JP2009074365A - 内燃機関用ピストンの製造方法 - Google Patents

内燃機関用ピストンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009074365A
JP2009074365A JP2007241175A JP2007241175A JP2009074365A JP 2009074365 A JP2009074365 A JP 2009074365A JP 2007241175 A JP2007241175 A JP 2007241175A JP 2007241175 A JP2007241175 A JP 2007241175A JP 2009074365 A JP2009074365 A JP 2009074365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
piston
annular groove
annular
skirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007241175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4510061B2 (ja
Inventor
Atsushi Kondo
篤 近藤
Osamu Tanaka
治 田中
Shoji Kanai
昌二 金井
Takaaki Komatsu
隆明 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN TANZOU KK
Art Metal Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
RIKEN TANZOU KK
Art Metal Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN TANZOU KK, Art Metal Manufacturing Co Ltd filed Critical RIKEN TANZOU KK
Priority to JP2007241175A priority Critical patent/JP4510061B2/ja
Priority to DE102008046115.6A priority patent/DE102008046115B4/de
Priority to US12/208,587 priority patent/US8240039B2/en
Publication of JP2009074365A publication Critical patent/JP2009074365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510061B2 publication Critical patent/JP4510061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/10Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/18Making machine elements pistons or plungers
    • B21K1/185Making machine elements pistons or plungers with cooling channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/003Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/09Pistons; Trunk pistons; Plungers with means for guiding fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/4925Repairing, converting, servicing or salvaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/49252Multi-element piston making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/49256Piston making with assembly or composite article making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/49265Ring groove forming or finishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

【目的】冷却液を良好に流通させることのできる環状空洞部をもつ高品質の内燃機関用ピストンを効率よく製造する方法を提供する。
【構成】ピストン本体1を構成するクラウン部2とスカート部3を個別に形成する。その両者2,3を接合して一体化する前に、クラウン部2の底部には環状空洞部6と成すための環状溝61と該環状溝の開口縁に連なる環状の凸条62とを形成しておく。そして、その凸条62を加圧して環状溝61の開口部61A側に屈曲せしめる。これにより、環状溝61の開口部61Aを閉鎖して環状空洞部6を形成した後、当該クラウン部2とスカート部3とを接合一体化してピストン本体1を得る。
【選択図】図3

