JP4794526B2 - オイル噴射ノズル及びその製造方法 - Google Patents

オイル噴射ノズル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4794526B2
JP4794526B2 JP2007251238A JP2007251238A JP4794526B2 JP 4794526 B2 JP4794526 B2 JP 4794526B2 JP 2007251238 A JP2007251238 A JP 2007251238A JP 2007251238 A JP2007251238 A JP 2007251238A JP 4794526 B2 JP4794526 B2 JP 4794526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
injection nozzle
piston
manufacturing
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007251238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009079575A (ja
Inventor
耕一 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2007251238A priority Critical patent/JP4794526B2/ja
Publication of JP2009079575A publication Critical patent/JP2009079575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794526B2 publication Critical patent/JP4794526B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、ピストンを冷却するためにピストン裏面へオイルを吹き付けるオイル噴射ノズルに関する。
熱負荷の高いエンジン、特にディーゼルエンジンでは、ピストンを冷却する目的で、ピストン裏面にエンジンオイルを吹き付けるオイル噴射ノズル(いわゆるオイルジェット)を設けたものがある(たとえば特許文献1)。このオイル噴射ノズルの噴射口のタイプには、図3に示すように、ピストンの裏面全面へ拡げてオイル噴射するストレート又は面取りタイプ(図3A)と、ピストンの冷却空洞へ向け絞り込んでオイルを噴射する先細タイプ(図3B)と、の二種類がある。
図3Aに示すストレートタイプのオイル噴射ノズルは、内部のオイル流路が同径のまま先端部まで続いて開口している形状であり、面取りタイプのオイル噴射ノズルは、オイル流路が先端部近傍で縮径されて隘路となり、この隘路が開口する先端部の該開口周囲部分が漏斗状に面取りされて、外へ拡開する形状、すなわちラッパ形噴射口が形成されている。これら噴射口形状により、噴射オイルはピストン裏面の広域に向け拡がって吹き付けられる。
一方、図3Bに示す先細タイプのオイル噴射ノズルは、オイル流路が先端部近傍で縮径されて隘路となり、該隘路がそのまま先端部に開口し、面取りされていない。したがって噴射オイルは、前記両タイプの拡がりに比べて絞り込まれ、ピストンに形成された冷却空洞に向け集中して吹き付けられる。
特開2000−303905号公報
オイル噴射ノズルとして、広域噴射型のストレート又は面取りタイプを採用した場合、噴射オイルが広範囲に拡がるので、シリンダライナーにかかってピストン冷却に関与しない分量が多くなる一方、集中噴射型の先細タイプを採用した場合は、噴射範囲を絞り込んでいるので、冷却に関与しない分量は少なくなるけれども、逆にピストン裏面を全面的に冷やすことができない、という一長一短がある。
本発明は、この点に着目したもので、両者の長所を両立させたピストン冷却用のオイル噴射ノズルとその製造方法を提案するものである。
請求項1に係る本発明のオイル噴射ノズルは、ピストン裏面に向けオイルを吹き付けるピストン冷却用のオイル噴射ノズルであって、内部のオイル流路が先端部近傍で縮径されると共に該先端部におけるオイル流路の開口周囲部分が面取りされており、この開口周囲の面取り部分の中心がオイル流路の中心軸に対しシリンダ中心側へ偏心していることを特徴とする。
請求項2に係る本発明のオイル噴射ノズルの製造方法は、ピストン裏面に向けオイルを吹き付けるピストン冷却用のオイル噴射ノズルを製造する製造方法において、ノズルの先端部に開口しているオイル流路の中心軸に対し中心軸を偏心させて配置したドリルにより、前記先端部における前記オイル流路の開口周囲部分に面取り加工を施す面取り工程を行うようにしたことを特徴とする。
また、請求項3に係る本発明の製造方法は、前記面取り工程よりも前に、先端部近傍のオイル流路に縮径部位を形成する隘路形成工程を行うことを特徴とする。
さらに、請求項4に係る本発明の製造方法は、前記隘路形成工程において、前記縮径部位のノズル外径を縮径する絞り加工を利用することを特徴とする。
請求項1に係る本発明のオイル噴射ノズルによれば、先端部におけるオイル流路開口周囲の面取り部分の中心を、オイル流路の中心軸に対しシリンダ中心側へ偏心させている。この偏心により、シリンダ壁(ライナー)側の面取り量は少なく(又は無し)且つシリンダ中心側の面取り量は多くなり、面取り量の少ないか無い部分については先細タイプのようにあまり拡がらず集中してオイルが噴射され、且つ、面取り量の多い部分については面取りタイプのように拡がってオイルが噴射される。すなわち、噴射オイルの拡がり方が、先細タイプと面取りタイプの特徴を併せ持ったものとなり、シリンダライナーにかかる分量は抑制される一方で、ピストン裏面の広範囲へオイルを吹き付けることができる。このように、先細タイプと面取りタイプの長所を併せ持つので、ピストンの冷却空洞へ集中的にオイルを噴射して供給すると共にピストン裏面広域にオイルを噴射して冷却を図ることのできるオイル噴射ノズルが提供される。
請求項2ないし請求項4に係る本発明の製造方法によれば、面取り加工を施すドリルを、その中心軸をオイル流路の中心軸に対し偏心させて配置するという簡単な手法で、面取り部分の中心が偏心したオイル噴射ノズルを製造することがきる。
図1及び図2を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図1Aには、削り出し加工により製造したオイル噴射ノズルの例、図1Bには、絞り加工(スウェージング加工)により製造したオイル噴射ノズルの例を示している。
本実施形態のオイル噴射ノズルは、上述の特許文献1に開示されているピストン冷却用の流体供給手段(オイルジェット)として使用されるノズルで、ピストン裏面へオイルを吹き付けるためにほぼ90°折り曲げた鉤形となっている。
図1Aのオイル噴射ノズル1は、内部のオイル流路2を、一例として削り出し加工により形成したものであり、該オイル流路2は、先端部3の近傍で縮径されて隘路4になっている。そして、先端部3における隘路4(すなわちオイル流路2の縮径部位)の開口周囲部分が面取りされて、面取り部分5が形成されている。この開口周囲の面取り部分5は、漏斗状(円錐状)に形成されており、且つこの面取り部分5の中心5aは、オイル流路2の中心軸Cに対し偏心させてある。その偏心方向は、オイル流路2の中心軸Cに対しシリンダ中心寄りである。
図1Bのオイル噴射ノズル1’も全体的構造は図1A同様のものであるが、オイル流路2’の隘路4’を形成した縮径部位1a’の外形が違っている。すなわち、図1Bの場合は絞り加工が利用されているので、縮径部位1a’のノズル外径が縮径されており、これに伴ってオイル流路2’が縮径されることで隘路4’が形成されている。面取り部分5’は図1Aと同様、漏斗状で且つ偏心させたものである。
このように、漏斗状とした面取り部分5,5’の中心5aを、隘路4,4’つまりオイル流路2,2’の中心軸Cに対し偏心させた形態により、シリンダ壁側とシリンダ中心側とで面取り量が変わるので、シリンダライナーにかかる分量が抑制され且つピストン裏面の広範囲へオイルを吹き付けることができるオイル噴射ノズルとなっている。このような面取り部分5,5’を製造する面取り工程について、図1Cに示している。図1Cには、図1Aのオイル噴射ノズル1に対する例を示してある。
図示のように、先端部3に開口しているオイル流路2の中心軸Cに対し、ドリルDの中心軸D1を偏心させて配置する。そして、該ドリルDを中心軸Cと平行に移動させつつ先端部3を切削して面取り加工すると、中心軸Cに対し偏心した漏斗状の面取り部分5(点線)が形成される。
このような製造方法によれば、面取り加工を施すドリルDを、オイル流路2の中心軸Cに対し偏心させて配置するという簡単な手法で、面取り部分5,5’の中心を偏心させたオイル噴射ノズルを製造することがきる。
図示はしていないが、この面取り工程よりも前には、オイル流路2を縮径させた隘路4(縮径部位)を形成する隘路形成工程が含まれる。この隘路形成工程は、図1Aの場合は削り出し加工を実施するものであり、図1Bの場合は縮径部位1a’のノズル外径を縮径する絞り加工を実施するものである。図1Bの場合、削り出しではなく、ノズル外径を縮径する加工法である絞り加工という、より低コストの手法でオイル噴射ノズルを製造することができる。
図2には、シリンダ又はクランクケース内に配設したオイル噴射ノズルについて概略を示している。
図示の例におけるエンジンのピストンPは、たとえば特開平6−193503号公報に示されているような2ピースピストンで、スチールヘッド部(クラウン部)P1とアルミスカート部P2とをピストンピンP3で結合した構成である。このような2ピースピストンの場合、閉鎖型の冷却空洞は形成されず、溝形の冷却空洞P4がピストン裏面に凹設されるだけである。
オイル噴射ノズル1,1’は、エンジンのシリンダ内においてピストンストロークに干渉しないように、たとえば下死点よりも下のクランクケース内に設けられる。そして、ピストンPの裏面に向けオイルを吹き付けてピストンPの冷却を図っている。
本実施形態のオイル噴射ノズル1,1’によれば、先端部3,3’におけるオイル流路2,2’の開口周囲の面取り部分5,5’について、その中心5aをオイル流路2の中心軸Cに対し偏心させることにより、シリンダのライナーS側の面取り量よりもシリンダ中心側の面取り量が多くなるように形成している。これによると、面取り量の少ない(あるいは無い)ライナーS側については、前述の先細タイプのようにあまり拡がらず集中してオイルが噴射され(噴射想像線O1)、且つ、面取り量の多いシリンダ中心側については、前述の面取りタイプのように拡がってオイルが噴射される(噴射想像線O2)。すなわち、噴射オイルの拡がり方が、先細タイプと面取りタイプの特徴を併せ持ったものとなっている。
したがって、シリンダライナーSにかかる分量は抑制される一方で、ピストンP裏面の広範囲へオイルを吹き付けることができ、冷却空洞P4へ集中的にオイルを噴射して供給すると共にピストンP裏面広域にオイルを吹き付けて冷却を図ることができる。
本発明のオイル噴射ノズルの実施形態及び製法の例を示す要部断面図。 本発明のオイル噴射ノズルを組み込んだエンジンのシリンダ断面概略図。 従来のオイル噴射ノズルを説明するエンジンのシリンダ断面概略図。
符号の説明
1,1’ オイル噴射ノズル
2,2’ オイル流路
3,3’ 先端部
4,4’ 隘路
5,5’ 面取り部分
5a 面取り部分の中心
C オイル流路の中心軸

Claims (4)

  1. ピストン裏面に向けオイルを吹き付けるピストン冷却用のオイル噴射ノズルであって、
    内部のオイル流路が先端部近傍で縮径されると共に前記先端部における前記オイル流路の開口周囲部分が面取りされており、
    その開口周囲の面取り部分の中心が前記オイル流路の中心軸に対しシリンダ中心側へ偏心していることを特徴とするオイル噴射ノズル。
  2. ピストン裏面に向けオイルを吹き付けるピストン冷却用のオイル噴射ノズルを製造する製造方法において、
    ノズルの先端部に開口しているオイル流路の中心軸に対し中心軸を偏心させて配置したドリルにより、前記先端部における前記オイル流路の開口周囲部分に面取り加工を施す面取り工程を行うようにしたことを特徴とする製造方法。
  3. 前記面取り工程よりも前に、
    前記先端部近傍の前記オイル流路に縮径部位を形成する隘路形成工程を行うことを特徴とする請求項2記載の製造方法。
  4. 前記隘路形成工程において、前記縮径部位のノズル外径を縮径する絞り加工を利用することを特徴とする請求項3記載の製造方法。
JP2007251238A 2007-09-27 2007-09-27 オイル噴射ノズル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4794526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251238A JP4794526B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 オイル噴射ノズル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251238A JP4794526B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 オイル噴射ノズル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009079575A JP2009079575A (ja) 2009-04-16
JP4794526B2 true JP4794526B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=40654508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251238A Expired - Fee Related JP4794526B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 オイル噴射ノズル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4794526B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5066052U (ja) * 1973-10-22 1975-06-13
JPS58178402U (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 本田技研工業株式会社 エンジンのコネクティングロッド
JPH0244054Y2 (ja) * 1984-12-26 1990-11-22
JPS61198522U (ja) * 1985-05-31 1986-12-11
JP2549491Y2 (ja) * 1991-02-25 1997-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のピストン冷却装置
JP2000303905A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Toyota Motor Corp ピストンの冷却構造
JP2004100545A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のピストン冷却用オイルジェット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009079575A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8122935B2 (en) Casting core for forming a cooling channel in a piston produced by casting
US7997249B2 (en) Piston for internal combustion engine and internal combustion engine with the same
US10082101B2 (en) Lightweight construciton of a diesel piston
US20130032104A1 (en) Piston upper part of an assembled or welded piston with extended cooling spaces
US8146544B2 (en) Engine cylinder head cooling features and method of forming
US20100065009A1 (en) Piston and method for manufacturing the same
JP4510061B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
US9238283B2 (en) Friction welded steel piston having optimized cooling channel
JPH08338302A (ja) 内燃機関のピストン
CN107614845B (zh) 内燃机用喷油嘴以及内燃机用活塞的冷却装置
JP2019506567A (ja) 改良されたポケット冷却を有する空洞なしのピストン
JP2015511674A (ja) 軽金属鋳造ピストン
JP3982493B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP4794526B2 (ja) オイル噴射ノズル及びその製造方法
JP2009293611A (ja) エンジンのピストン
US20090205604A1 (en) Coolable piston for internal combustion engine
JP5098679B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPH10141135A (ja) 内燃機関のピストン
JP2007107503A (ja) ピストンの冷却構造
JP2019113007A (ja) 副室式ディーゼルエンジン
US20170051702A1 (en) Piston with an open cooling chamber having a flow-effective oil guiding surface and method for cooling said piston
JP2009144646A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射方法及びディーゼルエンジン
JP2001003724A (ja) オイル噴射ノズル
JP2022063961A (ja) シリンダブロックの製造方法
JP2586069Y2 (ja) 内燃機関のピストン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees