JP2009057537A - 表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット - Google Patents

表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2009057537A
JP2009057537A JP2008072299A JP2008072299A JP2009057537A JP 2009057537 A JP2009057537 A JP 2009057537A JP 2008072299 A JP2008072299 A JP 2008072299A JP 2008072299 A JP2008072299 A JP 2008072299A JP 2009057537 A JP2009057537 A JP 2009057537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
light reflecting
adhesive tape
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008072299A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsugu Fukaishi
孝嗣 深石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2008072299A priority Critical patent/JP2009057537A/ja
Publication of JP2009057537A publication Critical patent/JP2009057537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、表示モジュールユニットの薄型化を図ることができる表示装置組み立て用粘着テープを提供する。
【解決手段】 本発明の表示装置組み立て用粘着テープAは、バックライト筐体に表示パネルを配設一体化するための表示装置組み立て用粘着テープであって、テープ基材A1の両面に粘着剤層4,4が積層一体化されてなり、上記テープ基材A1は、透明基材層1と、この透明基材層1の一面に積層一体化された光反射層2と、上記透明基材層1の他面に積層一体化された遮光層3とを含有し、上記光反射層2は、光反射材を含有する光反射基層21、21・・・が複数層、積層一体化されてなることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニットに関する。
近年、液晶表示装置は、携帯電話や電子手帳などの電子機器の表示装置として多く用いられている。このような小型電子機器に用いられる液晶表示装置としては、サイドライト型バックライト方式の液晶表示装置が採用されている。
上記サイドライト型バックライト方式の液晶表示装置は、一般的に、反射シート、導光板、拡散シート、プリズムシートなどの光学フィルムが積層状態とされた上で合成樹脂製のバックライト筐体内に配設され、この積層状の光学フィルム上に表示装置組み立て用粘着テープを介して表示パネルが積層一体化されていると共に、導光板の側方にランプリフレクタが設けられてLED(Light Emitting Diode)などの光源が配設されている。
そして、表示装置組み立て用粘着テープは、表示パネルの外周部に光が進入することによる液晶表示面の見栄えの低下防止のための遮光性と、光源からの光を反射して表示パネルに光を効率よく誘導するための光反射性の双方を有している必要がある。
このような表示装置組み立て用粘着テープとしては、特許文献1に、(a)LCDモジュールのLCDパネルとバックライト筐体の間に貼着して使用される光反射性と遮光性とを併有する粘着テープであって、(b)光反射層と遮光層を積層して成る支持体と、前記支持体の少なくとも片方の面に設けた粘着剤層とを有し、(c)前記光反射層が10〜30μmの膜厚と10.0N/10mm以上の引張強度とを有する白色着色剤が混練された二軸延伸白色樹脂フィルムで構成され、総厚さが20〜100μmである粘着テープが開示されている。
一方、近年、携帯電話をはじめとした小型電子機器の薄型化が進んでおり、液晶表示モジュールユニットを薄型化する必要があり、この液晶表示モジュールユニットを構成している表示装置組み立て用粘着テープの薄型化が要望されている。
しかしながら、上記表示装置組み立て用粘着テープは、その光反射層が白色着色剤を含有する二軸延伸白色樹脂フィルムから形成されており、粉状の白色着色剤が含有されている(段落番号〔0023〕)。
従って、二軸延伸白色樹脂フィルムを二軸延伸するに際して過度な延伸処理を施すと、二軸延伸白色樹脂フィルムの薄膜化を図ることができず、その結果、表示装置組み立て用粘着テープの薄型化が充分でないといった問題点を有していた。
特許第3902162号公報
本発明は、液晶表示モジュールユニットの薄型化を図ることができる表示装置組み立て用粘着テープ及びこの表示装置組み立て用粘着テープを用いた液晶表示モジュールユニットを提供する。
本発明の表示装置組み立て用粘着テープは、バックライト筐体内に表示パネルを配設一体化するための表示装置組み立て用粘着テープであって、テープ基材の両面に粘着剤層が積層一体化され、上記テープ基材は、透明樹脂フィルムからなる透明基材層の一面に光反射層が積層一体化され且つ上記透明基材層の他面に遮光層が積層一体化されてなり、上記光反射層は、光反射材を含有する光反射基層が複数層、積層一体化され、光反射材の含有率が異なる上記光反射基層を少なくとも二層有し、上記光反射基層中の光反射材の含有率が内側の光反射基層から外側の光反射基層になるにしたがって同等か或いは高くなっていることを特徴とする。
そして、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、光反射材が白色着色剤であることを特徴とする。
又、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、光反射層は、光反射材を20〜40重量%含有する光反射基層と、光反射材を45〜80重量%含有する光反射基層とを有することを特徴とする。
更に、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、透明基材層に粉状の有色顔料が含有されていないことを特徴とする。
そして、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、光反射層又は遮光層の何れか一方或いは双方と、透明基材層との間に、合成ゴムを含有する中間層が介在していることを特徴とする。
