JP2009053408A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009053408A
JP2009053408A JP2007219610A JP2007219610A JP2009053408A JP 2009053408 A JP2009053408 A JP 2009053408A JP 2007219610 A JP2007219610 A JP 2007219610A JP 2007219610 A JP2007219610 A JP 2007219610A JP 2009053408 A JP2009053408 A JP 2009053408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
image forming
forming apparatus
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007219610A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Toyoda
宏 十代田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007219610A priority Critical patent/JP2009053408A/ja
Publication of JP2009053408A publication Critical patent/JP2009053408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】搬送ベルトと吸引ダクトにより用紙の搬送をする用紙搬送部であって、用紙の進行位置によって発生する搬送ベルトの用紙保持力の低下を防止した用紙搬送部を有する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】転写部と定着部の間に搬送ベルトと吸引ダクトを備えた用紙搬送部を有する電子写真方式の画像形成装置であって、前記用紙搬送部の上流で用紙を検知する用紙検知センサと、基準位置を有する搬送ベルトと、前記基準位置を検出する基準位置検知センサと、前記用紙検知センサ及び前記基準位置検知センサから送られた検知信号を基に前記搬送ベルトの動作開始時機を決定する制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
【選択図】図6

Description

本発明は、搬送ベルトと吸引ダクトを備えた用紙搬送部を有する電子写真方式の画像形成装置に関する。
電子写真技術による画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはそれらの機能を合わせ持つ複合機として広く使用されている。
これらの電子写真技術による画像形成装置には、トナー画像が転写された用紙を感光体から定着装置まで搬送する用紙搬送部が設けられる。
このような用紙搬送部においては、未定着のトナー画像を担持した用紙の画像面に搬送用の部材が接触することは許されないことから、用紙の背面を搬送ベルトに載せて搬送することが多い。
しかしながら、単に搬送ベルトに乗せた状態で用紙を搬送することは不安定なものであり、用紙の先端部を常に、定着装置のローラ又はベルトの所定の位置に望まし角度で進入させたいという要求に応えることは難しい。
このために、複数の穴(開口部)が開けられた搬送ベルトと、その下方に吸引ダクトを設け、それらの穴を介して搬送ベルト上の用紙を吸引することによって、用紙を搬送ベルトに確実に保持して搬送する機構が用紙搬送部によく用いられる。
用紙を搬送ベルト方向に吸引する力は、吸引ダクトの吸引口となっている搬送ベルトの穴の上に位置する用紙の二つの面、即ち、用紙の表面と裏面の空気圧の差により決まる。
ところが、常に搬送ベルトの穴の全てが用紙により塞がれている状態にあるとは限らないことから、用紙が存在しない位置の穴から空気が吸引され、前述の空気圧の差が充分に大きくならないことが問題になる。
即ち、用紙の進行位置や用紙の搬送方向の幅によって、用紙が存在しない位置の穴の数が異なることから、時には、用紙が存在しない位置の穴から空気が吸引される割合が増加することによって、搬送ベルトの用紙保持力が低下してしまうこともある。
このような問題に対応するために、吸引ダクトを複数の領域に分け、吸引をこれらの領域毎に行うように構成して、搬送する用紙の幅や進行に合わせて吸引領域を制御するという提案もある(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、このような提案は、複数の吸引ダクト毎に吸引のオンオフを行うための電磁弁等の開閉弁を設ける必要があり、装置のコストアップにつながりやすい。
特開平5−107969号公報
本発明は、上述したような状況に鑑みてなされたもので、その目的は、搬送ベルトと吸引ダクトにより用紙の搬送をする用紙搬送部であって、用紙の進行位置によって発生する搬送ベルトの用紙保持力の低下を防止した用紙搬送部を有する画像形成装置を提供することにある。
上記課題は、以下の発明を実現することにより達成される。
1.転写部と定着部の間に搬送ベルトと吸引ダクトを備えた用紙搬送部を有する電子写真方式の画像形成装置であって、
前記用紙搬送部の上流で用紙を検知する用紙検知センサと、
基準位置を有する搬送ベルトと、
前記基準位置を検出する基準位置検知センサと、
前記用紙検知センサ及び前記基準位置検知センサから送られた検知信号を基に前記搬送ベルトの動作開始タイミングを決定する制御手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。
2.前記制御手段は、
前記搬送ベルトを予め定めた位置に停止させ、また、1枚の用紙搬送に対して1回転するように前記搬送ベルトの動作を制御することを特徴とする1項に記載の画像形成装置。
3.前記搬送ベルトは、複数の開口部を有し、前記開口部は前記基準位置からの距離によって、単位面積当たりの数、又は開口面積が異なることを特徴とする1又は2のいずれか1項に記載の画像形成装置。
4.転写部と定着部の間に搬送ベルトと吸引ダクトを備えた用紙搬送部を有する電子写真方式の画像形成装置であって、
前記吸引ダクトの吸引口に設けた複数の空気遮断手段と、
前記用紙搬送部を進行する用紙の進行位置に対応して前記空気遮断手段の開閉を制御する制御手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。
本発明により、未定着のトナー画像を担持した用紙の搬送が安定化される。従って、定着部に進入する用紙の位置や姿勢が一定になり、画像品質のバラツキが小さくなる。
以下、本発明の実施の形態を図を基にして説明する。
図1は、画像形成装置Gの概念図である。
画像形成装置Gは、本体の上部に自動原稿送り装置Fを有し、本体は、読取手段1、書込手段2、画像形成部3、操作表示手段4、給紙手段5、排紙再給紙手段6、定着装置7、用紙搬送部8、及び制御手段C等から構成されている。
自動原稿送り装置Fは、原稿載置台11に載置された原稿を原稿分離手段12によって一枚ずつ原稿搬送手段13に送り出し、原稿搬送手段13は送られた原稿を原稿排紙手段14に搬送し、原稿排紙手段14は送られた原稿を原稿排紙台15に排紙する。
原稿画像は原稿搬送路に設けられた、読取手段1の原稿画像読み取り位置であるスリット21にて読み取りがなされる。
原稿両面の画像を読み取る場合には、一対のローラを有する原稿反転手段16によって、第1面を読み取られた原稿が表裏反転されて、再度、原稿搬送手段13に送り出されることにより第2面の読み取りがなされる。
読取手段1は、原稿画像を読み取って画像データを得るための手段であり、スリット21の位置にて、ランプ231により光照射された原稿画像を第1ミラーユニット23と、第2ミラーユニット24と、結像レンズ25とによりライン状のCCDである撮像素子26に結像させている。
撮像素子26から出力された信号は、制御手段Cの画像処理部においてA/D変換され、シェーディング補正、画像圧縮等の処理がなされてメモリMに画像データとして保存される。
書込手段2は、メモリMから呼び出されて所定の画像処理が施された画像データに基づき、レーザビームとポリゴンミラーとにより、帯電手段32によって一様帯電されて回転している感光体31の表面を走査して、感光体31の面上に原稿画像に対応した静電潜像を形成する。
前記静電潜像は、画像形成部3の現像手段34により反転現像されて、トナー画像が感光体31上に形成される。
トナー画像形成のタイミングに対応して、手差し給紙手段55、もしくは、転写材である用紙Pを収容するカセットやトレイを有する給紙手段5からは、用紙Pが給送される。
給送された用紙Pは、搬送ローラ56により搬送され、タイミングローラ39によって感光体上に形成された前記トナー画像との位置合わせのための同期が取られて転写部に送り出される。
転写部において、感光体31の表面に形成されたトナー画像は、転写手段35の作用により反対極性に帯電された用紙Pに転写される。
トナー画像を担持した用紙Pは、分離手段36の作用により、感光体31の表面から分離し、用紙搬送部8により搬送されて定着装置7に送られる。
定着装置7において、トナー画像を担持した前記用紙Pは、対向して配置された加熱ローラ71と加圧ローラ72により加熱加圧を受けながら搬送され、トナー画像が用紙Pに定着されて、排出ローラ63によって装置外に送出される。
なお、用紙Pを表裏反転して送出する場合には、切換ガイド62により、用紙Pを排紙再給紙手段6に導き、用紙Pをスイッチバックさせて排出ローラ63に送る。
また、用紙Pの両面に画像形成をする場合には、第1面の定着を終えた用紙Pを、切換ガイド62により排紙再給紙手段6に導き、反転部65にて反転させた後、給紙のための搬送路66に送り出し、第2面の画像形成に供する。
一方、用紙Pへのトナー画像の転写を終えた感光体31の表面は、クリーニング手段37により残留トナーが除去されて次なる画像形成に向けての準備がなされる。
図2は、画像形成装置Gの制御関係を示すブロック図である。
制御手段CはCPU、メモリMを始め、図に記されてはいないが演算ユニット、I/Oポート、通信用インターフェイス等を有するコンピュータシステムであり、各手段を駆動するための回路も有している。
各手段の制御は、メモリMに格納してある当該のジョブに対応するプログラムを実行させることによりなされる。
また、制御手段Cは通信手段T1を介して、LAN、もしくは公衆回線に接続され、他の情報機器とのデータの交換ができるようになっている。
なお、本発明の実施の形態の説明に直接関係しないブロックについては、図中の記載を省略してある。
図3は、転写部に配置される転写手段35、分離手段36と、定着部である定着装置7との間に設けられた搬送ベルトBと吸引ダクトDを備えた用紙搬送部8の概念図である。
用紙搬送部8は、搬送ローラ81、82に掛け回された搬送ベルトB、吸引ダクトD、吸引ファン86等から構成される。
搬送ローラ81、82の動作の制御は、制御手段Cが搬送ローラ駆動手段BD(図2に図示、図3には不図示)を制御することにより行われる。
一般に、搬送ベルトBには、吸引用の開口部である予め定めたサイズの穴が、予め定めた位置に設けられている。なお、本図で示す穴の配置は一般に採用されている例であり、本発明に実施の形態とは異なるものである。
吸引ダクトDは、その上面85が搬送ベルトBの内周面に接するように配置されており、前記上面85には、吸引口となる開口部である穴、又はスリットが複数個設けられている。
吸引ダクトD内の空気は、吸引ファン86によって吸引ダクト外に排気され、吸引ダクトの吸引口である穴、又はスリットと重なる位置にある搬送ベルトBの穴からは外気が吸引される。
その結果、搬送ベルトBの上面83に進行した用紙Pは、上面83に密着するように引きつけられる。
図4は、用紙Pの搬送路と用紙搬送部8の関係を説明する図である。
図の矢印aから進行してきた用紙Pは、対向する二つのローラであるタイミングローラ39に突き当てられ待機状態となる。
一旦待機した用紙Pは、感光体31に形成されたトナー画像の位置に対応してタイミングローラ39によって送り出され、用紙検知センサPSによって先端が検知され、転写部に進行してトナー画像が転写された後、感光体31から分離する。
分離した用紙Pの先端部は用紙搬送部8の搬送ベルトBの上に進行し、図の斜線部で示す開口部、即ち搬送ベルトBの穴、及び吸引ダクトDの吸引口から矢印i1〜4のように流れる空気流によって引かれ、矢印x1〜3で概念的に示すように排気される空気流によって、搬送ベルト上面に密着する。
搬送ベルト上面に密着した状態で進行した用紙Pの先端部は、搬送ベルトBが吸引ダクトDの吸引部を離れることにより、密着が解かれ、搬送ベルトBから離れて、定着装置7の所定位置に所定の進入角度で進入し、加熱ローラ71と加圧ローラ72により挟持される。
定着装置7による画像の定着を終えた用紙Pは、矢印bの方向に進行する。
しかしながら、上述したような搬送部80による用紙Pの搬送において、用紙Pの先端部が十分な力で搬送ベルトに密着されない場合がある。
例えば、進行する用紙Pの先端が矢印Hにあるような場合には、矢印i4を流れる空気流は用紙Pによって遮断されるが、用紙Pが存在しない矢印i1〜3を流れる空気流は遮断されない。
その結果、吸引ダクトD内減圧が進行せず、用紙Pの先端部が十分な力で搬送ベルトに密着されない場合がある。
このような密着力を増大させるためには、用紙Pで遮断されていない領域、即ち用紙Pの吸引に関係しない領域にある搬送ベルトBの穴、及び吸引ダクトの吸引口を閉じるようにすることが効果的である。
図5は、搬送搬送ベルトBの穴と用紙Pの位置を示す図である。
図5(a)は、進行する用紙Pを搬送ベルトB方向に吸引する力が、用紙Pに覆われていない穴からの吸気(矢印i1〜3)によって弱められる様子を示すものである。
又、図5(b)は、搬送ベルトBに図5(a)のような穴が存在せず、その効果により、進行する用紙Pに搬送ベルトB方向に吸引する力が強められる様子を示している。
本発明は、図5(c)で示すように、穴のあいていない領域(K)を有する搬送ベルトBを設け、搬送ベルトBの穴のあいている位置を進行してくる用紙Pの先端位置に対応させることにより、図5(a)で示すような吸引力の低下を防止して、図5(b)の様な効果を持たせるものである。
図6は、本発明の搬送部80の搬送ベルトBを説明する図である。
図6(a)は搬送部80の上面図であり、(b)は横断面図、(c)は下面図である。
図に示すように、搬送ベルトBには、吸引ダクトの吸入口となる複数の穴があいている領域と、穴のあいていない領域(K)がある。
また、搬送ベルトBには、ベルトの予め定められた基準位置に、基準位置マークHPが付与されている。また、搬送ベルトBの周囲の予め定めた位置には、前記基準位置マークHPを検出する基準位置検知センサHSが設けられている。
前記基準位置は、穴の位置と関連付けられて付与されるもので、基準位置マークHPを検知することにより穴のあいている位置を知ることができる。
制御手段Cは、前記基準位置マークの検知信号を基に、搬送ベルトBが予め定めた位置にて停止するように搬送ローラ駆動手段BDを制御する。
このような搬送ベルトBを、用紙Pの先端部が搬送ベルトBの第1列目の穴の位置に合うように回転させることにより、用紙Pの下方以外には吸気穴が存在しない状態となることから、進行する用紙Pは吸引ダクトにより強くベルト側に吸引されることになる。
図7は、搬送ベルトBの動作制御の流れを示すフローチャートである。
待機状態にある用紙Pがタイミングローラ39によって送り出されると、用紙Pの先端は用紙検知センサPSによって検知され、検知信号が制御手段Cに送られる(ステップS1:Y)。
前記検知信号を受けると、タイマーTMが計時を開始する(ステップS2)。そして、計時値Tが予め設定する値T1に到達すると(ステップS3:Y)、搬送ローラ駆動手段BDに動作開始の信号が送られ、搬送ベルトBの回転が開始される(ステップS4)。
なお、搬送ベルトBの回転開始のタイミングを決める前記T1は、用紙Pの先端部と搬送ベルトBの1列目の穴との位置合わせのために設けられるもので、その値は実験により決められるものである。
用紙Pの先端部は、吸引ダクトによる吸引領域を離れる所まで進行すると、搬送ベルトBから離れ、定着装置7に向け更に進行する。
本発明は、搬送ベルトBの1回転で用紙1枚を搬送するもので、回転開始前の搬送ベルトBは、その基準位置が予め定める所定位置にあるように停止している。この停止は、搬送ベルトBに付与されている基準位置マークの検知により行われる。
基準位置マークが基準位置検知センサHSにより検知されると(ステップS5:Y)、検知信号を受けた制御手段Cは搬送ベルトBの回転を停止させるように搬送ローラ駆動手段BDを制御して(ステップS6)、ルーチンを出る。
以上説明したように、吸気口となる穴があいていない領域を有する搬送ベルトBを、用紙Pの進行に合わせて回転させることにより、用紙Pを確実に搬送ベルトに密着させることができるので、用紙搬送の安定化が実現される。
