JP2009045139A - 画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラム - Google Patents

画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009045139A
JP2009045139A JP2007212045A JP2007212045A JP2009045139A JP 2009045139 A JP2009045139 A JP 2009045139A JP 2007212045 A JP2007212045 A JP 2007212045A JP 2007212045 A JP2007212045 A JP 2007212045A JP 2009045139 A JP2009045139 A JP 2009045139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification information
photo frame
image display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007212045A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Karasawa
英了 唐澤
Takuro Ikeda
卓郎 池田
Ayuko Ishihara
亜由子 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007212045A priority Critical patent/JP2009045139A/ja
Publication of JP2009045139A publication Critical patent/JP2009045139A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】画像を所望のレイアウトで自由に表示することが可能な画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報151が格納されたフォトフレーム100と、画像が表示される画像表示画面を有し、前記フォトフレームにより前記画像表示画面が遮蔽される画像表示装置200と、前記フォトフレームから前記識別情報を読み取り、当該識別情報を前記画像表示装置に伝送する識別情報読取装置300と、を備え、前記フォトフレームにおける前記窓部の形成位置に合わせて、画像が前記表示装置の前記画像表示画面に表示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラムに関する。
コンピュータの発達に伴い、コンピュータ上で絵画やグラフィックスが作製されることも多くなった。コンピュータ上で作製された絵画等を展示するために、当該絵画等を表示する表示部を備える電子額縁が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。かかる電子額縁では、展示したい絵画等が記録された記録媒体を装填して表示部に表示させることで、絵画等を自由に展示することが可能となる。
特公平7−40978号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の電子額縁においては、表示される絵画等のレイアウトは表示部の形状に依存するため、絵画等の展示に際して表示部の形状とは異なるレイアウトを行うためには、所望のレイアウトで表示されるように絵画等のデータを直接加工して、新たな画像データを作成しなければならないという問題があった。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的は、画像を所望のレイアウトで自由に表示することが可能な、新規かつ改良された画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納されたフォトフレームと、画像が表示される画像表示画面を有し、前記フォトフレームにより前記画像表示画面が遮蔽される画像表示装置と、前記フォトフレームから前記識別情報を読み取り、当該識別情報を前記画像表示装置に伝送する識別情報読取装置と、を備え、前記フォトフレームにおける前記窓部の形成位置に合わせて、画像が前記画像表示装置の前記画像表示画面に表示される画像表示システムが提供される。
かかる構成によれば、フォトフレームには、基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納されており、識別情報読取装置は、上記フォトフレームに格納されている識別情報を読み取って画像表示装置へと伝送し、画像表示装置は、画像表示画面を遮蔽している上記フォトフレームに形成された窓部の形成位置に合わせて、画像を表示する。本発明に係る画像表示システムでは、フォトフレームに形成された窓部の形状に合わせて画像が表示されるため、画像を所望のレイアウトで自由に表示させることが可能となる。
なお、前記識別情報読取装置は、前記画像表示装置と一体に形成されてもよい。識別除法読取装置が画像表示装置と一体に形成されることで、識別情報読取装置の設置に要するスペースを省略することができ、画像表示システム全体の大きさを縮小することが可能となる。
上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、基材の少なくとも一部に形成された任意形状の窓部と、前記基材中に設けられ、前記窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納された識別情報格納部と、を備え、画像表示装置の画像表示画面上に載置され、前記識別情報に基づいて前記窓部の形状に合わせて前記画像表示装置に画像を表示させるフォトフレームが提供される。
かかる構成によれば、窓部は、フォトフレームを構成する基材の少なくとも一部に形成されており、識別情報格納部は、基材中に設けられるとともに、窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納される。フォトフレームは、画像表示装置の画像表示画面上に載置され、識別情報に基づいて窓部の形状に合わせて画像表示装置に画像を表示させる。本実施形態に係るフォトフレームは、基材に形成された窓部の形状に合わせて画像表示装置に画像を表示させるため、窓部を所望のレイアウトで形成することで、画像表示装置に対して画像を所望のレイアウトで表示させることが可能である。
前記位置情報は、前記フォトフレームにおいて前記窓部が形成された部分と、前記窓部が形成されていない部分との境界を表す情報であってもよい。かかる構成によれば、位置情報は、フォトフレームに形成された窓部の個数や窓部の形成された部分を表す。このため、本発明に係るフォトフレームが載置された画像表示装置は、上記位置情報に基づいて窓部の形成されている箇所に画像を表示することができる。
前記識別情報は、前記画像表示画面に表示される画像に対応する画像データの所在位置を表すデータ所在情報を更に含んでもよい。かかる構成によれば、本発明に係るフォトフレームに記録された識別情報は、画像表示装置に表示させたい画像に対応する画像データの所在情報を含むことができる。その結果、本発明に係るフォトフレームが載置された画像表示装置は、上記識別情報に含まれるデータ所在情報に基づいて画像データを取得し、表示することができる。
前記識別情報は、前記画像表示画面に表示される画像に対応する画像データを更に含んでもよい。かかる構成によれば、本発明に係るフォトフレームに記録された識別情報は、画像表示装置に表示させたい画像に対応する画像データを含むことができる。その結果、本発明に係るフォトフレームが載置された画像表示装置は、上記識別情報に含まれる画像データに基づいて画像を表示することができる。
前記識別情報は、前記画像表示画面に表示される画像の表示制御に関する表示制御情報を更に含んでもよい。かかる構成によれば、本発明に係るフォトフレームに記録された識別情報は、画像表示装置における画像の表示方法や切替方法等に関する表示制御情報を含むことができる。その結果、本発明に係るフォトフレームの提供者は、当該フォトフレームが載置された画像表示装置の画像表示制御を、予め規定することができる。
前記識別情報格納部は、前記フォトフレームに備えられたICタグであってもよく、前記フォトフレーム上に記録されたバーコードや電子透かしであってもよい。また、前記識別情報格納部は、前記基材に形成される凹凸の配列であってもよい。ここで、上記バーコードは、通常のバーコードだけでなく、2次元バーコードも含む。本発明に係るフォトフレームは、上記識別情報格納部として、RFID(Radio Frequency IDentification)の一種であるICタグ、バーコード、電子透かし等を用いることが可能であり、また、識別情報格納部として、記録する識別情報を基材に形成した凹凸の配列とすることも可能である。これにより、記録すべき識別情報の容量や種類、また、フォトフレームの基材等に応じて、適切な識別情報格納部を選択することが可能である。
前記フォトフレームは、加工が容易な基材を用いて形成されてもよい。上記基材の例としては、例えば、紙素材や樹脂素材等を挙げることができる。これにより、窓部を容易に加工することが可能となるとともに、フォトフレームの製造に要するコストやフォトフレームに必要とされる強度等に応じて、基材を選択することができる。
上記課題を解決するために、本発明の更に別の観点によれば、基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納されたフォトフレームから提供される前記識別情報に基づいて画像を表示する画像表示装置であって、前記フォトフレームから提供される前記識別情報を解析する識別情報解析部と、前記フォトフレームによって遮蔽されるとともに画像が表示される画像表示画面に画像を表示する表示部と、前記識別情報の解析結果に基づいて、前記表示部によって表示される画像の表示制御を行う表示制御部と、前記表示部によって表示される前記画像に対応する画像データを取得する画像情報取得部と、を備え、前記フォトフレームに形成された前記窓部に合わせて前記画像を表示する画像表示装置が提供される。
かかる構成によれば、識別情報解析部は、フォトフレームから提供される識別情報を解析し、表示部は、フォトフレームによって遮蔽されるとともに画像が表示される画像表示画面に画像を表示し、表示制御部は、表示部によって表示される画像の表示制御を行い、画像情報取得部は、表示部によって表示される前記画像に対応する画像データを取得する。本発明に係る画像表示装置は、フォトフレームに形成された窓部に合わせて画像を表示するため、フォトフレームの作成者の意図に沿った画像の表示を行うことができる。
前記画像情報取得部は、前記識別情報に含まれる前記データ所在情報に基づいて前記画像データを取得し、本発明に係る画像表示装置は、取得した前記画像データを前記画像表示画面に表示してもよい。また、本発明に係る画像表示装置は、前記識別情報に含まれる前記画像データを前記画像表示画面に表示してもよい。かかる構成によれば、本発明に係る画像表示装置は、識別情報に含まれるデータ所在情報に基づいて取得した画像データや、識別情報に含まれる画像データそのものを表示する。これにより、フォトフレームの作成者が意図した画像を、任意の画像表示装置に表示することが可能となる。
前記表示制御部は、前記識別情報に含まれており、表示する画像の表示制御に関する表示制御情報に基づいて、前記表示部に前記画像を制御してもよい。かかる構成によれば、表示制御部は、識別情報に含まれている表示制御情報に基づいて、画像の表示制御を行う。これにより、任意の画像表示装置に対して、フォトフレームの作成者が意図した画像の表示制御方法を実行させることが可能となる。
上記課題を解決するために、本発明の更に別の観点によれば、基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納されたフォトフレームから提供される前記識別情報に基づいて画像を画像表示画面に表示する画像表示方法であって、前記フォトフレームから提供される前記識別情報を解析するステップと、前記画像表示画面に表示する画像に対応する画像データを前記識別情報の解析結果に基づいて取得するステップと、前記識別情報の解析結果に基づいて、前記画像データに対応する画像を前記窓部に合わせて表示するステップと、を含む画像表示方法が提供される。
かかる構成によれば、識別情報を解析するステップでは、フォトフレームから提供された識別情報を解析し、画像データを取得するステップでは、画像表示画面に表示する画像に対応する画像データを識別情報の解析結果に基づいて取得し、画像を表示するステップでは、識別情報の解析結果に基づいて、画像データに対応する画像を窓部に合わせて表示する。本発明に係る画像表示方法を用いることで、フォトフレームに形成された窓部に合わせて画像を画像表示装置に表示することが可能となるため、フォトフレームの作成者の意図に沿った画像の表示を行うことができる。
上記課題を解決するために、本発明の更に別の観点によれば、基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納されたフォトフレームから提供される前記識別情報に基づいて画像を画像表示画面に表示する画像表示装置を制御するコンピュータに、前記フォトフレームから提供される前記識別情報を解析する機能と、前記画像表示画面に表示する画像に対応する画像データを前記識別情報の解析結果に基づいて取得する機能と、前記識別情報の解析結果に基づいて、前記画像データに対応する画像を前記窓部に合わせて表示する機能と、を実現させるためのプログラムが提供される。
かかる構成によれば、コンピュータプログラムは、コンピュータが備える記憶部に格納され、コンピュータが備えるCPUに読み込まれて実行されることにより、そのコンピュータを上記の画像表示装置として機能させる。また、コンピュータプログラムが記録された、コンピュータで読み取り可能な記録媒体も提供することができる。記録媒体は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリなどである。また、上記のコンピュータプログラムは、記録媒体を用いずに、例えばネットワークを介して配信してもよい。
本発明によれば、フォトフレームに形成された窓部の形状に合わせて画像を表示させることが可能であるため、フォトフレームに窓部を所望のレイアウトとなるように形成することで、画像を所望のレイアウトで自由に表示することが可能である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
<画像表示システムについて>
まず、図1〜図3を参照しながら、本発明の第1の実施形態に係る画像表示システムについて、詳細に説明する。図1〜図3は、本実施形態に係る画像表示システムを説明するための説明図である。
本実施形態に係る画像表示システム1000は、図1に示したように、例えば、フォトフレーム100と、画像表示装置200と、識別情報読取装置300と、を備える。
フォトフレーム100は、所定の基材を用いて作製され、任意形状の窓部が少なくとも1つ以上形成される。また、フォトフレーム100には、上記窓部の形成位置に関する位置情報(すなわち、基材上のどの位置に、どのような形状の窓部が形成されているかを表す情報)を含む識別情報151が格納されている。この識別情報151は、個々のフォトフレーム100を特徴づけるIDとして利用される。本実施形態に係るフォトフレーム100は、後述する画像表示装置200の画像表示画面251を遮蔽するように、当該画像表示画面251上に配設される。このフォトフレーム100については、以下で詳細に説明する。
画像表示装置200は、フォトフレーム100に格納されている識別情報151に基づいて、画像表示装置200の画像表示画面251に画像を表示する。画像の表示に際しては、画像表示画面251上に載置されているフォトフレーム100に形成された窓部の形状に合わせて、所定の画像を表示する。本実施形態に係る画像表示装置200は、特定のものに限定されるわけではなく、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)装置、プラズマディスプレイ(Plasma Display Panel:PDP)装置、EL(Electro−Luminescence)ディスプレイ装置等の任意の画像表示装置を用いることが可能である。
画像表示装置200は、フォトフレーム100に格納されている識別情報151に基づいて所定の画像を表示するが、表示する画像は、識別情報151に含まれている画像データに対応する画像であってもよく、識別情報151に含まれている画像データの所在情報に基づいて、画像表示装置200の外部機器から取得してきたものであってもよい。画像表示装置200の外部機器は、例えば図1に示したように、通信網10に接続されているサーバ12やクライアント機器14であってもよく、画像表示装置200に直接接続されているコンピュータや家電機器等の機器であってもよい。また、本実施形態に係る画像表示装置200は、DLNAガイドラインに準拠するデジタルメディアサーバ(Digital Media Server:DMS)であってもよく、デジタルメディアクライアント(Digital Media Client:DMC)であってもよい。
識別情報読取装置300は、フォトフレーム100に格納されている識別情報151を読み取って、画像表示装置200に伝送する。この識別情報読取装置300は、画像表示装置200と別体に形成されていてもよく、画像表示装置200と一体に形成されていてもよい。また、識別情報読取装置300は、上述の画像表示装置200と接続されている各種の接続ケーブルを介して上記識別情報151を伝送してもよく、無線通信を介して上記識別情報151を伝送してもよい。
識別情報読取装置300は、識別情報151が格納されている識別情報格納部に対応した装置である。例えば、識別情報151がICタグに格納されている場合には、識別情報読取装置300としてICタグリーダを用いることが可能であり、識別情報151が例えばバーコードとして格納されている場合には、識別情報読取装置300として、各種のバーコードリーダを用いることができる。また、識別情報151が電子透かしとしてフォトフレーム100に記録されている場合には、識別情報読取装置300として電子透かしを読み取る機器を用いることが可能である。更に、識別情報151が、フォトフレーム100に形成された凹凸の配列である場合には、識別情報読取装置300として、例えばフォトフレーム100に形成されている凸部によってスイッチが入状態になるような各種のスイッチやソケット等を用いることが可能である。
なお、本実施形態に係る画像表示装置200および識別情報読取装置300については、以下で改めて詳細に説明する。
続いて、図2および図3を参照しながら、本実施形態に係る画像表示システムの一例について詳細に説明する。なお、図2および図3では、識別情報読取装置300が画像表示装置200と一体に形成されている(換言すれば、識別情報読取装置300が画像表示装置200に実装されている)場合について、説明している。しかしながら、本発明に係る画像表示システムは、下記の例に限定されるわけではない。
本実施形態に係るフォトフレーム100は、例えば図2に示したように、画像表示装置200の画像表示画面251上に着脱可能に載置される。図に示したように、フォトフレーム100には所定形状の窓部が形成されており、フォトフレーム100が載置された画像表示画面251は、フォトフレーム100の窓部が形成されていない部分によって遮蔽される。すなわち、所定形状の窓部が形成されたフォトフレーム100が配置されることにより、画像表示装置200は、見かけ上、窓部の形状の画像表示画面を有することとなる。
また、フォトフレーム100の上面には、図2に示したように、画面保護材161が配置されてもよい。この画面保護材161は、略透明な基材により形成されており、フォトフレーム100および画像表示画面251を保護する役割を果たす。なお、画面保護材161は、フォトフレーム100および画像表示画面251の内容を透かし見ることが可能であれば、所定の色に着色されていてもよい。
本実施形態に係るフォトフレーム100は、2次加工が容易な基材、例えば、紙素材やプラスチック等の樹脂素材等で形成されており、窓部の形成位置や形状等を容易に変更することが可能である。そのため、例えば図3に示したように、異なる窓部が形成された複数のフォトフレーム100を差し替えることで、画像を表示させる位置を変更することが可能である。
例えば、図3に示したフォトフレーム100Aでは、縦長の長方形の窓部が形成されており、この窓部が形成された位置を表す位置情報を含む識別情報151Aがフォトフレーム100Aに格納されている。したがって、このフォトフレーム100Aを画像表示画面251に配置した場合には、縦長の長方形の窓部に合わせて所定の画像が表示されることとなる。
また、図3に示したフォトフレーム100Bでは、2つの窓部が上下に配置されており、それぞれの窓部が形成された位置を表す位置情報を含む識別情報151Bがフォトフレーム100Bに格納されている。したがって、このフォトフレーム100Bを画像表示画面251に配置した場合には、それぞれの窓部の形状に合わせて、2種類の画像が表示されることとなる。また、2つの窓部が形成されている場合には、それぞれの窓部に表示する画像の切り替えタイミング等を制御して、2つの窓部に同時に画像を表示することも可能であり、一方の窓部に画像が表示されているときには他方の窓部に画像が表示されないようにすることも可能である。
また、図3に示したフォトフレーム100Cでは、当該フォトフレーム100Cの略中央部分に矩形の窓部が1つ形成されており、この窓部が形成された位置を表す位置情報を含む識別情報151Cがフォトフレーム100Cに格納されている。したがって、このフォトフレーム100Cを画像表示画面251に配置した場合には、フォトフレーム100Cの略中央部分に形成された窓部に合わせて、所定の画像が表示されることとなる。
このように、本実施形態に係る画像表示システム1000では、フォトフレーム100のトリミングに合わせて画像が変化するとともに、フォトフレーム100を物理的に変更することによって、画像表示画面に表示する画像や、画像の表示方法等を容易に変更することが可能である。
<フォトフレーム100について>
続いて、図4A〜図6を参照しながら、本実施形態に係るフォトフレーム100について、詳細に説明する。図4A〜図6は、本実施形態に係るフォトフレーム100について説明するための説明図である。
本実施形態に係るフォトフレーム100は、例えば図4Aに示したように、基材101と、基材101に形成された窓部103と、個々のフォトフレーム100を識別する識別情報が格納された識別情報格納部105と、からなる。
フォトフレーム100の基材101は、2次加工が容易な基材(例えば、紙素材やプラスチック等の樹脂素材等)等を用いることが可能である。かかる基材を用いることで、本実施形態に係るフォトフレーム100は、窓部103の形成位置や形状等を容易に変更することが可能である。
窓部103は、フォトフレーム100の基材101に形成された切り欠き部であり、任意の形状に形成することが可能である。例えば図4Aに示したフォトフレーム100では、基材101の略中央部分に矩形状の窓部が1つ形成されている。ここで、フォトフレーム100内に形成される窓部103の形成位置は、図4Aに示した例に限定されるわけではなく、基材101の縁部に偏って形成されてもよい。また、フォトフレーム100に形成される窓部103の個数も、図4Aに示した例に限定されるわけではなく、任意の個数を形成することが可能である。
ここで、フォトフレーム100の識別情報は、例えば、フォトフレーム100に固有な識別番号のほかに、フォトフレーム100の基材101に形成された窓部103の形成位置に関する情報を、位置情報として含有している。窓部103の形成位置に関する位置情報は、例えば、窓部103が形成されている部分と、窓部103が形成されていない部分との境界を表す情報である。この位置情報は、例えば、基材101に対してx軸およびy軸のような座標軸を対応付けて、上記境界の座標を記載することで表すことができる。本実施形態に係るフォトフレーム100は、識別情報内に上記のような窓部103の位置情報を含有することで、フォトフレーム100に形成されている窓部103の形状、大きさ、個数といった情報を、識別情報読取装置300を介して画像表示装置200に伝送することが可能となる。
上記識別情報は、窓部103の形成位置に関する位置情報に加えて、画像表示装置200に表示させたい画像に対応する画像データの所在情報を含んでもよい。ここで、画像データの所在情報とは、例えば、画像データを管理する上でのIDや、画像データのURI(Uniform Resource Identifier)等である。画像データの所在情報が識別情報に含まれることで、識別情報を受信した画像表示装置200は、識別情報に含有されている画像データ所在情報に基づいて、表示する画像データを取得することが可能である。
上記識別情報は、窓部103の形成位置に関する位置情報に加えて、画像表示装置200に表示させたい画像に対応する画像データを含んでもよい。画像データが識別情報に含まれることで、識別情報を受信した画像表示装置200は、識別情報に含有される画像データに基づいて画像を表示することができる。
また、上記識別情報は、窓部103の形成位置に関する位置情報に加えて、画像表示装置200の画像表示画面に表示される画像の表示制御に関する表示制御情報を含んでもよい。ここで、上記表示制御情報は、どのような画像をどのようなタイミングでどの窓部に表示させるかといった画像の表示制御に関する情報が記載されたものである。かかる表示制御情報が識別情報に含有されることで、画像表示装置200において表示される画像の表示方法を、予め規定することが可能となる。
なお、本実施形態に係るフォトフレーム100に格納される識別情報は、上述の例に限定されるわけではなく、上記情報以外の任意の情報を含有することが可能である。
識別情報格納部105は、上述のような各種情報を含む識別情報を格納する。図4Aに示した例では、識別情報格納部105は、基材101の左下に存在するように記載されているが、識別情報格納部105の存在位置や識別情報格納部105の個数は上記の例に限定されるわけではなく、基材101の任意の箇所に任意の個数の識別情報格納部105を形成することが可能である。また、識別情報格納部105は、基材101の表面に存在してもよく、基材101の内部に包含されていてもよい。
識別情報格納部105は、例えば、フォトフレーム100に設けられたICタグであってもよく、フォトフレーム100上に記録されたバーコードや電子透かしであってもよい。ここで、上記バーコードは、通常のバーコードだけでなく、2次元バーコードも含む。
また、識別情報格納部105は、例えば図4Bに示したように、基材101の少なくとも一部に形成される凹凸の配列であってもよい。図4Bに示した例では、基材101の左下の領域107に、凸部109が複数形成されており、凸部109が形成されている部分と形成されていない部分とで、凹凸部が形成されている。例えば、凸部109をデジタルデータの「1」に対応させ、凸部109が形成されていない部分をデジタルデータの「0」に対応させることで、識別情報を表すことが可能である。また、かかる凸部109によって、例えば識別情報読取装置300に形成されているソケット等のスイッチを入状態にして、識別情報の伝達を行うことも可能である。なお、図4Bに示した例では、凹凸部は基材101の左下の領域のみに形成されているが、この例に限定されるわけではなく、基材101の全ての辺に形成されていてもよく、基材101の表面上に形成されていてもよい。
なお、本実施形態に係る識別情報格納部105は、記録すべき識別情報の容量や種類、また、フォトフレームの基材等に応じて、適切なものを選択することが可能である。また、本実施形態に係る識別情報格納部として、フォトフレーム100に設けられたICタグ、バーコード、電子透かし等とフォトフレーム100に形成された凹凸部とを組み合わせて用いてもよい。
<フォトフレーム100に形成される窓部103について>
続いて、図5を参照しながら、本実施形態に係るフォトフレーム100に形成される窓部103について、詳細に説明する。例えば図5に示したように、本実施形態に係るフォトフレーム100に形成される窓部103は、様々な形状を有してもよく、1つだけでなく複数個形成されてもよい。
例えば、図5(a)に示したように、基材101の略中央部分に横長の長方形の窓部103が形成されてもよく、図5(b)に示したように、基材101の略中央部分に縦長の長方形の窓部103が形成されてもよい。また、図5(c)に示したように、形状の異なる2種類の長方形の窓部103A、103Bを基材101上に配置してもよく、図5(d)に示したように、同一形状の長方形の窓部103A〜103Dを基材101上に均等に配置してもよい。また、基材101に形成される窓部の形状は、矩形状に限定されるわけではなく、図5(e)のように略円形状であってもよく、図5(f)のようにハート型や星型であってもよい。
このように、本実施形態に係るフォトフレーム100においては、任意の形状を有する窓部を、任意の個数形成することが可能であり、また、窓部のレイアウトも自由に設定することが可能である。このため、従来の電子額縁に比べて、画像のレイアウトを自由に設定することが可能であり、フレキシビリティに富んだ画像の表示を行うことが可能である。
<フォトフレーム100における窓部103以外の部分について>
続いて、図6を参照しながら、本実施形態に係るフォトフレーム100における窓部103以外の部分の利用法について、詳細に説明する。
本実施形態に係るフォトフレーム100は、画像表示装置200の画像表示画面251に配設して用いるため、基材101の窓部103が形成されていない部分には、自由に装飾を施すことが可能である。
例えば、本実施形態に係るフォトフレーム100では、図6(a)に示したように、窓部103が形成されていない余白部分に、自由にイラスト等を描くことが可能であり、描いたイラストに着色を施すこともできる。また、フォトフレーム100の基材101の厚みが厚い場合には、フォトフレーム100自体に彫刻を施すことも可能である。更に、窓部103が形成されていない余白部分に、更に別のポスター等を添付することも可能である。
従って、フォトフレーム100の窓部103に表示される画像と関連のあるイラスト等を余白部分に描くことも可能であり、窓部103に表示される画像を装飾する模様や文字等を余白部分に描くことも可能である。そのため、本実施形態に係るフォトフレーム100をギフト用に用いることができる。また、窓部103に表示される画像に対応した画像データに直接データを追加するわけではないため、表示される画像と余白部分に記載される装飾等とは質感等が異なることとなり、従来の電子額縁にはない意匠効果を得ることが可能である。
また、本実施形態に係るフォトフレーム100は、窓部103が形成されていない余白部分を有効活用することが可能であるため、例えば図6(b)に示したように、余白部分を適宜着色するとともに宣伝用のキャッチコピー等を記載して、広告媒体として利用することが可能である。本実施形態に係るフォトフレーム100は、識別情報に様々な情報を追加することにより、窓部103に表示される画像をも制御することが可能であるため、フォトフレーム100の基材101として、紙素材や樹脂素材等の比較的コストが低い素材を用い、不特定多数の人々に配布して、従来にない広告媒体として活用できる。
更に、窓部103にインターネット等のネットワーク上に存在する画像を表示させることも可能であるため、ネットワーク上の画像データを変更することで窓部103に表示される画像を変更することもでき、ポスター等の一過性の紙媒体に比べて永続的に広告を更新することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態に係るフォトフレーム100では、任意の形状にくりぬかれたフォトフレーム本体を、画像表示装置200の画像表示画面251にセットすることにより、任意の位置に画像を表示することが可能である。画像表示画面251を窓部103が形成されたフォトフレーム100で覆うことにより、画像表示画面251にあたかも複数の画面があるかのように画像を表示することができ、画像表示装置200に表情をつけることができる。
また、従来の電子額縁では、画像を表示・変更する場合には、直接データが記録された記録媒体を装着するか、画面上に表示されたユーザーインターフェースにより選択するしかなかったが、本実施形態に係るフォトフレーム100では、フォトフレーム100に関連付けられた画像の所在は、ローカルの記憶装置、ネットワーク上の記憶装置を問わないため、フォトフレーム自体を物理的に装着したり、差し替えたりすることで、表示され画像を指定したり、変更したりすることができる。
<画像表示装置200および識別情報読取装置300の構成について>
続いて、図7を参照しながら、本実施形態に係る画像表示装置200および識別情報読取装置300の構成について、詳細に説明する。図7は、本実施形態に係る画像表示装置200および識別情報読取装置300の構成を説明するためのブロック図である。
本実施形態に係る画像表示装置200は、図7に示したように、例えば、識別情報解析部201と、表示制御部203と、画像情報取得部205と、表示部207と、記憶部209とを備える。
識別情報解析部201は、例えばCPU、ROM、RAM等で構成されており、後述する識別情報読取装置300から受信した識別情報の内容を解析する。すなわち、識別情報解析部201は、識別情報の内容を解析して、識別情報に添付されている窓部の形成位置に関する位置情報以外の情報を抽出する。
識別情報解析部201は、識別情報に含まれている上記位置情報を、後述する表示制御部203へと伝送する。また、表示する画像に対応した画像データの所在情報が識別情報に含まれていた場合には、識別情報解析部201は、抽出した画像データの所在情報を、後述する画像情報取得部205へと伝送する。また、表示する画像に対応した画像データが識別情報に含まれていた場合には、識別情報解析部201は、抽出した画像データを、後述する表示部207へと伝送する。また、表示する画像の表示制御情報が識別情報に含まれていた場合には、識別情報解析部201は、抽出した表示制御情報を後述する表示制御部203に伝送する。
また、識別情報解析部201は、受信した識別情報や、この識別情報に含まれていた各種情報等を、記憶部209に記憶してもよい。
表示制御部203は、例えばCPU、ROM、RAM等で構成されており、識別情報に添付されている上記位置情報に基づいて、後述する表示部207に画像を表示させる。また、識別情報解析部201から表示制御情報が伝送された場合には、当該表示制御情報に基づいて画像表示画面に表示する画像の表示制御を行う。また、識別情報に表示制御情報が含まれていなかった場合には、任意の制御方法で画像の表示制御を行う。
画像情報取得部205は、例えばCPU、ROM、RAM、通信装置等で構成されており、識別情報解析部201から伝送された画像データの所在情報に基づいて、画像データを取得する。所在情報に記載されている画像データの位置が、ローカルの記憶部209である場合には、画像情報取得部205は、記憶部209から所定の画像データを取得する。また、所在情報に記憶されている画像データの位置が、通信網10に接続されているサーバ12やクライアント機器14に該当する場合には、これらの機器から所定の画像データを取得する。また、所在情報に記憶されている画像データの位置が、本画像表示装置200に直接接続されている他の機器上に該当する場合には、当該他の機器から所定の画像データを取得する。
また、識別情報に記録されているフォトフレーム100の識別IDとこの識別IDに対応付けられた画像データの所在情報とが例えばルックアップテーブル等を用いて予め設定されており、この設定情報が記憶部209等に記憶されている場合には、当該設定情報に基づいて画像データの取得を行なってもよい。
画像情報取得部205が取得した画像データは、後述する表示部207に伝送される。また、画像情報取得部205は、取得した画像データを記憶部209に記憶してもよい。
表示部207は、例えばCPU、ROM、RAMおよび表示パネル等で構成されており、表示制御部203から出力される制御命令に基づいて、画像表示装置200の画像表示画面に画像を表示する。
記憶部209は、例えば、画像データや、画像表示装置200が実行する各種プログラム等を記憶する。また、記憶部209は、これらのデータ以外にも、画像表示装置200が、何らかの処理を行う際に保存する必要が生じた様々なパラメータや処理の途中経過等を、適宜記憶することが可能である。この記憶部209は、識別情報解析部201、表示制御部203、画像情報取得部205等が、自由に読み書きを行うことが可能である。
本実施形態に係る識別情報読取装置300は、図7に示したように、例えば、識別情報読取部301と、識別情報送信部303とを備える。
識別情報読取部301は、例えばCPU、ROM、RAM等で構成されており、フォトフレーム100に格納されている識別情報151を、識別情報読取装置300に実装されている各種の読取手段(図示せず。)によって抽出する。なお、識別情報の読取手段としては、フォトフレーム100で用いられている識別情報格納部に応じた読取装置等が用いられる。抽出された識別情報は、後述する識別情報送信部303へと伝送される。
識別情報送信部303は、例えばCPU、ROM、RAM、通信装置等で構成されており、識別情報読取部301から伝送された識別情報を、画像表示装置200に伝送する。
以上、本実施形態に係る画像表示装置および識別情報読取装置の機能の一例を示した。上記の各構成要素は、汎用的な部材や回路を用いて構成されていてもよいし、各構成要素の機能に特化したハードウェアにより構成されていてもよい。また、各構成要素の機能を、CPU等が全て行ってもよい。従って、本実施形態を実施する時々の技術レベルに応じて、適宜、利用する構成を変更することが可能である。
<画像表示装置200のハードウェア構成について>
続いて、図8を参照しながら、本実施形態に係る画像表示装置のハードウェア構成について、詳細に説明する。図8は、本実施形態に係る画像表示装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。
画像表示装置は、主に、CPU(Central Processing Unit)901と、ROM(Read Only Memory)903と、RAM(Random Access Memory)905と、ホストバス907と、ブリッジ909と、外部バス911と、インターフェース913と、入力装置915と、出力装置917と、ストレージ装置919と、ドライブ921と、接続ポート923と、通信装置925とを備える。
CPU901は、演算処理装置および制御装置として機能し、ROM903、RAM905、ストレージ装置919、またはリムーバブル記録媒体927に記録された各種プログラムに従って画像表示装置内の動作全般またはその一部を制御する。ROM903は、CPU901が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM905は、CPU901の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一次記憶する。これらはCPUバス等の内部バスにより構成されるホストバス907により相互に接続されている。
ホストバス907は、ブリッジ909を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス911に接続されている。
入力装置915は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチおよびレバーなどユーザが操作する操作手段である。また、入力装置915は、例えば、赤外線やその他の電波を利用したリモートコントロール手段(いわゆる、リモコン)であってもよいし、画像表示装置の操作に対応した携帯電話やPDA等の外部接続機器929であってもよい。さらに、入力装置915は、例えば、上記の操作手段を用いてユーザにより入力された情報に基づいて入力信号を生成し、CPU901に出力する入力制御回路などから構成されている。画像表示装置のユーザは、この入力装置915を操作することにより、画像表示装置に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
出力装置917は、例えば、CRTディスプレイ装置、液晶ディスプレイ装置、プラズマディスプレイ装置、ELディスプレイ装置およびランプなどの表示装置や、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置や、プリンタ装置、携帯電話、ファクシミリなど、取得した情報をユーザに対して視覚的または聴覚的に通知することが可能な装置で構成される。出力装置917は、例えば、本実施形態に係るフォトフレーム100により指定された画像に係る画像信号を出力する。具体的には、表示装置は、画像データ等の各種情報をテキストまたはイメージで表示する。一方、音声出力装置は、音声データ等を音声に変換して出力する。
ストレージ装置919は、本実施形態にかかる画像表示装置の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置であり、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気記憶部デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、または光磁気記憶デバイス等により構成される。このストレージ装置919は、CPU901が実行するプログラムや各種データ、および外部から取得した画像信号データなどを格納する。
ドライブ921は、記憶媒体用リーダライタであり、画像信号処理装置に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ921は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体627に記録されている情報を読み出して、RAM905に出力する。また、ドライブ921は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体927に記録を書き込むことも可能である。リムーバブル記録媒体627は、例えば、DVDメディア、HD−DVDメディア、Blu−rayメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)(CompactFlash:CF)、メモリースティック、または、SDメモリカード(Secure Digital memory card)等である。また、リムーバブル記録媒体627は、例えば、非接触型ICチップを搭載したICカード(Integrated Circuit card)または電子機器等であってもよい。
接続ポート923は、例えばUSB(Universal Serial Bus)ポートや、i.Link等のIEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)ポート、RS−232Cポート、光オーディオ端子等の、機器を画像表示装置に直接接続するためのポートである。この接続ポート923に外部接続機器929を接続することで、画像表示装置は外部接続機器929から直接画像信号データを取得したり、外部接続機器929に画像信号データを提供したりする。
通信装置925は、例えば、通信網10に接続するための通信デバイス等で構成された通信インターフェースである。通信装置925は、例えば、有線または無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth、またはWUSB(Wireless USB)用の通信カード、光通信用のルータ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)用のルータ、または、各種通信用のモデム等である。この通信装置925は、例えば、インターネットや他の通信機器との間で画像信号等を送受信することができる。また、通信装置925に接続される通信網10は、有線または無線によって接続されたネットワーク等により構成され、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、または衛星通信等であってもよい。
以上説明した構成により、画像表示装置は、多様な情報源から画像信号に関する情報を取得し、接続ポート923や通信網10に接続された他の外部接続機器929、サーバ12、クライアント機器14に対して画像信号に関する情報を伝送することが可能になると同時に、外部接続機器929、サーバ12、クライアント機器14等から画像信号に関する情報を受信したり、外部接続機器929、サーバ12、クライアント機器14等が保持する画像信号に関する情報を取得したりすることができる。さらに、画像表示装置は、リムーバブル記録媒体927を用いて画像信号に関する情報を持ち出すこともできる。
なお、本実施形態に係る識別情報読取装置300のハードウェア構成は、画像表示装置200のハードウェア構成と実質的に同一であるので、説明を省略する。
以上、本実施形態に係る画像表示装置および識別情報読取装置の機能を実現可能なハードウェア構成の一例を示した。上記の各構成要素は、汎用的な部材を用いて構成されていてもよいし、各構成要素の機能に特化したハードウェアにより構成されていてもよい。従って、本実施形態を実施する時々の技術レベルに応じて、適宜、利用するハードウェア構成を変更することが可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の一実施形態に係る画像表示システムを説明するための説明図である。 同実施形態に係る画像表示システムを説明するための説明図である。 同実施形態に係る画像表示システムを説明するための説明図である。 同実施形態に係るフォトフレームを説明するための説明図である。 同実施形態に係るフォトフレームを説明するための説明図である。 同実施形態に係るフォトフレームを説明するための説明図である。 同実施形態に係るフォトフレームを説明するための説明図である。 同実施形態に係る画像表示装置および識別情報読取装置の構成を説明するためのブロック図である。 同実施形態に係る画像表示装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。
符号の説明
100 フォトフレーム
101 基材
103 窓部
105 識別情報格納部
109 凹凸部
151 識別情報
161 画面保護材
200 画像表示装置
201 識別情報解析部
203 表示制御部
205 画像情報取得部
207 表示部
209 記憶部
251 画像表示画面
300 識別情報読取装置
301 識別情報読取部
303 識別情報送信部

Claims (20)

  1. 基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納されたフォトフレームと、
    画像が表示される画像表示画面を有し、前記フォトフレームにより前記画像表示画面が遮蔽される画像表示装置と、
    前記フォトフレームから前記識別情報を読み取り、当該識別情報を前記画像表示装置に伝送する識別情報読取装置と、
    を備え、
    前記フォトフレームにおける前記窓部の形成位置に合わせて、画像が前記表示装置の前記画像表示画面に表示される
    ことを特徴とする、画像表示システム。
  2. 前記識別情報読取装置は、前記画像表示装置と一体に形成される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の画像表示システム。
  3. 基材の少なくとも一部に形成された任意形状の窓部と、
    前記基材中に設けられ、前記窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納された識別情報格納部と、
    を備え、
    画像表示装置の画像表示画面上に載置され、前記識別情報に基づいて前記窓部の形状に合わせて前記画像表示装置に画像を表示させる
    ことを特徴とする、フォトフレーム。
  4. 前記位置情報は、
    前記フォトフレームにおいて前記窓部が形成された部分と、前記窓部が形成されていない部分との境界を表す情報である
    ことを特徴とする、請求項3に記載のフォトフレーム。
  5. 前記識別情報は、
    前記画像表示画面に表示される画像に対応する画像データの所在位置を表すデータ所在情報を更に含む
    ことを特徴とする、請求項3に記載のフォトフレーム。
  6. 前記識別情報は、
    前記画像表示画面に表示される画像に対応する画像データを更に含む
    ことを特徴とする、請求項3に記載のフォトフレーム。
  7. 前記識別情報は、
    前記画像表示画面に表示される画像の表示制御に関する表示制御情報を更に含む
    ことを特徴とする、請求項3に記載のフォトフレーム。
  8. 前記識別情報格納部は、
    前記フォトフレームに備えられたICタグである
    ことを特徴とする、請求項3に記載のフォトフレーム。
  9. 前記識別情報格納部は、
    前記フォトフレーム上に記録されたバーコードである
    ことを特徴とする、請求項3に記載のフォトフレーム。
  10. 前記識別情報格納部は、
    前記フォトフレームに記録された電子透かしである
    ことを特徴とする、請求項3に記載のフォトフレーム。
  11. 前記識別情報格納部は、
    前記基材に形成される凹凸の配列である
    ことを特徴とする、請求項3に記載のフォトフレーム。
  12. 前記フォトフレームは、
    加工が容易な基材を用いて形成される
    ことを特徴とする、請求項3に記載のフォトフレーム。
  13. 前記フォトフレームは、紙素材で形成される
    ことを特徴とする、請求項12に記載のフォトフレーム。
  14. 前記フォトフレームは、樹脂素材で形成される
    ことを特徴とする、請求項12に記載のフォトフレーム。
  15. 基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納されたフォトフレームから提供される前記識別情報に基づいて画像を表示する画像表示装置であって、
    前記フォトフレームから提供される前記識別情報を解析する識別情報解析部と、
    前記フォトフレームによって遮蔽されるとともに画像が表示される画像表示画面に画像を表示する表示部と、
    前記識別情報の解析結果に基づいて、前記表示部によって表示される画像の表示制御を行う表示制御部と、
    前記表示部によって表示される前記画像に対応する画像データを取得する画像情報取得部と、
    を備え、
    前記フォトフレームに形成された前記窓部に合わせて前記画像を表示する
    ことを特徴とする、画像表示装置。
  16. 前記画像情報取得部は、
    前記識別情報に含まれる前記データ所在情報に基づいて前記画像データを取得し、
    前記画像表示装置は、
    取得した前記画像データを前記画像表示画面に表示する
    ことを特徴とする、請求項15に記載の画像表示装置。
  17. 前記画像表示装置は、
    前記識別情報に含まれる前記画像データを前記画像表示画面に表示する
    ことを特徴とする、請求項15に記載の画像表示装置。
  18. 前記表示制御部は、
    前記識別情報に含まれており、表示する画像の表示制御に関する表示制御情報に基づいて、前記画像表示画面に表示する画像を制御する
    ことを特徴とする、請求項15に記載の画像表示装置。
  19. 基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納されたフォトフレームから提供される前記識別情報に基づいて画像を画像表示画面に表示する画像表示方法であって、
    前記フォトフレームから提供される前記識別情報を解析するステップと、
    前記画像表示画面に表示する画像に対応する画像データを前記識別情報の解析結果に基づいて取得するステップと、
    前記識別情報の解析結果に基づいて、前記画像データに対応する画像を前記窓部に合わせて表示するステップと、
    を含むことを特徴とする、画像表示方法。
  20. 基材の少なくとも一部に任意形状の窓部が形成され、当該窓部の形成位置に関する位置情報を含む識別情報が格納されたフォトフレームから提供される前記識別情報に基づいて画像を画像表示画面に表示する画像表示装置を制御するコンピュータに、
    前記フォトフレームから提供される前記識別情報を解析する機能と、
    前記画像表示画面に表示する画像に対応する画像データを前記識別情報の解析結果に基づいて取得する機能と、
    前記識別情報の解析結果に基づいて、前記画像データに対応する画像を前記窓部に合わせて表示する機能と、
    を実現させるためのプログラム。
JP2007212045A 2007-08-16 2007-08-16 画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラム Withdrawn JP2009045139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212045A JP2009045139A (ja) 2007-08-16 2007-08-16 画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212045A JP2009045139A (ja) 2007-08-16 2007-08-16 画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009045139A true JP2009045139A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40497945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212045A Withdrawn JP2009045139A (ja) 2007-08-16 2007-08-16 画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009045139A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2299679A1 (en) 2009-08-21 2011-03-23 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
JP2011085884A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Dainippon Printing Co Ltd 広告表示体
JP2012047978A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Nikon Corp 電子機器、撮像装置および電子機器の表示制御プログラム
US20120105875A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Chinnici Richard J Imaging product layout method
US20120105874A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Chinnici Richard J Imaging product layout system
JP2014018579A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Pioneer Electronic Corp デジタルフォトフレーム
JP2015127799A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、及び表示装置用枠
JP2018507451A (ja) * 2014-11-21 2018-03-15 アフェロ インコーポレイテッドAfero, Inc. 物のインターネットのプラットフォーム、装置、及び方法
US10798523B2 (en) 2015-03-30 2020-10-06 Afero, Inc. System and method for accurately sensing user location in an IoT system
CN114333719A (zh) * 2021-11-16 2022-04-12 宗汉电通技术(深圳)有限公司 一种智能数码相框的控制电路

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8411315B2 (en) 2009-08-21 2013-04-02 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
EP2299679A1 (en) 2009-08-21 2011-03-23 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
JP2011085884A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Dainippon Printing Co Ltd 広告表示体
JP2012047978A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Nikon Corp 電子機器、撮像装置および電子機器の表示制御プログラム
US8922843B2 (en) * 2010-10-28 2014-12-30 Kodak Alaris Inc. Imaging product layout system
US20120105875A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Chinnici Richard J Imaging product layout method
US20120105874A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Chinnici Richard J Imaging product layout system
US8913301B2 (en) * 2010-10-28 2014-12-16 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Imaging product layout method
JP2014018579A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Pioneer Electronic Corp デジタルフォトフレーム
JP2015127799A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、及び表示装置用枠
JP2018507451A (ja) * 2014-11-21 2018-03-15 アフェロ インコーポレイテッドAfero, Inc. 物のインターネットのプラットフォーム、装置、及び方法
US10798523B2 (en) 2015-03-30 2020-10-06 Afero, Inc. System and method for accurately sensing user location in an IoT system
CN114333719A (zh) * 2021-11-16 2022-04-12 宗汉电通技术(深圳)有限公司 一种智能数码相框的控制电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009045139A (ja) 画像表示システム、フォトフレーム、画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
CN103761062B (zh) 一种在二维码区域显示对应素材的方法及移动终端
US9330293B2 (en) Article with visual code, visual code reading apparatus and information conveying method
US10013408B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium
US10628121B2 (en) Electronic device and method for controlling the same
CN104067204A (zh) 指示笔计算环境
JP2016076210A (ja) 情報コードの生成方法、情報コードを生成するプログラム、及び情報コード生成装置
WO2013168517A1 (ja) 表示装置、及び表示方法
CN102868898A (zh) 3d图像处理设备及其执行方法
JP2015135596A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6237135B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20170344168A1 (en) Display system, input device, display device, and display method
US20170262141A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and non-transitory computer readable medium
JP2008310443A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
US9542094B2 (en) Method and apparatus for providing layout based on handwriting input
JP4780049B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理プログラム
JP2018026117A (ja) 画像表示装置、画像表示システム及びプログラム
JP2006018760A (ja) 画像共有システム及びプログラム
JP2007172225A (ja) 無線タグシステム、機能実行プログラム、機能実行方法及び端末装置
CN111699464A (zh) 一种显示点阵图形的方法、装置、电子设备及系统
JP6724652B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP7396326B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2019132409A1 (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
JP5973734B2 (ja) 表示制御プログラム、記録媒体、表示制御装置及び媒体加工装置
JP2019079314A (ja) 表示システム、表示装置、端末装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101102