JP2009226477A - 蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプ - Google Patents

蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプ Download PDF

Info

Publication number
JP2009226477A
JP2009226477A JP2008107272A JP2008107272A JP2009226477A JP 2009226477 A JP2009226477 A JP 2009226477A JP 2008107272 A JP2008107272 A JP 2008107272A JP 2008107272 A JP2008107272 A JP 2008107272A JP 2009226477 A JP2009226477 A JP 2009226477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bellows
bending
bent
bellows portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008107272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5019181B2 (ja
Inventor
Isamu Sasaki
勇 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Rasenkan Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Showa Rasenkan Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Rasenkan Seisakusho Co Ltd filed Critical Showa Rasenkan Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2008107272A priority Critical patent/JP5019181B2/ja
Publication of JP2009226477A publication Critical patent/JP2009226477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5019181B2 publication Critical patent/JP5019181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】 蛇腹部の山を潰さずに、また蛇腹部との間隔の距離を想到取るこのなく、蛇腹部の元部から急峻な曲げ加工を行うことが可能な曲げパイプを歩留まりよく得る。
【解決手段】 両端部側にそれぞれ直管部が形成されると共に、両直管部の間に蛇腹部が形成された曲げパイプであって、第1工程として直管状のパイプを形成した後に、第2工程として直管部の間に曲げ加工を施して所望角度の曲げパイプを形成し、しかる後に第3工程として上記所望角度の曲げパイプの蛇腹部の元部から引き出された部分にバルジ加工を施して蛇腹部を形成する蛇腹部を有する曲げパイプ。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
この発明は、成形時に蛇腹部の損傷がなく行えると共に、急峻な曲げ角度の形成をも可能とする曲げパイプを、歩留まりよく得ることができる蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、その曲げパイプに関するものである。
従来より、直管状の金属製パイプに蛇腹部を形成して屈曲可能なフレキシブルパイプを形成する場合には、例えば、特許文献1に示すようなバルジ加工用の金属ベローズ形成装置が知られている。
このような装置としては、図7に示すように、金型本体を上下側の一対の分割金型11,12より形成し、上下側の分割金型11,12の割穴11b,12bを介して直管状の金属製パイプである直管状の素材管1を挟持すると共に、上下側の分割金型11,12をその左右側に配置されるそれぞれのクランプ板13,13により規制し、このクランプ板13,13を軸方向へ移動させることにより、素材管1の外周部に蛇腹部(図示略)を圧縮形成する。なお、上下側の分割金型11,12は、短フランジ部11aと長フランジ部12aとを有しており、クランプ板13,13を短フランジ部11aが外れるように移動させれば、長フランジ部12aを有する分割金型12はクランプ板13,13に規制された状態で短フランジ部11aを有する分割金型11を容易にクランプ板13,13より取り外すことができるというものである。
