JP2009029588A - 媒体排出装置、及び画像形成装置 - Google Patents
媒体排出装置、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009029588A JP2009029588A JP2007196392A JP2007196392A JP2009029588A JP 2009029588 A JP2009029588 A JP 2009029588A JP 2007196392 A JP2007196392 A JP 2007196392A JP 2007196392 A JP2007196392 A JP 2007196392A JP 2009029588 A JP2009029588 A JP 2009029588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- rib
- discharge
- paper discharge
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/02—Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6552—Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1115—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
- B65H2405/11151—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/113—Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/14—Details of surface
- B65H2405/141—Reliefs, projections
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/00417—Post-fixing device
- G03G2215/00421—Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
【課題】排紙された媒体を媒体スタッカの仕様で推奨される媒体を使用で定められた枚数まで積載することが可能な媒体排出装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】媒体排出装置は、媒体Pを媒体排出方向に向けて排出する排紙ローラ37及び排紙コロ39と、排紙ローラ37及び排紙コロ39によって排出された媒体Pを積載させるフェイスアップスタッカ35と、略上下方向に形成され、排紙ローラ37及び排紙コロ39により排出された媒体Pの後端部が接触するリブ49とを備える。そして、リブ49は、上部にフェイスアップスタッカ35に向けて突出するガイド部51を有する。
【選択図】 図8
【解決手段】媒体排出装置は、媒体Pを媒体排出方向に向けて排出する排紙ローラ37及び排紙コロ39と、排紙ローラ37及び排紙コロ39によって排出された媒体Pを積載させるフェイスアップスタッカ35と、略上下方向に形成され、排紙ローラ37及び排紙コロ39により排出された媒体Pの後端部が接触するリブ49とを備える。そして、リブ49は、上部にフェイスアップスタッカ35に向けて突出するガイド部51を有する。
【選択図】 図8
Description
本発明は、媒体排出装置、及び画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置における用紙等の媒体を排出する機構としては、特許文献1に記載されたものが知られている。
具体的には、この特許文献1には、媒体を排出する駆動ローラと従動ローラとを備え、従動ローラの表面に複数の突起を設けたシート搬送装置が記載されている。具体的には、従動ローラの外周面には、従動ローラの回転軸の軸線方向に延在する複数の突起が順次形成される。そして従動ローラが回転すると、突起を形成する斜面によって、媒体の後端部を媒体排出方向に押し出すことで、媒体を円滑に搬送することとしている。
しかしながら、上述したシート搬送装置においては、図13及び図14に示す様に、従動ローラ101によって押し出された媒体Pの後端部は、排出された媒体Pを積載する積載部である媒体スタッカ103から従動ローラ101に向けて立設した壁体105に接触してしまい、媒体スタッカ103に整然と積載されない場合がある。かかる現象は、従動ローラ101から繰り出された媒体Pの先端部が、傾斜した媒体スタッカ103に接触し、媒体Pが僅かに壁体105の方向に押し戻されることで生じる。そしてこの様な場合、媒体Pの後端部と壁体105との間の摩擦力によって媒体Pの後端部が壁体105の途中で静止する。すなわち、従来用いられていた技術では、媒体スタッカ103の仕様で推奨される媒体Pを仕様で定められた枚数までスタックすることができないという問題があった。
そこで、本発明はこの様な実情に鑑みてなされたものであり、排紙された媒体を媒体スタッカの仕様で推奨される媒体を仕様で定められた枚数まで積載することを可能な媒体排出装置、及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する為に、本発明にかかる媒体排出装置は、媒体を媒体排出方向に向けて排出する排出部と、前記排出部により排出された媒体を積載する積載部と、略上下方向に形成され、前記排出部により排出された前記媒体の後端部が接触するリブとを備え、前記リブは、上部に前記積載部に向けて突出する凸部を有することを特徴としている。
この構成によれば、排出部によって排紙された媒体の後端部は、リブに形成された凸部によって、リブから離れる様に媒体排出方向にされる。そしてこれにより、媒体の後端部がリブから所定の距離をもって積載部に落下することとなり、媒体の後端部がリブに接触して静止してしまうことを防止することができる。
この様に、本発明によれば、排紙された媒体を積載部の仕様で推奨される媒体を仕様で定められた枚数まで積載することができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。実施の形態においては、画像形成装置として電子写真方式のカラープリンタを用いて詳細な説明を行う。
図1に示す様に、プリンタ1は、給紙スタッカ3を備え、給紙スタッカ3に積載された媒体Pを給紙ローラ5によって媒体搬送経路の下流方向に繰り出す。そして給紙ローラ5によって繰り出された媒体Pは、搬送ローラ対7,9によって現像ユニット11の方向に搬送される。現像ユニット11は、それぞれシアン、マゼンタ、イエロ、及びブラックの現像剤画像を形成する現像装置13C,13M,13Y,13Kを備える。尚、以下では、何れの現像装置13C,13M,13Y,13Kであるかを区別しない場合には、現像装置13C,13M,13Y,13Kを現像装置13と総称するものとする。
現像装置13は、潜像画像担持体としての感光体ドラム15、感光体ドラム15を帯電させる帯電ローラ17、潜像画像を現像する現像ローラ19、現像ローラ19に現像剤を供給する供給ローラ21、及び感光体ドラム15の表面をクリーニングするクリーニングブレード23を備える。また、現像装置13の外部における感光体ドラム15に対向する位置に、発光することで感光体ドラム15に潜像画像を形成する例えばLED(Light Emitting Diode)を使用する露光手段53を備える。そしてこの様な現像装置13によって形成された現像剤画像は、各現像装置13に対応して設けられた転写ローラ25によって、搬送ベルトユニット27上を搬送された媒体P上に転写される。そしてプリンタ1は、各現像装置13によって形成された現像剤画像を、順次媒体P上に転写することで、媒体P上に入力された印刷データに基づく画像を形成する。その後、媒体Pは、媒体搬送経路における現像ユニット11の下流方向に設けられた定着装置29に搬送される。そして、定着装置29は、熱及び加圧力によって、媒体P上に形成された現像剤画像を媒体P上に定着させる。そして、現像剤画像が定着した媒体Pは、さらに媒体搬送経路の下流方向に搬送される。
プリンタ1は、媒体搬送経路における定着装置29の下流方向に、媒体ガイド31を備える。そして、搬送された媒体Pは、媒体ガイド31によって、プリンタ1の上部に形成された積載部としてのフェイスダウンスタッカ33、又はプリンタ1の側面に形成されたフェイスアップスタッカ35の方向に誘導される。
フェイスアップスタッカ35は、図2に示す様に、プリンタ1のサイドフレームにより構成される。そしてこの様なフェイスアップスタッカ35における媒体排紙方向における後端部は、プリンタ1の本体に対して回動可能に支持される。そして媒体Pの排紙時には、フェイスアップスタッカ35は、例えば水平方向に対して約15度程度の角度をもって保持され、排紙された媒体Pがフェイスアップスタッカ35から媒体排紙方向へ落下することを防止する。
また、プリンタ1は、媒体ガイド31によってガイドされた媒体Pを媒体排出経路に沿って排出する排出部としての排紙ローラ37、及び排紙ローラ37の駆動に伴って回転する従動ローラとしての排紙コロ39を備える。排紙ローラ37及び排紙コロ39は、媒体ガイド31によりフェイスアップスタッカ35方向に誘導された媒体Pを挟持搬送することで、媒体Pをフェイスアップスタッカ35上に排紙する。この様な排紙ローラ37及び排紙コロ39は、図3に示す様に、媒体Pをフェイスアップスタッカ35に排紙する為の排紙口41近傍に設けられる。そして、排紙ローラ37及び排紙コロ39は、排紙口41の上下にそれぞれ設けられ、排紙口41を通過する媒体Pを挟持搬送する。また、排紙ローラ37は、図4及び図5に示す様に、所定のシャフト43に一体的に固定され、図示せぬ駆動源から供給された駆動力に回転するシャフト43の動作に合せて回転する。また、排紙コロ39は、各排紙ローラ37に対応して複数個設けられ、それぞれの排紙コロ39は、一端がプリンタ1の本体に固定された板バネ45によって排紙ローラ37に付勢される。
排紙口41は、フェイスアップスタッカ35の後端部から鉛直方向に所定の距離をもって形成される。そして、排紙口41の位置は、フェイスアップスタッカ35の後端部よりも高い位置に設けられる。
壁体47は、排紙コロ39の略直下近傍から、排紙コロ39に向けて立設する様に形成される。また、プリンタ1は、図7に示す様に、排紙口41から排紙された媒体Pの後端が壁体47に接触することを防止するリブ49を備える。リブ49は、傾斜したフェイスアップスタッカ35の方向に媒体Pをガイドする。そしてこの様なリブ49は、同一の形状からなる、厚さ約1.2mm程度の薄肉な板状部材を壁体47の長手方向に複数個配列して形成される。具体的にはリブ49は、壁体47のフェイスアップスタッカ35側の面の略上下方向に沿って形成され、その上部は、排紙口41近傍に位置する。この様なリブ49は、例えば複数個形成された排紙コロ39の間に等間隔に形成されることが好ましい。尚、本実施の形態では、リブ49は、略鉛直方向に立設して形成されているものとする。
また、リブ49は、媒体Pの後端部を壁体47から媒体排出方向に離れる様にガイドする凸部としてのガイド部51を備える。この様なガイド部51は、リブ49からフェイスアップスタッカ35に向けて突出して形成される。またガイド部51の上面は、排出口41に向けてリブ49の高さが漸減する様に、媒体排出方向に傾斜して形成される。またこのガイド部51の先端部は、媒体Pの積載時に媒体Pの後端部とリブ49とが接触する位置よりも媒体排紙方向に突出していることが好ましい。そして本実施の形態では、図3のA部を拡大した図6に示す様に、ガイド部51の先端部の突出距離Dは、約1.2mm程度として形成される。ここで突出距離Dとは、リブ49の媒体排出方向における面からガイド部51の先端部までの距離をいう。そしてこのときガイド部51の先端部から、最下層に積載される媒体Pの後端部がリブ49と接触する部分までの鉛直方向の距離Tは、約20mm程度である。そしてこの様なガイド部51を設けることによって、媒体Pの排紙時に、媒体Pの後端部がガイド部51を滑り降り、リブ49のフェイスアップスタッカ35側の端面よりも媒体排出方向に加速させられて落下することとなり、媒体Pの落下中に後端部がガイド部51より下方のリブ49に接触することを防止することができる。また、媒体Pの後端の落下時には、媒体Pの先端がフェイスアップスタッカ35に接触して、媒体P全体が媒体排出方向とは反対方向に押し戻される場合もあるが、この場合は、ガイド部51がリブ49から突出する距離をより長くすることで、媒体Pの落下中に後端部がガイド部51より下方のリブ49に接触することを防止することができる。
また、ガイド部51の先端部は、排紙コロ39の媒体排出方向最下流における接線Lよりも、媒体排出方向の上流側に位置することが好ましい。すなわち、ガイド部51の先端部を、リブ49の先端から接線L以上突出させると排紙コロ39から落下した媒体Pの後端がガイド部51に接触した際に、ガイド部51と媒体Pとの接触面積が増加し、ガイド部51と媒体Pとの間の摩擦力が増加し、結果として媒体Pがガイド部51に引っ掛かる場合がある。このとき接線Lは、排紙コロ39の媒体排出方向最下流における接線であり、ガイド部51の先端部を接線Lよりも媒体排出方向の上流側に形成することによって、媒体Pの後端がガイド部51に引っ掛かることを防止することができる。
また、ガイド部51の上面の傾斜角度は、図8に示す様に、水平方向に対して略45度から80度の間の角度とすることが好ましい。これは、ガイド部51の傾斜を水平に近づけると、媒体Pが落下するために要する時間が増加し、これに起因して媒体Pの水平方向への移動量が増加して媒体Pが正確に積載されなく為である。さらにガイド部51の傾斜を水平に近づけると、ガイド部51から媒体Pに加わる垂直抗力が増加し、ガイド部51の上面と媒体Pとの間の摩擦力が増加して媒体Pがガイド部51に引っ掛かることとなる。そして、これを防止する為には、ガイド部51の傾斜を45度以上とすることが必要となる。一方で、ガイド部51の傾斜を80度以上とした場合には、例えば媒体Pの後端が排紙コロ39に巻き込まれる様な動作をした際に、媒体Pを媒体排紙方向に移動させることが出来なくなる。そして、発明者の実験によれば、ガイド部51の傾斜角度は、上述した略45度から80度の間の中でも約72度が最も好適に媒体Pを排紙することができる角度であることが判明した。尚、上述の角度は、プリンタ1において使用する媒体の重さ、媒体の種類等に応じて適宜変更する。
そして、この様なプリンタ1において、排紙口41から媒体Pが排紙されると、図9に示す様に、先ず、媒体Pの先端はフェイスアップスタッカ35に接触する。その後、媒体Pの後端は、排紙コロ39の媒体排出方向最下流における接線Lと重なる位置近傍で排紙コロ39から離れ、落下する。そして、フェイスアップスタッカ35から媒体Pに加わる媒体排出方向へ働く力や排紙コロ39に巻き込まれることで媒体Pがリブ49の方向に押し戻され、図10に示す様に媒体Pの後端がガイド部51に接触すると、媒体Pの後端はガイド部51の上面の斜面に沿って、リブ49から離れる方向に移動する。そしてこれにより、図11に示す様に、媒体Pの後端はリブ49から離れて落下する為、媒体Pの後端がリブ49に接触することを防止することができる。
また、従来用いられていた装置では、媒体Pが媒体スタッカに整然と積載されていない状態で順次排紙が行われる為、媒体の重みによって下層の媒体が折れ曲がってしまうという問題があったが、本発明のプリンタ1によれば、媒体Pをフェイスアップスタッカ35上に整然と積載させることができる為、媒体Pが折れ曲がることを防止することができる。
尚、上述の実施の形態では、複数個のリブ49の形状を同一のものとして詳細な説明を行ったが、リブ49におけるガイド部51が、リブ49から突出する距離を不均一にすることも可能である。
具体的には、図12に示す様に、ガイド部51がリブ49a,49b,49c,49dから突出する距離は、媒体排出方向と直交する方向の中央部に向かうに従って長くなる様に形成することができる。このとき、最も中央にあるリブ49dにおけるガイド部51の突出距離は、例えば1.5mm程度であり、端部にあるリブ49aにおけるガイド部51の突出距離は、例えば0.5mm程度であることが好ましい。そして、この様にリブ49の形状を変化させることによって、ガイド部51は、落下時における媒体Pの中心部を集中的に壁体47から離れる様に移動させる。そしてこれにより、媒体Pの両端部におけるガイド部51と媒体Pとの接触を低下させることができ、より確実に媒体Pを落下させることができる。
尚、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、各構成は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 プリンタ
13C,13M,13Y,13K 現像装置
33 フェイスダウンスタッカ
37 排紙ローラ
39 排紙コロ
41 排紙口
47 壁体
49 リブ
51 ガイド部
L 接線
13C,13M,13Y,13K 現像装置
33 フェイスダウンスタッカ
37 排紙ローラ
39 排紙コロ
41 排紙口
47 壁体
49 リブ
51 ガイド部
L 接線
Claims (9)
- 媒体を媒体排出方向に向けて排出する排出部と、
前記排出部により排出された媒体を積載する積載部と、
略上下方向に形成され、前記排出部により排出された前記媒体の後端部が接触するリブとを備え、
前記リブは、上部に前記積載部に向けて突出する凸部を有すること
を特徴とする媒体排出装置。 - 前記排出部は、
前記媒体を前記媒体排出方向に搬送する排紙ローラと、
前記排紙ローラと共に前記媒体を挟持搬送する従動ローラとを有すること
を特徴とする請求項1記載の媒体排出装置。 - 前記リブは、前記積載部における前記従動ローラの略直下近傍から前記従動ローラに向けて立設するように形成された壁体に形成されたこと
を特徴とする請求項2記載の媒体排出装置。 - 前記リブは、略上下方向に亘って、且つ、前記媒体排出方向と直交する方向に突出する様に前記壁体に形成されたこと
を特徴とする請求項3記載の媒体排出装置。 - 前記リブは、前記積載部から前記排出部に向けて延在する様に形成されたこと
を特徴とする請求項1記載の媒体排出装置。 - 当該凸部の上面は、前記媒体排出方向に傾斜して形成されたこと
を特徴とする請求項1記載の媒体排出装置。 - 前記凸部の前記リブから突出する距離は、前記媒体排出方向と直交する方向の中央部に向かうに従って長くなること
を特徴とする請求項1記載の媒体排出装置。 - 前記凸部の先端部は、前記従動ローラの前記媒体排出方向最下流における接線よりも、前記媒体排出方向の上流側に位置すること
を特徴とする請求項3記載の媒体排出装置。 - 請求項1記載の媒体排出装置を備えること
を特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196392A JP2009029588A (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 媒体排出装置、及び画像形成装置 |
US12/178,105 US7648137B2 (en) | 2007-07-27 | 2008-07-23 | Medium ejection device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196392A JP2009029588A (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 媒体排出装置、及び画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009029588A true JP2009029588A (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=40294586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007196392A Pending JP2009029588A (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 媒体排出装置、及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7648137B2 (ja) |
JP (1) | JP2009029588A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5339931B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | シート排出装置及び画像形成装置 |
JP2010058851A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
CN102101603A (zh) * | 2009-12-17 | 2011-06-22 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 分纸装置及具有分纸装置的电子装置 |
US20130243512A1 (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-19 | Intermec Ip Corp. | Printer with label self-stripping mechanism |
EP4112321A4 (en) * | 2020-02-28 | 2023-08-09 | FUJIFILM Corporation | ORIGINAL PLATE OF LITHOGRAPHIC PRINTING PLATE, METHOD OF MAKING LITHOGRAPHIC PRINTING PLATE AND METHOD OF LITHOGRAPHIC PRINTING |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6047959A (en) * | 1996-12-12 | 2000-04-11 | Nisca Corporation | Automatic document feeder |
JP2000219378A (ja) | 1999-01-28 | 2000-08-08 | Sharp Corp | シート搬送装置 |
JP4160362B2 (ja) * | 2002-10-30 | 2008-10-01 | グローリー株式会社 | 集積装置および循環式紙幣入出金機 |
JP4748661B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2011-08-17 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
US7568694B2 (en) * | 2006-11-27 | 2009-08-04 | Eastman Kodak Company | Printed medium collector |
-
2007
- 2007-07-27 JP JP2007196392A patent/JP2009029588A/ja active Pending
-
2008
- 2008-07-23 US US12/178,105 patent/US7648137B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090026699A1 (en) | 2009-01-29 |
US7648137B2 (en) | 2010-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7600749B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus including the same | |
US8985571B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2010107636A (ja) | 画像形成装置 | |
US10435263B2 (en) | Paper feeding device, image forming apparatus and paper feeding method | |
US9027925B2 (en) | Methods for feeding media sheets having increased throughput | |
US20150042037A1 (en) | Sheet stacking device, sheet feeding device and image forming apparatus | |
JP5306025B2 (ja) | シート搬送装置及び電子写真装置 | |
CN109426113B (zh) | 片材供给装置和成像装置 | |
JP2012126554A (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2009029588A (ja) | 媒体排出装置、及び画像形成装置 | |
US7364152B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2016060595A (ja) | デカール装置および液体噴射装置 | |
US10196220B2 (en) | Sheet feeding device, image forming apparatus incorporating the sheet feeding device, and device attachment body of the sheet feeding device | |
US7556260B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2000344372A (ja) | シート材給送装置及びシート材処理装置 | |
JP6094418B2 (ja) | 後処理装置 | |
US8613439B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6711058B2 (ja) | 処理装置、画像形成装置 | |
JP4569907B2 (ja) | 媒体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2010100363A (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP2011042455A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP6839058B2 (ja) | 媒体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6879004B2 (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
JP6490269B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP6719305B2 (ja) | 画像形成装置 |