JP2009033752A - 無線通信システムにおけるネットワーク接続制御装置及び方法 - Google Patents

無線通信システムにおけるネットワーク接続制御装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009033752A
JP2009033752A JP2008208282A JP2008208282A JP2009033752A JP 2009033752 A JP2009033752 A JP 2009033752A JP 2008208282 A JP2008208282 A JP 2008208282A JP 2008208282 A JP2008208282 A JP 2008208282A JP 2009033752 A JP2009033752 A JP 2009033752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
terminals
network
terminal
condition information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008208282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741040B2 (ja
Inventor
Young Dae Lee
ヨン−デ リー
Seung June Yi
スン−ジュン イ
Sung Duck Chun
スン−ドゥク チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009033752A publication Critical patent/JP2009033752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741040B2 publication Critical patent/JP4741040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】マルチキャスト/ブロードキャストサービスのとき、無線資源を浪費する上りチャネルの混雑を緩和し得る移動通信システムの上り通信管理装置及び方法を提供する。
【解決手段】ネットワークが複数の端末の上り通信を制御するため、パラメータ(接続情報や応答条件)をネットワークから、マルチキャストサービスに加入した複数の端末に転送する。複数の端末のうち少なくとも1つの端末において前記パラメータを所定のテストに適用させて、前記少なくとも1つの端末が前記テスト結果によってネットワークに応答できると判断されると、ネットワークに応答する。ネットワークでは、前記パラメータを複数の端末に転送する必要があるか否かと、少なくとも端末から受信した応答の一部に基づいて前記パラメータを更新する必要があるか否かとを推定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、無線通信システムにおける通信に関し、特に、移動端末によるネットワーク接続を制御するための装置及び方法に関する。
UMTS(UniversalMobile Telecommunications System)は、欧州標準であるGSM(Global System for MobileCommunications)から進化した第3世代移動通信システムであり、GSMコアネットワーク(Core Network:CN)とWCDMA(WidebandCode Division Multiple Access)無線接続技術を基盤としてより向上した移動通信サービスの提供を目標とする。
UMTSの標準化作業のために1998年12月にヨーロッパのETSI、日本のARIB/TTC、米国のT1及び韓国のTTAなどは、第3世代移動体通信システムの標準化プロジェクト(Third Generation Partnership Project:3GPP)というプロジェクトを構成し、現在までUMTSの詳細な標準仕様(Specification)を作成中である。
3GPPでは、UMTSの迅速かつ効率的な技術開発のために、ネットワーク構成要素とこれらの動作の独立性を考慮して、UMTSの標準化作業を5つの技術規格グループ(Technical Specification Groups:TSG)に分けて進めている。各TSGは、関連したエリア内で標準規格の開発、承認、及びその管理を担当するが、そのうち、無線接続ネットワーク(RadioAccess Network:RAN)グループ(TSG RAN)は、UMTSにおいてWCDMA接続技術をサポートするための新しい無線接続ネットワークであるUMTS無線ネットワーク(UMTSTerrestrial Radio Access Network:UTRAN)の機能、要求事項及びインタフェースに関する規格を開発する。
図1は、一般的な3GPP UMTSネットワークにおける基本構造を示す図である。
図1に示すように、UMTSは、端末又はユーザー装置(User Equipment:UE)10、UTRAN20及びコアネットワーク30から構成される。UTRAN20は、1つ以上の無線ネットワークサブシステム(Radio Network Sub-systems:RNS)25から構成され、各RNS25は、1つの無線ネットワーク制御装置(Radio NetworkController:RNC)23と、該RNC23により管理される1つ以上のNode B(基地局)21とから構成される。
前記RNC23は、無線資源の割り当て及び管理を担当し、コアネットワーク30とのアクセスポイント(Access Point)の役割を担当する。
前記Node B21は、アップリンクを介してUE10の物理階層から転送される情報を受信し、ダウンリンクを介して端末にデータを転送する。前記NodeB21は、端末のためのUTRANのアクセスポイントの役割を担当する。
前記UTRAN20は、UE10とコアネットワーク30間の通話のために無線接続ベアラ(Radio Access Bearer:RAB)を構成して維持する。前記コアネットワーク30は、終端間(end-to-end)サービス品質(Qualityof Service:QoS)要求事項をRABに要求し、該当RABは、コアネットワーク30が設定したQoS要求事項をサポートする。従って、UTRAN20は、RABを構成して維持することにより、終端間QoS要求事項を充足させることができる。
特定UE10に提供されるサービスは、回線交換(circuit switched:CS)サービスとパケット交換(packet switched:PS)サービスとに大別される。例えば、一般的な音声電話サービスは回線交換サービスに属し、インターネット接続によるウェブブラウジングサービスはパケット交換サービスに分類される。
回線交換サービスを提供する場合、RNC23は、コアネットワーク30の移動交換局(Mobile Switching Center:MSC)31に接続され、前記MSC31は、他のネットワークとの接続を管理するゲートウェイ移動交換局(GatewayMobile Switching Center:GMSC)33に接続される。また、パケット交換サービスを提供する場合、RNC23は、コアネットワーク30のSGSN(ServingGPRS Support Node)35とGGSN37に接続される。前記SGSN35は、RNC23との通信をサポートし、GGSN37は、インターネットのような他のパケット交換ネットワークとの接続を管理する。
前記3GPPシステムは、マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(Multimedia Broadcast/Multicast Service:MBMS)を提供する。3GPP TSG SA(Serviceand System Aspect)は、多様なネットワーク構成要素、MBMSサービスを提供するために必要な機能を定義する。従来のシステムで提供されたセルブロードキャストサービスは、テキスト形式のショート(short)メッセージを所定地域にブロードキャストするサービスに限定されたが、MBMSサービスは、マルチメディアデータをブロードキャストするだけでなく、マルチメディアを該当サービスに加入したUE10にマルチキャストするためのより発展したサービスである。例えば、MBMSサービスは、ニュースチャネル、音楽チャネル、映画チャネルなどを含む。
MBMSサービスは、共通又は専用下り(downward)チャネルを利用して複数のUE10にストリーミング(Streaming)又はバックグラウンド(Background)サービスを提供する下り専用サービスである。前記MBMSは、ブロードキャストモードとマルチキャストモードに区分される。MBMSブロードキャストモードでは、ブロードキャストエリア(BroadcastArea)にいる全てのユーザーにマルチメディアデータを転送することが容易であり、MBMSマルチキャストモードでは、マルチキャストエリア(MulticastArea)にいる特定ユーザーグループにマルチメディアデータを転送することが容易である。ここで、前記ブロードキャストエリアは、ブロードキャストサービスが可能なエリアであり、マルチキャストエリアは、マルチキャストサービスが可能なエリアでる。
前記MBMSサービスを受信しようとするユーザーは、ネットワークが提供するサービス案内(Service Announcement)を受ける。ここで、サービス案内とは、今後提供されるサービスのリスト及び関連情報を端末に通知することである。また、ユーザーは、ネットワークが提供するサービス通知(ServiceNotification)を受ける。ここで、サービス通知とは、転送されるブロードキャストデータに関する情報を端末に通知することである。
また、前記マルチキャストモードのMBMSサービスの受信を望んでいるユーザーは、特別にマルチキャスト加入グループ(Multicast Subscription Group)に加入しなければならない。この場合、マルチキャスト加入グループとは、加入手順を経たユーザーの集団をいう。マルチキャスト加入グループに加入したユーザーは、特定マルチキャストサービスを受信するためにマルチキャストグループ、すなわち、特定マルチキャストサービスを受信するユーザー集団に参加(Joining)することができる。この場合、マルチキャストグループとは、特定マルチキャストサービスを受けるユーザーのグループをいう。参加とは、特定マルチキャストサービスを受けるために集まったマルチキャストグループに合流することであり、前記参加行為は、言い換えると、MBMSマルチキャスト活性化(MulticastActivation)とも言われる。従って、ユーザーは、MBMSマルチキャスト活性化又は参加行為により特定マルチキャストデータを受信する。
RNC23は、MBMSユーザーデータをUTRANプロトコルのユーザープレーンを経てNodeB21を介してUE10に転送する。前記MBMSユーザーデータを転送するために、UTRAN20は、UE10とコアネットワーク30間の通話のために無線ベアラを構成して維持する。MBMS無線ベアラは、ダウンリンクによってのみ転送される。前記MBMS無線ベアラは、コアネットワーク30からUTRAN20に転送された1つの特定MBMSサービスのユーザーデータを特定端末にのみ転送する役割を担当する。
また、MBMS無線ベアラは、1対多(Point to Multipoint)と1対1(Point to Point)の類型に大別される。従って、UTRAN20は、MBMSサービスを提供するために前記2種類のMBMS無線ベアラのうち1つを選択して使用する。2種類のMBMS無線ベアラのうち1つを選択するために、UTRAN20は、1つのセルに存在する特定MBMSサービスのユーザー(UE10)の数を把握しなければならない。