又、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、遮光層に黒色着色剤が含有されており、この黒色着色剤の平均粒径が0.01〜0.5μmであることを特徴とする。
更に、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、遮光層は、ハロゲン元素の含有量が50ppm以下であるバインダー及び黒色着色剤を含有する黒色インキを用いて形成されたものであることを特徴とする。
そして、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、透明基材層の厚みが15μm未満で且つ光反射層の厚みが2〜15μmであると共に、遮光層の厚みが15μm未満であることを特徴とする。
更に、本発明の表示モジュールユニットは、枠状のバックライト筐体の内周面にパネル配設用段部が形成され、このパネル配設用段部上に表示パネルが配設されていると共に、上記バックライト筐体内に複数枚の光学フィルムが積層状態にて配設されており、この表示パネルと該表示パネルに対向する光学フィルムとが上記パネル配設用段部上に配設された表示装置組み立て用粘着テープによって一体化されてなる表示モジュールユニットであって、上記表示装置組み立て用粘着テープは、テープ基材の両面に粘着剤層が積層一体化され、上記テープ基材は、透明樹脂フィルムからなる透明基材層の一面に光反射層が積層一体化され且つ上記透明基材層の他面に遮光層が積層一体化されてなり、上記光反射層は、光反射材を含有する光反射基層が複数層、積層一体化され、光反射材の含有率が異なる上記光反射基層を少なくとも二層有し、上記光反射基層中の光反射材の含有率が内側の光反射基層から外側の光反射基層になるにしたがって同等か或いは高くなっていることを特徴とする。
本発明の表示装置組み立て用粘着テープは、バックライト筐体内に表示パネルを配設一体化するための表示装置組み立て用粘着テープであって、テープ基材の両面に粘着剤層が積層一体化され、上記テープ基材は、透明樹脂フィルムからなる透明基材層の一面に光反射層が積層一体化され且つ上記透明基材層の他面に遮光層が積層一体化されてなり、上記光反射層は、光反射材を含有する光反射基層が複数層、積層一体化され、光反射材の含有率が異なる上記光反射基層を少なくとも二層有し、上記光反射基層中の光反射材の含有率が内側の光反射基層から外側の光反射基層になるにしたがって同等か或いは高くなっていることを特徴とするので、透明樹脂フィルムの厚みを薄くして透明基材層の薄膜化を図りつつ、透明基材層と光反射層の密着性に優れることによりテープ全体の取り扱い性に優れ、かつ所望の光反射性能を有する表示装置組み立て用粘着テープを得ることができる。
そして、光反射層は、光反射材を含有する光反射基層が複数層、積層一体化されているので、各光反射基層の光反射性能を調整することによって所望の反射性能を有する表示装置組み立て用粘着テープを得ることができ、種々の液晶表示モジュールユニットに幅広く適用することができる。
又、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、光反射層は、光反射材を20〜40重量%含有する光反射基層と、光反射材を45〜80重量%含有する光反射基層とを有する場合には、より優れた反射性能を発揮する。
更に、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、透明基材層に粉状の有色顔料が含有されていない場合には、透明樹脂フィルムが無延伸或いは延伸処理されたものの何れであっても薄膜化を図ることができ、透明基材層の薄膜化によって表示装置組み立て用粘着テープの薄型化を図ることができる。
そして、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、遮光層に黒色着色剤が含有されており、この黒色着色剤の平均粒径が0.01〜0.5μmである場合には、遮光層をその表面粗さが小さく表面平滑性に優れたものとすることができ、遮光層上に粘着剤層を強固に積層一体化させることができ、よって、表示装置組み立て用粘着テープは層間剥離がなく粘着性能に優れている。
又、上記表示装置組み立て用粘着テープにおいて、遮光層が、ハロゲン元素の含有量が50ppm以下であるバインダー及び黒色着色剤を含有する黒色インキを用いて形成されたものである場合には、使用中に、遮光層からハロゲン元素に起因するガスが発生するのを防止し、表示パネルがガスによって損なわれて表示性能が低下するようなことはないと共に、焼却処分時においても有害ガスが発生することはなく環境面においても優れている。
本発明の表示装置組み立て用粘着テープの一例を図面を参照しつつ説明する。表示装置組み立て用粘着テープAは、テープ基材A1と、このテープ基材A1の両面に積層一体化された粘着剤層4,4とを含み、上記テープ基材A1は、透明基材層1と、この透明基材層1の一面に積層一体化された光反射層2と、この光反射層2の他面に積層一体化された遮光層3とを含む。
表示装置組み立て用粘着テープの透明基材層1は矩形枠状の透明樹脂フィルムから構成されている。このような透明樹脂フィルムとしては、従来からテープ基材として用いられているものであれば、特に限定されず、例えば、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、ポリスチレンフィルム、セロファンなどが挙げられ、ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルムが好ましく、ポリエチレンテレフタレートフィルムがより好ましい。
そして、透明基材層1を構成している透明樹脂フィルムは、延伸されていても無延伸であってもよいが、光線による欠点検出・異物検出が生産工程上、可能であるように、透明である必要があり、具体的には、全光線透過率が60%以上であることが好ましく、65%以上がより好ましく、70%以上が特に好ましい。又、上記透明樹脂フィルムは、外観上無色であることが好ましい。
なお、透明樹脂フィルムの全光線透過率は、JIS K7105に準拠して測定されたものをいい、例えば、日本電飾社から商品名「NDH2000」にて市販されているヘーズ測定機を用いて測定することができる。
そして、透明樹脂フィルムは粉状の有色顔料を含有していないことが好ましく、このように粉状の有色顔料を含有していないことで、透明樹脂フィルムの薄膜化を図ることができ、その結果、表示装置組み立て用粘着テープの薄型化を図ることができる。なお、上記粉状の有色顔料としては、常温において粉状であれば、特に限定されず、後述する白色着色剤や黒色着色剤などが挙げられる。
特に、透明樹脂フィルムに粉状の有色顔料を含有させないことによって、透明樹脂フィルムに亀裂を生じさせることなく高倍率の延伸処理を施すことが可能となり、透明樹脂フィルムの更なる薄膜化と強度の向上を図ることができる。
更に、透明基材層1の厚みは、厚いと、得られる表示装置組み立て用粘着テープの厚みが厚くなるので、15μm未満が好ましい。なお、透明基材層1の厚みは、表示装置組み立て用粘着テープを任意の箇所にてその厚み方向に切断し、その切断面を電子顕微鏡にて観察し、任意の5箇所の透明基材層の厚みの相加平均値とする。
そして、上記透明基材層1の一面全面には光反射層2が積層一体されている。この光反射層2は、光反射材を含有する光反射基層21、21・・・が複数層、積層一体化されている。ここで、本発明の表示装置組み立て用粘着テープAでは、光反射層2を積層一体化させている透明基材層1を透明とし、表示装置組み立て用粘着テープAの光反射性能を光反射層2に依拠している一方、透明基材層1の他面に遮光層3を積層一体化させて遮光性を付与している。
しかるに、光反射層2の厚みが薄いと、光反射層2を通じて遮光層3が透けてしまう一方、遮光層3は通常、黒色を呈していることから、光反射層2の色が見掛け上、灰色となると共に、光反射層2を透過した光が遮光層3に吸収されることがあり、その結果、光反射層2の光反射性能が低下する虞れがある。
そこで、光反射層2は、光反射材を含有する光反射基層21、21・・・が複数層、積層一体化されて形成されている。そして、光反射基層21の光反射材の含有率を変化させることによって、各光反射基層21の光反射性能を調整して光反射層2全体の光反射性能を微調整することができ、所望の光反射性能を有する表示装置組み立て用粘着テープを得ることができる。
なお、光反射基層21中における光反射材の含有率とは、下記式によって算出されたものをいう。
光反射材の含有率(重量%)=100×(光反射基層中の光反射材の全重量)
/(光反射基層の全重量)
更に、本発明の表示装置組み立て用粘着テープでは、複数層ある光反射基層21、21・・・のうち、少なくとも二層の光反射基層21、21は互いにその光反射材の含有率が異なっていると共に、複数層ある全ての光反射基層21、21・・・において、光反射材の含有率は、内側の光反射基層21から外側の光反射基層21となるにしたがって同等か或いは高くなるように形成されている。
なお、複数層ある光反射基層21、21・・・の全てにおいて互いに光反射材の含有率が異なっている必要はないが、複数層ある光反射基層21、21・・・の全ての光反射材の含有率が互いに異なっていてもよい。
光反射層2について、換言すれば、複数層ある光反射基層21、21・・・は、光反射材の含有率が同一である光反射基層21、21・・・同士が互いに積層一体化して光反射基層群を形成し、この光反射基層群同士が、各光反射基層群を構成している光反射基層の光反射材の含有率を基準として、内側の光反射基層群から外側の光反射基層群となるに従って光反射基層群の光反射材の含有率が高くなるように積層一体化されて光反射層2が構成されている。なお、光反射基層群の光反射材の含有率は、この光反射基層群を構成している光反射基層の光反射材の含有率をいう。又、複数層ある光反射基層21、21・・・中において、光反射材の含有率が同一である光反射基層が一つしかない場合には、一つの光反射基層21が光反射基層群を構成している。
これは、光反射基層21はこれに含まれる光反射材の含有率が少ない程、透明基材層1との馴染み性に優れており、よって、透明基材層1上に直接、積層一体化される光反射基層21中の光反射材の含有率を低くし、透明基材層1との馴染み性を良くして透明基材層1と光反射基層21との一体化を良好なものとすると共に、外側となるにしたがって順次、光反射基層21中における光反射材の含有率を高めることによって光反射層2の光反射性能を担保している。
特に、光反射層2は、光反射材を20〜40重量%含有する光反射基層21と、光反射材を45〜80重量%含有する光反射基層21とを有し、光反射材を20〜40重量%含有する光反射基層21を内側、即ち、透明基材層側とし、光反射材を45〜80重量%含有する光反射基層21を外側、即ち、粘着剤層側となるように積層一体化してなるものが好ましい。
そして、光反射層2を形成するには、先ず、上記白色インキを透明基材層1上に塗布、乾燥させて光反射基層21を形成し、透明基材層1上に形成された光反射基層21上に白色インキを重ねて塗布、乾燥させることによって、光反射基層21上に別の光反射基層21を積層一体化させることができ、この要領を好ましくは3〜8回繰り返すことによって、光反射基層21が複数層、好ましくは3〜8層、積層一体化されてなる光反射層2を形成することができる。この際、外側の光反射基層21を形成するための白色インキとなるにしたがって、白色インキ中におけるバインダーに対する光反射材の含有比率が順次、高くなるように調整しておく。なお、白色インキの塗布は、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷などの汎用の手段を用いればよい。
ここで、光反射層2を形成するにあたって上述のように白色インキを複数回に亘って塗布、乾燥させており、光反射層2の厚みが若干、厚くなるものの、上述のように、透明基材層1を薄膜化しており、表示装置組み立て用粘着テープ全体としては薄型化を図ることができる。なお、光反射層2は、JIS Z8729で規格されているL***表色系のうち明度を表すL*が85よりも大きいことが好ましい。
そして、光反射層2の厚さは、薄いと、光反射層を通じて遮光層が透けてしまい、光反射層の色が見掛け上、灰色となると共に、光反射層を透過した光が遮光層に吸収されることがあり、光反射層2の光反射性能が低下する虞れがある一方、厚いと、表示装置組み立て用粘着テープ全体の厚みが厚くなってしまうので、2〜15μmが好ましい。なお、光反射層の厚みは、表示装置組み立て用粘着テープを任意の箇所にてその厚み方向に切断し、その切断面を電子顕微鏡にて観察し、任意の5箇所の光反射層の厚みの相加平均値とする。
更に、光反射層2全体における光反射材の含有量は、少ないと、光反射層を通じて遮光層が透けてしまい、光反射層の色が見掛け上、灰色となると共に、光反射層を透過した光が遮光層に吸収されることがあり、光反射層2の光反射性能が低下する虞れがある一方、多いと、光反射層全体が硬くなって脆くなり、光反射層が変形によって割れ易くなることがあるので、30〜80重量%が好ましい。
ここで、上記白色インキ、光反射材としての白色着色剤、バインダー及び溶剤を含有する。上記白色着色剤としては、例えば、二酸化チタン、硫酸バリウム、亜鉛華、鉛白などが挙げられ、二酸化チタンが好ましい。又、上記白色インキを構成しているバインダーとしては、従来からインキに用いられているものが用いられ、例えば、ポリウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、エポキシ樹脂、尿素メラミン系樹脂、ポリメタクリル酸メチルなどが挙げられる。
そして、白色インキを構成しているバインダーとしては、塩素、臭素、フッ素、ヨウ素などのハロゲン元素の含有量が50ppm以下であるバインダーが好ましい。これは、バインダー中にハロゲン元素が多く、含有していると、表示装置の使用中に、ハロゲン元素に起因したガスが発生し、このガスが原因となって表示装置の表示性能が低下し、或いは、焼却時に有害ガスが発生する虞れがあるからである。
なお、バインダー中のハロゲン元素量は、発光分光分析法により測定することができる。発光分光分析法とは、プラズマ光源で原子を励起して発光させ、発光を回折格子などにより分光し、所謂、原子スペクトルを得ることにより含有元素を特定する測定方法である。島津製作所から商品名「PDAシリーズ」にて市販されている測定装置を用いることができる。
又、白色インキを構成している溶剤は、バインダー及び白色着色剤の種類に応じて汎用の溶剤が適宜、選択される。
そして、白色インキ中における白色着色剤の含有量は、少ないと、光反射層の反射率が低下し、充分な光反射率を保持しつつ光反射層の厚みを薄くことができない一方、多いと、光反射層の表面粗さが大きくなり、光反射層と粘着剤層との間の密着性が低下して、光反射層と粘着剤層との間において層間剥離を生じる虞れがあるので、10〜40重量%が好ましく、15〜30重量%がより好ましい。
なお、白色インキとしては、例えば、大日本インキ化学工業社から商品名「パナシアCVL−SP709白」にて市販されている白色インキ、帝国インキ社から商品名「EGS611白」にて市販されている白色インキを用いることができる。
又、透明基材層1の他面には遮光層3が積層一体化されている。遮光層3は、光反射層2よりも濃色に形成されていることから、光反射層2が遮光層3を通じて透けることを考慮する必要はなく、遮光層3の厚みを薄くすることができる。
遮光層3は、黒色インキを透明基材層1上に塗布、乾燥させることによって形成され、透明基材層1上に黒色インキを塗布、乾燥する工程を二回以上繰り返して遮光層3を形成することが好ましく、透明基材層1上に黒色インキを塗布、乾燥する工程を三回以上繰り返して遮光層3を形成することがより好ましい。なお、黒色インキの透明基材層1上への塗布は、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷などの汎用の手段を用いればよい。
上記黒色インキは、黒色着色剤、バインダー及び溶剤を含有する。この黒色着色剤としては、特に限定されず、カーボンブラック、アセチレンブラック、松煙、黒鉛などが挙げられ、カーボンブラックが好ましい。
そして、黒色着色剤の平均粒径は、小さいと、黒色インキの製造時の取扱性に欠けることがある一方、大きいと、遮光層の表面粗さが大きくなって粘着剤層との一体化が不充分となることがあるので、0.01〜0.5μmが好ましい。なお、黒色着色剤の平均粒径は、電子顕微鏡で観察して求めた算出平均径をいう。
又、黒色インキ中における黒色着色剤の含有量は、多いと、表示モジュールユニット内において用いた際の電気絶縁性が低下することがあるので、12重量%未満であることが好ましい。
そして、バインダーは、上記白色インキと同様のものが用いられ、溶媒は、黒色着色剤及びバインダーの種類に応じて適宜、選択して用いられる。
そして、黒色インキを構成しているバインダーとしては、塩素、臭素、フッ素、ヨウ素などのハロゲン元素の含有量が50ppm以下であるバインダーが好ましい。これは、バインダー中にハロゲン元素が多く、含有していると、表示装置の使用中に、ハロゲン元素に起因したガスが発生し、このガスが原因となって表示装置の表示性能が低下し、或いは、焼却時に有害ガスが発生する虞れがあるからである。
なお、市販の黒色インキとしては、例えば、大日本インキ化学工業社から商品名「ユニビアA−300」で市販されている黒色インキ、帝国インキ製造株式会社から商品名「IPX−971墨」で市販されている黒色インキを用いることができる。
そして、遮光層3は、JIS Z8729で規格されているL***表色系のうち明度を表すL*が25±10であることが好ましい。
又、遮光層3の厚みは、厚いと、表示装置組み立て用粘着テープの厚みが厚くなるので、15μm未満が好ましく、薄すぎると、遮光性能が低下することがあるので、5〜15μmがより好ましく、7〜15μmが特に好ましい。なお、遮光層の厚みは、表示装置組み立て用粘着テープを任意の箇所にてその厚み方向に切断し、その切断面を電子顕微鏡にて観察し、任意の5箇所の遮光層の厚みの相加平均値とする。
そして、透明基材層1、光反射層2及び遮光層3の合計厚みは、厚いと、表示装置組み立て用粘着テープの薄型化が達成できないことがあるので、40μm以下が好ましいが、薄過ぎると、表示装置組み立て用粘着テープの機械的強度が低下することがあるので、9〜30μmがより好ましい。
更に、光反射層2又は遮光層3の何れか一方或いは双方と、透明基材層1との間に、合成ゴムを含有する中間層が介在していることが好ましい。透明基材層1の少なくとも一面に中間層を積層一体化しておくことによって、透明基材層1と、光反射層2又は遮光層3の何れか一方或いは双方との密着性を向上させることができ、透明基材層1と、光反射層2又は遮光層3の何れか一方或いは双方との間において層間剥離が生じるのを効果的に防止することができる。
上記合成ゴムとしては、特に限定されず、例えば、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、アクリルゴム、ハイスチレンゴムなどが挙げられ、単独で用いても二種以上が併用されてもよい。そして、中間層は、例えば、合成ゴムを含有するゴム溶液を透明基材層1上に、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷などの汎用の手段を塗布、乾燥させることによって形成することができる。
更に、テープ基材A1の両面、即ち、上記光反射層2及び上記遮光層3の表面には粘着剤層4、4が積層一体化されている。この粘着剤層4を構成している粘着剤としては、特に限定されず、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤などが挙げられる。なお、光反射層2上に積層一体化されている粘着剤層4と、遮光層3上に積層一体化されている粘着剤層4とは同一であっても相違していてもよい。
アクリル系粘着剤としては、アルキル基の炭素数が1〜18の(メタ)アクリル酸アルキルエステルの単独重合体、アルキル基の炭素数が1〜18の(メタ)アクリル酸アルキルエステルとその他の官能性モノマーなどの共重合性モノマーとの共重合体を50重量%以上含有するものが好ましい。なお、(メタ)アクリルとは、アクリル又はメタクリルを意味する。
上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸へキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノルマルデシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリルなどが挙げられる。
又、上記官能性モノマーの例としては、水酸基を有するモノマー、カルボキシル基を有するモノマー、アミド基を有するモノマーなどが挙げられる。水酸基を有するモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピルなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルなどが例示される。
そして、カルボキシル基を有するモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などのα,β−不飽和カルボン酸;マレイン酸ブチルなどのマレイン酸モノアルキル;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などの不飽和二塩基酸、無水マレイン酸などの二塩基酸無水物などが挙げられる。
更に、アミド基を有するモノマーとしては、(メタ)アクリルアミド、ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジエチル(メタ)アクリルアミドなどのアルキル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−エトキシメチル(メタ)アクリルアミドなどのN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。
又、アミノ基を有するモノマーとしては、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどが例示される。上記以外の共重合性モノマーとしては、酢酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、塩化ビニル、アクリロニトリル、エチレン、プロピレンなどが挙げられる。
そして、アクリル系粘着剤中におけるアルキル基の炭素数が1〜18の(メタ)アクリル酸アルキルエステル成分の含有量は、少ないと、アクリル系粘着剤の粘着性が低下することがあるので、50重量%以上が好ましく、60重量%以上がより好ましい。
なお、アクリル系粘着剤には、必要に応じて、粘着付与剤、架橋剤などが配合されてもよい。このような粘着付与剤としては、例えば、ロジン系樹脂、ポリテルペン樹脂、クマロン−インデン樹脂、石油系樹脂、テルペン−フェノール樹脂などが挙げられる。架橋剤としては、例えば、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、金属キレート系架橋剤架橋剤などが挙げられる。
更に、アクリル系粘着剤としては、GPC法によりポリスチレン換算分子量として測定された重量平均分子量が50万〜100万である(メタ)アクリル酸エステル系樹脂、水酸基価が35以上のロジンエステル系樹脂及びテルペンフェノール樹脂を含み、且つ、ゲル分率が10〜40重量%である粘着剤が好ましい。このような粘着剤を用いることによって、表示装置組み立て用粘着テープは、その粘着剤層の厚みを10μm程度まで薄層化させても充分な粘着力を発現するので好ましい。
又、上記ゴム系粘着剤としては、天然ゴム、スチレン−イソプレン系ブロック共重合体、スチレン−ブタジエン系ブロック共重合体、ポリイソプレン、ポリブテン、ポリイソブチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体などのゴム弾性体を50重量%以上含有するものが挙げられる。
上記ゴム弾性体には、例えば、ロジン系樹脂、ポリテルペン樹脂、クマロン−インデン樹脂、石油系樹脂、テルペン−フェノール樹脂などの粘着付与剤が適量、添加され、更に、必要に応じて、液状ポリブテン、鉱油、液状ポリイソプレン、液状ポリアクリレートなどの軟化剤が配合される。上記シリコーン系粘着剤としては、ポリジメチルシロキサンなどを50重量%以上含有するものが挙げられる。
なお、上記粘着剤には、ブチルヒドロキシトルエンなどの老化防止剤などの各種添加剤が適量、添加されてもよい。又、粘着剤層4は透明であることが好ましいが、透明基材層1上に積層一体化される粘着剤層4は白色に、遮光層3上に積層一体化される粘着剤層4は黒色に着色されてもよい。
そして、上記光反射層2及び上記遮光層3の一面に粘着剤層4、4を積層一体化させる要領としては、特に限定されず、光反射層2及び遮光層3上に、粘着剤を含有する溶液又は分散液をコンマコーター、トップフィードリバースコーターなどを用いて直接塗布して乾燥させる方法、離型フィルムの離型処理面に、粘着剤を含有する溶液又は分散液を上述の要領で直接塗布して乾燥させた後、この離型フィルムをその粘着剤層が光反射層2又は遮光層3に対向した状態に光反射層2又は遮光層3上に重ね合わせて、粘着剤層を光反射層2又は遮光層3に転写して積層一体化させる方法などが挙げられる。
上記粘着剤層4、4の厚さは、薄いと、粘着剤層の粘着性が低下することがある一方、厚いと、表示装置組み立て用粘着テープの厚さが厚くなるので、10〜50μmが好ましい。
更に、光反射層2又は遮光層3の何れか一方或いは双方と、粘着剤層4との間に中間層を介在させて、光反射層2又は遮光層3の何れか一方或いは双方と、粘着剤層4との間の密着性を向上させて強固に一体化させることが好ましい。中間層の厚みは、0.1〜1.5μmが好ましい。
上記中間層を構成する材料としては、合成ゴム、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂などが挙げられ、合成ゴムを含有することが好ましい。なお、合成ゴムとしては、スチレンゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、アクリルゴム、ハイスチレンゴムなどが挙げられ、単独で用いられても二種以上が併用されてもよい。
上記スチレンゴムとしては、例えば、スチレン−ブタジエンゴム、スチレン−イソプレンゴムなどが挙げられ、スチレン−イソプレンゴムが好ましく、スチレン−イソプレン−スチレン(SIS)ゴムがより好ましい。
なお、上記粘着剤層4、4上には剥離紙が剥離可能に積層されていてもよい。このような剥離紙としては、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどの合成樹脂フィルム、紙などが挙げられる。そして、剥離紙の表面には、粘着剤層4、4からの剥離性を高めるため、必要に応じて、シリコーン処理、長鎖アルキル処理、フッ素処理などの離型処理が施されていてもよい。
次に、上記表示装置組み立て用粘着テープの使用要領について説明する。上記表示装置組み立て用粘着テープAは、バックライト筐体内に表示パネルを配設一体化して表示モジュールユニットBを構成するために用いられる。
上記バックライト筐体5は、図2及び図3に示したように、合成樹脂製の矩形枠状に形成され、上端部には表示パネルを載置するための平面矩形枠状のパネル配設用段部51がバックライト筐体5の上端面に開口した状態に形成されていると共に、下端部には反射板を配設するための反射板配設用段部52が下端面に開口した状態に平面矩形枠状に形成されている。
そして、バックライト筐体5のパネル配設用段部51上には、バックライト筐体5の上端開口部よりも僅かに小さい大きさの平面矩形状の表示パネル6が配設されていると共に、バックライト筐体5内には複数枚の光学フィルムが互いに積層された状態で配設されている。なお、表示パネルとしては、液晶表示パネルや有機EL(electroluminescence)パネルなどが挙げられ、有機EL(electroluminescence)パネルの場合には後述する光源は必要ない。
具体的には、導光板7、拡散シート8、及び、輝度を向上させるための一枚或いは複数枚のプリズムシート9,9・・・が、この順序で積層された上で、プリズムシート9を表示パネル6に対向させ且つプリズムシート9がパネル配設用段部51のパネル受止面51aに略面一となるようにバックライト筐体5内に配設されている。なお、上記以外の光学フィルムが適宜、積層されていてもよい。
なお、バックライト筐体5の反射板配設用段部52には反射板10が配設一体化されていると共に、バックライト筐体5内にはLED(図示せず)が光源として配設されている。
上記表示パネル6とこれに対向するプリズムシート9とは上記表示装置組み立て用粘着テープAを介して一体化されており、表示装置組み立て用粘着テープAは、その遮光層3が表示パネル6に、光反射層2がプリズムシート9に対向した状態に配設されている。
そして、上記表示装置組み立て用粘着テープAは、バックライト筐体5のパネル配設用段部51のパネル受止面51a上に配設された状態において、バックライト筐体5のパネル配設用段部51のパネル受止面51aの外周部から、パネル配設用段部51のパネル受止面51aで囲まれた開口部内に配設されたプリズムシート9の外周部に達する程度の幅寸法を全周に亘って有しており、バックライト筐体5のパネル配設用段部のパネル受止面51a及びプリズムシート9と、表示パネル6とがこれらの全周において表示装置組み立て用粘着テープAを介して貼着一体化されている。
上記では、表示パネル6に対向する光学フィルムがプリズムシート9であるとして説明したが、表示パネル6に対向する光学フィルムは必ずしもプリズムシートである必要はなく、他の光学フィルムであってもよい。
上記のようにして構成された表示モジュールユニットBは、その表示装置組み立て用粘着テープが薄型化されているので、携帯電話や電子辞書などの小型電子機器の薄型化に好適に対応することができると共に、上記表示装置組み立て用粘着テープは、表示パネルの外周部に光が進入することによる表示面の見栄えの低下防止のための優れた遮光性と、光源からの光を反射して表示パネルに光を効率よく誘導するための優れた光反射性を発揮し、得られる表示モジュールユニットは、薄型である上に優れた表示性能を有している。
上記の表示装置組み立て用粘着テープでは、透明基材層の一面に光反射層が、他面に遮光層が積層一体化されてなる場合を説明したが、光反射層上に更に遮光層を積層一体化させていてもよい。なお、遮光層は上述した構成と同様であり、又、光反射層上に遮光層を形成する要領は、透明基材層上に遮光層を形成する要領と同様であるので、それらの説明は省略する。
(実施例1)
東レ社から商品名「5AF53」にて市販されているポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み:4.5μm、全光線透過率:90%以上)を透明基材層として用意した。なお、ポリエチレンテレフタレートフィルムは、有色顔料を一切、含有していなかった。
そして、上記ポリエチレンテレフタレートフィルムの両面に、スチレンゴム及びアクリル樹脂を含有するゴム溶液をグラビア印刷法によって塗布し乾燥させて厚みが0.1μmの中間層を形成した。
次に、バインダーとしてウレタン樹脂(ハロゲン元素含有量:50ppm以下)、白色着色剤として二酸化チタン、並びに、酢酸エチル、トルエン及びイソプロピルアルコールを混合してなる溶剤からなる白色インキ1(二酸化チタン:17重量%)を一方の中間層上にグラビア印刷法を用いて塗布、乾燥させて、厚みが1.3μmの光反射基層を形成した。
更に、上記光反射基層上にグラビア印刷法を用いて上記白色インキ1を重ねて塗布、乾燥させることによって、光反射基層上に、別の厚み1.3μmの光反射基層を積層一体化させた。光反射基層上に白色インキ1を塗布、乾燥させる上記要領を合計2回繰り返して行い、光反射基層が3層、互いに積層一体化してなる厚みが3.9μmの層を形成した。なお、各光反射基層中における二酸化チタンの含有率は、34重量%であった。
次に、バインダーとしてウレタン樹脂(ハロゲン元素含有量:50ppm以下)、白色着色剤として二酸化チタン、並びに、酢酸エチル、トルエン及びイソプロピルアルコールを混合してなる溶剤からなる白色インキ2(二酸化チタン:25重量%)を上記光反射基層上にグラビア印刷法を用いて塗布、乾燥させて、厚みが1.3μmの光反射基層を形成した。
更に、上記光反射基層上に白色インキ2を塗布、乾燥させる上記要領を合計2回繰り返して行い、光反射基層が3層、互いに積層一体化してなる厚みが3.9μmの層を形成して、光反射基層が6層、積層一体化されてなる光反射層を形成した。なお、各光反射基層中における二酸化チタンの含有率は、50重量%であった。
次に、バインダーとしてウレタン樹脂(ハロゲン元素含有量:50ppm以下)、黒色着色剤として平均粒径が0.03μmのカーボンブラック、並びに、酢酸エチル、トルエン及びイソプロピルアルコールを混合してなる溶剤からなる黒色インキ(カーボンブラック:10重量%)からなる黒色インキを用意した。
そして、上記ポリエチレンテレフタレートフィルムの他面に黒色インキをグラビア印刷法を用いて塗布、乾燥させて、厚みが1μmの遮光基層を形成した。この遮光基層上にグラビア印刷法を用いて上記黒色インキを重ねて塗布、乾燥させることによって、遮光基層上に、別の厚み1μmの遮光基層を積層一体化させた。遮光基層上に黒色インキを塗布、乾燥させる上記要領を合計5回繰り返して行い、遮光基層が6層、互いに積層一体化してなる厚みが6μmの遮光層を形成してテープ基材を形成した。
こうして得られたテープ基材の両面に、アクリル系粘着剤(綜研化学社製 商品名「SK1717」)を塗布、乾燥させ、厚みが10μmの粘着剤層を形成して表示装置組み立て用粘着テープを製造した。
(比較例1)
白色インキ2の代わりに白色インキ1を用いたこと以外は実施例1と同様にして表示装置組み立て用粘着テープを得た。なお、各光反射基層中における二酸化チタンの含有率は、34重量%であった。
(比較例2)
白色インキ1の代わりに白色インキ2を用いたこと以外は実施例1と同様にして表示装置組み立て用粘着テープを得た。なお、各光反射基層中における二酸化チタンの含有率は、50重量%であった。
得られた表示装置組み立て用粘着テープの光反射率、明度、遮光性及び基材密着性を下記の要領で測定し、その結果を表1に示した。
(光反射率)
表示装置組み立て用粘着テープの光反射層についてJIS K7105に準拠して500nmにおける全光線反射率を測定した。なお、比較例1については、白色樹脂フィルムの光反射率を測定した。
(明度)
表示装置組み立て用粘着テープの光反射層及び遮光層について、L***表色系のうち明度を表すL*をJIS Z8729に準拠して測定した。
(遮光性)
表示装置組み立て用粘着テープの遮光層についてJIS K7105に準拠した全光線反射率を測定し、下記基準に基づいて判断した。
優:0%
可:0.01〜0.03%
不可:0.03%より大きかった
(基材密着性)
表示装置組み立て用粘着テープから一辺が2.5cm×10cmの試験片を切り出した。この試験片の粘着剤層上に感圧接着テープを貼着した。そして、試験片上に100gの金属ロールを載せて、金属ロールを一往復させた。しかる後、感圧接着テープを試験片に対して垂直方向に剥離し、試験片の層間状態を目視観察した。試験は、光反射層側及び遮光層側の粘着剤層について、それぞれ10回行ない、光反射層又は遮光層と、透明基材層との間に層間剥離が生じた回数を測定し、下記基準に基づいて判断した。
◎・・0回であった。
○・・1〜3回であった。
△・・4〜6回であった。
×・・7〜10回であった。
Figure 2009057537
本発明の表示装置組み立て用粘着テープを示した縦断面図である。 本発明の表示モジュールユニットを示した縦分解図である。 本発明の表示モジュールユニットを示した分解斜視図である。
符号の説明
1 透明基材層
2 光反射層
21 光反射基層
3 遮光層
4 粘着剤層
5 バックライト筐体
6 表示パネル
A 表示装置組み立て用粘着テープ
A1 テープ基材
B 表示モジュールユニット

Claims (10)

  1. バックライト筐体内に表示パネルを配設一体化するための表示装置組み立て用粘着テープであって、テープ基材の両面に粘着剤層が積層一体化され、上記テープ基材は、透明樹脂フィルムからなる透明基材層の一面に光反射層が積層一体化され且つ上記透明基材層の他面に遮光層が積層一体化されてなり、上記光反射層は、光反射材を含有する光反射基層が複数層、積層一体化され、光反射材の含有率が異なる上記光反射基層を少なくとも二層有し、上記光反射基層中の光反射材の含有率が内側の光反射基層から外側の光反射基層になるにしたがって同等か或いは高くなっていることを特徴とする表示装置組み立て用粘着テープ。
  2. 光反射材が白色着色剤であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置組み立て用粘着テープ。
  3. 光反射層は、光反射材を20〜40重量%含有する光反射基層と、光反射材を45〜80重量%含有する光反射基層とを有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置組み立て用粘着テープ。
  4. 透明基材層に粉状の有色顔料が含有されていないことを特徴とする請求項1に記載の表示装置組み立て用粘着テープ。
  5. 光反射層又は遮光層の何れか一方或いは双方と、透明基材層との間に、合成ゴムを含有する中間層が介在していることを特徴とする請求項1に記載の表示装置組み立て用粘着テープ。
  6. 遮光層に黒色着色剤が含有されており、この黒色着色剤の平均粒径が0.01〜0.5μmであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置組み立て用粘着テープ。
  7. 遮光層は、ハロゲン元素の含有量が50ppm以下であるバインダー及び黒色着色剤を含有する黒色インキを用いて形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置組み立て用粘着テープ。
  8. 透明基材層の厚みが15μm未満で且つ光反射層の厚みが2〜15μmであると共に、遮光層の厚みが15μm未満であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置組み立て用粘着テープ。
  9. 枠状のバックライト筐体の内周面にパネル配設用段部が形成され、このパネル配設用段部上に表示パネルが配設されていると共に、上記バックライト筐体内に複数枚の光学フィルムが積層状態にて配設されており、この表示パネルと該表示パネルに対向する光学フィルムとが上記パネル配設用段部上に配設された表示装置組み立て用粘着テープによって一体化されてなる表示モジュールユニットであって、上記表示装置組み立て用粘着テープは、テープ基材の両面に粘着剤層が積層一体化され、上記テープ基材は、透明樹脂フィルムからなる透明基材層の一面に光反射層が積層一体化され且つ上記透明基材層の他面に遮光層が積層一体化されてなり、上記光反射層は、光反射材を含有する光反射基層が複数層、積層一体化され、光反射材の含有率が異なる上記光反射基層を少なくとも二層有し、上記光反射基層中の光反射材の含有率が内側の光反射基層から外側の光反射基層になるにしたがって同等か或いは高くなっていることを特徴とする表示モジュールユニット。
  10. 透明基材層には、粉状の有色顔料が含有されていないことを特徴とする請求項9に記載の表示モジュールユニット。
JP2008072299A 2007-08-03 2008-03-19 表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット Pending JP2009057537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072299A JP2009057537A (ja) 2007-08-03 2008-03-19 表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202548 2007-08-03