なお、搬送ベルトBを1本とするか又は複数本の搬送ベルトを並行して配置するか、また、搬送ベルトBにあける穴の数、サイズ、形状等は設計時に決定されるものである。
本発明のさらなる応用形態は、上述したような搬送ベルトBに基準位置からある距離に穴のあいていない領域を設ける上に、穴のあいている領域において、基準位置からの距離によって、穴の単位面積当たりの数、又は開口面積が異なるようにするものである。
図8は、穴の単位面積当たりの数が異なる例を示す図である。
このような吸引用の開口部の配置により用紙Pの先端部の搬送ベルトBへの密着力を高め、後端部の搬送ベルトBへの密着力を弱めることができ、その結果、先端部の位置規制がより確実となる用紙搬送が実現される。
以上説明した実施の形態は、吸引ダクトDの吸入口の一部となる搬送ベルトBの開口部(穴)の配置と用紙Pの進行とのタイミングを基にするものであるが、用紙の移動に対応して吸引ダクトDの吸入口の開閉そのものを制御する実施の形態もある。
図9は、吸引ダクトDの吸入口に複数の開閉ゲートGT1〜Nを設けた例を説明する図である。
この例においては、搬送ベルトBには、周面全域に所定の開口部が設けられている。
一方、前記搬送ベルトBに接する吸引ダクトDの吸引口には空気遮断手段である複数のゲートGT1〜Nが設けられており、各ゲートは、用紙Pの先端部の進行に合わせて、ゲートG1から順次開いて行く。
このような構成により、用紙Pが存在する位置のみに吸引力を働かせることができ、用紙Pの搬送ベルトBへの密着力を高めることができる。
画像形成装置の概念図である。 画像形成装置の制御関係を示すブロック図である。 用紙搬送部の概念図である。 用紙の搬送路と用紙搬送部の関係を説明する図である。 搬送ベルトの穴と用紙の位置を示す図である。 搬送部の搬送ベルトを説明する図である。 搬送ベルトの動作制御の流れを示すフローチャートである。 穴の単位面積当たりの数が異なる例を示す図である。 吸引ダクトの吸入口に複数の開閉ゲートを設けた例を説明する図である。
符号の説明
8 用紙搬送部
B 搬送ベルト
C 制御手段
D 吸引ダクト
G 画像形成装置
HP 基準位置マーク
HS 基準位置検知センサ
P 用紙
PS 用紙検知センサ

Claims (4)

  1. 転写部と定着部の間に搬送ベルトと吸引ダクトを備えた用紙搬送部を有する電子写真方式の画像形成装置であって、
    前記用紙搬送部の上流で用紙を検知する用紙検知センサと、
    基準位置を有する搬送ベルトと、
    前記基準位置を検出する基準位置検知センサと、
    前記用紙検知センサ及び前記基準位置検知センサから送られた検知信号を基に前記搬送ベルトの動作開始タイミングを決定する制御手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記搬送ベルトを予め定めた位置に停止させ、また、1枚の用紙搬送に対して1回転するように前記搬送ベルトの動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記搬送ベルトは、複数の開口部を有し、前記開口部は前記基準位置からの距離によって、単位面積当たりの数、又は開口面積が異なることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  4. 転写部と定着部の間に搬送ベルトと吸引ダクトを備えた用紙搬送部を有する電子写真方式の画像形成装置であって、
    前記吸引ダクトの吸引口に設けた複数の空気遮断手段と、
    前記用紙搬送部を進行する用紙の進行位置に対応して前記空気遮断手段の開閉を制御する制御手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2007219610A 2007-08-27 2007-08-27 画像形成装置 Pending JP2009053408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219610A JP2009053408A (ja) 2007-08-27 2007-08-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219610A JP2009053408A (ja) 2007-08-27 2007-08-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009053408A true JP2009053408A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40504548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007219610A Pending JP2009053408A (ja) 2007-08-27 2007-08-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009053408A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182344A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 媒体の搬送装置及び画像形成装置
US9114646B2 (en) 2011-08-23 2015-08-25 Seiko Epson Corporation Printing device and recording paper conveyance mechanism
