JP2009062930A - 2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009062930A
JP2009062930A JP2007233038A JP2007233038A JP2009062930A JP 2009062930 A JP2009062930 A JP 2009062930A JP 2007233038 A JP2007233038 A JP 2007233038A JP 2007233038 A JP2007233038 A JP 2007233038A JP 2009062930 A JP2009062930 A JP 2009062930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate partition
partition plate
cylinder
suction
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007233038A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Futami
俊彦 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2007233038A priority Critical patent/JP2009062930A/ja
Publication of JP2009062930A publication Critical patent/JP2009062930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】吸込干渉を起因とする圧縮機の能率や効率の低下を防止できるとともに、中間仕切板の加工を容易に行うこと。
【解決手段】中間仕切板50と、シリンダ43と、シリンダ44と、互いに回転角を180°ずらしたクランク軸部61,62を有して回転駆動部20に連結された回転軸60と、クランク軸部61,62に嵌め合わされてシリンダ43,44内をそれぞれ回転する口ーラ63,64と、シリンダ43,44のそれぞれの開口を封じる主軸受31、副軸受32とを具備し、吸込ガスを共通の吸込パイプ6を通して中間仕切板50に導き、中間仕切板50内で分岐してシリンダ43,44内に導く2気筒回転圧縮機10において、中間仕切板50の端面に開口し、中間の隔壁56によって仕切られた第1分岐溝54、第2分岐溝55を通して分岐後の吸込ガスをシリンダ43,44内に導く。
【選択図】 図1

Description

本発明は、中間仕切板で分岐された吸込通路を有する2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置に関し、特に吸込干渉による体積効率の低下を防止できる技術に関する。
中間仕切板で分岐された吸込通路を有する2気筒回転圧縮機はよく知られている(例えば、特許文献1,2参照)。このような2気筒回転圧縮機は、密閉容器内に電動要素と圧縮要素を収容し、この回転圧縮要素を、中間仕切板と、この中間仕切板の前記電動要素側に設けられた第2のシリンダと、前記中間仕切板の反対側に設けられた第1のシリンダと、互いに回転角を180°、ずらした第1及び第2の偏心部を有して前記電動要素に連結された回転軸と、この回転軸の第1と第2の偏心部にそれぞれ飲め合わされて前記第1及び第2のシリンダ内をそれぞれ回転する第1及び第2の口ーラと、前記各シリンダのそれぞれの開口を封じる軸受けと、前記回転軸に支持されて前記固定子の内側にて回転自在にされた回転子とから構成されている。
中間仕切板には吸込パイプが挿入され、中間仕切板内部にて吸込通路が上下に分岐され、それぞれシリンダ内に連通している。中間仕切板には、その外周側より吸込パイプが挿入される横穴があり、この横穴は斜め方向に上下に分岐されてシリンダ内に連通する。
特開2003−161278号公報 特開平9−250477号公報
上述した2気筒回転圧縮機では、次のような問題があった。すなわち、2気筒回転圧縮機においては、一方のシリンダの吸込速度が最大に近いときは他方のシリンダは吸込完了あるいは吸込開始で吸込速度が小さい。
中間仕切板内で吸込が分岐される第1図の圧縮機においては、気液分離器内から2本のパイプによって独立した吸込通路が形成される圧縮機に比べて分岐後の吸込通路が短く、上記の場合、吸込速度の小さい側のシリンダにガスが流れにくかったり、あるいは一度吸い込まれたガスが吸込速度の大きな方のシリンダに逆流してしまう問題(吸込干渉)が生じやすい。この結果、圧縮機の能力や効率が低下する問題がある。
また、分岐後の吸込通路は斜め穴となるが、斜め穴は機械加工がしにくく、エッジのバリ取りも行いにくい問題がある。さらに、中間仕切板を焼結で形成する場合においても横穴の他に斜め穴も機械加工する必要があり、加工工程があまり省けない。
そこで本発明は、吸込干渉を起因とする圧縮機の能率や効率の低下を防止できるとともに、中間仕切板の加工を容易に行うことができる2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置を提供することを目的としている。
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明の2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置は次のように構成されている。
密閉容器内に電動要素と回転圧縮要素を収容し、この回転圧縮要素は、中間仕切板と、この中間仕切板の前記電動要素側に設けられた第1のシリンダと、この第1のシリンダに対し前記中間仕切板の反対側に設けられた第2のシリンダと、互いに回転角を180°ずらした第1及び第2の偏心部を有して前記電動要素に連結された回転軸と、この回転軸の第1と第2の偏心部にそれぞれ嵌め合わされて前記第1及び第2のシリンダ内をそれぞれ回転する第1及び第2の口ーラと、前記各シリンダのそれぞれの開口を封じる軸受と、前記回転軸に支持されて固定子の内側にて回転自在にされた回転子とを具備し、吸込ガスを共通の吸込パイプを通して前記中間仕切板に導き、前記中間仕切板内で分岐して前記各シリンダ内に導く2気筒回転圧縮機において、前記中間仕切板の端面に開口し、中間の隔壁によって仕切られた2つの溝を通して分岐後の吸込ガスを前記各シリンダ内に導くことを特徴とする。
上述した構成の圧縮機と、凝縮器、膨張装置、蒸発器を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、吸込干渉を起因とする圧縮機の能率や効率の低下を防止できるとともに、中間仕切板の加工を容易に行うことが可能となる。
図1は本発明の一実施の形態に係る回転式圧縮機10の断面構造と、この回転式圧縮機10を備えた冷凍サイクル装置1の冷凍サイクル構成図、図2Aは回転式圧縮機10に組み込まれた中間仕切板50を示す平面図、図2Bは同中間仕切板50の縦断面図である。
図1に示すように、冷凍サイクル装置1は、冷媒を凝縮する凝縮器2と、この凝縮器2に接続された膨張装置3と、この膨張装置3に接続され、冷媒を気化する蒸発器4と、この蒸発器4の出口側にアキュムレータ5及び吸込パイプ6を介して接続された2気筒回転圧縮機10とを備えている。
2気筒回転圧縮機10は、ツインタイプのローリングピストン形圧縮機であり、密閉ケース11を有している。密閉ケース11内には、上部側に設けられた回転駆動部(電動要素)20と、下部側に設けられた圧縮機構部(回転圧縮要素)30とが収容されており、回転駆動部20と圧縮機構部30とは、回転軸60を介して連結されている。2気筒回転圧縮機10は、回転軸60が鉛直方向に沿って設けられている縦置型のものである。
回転駆動部20は、例えばブラシレスDCモータが用いられていて、密閉ケース11の内面に固定される集中巻固定子21と、この集中巻固定子21の内側に所定の間隙を存して配置され、回転軸60に嵌着されるロータ22とを備えている。回転駆動部20は、外部の電源供給部(不図示)に接続され、電力の供給を受けている。
圧縮機構部30は、主軸受31及び副軸受32とを備え、主軸受31側に設けられたバルブカバー33と、副軸受32側に設けられたバルブカバー34とともにボルト35にてネジ止めされている。主軸受31及び副軸受32は、それぞれ回転軸60を回転自在に支持している。主軸受31と副軸受32との間には圧縮機構40A、中間仕切板50、圧縮機構40Bが積層配置され、主軸受31は、後述するシリンダ室43の開口を封じ、副軸受32は後述するシリンダ室44の開口を封じている。
圧縮機構40A,40Bには、それぞれシリンダ部材41,42が設けられるとともに、シリンダ部材41、42には、それぞれシリンダ室43、44が設けられている。回転軸60は、シリンダ室43、44に対応する位置にそれぞれ設けられたクランク軸部(第1及び第2の偏心部)61,62を有し、これらクランク軸部61,62の外周にそれぞれローラ63,64が係合されている。これらクランク軸部61,62は、互いに回転角を180°ずらして配置されている。
図1に示すように、中間仕切板50は、円板状の板本体51と、この板本体51の外周面に設けられ、吸込ガス(冷媒)を導入する吸込パイプ6が挿入される横穴52と、この横穴52に連通する分岐部53と、この分岐部53が上下に分岐して各シリンダ室43,44に導く第1分岐溝54と、第2分岐溝55とが形成されている。第1分岐溝54と第2分岐溝55との間には隔壁56が設けられている。なお、板本体51には、ネジ穴51aと、開口部51bが形成されている。
このように構成された冷凍サイクル装置1では、次のように運転される。すなわち、回転駆動部20に電力が供給され、回転軸60が回転駆動され、圧縮機構部30が駆動される。
圧縮機構部30では、ローラ63,64がシリンダ室43,44内で偏心回転を行うことで、シリンダ室43,44内に導かれた冷媒ガスが徐々に圧縮される。回転軸60が継続して回転され、シリンダ室43,44における圧縮室の容量がさらに減少して冷媒ガスが圧縮され、所定圧まで上昇したところで吐出弁が開放する。高圧ガスはバルブカバー33を介して密閉ケース11内に吐出され充満する。そして、密閉ケース11から吐出される。
密閉ケース11から吐出された高圧ガスは、凝縮器2に導かれて凝縮液化し、膨張装置3で断熱膨張し、蒸発器4で熱交換空気から蒸発潜熱を奪って冷房作用をなす。そして、蒸発したあとの冷媒はアキュムレータ5及び吸込パイプ6を介して中間仕切板50の横穴52に導入される。そして、分岐部53において第1分岐溝54と第2分岐溝55に分岐し、シリンダ室43,44内に再び吸込まれて上述の経路を循環する。
上述したように、本実施の形態に係る冷凍サイクル装置1の2気筒回転圧縮機10では、第1分岐溝54と第2分岐溝55とが隔壁56によって仕切られているので、吸込パイプ6から導入された吸込ガスが分岐した後の吸込通路が長く、吸込干渉が生じにくくなる。このため、圧縮機の能力や効率が低下を防止できる。
図2Aは、中間仕切板50の変形例に係る中間仕切板50Aを示す平面図、図2Bは縦断面図である。なお、これらの図において図1と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
中間仕切板50Aでは、第1分岐溝54と第2分岐溝55において斜め方向の壁面がなく、加工が容易となる。
図3Aは、中間仕切板50の変形例に係る中間仕切板50Bを示す平面図、図3Bは縦断面図である。また、図4A〜4Eは、中間仕切板50Bの加工工程を示す縦断面図である。なお、これらの図において図1と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
中間仕切板50Bでは、横穴52に交差して連通し、板本体51の両端面を貫通する貫通穴57が形成され、この貫通穴57と連通して第1分岐溝54と第2分岐溝55が形成されている。
このように構成されていると、分岐部53のガス通路が狭くなることがなく、吸込み通路抵抗の増大化を防止できる。分岐部53から各シリンダ室43,44に至る通路が長くなることから、吸込干渉が起こりにくくなり、特性が向上する点は、先に説明したものと同一である。また、貫通穴53が緩衝空間となり、吸込干渉がさらに起こりにくくなる。
中間仕切板50Bは、例えば、図4A〜図4Eに示すような工程で加工される。なお、これらの図中斜線Pは加工位置を示している。板本体51には、ネジ穴51aと、開口部51bを形成する(図4A)。次に、横穴52を貫通穴53を突き抜ける深さまで空ける(図4B)。板本体51の一方の端面から中間の隔壁56の深さまで刃具(エンドミル)で彫り込んだ後にそのまま側方に彫り込んで溝を形成し(図4C)、他方の端面からも同様の加工を行い(図4D)、両端面を貫通する貫通穴53及び分岐後の吸込ガス通路となる第1分岐溝54と第2分岐溝55を形成する(図4E)。
このように3方向からの切削加工で貫通穴53、第1分岐溝54、第2分岐溝55が形成されるため、加工を安価にできるとともに、斜め穴を形成する場合に比べてバリ取りが容易である。
図5Aは、中間仕切板50の変形例に係る中間仕切板50Cを示す平面図、図5Bは縦断面図である。なお、これらの図において図1と同一機能部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
第1分岐溝54と第2分岐溝55が各シリンダ43,44に連通する端部側は図5Bに示すように斜面としてもよい。
なお、上述した中間仕切板50,50A〜50Cの製造は機械加工にて行うものであるが、中間仕切板を焼結にて形成し、吸込パイプ6を挿入するための横穴を機械加工にて空けるものである。貫通穴や溝は両端面方向からの成型・焼結にて形成でき、余分な加工を必要とせず安価にできる。吸込パイプ6を挿入するための横穴は成型では形成できないため機械加工にて空けるものである。吸込パイプ6を挿入するための横穴以外を焼結にて形成するため機械加工が減少し、安価にできる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
本発明の一実施の形態に係る回転式圧縮機の断面構造と、この回転式圧縮機を備えた冷凍サイクル装置の冷凍サイクル構成図。 同回転式圧縮機に組み込まれた中間仕切板の変形例を示す平面図。 同中間仕切板を示す縦断面図。 同回転式圧縮機に組み込まれた中間仕切板の変形例を示す平面図。 同中間仕切板を示す縦断面図。 同中間仕切板の加工工程を示す縦断面図。 同中間仕切板の加工工程を示す縦断面図。 同中間仕切板の加工工程を示す縦断面図。 同中間仕切板の加工工程を示す縦断面図。 同中間仕切板の加工工程を示す縦断面図。 同回転式圧縮機に組み込まれた中間仕切板の変形例を示す平面図。 同中間仕切板を示す縦断面図。
符号の説明
1…冷凍サイクル装置、2…凝縮器、3…膨張装置、4…蒸発器、5…アキュムレータ、6…吸込パイプ、10…2気筒回転圧縮機、11…密閉ケース、20…回転駆動部(電動要素)、30…圧縮機構部(回転圧縮要素)、31…主軸受、32…副軸受、40A,40B…圧縮機構、43、44…シリンダ室、50,50A〜50C…中間仕切板、51…板本体、52…横穴、53…分岐部、54…第1分岐溝、55…第2分岐溝、56…隔壁、57…貫通穴、60…回転軸、61,62…クランク軸部、63,64…ローラ。

Claims (3)

  1. 密閉容器内に電動要素と回転圧縮要素を収容し、この回転圧縮要素は、中間仕切板と、この中間仕切板の前記電動要素側に設けられた第1のシリンダと、この第1のシリンダに対し前記中間仕切板の反対側に設けられた第2のシリンダと、互いに回転角を180°ずらした第1及び第2の偏心部を有して前記電動要素に連結された回転軸と、この回転軸の第1と第2の偏心部にそれぞれ嵌め合わされて前記第1及び第2のシリンダ内をそれぞれ回転する第1及び第2の口ーラと、前記各シリンダのそれぞれの開口を封じる軸受と、前記回転軸に支持されて固定子の内側にて回転自在にされた回転子とを具備し、吸込ガスを共通の吸込パイプを通して前記中間仕切板に導き、前記中間仕切板内で分岐して前記各シリンダ内に導く2気筒回転圧縮機において、
    前記中間仕切板の端面に開口し、中間の隔壁によって仕切られた2つの溝を通して分岐後の吸込ガスを前記各シリンダ内に導くことを特徴とする2気筒回転圧縮機。
  2. 前記中間仕切板には、前記吸込パイプを挿入するための横穴と、この横穴に交差して連通する両端面を貫通する貫通穴と、前記貫通穴に連通し中間の隔壁によって分離された端面に開口した2つの溝によって吸込通路が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の2気筒回転圧縮機。
  3. 請求項1又は2に記載の圧縮機と、凝縮器、膨張装置、蒸発器を備えていることを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2007233038A 2007-09-07 2007-09-07 2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置 Pending JP2009062930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233038A JP2009062930A (ja) 2007-09-07 2007-09-07 2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233038A JP2009062930A (ja) 2007-09-07 2007-09-07 2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009062930A true JP2009062930A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40557722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233038A Pending JP2009062930A (ja) 2007-09-07 2007-09-07 2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009062930A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102644594A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 广东美芝制冷设备有限公司 双缸式旋转压缩机及其控制方法
CN102644593A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 广东美芝制冷设备有限公司 双缸旋转压缩机及其控制方法
CN102644597A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 广东美芝制冷设备有限公司 双缸式旋转压缩机
CN103696963A (zh) * 2013-12-20 2014-04-02 广东美芝制冷设备有限公司 双缸旋转式压缩机组件及其压缩装置
CN103821721A (zh) * 2014-02-13 2014-05-28 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机及其压缩装置、制冷循环系统
CN103850939A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 压缩机及具有其的制冷系统
CN104806528A (zh) * 2014-01-23 2015-07-29 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机吸气结构及压缩机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102644594A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 广东美芝制冷设备有限公司 双缸式旋转压缩机及其控制方法
CN102644593A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 广东美芝制冷设备有限公司 双缸旋转压缩机及其控制方法
CN102644597A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 广东美芝制冷设备有限公司 双缸式旋转压缩机
CN103850939A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 压缩机及具有其的制冷系统
CN103696963A (zh) * 2013-12-20 2014-04-02 广东美芝制冷设备有限公司 双缸旋转式压缩机组件及其压缩装置
CN103696963B (zh) * 2013-12-20 2016-02-17 广东美芝制冷设备有限公司 双缸旋转式压缩机组件及其压缩装置
CN104806528A (zh) * 2014-01-23 2015-07-29 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机吸气结构及压缩机
CN103821721A (zh) * 2014-02-13 2014-05-28 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机及其压缩装置、制冷循环系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070097B2 (ja) 2シリンダ回転式圧縮機およびこれを用いた冷凍サイクル装置
JP2009062930A (ja) 2気筒回転圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2007291996A (ja) 密閉型回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
KR20120109088A (ko) 스크롤 압축기
JP2009203861A (ja) 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2007177633A (ja) ロータリ圧縮機
JP2009062931A (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
KR20060051788A (ko) 압축기
JP2005194956A (ja) 圧縮機
JP6083408B2 (ja) ベーン型圧縮機
KR100531281B1 (ko) 로터리 압축기
JP2007239588A (ja) 多段ロータリ型流体機械
JP2006177225A (ja) ロータリ圧縮機
JP2016160911A (ja) 圧縮機
JP5984333B2 (ja) ロータリー式圧縮機
JP6748874B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP5180698B2 (ja) スクロール型流体機械
WO2020217385A1 (ja) ロータリ圧縮機
JP2007285180A (ja) 回転式圧縮機、これを用いた冷凍サイクル装置
JP2012036862A (ja) 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2010261393A (ja) 密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置
JP2003176796A (ja) 回転式圧縮機
JP5040111B2 (ja) 圧縮機
JP5270993B2 (ja) スクロール型流体機械
KR19980046483A (ko) 로터리 압축기