JP2009025817A - 光学記憶システム用のビーム整形器 - Google Patents

光学記憶システム用のビーム整形器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009025817A
JP2009025817A JP2008171286A JP2008171286A JP2009025817A JP 2009025817 A JP2009025817 A JP 2009025817A JP 2008171286 A JP2008171286 A JP 2008171286A JP 2008171286 A JP2008171286 A JP 2008171286A JP 2009025817 A JP2009025817 A JP 2009025817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
incident light
shaper
shaping element
shaped light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008171286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009025817A5 (ja
Inventor
Joachim Knittel
ニツテル,ヨヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009025817A publication Critical patent/JP2009025817A/ja
Publication of JP2009025817A5 publication Critical patent/JP2009025817A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1398Means for shaping the cross-section of the beam, e.g. into circular or elliptical cross-section

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】光学記憶システム用のビーム整形器を提供する。
【解決手段】本発明は、ビーム整形器9と、そのようなビーム整形器9を使用して光学記憶媒体11に対して読取りおよび/または書込みを行う装置とに関する。本発明によれば、入射してくる光ビーム3から第1の整形光ビーム7を生成するビーム整形器9は、入射してくる光ビーム3のプロファイルにわたって空間的に変化する光学特性を備えたビーム整形素子22,30を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ホログラフィック記憶媒体などの光学記憶媒体に対して読取りおよび/または書込みを行う装置に関し、より詳細には、そのような装置で使用するビーム整形器(beam shaper)に関する。
ホログラフィック・データ記憶では、ディジタル・データは、2つの干渉性レーザ・ビームの重ね合わせによって生み出される干渉パターンを記録することによって記憶される。その2つのレーザ・ビームのうちの、いわゆる「物体波」である第1のビームは、空間光変調器によって変調され、記録すべき情報を搬送する。第2のビームは、参照波として機能する。干渉パターンによって記憶材料の特定の特性が変更されるが、これらの変更は干渉パターンの局所的な強度に依存する。記録済みホログラムの読取りは、記録中と同じ条件を用いてホログラムに参照波を照射することによって行われる。この結果、記録された物体波が再生される。
ホログラフィック・データ記憶の利点の1つは、データ容量の増加である。従来の光学記憶媒体とは違って、単一または少数の2次元層だけでなく、ホログラフィック記憶媒体の体積が、情報を記憶するのに使用される。ホログラフィック・データ記憶のさらにもう1つの利点は、同一の体積に複数のデータを記憶できることであり、これは例えば、2つのビーム間の角度を変更することによって、またはシフト多重化などを用いることによって行われる。さらに、シングル・ビットを記憶するのではなく、データはデータ・ページとして記憶される。通常、データ・ページは、明暗パターンの行列、すなわち、2次元の2進アレイまたは多ビットを符号化する濃淡値のアレイからなる。これにより、記憶密度の増加に加えて、データ・レートの増加を実現することができる。データ・ページは、空間光変調器(SLM)によって物体波上に印加され、検出器アレイで検出される。
典型的なレーザ・ダイオードは、ガウス強度分布を備えた楕円ビームを発する。このことにより、ホログラフィック記憶システム中でデータ・ページを生成する空間光変調器上におけるパワー分布が不均一になる。データ・ページの信号対雑音比を改善し、それによって容量を改善するためには、強度分布が均一であることが好ましい。楕円分布は、例えばプリズム対を使用することによって容易に除去することができる。ガウス分布は、非球面を備えた特別な光学部品によって低減することができる。しかし、ビーム整形用の光学部品は、高価であり、かつ位置ずれの影響を極めて受けやすい。
例えば、特許文献1には、ガウス・ビームなどの実質的に一様ではない光学入力ビームを、実質的に一様な出力ビームに変換するシステムが記載されている。この目的で、このシステムは、ケプラー構成またはガリレイ構成に配置された、非球面を備えた2つの光学素子を有する。
米国特許第6654183号明細書
本発明の目的は、光学記憶媒体に対する読取りおよび/または書込みを行う装置に使用されるビーム整形器の簡素な解決策を提案することである。
本発明によれば、この目的は、入射してくる光ビームから第1の整形光ビームを生成するビーム整形器によって達成され、このビーム整形器は、入射してくる光ビームのプロファイルにわたって空間的に変化する光学特性を備えたビーム整形素子を有する。空間的に変化する光学特性により、入射してくる強度分布を所望の強度分布に、例えばガウス分布をフラット・トップに近い分布に容易に変換することができる。同時に、このビーム整形器は、わずかな位置ずれの影響を比較的受けにくい。
ビーム整形素子は、空間的に変化する反射率を有することが有利である。例えば、ビーム整形素子の反射率は、ビーム整形素子の中心からビーム整形素子の端部に向かって減少してもよい。このようにすると、入射してくる光ビームの中心強度ピークは、ビーム整形素子を透過した光ビーム中において平坦になる。
あるいは、ビーム整形素子は、入射してくる光ビームの偏光に対する空間的に変化する影響を有してもよい。例えば、ビーム整形素子は、入射してくる光ビームの偏光方向に対して空間的に変化する配向性を備えた、半波長板などの局所的な波長板を有していてもよい。これにより、透過ビームの局所的な偏光を変更することができる。得られた光ビームを、偏光ビーム・スプリッタまたは偏光依存ビーム・ブロックを通して送ることによって、または偏光依存ミラー上に送ることによって、透過ビームの強度分布を望むように変更することができる。
上記の解決策は、楕円強度分布を軸対称な強度分布に変換することにも適する。光学特性の空間変化を特定の強度分布に適合させることは差し支えない。しかしこの場合、ビーム整形器は、位置ずれの影響をより受けやすくなる。
本発明の別の態様によれば、入射してくる光ビームから第1の整形光ビームを生成する方法は、入射してくる光ビームのプロファイルにわたって空間的に変化する光学特性を有するビーム整形素子によって、入射してくる光ビームのビーム・プロファイルを変更するステップを有する。例えば、ビーム・プロファイルは、強度または偏光を局所的に変えることによって変更される。
入射してくる光ビームから第2の整形光ビームを生成するビーム・スプリッタが設けられることが有利である。このビーム・スプリッタは、入射してくる光ビームのうちの第1の整形光ビームに使用されない部分を、第1の整形光ビームの光路外に向けることが好ましい。空間的に変化する反射率を有するビーム整形素子の場合、ビーム整形素子によって反射された光ビームが、第2の整形光ビームを都合よく構成する。
ビーム・スプリッタは、偏光ビーム・スプリッタであることが好ましい。このことは、ビーム整形素子が、入射してくる光ビームの偏光に対して空間的に変化する影響を有する場合に、特に有利である。この場合、偏光ビーム・スプリッタは、第1の整形光ビームと第2の整形光ビームとを、単にそれらの偏光方向に沿って分離する。しかし、偏光ビーム・スプリッタは、空間的に変化する反射率を有するビーム整形素子と併用しても有用である。この場合、ビーム整形素子によって反射された光ビームの偏光方向を回転させる四分の一波長板を設けることが好都合である。
本発明によるビーム整形器は、光学記憶媒体に対して読取りおよび/または書込みを行う装置において使用されることが好ましい。当然のことながら、このビーム整形器は、入射してくる光ビームから整形光ビームが生成されるべき他のどのような光学装置でも有利である。これは、整形光ビームの所望の強度分布が非常に単純な方法で得られるという利点を有する。さらに、このビーム整形器はわずかな位置ずれの影響を比較的受けにくいので、光学装置の全体的な調整が容易になる。
第2の整形光ビームが、入射してくる光ビームからビーム・スプリッタによって生成されることが有利である。例えば、ホログラフィック記憶媒体に対して読取りおよび/または書込みを行う装置において、第1の整形ビームおよび第2の整形ビームは、それぞれ物体波および参照波として使用される。このようにして、物体波および参照波は、エネルギー効率のよい方法で生成される。ホログラフィック・データ記憶では、データ・レートは現在、利用可能なレーザ・パワーによって制限されているので、これにより、実現可能なデータ・レートが増加することとなる。さらに、入射してくるガウス強度分布がフラット・トップに近い分布に変換された場合、信号対雑音比も著しく増加する。
光学記憶媒体、例えばホログラフィック記憶媒体に対して読取りおよび/または書込みを行う装置は、光ビームを整形する本発明によるビーム整形器を有することが好ましい。
次に、より良い理解のために、以下の記載において図を参照して本発明をより詳細に説明する。本発明は、この例示的な実施例に限定されず、また特定の特徴が適宜、本発明の範囲を逸脱することなく組み合わせることおよび/または変更することができることを理解されたい。
以下では、ホログラフィック記憶媒体に対して読取りおよび/または書込みを行う装置に関して本発明を説明する。当然のことながら、本発明はそのような用途に限定されない。
ホログラフィック・データ記憶では、ディジタル・データは、2つの干渉性レーザ・ビームの重ね合わせによって生成される干渉パターンを記録することによって記憶される。図1に、ホログラフィック記憶媒体に対して読取りおよび/または書込みを行う装置1の例示的な構成を示す。干渉性の光の光源、例えばレーザ・ダイオード2が、光ビーム3を発し、光ビーム3はコリメータ・レンズ4によって平行にされる。次いで、光ビーム3は2つの別々の光ビーム7,8に分離される。この例では、光ビーム3の分離は、第1のビーム・スプリッタ5を使用して実現される。しかし、他の光学コンポーネントをこの目的に使用することも可能である。2次元データ・パターンを印加するために、空間光変調器(SLM)6が、2つのビームのうちの一方の、いわゆる「物体波」7を変調する。物体波7と、いわゆる「参照波」8である他方のビームとの両方が、対物レンズ10によってホログラフィック記憶媒体11、例えばホログラフィック・ディスク内に合焦される。物体波7と参照波8との交点に干渉パターンが現れ、これがホログラフィック記憶媒体11の感光層に記録される。レーザ・ダイオード2によって発せられた光ビーム3のガウス強度分布を、フラット・トップに近い強度分布に変換するために、ビーム整形器9が設けられている。
記憶されたデータは、記録済みホログラムに参照波8のみを照射することによって、ホログラフィック記憶媒体11から取り出される。参照波8は、ホログラム構造によって回折され、元の物体波7の複製、すなわち再生された物体波12を生成する。この再生された物体波12は、対物レンズ10によって平行にされ、第2のビーム・スプリッタ13によって2次元アレイ検出器14、例えばCCDアレイ上に向けられる。アレイ検出器14は、記録されたデータの再生を可能にする。
図2に、本発明によるビーム整形器9の第1の実施例を示す。この実施例では、ビーム整形器9は、物体波7および参照波8をそれぞれ第1の整形光ビームおよび第2の整形光ビームとして生成するのに使用される。円形ガウス強度分布を備えた直線偏光レーザ・ビーム3が、偏光ビーム・スプリッタ(PBS)20および四分の一波長板21を通って、部分反射ミラー22上に送られる。部分反射ミラー22の反射率分布は、中心23では反射率が高く(好ましくは50%より高く)、端部に行くにつれて反射率が低い値(好ましくは0%近く)に減少するように選択される。これにより、入射してくるレーザ・ビーム3の中心強度ピークが減衰し、従って強度分布が平坦になる。このような反射率分布を備えた部分反射ミラー22は、反射層に対して制御されたスパッタリングを行うことによって容易に作製することができる。透過されたビームは、物体波7として機能する。反射光は、偏光を90度回転させるために再び四分の一波長板21を通して送られ、偏光ビーム・スプリッタ(PBS)20によって反射される。このビームは、ホログラフィック記憶システム1用の参照波8として使用される。
図2では、偏光ビーム・スプリッタ(PBS)20および四分の一波長板21を使用して、物体波7に加えて参照波8が生成される。当然のことながら、参照波は別の方法で、例えば入射してくる光ビーム3の一部をビーム整形前にビーム・スプリッタで偏向させることによって、生成されてもよい。この場合、部分反射ミラー22によって反射された光は使用されない。あるいは、部分反射ミラー22を、入射してくる光ビーム3に対してわずかに傾斜させてもよい。このようにすると、反射光は入射してくる光ビーム3の経路外に向けられ、従って、参照波8を生成するミラーを設ければこと足りる。
図3に、部分反射ミラー22の反射率分布の一例を示す。図4および図5に、物体波7および参照波8の結果として得られる強度分布(1次元)をそれぞれ示す。それらのビームは円形であることに留意されたい。従って、等しいパワーを得るために参照波8と物体波7の面積が等しくある必要はない。
入射してくるビーム3は、Exp(−r)で表される強度分布を有している。入射してくるビーム3は半径r=1.268までしか使用されず、従って総パワーの80%が使用される。部分反射ミラー22は、r≦1.16ではR(r)=1−0.26Exp(r)であり、r>1.16ではR(r)=0である反射率分布を有している。この反射率分布により、図4および図5に示す強度分布が物体波7および参照波8について得られる。物体波7および参照波8のパワーは等しく、この結果、記録されるホログラムのコントラストが高くなる。さらに、物体波7は、完全に利用可能なエネルギーの80%が使用されるとはいえ、フラット・トップに近い強度分布を有する。
図6に、ビーム整形器9の第2の実施例を示す。この実施例では、偏光サブ波長構造31を備えた回折光学素子(DOE)30を使用して、フラット・トップな物体波7を生成する。この場合、入射してくるレーザ・ビーム3を偏光させなければならない(直線または円)。最近では、波長板、例えば半波長板を、サブ波長構造で実現できることが示されている。例えば、J.J.Wang他、「Innovative nano−optical devices,integration and nano−fabrication technologies」、SPIE会報、Vol.5623(2005)、259頁を参照されたい。偏光サブ波長構造31は、安価な量産プロセスで反復して作製することができる。このような構造31をガラス基板32上に配置して局所的に回転させることにより、透過されるビームの局所的な偏光が変更される。これを図7に概略的に示す。得られた光ビームを、偏光ビーム・スプリッタ20を通して送ることにより、透過されたビーム7,8の強度分布を意のままに変更することができる。構造31を偏光ビーム・スプリッタ20上に直接配置して、システムをより一層小型化することもできる。
図7に、回折光学素子(DOE)30の特性を概略的に示す。矢印は、局所半波長板構造31の方向を表す。回転角度は、内側から外側に変化する。従って、偏光ビーム・スプリッタ20によって透過される光の量は、ビームの直径にわたって変化し、強度分布が変更される。
上記の各実施例では、円形ガウス強度分布が前提とされている。当然ながら、本発明は、他のタイプの強度分布、例えば楕円ガウス分布や非ガウス分布にも適用可能である。変化する特性、例えば反射率や、偏光への影響を、特定の強度分布に適合させることは差し支えない。同様に、出力プロファイルは、フラット・トップに近いプロファイルに限定されない。他のプロファイルを生成することもできる。
図8に、入射してくる光ビーム3から第1の整形光ビーム7を生成する本発明による方法を概略的に示す。最初のステップ40で、入射してくる光ビーム3がビーム整形器9内に照射される。次いで、入射してくる光ビーム3のプロファイルにわたって空間的に変化する光学特性を備えたビーム整形素子22,30が、例えば、入射してくる光ビーム3の強度または偏光を局所的に変更することによって、入射してくる光ビーム3のビーム・プロファイルを変更する(ステップ41)。続いて、例えば、変更されたビーム・プロファイルを透過させることによって、または変更されたビーム・プロファイルの一部を偏光ビーム・スプリッタ20で反射することによって、第1の整形光ビーム7が生成される(ステップ42)。任意選択で、破線の長方形で示すように、例えば、第1の整形光ビーム7に使用されていない、入射してくる光ビーム3の残りを使用して、第2の整形光ビーム8が生成される(ステップ43)。
ホログラフィック記憶媒体に対して読取りおよび/または書込みを行う装置の例示的な構成を示す図である。 部分反射ミラーを使用した、本発明によるビーム整形器の第1の実施例を概略的に示す図である。 図2の部分反射ミラーの反射率を示す図である。 第1の整形光ビームの結果として得られる強度分布を示す図である。 第2の整形光ビームの結果として得られる強度分布を示す図である。 回折光学素子を使用した、本発明によるビーム整形器の第2の実施例を示す図である。 図5の回折光学素子の特性を概略的に示す図である。 入射してくる光ビームから第1の整形光ビームを生成する本発明による方法を示す図である。
符号の説明
1 装置
2 レーザ・ダイオード
3 光ビーム
4 コリメータ・レンズ
5 第1のビーム・スプリッタ
6 空間光変調器(SLM)
7 第1の整形光ビーム、物体波
8 第2の整形光ビーム、参照波
9 ビーム整形器
10 対物レンズ
11 光学記憶媒体、ホログラフィック記憶媒体
12 再生された物体波
13 第2のビーム・スプリッタ
14 2次元アレイ検出器
20 偏光ビーム・スプリッタ(PBS)
21 四分の一波長板
22 ビーム整形素子、部分反射ミラー
30 ビーム整形素子、回折光学素子(DOE)
31 波長板、偏光サブ波長構造
32 ガラス基板

Claims (13)

  1. 入射してくる光ビーム(3)から第1の整形光ビーム(7)を生成するビーム整形器(9)であって、前記入射してくる光ビーム(3)のプロファイルにわたって空間的に変化する光学特性を備えたビーム整形素子(22,30)を有し、空間的に変化する前記光学特性は、空間的に変化する反射率と、前記入射してくる光ビーム(3)の偏光に対する空間的に変化する影響とのうちの一方である、前記ビーム整形器(9)。
  2. 前記ビーム整形素子(22)の反射率は、前記ビーム整形素子(22)の中心から前記ビーム整形素子(22)の端部に向かって減少する、請求項1に記載のビーム整形器。
  3. 前記ビーム整形素子(30)は、前記入射してくる光ビーム(3)の偏光方向に対して空間的に変化する配向性を備えた局所波長板(31)を有する、請求項1に記載のビーム整形器。
  4. 前記局所波長板(31)は半波長板である、請求項3に記載のビーム整形器。
  5. 前記入射してくる光ビーム(3)から第2の整形光ビーム(8)を生成するビーム・スプリッタ(20)をさらに有する、請求項1から4のうちのいずれか1項に記載のビーム整形器。
  6. 前記ビーム・スプリッタ(20)は偏光ビーム・スプリッタである、請求項5に記載のビーム整形器。
  7. 前記ビーム整形素子(22,30)から来る光ビームの偏光方向を回転させる四分の一波長板(21)をさらに有する、請求項6に記載のビーム整形器。
  8. 光学記憶媒体(11)に対して読取りおよび/または書込みを行う装置であって、入射してくる光ビーム(3)から第1の整形光ビーム(7)を生成する請求項1から4のいずれか1項に記載のビーム整形器(9)を有する前記装置。
  9. 前記入射してくる光ビーム(3)から第2の整形光ビーム(8)を生成するビーム・スプリッタ(20)をさらに有する、請求項8に記載の装置。
  10. ホログラフィック記憶媒体に対して読取りおよび/または書込みを行うように構成される、請求項8または9に記載の装置。
  11. 前記第1の整形光ビーム(7)および前記第2の整形光ビーム(8)は物体波および参照波である、請求項10に記載の装置。
  12. 入射してくる光ビーム(3)から第1の整形光ビーム(7)または第1および第2の整形光ビーム(7,8)を生成する請求項1から7のいずれか1項に記載のビーム整形器(9)を有する光学装置。
  13. 入射してくる光ビーム(3)から第1の整形光ビーム(7)を生成する方法であって、前記入射してくる光ビーム(3)のプロファイルにわたって空間的に変化する光学特性を有するビーム整形素子(22,30)によって前記入射してくる光ビーム(3)のビーム・プロファイルを変更するステップ(41)を有し、空間的に変化する前記光学特性は、空間的に変化する反射率と、前記入射してくる光ビーム(3)の偏光に対する空間的に変化する影響とのうちの一方である前記方法。
JP2008171286A 2007-07-02 2008-06-30 光学記憶システム用のビーム整形器 Pending JP2009025817A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07111524A EP2012311A1 (en) 2007-07-02 2007-07-02 Beam shaper for an optical storage system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009025817A true JP2009025817A (ja) 2009-02-05
JP2009025817A5 JP2009025817A5 (ja) 2011-08-11

Family

ID=38370356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008171286A Pending JP2009025817A (ja) 2007-07-02 2008-06-30 光学記憶システム用のビーム整形器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8351316B2 (ja)
EP (2) EP2012311A1 (ja)
JP (1) JP2009025817A (ja)
KR (1) KR20090004551A (ja)
CN (1) CN101339298A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110058240A1 (en) 2009-03-20 2011-03-10 Absolute Imaging LLC System and Method for Autostereoscopic Imaging Using Holographic Optical Element
US20110032587A1 (en) * 2009-03-20 2011-02-10 Absolute Imaging LLC System and Method for Autostereoscopic Imaging
KR102102020B1 (ko) 2013-08-09 2020-04-17 케이엘에이 코포레이션 향상된 검출 감도를 위한 멀티 스팟 조명
CN103538125B (zh) * 2013-10-19 2015-12-02 福建农林大学 一种无醛木塑复合板的薄木快贴工艺
WO2016012041A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Metaio Gmbh Method and system for presenting at least part of an image of a real object in a view of a real environment, and method and system for selecting a subset of a plurality of images
JP6506974B2 (ja) 2015-01-22 2019-04-24 浜松ホトニクス株式会社 光照射装置
CN104690432B (zh) * 2015-02-03 2016-09-14 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种精密激光切割及微孔加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356758A (ja) * 1999-03-15 2000-12-26 Citizen Watch Co Ltd 光学装置
WO2006058214A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Moxtek, Inc. Method and apparatus for correcting a visible light beam using a wire-grid polarizer
JP2007149253A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Canon Inc ホログラフィ用光ピックアップ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308009B1 (ko) * 1998-01-21 2001-10-19 구자홍 미소거울
US6625102B1 (en) * 1999-03-15 2003-09-23 Citizen Watch Co., Ltd. Optical device
US6654183B2 (en) 1999-12-15 2003-11-25 International Business Machines Corporation System for converting optical beams to collimated flat-top beams
US7035196B2 (en) * 2000-03-14 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical recording and reproducing apparatus having lasers aligned in a tangential direction
US7295356B2 (en) * 2001-06-08 2007-11-13 Inphase Technologies, Inc. Method for improved holographic recording using beam apodization
JP2004294756A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Tdk Corp 空間光変調器及びホログラム記録再生装置
JP4258624B2 (ja) * 2003-07-08 2009-04-30 新オプトウエア株式会社 光情報記録装置
EP1820188A1 (en) * 2004-11-29 2007-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiation beam source device
JP4434008B2 (ja) * 2004-12-27 2010-03-17 コニカミノルタオプト株式会社 光強度変調素子およびそれを備えた光ピックアップ
US7710624B2 (en) * 2005-05-26 2010-05-04 Inphase Technologies, Inc. Controlling the transmission amplitude profile of a coherent light beam in a holographic memory system
CN100388059C (zh) 2006-02-23 2008-05-14 中国科学院上海光学精密机械研究所 超短脉冲激光光束体全息光栅整形装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356758A (ja) * 1999-03-15 2000-12-26 Citizen Watch Co Ltd 光学装置
WO2006058214A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Moxtek, Inc. Method and apparatus for correcting a visible light beam using a wire-grid polarizer
JP2007149253A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Canon Inc ホログラフィ用光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2012313B1 (en) 2012-10-17
EP2012313A1 (en) 2009-01-07
US20090010136A1 (en) 2009-01-08
US8351316B2 (en) 2013-01-08
KR20090004551A (ko) 2009-01-12
EP2012311A1 (en) 2009-01-07
CN101339298A (zh) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7859972B2 (en) Holographic optical information recording/reproducing device and holographic optical information recording/reproducing method
JP4355449B2 (ja) ホログラフィー記録媒体、好ましくは光カードに情報を記録するためのシステム、装置および方法
US7548358B2 (en) Phase conjugate reconstruction of a hologram
US6825960B2 (en) System and method for bitwise readout holographic ROM
US7457016B2 (en) Optical system for processing CD, DVD and holographic digital data
US7835048B2 (en) Holographic storage system with multiple reference beams
US7813017B2 (en) Method and system for increasing holographic data storage capacity using irradiance-tailoring element
JP2009025817A (ja) 光学記憶システム用のビーム整形器
JP2004253121A (ja) 拡散素子を用いた自己参照ホログラフィ
US7193953B2 (en) Holographic recording and reconstructing apparatus and mask for use therein
US7193757B2 (en) Angle multiplexing holographic storage device and method
US7180844B2 (en) Holographic disc recording system
JP2006092677A (ja) 光情報記録再生装置及び光情報記録方法
US8068263B2 (en) Holographic storage system with reduced noise
US20080130462A1 (en) Optical Device, in Particular Holographic Device
US7428206B2 (en) Holographic information recording apparatus
JP2010140594A (ja) 改善されたビームオーバーラップを有するホログラフィック記憶システム
JP2006154444A (ja) ホログラム記録媒体、ホログラム記録装置、およびホログラム記録方法
JP2009176404A (ja) ホログラフィー記録媒体及びその記録媒体用ピックアップ
KR20070086657A (ko) 방사빔 발생장치
JP2008147387A (ja) 半導体レーザ光源、半導体レーザ光源の制御方法、ホログラム記録再生装置およびホログラム記録媒体
KR100681612B1 (ko) 각 다중화 및 회전 다중화가 가능한 홀로그래픽 광저장장치의 픽업 시스템
JP5298267B2 (ja) 光情報再生装置及び再生方法
JP2005338340A (ja) ホログラフィック記録媒体及びホログラフィック記録媒体の記録装置
JP2004139007A (ja) 光情報記録装置、光情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140617