UTRAN20は、MBMS無線ベアラの種類を決定するために、端末の数をカウント(Counting)する過程を実行する。UTRAN20は、MBMS共通制御チャネルを利用してMBMSサービスに関する情報を提供するか、又は特定MBMSサービスグループに対するページング(Paging)を行うとき、現在カウント過程を実行していることを端末に通知する。
UE10は、MBMSサービスに関するサービス通知から該当サービスに対してカウントが行われているという情報を受けると、自分が該当MBMSサービスの受信を望んでいることをUTRAN20に通知するために、上り(uplink)共通チャネルでUTRANにRRC接続要求(Connection Request)メッセージを転送することによりRRC接続(UE10のRRCエンティティとUTRAN20のRRCエンティティ間の接続)を設定する。ここで、RRC連結要求メッセージを利用して端末が該当MBMSサービスの受信を望んでいることをUTRAN20に通知する。
従って、UTRAN20は、RRC接続要求メッセージを転送した端末の数をカウントすることにより、1つのセル内で特定MBMSサービスを受けようとするユーザーが分かり、該当カウント値に基づいてMBMS無線ベアラを設定する。
すなわち、UTRAN20は、該当セルに存在するユーザーの数が所定の閾値より小さい場合、1対1MBMS無線ベアラを設定し、閾値より大きいか同一である場合は、1対多MBMS無線ベアラを設定する。
しかしながら、前記のような従来のページング方法を利用してUTRAN20が特定MBMSサービスを受けようとする端末の数を把握する場合は、いくつかの短所がある。
UTRAN20がMBMSサービス通知を実行した場合は、MBMSサービスを受けようとするUE10が応答メッセージ(RRC応答メッセージ)を転送する。MBMSサービスを受けようとする端末の応答メッセージ(RRC応答メッセージ)が同時に上りチャネルに集中すると、アップリンクへの干渉と負荷が増加する。すなわち、UTRAN20は、MBMS共通制御チャネルを利用して複数の端末にMBMSサービスの通知を行い、該当UE10は、上り共通チャネルで自分が該当MBMSサービスの受信を望んでいることをUTRAN20に同時に通知するため、アップリンクへの干渉及び負荷が増加するという短所がある。
端末の応答メッセージによりアップリンクへの干渉及び負荷が増加すると、UE10が応答メッセージを転送するために必要な時間が長くなるため、特定端末は、UTRAN20がMBMS無線ベアラを設定するまで応答メッセージを転送できない可能性もある。
UTRAN20は、MBMS1対多無線ベアラを設定するために必要な閾値以上の多くの応答メッセージをUE10から受信した場合、無線ベアラの選択のための全ての要件を備えているため、応答メッセージの受信を中止してもいい。しかしながら、従来UTRAN20は、閾値以上の応答メッセージを既に受信しているにもかかわらず、MBMS無線ベアラを設定するまで継続して応答メッセージを受信するため、アップリンク無線資源を浪費するという問題があった。
本発明の目的は、マルチキャスト/ブロードキャストサービスのとき、無線資源を浪費する上りチャネルの混雑を緩和し得る移動通信システムの上り通信管理装置及び方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の一実施形態によると、本発明に係る無線通信システムにおけるネットワークと複数の端末間の上り通信管理方法は、パラメータ(接続情報や応答条件)をネットワークから、例えば、マルチキャストサービスに加入した複数の端末に転送する段階を含む。前記パラメータは、複数の端末の上り通信制御に関連したパラメータである。前記方法は、複数の端末のうち少なくとも1つの端末において前記パラメータを所定のテストに適用させて、前記少なくとも1つの端末が前記テスト結果によってネットワークに応答できると判断されると、ネットワークに応答する段階をさらに含む。ネットワークでは、前記パラメータを複数の端末に転送する必要があるか否かと、少なくとも端末から受信した応答の一部に基づいて前記パラメータを更新する必要があるか否かとを推定する。
本実施形態の一側面において、好ましくは、前記パラメータを転送するか否かを推定する段階は、十分な数の端末が応答したか否かを判断する段階を含む。もし、十分な数の端末が応答した場合、ネットワークは、サービスのために1対多無線ベアラを設定し、十分な数の端末が応答しなかった場合、サービスのために1対1無線ベアラを設定する。好ましくは、前記パラメータを更新するか否かを推定する段階は、ネットワークによりサービスされる1つのセルにおいて端末から転送された応答の総数に基づいて行われる。
本実施形態の他の側面において、前記ネットワークは、応答の総数がサービスに加入した複数の端末より少なくなるようにパラメータを選択する。また、推定する段階に応じて、前記ネットワークは、受信した応答の総数に応じて前記パラメータを更新する。又は、前記ネットワークは、応答の総数がネットワークで定義した所定条件を満たす場合、前記パラメータの更新を中止する。
本発明のさらに他の実施形態によると、上り通信管理方法は、端末が特定過程で使用するために、ネットワークによって提供されるMBMSサービスに加入した端末による上り通信制御に関連する、ネットワークから転送されたパラメータが存在するか否かをチェックするために無線チャネルをデコードする段階と、前記無線チャネルから前記パラメータを受信する段階と、前記パラメータを端末の所定のテストに適用させる段階と、前記テスト結果によって端末がネットワークに応答できるか否かを判断する段階と、端末がネットワークに応答できる場合、応答メッセージを転送することによりネットワークに応答する段階と、前記端末がネットワークに応答できない場合、前記段階を繰り返す段階とを含む。好ましくは、前記繰り返す過程は、ネットワークからの更新されたパラメータを利用する段階を含む。また、前記繰り返す過程は、端末における特定処理のために行われる。
本実施形態の一側面において、前記ネットワークから転送されたパラメータは、端末がネットワークに応答メッセージを転送する必要があるか否かを選択的に制御するためのものである。
本発明のさらに他の実施形態によると、無線通信システムにおけるネットワークと複数の端末間の上り通信管理方法は、複数の端末の上り通信の制御に関連したパラメータをネットワークからサービスに加入した前記複数の端末に転送する段階と、前記ネットワークから転送されたパラメータに対する応答信号を選択された複数の端末グループから受信する段階と、前記パラメータを前記複数の端末に転送する必要があるか否か及びネットワークが受信した応答のうち少なくとも一部に基づいてパラメータを更新する必要があるか否かを推定する段階とを含む。
本発明のさらに他の実施形態によると、無線通信システムは、1つのセル内でサービスを受けている複数の端末と、サービスに加入した前記複数の端末にパラメータを転送するネットワークとから構成される。この場合、前記パラメータは、複数の端末の上り通信制御に関連し、前記複数の端末のうち少なくとも1つの端末は、所定のテストに前記パラメータを提供し、前記所定のテスト結果によって前記少なくとも1つの端末がネットワークに応答できると判断される場合、ネットワークに応答し、前記ネットワークは、前記複数の端末にパラメータを転送する必要があるか否かと、ネットワークが受信した応答のうち少なくとも一部に基づいて前記パラメータを更新する必要があるか否かとを推定する。
本発明のさらに他の実施形態によると、無線通信システムにおいて上り通信を管理するための無線端末は、端末が特定過程で使用するために、前記ネットワークが提供したサービスに加入した端末からの上り通信制御に関連する、ネットワークから転送されたパラメータの存在を確認するために無線チャネルをデコードするデコード手段と、前記無線チャネルからパラメータを受信して端末の特定テストに適用し、前記テスト結果によって端末がネットワークに応答できるか否かを判断して、前記端末がネットワークに応答できる場合、応答メッセージを転送してネットワークに応答するプロセッサとを含み、前記端末がネットワークに応答できない場合、前記デコード手段は、パラメータの存在をチェックし、前記プロセッサは、前記テストに前記パラメータを提供して端末がネットワークに応答できるか否かを判断する。好ましくは、前記プロセッサは、ネットワークからの更新されたパラメータを利用するために採用される。
本発明のさらに他の実施形態によると、無線通信システムにおいて上り通信を管理するためのネットワークは、ネットワークからサービスに加入した複数の端末に前記複数の端末の上り通信制御に関連したパラメータを転送する手段と、前記ネットワークから転送されたパラメータに対する応答信号を複数の端末の選択されたグループから受信する手段と、前記パラメータを複数の端末に転送する必要があるか否か及びネットワークが受信した応答の少なくとも一部に基づいて前記パラメータを更新する必要があるか否かを推定する手段とから構成されることを特徴とする。
本発明に係る移動通信システムの上り通信管理装置及び方法によると、マルチキャスト/ブロードキャストサービスのとき、無線資源を浪費する上りチャネルの混雑を緩和し得るという効果がある。
本発明は、端末がネットワークに応答メッセージを送る方法を制御することにより、上り(Uplink)の混雑を低減し得る方法を提供する。本発明は、3GPPにより開発されたUMTSのような移動通信システムにおいて実現される。しかしながら、本発明は、CDMAベースのシステムのように、異なる無線インタフェースを活用する類似又は他の標準に準拠する他の通信システムにも適用できる。また、本発明の実施形態で記述する「UTRAN」は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、「ネットワーク」に代替できる。
本発明の一実施形態において、上りの混雑を減らすための方法として、端末がネットワークに応答メッセージを送る方法を制御する。複数の端末が応答できるように接続情報を転送した後、いくつかの端末から応答メッセージを受信した場合、受信した応答に基づいて次の接続情報を一部端末に送る必要があるか否かが決定される。
接続情報、すなわち、応答条件情報には、端末グループ情報、応答タイミング情報、応答確率情報などの多様なタイプの上り制御パラメータが含まれる。最初の接続情報とその次の接続情報は、同一であることも異なることもある。
例えば、接続情報は、上りロード条件や端末に対する応答条件に関連しているが、応答条件は、グループ識別情報又は時間情報を含む。ここでは、端末グループ情報を使用する方法を説明しているが、他のタイプの接続情報も本発明の技術に容易に適用できることは、この分野における通常の知識を有する者であれば容易に理解できる。
本発明に係る方法は、特定端末に対する接続手順の途中に行われる。特定端末に対する接続手順は、端末が1つの下り(Downlink:DL)メッセージを正しく受信すると開始し、1つの上り(Uplink:UL)メッセージを転送するときに終了される。また、特定端末に対する接続手順は、端末が1つのDLメッセージを正しく受信すると開始し、端末が前記特定手順に対するDLメッセージがこれ以上転送されないと認識すると終了する。
ページング手順は、応答メッセージの転送を分散させるために、端末のグループに対して行われる。UTRANがMBMS共通制御チャネルを利用して複数の端末に同時にMBMSサービスを通知する従来技術とは異なり、本発明の場合、UTRANが端末グループ別に分散してMBMSサービス通知を転送することにより、上り共通チャネルでの各端末グループに対する応答メッセージの転送が同時でなく異なる時点で行われる。
本発明の他の実施形態は、MBMSサービスにおいて端末から転送される応答メッセージの数を調節することにより、無線資源の浪費を低減し得る方法を提案する。このために、MBMS無線ベアラを設定するために必要な端末からの応答メッセージが分散してカウントされる。
分散カウントは、全てのメッセージを同時にカウントする代りに応答メッセージを数回に区分してサンプリングすることにより行われる。ここで、前記サンプリングされる応答メッセージの数は、任意に設定できる。すなわち、前記方法は、多くの端末から同時に応答メッセージを受信してカウントするのでなく、所定範囲(制限された数)の端末から、先に応答メッセージを受信してカウントした後、最初に応答を提供した端末の数が閾値を超過しない場合にのみ、他の端末から応答メッセージをさらに受信してカウントする方法である。この場合、端末の前記制限された数は、端末をグループ化する方法によって決定される。
前述したような転送方法を実現するために、本発明は、特定MBMSサービスを受けようとする端末を1つ以上のグループに分類する。前記分類は、UTRAN、好ましくは、UTRANのRNCにより行われる。
グループ分類は、ユーザーがMBMSサービスに加入するごとに行われる。又は、前記グループ分類は、UTRANが端末にページングメッセージ、すなわち、応答要求メッセージを転送するごとに、各端末の過去のサービス接続頻度や端末の性能情報を利用して行われる。以下、ユーザーがMBMSサービスに加入するときごとに行われる分類を第1分類方法といい、ページングメッセージや応答要求メッセージを端末に転送するごとに行われる分類を第2分類方法という。
この他にも、多様な形態の分類が本発明に適用できる。例えば、UTRANが特定サービスを頻繁に利用する端末を1つのグループに分類することもできる。又は、UTRANが、端末を相異なるグループに均等に分布させるために全ての端末をランダムに分類することもできる。
前述したような端末が1つ又はそれ以上のグループに分類されると、端末がどのグループに属しているかを該当端末に通知しなければならない。UTRANは、特定端末がどのグループに属しているかを示す情報を端末に転送する。前記情報は、応答条件情報でもよく、前記応答条件情報は、応答要求メッセージに含まれて転送される。
前記応答条件情報は、応答メッセージを転送しなければならないグループの識別情報又は前記グループに属する1つ以上の端末の識別情報を含む。また、応答条件情報は、応答要求メッセージを受信した端末がどのグループに属しているかを判断するために必要な情報を含む。
応答条件情報は、どの端末が応答要求メッセージに応答しなければならないかを示し、特に、端末がいつ応答メッセージを転送できるかを示す時間情報を含む。例えば、前記時間情報は、応答メッセージを転送できるフレーム情報、転送のために使用されるタイマー値、又は応答メッセージの転送制限時間などを含む。
本発明の他の実施形態において、特定MBMSサービスを受けようとする1つのセル内の端末の数をカウントする方法は、前記2種類のグループ分類方法に基づいて各端末グループに応答要求メッセージやページングメッセージを転送する。
図2は、本発明の第1実施形態による移動通信システムの上り応答メッセージ分散方法を示す信号フローチャートである。前記第1実施形態は、第1グループ分類方法に基づいているため、端末の分類は、ユーザーが、例えば、MBMSサービスに加入するごとに行われる。この転送方法は、第1及び第2グループに属していると仮定した2つの端末(UE1及びUE2)を利用して説明しているが、少なくとも1つの端末を含むいずれの端末グループにも適用できる。
図2に示すように、UTRANは、ユーザー端末がMBMSサービスに加入すると、各端末がどのグループに属しているかをユーザー端末に通知する。このために、UTRANは、グループを識別し得るグループ情報を端末に伝達する(S10)。ここで、前記グループ情報はグループ識別子を含む。
その後、UTRANは、MBMSサービスを提供するためにMBMS無線ベアラを設定する。UTRANは、MBMS無線ベアラを設定するために特定MBMSサービスを受けようとするユーザーの数を把握しなければならない。特定MBMSサービスのユーザーの数をカウントするために、UTRANは、以前に分類された端末グループのうち1つのグループ(第1グループ)を選択した後、該選択された第1グループのための応答条件情報を構成する(S11)。
グループ選択と応答条件情報の構成が完了すると、UTRANは、第1グループに応答要求メッセージを転送する。図2に示すように、第1グループは、UE1及びUE2を含む(S12)。ここで、応答要求メッセージは、段階S11で予め構成した応答条件情報を含む。
MBMS共通制御チャネルでUTRANから応答要求メッセージが転送されると、該当MBMSサービスに対して現在カウントが行われているという情報が第1グループのUE1及びUE2を含む端末により受信される。第1グループ内の端末は、受信した応答要求メッセージに含まれた応答条件情報に基づいて応答メッセージをUTRANに転送する必要があるか否かを決定する(S13)。
すなわち、前記第1グループ内のUE1及びUE2を含む各端末は、該当応答要求メッセージに応答条件情報が含まれているか否かを確認する。応答要求メッセージに応答条件情報が含まれていない場合、UE1及びUE2は、特定MBMSサービスに対してUTRANに応答メッセージをそれぞれ転送する。前記応答要求メッセージに応答条件情報が含まれている場合、UE1及びUE2は、受信した応答条件情報を利用して自分が応答できる条件を満たすか否かを確認する。その結果、前記応答条件情報を満たすと、UE1及びUE2は、UTRANに応答メッセージを転送し、応答条件情報を満たさないと、UTRANに応答メッセージを転送しない。
図2に示すように、UE1が応答メッセージを転送する資格がある場合、UTRANに該メッセージを転送する。同様に、UE2が応答メッセージを転送する資格がない場合、UTRANに該メッセージを転送しない。従って、UE1のみが応答要求メッセージに対する応答メッセージをUTRANに転送し、UE2は転送しない(S14)。さらに、UE1のように、応答メッセージを転送できる第1グループ内の他の端末もUTRANに応答メッセージを転送する。UTRANは、第1グループの端末から受信した応答メッセージの数を把握し、応答の総数と閾値とを比較する(S15)。
応答メッセージの総数が閾値より大きいか、あるいは閾値と同一である場合、UTRANは、応答要求メッセージの転送を中止し、MBMSサービスのための無線ベアラの種類を1対多に設定した後、第1グループの端末にMBMSデータを転送する(S22、S23)。すなわち、受信した応答メッセージの数がMBMS1対多無線ベアラを設定するために必要な閾値より大きいか、あるいは閾値と同一である場合、無線ベアラの選択のための全ての要件が備えられているため、端末からの応答メッセージの受信を中止する。
反面、段階S15で応答メッセージの総数が閾値より小さいと、UTRANは、以前に応答要求メッセージが転送されなかったグループから他の1つのグループ(例えば、UE1とUE2を含む第2グループ)を選択した後、該選択された第2グループのための新しい応答条件情報を構成する(S16)。このように、第2グループの選択と応答条件情報の構成が完了すると、UTRANは、第2グループのUE1及びUE2を含む端末に応答要求メッセージを転送する(S17)。この場合、前記応答要求メッセージは段階S16で構成した新しい応答条件情報を含むことが望ましい。
第2グループに含まれた各端末(例えば、UE1及びUE2)は、受信した応答条件に基づいて応答メッセージを転送するか否かを判断する(S18)。図2に示すように、UE1は応答メッセージの転送が不可能であり、UE2は応答メッセージの転送が可能であると仮定したため、UE2のみがUTRANに応答要求メッセージに対する応答メッセージを転送する(S19)。この場合、応答メッセージを転送できる第2グループ内の他の端末もUTRANに応答メッセージを転送できる。
従って、UTRANは、UE2からの応答を含む第2グループ内の端末から受信した応答メッセージの数を判断して、UE1からの応答を含む以前に受信した応答メッセージの数と加算した後、応答の総数を再び閾値と比較する(S20)。
比較の結果、応答の総数が閾値より大きいか、あるいは閾値と同一である場合、前述したように、段階S22、段階S23を実行し、それにより、UTRANは、応答要求メッセージの転送を中止し、MBMSサービスのための1対多無線ベアラを設定した後、第1グループと第2グループの端末にMBMSデータを転送する。反面、応答の総数が依然として閾値より小さい場合、UTRANは、応答要求メッセージを転送するグループの有無によって無線ベアラを設定するか、新しいグループを選択して応答条件情報を構成する(S21)。
すなわち、応答の総数が閾値より小さく、かつUTRANが応答要求メッセージを転送するグループがこれ以上存在しない場合、UTRANは、MBMS無線ベアラを1対1に決定し、反面、応答の総数が閾値より小さく、かつUTRANが応答要求メッセージを転送する他のグループが存在する場合、UTRANは、まだ応答要求メッセージを転送していないグループから1つのグループ(第3グループ)を新しく選択する。UTRANは、該選択された新しいグループ(第3グループ)のための応答条件情報を構成し、応答の総数が閾値より大きいか、あるいは閾値と同一になるまで、又はUTRANが答要求メッセージを転送し得る他のグループが存在しなくなるまで、段階S17〜段階S20の動作を繰り返す。
図3は、本発明の第2実施形態に係る移動通信システムの上り応答メッセージ分散方法を示す信号フローチャートである。本発明の第2実施形態は、第2グループ分類方法に基いているため、ページングメッセージや応答要求メッセージが複数の端末に転送されるごとに端末分類が行われる。この転送方法は、第1グループ及び第2グループに属していると仮定した2つの端末、すなわち、UE3及びUE4を利用して説明しているが、他の端末グループや少なくとも1つの端末を含むセルにも適用できる。
図3に示すように、UTRANは、特定MBMSサービスを受信しようとする端末の数をカウントするために応答を要求するグループを決定(又は、形成)した後、前記グループのための応答条件情報を構成する(S30)。応答条件情報は、移動端末識別子(例えば、端末識別番号の最後の数字)を利用するか、又は、該当端末がUTRANに応答できる候補端末であるか否かを決定するために端末が使用する番号を利用して形成することができる。また、ネットワークへの接続を区別して制御するために使用される他のパラメータも利用できる。UTRANは、特定MBMSサービスが転送される少なくとも1つの端末を選択してグループを形成する。図3に示すように、第1グループは、例えば、UE3及びUE4を含む。
グループの形成及び応答条件情報の構成が完了すると、UTRANは、UE3及び4を含む第1グループに第1ページングメッセージや応答要求メッセージを転送する(S31)。前記応答要求メッセージは、段階S30で構成された応答条件情報を含む。
UE3及びUE4を含む第1グループの各端末は、受信した応答要求メッセージに含まれた応答条件情報に基づいてUTRANに応答メッセージを転送するか否かを判断する(S32)。端末が応答条件を満たすと、応答メッセージをUTRANに転送し、端末機が応答条件を満たさないと、応答メッセージをUTRANに転送しない。
図3に示すように、UE3は、応答メッセージを転送でき、UE4は、転送できない。従って、UE3は、UTRANに応答要求メッセージに対する応答メッセージを転送し(S33)、UE4は転送しない。UE3と同様に、応答メッセージを転送できる第1グループ内の他の端末もUTRANに応答メッセージを転送する。その後、UTRANは、第1グループの端末から受信した応答の総数を把握して閾値と比較する(S34)。
受信した応答メッセージの総数が閾値より大きいか、同一である場合、UTRANは、応答要求メッセージの転送を中断し、MBMSサービスのための1対多無線ベアラを設定した後、第1グループの端末にMBMSデータを伝達する(S41、S42)。従って、受信した応答メッセージの総数がMBMS1対多無線ベアラを設定するために必要な閾値より大きいか、あるいは閾値と同一である場合、無線ベアラを選択するための全ての要件を備えているため、UTRANは、端末からの応答メッセージの受信を中止する。
段階S34で、受信した応答メッセージの総数が閾値より小さい場合、以前に応答要求メッセージを転送しなかった1つ以上の端末を選択して新しく1つのグループ(例えば、UE3及びUE4を含む第2グループ)を生成し、該新しく生成されたグループのための新しい応答条件情報を構成する(S35)。このように、グループの選択と応答条件情報の構成が完了すると、UTRANは、第2グループに応答要求メッセージを転送する(S36)。前記応答要求メッセージは、段階S35で構成された新しい応答要件情報を含むことが望ましい。
UE3及びUE4を含む第2グループの端末は、受信した応答条件情報に基づいて応答メッセージを転送するか否かを判断する(S37)。図3に示すように、UE3は応答メッセージの転送が不可能であり、UE4は応答メッセージの転送が可能であると仮定したため、UE4のみがUTRANに応答要求メッセージに対する応答メッセージを転送する(S38)。応答メッセージが転送できる第2グループ内の他の端末もUTRANに応答メッセージを転送する。
UTRANは、UE4の応答を含む第2グループの端末から受信した応答メッセージの総数を把握し、UE3の応答を含む以前に受信した応答メッセージの数を加算する。その後、UTRANは、応答の総数と閾値を比較する(S39)。
比較の結果、加算した応答メッセージの総数が閾値より大きいか、あるいは閾値と同一である場合、段階S41及び段階S42を行うことにより、UTRANは、応答要求メッセージの転送を中止し、MBMSサービスのための1対多無線ベアラを設定した後、第1グループと新しいグループの端末にMBMSデータを転送する。応答の総数が依然として閾値より小さい場合、UTRANは、応答要求メッセージを転送できるグループの有無により無線ベアラを設定するか、又は、新しいグループを決定して応答条件情報を構成する(S40)。
反面、加算した応答メッセージの総数が閾値より小さく、かつ応答要求メッセージを転送する他の端末が存在しない場合、UTRANは、1対1MBMS無線ベアラを設定する。加算した応答メッセージの総数が閾値より小さく、かつ応答要求メッセージを転送する少なくとも1つの他の端末が存在する場合、UTRANは、まだ応答要求メッセージを転送していない端末から新しい1つのグループ、例えば、第3グループを形成する。また、UTRANは、前記第3グループのための応答条件情報を構成し、応答総数が閾値より大きいか、閾値と同一になるまで、又はUTRANが応答要求メッセージを転送できる他の端末が存在しなくなるまで段階S36〜段階S39の動作を繰り返す。
一方、加算した応答メッセージの総数が閾値より小さく、かつ応答要求メッセージを受信するグループが存在しない場合、UTRANは、応答要求メッセージをまだ受信していないグループらから1つの新しいグループを選択する。UTRANが前記選択された新しいグループのための応答条件情報を構成した後、段階S36が再び行われる(S40)。その後、UTRANは、段階S40で決定された無線ベアラを設定し、MBMSデータを設定された無線ベアラで端末に転送する(S41、S42)。
各端末は、応答条件情報を受信した後、応答メッセージを転送するか否かを決定する。次の数1は、応答条件情報の例を説明するための数式である。
UE Id mod M=R・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(数1)
ここで、modはUE Id/M演算を意味する。
数1で、UE Idは、特定端末を識別するために使用される端末識別子を示す。端末識別子の例としては、IMSI(Internal Mobile Subscriber Identity)、TMSI(Temporary MobileSubscriber Identity)、RNTI(Radio Network Temporary Identity)などがある。前記M値は、UTRANが最大限転送可能な応答要求メッセージの数(すなわち、グループの総数)を示す。前記R値は、UTRANが転送するRn値と端末が計算により得られるRu値の2つの種類がある。
UTRANは、特定MBMSサービスを受けるための応答条件情報として、1つのM値と1つ以上のRn値を応答要求メッセージに含めて転送する。前記端末は、前記転送された応答要求メッセージからM値とRn値を得る。ここで、同一のMBMSメッセージに対して連続的に繰り返される応答要求メッセージは同一のM値を有するが、Rn値は、異なることがある。応答要求メッセージに含まれた応答条件情報からM値とRn値を得ることにより、端末が応答メッセージを転送するか否かを判断できる。
まず、端末は、得られたM値と自分のUE Idを使用して、数1の演算により自分のRn値を得た後、該当Ru値をUTRANから受信した1つ以上のRn値と比較する。比較の結果、Rn値のうち前記Ru値と同一のRn値が存在すると、応答条件情報を満たすため、端末は、応答メッセージをUTRANに転送すると決定する。Ru値と同一のRn値が存在しないと、端末は、応答条件を満たさないため、応答メッセージをUTRANに転送できない。
例えば、UTRANからM=4とRn=0を受信し、UEIdが8である場合、数1で余りが0であるため、端末のRu値は「0」となる。従って、Rn=Ruであるため、該当端末は、応答メッセージをUTRANに転送すると決定する。
また、UTRANは、Rn値を調節して応答メッセージの数を制御することができる。すなわち、UTRANは、Rn値を調節してサンプリングする応答メッセージの数を設定することができる。
例えば、UTRANは、第1応答要求メッセージに含まれた応答条件情報を{M=4、Rn=0、1}に設定して転送し、第2応答要求メッセージに含まれた応答条件情報を{M=4、Rn=3}に設定して転送する。ここで、第1応答要求メッセージに含まれた応答条件情報を満たす端末は、第1グループに該当し、第2応答要求メッセージに含まれた応答条件情報を満たす端末は、第2グループに該当する。この場合、第1グループに含まれた端末が第2グループに含まれた端末より多くの応答メッセージを転送する。その理由は、Rn=0、1に該当するRuを有する端末の数がRn=3を有する端末の数より多いためである。
他の実施形態として、UTRANは、第1応答要求メッセージに含まれた応答条件情報を{M=4、Rn=3}に設定して転送し、第2応答要求メッセージに含まれた応答条件情報を{M=4、Rn=0、2}に設定して転送することもできる。この場合、第2グループに含まれた端末が転送する応答メッセージの数が第1グループに含まれた端末が転送する応答メッセージの数より多い。従って、UTRANは、第1グループから十分な応答メッセージを受信することができず、アップリンクは、さらに端末から転送されるより多くの応答メッセージを受け取ることができる。従って、UTRANは、Rn値を調節して応答メッセージの数を適切に調節することができる。
図4は、本発明の第1及び第2実施形態におけるネットワーク(UTRAN)による接続制御を示すフローチャートである。好ましくは、前記第1及び第2実施形態は、端末グループ分類方法(図2のS10)を除いては同一の動作を行う。
図4に示すように、本発明においてUTRANは、MBMSサービスを受ける複数の端末を少なくとも1つ以上の端末グループに分類する(S40)。次に、UTRANは、分類された端末グループのうち1つの端末グループを選択した後、共通情報(応答要求メッセージ)を転送することにより、該当端末グループから共通情報に対する応答メッセージを受信する(S41、S42)。
UTRANは、受信された応答メッセージの数を累積カウントして該累積カウント値を所定の閾値と比較し(S43、S44)、前記累積カウント値が閾値より大きいか、あるいは閾値と同一である場合、MBMS無線ベアラを1対多に設定し(S45)、累積カウント値が閾値より小さい場合は、追加で選択する端末グループが存在するか否かを確認する(S46)。
その結果、少なくとも1つの選択する端末グループが存在する場合、新しい端末グループを選択した後(S47)、段階S41〜段階S44を順次行い、選択する端末グループが存在しない場合は、MBMS無線ベアラを1対1に設定する(S48)。
前述した過程を通じてUTRANは、MBMS無線ベアラの設定のために、特定グループに端末が存在するか否か、又は特定グループに存在する端末の数を把握することができる。すなわち、本発明は、端末グループから応答メッセージが受信されると、MBMS無線ベアラの設定のために、特定グループにおける端末の存在又は特定グループに存在する端末の数を把握できる。その結果、アップリンクの混雑が減少し、特に、端末からの不要な応答メッセージの転送を遮断できる。
本発明に係る移動通信システムにおけるメッセージ転送方法は、さまざまな長所を有する。
応答メッセージがMBMS共通制御チャネルに集中する従来技術とは異なり、本発明では、ページングメッセージが端末グループ別に転送されるため、端末からの応答メッセージを効果的に分散させることができる。従って、複数の端末にMBMSサービス通知が、同時に行われるのでなく、端末グループ別に分散的に行われて、端末からの応答メッセージを上り共通チャネルで転送するための転送時点が異なって設定されるため、上り信号の混雑を最小化することができる。
さらに、端末からの応答メッセージの総数を制御することができる。応答メッセージは、多数の端末から同時に受信してカウントされるのでなく、所定グループの端末からまず受信する。第1端末グループからの応答メッセージの数が閾値より大きいか、あるいは閾値と同一である場合、他の端末グループからの応答メッセージの受信を中止する。端末が転送した応答メッセージの数が制御されるため、MBMSサービスを提供するにあたって無線資源の浪費を減らすことができる。
図5は、本発明の他の実施形態に係るネットワークにおける接続制御方法を示すフローチャートである。
図5に示すように、UTRANは、段階S50で最初のパラメータ(例えば、応答条件情報)を選択してニュースチャネルのような特定MBMSサービスに加入した1つ以上の端末に転送する(S51)。次に、UTRANは、前記最初のパラメータに対して応答できる1つ以上の端末から応答メッセージを受信する(S52)。
UTRANは、受信した応答メッセージを累積カウントして閾値と比較する(S54)。累積カウントされた応答メッセージの数が閾値より大きいか、あるいは閾値と同一である場合、UTRANは、1対多無線ベアラを設定し(S56)、閾値より小さい場合は、端末をカウントし続ける必要があるか否かをチェックして1対1又は1対多転送を決定する(S55)。
カウントし続ける必要がある場合、パラメータを更新(又は、同一パラメータを利用)して段階S51〜段階S54を繰り返す。カウントし続ける必要がない場合、1対1MBMS無線ベアラを設定する(S57)。
前記過程及び装置により、UTRANは、1つのセルで特定サービスに加入した全ての端末がUTRANに応答することにより発生する上りの混雑を制御する。MBMS無線ベアラを設定するために端末の下位集合の選択又はサンプリングを制御することにより、UTRANは、上りトラフィックの混雑を最小化することができる。このように、端末の応答に応じる選択的制御は、端末が応答要求メッセージに対する応答メッセージを転送できるか否かを決定するために、1つのグループ内の各端末(例えば、特定MBMSサービスに加入した端末)が使用するパラメータをUTRANが転送することで行われる。端末からの応答メッセージが十分でない場合(応答が所定の閾値以下である場合)、UTRANは、パラメータを更新するか否かと、該パラメータを前記グループに属する端末に再転送するか否かとを決定する。端末により転送された応答メッセージの数が制御されるため、MBMSサービスを提供するにあたって無線資源の浪費を減らすことができる。
図6は、本発明の実施形態に係る移動端末のブロック図である。
本発明は、移動局及びネットワークシステムに適用される。図6に示すように、移動局700は、プロセッサ(又は、デジタル信号プロセッサ)710、RF(Radio Frequency)モジュール735、電力管理モジュール705、アンテナ740、バッテリ755、ディスプレイ715、キーパッド720、メモリ730、SIM(SubscriberIdentity Module)カード725(オプション)、スピーカー745及びマイク750を含む。
ユーザーは、例えば、キーパッド720のボタンを押して、又はマイク750を利用した音声活性化により、電話番号のような指示情報にアクセスする。マイクロプロセッサ710は、電話番号をダイヤルするような適した機能を行うために前記指示情報を受信して処理し、SIMカード725やメモリモジュール730から運用データを検索して前記機能を行う。また、プロセッサ710は、ユーザーの便宜及び参照のために、前記指示及び運用情報をディスプレイ715に表示する。
プロセッサ710は、RFモジュール735に指示情報を与えて通信を初期化する(例えば、音声通信データを含む無線信号を転送する)。RFモジュール735は、無線信号を送受信するための受信側と送信側から構成される。アンテナ740は、前記無線信号の送受信を容易にする。無線信号を受信したとき、RFモジュール735は、前記信号をプロセッサ710によって処理するためにベースバンド周波数に変換して転送する。前記処理された信号は、スピーカーから出力される聞き取れる信号、又はディスプレイから出力される読み取れる情報に変形される。
本発明の実施形態は、プロセッサ、他のデータあるいはデジタル処理装置の単独形態、又は外付けのサポートロジック(external support logic)と結合された形態によって容易に適用できるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば容易に理解できる。
本発明は、移動通信と関連して説明されたが、無線通信特性を備えたPDA及びラップトップコンピュータのような移動装置を使用する他の無線通信システムにも適用できる。また、本発明を説明するために使用された特定用語は本発明の権利範囲をUMTSなどの特定無線通信システムに限定するものではない。本発明は、さらに、TDMA、CDMA、FDMA、WCDMAなどの他の無線インターフェース及び/又は他の物理層を使用する他の無線通信システムにも適用できる。
本実施形態は、ソフトウェア、ファームウエア、ハードウェア又はこれらの組み合わせを生産するための標準プログラム及び/又はエンジニアリング技術を利用して製造方法、装置又は製造物として実行できる。ここで、「製造物」という用語は、ハードウェアロジック(例:集積回路チップ、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(ApplicationSpecific Integrated Circuit)など)、コンピュータ可読媒体(例:ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスク、テープなどの磁気記録媒体)、光記録装置(CD−ROM、光ディスクなど)、又は揮発性/不揮発性メモリ装置(例:EEPROM、ROM、PROM、RAM、DRAM、SRAM、ファームウエア、プログラムロジックなど)において実行されるコードやロジックを示す。コンピュータ可読媒体内のコードはプロセッサにより接続及び実行される。本実施形態を実行するコードは伝送媒体を通じて、又はネットワーク上のファイルサーバから接続することもできる。その場合、前記コードが実行される製造物は、ネットワーク転送ライン、無線伝送媒体、空間を通じて伝達される信号、無線波、赤外線信号などの伝送媒体を含む。もちろん、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲においてこのような形態の多様な変形が可能であり、前記製造物が公知の情報伝達媒体も含むことができるという点を理解すると思われる。
図面に示されたロジック実装(logic implementation)は、特定順序に従った特定動作によって説明されているが、他の実施形態では、前記ロジック実装を他の順序にするか、その一部を変更又は削除して実行することができる。また、前述したロジックに過程がさらに追加されて本発明によって実行することもできる。
前述した実施形態と利点は本発明を制限するものでなく、単なる例示にすぎない。本発明は、他の形態の装置にも容易に適用できる。本発明の説明は特許請求の範囲を制限するものでなく、単なる説明の便宜のためのものである。当該技術分野における通常の知識を有する者であれば多様な代案、変更、変形が可能であることを理解すると思われる。請求項において、ミーンズプラスファンクションクレーム(means-plus-function clauses)は列挙された機能を実行するものであり、ここに記載された構造、構造的同等物だけでなく均等な構造まで含む。
一般的な3GPP UMTSシステムのネットワーク構造を示す図である。 本発明の第1実施形態による移動通信システムの上り応答メッセージ分散方法を示す信号フローチャートである。 本発明の第2実施形態による移動通信システムの上り応答メッセージ分散方法を示す信号フローチャートである。 本発明の一実施形態によるネットワークにおける接続制御方法を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態によるネットワークにおける接続制御方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による移動端末のブロック図である。

Claims (18)

  1. 無線通信システムにおいてネットワークへの接続を制御する方法であって、
    前記方法は、端末によって実行され、
    前記ネットワークから共通制御チャネルを介してマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS)サービスに加入した複数の端末のための応答条件情報を受信するステップと、
    前記受信された応答条件情報に基づいて前記ネットワークに応答メッセージを伝送するか否かを判断するステップであって、前記応答メッセージは、前記複数の端末のうち前記ネットワークに応答する端末の数をカウントするために使用される、ステップと、
    端末が前記ネットワークへの応答条件を満たしている場合、前記ネットワークに前記応答メッセージを伝送するステップと
    を包含する、方法。
  2. 前記複数の端末が1つのセル内に位置している、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数の端末が1つ以上の端末グループに分けられる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記応答条件情報は、初期パラメータである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記応答条件情報は、前記端末が前記ネットワークに前記応答メッセージを送る必要があるか否かを選択的に制御することに関連している、請求項1に記載の方法。
  6. 前記応答条件情報は、端末識別子と関連している、請求項1に記載の方法。
  7. 前記判断するステップは、UE id mod Mの公式を用いる、請求項1に記載の方法。
  8. 無線通信システムにおいてネットワークへの接続を制御する方法であって、
    前記方法は、前記ネットワークによって実行され、
    マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス(MBMS)サービスに加入した複数の端末のための応答条件情報を設定するステップと、
    共通制御チャネルを介して前記複数の端末に前記応答条件情報を伝送するステップと、
    前記複数の端末から1つ以上の応答メッセージを受信するステップと
    を包含し、
    前記1つ以上の応答メッセージは、前記ネットワークから伝送された前記応答条件情報に応答し、
    前記1つ以上の応答メッセージは、前記複数の端末の数をカウントするために使用される、方法。
  9. 前記応答条件情報は、初期パラメータである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数の端末が1つのセル内に位置している、請求項8に記載の方法。
  11. 前記複数の端末が1つ以上の端末グループに分けられる、請求項8に記載の方法。
  12. 前記応答条件情報が前記1つ以上の端末グループのうち少なくとも1つの選択された端末グループに伝送される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ネットワークにより受信された前記1つ以上の応答メッセージに基づいて前記応答条件情報を更新する必要があるか否かを評価するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  14. 前記ネットワークにより受信された前記1つ以上の応答メッセージに基づいて前記応答条件情報を更新するステップと、
    前記更新された応答条件情報を前記複数の端末に伝送するステップと
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  15. 前記応答条件情報を更新する必要があるか否かを評価するステップは、前記ネットワークによりサービスされるセル内の複数の端末からの全ての応答に基づく、請求項13に記載の方法。
  16. 十分な数の端末が応答した場合、前記サービスのために1対多無線ベアラを設置するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  17. 十分な数の端末が応答しなかった場合、前記サービスのために1対1無線ベアラを設置するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  18. 前記応答条件情報は、前記応答の合計数が前記サービスに加入した端末の総数より少ないように前記ネットワークにより選択される、請求項8に記載の方法。
JP2008208282A 2003-04-03 2008-08-12 無線通信システムにおけるネットワーク接続制御装置及び方法 Expired - Lifetime JP4741040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0021143 2003-04-03
KR20030021143A KR100559979B1 (ko) 2003-04-03 2003-04-03 이동통신 시스템에서의 메시지 전송방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518775A Division JP4195035B2 (ja) 2003-04-03 2004-04-03 無線通信システムにおけるネットワーク接続制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009033752A true JP2009033752A (ja) 2009-02-12
JP4741040B2 JP4741040B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=36096583

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518775A Expired - Fee Related JP4195035B2 (ja) 2003-04-03 2004-04-03 無線通信システムにおけるネットワーク接続制御装置及び方法
JP2008208282A Expired - Lifetime JP4741040B2 (ja) 2003-04-03 2008-08-12 無線通信システムにおけるネットワーク接続制御装置及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518775A Expired - Fee Related JP4195035B2 (ja) 2003-04-03 2004-04-03 無線通信システムにおけるネットワーク接続制御装置及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (5) US7299062B2 (ja)
EP (1) EP1609330B1 (ja)
JP (2) JP4195035B2 (ja)
KR (1) KR100559979B1 (ja)
CN (3) CN101442705B (ja)
AU (1) AU2004225409B2 (ja)
BR (1) BRPI0409071B1 (ja)
HK (1) HK1082147A1 (ja)
MX (1) MXPA05006107A (ja)
RU (1) RU2347327C2 (ja)
UA (1) UA81467C2 (ja)
WO (1) WO2004089030A1 (ja)
ZA (1) ZA200503478B (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021998A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Fujitsu Limited Systeme de communication de mobiles
SE0300047D0 (sv) * 2003-01-08 2003-01-08 Ericsson Telefon Ab L M MBMS in UTRAN
KR100932485B1 (ko) * 2003-01-11 2009-12-17 엘지전자 주식회사 방송 및/또는 멀티캐스트 서비스를 제공하는 방법
KR100559979B1 (ko) * 2003-04-03 2006-03-13 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 메시지 전송방법
AU2005200659B2 (en) * 2004-02-12 2007-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of efficiently transmitting control information for multimedia broadcast/multicast service
GB0408383D0 (en) 2004-04-15 2004-05-19 Koninkl Philips Electronics Nv A radio network and a method of operating a radio network
KR100886285B1 (ko) * 2004-06-10 2009-03-04 콸콤 인코포레이티드 무선 통신 시스템에서의 효율적인 페이징
US6987749B2 (en) * 2004-06-22 2006-01-17 Motorola, Inc. Method for radio bearer optimization through an adaptive access probability factor
EP1624610B1 (en) * 2004-08-06 2006-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Feedback control for multicast or broadcast services
EP1631000A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Deterministic feedback control for multicast or broadcast services
KR100770876B1 (ko) * 2004-09-30 2007-10-26 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 서비스세션의 시작시 주파수 선택 방법 및 장치
US7873321B2 (en) * 2005-03-29 2011-01-18 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for determining network access performance of a wireless device
EP1981306A3 (en) * 2005-10-04 2010-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station device, base station device, mobile station device operating frequency band mapping method, location management device, mobile station device location registration method, paging method and program for executing the same as well as recording medium
US7957745B2 (en) * 2005-11-23 2011-06-07 Motorola Mobility, Inc. Adaptive bearer configuration for broadcast/multicast service
US9049205B2 (en) * 2005-12-22 2015-06-02 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for locating and acquisitioning a service connection via request broadcasting over a data packet network
KR100912784B1 (ko) 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
KR20070080552A (ko) 2006-02-07 2007-08-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 응답 정보 전송 방법
KR101319870B1 (ko) 2006-01-05 2013-10-18 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
BRPI0706841A8 (pt) 2006-01-05 2018-04-17 Lg Electronics Inc transmissão de dados em um sistema e comunicação móvel
ES2459371T3 (es) 2006-01-05 2014-05-09 Lg Electronics Inc. Transmisión de información en un sistema de comunicaciones móviles
KR101268200B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당방법
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
KR101203841B1 (ko) 2006-01-05 2012-11-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 전송 및 수신 방법
WO2007078171A2 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback information in a wireless communication system
EP1980062A4 (en) 2006-01-05 2011-03-30 Lg Electronics Inc TRANSFER OF DATA IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
KR101333918B1 (ko) 2006-01-05 2013-11-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템의 점-대-다 서비스 통신
KR101265628B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-22 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법
KR101358469B1 (ko) 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
KR101216751B1 (ko) 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
US8493854B2 (en) 2006-02-07 2013-07-23 Lg Electronics Inc. Method for avoiding collision using identifier in mobile network
JP2007221394A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Mitsumi Electric Co Ltd 通信方法、及び、通信システム、並びに、通信装置
JP2007221715A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fujitsu Ltd ネットワーク管理装置、受信端末装置、コンテンツ配信システム、ネットワーク管理方法、およびコンテンツ受信方法
KR101387475B1 (ko) 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
KR20090003245A (ko) * 2006-03-28 2009-01-09 가부시키가이샤 엔티티 도코모 센트럴 노드, 기지국, 이동국 그리고 데이터 전송방법
US20070232339A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method And System For Performing Ranging When Using Multiple Channel Communication In A Wireless Network
JP2007287040A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujitsu Ltd コンテキスト情報収集システム、その処理方式及びそのシステムで用いられる装置
EP1871050B1 (en) * 2006-06-20 2012-01-25 Alcatel Lucent Wimax network, Wimax network element and method of handling QoS
KR20070121513A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
KR20070121505A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 무선링크 재설정 방법
KR101369135B1 (ko) 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
EP2030359B1 (en) 2006-06-21 2017-12-20 LG Electronics Inc. -1- Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
EP2033341B1 (en) 2006-06-21 2018-03-21 LG Electronics Inc. Method of transmitting and receiving radio access information using a message separation in a wireless mobile communications system
GB2439369A (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Samsung Electronics Co Ltd Grouping and transmitting mobile television services available to a mobile device user
DE102006030297B4 (de) * 2006-06-30 2009-02-12 Siemens Ag Verfahren und Netzwerkknoten zur Broadcast-Übertragung von Daten mit garantierter Datenzustellung
EP2036383A2 (en) * 2006-06-30 2009-03-18 Nokia Corporation Retransmission strategy for a multicast service on a high-speed transport channel
GB2440578B (en) 2006-07-31 2008-08-13 Motorola Inc Method and system for wireless communication
KR101208537B1 (ko) * 2006-08-23 2012-12-05 엘지전자 주식회사 이동국의 셀 재선택 기준 파라미터 산출을 위한 디폴트값설정 방법
EP2068462A4 (en) * 2006-09-26 2012-01-11 Sharp Kk POSITION MANAGEMENT DEVICE, MOBILE STATION DEVICE, BASE STATION DEVICE, FREQUENCY LAYER CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4680860B2 (ja) 2006-09-29 2011-05-11 富士通株式会社 データ通信方法
EP2070368B1 (en) * 2006-10-02 2016-07-06 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving paging message in wireless communication system
KR100938754B1 (ko) 2006-10-30 2010-01-26 엘지전자 주식회사 비연속 수신을 이용한 데이터 수신 및 전송 방법
JP4523072B2 (ja) 2006-10-30 2010-08-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 上り接続のリディレクション方法
TWI319669B (en) * 2006-12-07 2010-01-11 Inst Information Industry Apparatus, method, application program, and computer readable medium thereof for simultaneously establishing links with a plurality of nodes
CN101247542A (zh) * 2007-02-15 2008-08-20 大唐移动通信设备有限公司 多媒体广播和组播业务中用户存在性的检测方法及相应的设备
CN101267591B (zh) * 2007-03-16 2011-07-06 电信科学技术研究院 确定单频网络域的方法及装置
JP5109438B2 (ja) 2007-03-28 2012-12-26 日本電気株式会社 応答確率計算方法及び応答確率計算装置並びにそれを用いた通信システム
EP2137910B1 (en) 2007-04-30 2015-07-08 LG Electronics Inc. Methods of transmitting data blocks in wireless communication system
KR100917205B1 (ko) 2007-05-02 2009-09-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 구성 방법
HUE033683T2 (en) 2007-06-18 2017-12-28 Lg Electronics Inc Procedure for performing user device upload direction connection synchronization in a wireless communication system
KR101470638B1 (ko) 2007-06-18 2014-12-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 향상 방법, 상태정보 보고방법 및 수신장치
JP4977543B2 (ja) * 2007-07-20 2012-07-18 日本電気通信システム株式会社 制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム
EP2181532B1 (en) * 2007-08-21 2016-04-06 Optis Cellular Technology, LLC Scheduling in wireless networks
CN101426274B (zh) * 2007-10-29 2010-07-21 大唐移动通信设备有限公司 一种随机接入过程中资源分配位置的指示方法、系统及装置
CN101426275B (zh) * 2007-10-29 2011-04-06 大唐移动通信设备有限公司 一种随机接入过程中确定传输参数的方法和系统
EP2239968A1 (en) * 2008-01-29 2010-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device and communication method
US8224367B2 (en) * 2008-05-23 2012-07-17 Industrial Technology Research Institute Method and system for estimating station numbers in wireless communications
US8259659B2 (en) 2008-07-03 2012-09-04 Apple Inc. Apparatus and methods for managing access and update requests in a wireless network
CN101662726B (zh) * 2008-08-26 2014-09-17 华为技术有限公司 统计多媒体广播多播业务的收视量的方法、网元和系统
WO2010121398A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method and a system for providing mbms counting
CN102118859A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 华为技术有限公司 接入无线网络和发送寻呼消息的方法、装置和系统
JP5471707B2 (ja) * 2010-03-29 2014-04-16 富士通株式会社 基地局装置及びマルチキャスト信号の配信方法
CN101883391B (zh) * 2010-06-24 2016-01-20 中兴通讯股份有限公司 上行控制信令反馈处理方法及系统
CN102378120B (zh) * 2010-08-24 2015-10-21 中兴通讯股份有限公司 一种寻呼方法及系统
KR101257836B1 (ko) * 2010-10-29 2013-04-29 에이치티씨 코퍼레이션 통신 시스템 및 관련 통신 장치에서 서비스 그룹 발견 과정을 수행하는 방법
CN102123092B (zh) * 2011-03-02 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 一种组播性能分析方法及系统
CN102957728B (zh) 2011-08-26 2015-01-21 华为终端有限公司 管理会话建立方法、用户驻地设备及自动配置服务器
CN104025484B (zh) * 2011-12-22 2017-05-17 Lg电子株式会社 在无线接入系统中测量无线通信状态的方法及其设备
CN102547689B (zh) * 2012-03-12 2014-12-24 华为技术有限公司 一种加解密参数的同步方法及装置
KR101707355B1 (ko) * 2012-10-10 2017-02-15 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 통신 노드, 통신 시스템, 제어 장치, 패킷 전송 방법 및 프로그램
JP6377624B2 (ja) 2012-11-05 2018-08-22 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 直接通信システムにおいてサービス探索又は広告方法及びそのための装置
KR20150087838A (ko) * 2012-11-06 2015-07-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 접근 제어 방법 및 이를 지원하는 장치
US20160174253A1 (en) * 2013-07-12 2016-06-16 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method of channel access control in wireless local area networks
CN105323722B (zh) * 2014-07-31 2020-05-26 中兴通讯股份有限公司 基于mbms承载的集群通信中拥塞状态上报方法及系统
GB201700236D0 (en) * 2017-01-06 2017-02-22 Sepura Plc Mobile communications system
JP7179233B1 (ja) * 2021-12-15 2022-11-28 株式会社テイエルブイ 無線通信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281152A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 J-Phone East Co Ltd 通信網の輻輳防止方法、放送受信システム及び情報通信端末

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0152038B1 (ko) 1994-10-17 1998-10-15 김광호 상대 주소를 이용한 가변장 복호화 장치
JP3465438B2 (ja) 1994-12-09 2003-11-10 カシオ計算機株式会社 情報提供システム
CA2190045C (en) * 1995-12-06 2006-12-12 David William James Holmes Customer activation system for cellular network
US6252544B1 (en) * 1998-01-27 2001-06-26 Steven M. Hoffberg Mobile communication device
KR100658293B1 (ko) 1998-04-03 2006-12-14 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 범용 이동 전화 시스템에서 유연한 무선 액세스 및 자원할당
JP2000172585A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メールシステム
US6389284B1 (en) * 1999-05-27 2002-05-14 Qwest Communications International, Inc. System and method for controlling wireless network access
JP3655130B2 (ja) 1999-07-26 2005-06-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 同報通信方法、その同報通信方法を用いる移動通信システム、及び移動局
US6456826B1 (en) * 2000-02-25 2002-09-24 Nokia Mobile Phones Ltd. User equipment and procedure for handling possible out-of-synchronization condition in UMTS terrestrial radio access network for time division duplexing mode
JP3423918B2 (ja) 2000-04-26 2003-07-07 日本電信電話株式会社 マルチキャスト通信方法、並びに無線基地局装置及び無線端末局装置
US6397061B1 (en) * 2000-06-24 2002-05-28 Motorola, Inc. Method and apparatus to reprioritize data transfer in a short range Ad Hoc network
JP2002064589A (ja) 2000-08-14 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 応答集中回避方法
KR100338661B1 (ko) * 2000-08-18 2002-07-13 윤종용 무선 패킷 데이터시스템의 도먼트상태 관리장치 및 방법
JP2002064598A (ja) 2000-08-21 2002-02-28 Nec Saitama Ltd 折畳式携帯電話機
EP1217854B1 (en) 2000-12-20 2003-11-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for reducing signalling load in mobile telecommunications networks
JP3602457B2 (ja) 2001-02-09 2004-12-15 日本電信電話株式会社 応答回線割り当て方法
JP3839688B2 (ja) 2001-08-08 2006-11-01 日本電信電話株式会社 状態応答方法及びユーザ局並びに記録媒体
US7149195B2 (en) * 2001-08-28 2006-12-12 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for multicasting data in a radio communications system
KR100905613B1 (ko) 2002-06-03 2009-07-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 데이터의 멀티캐스트 송수신 방법 및 장치
US7224983B2 (en) * 2003-01-08 2007-05-29 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for geolocation estimates in wireless networks
JP4019976B2 (ja) * 2003-02-27 2007-12-12 株式会社日立製作所 無線通信制御方式および無線装置
KR100559979B1 (ko) * 2003-04-03 2006-03-13 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 메시지 전송방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002281152A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 J-Phone East Co Ltd 通信網の輻輳防止方法、放送受信システム及び情報通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20040196803A1 (en) 2004-10-07
US20070283025A1 (en) 2007-12-06
KR100559979B1 (ko) 2006-03-13
RU2347327C2 (ru) 2009-02-20
AU2004225409B2 (en) 2007-01-25
EP1609330A1 (en) 2005-12-28
BRPI0409071B1 (pt) 2018-02-14
CN101442705A (zh) 2009-05-27
AU2004225409A1 (en) 2004-10-14
BRPI0409071A (pt) 2006-03-28
ZA200503478B (en) 2006-12-27
JP4741040B2 (ja) 2011-08-03
CN101695153B (zh) 2012-09-12
US7536193B2 (en) 2009-05-19
US20090215430A1 (en) 2009-08-27
CN101442705B (zh) 2012-02-01
UA81467C2 (uk) 2008-01-10
CN1720759B (zh) 2010-06-16
CN101695153A (zh) 2010-04-14
US20100097958A1 (en) 2010-04-22
US8351966B2 (en) 2013-01-08
EP1609330B1 (en) 2015-03-04
MXPA05006107A (es) 2005-08-16
WO2004089030A1 (en) 2004-10-14
US7299062B2 (en) 2007-11-20
RU2005123507A (ru) 2007-05-10
EP1609330A4 (en) 2009-03-11
US8064941B2 (en) 2011-11-22
JP2006515496A (ja) 2006-05-25
HK1082147A1 (en) 2006-05-26
KR20040086950A (ko) 2004-10-13
US20090131042A1 (en) 2009-05-21
JP4195035B2 (ja) 2008-12-10
CN1720759A (zh) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741040B2 (ja) 無線通信システムにおけるネットワーク接続制御装置及び方法
JP4778583B2 (ja) ブロードキャストサービスのための1対1無線ベアラ
US8032147B2 (en) Apparatus and method for supporting mobility of wireless terminal in wireless communication network
JP4369975B2 (ja) 無線通信システムにおける制御情報伝送方法
JP4693845B2 (ja) 無線通信システムにおけるチャネル構成情報管理
KR100958519B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 서비스 수신 및 전송 방법
US20060040655A1 (en) Timing of point-to-multipoint control channel information
KR100932485B1 (ko) 방송 및/또는 멀티캐스트 서비스를 제공하는 방법
JP4604038B2 (ja) 移動体通信システムにおけるマルチメディアのブロードキャスト/マルチキャストサービスを提供する方法及び装置
US7610020B2 (en) Method of and system for wireless communication
US20040190469A1 (en) Wireless data communications

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110504

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4741040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term