JP2009070509A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009070509A
JP2009070509A JP2007239614A JP2007239614A JP2009070509A JP 2009070509 A JP2009070509 A JP 2009070509A JP 2007239614 A JP2007239614 A JP 2007239614A JP 2007239614 A JP2007239614 A JP 2007239614A JP 2009070509 A JP2009070509 A JP 2009070509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
data
circuit
error
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007239614A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Oda
大輔 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2007239614A priority Critical patent/JP2009070509A/ja
Priority to US12/175,473 priority patent/US7656322B2/en
Publication of JP2009070509A publication Critical patent/JP2009070509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • H03M13/2915Product codes with an error detection code in one dimension
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • H03M13/1102Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
    • H03M13/1148Structural properties of the code parity-check or generator matrix
    • H03M13/116Quasi-cyclic LDPC [QC-LDPC] codes, i.e. the parity-check matrix being composed of permutation or circulant sub-matrices
    • H03M13/1165QC-LDPC codes as defined for the digital video broadcasting [DVB] specifications, e.g. DVB-Satellite [DVB-S2]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/152Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/19Single error correction without using particular properties of the cyclic codes, e.g. Hamming codes, extended or generalised Hamming codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 アクセス試験に要する時間の短縮を可能にする。
【解決手段】 半導体記憶装置2は、メモリセルアレイ22、行デコーダ21、列デコーダ22、誤り訂正回路26および出力回路27,28を有する。誤り訂正回路26は、メモリセルCLのうち選択されたワード線およびビット線の交差領域のメモリセルからビット線を介して読み出された符号語の系列に対して誤り訂正処理を施すことにより、前記符号語中の誤り位置を検出して当該誤り位置を表す誤り検出データを生成し、且つ当該検出された誤り位置における情報ビットを訂正して誤り訂正データを生成する。出力回路27,28は、通常動作モードが指定されたときは前記誤り訂正データを外部に中継し、テスト動作モードが指定されたときは前記誤り検出データを外部に中継する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、誤り訂正機能を有する半導体記憶装置に関し、特に、誤り訂正機能とともに高速読み出しモードを有する不揮発性半導体記憶装置に関する。
一般に不揮発性半導体記憶装置は、マトリクス状に配列された多数のメモリセルからなるメモリセルアレイを有している。半導体記憶装置の記憶容量が大容量になる程に、ハードエラー(メモリセルの不良に起因する誤動作)やソフトエラー(アルファ線などの放射線に起因する誤動作)によりビットエラーを起こす確率が高くなる。このようなビットエラーに対して誤り訂正処理を実行するECC回路を備えた半導体記憶装置が従来より存在する。また、この種のECC回路の動作を検査したりメモリセルの不良の有無を検査するために、既知のテストパターンのデータを記憶する半導体記憶装置から様々な条件下でデータを読み出し、当該読み出されたデータのパターンを既知のテストパターンと照合するというアクセス試験が実行される。このようなアクセス試験に関する従来技術は、たとえば、特許文献1(特開平5−241868号公報)に開示されている。
一方、メモリセルアレイから高速にデータを読み出す動作モードを有する半導体記憶装置が従来より存在する。この種の動作モードとしては、ページ・アクセス・モードやバースト・モードが知られている。特許文献2(特開平10−255495号公報)は、ページ・アクセス・モードを有する半導体記憶装置を開示しており、この半導体記憶装置がページ・アクセス・モードに従って動作するとき、メモリセルアレイの所定数のメモリセルから1ページ分のデータを同時並行に読み出し、当該読み出されたデータをラッチする。半導体記憶装置はさらに、ラッチされたデータを時分割し、当該時分割されたデータを連続的に出力する。たとえば、ページ・アクセス・モードに従って、メモリセルアレイから1ページ分の128ビットデータが同時並行に読み出されラッチされたとき、当該128ビットデータは複数の32ビットデータに時分割され、これら32ビットのデータが連続的に出力される。このため、ページ・アクセス・モードでは、通常のランダム・アクセス・モードよりもメモリセルアレイからデータを高速に読み出すことが可能になる。
特開平5−241868号公報 特開平10−255495号公報 米国特許第5963488号明細書(特許文献1に係る特許出願の対応米国特許の明細書)
上述のアクセス試験は、温度や駆動電圧などの条件を変えて繰り返し実行されるため、アクセス試験に要する時間が膨大になるという問題がある。たとえ、上述のページ・アクセス・モードに従って半導体記憶装置からテストパターンのデータが高速に読み出されたとしても、アクセス試験に要する時間の短縮化は十分ではなかった。以下、アクセス試験に要する時間を具体例を挙げて説明する。
図1は、誤り訂正機能を有する不揮発性記憶装置1の概略構成を示すブロック図である。この半導体記憶装置1は、Nビットの入力アドレス信号Ain[N−1:0]を保持するアドレスバッファ10を有している。アドレスバッファ10は、入力アドレス信号Ain[N−1:0]のうちの行アドレス信号RAを行デコーダ11に供給し、入力アドレス信号Ain[N−1:0]のうちの列アドレス信号CAを列デコーダ13に供給し、入力アドレス信号Ain[N−1:0]のうちのページアドレス信号PAを選択回路17に供給することができる。
メモリセルアレイ12は、行デコーダ11に接続された複数のワード線W1,…,WKと、列デコーダ13に接続された複数のビット線B1,…,BLとを有している。これらワード線W1,…,WKとビット線B1,…,BLとが交差する領域各々にメモリセルCLが形成されている。このメモリセルアレイ12には、前述のアクセス試験のためのテストパターンの情報ビットとパリティ検査ビットとが予め記憶されている。
メモリセルアレイ12からデータが読み出されるとき、行デコーダ11は、行アドレス信号RAに基づいてワード線W1〜WKを選択的にアクティブ状態にし、また、列デコーダ13は、列アドレス信号CAに基づいてビット線B1〜BLを選択的にアクティブ状態にする。この結果、アクティブ状態のワード線Wiに接続されたメモリセルCLから、アクティブ状態のビット線Bjを介して電流が読み出される。当該読み出された電流は、列デコーダ13を介してアンプ回路14に入力される。そして、アンプ回路14は、PビットデータAO[P−1:0]を生成しラッチ回路15に出力する。
ラッチ回路15は、PビットデータAO[P−1:0]を保持しつつ、当該保持されたラッチデータLO[P−1:0]を誤り訂正回路16に出力する。誤り訂正回路16は、ラッチデータLO[P−1:0]に誤り訂正処理を施してQビットの誤り訂正データEO[Q−1:0]を出力する。選択回路17は、ページアドレス信号PAの値に応じて、誤り訂正回路16から供給された誤り訂正データEO[Q−1:0]のうちRビットデータSEL[R−1:0]を選択する機能を持つ。当該選択されたデータSEL[R−1:0]は、出力バッファ回路18を介してパッド回路19に供給される。
図2は、ページ・アクセス・モードによるデータ読み出し時のタイミングチャートを概略的に例示する図である。図2のタイミングチャートでは、ページアドレス信号PAとして、入力アドレス信号Ain[N−1:0]の下位2ビットAin[1:0]が割り当てられている。図2には、ページアドレス信号Ain[1:0]の2ビット値「00」、「01」、「10」、「11」にそれぞれ対応する10進値「1」、「2」、「3」、「4」が示されている。また、メモリセルの選択は、入力アドレス信号Ain[N−1:0]の上位(N−2)ビットAin[N−1:2]を用いて行われる。
図2を参照すると、時刻t1で入力アドレス信号Ain[N−1:0]の値が切り替わる。このとき、行デコーダ11は、アドレス信号Ain[N−1:2]のうちの行アドレス信号RAに基づいてワード線W1〜WKのいずれか1つをアクティブ状態にする。同時に、列デコーダ13は、アドレス信号Ain[N−1:2]のうちの列アドレス信号CAに基づいてビット線B1〜BLのうちのP個のビット線を同時にアクティブ状態にする。この結果、アクティブ状態のP個のビット線を介してP個のメモリセルCLから電流が同時並行に読み出される。これによりアンプ回路14は、PビットデータAO[P−1:0]を出力する(時刻t2)。ラッチ回路15は、PビットのラッチデータLO[P−1:0]を出力し(時刻t3)、その後、誤り訂正回路16は、誤り訂正データEO[Q−1:0]を出力する(時刻t4)。
図3に示されるように選択回路17は、マルチプレクサ171〜17Rを有している。これらマルチプレクサ171〜17Rの各々は、ページアドレス信号Ain[Q−1:0]の値(=1〜4)に応じて、誤り訂正回路16の出力データEO[Q−1:0]のうちの4ビットのいずれか1つを選択し、当該選択されたビットを出力バッファ回路18に与える。このため、マルチプレクサ171〜17Rは、誤り訂正回路16の出力データEO[Q−1:0]を4つのデータ信号SEL1〜SEL4に時分割し、これら4つのデータ信号SEL1〜SEL4を出力バッファ回路18に連続的に出力する。すなわち、図2に示されるように、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が「1」のとき、時刻t5で第1のデータ信号SEL1が出力される。ページアドレス信号Ain[1:0]の値が時刻t7で「2」に変化した後は、時刻t8で第2のデータ信号SEL2が出力される。ページアドレス信号Ain[1:0]の値が時刻t10で「3」に変化した後は、時刻t11で第3のデータ信号SEL3が出力される。そして、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が時刻t13で「4」に変化した後、時刻t14では第4のデータ信号SEL4が出力される。また、出力バッファ回路18は、選択回路17の出力データSEL[R−1:0]に対して遅延したデータDO[R−1:0]を出力する(時刻t6、t9、t12、t15)。
時刻t1から時刻t6まで100ナノ秒かかり、時刻t7から時刻t9まで30ナノ秒かかるとすると、第1〜第4のデータ信号SEL1〜SEL4を読み出して照合するには、少なくとも190ナノ秒(=100ナノ秒+30ナノ秒×3)の時間が必要となる。
一方、不揮発性記憶装置がランダム・アクセス・モードで動作するときには、任意のメモリセルを一定のアクセス速度で読み出すことが要求される。このため、アドレス信号Ain[N−1:2]の値を一定サイクルで切り替えたときに、出力データDO[R−1:0]の値が期待値と一致するか否か、アクセス速度が適正か否かを試験する必要がある。
図4は、ランダム・アクセス・モードによるデータ読み出し時のタイミングチャートを概略的に示す図である。図4のタイミングチャートでは、アドレス信号Ain[N−1:2]のパターンが、パターン1(時刻t1から時刻t7)、パターン2(時刻t7から時刻t13)、パターン1(時刻t13から時刻t19)と遷移する。また、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が「1」(時刻t1から時刻t7)、「2」(時刻t7から時刻t13)、「3」(時刻t13から時刻t19)と遷移する。
図4に示されるように、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が「1」のときに、時刻t2〜t6に、回路群14〜18からデータAO[P−1:0]、LO[P−1:0]、EO[P−1:0]、SEL[Q−1:0]、DO[Q−1:0]が出力される。また、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が「2」のときには、時刻t8〜t12に、回路群14〜18からデータAO[P−1:0]、LO[P−1:0]、EO[P−1:0]、SEL[Q−1:0]、DO[Q−1:0]が出力されており、さらにページアドレス信号Ain[1:0]の値が「3」のときには、時刻t14〜t18に、回路群14〜18からデータAO[P−1:0]、LO[P−1:0]、EO[P−1:0]、SEL[Q−1:0]、DO[Q−1:0]が出力される。
したがって、ランダム・アクセス・モードでは、アドレス信号Ain[N−1:2]の値が100ナノ秒のサイクルで切り替わる場合、1ページ分のデータを読み出して照合するためには、少なくとも400ナノ秒(=100ナノ秒×4)の時間が必要となる。
上記に鑑みて本発明の目的は、アクセス試験に要する時間の短縮を可能にする半導体記憶装置を提供することである。
前記目的を達成すべく、本発明は、情報ビットとパリティ検査ビットとからなる所定の符号語を記憶する半導体記憶装置であって、複数のワード線および複数のビット線を有するとともに、前記ワード線と前記ビット線との交差領域各々に形成され且つマトリクス状に配列された複数のメモリセルを有するメモリセルアレイと、行アドレス信号に基づいて前記ワード線を選択する行デコーダと、列アドレス信号に基づいて前記ビット線を選択する列デコーダと、前記メモリセルのうち前記行デコーダおよび前記列デコーダによってそれぞれ選択されたワード線およびビット線の交差領域のメモリセルから前記ビット線を介して読み出された符号語の系列に対して誤り訂正処理を施すことにより、前記符号語中の誤り位置を検出して当該誤り位置を表す誤り検出データを生成し、且つ当該検出された誤り位置における情報ビットを訂正して誤り訂正データを生成する誤り訂正回路と、前記誤り訂正回路から前記誤り検出データおよび前記誤り訂正データの供給を受ける出力回路と、を備え、前記出力回路は、通常動作モードが指定されたときは前記誤り訂正データを外部に中継し、テスト動作モードが指定されたときは前記誤り検出データを外部に中継することを特徴とする。
上記半導体記憶装置は、テスト動作モードが指定されたときは前記誤り検出データを外部に中継する出力回路を有する。よって、誤り検出データを解析することができるので、アクセス試験に要する時間を大幅を短縮化することが可能になる。
以下、本発明に係る種々の実施例について説明する。
<第1実施例>
図5は、本発明の第1実施例の不揮発性半導体記憶装置2の概略構成を示すブロック図である。この半導体記憶装置2は、アドレスバッファ20、行デコーダ21、メモリセルアレイ22、列デコーダ23、アンプ回路24、ラッチ回路25、誤り訂正回路26、選択回路27、出力バッファ回路28、パッド回路29およびテスト制御回路30を有している。本発明の「出力回路」は選択回路27および出力バッファ回路28に相当する。
アドレスバッファ20は、外部の制御機器(図示せず)から供給された入力アドレス信号Ain[N−1:0]を保持し、入力アドレス信号Ain[N−1:0]のうちの行アドレス信号RAを行デコーダ21に供給し、入力アドレス信号Ain[N−1:0]のうちの列アドレス信号CAを列デコーダ23に供給し、入力アドレス信号Ain[N−1:0]のうちのページアドレス信号PAを選択回路27に供給する。
メモリセルアレイ22は、行デコーダ21に接続された複数のワード線W1,…,WKと、列デコーダ23に接続された複数のビット線B1,…,BLとを有している。これらワード線W1,…,WKとビット線B1,…,BLとが交差する領域各々にメモリセルCLが形成されている。メモリセルアレイ22には、上記アクセス試験のための既知のテストパターンデータが記憶されており、このテストパターンデータは、情報ビットとパリティ検査ビットとからなる符号語で構成されたものである。
メモリセルアレイ22からデータが読み出されるとき、行デコーダ21は、行アドレス信号RAに基づいてワード線W1〜WKを選択的にアクティブ状態にし、また、列デコーダ23は、列アドレス信号CAに基づいてビット線B1〜BLを選択的にアクティブ状態にする。この結果、アクティブ状態のワード線Wiに接続されたメモリセルCLから、アクティブ状態のビット線Bjを介して電流が読み出される。当該読み出された電流は、列デコーダ23を介してアンプ回路24に入力される。そして、アンプ回路24は、当該読み出された電流に基づいてPビットデータAO[P−1:0]を生成しこれをラッチ回路25に出力する。ラッチ回路25は、PビットデータAO[P−1:0]を保持しつつ、当該保持されたラッチデータLO[P−1:0]を誤り訂正回路26に供給する。誤り訂正回路26は、ラッチデータLO[P−1:0]に誤り訂正処理を施して誤り訂正データEO[Q−1:0]を生成する。
図6は、誤り訂正回路26の概略構成を示すブロック図である。図6に示されるように誤り訂正回路26は、誤り検出部261と誤り訂正部262とを含む。ラッチ回路25から供給されたラッチデータLO[P−1:0]は、情報ビットIB[Q−1:0]とパリティ検査ビットPB[b−1:0]とからなる符号語で構成される。誤り検出部261は、ラッチデータLO[P−1:0]である符号語中の誤り位置を検出し、当該誤り位置を表すbビットの誤り検出データED[b−1:0]を誤り訂正部262に与える機能を有する。誤り訂正部262は、誤り検出データED[b−1:0]に基づいて情報ビットIB[Q−1:0]の誤りを訂正してQビットの誤り訂正データEO[Q−1:0]を生成する。符号語中に誤りが存在しない場合、誤り検出データED[b−1:0]の全ビットの値は「0」になるが、符号語中に誤りが存在する場合、誤り検出データED[b−1:0]のうち当該誤り位置に対応したビットの値が「1」になる。誤り訂正回路26では誤り訂正方式として公知のハミング方式が使用されるが、これに限定されるものではない。
