JP2009079161A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009079161A5
JP2009079161A5 JP2007250317A JP2007250317A JP2009079161A5 JP 2009079161 A5 JP2009079161 A5 JP 2009079161A5 JP 2007250317 A JP2007250317 A JP 2007250317A JP 2007250317 A JP2007250317 A JP 2007250317A JP 2009079161 A5 JP2009079161 A5 JP 2009079161A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
blast furnace
ground improvement
fine powder
improvement material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007250317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5047745B2 (ja
JP2009079161A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007250317A priority Critical patent/JP5047745B2/ja
Priority claimed from JP2007250317A external-priority patent/JP5047745B2/ja
Publication of JP2009079161A publication Critical patent/JP2009079161A/ja
Publication of JP2009079161A5 publication Critical patent/JP2009079161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047745B2 publication Critical patent/JP5047745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するため、本発明は以下を要旨とするものである。
[1]高炉スラグ微粉末:50〜80mass%、石膏:5〜25mass%、ポルトランドセメントまたは/および石灰:10〜30mass%を含有し、
下記(a)および/または(b)を満足し、下記(b)の脱硫スラグ量(y)を2倍した値と下記(a)の結晶相量(x)の合計[(y)×2+(x)]が、ポルトランドセメントまたは/および石灰量の15〜20mass%であることを特徴とする地盤改良材。
(a)高炉スラグ微粉末の一部が結晶相からなる。
(b)地盤改良材が、さらに脱硫スラグを含有する。
[2]上記[1]の地盤改良材において、高炉スラグ微粉末の結晶相は下記(イ)または/および(ロ)からなることを特徴とする地盤改良材。
(イ)高炉水砕スラグの製造時に析出した結晶相
(ロ)高炉徐冷スラグ
[3]上記[1]または[2]の地盤改良材おいて、高炉スラグ微粉末のガラス化率が80mass%以上であることを特徴とする地盤改良材。
[4]上記[1]〜[3]のいずれかの地盤改良材を、山土または風化花崗岩からなる地盤の改良材として用いることを特徴とする地盤改良方法。
[5]上記[1]〜[3]のいずれかの地盤改良材を、有機物質の比率が10mass%以下、含水比が50mass%以下であって、地盤土質の分類が粘土質シルト〜礫質砂である地盤の改良材として用いることを特徴とする地盤改良方法。

Claims (5)

  1. 高炉スラグ微粉末:50〜80mass%、石膏:5〜25mass%、ポルトランドセメントまたは/および石灰:10〜30mass%を含有し、
    下記(a)および/または(b)を満足し、下記(b)の脱硫スラグ量(y)を2倍した値と下記(a)の結晶相量(x)の合計[(y)×2+(x)]が、ポルトランドセメントまたは/および石灰量の15〜20mass%であることを特徴とする地盤改良材。
    (a)高炉スラグ微粉末の一部が結晶相からなる。
    (b)地盤改良材が、さらに脱硫スラグを含有する。
  2. 高炉スラグ微粉末の結晶相は下記(イ)または/および(ロ)からなることを特徴とする請求項に記載の地盤改良材。
    (イ)高炉水砕スラグの製造時に析出した結晶相
    (ロ)高炉徐冷スラグ
  3. 高炉スラグ微粉末のガラス化率が80mass%以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の地盤改良材。
  4. 請求項1〜に記載の地盤改良材を、山土または風化花崗岩からなる地盤の改良材として用いることを特徴とする地盤改良方法。
  5. 請求項1〜に記載の地盤改良材を、有機物質の比率が10mass%以下、含水比が50mass%以下であって、地盤土質の分類が粘土質シルト〜礫質砂である地盤の改良材として用いることを特徴とする地盤改良方法。
JP2007250317A 2007-09-27 2007-09-27 地盤改良材 Active JP5047745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250317A JP5047745B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 地盤改良材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007250317A JP5047745B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 地盤改良材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009079161A JP2009079161A (ja) 2009-04-16
JP2009079161A5 true JP2009079161A5 (ja) 2012-04-19
JP5047745B2 JP5047745B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40654168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007250317A Active JP5047745B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 地盤改良材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047745B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143630A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 株式会社竹中工務店 高炉セメントを用いた地盤改良用スラリー組成物及びこれを用いたソイルセメントスラリーの調製方法
JP5590702B2 (ja) * 2009-06-09 2014-09-17 株式会社竹中工務店 高炉スラグ組成物を用いた地盤改良用スラリー組成物及びこれを用いたソイルセメントスラリーの調製方法
JP5685004B2 (ja) * 2010-05-10 2015-03-18 国立大学法人東京工業大学 土壌改良方法
KR101482382B1 (ko) 2013-03-08 2015-01-14 주식회사 포스코 탈황슬래그 및 고로슬래그를 포함하는 저발열 시멘트 조성물
JP2016044479A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 ヒロセ株式会社 連続地中壁工法
JP6023771B2 (ja) * 2014-10-09 2016-11-09 国立大学法人東京工業大学 セメント組成物及び土壌改良方法
JP7422071B2 (ja) 2018-06-22 2024-01-25 日鉄セメント株式会社 重金属不溶化固化材及び汚染土壌類の改良工法
JP7193105B1 (ja) * 2022-10-03 2022-12-20 強化土エンジニヤリング株式会社 地盤注入材および地盤注入材を用いた地盤注入工法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119408A (ja) * 1973-03-20 1974-11-14
JPS54112507A (en) * 1978-02-22 1979-09-03 Nippon Hodo Method of soil stabilizing construction
JPS54113911A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Onoda Cement Co Ltd Improving material of organic matter soft ground
JPS58194977A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> 深層混合処理用地盤改良材
JP3390614B2 (ja) * 1996-10-30 2003-03-24 戸田建設株式会社 液状化防止用地盤改良材
JP2001348571A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Taiheiyo Cement Corp 地盤改良材
JP3844456B2 (ja) * 2002-07-19 2006-11-15 電気化学工業株式会社 固化材及びそれを用いた汚染土壌の浄化方法
JP2005239781A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Jfe Steel Kk 軟弱土壌の改良方法
JP2007222694A (ja) * 2005-12-19 2007-09-06 Ube Ind Ltd 重金属汚染土壌用セメント系処理材およびそれを用いた固化不溶化処理方法
JP5053572B2 (ja) * 2006-05-25 2012-10-17 宇部興産株式会社 セメント系固化材および固化処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009079161A5 (ja)
Yi et al. Mechanism of reactive magnesia–ground granulated blastfurnace slag (GGBS) soil stabilization
Dwivedi et al. Fly ash–waste management and overview: A Review
CA2352926C (en) Binder for mine tailings
CN107021778B (zh) 一种实现淤泥资源化处置的植生透水混凝土体系及其制备方法
Capasso et al. Strategies for the valorization of soil waste by geopolymer production: An overview
CZ248898A3 (cs) Cementová pojivová směs
CA2577564A1 (en) Binder for mine tailings, alluvial sand and rock fill, or combinations thereof
CN106753384A (zh) 一种绿色可降解无机固沙材料的固沙方法
JP5047745B2 (ja) 地盤改良材
KR101258269B1 (ko) 친환경 호안 블럭 제조용 콘크리트 조성물, 이를 이용한 친환경 호안 블록 및 그의 제조 방법
JP2003293345A (ja) 鉄鋼スラグを用いた土工材料およびその利用方法
KR101310599B1 (ko) 단지, 조경, 공원, 하천, 도로에 사용되는 자연 친화적 투수 포장재 및 투수 포장공법
RU2007142826A (ru) Вяжущая композиция и бетон из этой композиции
JP2009203145A (ja) ポーラスコンクリート及びその製造方法
JP2008075270A (ja) 保水性ブロック
JP2019059886A (ja) 固化材
Kota et al. Impact of locally available sustainable materials on the overall economy of the construction sector–A review
JP2013028941A (ja) 新燃岳火山灰を活用した舗装構造及び施工方法
JPH0645490B2 (ja) 石炭灰の利用方法
JP2001137894A (ja) 泥土固化方法および人工固化地盤
Singh et al. Utilization of coal and biomass ash
JP2013202001A (ja) 植栽基盤の製造方法及び植栽基盤
JP4174818B2 (ja) 粒状化処理土
CN115140960B (zh) 一种抗结团剂、预混物、土体固化剂及其制备与应用