JP2009022535A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009022535A5
JP2009022535A5 JP2007188920A JP2007188920A JP2009022535A5 JP 2009022535 A5 JP2009022535 A5 JP 2009022535A5 JP 2007188920 A JP2007188920 A JP 2007188920A JP 2007188920 A JP2007188920 A JP 2007188920A JP 2009022535 A5 JP2009022535 A5 JP 2009022535A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
locking
sliding
door body
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007188920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009022535A (ja
JP5262007B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007188920A priority Critical patent/JP5262007B2/ja
Priority claimed from JP2007188920A external-priority patent/JP5262007B2/ja
Publication of JP2009022535A publication Critical patent/JP2009022535A/ja
Publication of JP2009022535A5 publication Critical patent/JP2009022535A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262007B2 publication Critical patent/JP5262007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (2)

  1. 固定枠に対し開閉可能に支持された扉体と、
    前記固定枠又は前記扉体のいずれか一方に取付けられ、前記固定枠に対し前記扉体を施錠する施錠装置とを備えた遊技機であって、
    前記施錠装置は、
    鍵により操作される錠部材と、
    前記錠部材の動作に連動して摺動可能な摺動部材と、
    前記固定枠又は前記扉体の他方側に設けられた被係止部材に対し係止されて前記扉体の開放を規制する係止位置と、前記被係止部材から離脱して前記扉体の開放を許容する非係止位置とに摺動可能な鉤部材とを備え、
    前記鉤部材が前記摺動部材の動作に連動して解錠方向である前記係止位置から前記非係止位置へ摺動する構成であって、
    前記鉤部材の動作に連動して摺動可能に設けられるとともに、第1状態と第2状態とに変化可能なロック部材を備え、
    前記鉤部材を前記解錠方向へ摺動させる前記摺動部材の動作に連動して、前記ロック部材が前記第1状態から前記第2状態へ状態変化する構成とすることにより、
    前記扉体の閉状態において、前記係止位置にある鉤部材に対し、前記摺動部材以外から前記解錠方向への外力がかかった場合には、前記第1状態に維持されたロック部材が前記被係止部材に係止されることによって、前記鉤部材の前記解錠方向への摺動が規制され、
    前記鍵の操作に応じた前記錠部材の動作に連動して前記摺動部材が前記鉤部材を前記解錠方向へ摺動させる場合には、前記ロック部材が前記第1状態から前記第2状態へ状態変化することにより、当該ロック部材が前記被係止部材に係止されずに、前記鉤部材の前記解錠方向への摺動が許容されることを特徴とする遊技機。
  2. 固定枠に対し左右一側部にて開閉可能に支持された扉体と、
    前記固定枠又は前記扉体のいずれか一方の左右他側部に沿って取付けられ、前記固定枠に対し前記扉体を施錠する施錠装置とを備えた遊技機であって、
    前記施錠装置は、
    鍵により操作される錠部材と、
    前記鍵の操作に応じた前記錠部材の動作に連動して上下方向に摺動可能な摺動部材と、
    前記固定枠又は前記扉体の他方側に設けられた被係止部材に対し係止されて前記扉体の開放を規制する係止位置と、前記被係止部材から離脱して前記扉体の開放を許容する非係止位置とに、上下方向に摺動可能な鉤部材と、
    前記鉤部材を施錠方向である上下方向一方側へ付勢する付勢手段とを備え、
    前記鉤部材が、前記係止位置から前記非係止位置へ、前記摺動部材の動作に連動して解錠方向である上下方向他方側へ摺動する構成であって、
    前記鉤部材の動作に連動して上下方向に摺動可能に設けられるとともに、第1状態と第2状態とに変化可能なロック部材と、
    前記ロック部材を前記第1状態に維持する維持手段とを備え、
    前記鉤部材を前記解錠方向へ摺動させる前記摺動部材の動作に連動して、前記ロック部材が前記第1状態から前記第2状態へ状態変化する構成とするとともに、
    前記係止位置にある鉤部材に対し、前記摺動部材以外から前記解錠方向への外力がかかった場合には、当該鉤部材とともに、前記ロック部材が前記第1状態を維持しつつ前記解錠方向へ摺動可能な構成とすることにより、
    前記扉体の閉状態において、前記係止位置にある鉤部材に対し、前記摺動部材以外から前記解錠方向への外力がかかった場合には、前記第1状態に維持されたロック部材が前記被係止部材に係止されることによって、前記鉤部材の前記解錠方向への摺動が規制され、
    前記鍵の操作に応じた前記錠部材の動作に連動して前記摺動部材が前記鉤部材を前記解錠方向へ摺動させる場合には、前記ロック部材が前記第1状態から前記第2状態へ状態変化することにより、当該ロック部材が前記被係止部材に係止されずに、前記鉤部材の前記解錠方向への摺動が許容されることを特徴とする遊技機。
JP2007188920A 2007-07-20 2007-07-20 遊技機 Active JP5262007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188920A JP5262007B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188920A JP5262007B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184688A Division JP5494759B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009022535A JP2009022535A (ja) 2009-02-05
JP2009022535A5 true JP2009022535A5 (ja) 2010-09-02
JP5262007B2 JP5262007B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40394939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188920A Active JP5262007B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262007B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013022141A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013022142A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2013022143A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP5472375B2 (ja) * 2012-05-22 2014-04-16 株式会社三洋物産 パチンコ遊技機の施錠装置
JP5601351B2 (ja) * 2012-05-22 2014-10-08 株式会社三洋物産 パチンコ遊技機
JP2014155728A (ja) * 2014-02-05 2014-08-28 Sanyo Product Co Ltd パチンコ遊技機
JP6098590B2 (ja) * 2014-08-20 2017-03-22 株式会社三洋物産 パチンコ遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3693914B2 (ja) * 2000-03-29 2005-09-14 次夫 近藤 パチンコ機の錠装置
JP4062487B2 (ja) * 2002-01-30 2008-03-19 株式会社大一商会 遊技機の錠装置
JP4094333B2 (ja) * 2002-04-24 2008-06-04 中東産業株式会社 ゲーム機の施錠装置
JP4926684B2 (ja) * 2006-12-12 2012-05-09 守山工業株式会社 遊技機用施錠装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009022535A5 (ja)
JP2009257007A5 (ja)
US20140075843A1 (en) Vehicle door structure
JP2019510897A5 (ja)
WO2013163974A3 (de) Schloss für eine klappe oder tür
EP2628618A3 (en) Vehicle door structure
MY162032A (en) A lock
WO2007012774A3 (fr) Dispositif de commande du verrouillage et deverrouillage d'une porte d'aeronef et porte d'aeronef integrant un tel dispositif
JP2016216212A (ja) 上下開閉扉のロック装置および塵芥収集車
DE502008003025D1 (de) Kraftfahrzeugtürverschluss
JP2009050341A5 (ja)
JP2009153545A5 (ja)
JP2008073293A5 (ja)
JP6351462B2 (ja) キャビネットの扉ロック構造
JP2010005368A5 (ja)
JP2007301342A5 (ja)
JP2008055047A5 (ja)
JP2014145184A (ja) フードロック装置
JP2010005369A5 (ja)
JP2007319446A5 (ja)
JP2008104578A5 (ja)
JP6151607B2 (ja) 開閉体用ロック装置
JP2008073215A5 (ja)
JP2010213810A5 (ja)
JP2010110414A5 (ja)