JP2009050877A - ベローズ付き曲がりパイプの製造方法 - Google Patents

ベローズ付き曲がりパイプの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009050877A
JP2009050877A JP2007218533A JP2007218533A JP2009050877A JP 2009050877 A JP2009050877 A JP 2009050877A JP 2007218533 A JP2007218533 A JP 2007218533A JP 2007218533 A JP2007218533 A JP 2007218533A JP 2009050877 A JP2009050877 A JP 2009050877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bellows
curved
wall surface
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007218533A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Noda
正行 野田
Kanji Yamagata
勘司 山形
Noriyuki Asanuma
憲之 浅沼
Etsuo Fujii
悦夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRALIZE POWER INDUSTRY CO Ltd
T Rad Co Ltd
Original Assignee
CENTRALIZE POWER INDUSTRY CO Ltd
T Rad Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRALIZE POWER INDUSTRY CO Ltd, T Rad Co Ltd filed Critical CENTRALIZE POWER INDUSTRY CO Ltd
Priority to JP2007218533A priority Critical patent/JP2009050877A/ja
Publication of JP2009050877A publication Critical patent/JP2009050877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 ベローズ付き曲がりパイプを精度良く、容易に製造する方法の提供。
【解決手段】 素材パイプをその軸線が湾曲するように塑性変形して湾曲パイプ1を形成する。次いで、その湾曲パイプ1を一対の成形型2の湾曲した溝状の内周壁面2c内に収納する。この内周壁面2cには、ベローズ形成用の縦断面波形部2aが設けられている。そして、成形型2内に位置した湾曲パイプ1の内部に高圧液体を供給して、それを膨張させ、成形型2の内壁に圧着成形するバルジ成形工程を行う。
【選択図】 図2

Description

本発明は、内燃機関のEGR(排気再循環装置)に用いる接続用パイプの如く、熱膨張に対応できるベローズ部と接続用のフランジ部とを有すると共に、中間に曲がり部を有するベローズ付き曲がりパイプを製造する方法に関する。
EGRに用いる連結パイプとして、高温の排気ガスの流通に対応して、中間部に熱膨張を吸収するベローズを設けると共に、一端に接続用フランジを設け且つ、全体を湾曲形成したものが存在する。
このようなベローズ付き曲がりパイプを製造するには、直線状の素材管に先ずベローズを形成し、次いでその管端にプレス成形によりフランジ部を設け、次いで管の中間部をベンダーにより曲折形成していた。
なお、ベローズを形成するには下記特許文献に示すように、先ず直管の内部に芯材を挿入しその外周を幅の狭いローラで圧縮形成し、軸端面が波形になるように形成する。次いで、そのパイプを軸線方向に圧縮しより深い波形に形成していた。
また、ベローズを成形する他の方法としては、バルジ成形による方法も提案されていた。
特開平7−151230号公報 特開平5−272675号公報 特開2003−181545号公報
従来のベローズ付き曲がりパイプの製造方法は、パイプを曲折成形する際に曲がり部のパイプ断面が変形すると共に、その外面に傷が生じ易い。そして、その曲げ精度を正確に保ち難い欠点があった。
さらには、パイプ端面にフランジを形成する際、フランジ部およびその近傍に傷がつき易く不良品が発生し易い欠点があった。
そこで本発明は、かかる問題点を解決することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、素材パイプをその軸線が湾曲するように塑性変形して、湾曲パイプ(1)を成形する工程と、
次いで、その湾曲パイプ(1)を収納できる湾曲した溝状の内周壁面(2c)を有し且つ、その内周壁面(2c)にベローズ形成用の軸断面波形凹部(2a)が設けられた一対の互いに整合する開閉自在な成形型(2)を用意し、その成形型(2)内に前記湾曲パイプ(1)を収納し、湾曲パイプ(1)内に高圧液体を供給して、湾曲パイプ(1)を膨張させ、それを成形型(2)の内壁に圧着成形するバルジ成形工程と、を具備するベローズ付き曲がりパイプの製造方法である。
請求項2に記載の本発明は、請求項1において、
前記成形型(2)は、その内周壁面(2c)の一部にフランジ成形用の環状凹部(2b)が設けられたものを用い、前記バルジ成形工程により、その環状凹部(2b)に整合する環状凸部(1a)を前記湾曲パイプ(1)の一部に形成した後に、その環状凸部(1a)でそのパイプを切断する工程と、次いでその切断部端面をフランジ状に塑性加工する工程と設けたベローズ付き曲がりパイプの製造方法である。
本発明のベローズ付き曲がりパイプの製造方法は、先ず素材パイプを塑性変形して湾曲パイプ1を形成する工程の次に、その湾曲パイプ1を成形型2の湾曲した溝状の内周壁面2cに収納し、バルジ成形工程によってベローズ付きの曲がりパイプを製造するものであるから、素材パイプの塑性変形のひずみをバルジ成形により修正し、精度の高いベローズ付き曲がりパイプを製造できる。そして素材パイプから容易に且つ無理なくそれを製造することができる。
上記構成において、請求項2に記載のように、内周壁面2cの一部にフランジ成形用の環状凹部2bを設け、バルジ成形後に、その環状凹部2bに整合する環状凸部1aでそのパイプを切断すると共に、次いでその切断部端面をフランジ状に塑性加工するようにした場合には、切断された環状凸部1aを僅かに塑性変形すれば足り、フランジを有するベローズ付き曲がりパイプを精度良く迅速に作ることができる。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
図1〜図4は本発明のベローズ付き曲がりパイプの製造方法を順に示すものである。
本発明の製造方法は、図1に示す如く先ず、断面円形の素材パイプをベンダーにより、その軸線が湾曲するように塑性変形して湾曲パイプ1を形成する。このとき図示しないベンダーの曲げガイド(曲げの内側)により、湾曲部1bの内側には変形部12が形成される。従って、湾曲部1bの断面は僅かに偏平に形成される。
次いで、図2に示す如く、その湾曲パイプ1を一対の成形型2(この例では固定側のみを図示する)の内周壁面2c内に挿入する。この内周壁面2cは、湾曲パイプ1を収納できる湾曲した溝状の内周壁面2cを有する。この内周壁面2cの断面形状は、半円形である。そしてその内径は、湾曲パイプ1の外形よりも僅かに大である。内周壁面2cの軸線は、湾曲パイプ1の軸線に略整合する。そして、その内周壁面2cの一部に軸に平行な断面が波形に形成された縦断面波形部2aが設けられている。この例では、半波状の波が3つ並列されているが、必要に応じてこの数およびそのピッチを変更できる。
さらに内周壁面2cの一端部には、環状凹部2bが周方向に且つその中心線が傾斜するように配置されている。なお、環状凹部2bを湾曲パイプ1の軸線に直交して配置する場合もある。
このような内周壁面2cを有する成形型2内に収納された湾曲パイプ1の両端は、一対の栓3,栓4で液密に閉塞され、それらが成形型2側に加圧される。一方の栓4には液路14が設けられ、その一端が内周壁面2cの中心線上に開口する。その液路14の他端は継手13を介して配管7に連結される。配管7は図示しないシリンダ等の油圧源に連結されている。そして一対の成形型2が型閉じされ、湾曲パイプ1内に高圧の液体が供給される。
なお、湾曲パイプ1内の空気と液体とが置換されるように栓3には図示しないエアー抜き孔が設けられ、その孔に図示しない開閉弁が設けられている。そして、湾曲パイプ1内に高圧の液体が供給されて、内部が加圧されると、湾曲パイプ1はその内面側から外面側に拡開する。そして、湾曲パイプ1が内周壁面2cに圧着されると共に、縦断面波形部2a,環状凹部2bにその一部が膨出し、湾曲パイプ1は図3に示すベローズ付き曲がりパイプ5となる。なお、湾曲部1bは湾曲パイプ1の状態ではその横断面が偏平状に形成されていたが、バルジ成形工程により真円になる。
次いで、成形型2を開放し、内部のベローズ付き曲がりパイプ5を取り出す。このベローズ付き曲がりパイプ5は、その一端部にベローズ部1cおよび環状凸部1aを有する。取り出されたベローズ付き曲がりパイプ5を、環状凸部1aの中心線であるAの位置で切断する。
そして、ベローズ付き曲がりパイプ5の他方の端部Bの位置でも切断する。その状態を示すのが、図4である。
次いで、このベローズ付き曲がりパイプ5は半分に切断された環状凸部1aを、図5の如く、ダイ10およびポンチ11により塑性変形してそこにフランジ1dを形成する。即ち、ベローズ付き曲がりパイプ5の内面を一対のダイ10で挟持した状態でポンチ11によってその端面を塑性変形し、フランジ1dを形成する。なお、フランジ1dは半分の環状凸部1aを変形するので、僅かの塑性変形でたり、フランジ1dの精度を高めることができる。
このようにしてなるフランジ1dは、それを介して図示しない他の配管部品に接続される。なお、この例ではベローズ付き曲がりパイプ5の一方のみにフランジ1dを設けたが、その両端にフランジ1dを設けることもできる。
このようにしてなるベローズ付き曲がりパイプ5は、フランジ1dの存在により配管部材に確実に液密性を保つと共に、ベローズ部1cの存在により高温の流体が内部に流通しても、その熱膨張を吸収することができる。また、ベローズ付き曲がりパイプ5の湾曲部1bの存在により、軸線の異なる2つの開口端間を無理なく接続することができる。また、フランジ1dが傾斜していることにより、接続端が傾斜した部分に適合できる。
本発明のベローズ付き曲がりパイプの製造方法の第1工程により形成された湾曲パイプ1の一部破断正面図。 同第2工程の説明図。 同工程により製造されたベローズ付き曲がりパイプ5の正面図。 同製造方法の次の工程を示す正面図。 同さらに次の工程を示す正面説明図。
符号の説明
1 湾曲パイプ
1a 環状凸部
1b 湾曲部
1c ベローズ部
1d フランジ
2 成形型
2a 縦断面波形部
2b 環状凹部
2c 内周壁面
3 栓
4 栓
5 ベローズ付き曲がりパイプ
7 配管
10 ダイ
11 ポンチ
12 変形部
13 継手
14 液路

Claims (2)

  1. 素材パイプをその軸線が湾曲するように塑性変形して、湾曲パイプ(1)を成形する工程と、
    次いで、その湾曲パイプ(1)を収納できる湾曲した溝状の内周壁面(2c)を有し且つ、その内周壁面(2c)にベローズ形成用の軸断面波形凹部(2a)が設けられた一対の互いに整合する開閉自在な成形型(2)を用意し、その成形型(2)内に前記湾曲パイプ(1)を収納し、湾曲パイプ(1)内に高圧液体を供給して、湾曲パイプ(1)を膨張させ、それを成形型(2)の内壁に圧着成形するバルジ成形工程と、を具備するベローズ付き曲がりパイプの製造方法。
  2. 請求項1において、
    前記成形型(2)は、その内周壁面(2c)の一部にフランジ成形用の環状凹部(2b)が設けられたものを用い、前記バルジ成形工程により、その環状凹部(2b)に整合する環状凸部(1a)を前記湾曲パイプ(1)の一部に形成した後に、その環状凸部(1a)でそのパイプを切断する工程と、次いでその切断部端面をフランジ状に塑性加工する工程と設けたベローズ付き曲がりパイプの製造方法。
JP2007218533A 2007-08-24 2007-08-24 ベローズ付き曲がりパイプの製造方法 Pending JP2009050877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218533A JP2009050877A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 ベローズ付き曲がりパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007218533A JP2009050877A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 ベローズ付き曲がりパイプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009050877A true JP2009050877A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40502438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007218533A Pending JP2009050877A (ja) 2007-08-24 2007-08-24 ベローズ付き曲がりパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009050877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226477A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Showarasenkan Seisakusho Co Ltd 蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056122U (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 トヨタ自動車株式会社 フランジ品の成形装置
JP2001321841A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Opton Co Ltd バルジ加工方法及びその装置
JP2006035291A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Calsonic Kansei Corp パイプ中間部拡径液圧成形方法およびパイプ中間部拡径液圧成形装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056122U (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 トヨタ自動車株式会社 フランジ品の成形装置
JP2001321841A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Opton Co Ltd バルジ加工方法及びその装置
JP2006035291A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Calsonic Kansei Corp パイプ中間部拡径液圧成形方法およびパイプ中間部拡径液圧成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226477A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Showarasenkan Seisakusho Co Ltd 蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4084942B2 (ja) 挿入された管端とプレス連結させるための、取付け又は据え付け部品
US5189790A (en) Method of fabricating a double walled pipe elbow
JP3821064B2 (ja) 配管継手構造およびその製造方法
US8079621B2 (en) Reinforced bead tube design
JP2009052539A (ja) 排気管接続構造及び排気管接続方法
JP2008173648A (ja) 管の冷間曲げ方法、冷間曲げ装置およびこれらで加工されたエルボ
US11359754B2 (en) Flexible pipe element and method for inserting a seal in a flexible pipe element
US20070236017A1 (en) Fitting
JPH1052721A (ja) 二重管の製造方法
JP2004291072A (ja) 配管の端部の加工方法及びフランジ付配管継手の製造方法
JP2009050877A (ja) ベローズ付き曲がりパイプの製造方法
JP6973442B2 (ja) 金属管のフレア加工金型およびフレア加工方法
CN111001717A (zh) 一种换热管流体压力胀接的密封与扩口一体化结构
US20040056485A1 (en) Integrally formed sheet metal tube flange
JP2012193869A (ja) 二重管型熱交換器およびその製造方法
KR20090083050A (ko) 압축 및 확관 공정을 이용한 롱넥 플랜지 성형방법
JP5057865B2 (ja) 配管および管端部加工方法
KR20230119711A (ko) 가스 수집관 어셈블리 및 공조 장치
JP2007260762A (ja) ハイドロフォーミング装置及びその装置を用いた成形方法
JP2000210738A (ja) プレス成形品を含む構造体とその製造方法
JP2018183787A (ja) 鋼管の製造方法
JP4206712B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2010117041A (ja) 冷却部材、及びその製造方法
JP4939706B2 (ja) 金属管のハイドロフォーム加工方法
CN114054617B (zh) 一种卡压弯管的生产工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120925

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312