JP2009050469A - テンプレート - Google Patents

テンプレート Download PDF

Info

Publication number
JP2009050469A
JP2009050469A JP2007220265A JP2007220265A JP2009050469A JP 2009050469 A JP2009050469 A JP 2009050469A JP 2007220265 A JP2007220265 A JP 2007220265A JP 2007220265 A JP2007220265 A JP 2007220265A JP 2009050469 A JP2009050469 A JP 2009050469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
template
insertion site
artificial joint
artificial object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007220265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4514777B2 (ja
Inventor
Hirotaka Iguchi
普敬 井口
Ichiro Uchida
一郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Senko Medical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2007220265A priority Critical patent/JP4514777B2/ja
Publication of JP2009050469A publication Critical patent/JP2009050469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514777B2 publication Critical patent/JP4514777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】単純X線により撮影された人工物挿入部位の2次元写真と対比して人工物の大きさの選択及び挿入位置の測定をする際に、人工物挿入部位の撮影方向に影響されにくいテンプレートを提供すること。
【解決手段】人工物が配置される人工物挿入部位をX線により撮影して得た2次元写真と対比して、前記人工物挿入部位に適応する前記人工物の大きさの選択及び挿入位置の測定をするためのテンプレート1であって、前記人工物に基準軸線を設定して前記人工物を前記基準軸線廻りに回転させたときに、複数の周方向位置からみた前記人工物が図示され、前記周方向位置は、前記基準軸線廻りの周方向間隔が90度よりも小さく設定されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、人工物挿入部位に人工物を挿入する手術をする場合に、人工物挿入部位の単純X線写真と対比して人工物挿入部位に適する人工物を選択するためのテンプレートに関する。
周知のように、外傷やリウマチ、変形性関節症等によって関節機能が損なわれ、治療、回復の見込みが薄いような場合、人工関節を挿入する手術が行われている(例えば、特許文献1参照。)。
このような人工関節等の人工物を体内に挿入するための手術前計画において、人工物を挿入する人工物挿入部位の単純X線による2次元写真を撮影し、その2次元写真を人工物の正面図と側面図とが図示されたテンプレート100(図4参照)と対比して人工物挿入部位に適応する大きさの人工物の選択と人工物挿入部位における人工物を挿入する位置を測定することが行われ、その手術前計画に基づいて手術が施されている。
そのため、人工物挿入部位の単純X線による2次元写真とテンプレートに図示された人工物の図との対比を正確に行うことが必要であり、単純X線により人工物挿入部位を撮影する際には、図5(A)に示すように、人工物挿入部位をX線検査装置に載置してテンプレートの正面図及び側面図に対応する方向から人工物挿入部位を撮影し、図5(B)、(C)に示すようなVB矢視、VC矢視した人工物挿入部位の2次元写真とテンプレートの正面図101A及び側面図101Bが対比されている。
特開2001−161728号公報
しかしながら、患者の関節拘縮や変形が高度な場合や、患者が外傷を負っていてX線検査装置上において人工物挿入部位を正面や側面に向けることにより大きな痛みをともなう場合には、テンプレートに図示された正面図や側面図に対応する方向からの撮影が非常に困難な場合がある。
そのため、図6(A)に示すように、正面及び側面以外からの撮影を行ない、図6(B)、(C)に示すように、テンプレートに図示された人工物の正面図101A及び側面図101Bと、テンプレートと対応しない方向から撮影したVIB矢視、VIC矢視した人工物挿入部位の2次元写真とを対比して手術前計画を立てるために、人工物の選択や人工物を挿入する位置の測定において人工物と人工物挿入部位との適合性が低下して、手術中の処置における支障の発生や、手術後の回復に影響を及ぼす可能性があった。
また、関節拘縮や変形が高度で大きな痛みをともなって通常の単純X線撮影が困難な場合には、X線照射部の向きを補正して撮影方向が追加されるが、X線写真の追加撮影は、患者に多量のX線を被爆させて健康被害への危険を増大させることに繋がるという問題がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、単純X線により撮影された人工物挿入部位の2次元写真と対比して人工物の大きさの選択及び挿入位置の測定をする際に、人工物挿入部位の撮影方向に影響されにくいテンプレートを提供することにある。
上記のような課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、人体内において人工物が配置される人工物挿入部位を単純X線により撮影して得た2次元写真と対比して、前記人工物挿入部位に適応する前記人工物の大きさの選択及び挿入位置の測定をするためのテンプレートであって、前記2次元写真と重ねることにより、前記2次元写真に撮影された前記人工物挿入部位と対比可能な光透過性を有する基材からなり、前記基材には、前記人工物に基準軸線を設定して前記人工物を前記基準軸線廻りに回転させたときに、複数の周方向位置からみた前記人工物の図が図示され、前記周方向位置は、前記基準軸線廻りの周方向間隔が90度よりも小さく設定されていることを特徴とする。
この発明に係るテンプレートによれば、基準軸線廻りの周方向間隔が90度よりも小さく設定して人工物が図示されているので、単純X線による2次元写真上の人工物挿入部位がテンプレートの正面図や側面図と異なる方向から撮影された場合であっても、2次元写真上の人工物挿入部位とテンプレート上の人工物の図とを容易に対比させることができる。
その結果、人工物挿入部位に適した大きさの人工物の選択が可能とされ、人工物挿入部位の測定に関する誤差の発生が抑制される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のテンプレートであって、前記基準軸線廻りの周方向基準位置を設定して前記人工物挿入部位の正面とし、前記周方向基準位置との間隔が90度とされる周方向位置を側面とし、前記人工物挿入部位の前記正面と前記側面との間に対応する前記人工物の図が図示されていることを特徴とする。
この発明に係るテンプレートによれば、人工物挿入部位の正面と側面との間に対応する人工物の図が図示されているので、人工物挿入部位の向きが正面、側面とずれた場合でも、人工物挿入部位に適した大きさの人工物の選択が可能とされ、人工物挿入部位の測定に関する誤差の発生が抑制される。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のテンプレートであって、前記人工物挿入部位の前記正面から45度近傍に対応する前記人工物の図が図示されていることを特徴とする。
この発明に係るテンプレートによれば、人工物挿入部位の正面から45度近傍に対応する人工物の図が図示されているので、人工物挿入部位の撮影方向が、正面及び側面からの周方向間隔が最も大きい45度近傍の向きとなった場合であっても、人工物挿入部位に適した大きさの人工物の選択が可能とされ、人工物挿入部位の測定に関する誤差の発生が抑制される。
この発明に係るテンプレートによれば、単純X線による2次元写真上の人工物挿入部位が人工物の正面図、側面図と一致しない方向で撮影された場合であっても、2次元写真上の人工物挿入部位とテンプレート上の人工物の図を対比することができ、人工物挿入部位に適した大きさの人工物の選択や、人工物を挿入する位置の測定における誤差の発生が抑制される。
以下、この発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、第1の実施形態に係るテンプレート1を示す図である。
図2は、テンプレート1に図示される人工関節(人工物)10を示す図であり、この実施形態における人工関節10は、大腿骨と骨盤とを股関節を介して接続するための人工関節を例に示している。
人工関節10は、図2に示すように、大腿骨に挿入される軸部11と、大腿骨頭に対応して形成され人工股関節に回転自在に嵌挿される球体関節部12と、大腿骨頚に対応して形成され軸部11と球体関節部12とを連結する人工関節胴部13とを備えている。
また、人工関節胴部13は、大腿骨に挿入される側に複数の細かな凹凸が形成されており、この細かな凹凸が形成された部分と平滑な部分との境界線が大腿骨の切除ラインに対応するようになっている。
テンプレート1は、例えば、ポリプロピレンを材料として成形されたフィルム(基材)2からなり、フィルム2の面には、人工関節10の軸部11の長手方向に設定した基準軸線O1廻りに回転させたときの人工関節図(人工物の図)3が図示されている。
人工関節図3は、基準軸線O1廻りに回転させて三方向からみた第1の人工関節図3Aと、第2の人工関節図3Bと、第3の人工関節図3Cとから構成されており、第1の人工関節図3A、第2の人工関節図3B、第3の人工関節図3Cは、テンプレート1の横方向に並んで配置されている。
第1の人工関節図3Aは、人工関節10を、その正面から基準軸線O1廻りに45度回転させた方向からみた図とされている。
第2の人工関節図3Bは、人工関節10を、第1の人工関節図3Aから基準軸線O1廻りに側面側に20度回転させて正面から65度の周方向位置からみた状態の図とされ、第3の人工関節図3Cは、人工関節10を、第1の人工関節図3Aから基準軸線O1廻りに正面側に20度回転させて正面から25度の周方向位置からみた状態の図とされている。
この実施の形態における人工関節図3は、人工関節10を上記三方向のそれぞれの方向から撮影して得られた写真により構成されており、写真の陰影により形状を立体的に把握することにより周方向位置を正確に確認することが可能とされている。
また、図1に示すように、それぞれの人工関節図3には、球体関節部12の中心位置を示す点(小丸)表示O2と、点表示O2からの寸法を測定するための測定目盛りと、切除ラインからの寸法を測定するための測定目盛りとが表示されている。
また、左右の人工関節10に対してテンプレート1には、人工関節図3が左右のいずれの大腿骨の人工関節10に対応するかを容易に知るために、例えば、右に適用する面に「RIGHT」及び「LEFT」(裏文字)の識別表示が記載されている。
この明細書において、人工関節10の正面とは、患者をX線検査装置の検査台に載置して患者の前面(周方向基準位置の方向)から人工関節挿入部位(人工物挿入部位)Kを単純X線撮影して得られる2次元写真Pと対応する面をいい、側面とは人工関節10を基準軸線廻りに正面から90度回転させた方向と対応する面をいう。
また、人工関節挿入部位Kとは、手術により人工関節10を挿入する予定の股関節近傍の部位をいう。
図3は、人工関節挿入部位Kを単純X線によって撮影した2次元写真Pと、テンプレート1とを対比させた場合の概略を示す図である。
2次元写真Pに撮影された人工関節挿入部位Kは、大腿骨が正面から25度回転した状態で撮影された場合の例であり、テンプレート1の第3の人工関節図3Cと対応している。
単純X線写真では骨などのX線が透過しにくい部分が白く表示され、X線が透過しやすい筋肉等は黒く表示されるが、図3においては、便宜のため人工関節挿入部位Kの概略を輪郭で示している。
次に、テンプレート1の作用について説明する。
(1)患者の人工関節挿入部位KをX線検査装置の検査台に載置、X線を照射して単純X線による人工関節挿入部位Kの正面と側面からの2次元写真Pを得る。
(2)2次元写真Pとテンプレート1を重ね合わせて、人工関節挿入部位Kに対応する大きさの人工関節10を選択する。
また、人工関節図3とともに記載された点表示O2、及び測定目盛りを用いて、人工関節10における球体関節部12の中心位置、切除ラインの位置等、人工関節挿入部位Kにおける人工関節10を挿入する位置を測定する。
図3の例では、2次元写真Pに表された人工関節挿入部位Kは、テンプレート1の第3の人工関節図3Cによって、対応する人工関節10の大きさ及び挿入位置を測定する場合の例を示している。
テンプレート1は、人工関節10の種類に対応して同種類が準備されており、人工関節挿入部位Kの2次元写真Pと対比して最も適応する大きさの人工関節10を選択するようになっている
(3)手術では、手術前計画で選択された人工関節10を人工関節挿入部位Kの予め測定した位置に挿入して固定する。
(4)手術完了後は、人工関節10を挿入した部位を、適宜必要に応じて単純X線等により撮影し、手術後の人工関節挿入部位Kの2次元写真Pとテンプレート1とを対比して手術後の経過を評価する。
上記実施形態に係るテンプレート1によれば、単純X線による2次元写真Pの人工関節挿入部位Kが人工関節10の正面、側面と一致しない方向から撮影された場合であっても、人工関節挿入部位Kの2次元写真Pとテンプレート1の人工関節図3とを容易に対比することができ、人工関節挿入部位Kに適した大きさの人工関節10の適切な選択や、人工関節挿入部位Kにおける人工関節10を挿入する位置の測定誤差の発生を抑制することができる。
また、人工関節挿入部位Kの正面から45度近傍の周方向位置からみた人工関節図3Aが図示されているので、人工関節10の正面及び側面と人工関節挿入部位Kの形状が最も異なる、正面からの週方向間隔が45度の向きから人工関節挿入部位Kの2次元写真Pを撮影した場合であっても、人工関節挿入部位Kに適した大きさの人工関節10の選択や、人工関節挿入部位Kにおける人工関節10の正確な位置の測定が可能である。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施の形態においては、テンプレート1に、人工物が、大腿骨の人工関節10である場合に例について説明したが、大腿骨に係る人工関節、例えば、人工膝関節、人工肩関節等に対しても適用可能であるし、例えば、インプラント義歯等、人工関節以外の人工物に対しても適用可能であることはいうまでもない。
また、上記実施の形態においては、テンプレート1に、人工関節図3が、人工関節10の基準軸線O1廻りに45度回転させたものを挟んで20度の等間隔を開けてその両側を図示した場合について説明したが、図示する人工関節図3の周方向位置を正面から45度近傍以外としてもよい。
また、人工関節図3の配置数を3以外とし、又、人工関節図3を20度以外の周方向間隔で図示してもよい。
また、人工関節図3が写真により図示される場合について説明したが、線図等を用いて図示してもよい。
上記実施の形態においては、人工関節10の軸部11の長手方向に沿って基準軸線O1を設定する場合について説明したが、基準軸線O1は人工関節10の軸部11に沿った方向以外に設定してもよく、例えば、人工関節挿入部位Kが回転する方向に沿って設定することも可能であり、例えば、撮影する人工関節挿入部位Kが特定の向きに偏って撮影される傾向がある場合は、その特定の向きを基準として人工関節図3を図示し、又図示する周方向間隔を特定の周方向位置において小さくし、または大きくしてもよい。
また、上記実施の形態においては、テンプレート1を構成する基材が無色透明のフィルム2により構成される場合について説明したが、基材として、フィルムの他、プラスチック板、ガラス板等を用いることも可能であるし、また、基材の色に関しても、2次元写真Pと重ねて2次元写真Pに撮影された人工関節挿入部位Kと人工関節図3の大きさ及び人工関節挿入部位Kとの相対的な位置が対比可能な程度に光透過性を有していればよく、無色透明のほか、着色透明、半透明であってもよい。
また、上記実施の形態においては、テンプレート1に表示した人工関節図3に、球体関節部の中心位置を示す点(小丸)表示O2と、点表示O2からの寸法を測定するための測定目盛りと、切除ラインからの寸法を測定するための測定目盛りとが表示されている場合について説明したが、これら点表示O2、目盛り等の表示は任意に選択することができる。
また、上記以外の測定用目盛りや図を表示することも可能であり、また、目盛り表示に関して、例えば、周方向の角度と対応して目盛り間隔を縮小した測定用目盛りを用いてもよい。
本発明の一実施形態に係るテンプレートを示す図である。 一実施形態に係るテンプレートに図示する人工関節を示す図である。 本発明の一実施形態に係るテンプレートの作用を説明する図である。 従来のテンプレートを示す図である。 従来のテンプレートを、正面図及び側面図に対応して撮影された人工関節挿入部の2次元写真との対比を説明する図であり、(A)は撮影方向を、(B)は(A)におけるVB矢視を、(C)は(A)におけるVC矢視を示す図である。 従来のテンプレートを、正面図及び側面図に対応せずに撮影された人工関節挿入部の2次元写真との対比を説明する図であり、(A)は撮影方向を、(B)は(A)におけるVIB矢視を、(C)は(A)におけるVIC矢視を示す図である。
符号の説明
K 人工関節挿入部位(人工物挿入部位)
O1 基準軸線
P 2次元写真
1 テンプレート
2 フィルム(基材)
3、3A、3B、3C 人工関節図(人工物の図)
10 人工関節(人工物)


Claims (3)

  1. 人体内において人工物が配置される人工物挿入部位を単純X線により撮影して得た2次元写真と対比して、前記人工物挿入部位に適応する前記人工物の大きさの選択及び挿入位置の測定をするためのテンプレートであって、
    前記2次元写真と重ねることにより、前記2次元写真に撮影された前記人工物挿入部位と対比可能な光透過性を有する基材からなり、
    前記基材には、
    前記人工物に基準軸線を設定して前記人工物を前記基準軸線廻りに回転させたときに、複数の周方向位置からみた前記人工物の図が図示され、
    前記周方向位置は、前記基準軸線廻りの周方向間隔が90度よりも小さく設定されていることを特徴とするテンプレート。
  2. 請求項1に記載のテンプレートであって、
    前記基準軸線廻りの周方向基準位置を設定して前記人工物挿入部位の正面とし、
    前記周方向基準位置との間隔が90度とされる周方向位置を側面とし、
    前記人工物挿入部位の前記正面と前記側面との間に対応する前記人工物の図が図示されていることを特徴とするテンプレート。
  3. 請求項1に記載のテンプレートであって、
    前記人工物挿入部位の前記正面から45度近傍に対応する前記人工物の図が図示されていることを特徴とするテンプレート。


JP2007220265A 2007-08-27 2007-08-27 テンプレート Active JP4514777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007220265A JP4514777B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 テンプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007220265A JP4514777B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 テンプレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009050469A true JP2009050469A (ja) 2009-03-12
JP4514777B2 JP4514777B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=40502095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007220265A Active JP4514777B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 テンプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514777B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2854701B1 (en) * 2012-06-05 2018-03-21 Corin Limited Guide with guide indicia generation means
US20220153682A1 (en) 2019-03-20 2022-05-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for producing xylylenediamine

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002085435A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 人工骨選択装置
JP2002085434A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd テンプレートデータ保存装置および記録媒体
JP2002091426A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 人工骨用テンプレートの画像表示装置
JP2004141233A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 人工骨用テンプレートの画像表示装置
JP2004147895A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 人工骨用テンプレートの画像表示装置
JP2005185767A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kobe Steel Ltd 人工関節部材選定支援装置および人工関節部材選定支援プログラム
JP2006000594A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Kyoto Iryo Gijutsu Kaihatsu Kk 生体インプラント選択システム
JP2006263241A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Osaka Univ 形態評価と機能評価の最適バランスに基づくインプラント三次元手術計画システム
JP2007501055A (ja) * 2003-08-05 2007-01-25 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎手術で用いられる滅菌済み機器を提供する外科キットおよび方法
JP2007200153A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002085435A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 人工骨選択装置
JP2002085434A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd テンプレートデータ保存装置および記録媒体
JP2002091426A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 人工骨用テンプレートの画像表示装置
JP2004141233A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 人工骨用テンプレートの画像表示装置
JP2004147895A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 人工骨用テンプレートの画像表示装置
JP2007501055A (ja) * 2003-08-05 2007-01-25 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎手術で用いられる滅菌済み機器を提供する外科キットおよび方法
JP2005185767A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kobe Steel Ltd 人工関節部材選定支援装置および人工関節部材選定支援プログラム
JP2006000594A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Kyoto Iryo Gijutsu Kaihatsu Kk 生体インプラント選択システム
JP2006263241A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Osaka Univ 形態評価と機能評価の最適バランスに基づくインプラント三次元手術計画システム
JP2007200153A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4514777B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2571433B1 (en) Orthopedic fixation with imagery analysis
JP6053947B2 (ja) 脊柱中の椎骨の空間位置並びに向きを判定するための方法およびデバイス
US4242587A (en) Patient positioning device comprising light planes corresponding to first, second and third intersecting reference planes
ES2907072T3 (es) Registro intraoperatorio de imágenes mediante marcas de referencia
US11257241B2 (en) System and method for component positioning by registering a 3D patient model to an intra-operative image
EP2582304B1 (en) Fiducial systems for mammography
CN109068975B (zh) 用于对患者眼睛进行配准以便进行激光手术的叠加成像
US11291423B2 (en) System and method of radiograph correction and visualization
TWI411429B (zh) 供用於角膜雷射剝蝕處理之影像對準系統及相關方法
CN110462681A (zh) 用于物理到图像/图像到物理配准和图像验证的多个表面
CN101668485A (zh) 全景x射线设备和用于全景成像的待成像层的定位
Almukhtar et al. Comprehensive analysis of soft tissue changes in response to orthognathic surgery: mandibular versus bimaxillary advancement
CN111297501B (zh) 一种口腔种植手术增强现实导航方法和系统
Newell et al. An intraoperative fluoroscopic method to accurately measure the post-implantation position of pedicle screws
JP4861037B2 (ja) 計測装置
JP4514777B2 (ja) テンプレート
US9271848B2 (en) Prosthetic joint component planning template
KR20170025241A (ko) 3차원 표면데이터 생성 기능을 갖는 엑스선 촬영 장치 및 그 촬영 방법
JP2008142400A (ja) 医用撮影装置
KR101107513B1 (ko) 이중 방사선 촬영 장비의 캘리브레이션 방법 및 이를 이용한 수술 후 관절 의 삼차원 위치 정보의 획득 방법
JP5100907B1 (ja) X線撮影装置、x線撮影を行う際の頭部傾き測定方法、x線撮影装置用スタンド、x線撮影装置用椅子および頭部傾き設定装置
KR20150083338A (ko) 엑스선 영상처리장치 및 엑스선 촬영시스템
Liao et al. Fusion of laser guidance and 3-D autostereoscopic image overlay for precision-guided surgery
KR20080112807A (ko) 씨티 촬영에 이용되는 기준 축 형성용 귀마개
BR102018072428A2 (pt) Sistema guia com realidade aumentada

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4514777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250