また、パイプを曲げ加工するパイプ曲げ加工装置も種々の加工法があり、例えば、プレス曲げ加工法,圧縮曲げ加工法,ロール曲げ加工法,引き上げ曲げ加工法などのような加工法がある。曲げ部分や曲げ加工の回数が多く、また大量加工などを行う場合には、NC制御のような数値制御の引き上げ曲げ加工法が適したものといわれている。
この引き上げ曲げ加工についての一例を説明する。図6に示すように、パイプ1を規制すべく、まずパイプガイド2を移動させるためのエアシリンダ9を作動させ、図6(a)に示すように、パイプガイド2を前進位置まで移動させると共に、パイプガイド2と固定金型6の外周部に設けた凹部の一部とに添わせてパイプ1を挿入し、図6(b)に示すように、パイプ1の後端側がストッパ3に当たったところでパイプ1の挿入を停止する。
次に、パイプ1を挟持するチャック4でパイプ1の端部をクランプし、チャック4でパイプ1の端部をクランプするまではパイプガイド2がパイプ1を保持している。チャック4によるパイプ1のクランプが完了すると、パイプガイド2と回動テーブル5とが干渉しないようにするために、エアシリンダ9を作動させてパイプガイド2を図6(a)に示す後退位置まで後退させる。
次に、図6(c)に示すようにクランプ4が後退して、パイプ1を装置内部に引き込む。そして、図6(d)に示すように、回動テーブル5に保持した締付金具7を固定金具6側に移動させて、締付金具7と固定金具6とでパイプ1を挟持するとともに、移動式押え金具8をパイプ1側に移動させてパイプ1を押さえ付ける。
この状態から、図6(d)に示すように、固定金具6及び回動テーブル5を時計回り方向に回動させ、パイプ1を前方に引き出しながらパイプ1を固定金具6の外周部の湾曲凹部に添わせて折り曲げ加工を行う。このときパイプ1の端部をクランプするチャック4及び移動式押え金型8もパイプ1を引き出し量にあわせて前進させるというものである。
一方、近年はハイドロフォーム成形などの加工方法が自動車部品の製造に多く用いられてきている。この加工方法は、金属管であるパイプに軸力と圧力をかけ部品を一体成形し、中空閉断面構造の部品を製造する成形加工技術とされ、具体的には、金属管を金型内に装着して金属管内に液体を注入し、管端を管軸方向中心側に押す軸押しを付加して管軸方向の伸びを抑えながら、注入液の圧力により管周方向に伸びを与え、所定の形状に拡管加工すというものである。
特許第2929134号公報 実開平6−61313号公報
ところで、自動車部品などの分野においても近年は一段と低コスト化が叫ばれており、エルボなどの曲がり部品を溶接などの手段を用いずに屈曲可能な蛇腹部を有する曲げパイプを効率よく低廉に得たいという要請が高くなってきている。
しかしながら、上記したように直管状のパイプを曲げパイプとするには、種々の金具などで規制する必要があり、曲げ部分の位置からの曲げ距離を想到長く設定しなければならないという事情がある。また、直管状のパイプにバルジ加工を施し蛇腹部を形成した上で、その後に曲げ加工(ベンダー曲げ加工)をするという方法も考えられるが、この方法は蛇腹部の山が曲げ加工する際に器具などで潰れるという欠点があり、山かくしなどの器具が必要であるが実際にはうまく作動しないという事情がある。
このため、自動車部品などのように限られた狭いスペース内で複雑に屈曲した曲がり部品を、溶接のような手段を用いることなく得ることはできなかった。
この発明は、上記のような目的を達成するために、蛇腹部の山を潰さずに、また蛇腹部との間隔の距離を想到取るこのなく、蛇腹部の元部から急峻な曲げ加工を行うことが可能で、曲げパイプを歩留まりよく得ることができる蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、その曲げパイプの提供を目的とするものである。
この発明は、上記のような目的を達成するために、蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法として、請求項1記載のように、両端部側にそれぞれ直管部が形成されると共に、両直管部の間に蛇腹部が形成された曲げパイプであって、第1工程として直管状のパイプを形成した後に、第2工程として直管部の間に曲げ加工を施して所望角度の曲げパイプを形成し、しかる後に第3工程として上記所望角度の曲げパイプの蛇腹部の元部から引き出された部分にバルジ加工を施して蛇腹部を形成することを特徴とし、また、請求項2記載のように、上記曲げパイプの蛇腹部の元部から引き出された蛇腹部は、蛇腹部に対して90°の急峻な角度とされることを特徴とする。
また、蛇腹部を有する曲げパイプとして、請求項3記載のように、パイプの両端部側にそれぞれ直管部が形成されると共に、両直管部の間に蛇腹部が形成された曲げパイプであって、直管状のパイプに曲げ加工を施して所望角度の曲げパイプを形成し、上記曲げパイプの蛇腹部の元部から引き出された部分にバルジ加工を施して蛇腹部を形成し、曲げ加工の部分は上記蛇腹部より隣接して伸びることを特徴とし、また、請求項4記載のように、上記曲げパイプの蛇腹部の元部から引き出された蛇腹部は、蛇腹部に対して90°の急峻な角度とされることを特徴とする。