図5に示されるように、誤り訂正データEO[Q−1:0]は選択回路27に出力されると同時に、誤り検出データED[b−1:0]が出力バッファ回路28に出力される。選択回路27は、ページアドレス信号PAの値に応じて、誤り訂正回路26から供給されたQビットの誤り訂正データEO[Q:0]のうちRビットデータSEL[R−1:0]を選択し、当該選択されたデータSEL[R−1:0]を出力する機能を有している。
2ビットのページアドレス信号Ain[1:0](=PA)が使用される場合、選択回路27は、図7に示されるようにR個のマルチプレクサ270,…,27R-1を有する。各マルチプレクサ27i(i=0〜R−1)は、ページアドレス信号Ain[1:0]の値に応じて、誤り訂正回路26から供給された4ビットのうちの1ビットを選択し、当該選択されたビットSEL[i]を出力する。なお、各マルチプレクサ27iの信号入力数は4に限らず、たとえば、8や16でもよい。ページアドレス信号PAのビット数も2ビットに限らず、たとえば、マルチプレクサ27iの信号入力数に応じて3ビットや4ビットでもよい。
図8は、マルチプレクサ27iの回路構成の一例を示す図である。図8に示されるように、ページアドレス信号Ain[1:0]の最下位ビットAin[0]と第1ビットAin[1]とがマルチプレクサ27iに供給される。同時に、第1インバータ270から最下位ビットAin[0]の反転ビットが、第2インバータ271から第1ビットAin[1]の反転ビットが、それぞれマルチプレクサ27iに供給されている。マルチプレクサ27iは、図8に示されるように、第1群のNANDゲート401,402,403,404と、インバータ411,412,413,414と、第2群のNANDゲート402,422,423,424と、第3群のNANDゲート44A,44Bと、NORゲート45と、インバータ46とからなるものである。たとえば、最下位ビットAin[0]の値と第1ビットAin[1]の値がともに「0」であるとき、インバータ411,412,413の出力値は「0」になり、インバータ414の出力値は「1」になる。このとき、NANDゲート421,422,423の出力値は「1」に固定される。よって、誤り訂正データEO[Q−1:0]の第qビットEO[q]〜第q+3ビットEO[q+3]のうち第q+3ビットEO[q+3]が選択され、当該ビットEO[q+3]が選択ビットSEL[i]として出力される。
本実施例の半導体記憶装置2は、通常動作モードとテスト動作モードとを有している。図5のテスト制御回路30は、テスト動作モードが指定されたときには高レベル(Hレベル)のテスト制御信号TCMを生成し、通常動作モードが指定されたときは低レベル(Lレベル)のテスト制御信号TCMを生成する。出力バッファ回路28は、テスト制御信号TCMのレベルが通常動作モードを表すLレベルであれば、選択回路27から供給された選択データSEL[R−1:0]をパッド回路29に中継する。一方、テスト制御信号TCMのレベルがテスト動作モードを表すHレベルであれば、出力バッファ回路28は、選択回路27から供給された選択データSEL[R−1:0]の全ビットまたは一部ビットに代えて誤り検出データED[b−1:0]をパッド回路29に中継するので、パッド回路29を介して外部接続端子(図示せず)に誤り検出データED[b−1:0]を供給することができる。
図9は、8ビットの選択データSEL[7:0]と8ビットの誤り検出データED[7:0]とが生成される場合の出力バッファ回路28の構成例を示す図である。図9の出力バッファ回路28は、複数のセレクタ500〜507と、これらセレクタ500〜507にそれぞれ接続された出力バッファ510〜517とを有している。出力バッファ510〜517のビット出力DO[0]〜DO[7]は、それぞれ、パッド回路29を構成するパッドP0〜P7に供給される。図10は、k番目のセレクタ50kの構成例を示す図である。図10のセレクタ50kは、3個のNANDゲート60,62,63と1個のインバータ61とで構成される。このセレクタ50kは、テスト制御信号TCMの値が「0」のときには、選択データSEL[7:0]の第kビットSEL[k]を選択し、当該選択ビットSEL[k]を出力バッファ51kに供給する。一方、テスト制御信号TCMの値が「1」のとき、このセレクタ50kは、誤り検出データED[7:0]の第k番目ビットED[k]を選択し、当該選択ビットED[k]を出力バッファ51kに供給する。
図11は、テスト動作モードが指定された場合のページ・アクセス・モードによるデータ読み出し時のタイミングチャートを概略的に例示する図である。図11のタイミングチャートでは、ページアドレス信号PAとして、入力アドレス信号Ain[N−1:0]の下位2ビットAin[1:0]が割り当てられている。図11には、ページアドレス信号Ain[1:0]の2ビット値「00」、「01」、「10」、「11」にそれぞれ対応する10進値「1」、「2」、「3」、「4」が示されている。また、メモリセルの選択は、入力アドレス信号Ain[N−1:0]の上位(N−2)ビットAin[N−1:2]を用いて行われる。
図11を参照すると、時刻t1で入力アドレス信号Ain[N−1:0]の値が切り替わる。このとき、行デコーダ21は、アドレス信号Ain[N−1:2]のうちの行アドレス信号RAに基づいてワード線W1〜WKのいずれか1つをアクティブ状態にする。同時に、列デコーダ23は、アドレス信号Ain[N−1:2]のうちの列アドレス信号CAに基づいてビット線B1〜BLのうちのP個のビット線を同時にアクティブ状態にする。この結果、アクティブ状態のP個のビット線を介してP個のメモリセルCLから電流が同時並行に読み出される。これによりアンプ回路24は、PビットデータAO[P−1:0]を出力する(時刻t2)。ラッチ回路25は、PビットのラッチデータLO[P−1:0]を出力し(時刻t3)、その後、誤り訂正回路26は、誤り訂正データEO[Q−1:0]を出力する(時刻t4)。さらにその後、選択回路27は、選択データSEL[R−1:0]を出力バッファ回路28に出力する(時刻t5)。
誤り訂正回路26は、誤り訂正データEO[Q−1:0]を出力するとともに、ラッチデータLO[P−1:0]の全ビットについての誤り検出データED[b−1:0]を出力バッファ回路28に出力する(時刻t6)。テスト制御信号TCMのレベルがテスト動作モードを表すHレベルであるとき、出力バッファ回路28は、誤り検出データED[b−1:0]をパッド回路29を介して外部接続端子に供給する(時刻t7)。よって、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が「1」のときに、ラッチデータLO[P−1:0]の全ビットについての誤り検出データED[b−1:0]を外部に出力することができ、誤り検出データED[b−1:0]を用いてアクセス試験を行うことができる。それ故、ページアドレス信号Ain[1:0]の値を「2」〜「4」に遷移させる期間を省略する(飛び越す)ことができるので、アクセス試験に要する時間を大幅を短縮化することが可能になる。
次に、図12は、テスト動作モードが指定された場合のランダム・アクセス・モードによるデータ読み出し時のタイミングチャートを例示する図である。図12のタイミングチャートでは、アドレス信号Ain[N−1:2]のパターンが、パターン1(時刻t1から時刻t7)、パターン2(時刻t7から時刻t13)、パターン1(時刻t13から時刻t19)と遷移する。また、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が「1」(時刻t1から時刻t7)、「2」(時刻t7から時刻t13)、「3」(時刻t13から時刻t19)と遷移する。
図12に示されるように、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が「1」のときに、時刻t2〜t7に、回路群24〜28からデータAO[P−1:0]、LO[P−1:0]、EO[P−1:0]、SEL[Q−1:0]、ED[b−1:0]、DO[Q−1:0]が出力される。このとき、出力バッファ回路28は、アドレス信号Ain[N−1:2]のパターン1に対応するメモリセルCLから読み出されたラッチデータLO[P−1:0]の全ビットについて誤り検出データED[b−1:0]を外部接続端子に出力する。
次に、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が「2」のときには、時刻t9〜t14に、回路群24〜28からデータAO[P−1:0]、LO[P−1:0]、EO[P−1:0]、SEL[Q−1:0]、ED[b−1:0]、DO[Q−1:0]が出力される。このとき、出力バッファ回路28は、アドレス信号Ain[N−1:2]のパターン2に対応するメモリセルCLから読み出されたラッチデータLO[P−1:0]の全ビットについて誤り検出データED[b−1:0]を外部接続端子に出力する。
次に、ページアドレス信号Ain[1:0]の値が「3」のときには、出力バッファ回路28は、アドレス信号Ain[N−1:2]のパターン1に対応するメモリセルCLから読み出されたラッチデータLO[P−1:0]の全ビットについて誤り検出データED[b−1:0]を外部に出力することができるが、この誤り検出データED[b−1:0]と同じデータを既に時刻t6以後の期間に外部に出力している。それ故、ページアドレス信号Ain[1:0]の値を「3」にする期間を省略する(飛び越す)ことができるので、アクセス試験に要する時間を短縮化することが可能になる。
上記の通り、第1実施例の半導体記憶装置2はテスト動作モードを有するので、短時間でアクセス試験を行うことができる。また、外部のテスト装置は、テスト動作モードにより得られた誤り検出データED[b−1:0]を用いて、メモリセルアレイ22内のメモリセルCLの完動率や救済ビットの把握を容易に行うことができる。さらに、ハミング方式による誤り検出データED[b−1:0]を解析することにより、誤り訂正回路26に入力されたラッチデータLO[P−1:0]のエラーを正確に把握することができるので、不良なメモリセルCLのマッピングを短時間で行うことが可能になる。
ところで、図12に示されるように、誤り検出データED[b−1:0]の伝達が選択データSEL[R−1:0]の伝達よりも速い場合、アクセス試験の結果が安定しない可能性がある。そこで、出力バッファ回路28は、誤り訂正回路26から伝達された誤り検出データED[b−1:0]を遅延させる遅延素子を有することが望ましい。具体的には、図9の各セレクタ50kが、図13に示されるように遅延素子64を有すればよい。この遅延素子64は、誤り検出データED[b−1:0]の第kビットの信号を遅延させて遅延ビット信号DED[k]を出力するものである。このとき、図14のフローチャートに示されるように、遅延された誤り検出データDED[b−1:0]の伝達が選択データSEL[R−1:0]の伝達よりも遅くなるので、アクセス試験の結果が安定化する。
<第2実施例>
次に、本発明の第2実施例について説明する。図15は、第2実施例の不揮発性半導体記憶装置3の概略構成を示すブロック図である。第2実施例の半導体記憶装置3は、選択回路27Mおよび出力バッファ回路28Mを除いて、第1実施例の半導体記憶装置2と同じ構成を有する。図5の半導体記憶装置2と図15の半導体記憶装置3との双方で共通の符号を付されたブロックの機能は同一であるので、その詳細な説明は省略する。
第2実施例では、誤り訂正回路26は、誤り訂正データEO[Q−1:0]と誤り検出データED[b−1:0]との双方を選択回路27Mに供給する。選択回路27Mは、テスト制御信号TCMのレベルが通常動作モードを表すLレベルであれば、誤り訂正回路26から供給された誤り訂正データEO[Q−1:0]のみから選択データSEL[R−1:0]を生成する。一方、選択回路27Mは、テスト制御信号TCMのレベルがテスト動作モードを表すHレベルであれば、誤り訂正データEO[Q−1:0]を優先的に選択して選択データSEL[R−1:0]を生成する。
図16に選択回路27Mの構成例を示す。図16に示されるように、選択回路27Mは、R個のマルチプレクサ270〜27R-1を有している。各マルチプレクサ27i(i=0〜R−1)は、通常動作モード時には、ページアドレス信号Ain[1:0]の値に応じて、誤り訂正回路26から供給された4ビットのうちの1ビットを選択し、当該選択されたビットを出力する。一方、テスト動作モード時には、各マルチプレクサ27iは、ページアドレス信号Ain[1:0]をマスクして、誤り検出データED[b−1:0]のビットED[i]を選択しこれを出力する。
図17は、マルチプレクサ27iの回路構成の一例を示す図である。図17に示されるように、ページアドレス信号Ain[1:0]の最下位ビットAin[0]と第1ビットAin[1]とがマルチプレクサ27iに供給される。同時に、第1インバータ270から最下位ビットAin[0]の反転ビットが、第2インバータ271から第1ビットAin[1]の反転ビットが、それぞれマルチプレクサ27iに供給されている。マルチプレクサ27iは、図17に示されるように、第1群のNANDゲート401,402,403,404と、インバータ411,412,413,414と、第2群のNANDゲート402,422,423,424と、第3群のNANDゲート44A,44Bと、NORゲート45とを有する。マルチプレクサ27iはさらに、遅延素子71、インバータ72,73、クロックド・インバータ(clocked inverter)70,74を有している。
図示されるクロックド・インバータ70,74のうちの一方のクロックド・インバータ70は、テスト制御信号TCMのレベルがHレベルのときはハイ・インピーダンス状態になり、テスト制御信号TCMのレベルがLレベルのときは反転素子(インバータ)になる。他方のクロックド・インバータ74は、テスト制御信号TCMのレベルがHレベルのときは反転素子(インバータ)になり、テスト制御信号TCMのレベルがLレベルのときはハイ・インピーダンス状態になる。
図18は、出力バッファ回路28Mの構成を示す図である。図18の出力バッファ回路28Mは、R個の出力バッファ510〜51R-1を有している。出力バッファ510〜51R-1のビット出力DO[0]〜DO[R−1]は、それぞれ、パッド回路29を構成するパッドP0〜PR-1に供給される。
上記の通り、第1実施例の図5の構成と比べると、誤り訂正データEO[Q−1:0]と誤り検出データED[b−1:0]とはより多くの同一経路を伝達するので、誤り訂正データEO[Q−1:0]と誤り検出データED[b−1:0]との間の伝達時間の差を最小限に抑えることができる。したがって、アクセス試験結果の安定化が可能である。また、図17のマルチプレクサ27iは、誤り検出データの第kビットED[k]を遅延させる遅延素子71を有する。これにより、誤り検出データED[b−1:0]の伝達がNORゲート45の出力ビットDS[i]の伝達よりも遅くなるので、アクセス試験結果を安定化させることが可能である。
誤り訂正機能を有する不揮発性記憶装置の概略構成を示すブロック図である。 ページ・アクセス・モードによるデータ読み出し時のタイミングチャートを概略的に例示する図である。 選択回路の概略構成を示す図である。 ランダム・アクセス・モードによるデータ読み出し時のタイミングチャートを概略的に示す図である。 本発明の第1実施例の不揮発性半導体記憶装置の概略構成を示すブロック図である。 誤り訂正回路の概略構成を示すブロック図である。 選択回路の概略構成を示す図である。 選択回路を構成するマルチプレクサの回路構成を示す図である。 出力バッファ回路の構成例を示す図である。 セレクタの構成例を示す図である。 テスト動作モードが指定された場合のページ・アクセス・モードによるデータ読み出し時のタイミングチャートを概略的に例示する図である。 テスト動作モードが指定された場合のランダム・アクセス・モードによるデータ読み出し時のタイミングチャートを例示する図である。 セレクタの変形例を示す図である。 テスト動作モードが指定された場合のランダム・アクセス・モードによるデータ読み出し時のタイミングチャートを例示する図である。 第2実施例の不揮発性半導体記憶装置の概略構成を示すブロック図である。 選択回路の概略構成を示す図である。 選択回路を構成するマルチプレクサの回路構成を示す図である。 出力バッファ回路の概略構成を示す図である。
符号の説明
1,2,3 不揮発性半導体記憶装置
10 アドレスバッファ
11,21 行デコーダ
12,22 メモリセルアレイ
13,23 列デコーダ
14,24 アンプ回路
15,25 ラッチ回路
16,26 誤り訂正回路
17,27 選択回路
18,28 出力バッファ回路
19,29 パッド回路
30 テスト制御回路

Claims (8)

  1. 情報ビットとパリティ検査ビットとからなる所定の符号語を記憶する半導体記憶装置であって、
    複数のワード線および複数のビット線を有するとともに、前記ワード線と前記ビット線との交差領域各々に形成され且つマトリクス状に配列された複数のメモリセルを有するメモリセルアレイと、
    行アドレス信号に基づいて前記ワード線を選択する行デコーダと、
    列アドレス信号に基づいて前記ビット線を選択する列デコーダと、
    前記メモリセルのうち前記行デコーダおよび前記列デコーダによってそれぞれ選択されたワード線およびビット線の交差領域のメモリセルから前記ビット線を介して読み出された符号語の系列に対して誤り訂正処理を施すことにより、前記符号語中の誤り位置を検出して当該誤り位置を表す誤り検出データを生成し、且つ当該検出された誤り位置における情報ビットを訂正して誤り訂正データを生成する誤り訂正回路と、
    前記誤り訂正回路から前記誤り検出データおよび前記誤り訂正データの供給を受ける出力回路と、
    を備え、
    前記出力回路は、通常動作モードが指定されたときは前記誤り訂正データを外部に中継し、テスト動作モードが指定されたときは前記誤り検出データを外部に中継することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 請求項1記載の半導体記憶装置であって、前記テスト動作モードと前記通常動作モードとのいずれか一方を表す制御信号を前記出力回路に供給するテスト制御回路をさらに備え、
    前記出力回路は、前記制御信号が前記通常動作モードを表すときは前記誤り訂正データを出力し、前記制御信号が前記テスト動作モードを表すときは前記誤り訂正データに代えて前記誤り検出データを出力することを特徴とする半導体記憶装置。
  3. 請求項1または2記載の半導体記憶装置であって、前記出力回路は、ページ・アクセス・モードに従って前記メモリセルアレイから1ページに対応する符号語が並列に読み出されたとき、入力されたページアドレスに応じて、前記誤り訂正回路で生成された誤り訂正データを時分割し、当該時分割された誤り訂正データを連続的に出力することを特徴とする半導体記憶装置。
  4. 請求項2記載の半導体記憶装置であって、
    前記出力回路は、
    前記誤り訂正データのうちから入力されたページアドレスに応じたデータを選択する選択回路と、
    前記通常動作モードが指定されたときに前記選択回路によって選択された誤り訂正データを出力し、前記テスト動作モードが指定されたときには前記誤り訂正回路から供給された誤り検出データを出力する出力バッファ回路と、
    を有し、
    前記出力バッファ回路は、前記誤り訂正回路から供給された誤り検出データと前記選択回路によって選択された誤り訂正データとのいずれか一方を選択し、当該選択されたデータを出力するセレクタを含むことを特徴とする半導体記憶装置。
  5. 請求項4記載の半導体記憶装置であって、前記出力バッファ回路は、前記誤り検出データを遅延させる遅延素子を含むことを特徴とする半導体記憶装置。
  6. 請求項2記載の半導体記憶装置であって、
    前記出力回路は、
    前記誤り訂正データのうちから入力されたページアドレスに応じたデータを選択するとともに、当該選択されたデータと前記誤り訂正回路から供給された誤り検出データとのいずれか一方を選択する選択回路と、
    前記選択回路によって選択されたデータを外部に中継する出力バッファ回路と、
    を有し、
    前記選択回路は、前記通常動作モードが指定されたときは前記選択回路によって選択されたデータを選択し、前記テスト動作モードが指定されたときは前記誤り訂正回路から供給された誤り検出データを選択するセレクタを含むことを特徴とする半導体記憶装置。
  7. 請求項6記載の半導体記憶装置であって、前記選択回路は、前記誤り検出データを遅延させる遅延素子を含むことを特徴とする半導体記憶装置。
  8. 請求項1から7のうちのいずれか1項に記載の半導体記憶装置であって、前記各メモリセルは、不揮発性記憶素子からなることを特徴とする半導体記憶装置。
JP2007239614A 2007-09-14 2007-09-14 半導体記憶装置 Pending JP2009070509A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239614A JP2009070509A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 半導体記憶装置
US12/175,473 US7656322B2 (en) 2007-09-14 2008-07-18 Semiconductor memory device having error correction function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007239614A JP2009070509A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009070509A true JP2009070509A (ja) 2009-04-02

Family

ID=40453882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007239614A Pending JP2009070509A (ja) 2007-09-14 2007-09-14 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7656322B2 (ja)
JP (1) JP2009070509A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8370702B2 (en) * 2009-06-10 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Error correcting codes for increased storage capacity in multilevel memory devices
DE102013219088B9 (de) * 2013-09-23 2018-07-19 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Realisierung von Prüfbitkompaktierung für Cross-Parity-Codes
KR102133209B1 (ko) * 2013-12-13 2020-07-14 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 복호화 장치 및 데이터 복호화 방법
DE102014212224A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines geheimen Schlüssels
JP2016126813A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置
US9720772B2 (en) 2015-03-04 2017-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system, method for controlling magnetic memory, and device for controlling magnetic memory
US10312944B2 (en) 2017-03-17 2019-06-04 Micron Technology, Inc. Error correction code (ECC) operations in memory for providing redundant error correction
US11610640B1 (en) * 2021-08-30 2023-03-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Method for error correction coding with multiple hash groupings and device for performing the same
KR20230129499A (ko) 2022-02-24 2023-09-08 창신 메모리 테크놀로지즈 아이엔씨 데이터 에러 정정 회로 및 데이터 전송 회로

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215797A (ja) * 1982-06-09 1983-12-15 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS60188000A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Nec Corp 読み出し専用メモリ
JPS62146500A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Nec Corp 読出専用メモリ
JPH0474400A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 集積回路
JPH10255495A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Sharp Corp 半導体記憶装置
JP2003157697A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2005004876A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置とその評価方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307356A (en) * 1990-04-16 1994-04-26 International Business Machines Corporation Interlocked on-chip ECC system
JPH05241868A (ja) 1991-01-30 1993-09-21 Fujitsu Ltd メモリエラー訂正・検出回路の試験システム
US6119251A (en) * 1997-04-22 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Self-test of a memory device
DE69732637T2 (de) * 1997-12-22 2005-12-29 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Selbsttest und Korrektur von Ladungsverlustfehlern in einem Sektorenlöschbaren und-programmierbaren Flashspeicher
DE102005016050A1 (de) * 2005-04-07 2006-10-12 Infineon Technologies Ag Speicherfehlererkennungsvorrichtung und Verfahren zum Erkennen eines Speicherfehlers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215797A (ja) * 1982-06-09 1983-12-15 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS60188000A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Nec Corp 読み出し専用メモリ
JPS62146500A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Nec Corp 読出専用メモリ
JPH0474400A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 集積回路
JPH10255495A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Sharp Corp 半導体記憶装置
JP2003157697A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2005004876A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置とその評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090073009A1 (en) 2009-03-19
US7656322B2 (en) 2010-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009070509A (ja) 半導体記憶装置
US10403387B2 (en) Repair circuit used in a memory device for performing error correction code operation and redundancy repair operation
US8112678B1 (en) Error correction for programmable logic integrated circuits
US7227782B2 (en) NAND flash memory device capable of improving read speed
TWI261841B (en) Semiconductor memory device and method of testing semiconductor memory device
US10665316B2 (en) Memory device
JP2008059711A (ja) 半導体記憶装置
US8717838B1 (en) Method and apparatus for memory redundancy
JP4708723B2 (ja) 半導体記憶装置
US10043588B2 (en) Memory device
US8161344B2 (en) Circuits and methods for error coding data blocks
US20040160853A1 (en) Semiconductor memory device inputting/outputting data and parity data in burst operation
JP4836435B2 (ja) 半導体メモリ装置およびこの装置のテストパターンデータ発生方法
US20140078806A1 (en) Channel hot carrier tolerant tracking circuit for signal development on a memory sram
JP3930446B2 (ja) 半導体装置
US8225178B2 (en) Semiconductor memory device
JP4381014B2 (ja) 半導体集積回路
US7064571B2 (en) Multiple-select multiplexer circuit, semiconductor memory device including a multiplexer circuit and method of testing the semiconductor memory device
US9824780B2 (en) Memory device with redundant IO circuit
US20080151659A1 (en) Semiconductor memory device
US9159457B2 (en) Non-volatile memory device for storing write data having different logic levels
KR100772092B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP2005032375A (ja) 半導体記憶装置、及びそのテスト方法
JPH0746517B2 (ja) 半導体メモリ及びそのテスト方法
JPS6235199B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081224

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518