JP2016052934A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 理想科学工業株式会社 シート状物搬送装置及びインクジェット印刷装置
JP2021059417A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 理想科学工業株式会社 搬送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112146A (ja) * 1990-08-30 1992-04-14 Canon Inc 搬送装置
JPH04153142A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Canon Inc 画像形成装置
JPH09150987A (ja) * 1995-11-27 1997-06-10 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置
JP2007193268A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Oki Data Corp 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112146A (ja) * 1990-08-30 1992-04-14 Canon Inc 搬送装置
JPH04153142A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Canon Inc 画像形成装置
JPH09150987A (ja) * 1995-11-27 1997-06-10 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置
JP2007193268A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Oki Data Corp 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9114646B2 (en) 2011-08-23 2015-08-25 Seiko Epson Corporation Printing device and recording paper conveyance mechanism
JP2014182344A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 媒体の搬送装置及び画像形成装置
JP2016052934A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 理想科学工業株式会社 シート状物搬送装置及びインクジェット印刷装置
JP2021059417A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 理想科学工業株式会社 搬送装置
JP7386033B2 (ja) 2019-10-07 2023-11-24 理想科学工業株式会社 搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714901B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4798766B2 (ja) 用紙中継搬送装置および画像形成装置
JP2010132372A (ja) 画像形成装置
JP7112673B2 (ja) 画像形成装置
JP5124986B2 (ja) 画像形成装置
JP2009053408A (ja) 画像形成装置
JP5674177B2 (ja) 定着装置
JP5176906B2 (ja) 給紙装置、給紙ユニット及び画像形成装置
JP2002347987A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における給紙方法
JP2002082591A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2009292585A (ja) 画像形成装置
JP2006176265A (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2006113342A (ja) 画像形成装置
JP2007155855A (ja) シート処理装置、及び画像形成装置
JP2003226446A (ja) 画像形成装置
JP2009292586A (ja) 画像形成装置
JP5163425B2 (ja) 給紙装置、給紙ユニット及び画像形成装置
JP2007017612A (ja) 画像形成装置
JP2008113353A (ja) 原稿読取り装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4022064B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2009048057A (ja) 画像形成装置
JP7409805B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成システム
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
JP2005257893A (ja) シート冷却装置
JP6868179B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108