JP2008072299A JP2009057537A (ja) 2007-08-03 2008-03-19 表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009057537A true JP2009057537A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40553575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072299A Pending JP2009057537A (ja) 2007-08-03 2008-03-19 表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009057537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016122693A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN105925207A (zh) * 2016-05-27 2016-09-07 京东方科技集团股份有限公司 包边胶带及显示装置
JP2016194685A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 大日本印刷株式会社 表示装置用前面板および加飾層用組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1184125A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 色フィルタ用光重合性組成物、および色フィルタの製造方法
JP2006192660A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nippon Steel Corp 高い拡散反射率を有する被覆材料及びその製造方法
JP2007009137A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Nitto Denko Corp 粘着テープ又はシート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1184125A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 色フィルタ用光重合性組成物、および色フィルタの製造方法
JP2006192660A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nippon Steel Corp 高い拡散反射率を有する被覆材料及びその製造方法
JP2007009137A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Nitto Denko Corp 粘着テープ又はシート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016122693A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2016194685A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 大日本印刷株式会社 表示装置用前面板および加飾層用組成物
CN105925207A (zh) * 2016-05-27 2016-09-07 京东方科技集团股份有限公司 包边胶带及显示装置
CN105925207B (zh) * 2016-05-27 2018-11-23 京东方科技集团股份有限公司 包边胶带及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651012B2 (ja) 表示装置組み立て用テープ基材及びこれを用いた表示装置組み立て用粘着シート並びに表示モジュールユニット
JP6080028B2 (ja) ディスプレイ装置
JP3886121B2 (ja) 粘着テープ
JP4973905B2 (ja) Lcdモジュール固定用遮光性粘着テープ
US7402336B2 (en) Pressure-sensitive adhesive tape
WO2012015013A1 (ja) テレビ受信装置及び面光源装置
JP3902162B2 (ja) 光反射性と遮光性を併有するlcdモジュール用粘着テープ
US10259193B2 (en) Electroconductive film laminate comprising transparent pressure-sensitive adhesive layer
WO2006018984A1 (ja) 保護フィルム付位相差板、その製造方法、保護フィルム付粘着型位相差板および保護フィルム付粘着型光学素材
JP2011507046A (ja) 液晶表示システム用の両面感圧性接着テープ
JPWO2004035665A1 (ja) フィルム及びその粘着剤
JP2004184443A (ja) 反射・遮光性粘着テープ
JP2004231736A (ja) 反射・遮光性粘着テープ
JP2008274243A (ja) 粘着テープおよびlcdモジュール
JP2004161955A (ja) 反射・遮光粘着テープ
JP2007320981A (ja) 粘着テープ及びそれを使用したlcdモジュール
JP5525134B2 (ja) 表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット
JP2010167642A (ja) 表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット
JPWO2009020043A1 (ja) 表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット
JP2009057537A (ja) 表示装置組み立て用粘着テープ及びこれを用いた表示モジュールユニット
WO2019026751A1 (ja) フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置
US10023766B2 (en) Electroconductive film laminate comprising transparent pressure-sensitive adhesive layer
JP5317406B2 (ja) 粘着テープ
JP2007217454A (ja) 遮光性粘着テープ及びこれを用いたlcdモジュール
JP2007269860A (ja) 粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130619