JP2009044003A - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009044003A
JP2009044003A JP2007208334A JP2007208334A JP2009044003A JP 2009044003 A JP2009044003 A JP 2009044003A JP 2007208334 A JP2007208334 A JP 2007208334A JP 2007208334 A JP2007208334 A JP 2007208334A JP 2009044003 A JP2009044003 A JP 2009044003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist layer
manufacturing
wiring board
opening
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007208334A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Masutoshi
利 賢 治 増
Junichi Kawanobu
延 淳 一 川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURAKAMI KK
Original Assignee
MURAKAMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURAKAMI KK filed Critical MURAKAMI KK
Priority to JP2007208334A priority Critical patent/JP2009044003A/ja
Publication of JP2009044003A publication Critical patent/JP2009044003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】微細な配線を極めて正確かつ容易に形成できる配線基板の製造方法を提供する。
【解決手段】工程イ〜ホを含む、配線基板の製造方法。イ:基体層とフォトレジスト層を有する積層体のフォトレジスト層に開口部を形成するロ:前記開口部の内部に金属粉末及びバインダーからなる導電性ペーストを充填するハ:前記開口部に充填された導電性ペーストの表面に、セラミックス基板を重ね合せるニ:前記重ね合わせ物から前記基体層、フォトレジスト層及びバインダー樹脂を除去するホ:還元性雰囲気中で前記金属を焼結させる
【選択図】図1

Description

本発明は、配線基板の製造方法に関するものである。さらに詳細には、本発明は、微細な配線を極めて正確にかつ容易に形成できる配線基板の製造方法に関するものである。
微細配線を形成する方法には、厚膜法、薄膜法およびメッキ法等がある。現在、安価な形成方法であり且つ量産性の優れる厚膜法が広く採用されている。厚膜法は、銀粉末や銅粉末を有機ビヒクル中に分散させ添加剤を添加されたペーストを所要パターンとなされたメッシュスクリーンを通してシリコン基板やセラミックス基板に印刷して焼成することによって配線を形成する方法である。この方法は、使用する装置が比較的安価であるため、太陽電池セル形成ならびに多種セラミックス基板に用いられている。各基板に充分な密着強度の導体配線を低コストで形成できる利点があるが、印刷法による厚膜形成法は、電極配線の形状がかまぼこ状に形成されるため、設計通りの電気特性が得ることが難しい問題が特に微細配線に起きている。加えて、スクリーンのメッシュワイヤ径に限界があるため、微細配線の形成にも限界があり、また印刷時にスクリーンがたわむため、印刷精度を一定以上向上させることができないという問題点があった。
また、薄膜法は、蒸着装置,スパッタリング装置またはイオンプレーティング装置等の薄膜形成装置を用いて、シリコン基板やセラミックス基板上に厚さが数μmの銅薄膜を堆積した後、フォトリソグラフィー法により所要パターンの配線を形成する方法である。この方法ではフォトリソグラフィー法を用いるため精度が高い微細配線を形成することができるが、工程が多いため製造効率が低く、また薄膜形成装置が高価であるためコストが高いという問題点があった。メッキ法は、例えば電解メッキ法によって銅を堆積した後、前述した薄膜法と同様に配線パターンを形成する方法であるが、薄膜法と同じ問題点が指摘されている。
これらを改善すべく特開平06−244534号公報および特開2006−332173号公報のように、用いる基材にフォトレジストをコートし、露光、現像を行ったのちに、得られた凹部に金属ペーストを埋没せしめ、焼成を行うことで、レジストは酸化分解されて金属ペーストのみが微細配線として基材に密着される技術が提案されている。
特開平06−244534号公報 特開2006−332173号公報
上記公報に記載の技術はそれぞれ有用なものであるが、基板に直接レジストを塗布し、露光・現像を行わなければならず、また、金属ペーストを凹部に埋没させることにより、基板にストレスが蓄積される可能性が考えられる。さらに、微細配線のパターンを解像性向上のために、基材表面を粗面化するなど、乱反射防止措置をとる必要がある。また、微細配線の場合、レジストの解像不良などにより、開口部が基材まで到達し得ないことが容易に推測され、その場合そのまま焼成したときに、金属配線が基材と十分に密着しないため、断線する恐れが考えられる。
本願発明では、上記問題を鑑みてなされたものである。
したがって、本発明による配線基板の製造方法は、下記の工程(イ)〜(ホ)を含むことを特徴とするもの、である。
工程(イ) 基体層とフォトレジスト層とを有する積層体の前記フォトレジスト層に、配線パターンに応じた開口部を形成する工程、
工程(ロ) 前記開口部の内部に、粉末状の金属およびバインダー樹脂とからなる導電性ペーストを充填する工程、
工程(ハ) 前記開口部に充填された導電性ペーストのその表面に、セラミックス基板を重ね合わせる工程、
工程(ニ) 前記工程(ハ)で形成された重ね合わせ物から前記の基体層、フォトレジスト層およびバインダー樹脂を除去する工程、
工程(ホ) 還元性雰囲気中で前記金属を焼結させる工程。
このような本発明による配線基板の製造方法は、好ましい態様として、前記の工程(ニ)が、前記工程(ハ)で形成された重ね合わせ物を加熱して、当該重ね合わせ物中の前記の基体層、フォトレジスト層およびバインダー樹脂を、燃焼・焼失させる工程であるもの、を包含する。
このような本発明による配線基板の製造方法は、好ましい態様として、前記の燃焼・焼失可能な基体層とフォトレジスト層とを有する積層体がフィルムレジストであるもの、を包含する。
このような本発明による配線基板の製造方法は、好ましい態様として、前記のフィルムレジストがポジ型のものであるもの、を包含する。
このような本発明による配線基板の製造方法は、好ましい態様として、前記のフィルムレジストがネガ型のものであるもの、を包含する。
このような本発明による配線基板の製造方法は、好ましい態様として、前記の工程(ニ)を、酸化性雰囲気中において行うもの、を包含する。
本発明によれば、基材への過度なストレスを与えることなく、従来の厚膜工法ではなし得なかった、微細かつ高アスペクトな金属配線を製造することができる。
本発明による配線基板の製造方法は、下記の工程(イ)〜(ホ)を含むことを特徴とするもの、である。
工程(イ) 基体層とフォトレジスト層とを有する積層体の前記フォトレジスト層に、配線パターンに応じた開口部を形成する工程、
工程(ロ) 前記開口部の内部に、粉末状の金属およびバインダー樹脂とからなる導電性ペーストを充填する工程、
工程(ハ) 前記開口部に充填された導電性ペーストのその表面に、セラミックス基板を重ね合わせる工程、
工程(ニ) 前記工程(ハ)で形成された重ね合わせ物から前記の基体層、フォトレジスト層およびバインダー樹脂を除去する工程、
工程(ホ) 還元性雰囲気中で前記金属を焼結させる工程。
以下、本発明を必要に応じて図面を参照しながら説明する。
図1は、好ましい本発明による配線基板の製造方法の一具体例の工程図である。
図1において、1は基体層を、2はフォトレジスト層を、3は基体層1とフォトレジスト層2とを有する積層体を、4は紫外線透過部4’を有するマスクを、5はフォトレジスト層2に形成された開口部を、6は開口部5に充填された導電性ペーストを、7はセラミックス基板を、6’は配線パターンを、それぞれ示している。
図1Aおよび図1Bは工程(イ)の概要を示すものであり、図1Aは工程(イ)に付す前の、図1Bは工程(イ)に付された後の状態を示している。
本発明による配線基板の製造方法では、先ず、図1Aに示されるように、基体層1とフォトレジスト層2とを有する積層体3、および紫外線透過部4’を有するマスク4とを用意する。基体層1としては、工程(ニ)において、燃焼・焼失可能なもの、あるいは剥離可能なものであれば任意のものを用いることができる。本発明では、より低温で燃焼・焼失するもの(即ち、より低温で酸化分解されて残渣が残らないもの)が好ましい。フォトレジスト層2も同様に、工程(ニ)において燃焼・焼失可能なものであれば任意のものを用いることができ、より低温で燃焼・焼失するものが好ましい。
図1には、ネガ型のフォトレジストを用いた場合について示されているが、ポジ型のフォトレジストを用いることも勿論可能である。フォトレジスト層2は、セラミックス基板7との密着工程を加味して表面にヒートシール性を有すると、なお好ましいが、これに限定されるものではない。
基体層1とフォトレジスト層2とを有する積層体3としては、フィルムレジストを用いるのが好ましい。現在上市されている、ポジ型レジストおよびネガ型レジストは一般的に使用可能である。
フォトレジスト層2に配線パターンに応じた開口部5を形成する際には、所望の配線パターンが形成されるように紫外線透過部4’が設けられマスク4を、積層体3のフォトレジスト層2の表面に配置したのち、このマスク4が配置された側から紫外線を照射して紫外線透過部4’を通過した紫外線によってフォトレジスト層2を硬化ないし不溶化させ、その後、フォトレジスト層2の未硬化部分を溶解除去することによって、図1Bに示されるように、開口部5を形成するができる。なお、本発明においては、図1Bに示されるようにマスク4を密着させながらの一括露光を採用することが好ましいが、他にもDMD(Digital Micromirror Device)やポリゴンミラーなどからなる直接描画露光によって行うことも好ましい。
次いで、図1Cに示されるように、前記開口部5の内部に、粉末状の金属およびバインダー樹脂とからなる導電性ペーストを充填する工程(工程(ロ))を行う。本発明では、従来からあるスクリーン印刷用に調整されたペーストをそのまま使用することも可能であるが、これに限定されるものではない。
次いで、図1Dに示されるように、前記開口部5に充填された導電性ペースト6のその表面に、セラミックス基板7を重ね合わせる工程(工程(ハ))を行う。セラミックス基板7と導電性ペースト6との接着強度を向上させるために、セラミックス基板7と導電性ペースト6の間に、必要に応じて接着剤層(図示せず)を設けることができる。
次いで、前記工程(ハ)で形成された重ね合わせ物から前記の基体層、フォトレジスト層およびバインダー樹脂を除去する工程(工程(ニ))を行う。この工程(ニ)の好まし具体例としては、前記工程(ハ)で形成された重ね合わせ物を加熱して、当該重ね合わせ物中の前記の基体層、フォトレジスト層およびバインダー樹脂を、燃焼・焼失させる工程、および、前記工程(ハ)で形成された重ね合わせ物から前記基体層を剥離した後、この重ね合わせ物を加熱して、当該重ね合わせ物中の前記のフォトレジスト層およびバインダー樹脂を、燃焼・焼失させる工程を挙げることができる。
この工程(ニ)は、基体層1、フォトレジスト層2およびバインダー樹脂3が、容易に燃焼・焼失するように、酸化性雰囲気中において行うことが好ましい。
工程(ニ)において、基体層1、フォトレジスト層2およびバインダー樹脂3の燃焼・焼失させるために採用される加熱条件は、基体層1、フォトレジスト層2およびバインダー樹脂3の種類等によって応じて適宜定めことができる。
次いで、還元性雰囲気中で前記金属を焼結させる工程(工程(ホ))を行う。この工程(ホ)において、前記金属の焼結のために採用される条件は、主として金属の種類およびその量に応じて適宜定めることができる。
上記の工程(イ)〜(ホ)によって、図1Eに示される、セラミックス基板7上に金属によって配線パターン6’が形成された本発明による配線基板を製造することができる。
図2は、従来の配線基板の製造方法を示すものである。
図2A〜図2Dにおいて、20はフォトレジスト層を、70はセラミックス基板を、40は紫外線透過部40’を有するマスクを、50はフォトレジスト層20に形成された開口部を、60は開口部50に充填された導電性ペーストを、60’は配線パターンを、それぞれ示している。
この図2に示される方法は、セラミックス基板70上のフォトレジスト層20に開口部50を形成し、この開口部50内に充填され導電性ペースト60を焼成して、セラミックス基板70上に配線パターン60’を形成するものであって、図1に示される本発明の基体層1を用いることなく、かつこの基体層1を燃焼・焼失させることなく、配線基板を製造するものである。
この図2の製造方法では、フォトレジスト層20の紫外線が照射されない面側にセラミックス基板70が配置していることから、例えば図2Bの左側部分に示されるように、フォトレジスト層20中に硬化が不完全な部分が存在した場合、図2Dに示されるように、その部分について良好な配線パターンを形成することが難しくなる。
これに対して、本発明による配線基板の製造方法では、図1Dに示されるように、フォトレジスト層2の紫外線が照射された面側にセラミックス基板7を設けることができるので、図1Bに示されるように、フォトレジスト層2中に硬化が不十分な部分が仮に存在したとしても、図1Eに示されるように、その部分についても良好な配線パターンを形成することができる。
通常、微細な配線を形成するためには、それに応じてマスク4、40の紫外線透過部4’、40’も小さくする必要があるが、そのような場合、フォトレジスト層2、20の深部部分までフォトレジストの硬化ないし不溶化を正確にかつ完全に行うことは非常に難しくなる。本発明による配線基板の製造方法によれば、フォトレジスト層2の深部部分についてまでの硬化ないし不溶化が完全になされていなくても、セラミックス基板7に目的とする配線パターン6’を形成することが可能になる。よって、本発明によれば、従来の方法では得ることが困難であった微細配線をより正確にかつ容易に形成することができる。
そして、図2の製造方法では、図2A〜図2Dに示されるように、工程の初期段階からセラミックス基板70を用いる必要があることから、セラミックス基板70が損傷を受ける場合があった。例えば、セラミックス基板70上にフォトレジスト層20を形成する際(図2A)、フォトレジスト層20に紫外線を照射する際、フォトレジスト層20から未硬化部分を除去して開口部50を形成する際(図2B)、この開口部50内に導電性ペースト60を充填する際(図2C)等、各工程においてセラミックス基板70が受ける温度変化および外部から受ける応力の蓄積によって、セラミックス基板70が損傷を受ける場合があった。
これに対して、本発明による配線基板の製造方法では、図1Dに示されるように、工程(ハ)まではセラミックス基板7を用いる必要がない。よって、本発明によれば、セラミックス基板7が本来有する良好な特性を大きく劣化させることなく、目的とする配線パターンが形成された配線基板を得ることができる。
そして、図2の製造方法では、工程の初期段階からセラミックス基板70を用いていることから、各工程の内容、条件等がセラミックス基板70によって制約を受けることがあるが、本発明では、工程(ハ)まではセラミックス基板7による制約を実質的に受けることはない。よって、より効果的、効率的な条件、内容等を採用することができるので、従来の方法では得ることが困難であった微細配線をより正確にかつ容易に形成することができる。
特に図2Aの段階においては、セラミックス基板70の内容(例えば、大きさ、厚さ、重量、可撓性等)によってフォトレジスト層20の形成方法が大きく影響を受ける場合がある。しかし、本発明では、セラミックス基板7の内容に特に制限を受けることなく、基体層1の種類およびフォトレジスト層2の形成方法を適宜選択することができる。例えば、基体層1とフォトレジスト層2とを有する積層体3を予め製造しておくこともできるし、基体層1とフォトレジスト層2とを有する積層体3として現在上市されているフィルムレジストを用いることも可能なので、極めて効率的かつ低コストで目的とする配線基板、特に微細配線基板を製造することができる。
<実施例1>
株式会社ムラカミ製のスクリーン直間法用MSフィルム「MS−IK」(ベースフイルム層厚み:75μm、乳剤層厚み:50μm)の感光材面側に、最小線幅30μmから10μmステップで最大線幅100μmまで有する解像力テストパターンを密着させ、メタルハライドランプにて露光、中性水にて現像を行ったのち、温風乾燥機にて乾燥させた。
得られた開口部をレーザー顕微鏡にて観察したところ、表1のような形状を示した。
これに、スクリーン印刷用の銀ペースト(粒径1.5μmの銀粉末を82重量%、鉛ホウケイ酸系ガラスフリットを3重量%、ビヒクル(エチルセルロースを5重量%、テルピネオール95重量%)を15重量%となした導体ペースト)をゴムスキージを用いて、上記で得られた開口部に埋没し、80℃温風下で20分乾燥させた。
次いで、多結晶シリコンウエハ上にアクリル系接着剤を0.1μmになるようにスプレーコートし、前記処理したフィルムレジストを貼付けたのち、大気中でピーク温度600℃、ピーク保持時間5分の加熱プロフィールにてペースト中の樹脂およびレジストを燃焼・焼失させ、続いて、ピーク温度750℃、ピーク保持時間10分の加熱プロフィールにて銀を焼結して配線を形成した。
得られた配線をレーザー顕微鏡で観察したところ、表2のような形状を示した。
<比較例1>
多結晶シリコンウエハ上に、実施例1で用いたMS−IKの感光材料からなるレジストを乾燥膜厚50μmの厚さにワイヤーバーを用いて塗布した。最小線幅30μmから10μmステップで最大線幅100μmまで有する解像力テストパターンを用いて、メタルハライドランプにて露光、中性水にて現像を行ったのち、温風乾燥機にて乾燥させた。得られた開口部をレーザー顕微鏡にて観察したところ、表1のような形状を示した。
スクリーン印刷用の銀ペースト(粒径1.5μmの銀粉末を82重量%、鉛ホウケイ酸系ガラスフリットを3重量%、ビヒクル(エチルセルロースを5重量%、テルピネオール95重量%)を15重量%となした導体ペースト)をゴムスキージを用いて、得られた開口部に埋没し80℃温風下で20分乾燥させたのち、前出の焼成プロフィールにて銀を焼結して配線を形成した。
得られた配線をレーザー顕微鏡で観察したところ、表2のような形状を示した。
<比較例2>
比較例2として従来工法であるスクリーン印刷をおこなった。ステンレス290メッシュ(糸径20ミクロン)に、実施例1で用いたMS−IKの感光材料からなるレジストを、乾燥膜厚として30μmになるように塗布、乾燥を繰り返した。得られた未露光板に、最小線幅30μmから10μmステップで最大線幅100μmまで有する解像力テストパターンを用いて、メタルハライドランプにて露光、中性水にて現像を行ったのち、温風乾燥機にて乾燥させた。得られた開口部をレーザー顕微鏡にて観察したところ、表1のような形状を示した。
この版を用いて、実施例で用いた銀ペーストを多結晶シリコンウエハ上に印刷し、得られた配線をレーザー顕微鏡で観察したところ、表2のような形状を示した。
Figure 2009044003
Figure 2009044003
本発明による配線基板の製造方法の工程を示す図 従来の配線基板の製造方法の工程を示す図
符号の説明
1 基体層
2、20 フォトレジスト層
3 積層体
4、40 紫外線透過部を有するマスク
5、50 開口部
6、60 導電性ペースト
6’、60’ 配線パターン
7、70 セラミックス基板

Claims (6)

  1. 下記の工程(イ)〜(ホ)を含むことを特徴とする、配線基板の製造方法。
    工程(イ) 基体層とフォトレジスト層とを有する積層体の前記フォトレジスト層に、配線パターンに応じた開口部を形成する工程、
    工程(ロ) 前記開口部の内部に、粉末状の金属およびバインダー樹脂とからなる導電性ペーストを充填する工程、
    工程(ハ) 前記開口部に充填された導電性ペーストのその表面に、セラミックス基板を重ね合わせる工程、
    工程(ニ) 前記工程(ハ)で形成された重ね合わせ物から前記の基体層、フォトレジスト層およびバインダー樹脂を除去する工程、
    工程(ホ) 還元性雰囲気中で前記金属を焼結させる工程。
  2. 前記の工程(ニ)が、前記工程(ハ)で形成された重ね合わせ物を加熱して、当該重ね合わせ物中の前記の基体層、フォトレジスト層およびバインダー樹脂を、燃焼・焼失させる工程である、請求項1に記載の配線基板の製造方法。
  3. 前記の基体層とフォトレジスト層とを有する積層体がフィルムレジストである、請求項1または2に記載の配線基板の製造方法。
  4. 前記のフィルムレジストがポジ型のものである、請求項3に記載の配線基板の製造方法。
  5. 前記のフィルムレジストがネガ型のものである、請求項3に記載の配線基板の製造方法。
  6. 前記の工程(ニ)を、酸化性雰囲気中において行う、請求項1〜5のいずれか1項に記載の配線基板の製造方法。
JP2007208334A 2007-08-09 2007-08-09 配線基板の製造方法 Pending JP2009044003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208334A JP2009044003A (ja) 2007-08-09 2007-08-09 配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208334A JP2009044003A (ja) 2007-08-09 2007-08-09 配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009044003A true JP2009044003A (ja) 2009-02-26

Family

ID=40444406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208334A Pending JP2009044003A (ja) 2007-08-09 2007-08-09 配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009044003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108769B1 (ko) * 2010-05-28 2012-02-24 삼성전기주식회사 금속분말의 제조 방법 및 이를 이용한 적층콘덴서용 내부전극의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108769B1 (ko) * 2010-05-28 2012-02-24 삼성전기주식회사 금속분말의 제조 방법 및 이를 이용한 적층콘덴서용 내부전극의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857051B2 (ja) 不透明導電性領域の自己整合被覆
JP6162897B2 (ja) 導電性基板およびその製造方法
WO2018188115A1 (zh) 石墨烯电极制备方法及液晶显示面板
JP2010263000A (ja) 電子部品製造方法
TW201132253A (en) Method for forming fine electrode patterns
JP2009044003A (ja) 配線基板の製造方法
JP2017195276A (ja) 保持装置の製造方法
JP3705340B2 (ja) 厚膜パターン形成用凸版、これを用いた厚膜パターン形成方法、および厚膜パターン形成用凸版の製造方法
JP2003264361A (ja) 回路基板の製造方法
JP2001236892A (ja) 電極及び電極の製造方法及びプラズマディスプレイ表示装置及びプラズマディスプレイ表示装置の製造方法
JPH10118561A (ja) 厚膜パターン形成方法
JP7219671B2 (ja) 導電性ペースト、および、セラミック配線基板の製造方法
JP2007250657A (ja) メタライズドセラミックス基板の製造方法
JP2000077823A (ja) 電子部品の製造方法
JP4153494B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法及びセラミック電子部品の製造方法
JP5948583B2 (ja) 紫外線硬化型導電性インクとその製造方法、及び回路製造方法
JP2002093316A (ja) 電極および電極の製造方法
CN106941760A (zh) 一种基于感光材料的多层陶瓷电路及其制备方法
JP4057592B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法及びセラミック電子部品の製造方法
JP2843445B2 (ja) 厚膜パターン形成方法
JP4138728B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法及びセラミック電子部品の製造方法
JPH1036143A (ja) 厚膜パターン形成方法
JP2003197093A (ja) 電極および電極の製造方法
JP2022106325A (ja) 配線基板および配線基板の製造方法
JP2006210820A (ja) セラミックグリーンシートの製造方法