Description

本発明は内燃機関用ピストンの製造技術に係わり、特に高温下に晒されるクラウン部内に冷却液(冷却用オイル)を流通させるための環状空洞部を有する内燃機関用ピストンの製造方法に関する。
一般に、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンといった内燃機関に用いられるピストンはアルミ合金や鉄により作られるが、大型ディーゼルなどはその負荷に耐えるため鉄の鍛造品が好まれる。しかし、鉄製のピストンでは運転中にクラウン部の頂面が約500℃にも達するし、アルミ製でも約350℃と高温になる。又、ピストンリングを取り付ける溝部(リング溝)の周辺も高温になるので、ピストンリングの過熱による悪影響を防ぐため、リング溝の内側に冷却液を流通させるための環状空洞部を設けることが一般に広く行われている。
ここに、係る環状空洞部は、鋳造品にして砂などから作られる易崩壊性の中子を用いて形成することができるが、中子を成型したり鋳込後の中子を崩壊させて鋳物内から抜き取ったりする作業は容易でなく、時間が掛かる上にコスト高にもなる。
そこで、ピストン本体のクラウン部とスカート部とを鍛造により分割状態で個別に成形し、その後で係るクラウン部とスカート部との分割面を圧接溶接などにより接合することにより環状空洞部を形成することが行われている(例えば、特許文献1)。
又、クラウン部の頂面や上部外周面に環状溝を形成すると共に、その環状溝の開口縁に連ねて突条を形成し、その突条を加圧ローラなどにより環状溝の開口部側に加圧屈曲せしめて環状空洞部を形成することが行われている(例えば、特許文献2)。
特開2001−107803号公報
特開2006−46320号公報
ここに、特許文献1によれば、中子を用いる一体成型品に比べてピストン本体を効率よく生産できるという効果を得られるが、クラウン部とスカート部を圧接してその両者間に環状空洞部を形成するものでは、環状空洞部の内側に圧接によるカール状のバリを生じて環状空洞部の容積が狭められ、これにより冷却液の流通性が損なわれてピストンのクラウン部とスカート部が焼き付いたり、クラウン部の過熱によりノッキングを惹起したりする虞がある。
一方、特許文献2では、クラウン部の頂面や上部外周面に環状空洞部の形成時に発生する筋目(環状溝の開口部と突条との接合部分)があらわれるので、加工が不適切に行われた場合、その筋目を通じて環状空洞部内の冷却液が燃焼室内に噴出する虞がある。
又、クラウン部の頂面や上部外周面は高温高圧下に晒されるので、筋目の部分に高温高圧による応力集中が生じてピストンが破損する虞があった。
本発明は以上のような事情に鑑みて成されたものであり、その目的は冷却液を良好に流通させることのできる環状空洞部をもつ高寿命、高品質の内燃機関用ピストンを効率よく製造する方法を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するため、
外周面にピストンリングを嵌め込むための溝部を有するクラウン部と、該クラウン部の底部に連なるスカート部とから成るピストン本体に、前記溝部の内側にて冷却液を流通させるための環状空洞部が設けられる構造の内燃機関用ピストンを製造する方法であって、
前記クラウン部とスカート部を個別に形成し、その両者を接合して一体化する前に前記クラウン部の底部に前記環状空洞部と成すための環状溝と該環状溝の開口縁に連なる環状の凸条とを形成しておき、その凸条を加圧して前記環状溝の開口部側に屈曲せしめ、これにより前記環状溝の開口部を閉鎖して前記環状空洞部を形成した後、当該クラウン部と前記スカート部とを接合一体化することを特徴とする。
更に、上記方法において、前記凸条に曲げ荷重を与えるための加圧ローラを押し付けて当該凸条を前記環状溝の開口部側に屈曲せしめることを特徴とする。
又、外周面にピストンリングを嵌め込むための溝部を有するクラウン部と、該クラウン部の底部に連なるスカート部とから成るピストン本体に、前記溝部の内側にて冷却液を流通させるための環状空洞部が設けられる構造の内燃機関用ピストンを製造する方法であって、
前記クラウン部とスカート部を個別に形成し、その両者を接合して一体化する前に前記クラウン部の底部に前記環状空洞部と成すための環状溝と該環状溝の外側開口縁に連なる環状の凸条とを形成しておき、当該クラウン部と前記スカート部とを接合一体化した後、前記凸条を内側に加圧してその先端を前記スカート部の上部外周に押し付けることにより前記環状空洞部を形成することを特徴とする。
本発明によれば、クラウン部とスカート部を個別に形成し、その両者を接合して一体化する前にクラウン部の底部に環状空洞部と成すための環状溝と該環状溝の開口縁に連なる環状の凸条とを形成しておき、その凸条を加圧して環状溝の開口部側に屈曲せしめ、これにより環状溝の開口部を閉鎖して環状空洞部を形成した後、当該クラウン部とスカート部とを接合一体化することから、環状空洞部の内部にカール状のバリが生成されることがなく、このため冷却液を円滑に流通させることができ、しかも環状空洞部の形成により生ずる筋目がクラウン部の頂面や上部外周面といった高温高圧の作用する部分にあらわれないので、破損の虞がない高寿命、高品質の内燃機関用ピストンを得られる。
又、クラウン部に環状空洞部を形成した後、当該クラウン部とスカート部とを接合一体化することから、環状空洞部の形成時にスカート部が邪魔にならず、環状空洞部を容易かつ良好に形成することができる。
加えて、凸条に加圧ローラを押し付けて当該凸条を環状溝の開口部側に屈曲せしめることから、環状空洞部をその全周に亙って均一な断面形状にして効率的に形成することができる。
又、クラウン部とスカート部を個別に形成し、その両者を接合して一体化する前にクラウン部の底部に環状空洞部と成すための環状溝と該環状溝の外側開口縁に連なる環状の凸条とを形成しておき、当該クラウン部とスカート部とを接合一体化した後、凸条を内側に加圧してその先端をスカート部の上部外周に押し付けることにより環状空洞部を形成することから、環状空洞部の形成時に生ずる筋目がクラウン部の頂面や上部外周面といった高温高圧の作用する部分にあらわれず、このため破損の虞がない高寿命、高品質の内燃機関用ピストンを効率よく容易に製造することができる。
以下、図面に基づいて本発明を詳しく説明する。図1は本発明に係る内燃機関用ピストンの一形態を示した斜視図、図2は同正面図である。図1、図2において、1は図示せぬシリンダ内を往復移動するピストン本体であり、当該ピストン本体1はその上部構造を成すクラウン部2とその底部に連なるスカート部3とにより構成される。
クラウン部2の外周面には、その周方向に連続する3つの溝部4A,4B,4C(リング溝)が軸心方向に所定の間隔で形成され、その各溝部4A〜4Cに図示せぬピストンリングが嵌め込まれる構成とされる。
又、図1に示されるように、クラウン部2の頂面2A(ピストンヘッド)には、その中央領域に図示せぬシリンダヘッドとの間で燃焼室を形成する燃焼室凹部5が形成され、その燃焼室凹部5内に燃料が吹き込まれる構成とされる。
一方、スカート部3は、ピストン本体1の下部構造を成し、図示せぬシリンダ内で側圧を受ける役目をするもので、その周壁部には図示せぬピストンピンを通すためのピン挿入孔3Aが穿設され、これに挿入されたピストンピンに図示せぬコネクティングロッドの一端(スモールエンド)が連結されるようになっている。
次に、図3はピストン本体の縦断面を示す。この図で明らかなように、クラウン部2内には溝部4A〜4Cの内側で燃焼室凹部5を囲む環状空洞部6が形成される。環状空洞部6は、クラウン部2を冷却するために冷却液で満たされ、その冷却液が環状空洞部6と図示せぬオイルクーラとの間で循環されるようになっている。
尚、スカート部3には図示せぬオイルジェットからの冷却液を導入するための切欠部3Bが形成され、ここに通した管路を通じて環状空洞部6内に対する冷却液の給排が行われるようにしてある。
ここに、以上のようなクラウン部2とスカート部3は、鍛造や鋳造あるいは切削加工などにより個別に形成され、その後その両者が圧接(加圧溶接)などにより接合一体化されてピストン本体1とされる。尚、図3において、7はクラウン部2とスカート部3の接合面を示している。
以上のようなピストンを製造する方法を説明すれば、先ず上記のようにクラウン部2とスカート部3とを個別に形成する。特に、スカート部3と接合一体化する前のクラウン部2には、その底部に図4のような環状溝61を形成するほか、その環状溝61の開口縁に連ねて環状の凸条62を形成する。
環状溝61は、最終的にその開口部61Aを凸条62により閉鎖して上記のような環状空洞部6とされるものであるが、環状空洞部6が未完のクラウン部2であれば、鋳造でも複雑な中子を用いず容易に成型でき、鍛造や切削加工でも容易に製作することができる。
尚、図4では係る環状溝61を底部開放形としてクラウン部2の底部(底面外周部)に形成すると共に、凸条62を環状溝61の外側開口縁に沿って形成しているが、凸条62を環状溝61の内側開口縁に沿って形成してもよい。又、クラウン部2は、鋳造や鍛造または切削により環状溝61と凸条62とを同時もしくは順次形成してもよい。
ここに、上記のような環状空洞部6を形成するには、環状溝61の開口部61A側に向けて凸条62を加圧屈曲せしめ、その凸条62により環状溝61の開口部61Aを閉鎖する。具体的には、図4のようにクラウン部2を定位置に配置し、好ましくはそのクラウン部2を回転させながら、凸条62に対し曲げ荷重を与えるための加圧ローラ8を押し付けて当該凸条62を環状溝61の開口部61A側に屈曲せしめるのであり、これにより溝部4A〜4Cの内側に冷却液を流通させ得る環状空洞部6が形成される。
しかして、クラウン部2に環状空洞部6を形成した後、そのクラウン部2とスカート部3とを圧接により接合一体化することによりピストン本体1が構成される。
尚、図5に示されるように、環状空洞部6はクラウン部2とスカート部3の接合面7より外側となる位置に形成され、その基になる環状溝61の内周面には接合面7の外周縁に近接する位置で凸条62の先端が押し付けられることから、クラウン部2とスカート部3との圧接時に接合面7の外側に生ずるカール状のバリ9が環状空洞部6の筋目10(環状溝61の内周面と凸条62の先端との突合せ部分)を塞ぐシール材として機能する。このため、筋目10が完全に閉じられた密閉型の環状空洞部6にして冷却液が筋目10から漏れ出すことを防止できる。但し、本発明は筋目10をカール状のバリ9やその他の手段で完全に閉鎖することを要件とせず、筋目10が若干のクリアランスを有して当該部分から冷却液が漏れ出したとしても、その冷却液は燃焼室に入り込むことはなく、これがクランク室に流れ込むようになるので、当該冷却液をクランク室から環状空洞部6に供給して繰り返し使用することができる。
次に、本発明の変更例を図6に基づき説明する。尚、本例においても、クラウン部2とスカート部3が個別に形成される点で上記実施例1と同様であるが、実施例1との相違点は、クラウン部2とスカート部3とを接合一体化した後、環状空洞部6を形成することにある。
つまり、クラウン部2には実施例1と同じくスカート部3との接合前に環状溝61と凸条62が形成され、詳しくは溝部4A〜4Cと燃焼室凹部5との間でクラウン部2の底部に環状空洞部6と成すための環状溝61が形成されると共に、当該環状溝61の外側開口縁に連ねて環状の凸条62が形成されるが、本例においては図6のようにクラウン部2とスカート部3とを圧接により接合一体化した後、スカート部3側に垂下する凸条62を内側に加圧してその先端をスカート部3の上部外周(環状溝61の内側に向かって先細りとされる肩部)に押し付けることにより環状空洞部6を形成する。
特に、本例においても、スカート部3と一体化されたクラウン部2を回転させながら、凸条62に対し曲げ荷重を与えるための加圧ローラ8を押し付けて当該凸条62を環状溝61の開口部61A側に屈曲せしめることが好ましく、これにより凸条62を効率よく一様に屈曲させることができる。
尚、本例では、接合面7の外周が凸条62により覆われるので、クラウン部2とスカート部3との圧接により生じたカール状のバリ9が環状空洞部6内に残存して冷却液の流通性を損なう虞があるが、接合面7の外側に発生したカール状のバリ9は環状溝61を閉鎖する前に凸条62とスカート部3との間から図示せぬ工具を差し込んで除去することができる。
以上、本発明の適用例を説明したが、本発明は上記例に限定されるものでなく、凸条62はクラウン部2を回転させることなくプレス機やハンマーを用いて屈曲させることもできる。
本発明に係る内燃機関用ピストンを示す斜視図 同ピストンの正面図 同ピストンの縦断面図 環状空洞部の形成例を示す説明図 環状空洞部が形成されたピストンの部分拡大図 本発明の変更例を示す説明図
符号の説明
1 ピストン本体
2 クラウン部
2A 頂面(ピストンヘッド)
3 スカート部
4A,4B,4C 溝部(リング溝)
5 燃焼室凹部
6 環状空洞部
61 環状溝
61A 開口部
62 凸条
7 クラウン部とスカート部の接合面
8 加圧ローラ
9 カール状のバリ

Claims (3)

  1. 外周面にピストンリングを嵌め込むための溝部を有するクラウン部と、該クラウン部の底部に連なるスカート部とから成るピストン本体に、前記溝部の内側にて冷却液を流通させるための環状空洞部が設けられる構造の内燃機関用ピストンを製造する方法であって、
    前記クラウン部とスカート部を個別に形成し、その両者を接合して一体化する前に前記クラウン部の底部に前記環状空洞部と成すための環状溝と該環状溝の開口縁に連なる環状の凸条とを形成しておき、その凸条を加圧して前記環状溝の開口部側に屈曲せしめ、これにより前記環状溝の開口部を閉鎖して前記環状空洞部を形成した後、当該クラウン部と前記スカート部とを接合一体化することを特徴とする内燃機関用ピストンの製造方法。
  2. 前記凸条に曲げ荷重を与えるための加圧ローラを押し付けて当該凸条を前記環状溝の開口部側に屈曲せしめることを特徴とする請求項1記載の内燃機関用ピストンの製造方法。
  3. 外周面にピストンリングを嵌め込むための溝部を有するクラウン部と、該クラウン部の底部に連なるスカート部とから成るピストン本体に、前記溝部の内側にて冷却液を流通させるための環状空洞部が設けられる構造の内燃機関用ピストンを製造する方法であって、
    前記クラウン部とスカート部を個別に形成し、その両者を接合して一体化する前に前記クラウン部の底部に前記環状空洞部と成すための環状溝と該環状溝の外側開口縁に連なる環状の凸条とを形成しておき、当該クラウン部と前記スカート部とを接合一体化した後、前記凸条を内側に加圧してその先端を前記スカート部の上部外周に押し付けることにより前記環状空洞部を形成することを特徴とする内燃機関用ピストンの製造方法。
JP2007241175A 2007-09-18 2007-09-18 内燃機関用ピストンの製造方法 Active JP4510061B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241175A JP4510061B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 内燃機関用ピストンの製造方法
DE102008046115.6A DE102008046115B4 (de) 2007-09-18 2008-09-05 Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor
US12/208,587 US8240039B2 (en) 2007-09-18 2008-09-11 Method for producing piston for internal-combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241175A JP4510061B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 内燃機関用ピストンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009074365A true JP2009074365A (ja) 2009-04-09
JP4510061B2 JP4510061B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=40348797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241175A Active JP4510061B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 内燃機関用ピストンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8240039B2 (ja)
JP (1) JP4510061B2 (ja)
DE (1) DE102008046115B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008056203A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-12 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102010015568A1 (de) * 2010-04-19 2011-10-20 Ks Kolbenschmidt Gmbh Kolbenoberteil eines gebauten oder geschweißten Kolbens mit erweiterten Kühlräumen
DE102010056220A1 (de) 2010-12-24 2012-06-28 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102010056218A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-28 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102011013113A1 (de) 2011-03-04 2012-09-06 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2013179146A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Gesenkschmiede Schneider Gmbh Einteiliger geschmiedeter kolben und verfahren zu seiner herstellung
US9464661B2 (en) * 2012-09-27 2016-10-11 W. H. Barnett, JR. Pony rod, connecting rod, and crosshead assemblies and method
WO2014127319A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-21 Federal-Mogul Corporation Complex-shaped piston oil galleries with piston crowns made by cast metal or powder metal processes
DE102013009164A1 (de) 2013-05-31 2014-12-04 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
US20200080587A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-12 Pai Industries, Inc. Forged Steel Cross-Head Piston

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228646A (ja) * 1986-03-20 1987-10-07 マ−レ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関用の、複数部分より成るトランクピストン
JPS63235647A (ja) * 1986-12-24 1988-09-30 マーレ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 燃焼機関のための2分割形ピストンの上部分及びその製法
JP2001107803A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Riken Tanzou Kk 内燃機関ピストンの製造方法
US20040168319A1 (en) * 2003-03-01 2004-09-02 Ks Kolbenschmidt Gmbh Manufacturing process for cooling channel piston with formable shoulder
JP2006046320A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Riken Tanzou Kk 内燃機関用ピストンの製造方法
WO2006058524A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-08 Mahle International Gmbh Mehrteiliger, gekühlter kolben für einen verbrennungsmotor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH230566A (de) * 1942-03-24 1944-01-15 Mahle Kg Verfahren zur Herstellung von geschmiedeten Kolben für Brennkraftmaschinen.
DE1103698B (de) * 1959-10-23 1961-03-30 Schmidt Gmbh Karl Durch Schmieden oder Pressen hergestellter Kolben, vorzugsweise aus einer Aluminium-legierung fuer Brennkraftmaschinen und Kompressoren
US3221718A (en) * 1964-01-09 1965-12-07 Continental Aviat & Eng Corp Piston construction
DE3222582C2 (de) * 1982-06-16 1985-10-03 Berchem & Schaberg Gmbh, 4650 Gelsenkirchen Verfahren zum Herstellen eines Kolbenbodenrohlings durch Schmieden für einen gebauten Kolben
US4765167A (en) * 1986-12-04 1988-08-23 Koppy Corporation Method of roll forming piston
DE3713191C1 (en) * 1986-12-24 1988-07-14 Mahle Gmbh Method for the manufacture of a forged head of a two-part piston for internal combustion engines
BR9001859A (pt) * 1990-04-17 1991-11-12 Metal Leve Sa Processo de fabricacao de embolo e embolo
DE4208037C2 (de) * 1992-03-13 1998-03-26 Mahle Gmbh Mehrteiliger, gekühlter Kolben für Verbrennungsmotoren
US6260472B1 (en) * 1998-07-28 2001-07-17 Federal-Mogul World Wide, Inc. One-piece integral skirt piston and method of making the same
US20010025568A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Mahle Gmbh One-piece piston
DE102004031513A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-26 Ks Kolbenschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kühlkanalkolbens für eine Brennkraftmaschine
US7104183B2 (en) * 2004-07-07 2006-09-12 Karl Schmidt Unisia, Inc. One-piece steel piston
DE102005021428A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines geschmiedeten Kolbens
JP4735350B2 (ja) 2006-03-13 2011-07-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
DE102008056203A1 (de) * 2008-11-06 2010-05-12 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228646A (ja) * 1986-03-20 1987-10-07 マ−レ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関用の、複数部分より成るトランクピストン
JPS63235647A (ja) * 1986-12-24 1988-09-30 マーレ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 燃焼機関のための2分割形ピストンの上部分及びその製法
JP2001107803A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Riken Tanzou Kk 内燃機関ピストンの製造方法
US20040168319A1 (en) * 2003-03-01 2004-09-02 Ks Kolbenschmidt Gmbh Manufacturing process for cooling channel piston with formable shoulder
JP2006046320A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Riken Tanzou Kk 内燃機関用ピストンの製造方法
WO2006058524A1 (de) * 2004-11-30 2006-06-08 Mahle International Gmbh Mehrteiliger, gekühlter kolben für einen verbrennungsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008046115A1 (de) 2009-03-19
US20090071001A1 (en) 2009-03-19
US8240039B2 (en) 2012-08-14
DE102008046115B4 (de) 2016-12-22
JP4510061B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510061B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JP4253644B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
US9322358B2 (en) Piston for an internal combustion engine and method for its production
US9739234B2 (en) Complex-shaped forged piston oil galleries
JP4597997B2 (ja) 内燃機関のためのピストンを作製する方法
JP6291564B2 (ja) 溶接ピストンアセンブリ
US8631573B2 (en) Piston for an internal combustion engine and method for its production
US9650988B2 (en) Pistons with complex shaped piston crowns and manufacturing processes
KR20140007791A (ko) 내연기관용 피스톤을 제조하기 위한 방법 및 내연기관용 피스톤
KR100769202B1 (ko) 내연기관 피스톤의 환형 냉각 튜브를 형성하기 위하여 캐리어 후프 내에 조립 및 용접되는 금속 시트 링의 장착 방법, 및 캐리어 후프와 조립된 핀 금속 시트 링의 제조 방법
JP6663356B2 (ja) 充填されたギャラリーを有するスチールピストン
US10704491B2 (en) Piston cooling gallery shaping to reduce piston temperature
JP6209382B2 (ja) 内燃機関のピストンと該ピストン製造方法及び製造装置
CN107100754B (zh) 用于增强冷却的发动机装置
WO2016131211A1 (zh) 带内冷油腔结构的内燃机活塞及内燃机
KR101449304B1 (ko) 자동차 엔진용 피스톤의 제조 방법
US9518531B2 (en) Piston for internal combustion engines
US10787991B2 (en) Complex-shaped forged piston oil galleries
JP4292034B2 (ja) 冷却空洞付き耐摩環の製造方法
CN107002654A (zh) 具有相对壳体密封的柱状插入件的壳体
JP4794526B2 (ja) オイル噴射ノズル及びその製造方法
JPH04300125A (ja) エンジン用ピストンの中空耐摩環の製造方法
JP4495365B2 (ja) エンジンブロックの製造方法
JP2000230458A (ja) 内燃機関用ピストン
JP2005201115A (ja) エンジンのシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4510061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250