この発明によれば、蛇腹部の山を潰さずに、また蛇腹部との間隔の距離を想到長く取るこのなく、蛇腹部の元部から急峻な曲げ加工を行うことが可能で、曲げパイプを歩留まりよく得ることができる蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプを提供することができる。
以下、この発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。図1は、この発明のクレーム対応図、図2は、曲げパイプの成形装置の概略構成を示す説明図、図3は、蛇腹部を有する曲げパイプの1例を示す説明図、図4は、この発明に係る金型本体の要部の概略構成を示す説明図である。
まず、図1(a)に示すように、第工程1は直管状のパイプを準備すると共に、直管状のパイプ20aを成形する。この直管状のパイプ20aは、電縫鋼管などの金属管として成形されるが、従来より周知の種々の方法により行うことができるので、適宜所要の技術手段を用いる。
次に、図1(b)に示すように、第工程2では直管状のパイプ20aを曲げパイプ20bとして準備し成形する。曲げ加工装置を行うためには、直管状のパイプ20aに曲げ器具などの部材を用い、パイプの長手方向に沿ってベンド状に所定の曲げ加工を行うのであるが、図6にその詳細例が記載してあるのでその概略のみを示す。
すなわち、曲げ部材21は円板状の部材であって、図6の固定金型6としての役割を果たし、駆動装置(図示略)により時計回り方向あるいは反時計回り方向に360°回転する。また、この曲げ部材21の円周面に沿ってはパイプの外周部を湾曲凹部に添わせて折り曲げ加工を行う。
プレッシャーなどの部材22は、パイプの上方に設置されてパイプの規制部材とされ、パイプのベンドに対してその上方より抑える作用をし、図6の移動式押え金具8や回動テーブル5及び締付金具7のような作用を果たす。
クランプ23,23▲′▼は、パイプを前方に移動しながら曲げ加工を施すもので、図6におけるエアシリンダ9の作動により前進と後退(離反)を行うパイプガイド2ように作用する。24は、パイプ内に挿入されパイプ矯正部材である。
このように、この工程では直管状のパイプ20aを規制すると共に、パイプ20aを後方より前方へと前進させながら所定角度の曲げパイプ20を成形するものである。
しかる後に、図1(c)に示すように,このパイプを第工程3で蛇腹部を有する曲げパイプ20として準備し成形する。ダイセット上には、図4に示すように、移動型金型本体25と固定型金型本体26とその中間に蛇腹形成用の中間型金型本体27がセットされている。
この3者の金型本体25,28,27は、一連となる曲げパイプ20としての形状の開口部28として穿設されており、中間部の蛇腹形成用の金型本体27は、移動型金型本体25側から固定型金型本体26に向けて圧縮が行われ蛇腹部20cを形成する。なお、曲げパイプ20の両端側の開口部28からはノブ32が挿入され、直管部分の矯正を行い、このノブ32は油圧シリンダー29と協働している。
このように、金型本体に設置された曲げパイプの両端部の開口部をノブを挿入すると共に、パイプ内にバルジ成形用の液を導入し、液圧を高めて蛇腹形成用の中間型金型本体により所要のバルジを成形するものである。
したがって、第1工程から第3工程を付すことにより、両端部側にそれぞれ直管部が形成されると共に、両直管部間に蛇腹部が形成された曲げパイプを、蛇腹部の山を潰さずに、また蛇腹部との間隔の距離を想到長く取るこのなく、蛇腹部の元部から急峻な曲げ加工を行うことが可能となる。
曲げパイプの曲がり半径は、例えば、通常のエルボは曲がり半径が管の直径の1.5倍とされており、曲がり半径を長く設定しなければならなかったが、この発明によれば図3中Lで表示したように、蛇腹部の直ぐ近くからでも曲げパイプとして得ることができる。なお、パイプ成形に際してのパイプの偏肉などの処理技術については、従来の技術手段を適宜採用することができる。
したがって、自動車部品などのように限られた狭いスペース内で複雑に屈曲した曲がり部品を、溶接のような手段を用いることなく得ることができ、曲げパイプを歩留まりよく得ることができる。また、曲げパイプの元部から引き出された蛇腹部は、90°の急峻な角度とすることもできる。
この発明のクレーム対応図である。 曲げパイプの成形装置の概略構成を示す説明図である。 蛇腹部を有する曲げパイプの1例を示す説明図である。 この発明に係る金型本体の要部の概略構成を示す説明図である。 バルジ成形金型の一部を示す説明図である。 従来の曲げパイプの作動状態の概略構成を示す説明図である。 従来の金型本体の要部の概略構成を示す説明図である。
符号の説明
20 曲げパイプ
20a 直管状のパイプ
20b 曲り部分のパイプ
20c 蛇腹部のパイプ

Claims (4)

  1. 両端部側にそれぞれ直管部が形成されると共に、両直管部の間に蛇腹部が形成された曲げパイプであって、
    第1工程として直管状のパイプを形成した後に、第2工程として直管部の間に曲げ加工を施して所望角度の曲げパイプを形成し、
    しかる後に第3工程として上記所望角度の曲げパイプの蛇腹部の元部から引き出された部分にバルジ加工を施して蛇腹部を形成する
    ことを特徴とする蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法。
  2. 上記曲げパイプの元部から引き出された蛇腹部は、蛇腹部に対して90°の急峻な角度とされる
    ことを特徴とする蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法。
  3. パイプの両端部側にそれぞれ直管部が形成されると共に、両直管部の間に蛇腹部が形成された曲げパイプであって、
    直管状のパイプに曲げ加工を施して所望角度の曲げパイプを形成し、上記曲げパイプの蛇腹部の元部から引き出された部分にバルジ加工を施して蛇腹部を形成し、曲げ加工の部分は上記蛇腹部より隣接して伸びる
    ことを特徴とする蛇腹部を有する曲げパイプ。
  4. 上記曲げパイプの蛇腹部の元部から引き出された蛇腹部は、蛇腹部に対して90°の急峻な角度とされる
    ことを特徴とする蛇腹部を有する曲げパイプ。
JP2008107272A 2008-03-21 2008-03-21 蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプ Expired - Fee Related JP5019181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107272A JP5019181B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107272A JP5019181B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009226477A true JP2009226477A (ja) 2009-10-08
JP5019181B2 JP5019181B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=41242513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008107272A Expired - Fee Related JP5019181B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5019181B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248721A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Showa Rasenkan Seisakusho:Kk 蛇腹部を有するステンレス鋼管の製造方法、および配管用ステンレス鋼管
JPH06262282A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Matsumoto Jukogyo Kk 曲げパイプ及びその製造方法
JPH10175026A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Nippon Steel Corp 管のハイドロフォーム加工方法
JP2009050877A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 T Rad Co Ltd ベローズ付き曲がりパイプの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03248721A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Showa Rasenkan Seisakusho:Kk 蛇腹部を有するステンレス鋼管の製造方法、および配管用ステンレス鋼管
JPH06262282A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Matsumoto Jukogyo Kk 曲げパイプ及びその製造方法
JPH10175026A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Nippon Steel Corp 管のハイドロフォーム加工方法
JP2009050877A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 T Rad Co Ltd ベローズ付き曲がりパイプの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5019181B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2143508B1 (en) Method of hydroforming work
WO2008130056A1 (ja) ハイドロフォーム加工品
JP2010051977A (ja) 中空管体の製造方法
JP2005305494A (ja) 液圧バルジ成形方法および液圧バルジ成形装置
JP5019181B2 (ja) 蛇腹部を有する曲げパイプの製造方法、及び、蛇腹部を有する曲げパイプ
JPH10156429A (ja) 複雑異形断面管の成形方法及び同装置
JP4906849B2 (ja) 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
JP2011131219A (ja) パイプ部材の成形方法
JP2006272451A (ja) 部品用の断面形状をもつ金属曲管およびその製造方法
JP5121040B2 (ja) ハイドロフォーム成形方法
JP2005074508A (ja) 管材の曲げ加工装置
JP2008093687A (ja) 鋼管の曲げ加工方法および曲げ加工装置
JP2007185697A (ja) 金属管の加工方法及び加工装置
Liu et al. Multi-step forming simulation and experiment of swing arms for torsion beam
RU2628444C1 (ru) Способ изготовления толстостенных крутоизогнутых отводов
JPH08267152A (ja) 金属管の曲げ加工方法及びその装置
JP5239505B2 (ja) ハイドロフォーム加工方法
JP4807550B2 (ja) 液圧成形方法及び液圧成形装置
RU2208492C2 (ru) Способ изготовления полых деталей с отводами
JP7339592B1 (ja) 中空部材の製造方法
RU2320440C1 (ru) Способ формообразования полых деталей с косоугольными отводами
CN211437519U (zh) 眼镜管成型加工装置
CN211161504U (zh) 一种弯管成型模具
JP2001071039A (ja) 金属製パイプの曲げ加工装置とパイプ曲げ加工工法
EP3702128B1 (en) Bending molding tool

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110319

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees