JP2007319446A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007319446A5
JP2007319446A5 JP2006153374A JP2006153374A JP2007319446A5 JP 2007319446 A5 JP2007319446 A5 JP 2007319446A5 JP 2006153374 A JP2006153374 A JP 2006153374A JP 2006153374 A JP2006153374 A JP 2006153374A JP 2007319446 A5 JP2007319446 A5 JP 2007319446A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front door
locking
support portion
gaming machine
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006153374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007319446A (ja
JP4830640B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006153374A priority Critical patent/JP4830640B2/ja
Priority claimed from JP2006153374A external-priority patent/JP4830640B2/ja
Publication of JP2007319446A publication Critical patent/JP2007319446A/ja
Publication of JP2007319446A5 publication Critical patent/JP2007319446A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830640B2 publication Critical patent/JP4830640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (4)

  1. 遊技機本体の前面側に設けられ、前記遊技機本体の側部において開閉可能に支持される前面扉と、
    前記前面扉を前記遊技機本体に施錠する施錠手段とを備え、
    前記施錠手段は、
    施錠状態にある前記前面扉を開放可能な解錠状態とする際に所定の解錠操作が行われる錠部材と、
    前記前面扉と前記遊技機本体とが略当接状態となる前記前面扉の閉状態において前記前面扉の開方向への移動を規制する第1係止手段と、
    前記前面扉が所定角度だけ開き、前記前面扉と前記遊技機本体とが離間した状態において前記前面扉の開方向及び閉方向への移動を規制する第2係止手段とを備え、
    前記錠部材の解錠操作を行わずに開状態にある前記前面扉を閉方向に移動させた場合には、前記第2係止手段によって当該前面扉の移動を規制可能とし、
    前記錠部材の解錠操作を行いつつ開状態にある前記前面扉を閉方向に移動させた場合には、前記前面扉の移動が前記第2係止手段によって規制されることなく、前記前面扉を閉状態とすることができることを特徴とする遊技機。
  2. 前記第1係止手段及び前記第2係止手段を、前記前面扉又は前記遊技機本体のうち一方側に設けられた共通の鉤部材と、他方側に設けられた共通の受部材とで構成し、
    前記鉤部材又は前記受部材のうち一方は、前記前面扉を閉じる際に他方に設けられた支持部と摺接する案内辺部と、前記前面扉の閉状態において前記支持部を係止する係止辺部と、前記案内辺部を分断するようにして形成された係止凹部とを有し、
    前記錠部材の解錠操作を行わずに開状態にある前記前面扉を閉方向に移動させた場合には、前記前面扉が閉状態とされる前に、前記係止凹部において前記支持部を係止可能とし、
    前記錠部材の解錠操作を行いつつ開状態にある前記前面扉を閉方向に移動させた場合には、前記支持部が前記係止凹部に係止されることなく、前記前面扉を閉状態とすることができることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記案内辺部は、前記支持部が前記係止凹部内に位置する状態よりも前記前面扉が大きく開放されたときに前記支持部が摺接して案内される開放側案内部と、前記支持部が前記係止凹部内に位置する状態よりも前記前面扉が閉じられたときに前記支持部が摺接して案内される閉鎖側案内部とを備え、
    前記鉤部材又は前記受部材のうち一方は、前記支持部が前記係止辺部に係止された第1施錠位置にある場合には、前記錠部材の解錠操作に連動して、前記支持部の係止状態が解除される第1解錠位置へと移動し、前記支持部が前記係止凹部内に位置する第2施錠位置にある場合には、前記錠部材の解錠操作に連動して、前記支持部が前記係止凹部外に位置する第2解錠位置へと移動し、
    前記施錠手段は、前記鉤部材又は前記受部材のうち移動可能に設けられた一方を、前記解錠位置側から前記施錠位置側に付勢する付勢手段を備え、
    前記鉤部材又は前記受部材のうち移動可能に設けられた一方は、
    前記第2施錠位置から、前記前面扉に対してその開方向に力を加えることによって前記支持部が前記開放側案内部に案内される開放側案内位置に移動するまでの移動距離が、
    前記第2施錠位置から、前記前面扉に対してその閉方向に力を加えることによって前記支持部が前記閉鎖側案内部に案内される閉鎖側案内位置に移動するまでの移動距離よりも長く構成されていることを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
  4. 遊技機本体の前面側に設けられ、前記遊技機本体の側部において開閉可能に支持される前面扉と、
    前記前面扉を前記遊技機本体に施錠する施錠手段とを備え、
    前記施錠手段は、
    施錠状態にある前記前面扉を開放可能な解錠状態とする際に所定の解錠操作が行われる錠部材と、
    前記前面扉又は前記遊技機本体のうち一方側に設けられた鉤部材、及び、他方側に設けられた受部材とを備え、
    前記鉤部材又は前記受部材のうち一方は、前記前面扉を閉じる際に他方に設けられた支持部と摺接する案内辺部と、前記前面扉の閉状態において前記支持部を係止する係止辺部と、前記案内辺部を分断するようにして形成された係止凹部とを有し、
    前記案内辺部は、前記支持部が前記係止凹部内に位置する状態よりも前記前面扉が大きく開放されたときに前記支持部が摺接して案内される開放側案内部と、前記支持部が前記係止凹部内に位置する状態よりも前記前面扉が閉じられたときに前記支持部が摺接して案内される閉鎖側案内部とを備え、
    前記鉤部材又は前記受部材のうち一方は、前記支持部が前記係止辺部に係止された第1施錠位置にある場合には、前記錠部材の解錠操作に連動して、前記支持部の係止状態が解除される第1解錠位置へと移動し、前記支持部が前記係止凹部内に位置する第2施錠位置にある場合には、前記錠部材の解錠操作に連動して、前記支持部が前記係止凹部外に位置する第2解錠位置へと移動し、
    前記施錠手段は、前記鉤部材又は前記受部材のうち移動可能に設けられた一方を、前記解錠位置側から前記施錠位置側に付勢する付勢手段を備え、
    前記鉤部材又は前記受部材のうち移動可能に設けられた一方は、
    前記第2施錠位置から、前記前面扉に対してその開方向に力を加えることによって前記支持部が前記開放側案内部に案内される開放側案内位置に移動するまでの移動距離が、
    前記第2施錠位置から、前記前面扉に対してその閉方向に力を加えることによって前記支持部が前記閉鎖側案内部に案内される閉鎖側案内位置に移動するまでの移動距離よりも長く構成されていることを特徴とする遊技機。
JP2006153374A 2006-06-01 2006-06-01 遊技機 Expired - Fee Related JP4830640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153374A JP4830640B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006153374A JP4830640B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007319446A JP2007319446A (ja) 2007-12-13
JP2007319446A5 true JP2007319446A5 (ja) 2009-07-09
JP4830640B2 JP4830640B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38852723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006153374A Expired - Fee Related JP4830640B2 (ja) 2006-06-01 2006-06-01 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830640B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097353A (ja) * 2013-10-08 2014-05-29 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2015110067A (ja) * 2015-03-16 2015-06-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017070776A (ja) * 2016-12-05 2017-04-13 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174762A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Tomei Service:Kk 遊戯台のロック機構
JP2004049341A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5633543B2 (ja) 車両用ドア構造
US9016762B2 (en) Vehicle door structure
US20140075843A1 (en) Vehicle door structure
US20160090759A1 (en) Motor vehicle lock
US9382735B2 (en) Motor vehicle lock
WO2010056295A3 (en) Gaming machine door latch
CA2621043A1 (en) Door locking system having a planar striker plate
MY162032A (en) A lock
JP2016215857A (ja) 車両用ドア構造
JP2009022535A5 (ja)
JP2007319446A5 (ja)
JP2008154700A5 (ja)
KR101091801B1 (ko) 도어 보조 잠금장치
JP2008073215A5 (ja)
JP2008055047A5 (ja)
JP2009050341A5 (ja)
JP2006219959A (ja) 全開ロック機構を有するスライドドア
JP2008104578A5 (ja)
JP2008092998A5 (ja)
JP2008036052A5 (ja)
KR200475377Y1 (ko) 도어 잠금장치
US11085205B2 (en) Sliding door locking system
JP2010057535A5 (ja)
JP3968072B2 (ja) 車両用スライドドア装置
JP2009215709A (ja) 扉開閉装置及び自動販売機