して一定の輝度となるため全ての画素が同一の輝度となって、本来の画像が非常に見えにくい画像とすることができる。
また、例えば、一定の列ごとにある列に集まる画素では、(I60(V)+I60(V))/2が曲線3となり、これと交互する列に集まる画素では、(I60(V)+I60(V))/2線が曲線4となるようにしておけば、図3(A)に示すように正面から60度傾いた角度からか見た輝度を高輝度領域Iと低輝度領域IIの2種類の輝度の領域の縦縞模様とすることができる。すなわち、異なる領域において2つの水平なγ曲線を使用すれば、斜めから見たときの画像表示をより複雑にぼかすことができる。さらに、高輝度領域Iと低輝度領域IIとを、図3(B)および(C)に示すように、横縞、チェック模様などに配置することにより、斜めから見たときの画像表示をより複雑にぼかすことができ、ますます見えにくいものとすることができる。
図4は、本発明のアクティブマトリックス型液晶表示装置における画像表示方式をブロック図で示したものである。図4において、複数の画素21は、複数のR、G,Bに3原色に対応して設けられ、縦方向および横方向にマトリックス上に配置されている。各画素21は、サブ画素22およびサブ画素23に分割されている。まず、画像情報27は、メモリ26に記憶され、メモリ26から出力された画像情報はルックアップテーブル25により電圧情報に変換される。この際、ルックアップテーブルは正面から見た輝度は通常のガンマ曲線1に従い、斜めから見た輝度が曲線3に従う信号電圧V1およびV2を出力するように設定されている。出力された信号電圧V1およびV2は、それぞれサブ画素22および23に印加される。
上記の実施態様では、画素を分割した場合において説明したが、従来の液晶表示マトリックスにおける隣接する画素において異なる電圧を印加することによっても、ほぼ同様の効果を得ることができる。ただし、画素を分割しない場合は、2つの電圧を作るために2つの画素を使うことになり解像度が半減してしまう。これを解消するためには、上記の例のように、1つの画素(またはサブ画素)を2つに分け、2つの電圧信号を与えるようにすれば、本来の解像度を維持することができる。
また、本来の画像のみを表す場合と、正面から見たときの画像は本来の画像を表示し斜めから見たときの画像は本来の画像とは異なる画像を表示する場合とをスイッチにより選択できるシステムとすることにより、通常の場合は、視野角の広い画像を表示し、混雑した場所などプライベートモードが必要場合にのみ、斜めから見たときの画像表示を見えにくいものとすることもできる。図4において、スイッチ部28により、ルックアップテーブル25を変換することにより、通常のルックアップテーブルとプライベートモード用のルックアップテーブルを選択することができる。これによって、本発明の表示装置はプライベート使用でないときには、より広い視野角を有することができ、使用場所によって、仕様態様を適宜変えることが可能となる。
さらに、プライベートモードにおける斜めから見たときの画像をさらに見にくくするために、使用する信号電圧の範囲を狭くすることもできる。γ曲線において、信号電圧に対して輝度が一定とすることができるのは、曲線3または4のように、通常、信号電圧全体のある範囲に限定されている。そこで、2つのγ曲線の輝度が一定となる信号電圧の範囲のみで使用すれば、斜めから見たときの画像は、1つの領域内では完全に輝度が同一とすることができ、領域内で輝度が同一となる2つの異なる輝度の領域を混在させることにより画像のぼかしをより確実にすることができる。このような2つのγ曲線の輝度が一定となる領域は、信号電圧の全体の範囲の20〜80%から選択することができ、この範囲で使用することにより、斜めから見たときの輝度を領域ごとに完全に同一とすることができる。
本発明の液晶表示装置は、パソコン、ラップトップパソコン、パーソナルデジタルアシスタンス(PDA)、デジタルカメラ、携帯電話、カーナビなどの電子機器の液晶表示部に適用することができるが、特に、ラップトップパソコン、PDA,携帯電話など携帯型電子機器への応用に有利である。
階調(信号電圧)と輝度の関係を示す。 正面から60度傾いた角度からか見た場合の使用者と液晶表示画面の位置関係を示す。 正面から60度傾いた角度からか見た輝度を2種類の輝度の縦縞模様とした画像を示す。 正面から60度傾いた角度からか見た輝度を2種類の輝度の横縞模様とした画像を示す。 正面から60度傾いた角度からか見た輝度を2種類の輝度のチェック模様とした画像を示す。 本発明のアクティブマトリックス型液晶表示装置における画像表示方式をブロック図で示す。
符号の説明
1 正面から見た場合の階調と輝度の変化曲線(γ曲線)
2 正面から60度傾いた角度からか見た場合の階調と輝度の変化曲線
3 隣接する画素に2つの異なる電圧をかけた場合の階調と輝度の変化曲線の例
4 隣接する画素に2つの異なる電圧をかけた場合の階調と輝度の変化曲線の他の例
21 正面から見る使用者
22 正面から60度傾いた角度からか見る使用者
23 液晶表示画面
I 高輝度領域
II 低輝度領域

Claims (6)

  1. 隣接する画素またはサブ画素にそれぞれ異なる信号電圧を印加して、前記隣接する画素またはサブ画素の平均輝度が、正面からみた場合には通常のγ曲線となり、斜めから見たときに一定の階調(信号電圧)範囲において一定とすることによって、正面から見たときの画像は本来の画像を表示し、斜めから見たときの画像は本来の画像が見えにくい画像を表示することを特徴とするアクティブマトリックス型液晶表示装置。
  2. 前記画素またはサブ画素は、1色を表す画素をさらに2分割したものであることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
  3. スイッチによる切り替えにより、本来の画像のみを表示する機能が付加されていることを特徴とする請求項1または2に記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
  4. 斜めから見たときの画像を本来の画像がさらに見えにくい画像とするように、使用する階調(信号電圧)の範囲を階調(信号電圧)全体の20〜80%とすることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
  5. 斜めから見たときの画像が本来の画像がさらに見えにくい画像とするように、一定の階調(信号電圧)の範囲おいて輝度が一定となる少なくとも2つのγ曲線を使用することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のアクティブマトリックス型液晶表示装置を有する電子装置。
JP2008008676A 2007-09-26 2008-01-18 液晶表示装置 Active JP4834893B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW97135802A TWI408651B (zh) 2007-09-26 2008-09-18 液晶顯示裝置
US12/237,156 US8194016B2 (en) 2007-09-26 2008-09-24 Liquid crystal display with peep-preventing function
CN 200810166837 CN101399025B (zh) 2007-09-26 2008-09-26 液晶显示装置及其操作方法、电子装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97517807P 2007-09-26 2007-09-26
US60/975,178 2007-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080446A true JP2009080446A (ja) 2009-04-16
JP4834893B2 JP4834893B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=40517536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008008676A Active JP4834893B2 (ja) 2007-09-26 2008-01-18 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4834893B2 (ja)
CN (1) CN101399025B (ja)
TW (1) TWI408651B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010637A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2011197024A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Sony Corp 反射型液晶表示装置とその駆動方法と電子機器
JP2014525595A (ja) * 2011-10-28 2014-09-29 シャープ株式会社 画像表示パネルにおける画像データの処理方法
JP2021067852A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 シャープ株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102222492B (zh) * 2010-04-13 2013-05-22 纬创资通股份有限公司 显示装置防窥的方法及其装置
CN102930848A (zh) * 2010-04-13 2013-02-13 纬创资通股份有限公司 显示装置防窥的方法及其装置
AU2013315628B2 (en) * 2012-09-11 2017-04-13 Zachary A. Miller Adjustable dynamic filter
CN103365657B (zh) 2013-06-28 2019-03-15 北京智谷睿拓技术服务有限公司 显示控制方法、装置及包括该装置的显示设备
CN104517576B (zh) * 2014-12-30 2016-07-06 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板的驱动方法
CN106526914B (zh) * 2016-11-22 2019-09-10 北京小米移动软件有限公司 显示设备及显示方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264768A (ja) * 2000-01-11 2001-09-26 Toshiba Corp 液晶表示装置、端末装置及び携帯端末装置
JP2005316211A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Display Technologies Corp 視角特性を改善した液晶表示装置
WO2006106662A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯情報端末装置及び表示端末装置
JP2006330391A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sharp Corp 携帯情報端末装置
JP2008275855A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Optrex Corp 液晶表示装置の表示制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307607B1 (en) * 1999-12-21 2001-10-23 Philips Electronics North America Corporation Reflective liquid crystal display with integrated compensation for skew angle rotation and birefringence effects
JP3999081B2 (ja) * 2002-01-30 2007-10-31 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI297482B (en) * 2004-11-22 2008-06-01 Au Optronics Corp Viewing-angle adjustable liquid crystal display and displaying method thereof
GB2428152A (en) * 2005-07-08 2007-01-17 Sharp Kk Processing image data for direction dependent viewing on a display device
TWI334039B (en) * 2005-08-08 2010-12-01 Au Optronics Corp Device of liquid crystal display for increasing aperture ratio and viewing angle thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264768A (ja) * 2000-01-11 2001-09-26 Toshiba Corp 液晶表示装置、端末装置及び携帯端末装置
JP2005316211A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Display Technologies Corp 視角特性を改善した液晶表示装置
WO2006106662A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha 携帯情報端末装置及び表示端末装置
JP2006330391A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Sharp Corp 携帯情報端末装置
JP2008275855A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Optrex Corp 液晶表示装置の表示制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010637A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
CN102472907A (zh) * 2009-07-22 2012-05-23 夏普株式会社 液晶显示装置的制造方法
JPWO2011010637A1 (ja) * 2009-07-22 2012-12-27 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2011197024A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Sony Corp 反射型液晶表示装置とその駆動方法と電子機器
JP2014525595A (ja) * 2011-10-28 2014-09-29 シャープ株式会社 画像表示パネルにおける画像データの処理方法
JP2021067852A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP7348808B2 (ja) 2019-10-24 2023-09-21 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101399025B (zh) 2012-12-12
CN101399025A (zh) 2009-04-01
JP4834893B2 (ja) 2011-12-14
TWI408651B (zh) 2013-09-11
TW200915291A (en) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834893B2 (ja) 液晶表示装置
JP4877363B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US8102351B2 (en) Method for driving liquid crystal panel with canceling out of opposite polarities of color sub-pixel units
JP5938467B2 (ja) 多原色の画像表示パネルを備える表示装置に表示する画像データの処理方法
JP5631739B2 (ja) ディスプレイに対してプライバシを与えるための方法及びデバイス
US9304342B2 (en) Display device
US20140225877A1 (en) Reducing deterioration in display quality of a displayed image on a display device
US8194016B2 (en) Liquid crystal display with peep-preventing function
US20120075277A1 (en) Liquid crystal display apparatus and method of driving the same
US7570395B2 (en) Image display device, method of driving image display device, and electronic apparatus
KR20200095571A (ko) 표시 구동 방법 및 장치
US20100123692A1 (en) Liquid crystal display device
US8629821B2 (en) Display device with faster changing side image
EP3012830A1 (en) Image up-scale unit and method
US10891908B1 (en) Display system and driver circuit thereof
JP4877477B2 (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法
US8836685B2 (en) Liquid crystal display device
JP2012208292A (ja) 液晶表示装置、電子機器、及びデータ信号生成方法。
JP6134858B2 (ja) 誤差拡散を使用したプライバシーおよび広視野角のための画像データ処理装置および方法
JPH07191634A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2017009827A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2009223101A (ja) カラー表示画像の生成方法およびカラー表示画像の記憶手段

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4834893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250