JP2009053308A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009053308A
JP2009053308A JP2007218105A JP2007218105A JP2009053308A JP 2009053308 A JP2009053308 A JP 2009053308A JP 2007218105 A JP2007218105 A JP 2007218105A JP 2007218105 A JP2007218105 A JP 2007218105A JP 2009053308 A JP2009053308 A JP 2009053308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening hole
emitting diode
plate
display
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007218105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4835546B2 (ja
Inventor
Masaki Honma
政樹 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2007218105A priority Critical patent/JP4835546B2/ja
Publication of JP2009053308A publication Critical patent/JP2009053308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835546B2 publication Critical patent/JP4835546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】発光ダイオードのレンズ部を露出させる第1の開口孔を有する表示板上に第2の開口孔を有する見返し板が配置されていても、発光ダイオードの視認性が良好な表示装置を提供する。
【解決手段】砲弾型の発光ダイオード8と、この発光ダイオード8の先端側に配置され発光ダイオード8のレンズ部15を露出させる第1の開口孔19を有する表示板6と、この表示板6上に配置され第1の開口孔19に対応した第2の開口孔20を有する見返し板12とを備え、第2の開口孔20の内径D2を第1の開口孔19の内径D1よりも径大とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば車両の計器に備えられ、車両の作動状態あるいは異常内容などを発光ダイオードによって報知する表示装置に関するものである。
この種の表示装置として、例えば下記特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1には、文字板4に表示孔12を形成し、この表示孔12にLED7の先端側を挿入し、LED7を点灯または点滅させることによって、例えば車両の状態を運転者に警告するように構成した表示装置が示されている。
実公平1−23190号公報
特許文献1記載の表示装置に於いて、例えば文字板4とハウジング2との隙間から内部が見えないように、文字板4の周縁に不透過性の見返し板を配置して見栄えを向上させることがある。LED7が文字板4の周縁側に設けられており、このLED7上に見返し板が配置されるような配置構造だった場合には、見返し板に文字板4の表示孔12と同径の貫通孔を設けてLED7が臨まれるようにする。
しかしながら、文字板4上に見返し板を配置することによってLED7が奥まってしまう。それによって、視認される発光領域が狭くなったり、斜め前方からLED7を視認しようとした際に見返し板に隠れてLED7が見えにくくなるなど、視認性が劣ってしまう。
本発明はこの様な点に鑑みなされたもので、発光ダイオードのレンズ部を露出させる第1の開口孔を有する表示板上に第2の開口孔を有する見返し板が配置されていても、発光ダイオードの視認性が良好な表示装置を提供することを目的とする。
本発明は前記目的を達成するため、砲弾型の発光ダイオードと、この発光ダイオードの先端側に配置され前記発光ダイオードのレンズ部を露出させる第1の開口孔を有する表示板と、この表示板上に配置され前記第1の開口孔に対応した第2の開口孔を有する見返し板とを備え、前記第2の開口孔が前記第1の開口孔よりも径大であるものである。
また、前記見返し板の前面側である前記第2の開口孔の縁部に面取部を設けたものである。
発光ダイオードのレンズ部を露出させる第1の開口孔を有する表示板上に第2の開口孔を有する見返し板が配置されていても、発光ダイオードの視認性が良好な表示装置を得ることができる。
本発明を、例えば車両に備えられる表示装置を実施形態として説明する。図1は、本発明の実施形態を示す表示装置の部分断面図である。
表示装置は、硬質な回路基板1と、この回路基板1の裏面側に回路基板1と導通状態で装着され、回路基板1を貫通して前方に延びる回動軸2を有する速度計用の計器本体3と、回動軸2に固着され指示部4を有する指針5と、この指針5の背後に配置され指示部4の指示対象となる車両の速度を現す目盛,数字などの表示部(図示せず)が施された表示板6と、この表示板6と回路基板1との間に配置され表示板6が保持されるケース体7と、回路基板1に実装され車両の作動状態あるいは異常内容などを表示(報知)する発光ダイオード8を備えている。
また、回動軸2周囲の回路基板1上に実装され指針5の指示部4を照明する光源としての指針用発光ダイオード9と、表示板6の表示部を照明するための光源としての表示板用発光ダイオード10と、表示板6の可視領域を定める開口部11を有する見返し板12と、表示板6や見返し板12などの前方側を被う無色透明な透視板13と、回路基板1の裏面側を被う合成樹脂製のカバー14などを備えている。
発光ダイオード8は、発光ダイオード素子が内包された砲弾型の透明なレンズ部15と、リード部16を有している。本実施形態に於ける発光ダイオード8は、合成ゴム製で円筒状のホルダー17内に挿入された後、白色の合成樹脂からなるケース体7に設けられたガイド部18に支持された状態で、ホルダー17の底部から引き出されたリード部16が回路基板1に半田付けされている。
表示板6には、前述した表示部(図示せず)の他に、発光ダイオード8のレンズ部15を露出させる第1の開口孔19が設けてある。この第1の開口孔19の内径D1はレンズ部15の外径とほぼ同径であり、第1の開口孔19からレンズ部15の先端側が突出している。
見返し板12は、例えば黒色の合成樹脂からなり、表示板6の周縁側を被うように配置されている。この見返し板12には、表示板6に設けられた第1の開口孔19に対応して第2の開口孔20が設けられており、第1の開口孔19と第2の開口孔20は同心円となっている。この第2の開口孔20の内径D2は、表示板6に設けられた第1の開口孔19の内径D1よりも径大としてあり、表示板6上に見返し板12を配置した状態で、発光ダイオード8のレンズ部15の先端が見返し板12の前面より僅かに突出している。
また、見返し板12の前面側(発光ダイオード8を観者する側)である第2の開口孔20の縁部の角には丸面(R面)からなる面取部21が設けてある。この面取部21は角面(C面)であっても良い。
この様な表示装置に於いては、発光ダイオード8が点灯または点滅することによって、車両の作動状態あるいは異常内容などが運転者に報知される。本実施形態に於ける発光ダイオード8はイモビライザーとして機能するもので、例えば赤色で発光する発光ダイオード8が点滅される。なお、報知内容としては、車両の燃料が残り僅かとなった場合、或いは車両の速度が所定速度を超えた場合に運転者に状態を知らせるなど、必要に応じて定めれば良い。
この際、表示板6上に配置された見返し板12に設けられた第2の開口孔20が、表示板6に設けられた第1の開口孔19よりも径大としてあるため、従来に比べて、視認されるレンズ部15の発光領域が広くなると共に、斜め前方から視認してもレンズ部15が確認でき、発光ダイオード8の視認性が向上する。
また、見返し板12の前面側である第2の開口孔20の縁部に面取部21を設けたことにより、レンズ部15が更に確認しやすくなり、発光ダイオード8の視認性が更に向上する。また、第1の開口孔19と第2の開口孔20が同心円であるため、発光ダイオード8のレンズ部15周りの隙間が全周ほぼ一定となり、見栄えが低下することがない。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、例えば発光ダイオード8の先端側が表示板6より突出するようにしたが、表示板6面とほぼ同一であっても良い。また、見返し板12は表示板6の周縁全周を被う必要はなく、少なくとも発光ダイオード8のレンズ部15を露出させる第1の開口孔19が設けられた表示板6上箇所に配置されるようになっていれば良い。
本発明の実施形態を示す表示装置の部分断面図。
符号の説明
6 表示板
8 発光ダイオード
12 見返し板
15 レンズ部
19 第1の開口孔
20 第2の開口孔
21 面取部

Claims (2)

  1. 砲弾型の発光ダイオードと、この発光ダイオードの先端側に配置され前記発光ダイオードのレンズ部を露出させる第1の開口孔を有する表示板と、この表示板上に配置され前記第1の開口孔に対応した第2の開口孔を有する見返し板とを備え、前記第2の開口孔が前記第1の開口孔よりも径大であることを特徴とする表示装置。
  2. 前記見返し板の前面側である前記第2の開口孔の縁部に面取部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2007218105A 2007-08-24 2007-08-24 表示装置 Expired - Fee Related JP4835546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218105A JP4835546B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218105A JP4835546B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009053308A true JP2009053308A (ja) 2009-03-12
JP4835546B2 JP4835546B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=40504464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218105A Expired - Fee Related JP4835546B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4835546B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154168A (en) * 1981-03-19 1982-09-22 Hodogaya Chem Co Ltd Novel 4-oximino-1,2,3,4-tetrahydroquinoline derivative
JPS5933086A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Hitachi Ltd 複合ロ−ルの製造方法
JPH0123190Y2 (ja) * 1983-01-31 1989-07-17
JPH035184A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH0566722A (ja) * 1991-09-07 1993-03-19 Rohm Co Ltd 発光ダイオード表示器及び表示パネル
JPH1039805A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Fuji Name:Kk 表示光光路方向規制部材の製造方法
JP2002069913A (ja) * 2000-06-12 2002-03-08 Tobata Tekko Kk 路側設備及びこれに用いる路側部材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154168A (en) * 1981-03-19 1982-09-22 Hodogaya Chem Co Ltd Novel 4-oximino-1,2,3,4-tetrahydroquinoline derivative
JPS5933086A (ja) * 1982-08-18 1984-02-22 Hitachi Ltd 複合ロ−ルの製造方法
JPH0123190Y2 (ja) * 1983-01-31 1989-07-17
JPH035184A (ja) * 1989-06-02 1991-01-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH0566722A (ja) * 1991-09-07 1993-03-19 Rohm Co Ltd 発光ダイオード表示器及び表示パネル
JPH1039805A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Fuji Name:Kk 表示光光路方向規制部材の製造方法
JP2002069913A (ja) * 2000-06-12 2002-03-08 Tobata Tekko Kk 路側設備及びこれに用いる路側部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4835546B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007220537A (ja) 照光式回転操作装置
JP2008501577A (ja) ディスプレイを差し込むためのハウジングを備える計器パネルおよび計器パネル用のディスプレイ
JP2008501577A5 (ja)
WO2017135283A1 (ja) 回転操作装置
JP4826205B2 (ja) 指針式計器
JP2007212311A (ja) 指針計器
JP2009079971A (ja) 計器装置
JP4835546B2 (ja) 表示装置
JP5470079B2 (ja) 指針式表示装置
JP2005189156A (ja) 計器装置
JP6651939B2 (ja) 表示装置
JP2007121049A (ja) 指針式計器
JP6124057B2 (ja) 車両用表示装置
JP2006118892A (ja) 指針計器
JP2009031207A (ja) 指針構造
JP2009264870A (ja) 計器装置
JP5177629B2 (ja) 計器装置
JP2006220622A (ja) 指針計器
JP2005326224A (ja) 計器装置
JP5549217B2 (ja) インジケータ装置
JP6026135B2 (ja) 指針ユニット
JP5288123B2 (ja) 計器装置
JP2009047560A (ja) 計器装置
JP2006258435A (ja) 指針式表示装置
JP2021189032A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees