JP2009058128A - ステータシャフト一方向クラッチを備えたトルクコンバータ - Google Patents

ステータシャフト一方向クラッチを備えたトルクコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009058128A
JP2009058128A JP2008220653A JP2008220653A JP2009058128A JP 2009058128 A JP2009058128 A JP 2009058128A JP 2008220653 A JP2008220653 A JP 2008220653A JP 2008220653 A JP2008220653 A JP 2008220653A JP 2009058128 A JP2009058128 A JP 2009058128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
torque converter
housing
blocking element
way clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008220653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5408601B2 (ja
Inventor
William Brees
ブリーズ ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG, LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2009058128A publication Critical patent/JP2009058128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5408601B2 publication Critical patent/JP5408601B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/069Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags
    • F16D41/07Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags between two cylindrical surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H41/00Rotary fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H41/24Details
    • F16H2041/246Details relating to one way clutch of the stator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

【課題】改良されたトルクコンバータを提供する。
【解決手段】ステータ122と、ステータ軸134と、ブロッキングエレメント302を有しかつステータ軸に結合された一方向クラッチ130と、一方向クラッチ130に前記ステータを結合するステータハブ140と、ステータハブ140を支持する軸方向軸受136,138とが設けられており、ブロッキングエレメント302の軸方向長さが軸方向軸受136,138の間の軸方向長さよりも大きい。
【選択図】図2

Description

本発明は、概してトルクコンバータ、特に一方向クラッチを有するトルクコンバータに関する。
米国特許第6325191号明細書、米国特許第6615962号明細書、及び米国特許第7036643号明細書は、引用したことにより本明細書に記載されたことになり、一方向クラッチを備えた液圧式トルクコンバータを開示している。
図1は、ハウジング11と、内燃機関又はクランクシャフト等の原動機に結合されかつこれによって駆動される軸12とを有する、従来の液圧式トルクコンバータ10を示している。ハウジング11は、一緒に固定及びシールされた、例えば溶接された同軸的なシェル12及び16を有している。ハウジング11には、ハウジング11と同軸的でかつハウジング11の角運動を共有するポンプ18が取り付けられている。
ハウジング11には、ハウジング11に対して回転可能なタービン20と、ポンプ18とタービン20との間に取り付けられたステータ22とが収容されている。タービン20は、タービンハブ24に相対回動不能に結合されており、タービンハブ24は、スプライン28によって、エレメント26、例えばトランスミッション入力軸に相対回動不能に結合されている。ステータ22は、スプライン32によって中空の回転不能なステータ軸34に結合された一方向クラッチ30に取り付けられている。軸方向軸受36及び38は、ステータハブ40の側部と側部プレート42とに設けられている。
一方向クラッチ30は、搬送される区分と、一方向での回転に抵抗するためのローラ又はスプラグ又は個々のストラット等のブロッキングエレメント35と、ブロッキングエレメントを支持する定置の支持体31とを有している。支持体31は、スプライン32によってステータ軸34に結合されている。一方向クラッチ30により、ステータは、ハウジング11がステータ軸34を中心に回転するのと同じ方向でのみ回転することができる。ステータ軸34はトランスミッションハウジングに固定されていることができる。
トルクコンバータ10はさらに、トルクをハウジング11とタービンハブ24との間で直接伝達するために係合させられることができるバイパスクラッチ44を有している。これは、ピストン46の摩擦面48をハウジング11の対面する摩擦面50と接触させながら位置決めするためにハウジング11内で軸方向に移動させられることができるピストン46によって達成される。ハウジング11とタービンハブ24との間において、バイパスクラッチ44のトルク経路内に、ねじれ振動ダンパ52が取り付けられている。
米国特許第6325191号明細書 米国特許第6615962号明細書 米国特許第7036643号明細書
本発明は、ステータと、ステータ軸と、ブロッキングエレメントを有しかつステータ軸に結合された一方向クラッチと、ステータを一方向クラッチに結合したステータハブと、ステータハブを支持する軸方向軸受とを有しており、ブロッキングエレメントの軸方向長さが、軸受の間の軸方向長さよりも長い、液圧式トルクコンバータを提供する。
本発明は、管状ネックを有するハウジングと、ステータと、部分的にネック内に配置されたステータ軸と、ブロッキングエレメントを有しかつステータ軸に結合された一方向クラッチと、ステータを一方向クラッチに結合したステータハブとを有しており、ブロッキングエレメントが少なくとも部分的に管状ネック内に配置されている、液圧式トルクコンバータをも提供する。
本発明は、ステータと、軸外側半径を有するステータ軸と、内側区分を有する一方向クラッチハウジングと、内側区分に支持されたブロッキングエレメントとを有しており、内側区分が軸外側半径と同じ半径を有しており、さらにステータに回転方向で固定された形式で結合されたブロッキングエレメントにおける搬送される区分を有している、液圧式トルクコンバータをも提供する。
図2は、本発明を具体化する液圧式トルクコンバータ110を示している。トルクコンバータ110は、ハウジング111と、内燃機関又はクランクシャフト等の原動機に結合されておりかつこれによって駆動される軸112とを有している。ハウジング111は、一緒に固定及びシールされた、例えば溶接された同軸的なシェル114及び116を有している。ハウジング111には、ハウジング111と同軸的でかつハウジング111の角運動を共有するポンプ118が取り付けられている。ハウジング111の同軸的なシェル116は、端部160と内側半径R4とを有する管状ネック162を有している。
ハウジング111には、ハウジング111に対して回転可能なタービン120と、ポンプ118とタービン120との間に取り付けられたステータ122とが収容されている。タービン120はタービンハブ124に相対回動不能に結合されており、タービンハブ124は、スプライン128によってエレメント126、例えばトランスミッション入力軸に相対回動不能に結合されている。ステータ122は、ステータ122にスプライン結合されたステータハブ140を介して一方向クラッチ130に取り付けられている。軸方向軸受136及び138はステータハブ140に隣接して位置決めされており、軸方向距離L2だけ分離されており、この軸方向距離は、軸方向軸受136,138の間のステータハブ140の幅をも規定している。
一方向クラッチ130は、内側区分234と、ブロッキングエレメント302と、搬送される区分306とを有している。搬送される区分306は、ステータハブ140に一体的に結合された内側管状区分である。すなわち、搬送される区分306は、内側半径R2及び外側半径R3を備えたクラッチハウジングを形成している。ブロッキングエレメント302は軸方向長さLを有しており、ワッシャ308及びスナップリング310によって軸方向に保持されている。内側区分234は軸134と一体的であり、同じ半径R1を有していなくてもよい。
トルクコンバータ110はさらに、ハウジング111とタービンハブ124との間でトルクを直接伝達するために係合させられることができるバイパスクラッチ144を有している。これは、ピストン146の摩擦面148をハウジング111の対面する摩擦面150と接触しながら位置決めするためにハウジング111内で軸方向に移動させられることができるピストン146によって達成される。ハウジング111とタービンハブ124との間において、バイパスクラッチ144のトルク経路内にねじれ振動ダンパ152が取り付けられている。
図3により詳細に示されているように、一方向クラッチ130は、ブロッキングエレメント302の包装された環状の構成、例えば鋼から形成された例えば半径方向に短くかつ軸方向に長い条片、を有している(個々の条片は別個の部材であるが、分かり易くするために個々の条片は一緒に示されている)。択一的に、ブロッキングエレメント302は、2部ケージに設けられていることができる。一方向クラッチ130は、ブロッキングエレメント支持面135を有する軸134の区分と、クラッチハウジング306と、ワッシャ308と、スナップリング310とをも有している。クラッチハウジング306は、図2に示されているように、トルクコンバータ110におけるステータハブ140と一体的な内側管状部分である。
図4に示されているように、クラッチハウジング306は軸134と同軸的であり、鋼の条片302は区分234の支持面135とクラッチハウジング306の内面307との間に、中心軸CAからの半径線に対して傾斜して位置決めされている。各鋼条片302の幅Wは、支持面135とクラッチハウジング306との間の半径方向距離Dよりも大きいので、クラッチハウジング306は軸134を中心に一方向にのみ回転することができる。摩擦が条片302を半径方向と整合させる傾向があるようにハウジング306が回転させられると、条片302は摩擦により引っ掛かり、これによってさらなる回転を阻止する。ハウジング306が反対方向に回転させられると、条片302は引っ掛からず、したがって回転に抵抗しない。重力により、軸134の上部における条片302は常に軸134及びクラッチハウジング306と接触し、これは、条片302を引っ掛からせるために必要な摩擦力が常に生じることを保証する。また、条片302は一緒に包装されているので、軸134の上部における条片302が引っ掛かり始めると、残りの条片302はこれに従う。
図5は、図3と同じ図を示しているが、ステータハブ140が完全に示されている。ステータハブ140は、ステータ122と一緒に回転するようにスプライン結合されている。
クラッチハウジング306の外側のステータ軸134の半径R5と等しい半径R1を有するブロッキングエレメント支持面135を備えた一方向クラッチ130を提供することによって、一方向クラッチ130は、従来のクラッチと比較して、半径方向でより中心軸CAに近く位置決めされることができる。有利には、これにより、一方向クラッチハウジング306は、管状ネック162に嵌合することができ、ブロッキングエレメント302は軸支持面135上に直接に載置されることができ、ブロッキングエレメント302の軸方向長さLが延長されることができ、これによって、接触圧を減じる。これにより、トルクコンバータ110の軸方向全長は距離Xだけ短縮されることができ、軸受136,138は互いに近くに配置されていることができ、これにより、軸方向距離L2はブロッキングエレメント長さLよりも小さい。よりコンパクトな設計が生じる。一方向クラッチ130の付加的な軸方向長さにより、ブロッキング機能が改良されることができ、摩耗が減じられることができる。
ポンプ軸受136は有利には一方向クラッチ130と同じ軸方向位置に配置されていることができるか又は、一方向クラッチよりもさらに軸方向で軸112に近く配置されていることができる。
条片302の代わりに、ブロッキングエレメントは、スプラグを含むその他のタイプのブロッキングエレメントを含むことができる。
図2の実施形態の代わりに、ポンプ軸受136は、原動機から離れる方向で軸方向にクラッチ130を超えて配置されていることができ、タービン軸受138はクラッチ130上を移動させられることができる。ステータハブ140とクラッチハウジング306とのC字形の組み合わせは、反転されるか又はI字形に形成されることができ、これにより、バイパスクラッチ144のためにより空間を提供する。
ポンプ軸受136及びタービン軸受138は、作動流体のためのシールに収容されていることもできる。
従来の液圧式トルクコンバータの断面図である。 本発明の実施形態による液圧式トルクコンバータの断面図である。 図2に示された一方向クラッチの1つの実施形態の分解図である。 図3の一方向クラッチの断面図を示している。 図3と同様の図であり、ステータハブ全体が示されている。
符号の説明
110 トルクコンバータ、 111 ハウジング、 112 軸、 114,116 シェル、 118 ポンプ、 120 タービン、 122 ステータ、 124 タービンハブ、 126 トランスミッション入力軸、 128 スプライン、 130 一方向クラッチ、 134 軸、 135 支持面、 136,138 軸方向軸受、 140 ステータハブ、 144 バイパスクラッチ、 146 ピストン、 148,150 摩擦面、 152 ねじれ振動ダンパ、 160 端部、 162 管状ネック、 234 内側区分、 302 ブロッキングエレメント、 306 搬送される区分、 308 ワッシャ、 310 スナップリング

Claims (10)

  1. 液圧式トルクコンバータにおいて、
    ステータと、
    ステータ軸と、
    ブロッキングエレメントを有しかつ前記ステータ軸に結合された一方向クラッチと、
    該一方向クラッチに前記ステータを結合するステータハブと、
    該ステータハブを支持する軸方向軸受とが設けられており、
    ブロッキングエレメントの軸方向長さが軸方向軸受の間の軸方向長さよりも大きいことを特徴とする、液圧式トルクコンバータ。
  2. 前記ブロッキングエレメントが半径方向で軸方向軸受の内側に配置されている、請求項1記載の液圧式トルクコンバータ。
  3. 前記一方向クラッチが、ステータ軸と同じ半径を有する内側区分を有している、請求項1記載の液圧式トルクコンバータ。
  4. 前記一方向クラッチが、半径方向でブロッキングエレメントの外側にクラッチハウジングを有している、請求項1記載の液圧式トルクコンバータ。
  5. 前記ブロッキングエレメントが条片である、請求項1記載の液圧式トルクコンバータ。
  6. 前記一方向クラッチが、内側半径を有するクラッチハウジングと、外側半径を有する内側区分とを有しており、内側半径と外側半径との間の距離が、前記条片の幅よりも小さい、請求項5記載の液圧式トルクコンバータ。
  7. ハウジングが設けられており、該ハウジングが、ステータ軸を包囲しかつ少なくとも部分的にブロッキングエレメントを包囲する管状ネックを有している、請求項1記載の液圧式トルクコンバータ。
  8. ハウジングが設けられており、前記ステータ軸がハウジングを超えて延びており、一方向クラッチが、ブロッキングエレメントを支持しかつハウジングの外側のステータ軸の半径と同じ半径を有する内側区分を有している、請求項1記載の液圧式トルクコンバータ。
  9. 液圧式トルクコンバータにおいて、
    管状ネックを有するハウジングと、
    ステータと、
    少なくとも部分的に前記管状ネック内に配置されたステータ軸と、
    ブロッキングエレメントを有しておりかつ前記ステータ軸に結合された一方向クラッチと、
    前記ステータを前記一方向クラッチに結合したステータハブとが設けられており、
    ブロッキングエレメントが少なくとも部分的に管状ネックの内側に配置されていることを特徴とする、液圧式トルクコンバータ。
  10. 液圧式トルクコンバータにおいて、
    ステータと、
    軸外側半径を有するステータ軸と、
    内側半径を有しかつ内側区分に支持されたブロッキングエレメントを有する一方向クラッチとが設けられており、前記内側区分が前記軸外側半径と同じ半径を有しており、
    回転方向で固定された形式でステータに結合されたブロッキングエレメントにおける搬送される区分が設けられていることを特徴とする、液圧式トルクコンバータ。
JP2008220653A 2007-08-29 2008-08-29 ステータシャフト一方向クラッチを備えたトルクコンバータ Expired - Fee Related JP5408601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96674407P 2007-08-29 2007-08-29
US60/966,744 2007-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009058128A true JP2009058128A (ja) 2009-03-19
JP5408601B2 JP5408601B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40299277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008220653A Expired - Fee Related JP5408601B2 (ja) 2007-08-29 2008-08-29 ステータシャフト一方向クラッチを備えたトルクコンバータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8141354B2 (ja)
JP (1) JP5408601B2 (ja)
DE (1) DE102008035775A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012213014A1 (de) * 2012-07-25 2014-01-30 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamischer Wandler
US10118624B2 (en) * 2014-08-12 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Torque converter having variable pitch stator and bypass clutch
CN105179633A (zh) * 2015-10-08 2015-12-23 金华市华海机械有限公司 泵轮毂齿套及其加工工艺
CN107084241B (zh) * 2016-02-16 2020-07-07 福特全球技术公司 具有可变节距导轮和旁通离合器的变矩器
CN109863332B (zh) * 2016-11-01 2022-07-08 博格华纳公司 用于自动变速器的具有单向离合器的变矩器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304299A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Ntn Corp 一方向クラッチ
JP2002005260A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Aisin Aw Co Ltd トルクコンバータ
JP2006138429A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toyota Motor Corp トルクコンバータ
JP2008075843A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Mazda Motor Corp トルクコンバータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4320119B2 (ja) 1997-08-26 2009-08-26 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 流体式のトルクコンバータ
US6543592B2 (en) * 2000-02-14 2003-04-08 Ntn Corporation One-way clutch
DE10157503B4 (de) 2000-12-14 2016-02-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentwandler
DE10350935B4 (de) 2002-11-16 2019-02-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentwandler

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304299A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Ntn Corp 一方向クラッチ
JP2002005260A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Aisin Aw Co Ltd トルクコンバータ
JP2006138429A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toyota Motor Corp トルクコンバータ
JP2008075843A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Mazda Motor Corp トルクコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5408601B2 (ja) 2014-02-05
US8141354B2 (en) 2012-03-27
DE102008035775A1 (de) 2009-03-05
US20090065319A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101777937B1 (ko) 유체 전동 장치
JP5408601B2 (ja) ステータシャフト一方向クラッチを備えたトルクコンバータ
JP2009168226A (ja) ロックアップ装置
JP2010255753A (ja) 動力伝達装置
JP2008144816A (ja) ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP4933764B2 (ja) ドライブスプロケット支持構造
JP4498385B2 (ja) オイルポンプ駆動機構
JP5337755B2 (ja) 自動変速機の潤滑油路構造
JP6277053B2 (ja) トルクコンバータ
JP5905693B2 (ja) 車両用流体伝動装置
JP2008138797A (ja) ロックアップ装置およびそれを備えた流体式トルク伝達装置
JP5733390B2 (ja) 車両用トルクコンバータ
JP5856419B2 (ja) 車両用流体伝動装置
US10260609B2 (en) Fluid transmission device
US7832536B2 (en) Supporting structure for a one-way clutch
JP2006083997A (ja) トルクコンバータ
JPH04337151A (ja) トルクコンバータのポンプハブ支持構造
JP6636972B2 (ja) トルクコンバータ
JP6660331B2 (ja) トルクコンバータ
JP2000230624A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP2015206453A (ja) トルクコンバータ
KR20110007432A (ko) 차량용 토크 컨버터
JP2002048150A (ja) クラッチ装置
JP2005188662A (ja) ロックアップクラッチ付流体伝動装置
JP2007051752A (ja) 流体式トルク伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5408601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees