JP2009046205A - 運搬具 - Google Patents

運搬具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009046205A
JP2009046205A JP2007210786A JP2007210786A JP2009046205A JP 2009046205 A JP2009046205 A JP 2009046205A JP 2007210786 A JP2007210786 A JP 2007210786A JP 2007210786 A JP2007210786 A JP 2007210786A JP 2009046205 A JP2009046205 A JP 2009046205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
grip
recess
carriage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007210786A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kimura
幸一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007210786A priority Critical patent/JP2009046205A/ja
Publication of JP2009046205A publication Critical patent/JP2009046205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】手で直接載置するには困難なかなりの重量がある、冊子、広告やパンフレットの束等を載置用のベルトに載せるのに適した、比較的簡単な構成の運搬具を提供する。
【解決手段】本発明の運搬具は、ベルトと、ベルトの両端に取り付けられた把持部とからなる。各把持部は、荷物の下側に差し込むための突起部と、指を挿入して掴むための窪みを有する。各把持部はベルトに回転可能に取り付けられているが好ましい。
【選択図】 図4

Description

本発明は、運搬具に関し、特に、かなりの重量があり、手で直接運ぶには不便な荷物、例えば、冊子、広告、パンフレットやダンボール箱の束等を運搬するのに適した運搬具に関する。
折り曲げ自在のシート部材と、このシート部材上に固定された被運搬商品を支持する載置部材と、この載置部材に固定された把持部材とを備えた簡易運搬具が特開昭59−197205に開示されている。
プラスチックの矩形の枠体の両端に紐を取り付けた荷物の下げ具が登録実用新案公報第3026386号および登録実用新案公報第3028372号に開示されている。
可撓性シートの両縁部に取っ手を設けた長尺物用バックが特開平7−213320に開示されている。
複数のキャスタを有する基板と、手荷物を固定する固定ハンドと、基板に固定端を有する日本の把手帯とからなる手荷物運搬台車が実開平6−45531に開示されている。
特開昭59−197205 登録実用新案公報第3026386号 登録実用新案公報第3028372号 実開平6−45531
前述の文献記載のものは、それぞれの荷物の種類に応じて荷物を運搬するには便利なものであるが、床や机等に置かれた冊子、広告、パンフレットやダンボール箱の束等の荷物を載置するベルト等に載せることの困難さに対しては考慮されていない。
したがって、本発明の目的は、手で直接載置するには困難なかなりの重量がある、冊子、広告やパンフレットの束等を載置用のベルトに載せるのに適した、比較的簡単な構成の運搬具を提供することにある。
本発明の運搬具は、ベルトと、ベルトの両端に取り付けられた把持部とからなり、各把持部は、荷物の下側に差し込むための突起部と、指を挿入して掴むための窪みを有することを特徴とする。
本発明によれば、手で直接載置するには困難なかなりの重量がある、冊子、広告やパンフレットの束等を載置用のベルトに載せるのに適した、比較的簡単な構成の運搬具が得られる。
次に、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明のベルトを省略して把持部を拡大して示す斜視図であり、図2は、図1の線2−2に沿った断面図であり、図3は、指で把持部を持った状態を示す概略斜視図であり、図4は、本発明の運搬具の使用状態を示す側面図であり、このうち、図4aは運搬具の全体を示し、図4bは荷物の下に把持部の突起部を差し込む状態を示し、図4cは荷物をベルト上に載置した状態を示し、図4dは把持部を利用して持ち上げる状態を示す。
最初に、図4aを参照すると、本発明の運搬具10が示されている。運搬具10は、ベルト14と、このベルト14の両端に取り付けられた把持部12とからなる。
図1〜3に示すように、把持部12は、本体12aを有し、その前方側は尖った突起部12bとして形成されており、このため把持部12は荷物16(図4参照)の下端に差し込むに適している。本体12aの後端側にはベルト14を取り付けるための円柱形状のベルト取り付け部12cが形成されている。ベルト14は好ましくは取り付け部12cに回転可能に取り付けられるのが好ましい。ベルト14を回転可能に取り付け部12cに取り付けるために、本体12aと取り付け部12cの間にはスロット12fが形成されている。
本体12aの中央と突起部12bの中ほどに窪み12dが形成されており、この窪み12dは把持部を掴むために親指を除いた他の4本の指22、24、26、28を挿入するためのものである。突起部12bの窪み12側の後端には円柱部12eが形成されており、この円柱部12eは親指20で掴むのに適したものである。したがって、親指を除いた他の4本の指22、24、26、28を窪み12dに差し込み、親指20で円柱部12eを外側から押えることによって把持部12をしっかりと掴むことができる。
次に、図4b〜4dを参照して本発明の運搬具の使用方法を説明する。最初、図4bに示すように、運搬具10の把持部12のそれぞれを手で掴み、矢印Aで示すように、机18や床に置かれている荷物の両側の下端に差し込む。なお、図示の便宜上、ベルト14は机18の下方に描かれているが、ベルト14は荷物の側方に予め置かれているものである。
次に、把持部12で荷物の両側の下端に差し込んだ状態で荷物16を持ち上げ、図4cに示すように、荷物16を把持部12で支持した状態でベルト14の上に持っていき、ベルトの上に載せる。その後、矢印Bで示すように、把持部12を引き抜く。
このようにして、ベルト14に載せた荷物16を吊り下げて運搬してもよいが、図4dに示すように、引き抜いた把持部12を用い、把持部12で荷物の両側に押し付けて運ぶこともできる。特に、把持部12で荷物の両側に押し付けて運ぶと、荷物を安定に把持できる。
本発明のベルトを省略して把持部を拡大して示す斜視図である。 図1の線2−2に沿った断面図であり、図3は、指を把持部を持った状態を示す概略斜視図である。 指を把持部を持った状態を示す概略斜視図である。 本発明の運搬具の使用状態を示す側面図であり、このうち、図4aは運搬具の全体を示し、図4bは荷物の下に把持部の突起部を差し込む状態を示し、図4cは荷物をベルト上に載置した状態を示し、図4dは把持部を利用して持ち上げる状態を示す。
符号の説明
10 運搬具
12 把持部
14 ベルト
16 荷物
18 机
12a 把持部の本体
12b 把持部の突起部
12c 把持部のベルト取り付け部
12d 把持部の窪み
12e 把持部の円柱部
12f スロット

Claims (2)

  1. ベルトと、ベルトの両端に取り付けられた把持部とからなり、各把持部は、荷物の下側に差し込むための突起部と、指を挿入して掴むための窪みを有することを特徴とする運搬具。
  2. 請求項1記載の運搬具において、各把持部はベルトに回転可能に取り付けられていることを特徴とする運搬具。
JP2007210786A 2007-08-13 2007-08-13 運搬具 Pending JP2009046205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210786A JP2009046205A (ja) 2007-08-13 2007-08-13 運搬具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210786A JP2009046205A (ja) 2007-08-13 2007-08-13 運搬具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009046205A true JP2009046205A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40498825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210786A Pending JP2009046205A (ja) 2007-08-13 2007-08-13 運搬具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009046205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002345A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社クボタ アシスト器具
WO2020042453A1 (zh) * 2018-08-31 2020-03-05 重庆惠科金渝光电科技有限公司 手提架

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113710A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 精錬炉における炭素量調整方法
JPS61183309A (ja) * 1985-02-07 1986-08-16 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 無溶剤型樹脂組成物及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113710A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 精錬炉における炭素量調整方法
JPS61183309A (ja) * 1985-02-07 1986-08-16 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 無溶剤型樹脂組成物及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002345A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社クボタ アシスト器具
WO2020042453A1 (zh) * 2018-08-31 2020-03-05 重庆惠科金渝光电科技有限公司 手提架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000962B2 (en) Stick-on handle for boxes and containers
JP2009046205A (ja) 運搬具
US20070120386A1 (en) Temporary lifting device for an electronic chassis
KR101394480B1 (ko) 박스 운반용 보조기구
CA2954979C (en) A wheel attachment system
JP5358274B2 (ja) キャリーバッグおよび手荷物固定用ストラップ
JP3216216U (ja) 持ち運び用布巻き部材
KR200266902Y1 (ko) 수화물 고정장치를 구비한 운반용 카트
JP3151348U (ja) 荷物用ハンドル
KR20150007103A (ko) 포장백
JP3127495U (ja) ハンドキャリヤ補助具
JP6858430B1 (ja) 巻き簾(す)状およびシート状の運搬器具
JP3143797U (ja) 手提げ袋把持部の補助具
JP4690375B2 (ja) ショッピングカート
CN211392016U (zh) 一种运输物料用的运输装置
JP6481915B1 (ja) 袋物簡易運搬具
JP2006044672A (ja) 梱包用箱
JP3202149U (ja) 提げ手
KR20220142084A (ko) 물품 운반용 손잡이 테이프 및 그의 제조 방법
JP4233599B1 (ja) 運搬補助具
JP3009091U (ja) 提げ手
JP2003054582A (ja) 買物手提げ袋用、及び紐掛け荷物用把手
JP3075803U (ja) 手提げ袋用グリップ
JP2007137516A (ja) 持ち上げる運搬物から着脱可能な把手ベルト
JPH10215939A (ja) 手提げ袋用ホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20100702

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110425