JP2009021341A - 太陽電池アレイ故障診断方法 - Google Patents

太陽電池アレイ故障診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009021341A
JP2009021341A JP2007182172A JP2007182172A JP2009021341A JP 2009021341 A JP2009021341 A JP 2009021341A JP 2007182172 A JP2007182172 A JP 2007182172A JP 2007182172 A JP2007182172 A JP 2007182172A JP 2009021341 A JP2009021341 A JP 2009021341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
pole
signal generator
waveform
cell module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007182172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4780416B2 (ja
Inventor
Takumi Takashima
工 高島
Junji Yamaguchi
純司 山口
Masayoshi Ishida
政義 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2007182172A priority Critical patent/JP4780416B2/ja
Publication of JP2009021341A publication Critical patent/JP2009021341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780416B2 publication Critical patent/JP4780416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

【課題】太陽電池モジュール内外の故障位置・故障種類を検出すること。
【解決手段】信号発生器9の一方の出力端および波形観測装置12の一方の入力端に複数の太陽電池モジュール4の各電極を直列に接続し、信号発生器の他方の出力端および波形観測装置の他方の入力端を太陽電池モジュールの金属製フレーム5に接続した第1接続形態と、第1接続形態において信号発生器から開放端間のいずれかにおいて故障・劣化状態にある第2接続形態とからなり、第1接続形態における波形観測装置による観測信号と第2接続形態における波形観測装置による観測信号との差信号波形の立上りおよび立下りが閾値を越える時間をそれぞれTxおよびT1とし、T1に対応する信号発生器から開放端までの距離をL1とし、Txに対応する信号発生器から故障・劣化箇所までの距離をLxとするとき、Lx=(Tx/T1)×L1で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法である。
【選択図】図3

Description

本発明は、太陽電池アレイ故障診断方法に関する。
太陽光発電システムの出力は日射強度やモジュール温度等の環境条件に大きく左右されるため、故障等により本来の出力が得られていない場合でも、出力の減少を環境条件の変化によるものとして見逃してしまう可能性がある。したがって、太陽光発電システムの故障診断技術は、システムの故障や劣化による出力低下時間や運転停止時間を短時間化し、システムの生涯出力をより大きくするために必要不可欠なものである。
しかし、従来の太陽光発電システムの性能診断方法では、出力端から電流・電圧を測定するだけであるので、太陽電池アレイや、太陽電池モジュールを直列に接続した太陽電池ストリングの異常状態の検出はできるものの、故障箇所と故障種類は特定することはできず、故障箇所を発見しようとすると、1枚ずつ太陽電池モジュールを取り外し確認するしか方法がなく、時間と労力を要していた。
従来、太陽電池の故障を検出するものとしては、特許文献1に、太陽電池の地絡状態を検出しインバータを停止させる技術が開示されている。また、特許文献2には、太陽電池のシャント抵抗値を測定して太陽電池の故障を検出する技術が開示されている。
特開2002−233045号公報 特開2004−287787号公報
上述のごとく、従来の太陽電池アレイの発電性能の診断法では、太陽電池アレイ中のどの位置(何番目の太陽電池モジュール)で故障および劣化が発生しているか検出することができず、故障および劣化位置を特定することができなかった。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑み、太陽電池ストリングの端子(正極または負極)または太陽電池アレイの端子(正極または負極)とアース間に、測定信号波形を印加し、その応答信号波形を前記測定信号波形と比較することによって、太陽電池アレイ中の故障位置と故障種類を容易に特定することを可能にした太陽電池アレイ故障診断方法を提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、下記の手段を採用した。
第1の手段は、信号発生器の一方の出力端および波形観測装置の一方の入力端に第1の太陽電池モジュールの一方の極を接続し、前記第1の太陽電池モジュールの他方の極を隣接する第2の太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、同様にして、第n−1の太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を第nの太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、第nの太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を開放端とし、前記第1の太陽電池モジュールから第nの太陽電池モジュールの全ての太陽電池モジュールの金属製フレーム間を電気的に接続し、前記信号発生器の他方の出力端および前記波形観測装置の他方の入力端を前記金属製フレームに接続してなる第1の接続形態と、前記第1の接続形態において前記信号発生器から前記開放端までのいずれかの箇所において故障ないし劣化状態にある第2の接続形態とからなり、前記第1の接続形態および前記第2の接続形態を屋内に配置し、前記第1の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号と前記第2の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号との差信号波形の立上りおよび立下りが閾値を越える時間をそれぞれ時間Txおよび時間T1とし、時間T1に対応する前記信号発生器から前記開放端までの距離をL1とし、時間Txに対応する前記信号発生器から前記故障ないし劣化状態にある箇所までの距離をLxとするとき、距離Lxを下式、
Lx=(Tx/T1)×L1
で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法である。ただし、前記nは2以上の任意の整数。
第2の手段は、信号発生器の一方の出力端および波形観測装置の一方の入力端に第1の太陽電池モジュールの一方の極を接続し、前記第1の太陽電池モジュールの他方の極を隣接する第2の太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、同様にして、第n−1の太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を第nの太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、第nの太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を開放端とし、前記第1の太陽電池モジュールから第nの太陽電池モジュールの全ての太陽電池モジュールの金属製フレーム間を電気的に接続し、前記信号発生器の他方の出力端および前記波形観測装置の他方の入力端を前記金属製フレームに接続してなる第1の接続形態と、前記第1の接続形態において前記信号発生器から前記開放端までのいずれかの箇所において故障ないし劣化状態にある第2の接続形態とからなり、前記第1の接続形態および前記第2の接続形態を屋内に配置し、前記第1の接続形態において、前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号が閾値を越える時間T1に対応する前記信号発生器から前記開放端までの距離をL1とし、前記第2の接続形態において、前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号の閾値を越える時間Txに対応する前記信号発生器から前記故障ないし劣化状態にある箇所までの距離をLxとするとき、距離Lxを下式、
Lx=(Tx/T1)×L1
で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法である。ただし、前記nは2以上の任意の整数。
第3の手段は、信号発生器の一方の出力端および波形観測装置の一方の入力端に第1の太陽電池モジュールの一方の極を接続し、前記第1の太陽電池モジュールの他方の極を隣接する第2の太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、同様にして、第n−1の太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を第nの太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、第nの太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を開放端とし、前記第1の太陽電池モジュールから第nの太陽電池モジュールの全ての太陽電池モジュールを1つの金属製架台に設置し該金属製架台をアースに接地し、前記信号発生器の他方の出力端および前記波形観測装置の他方の入力端をアースに接地してなる第1の接続形態と、前記第1の接続形態において前記信号発生器から前記開放端までのいずれかの箇所において故障ないし劣化状態にある第2の接続形態とからなり、前記第1の接続形態および前記第2の接続形態を屋外に配置し、前記第1の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号と前記第2の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号との差信号波形の立上りおよび立下りが閾値を越える時間をそれぞれ時間Txおよび時間T1とし、時間T1に対応する前記信号発生器から前記開放端までの距離をL1とし、時間Txに対応する前記信号発生器から前記故障ないし劣化状態にある箇所までの距離をLxとするとき、距離Lxを下式、
Lx=(Tx/T1)×L1
で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法である。ただし、前記nは2以上の任意の整数。
第4の手段は、信号発生器の一方の出力端および波形観測装置の一方の入力端に第1の太陽電池モジュールの一方の極を接続し、前記第1の太陽電池モジュールの他方の極を隣接する第2の太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、同様にして、第n−1の太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を第nの太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、第nの太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を開放端とし、前記第1の太陽電池モジュールから第nの太陽電池モジュールの全ての太陽電池モジュールを1つの金属製架台に設置し該金属製架台をアースに接地し、前記信号発生器の他方の出力端および前記波形観測装置の他方の入力端をアースに接地してなる第1の接続形態と、前記第1の接続形態において前記信号発生器から前記開放端までのいずれかの箇所において故障ないし劣化状態にある第2の接続形態とからなり、前記第1の接続形態および前記第2の接続形態を屋外に配置し、前記第1の接続形態において、前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号が閾値を越える時間T1に対応する前記信号発生器から前記開放端までの距離をL1とし、前記第2の接続形態において、前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号の閾値を越える時間Txに対応する前記信号発生器から前記故障ないし劣化状態にある箇所までの距離をLxとするとき、距離Lxを下式、
Lx=(Tx/T1)×L1
で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法である。ただし、前記nは2以上の任意の整数。
第5の手段は、第1の手段または第3の手段において、前記差信号波形を観測することにより前記劣化状態を把握することを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法である。
第6の手段は、第2の手段または第4の手段において、前記第1の接続形態において前記波形観測装置で観測された観測信号波形に対する前記第2の接続形態において前記波形観測装置で観測された観測信号波形を観測することにより前記劣化状態を把握することを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法である。
従来は、太陽電池アレイ中や太陽電池ストリング中の故障位置や故障の種類を特定するために、太陽電池アレイや太陽電池ストリング中の太陽電池モジュールを取り外して検査する方法しかなかったが、本発明によれば、太陽電池アレイや太陽電池ストリングの端子とアース間に入力された測定信号に応答する観測信号の時間や観測信号波形を測定することにより、故障位置や故障種類を容易に特定することができ、故障修理や太陽電池モジュールの交換等の保守作業が非常に容易となる。
図1は、太陽電池ストリングの等価的な分布定数回路を示す図である。
同図において、1は太陽電池ストリング、2は太陽電池モジュールであり、各太陽電池モジュール2は直列抵抗Rs(Ω)、並列抵抗Rp(Ω)、pn接合における接合容量Cd(F)で表される。ここで、L(H)は太陽電池モジュール2間の結線のインダクタンス、Cg(F)は太陽電池モジュール2間における対地間静電容量である。
明状態では、太陽電池モジュール2は発電状態にあるためpn接合における障壁が低くなり、接合容量Cdが無視できるようになると考えられ、抵抗のみの回路で表せる。従って、太陽電池ストリング1は電力ケーブルのような伝送線路として考えられ、静電容量計測法の適用が可能である。また、太陽電池ストリング1は不図示の設置架台を通じて太陽電池モジュール2のフレームにアースが施されているので、対地間静電容量Cgは、太陽電池ストリング1中の線路とフレーム間の静電容量となり、接続されている太陽電池モジュール枚数に比例して増加する。
静電容量計測法は電力ケーブルのような伝送線路における断線箇所の検出に用いられており、伝送線路の全長d(m)、断線箇所x(m)までの静電容量c(F)、伝送線路全長の静電容量c(F)とすると、健全相と故障相との静電容量の比から断線箇所までの距離x(m)はx=(c/c)×dで求められる。しかし、静電容量計測法は太陽電池モジュール間の断線箇所の検出しかできない問題点がある。
次に、本発明の第1の実施形態を図2から図5を用いて説明する。
図2は、屋内において複数の直列に接続された各太陽電池モジュール内および各太陽電池モジュール間が健全状態にある時の太陽電池モジュールの第1の接続形態を示す図、図3は、屋内において複数の直列に接続されたいずれかの太陽電池モジュール内または太陽電池モジュール間に故障・劣化がある時の太陽電池モジュールの第2の接続形態を示す図である。
これらの図において、3は太陽電池モジュール4が直列に接続された太陽電池ストリング、4は太陽電池モジュール、5は各太陽電池モジュール4の金属製フレーム、6はアース線、7は信号発生器9の出力端(正極側)、8は信号発生器9の出力端(負極側)、9は太陽電池ストリング3に向けて計測信号を出力する信号発生器、10は波形観測装置12の入力端(正極側)、11は波形観測装置12の入力端(負極側)、12は太陽電池ストリング3に向けて出力された計測信号が太陽電池ストリング3で反射された観測信号を入力する波形観測装置、13は太陽電池モジュール4のうち、故障・劣化状態にあるためインピーダンスが変化している太陽電池モジュールである。
これらの図に示すように、信号発生器9の出力端(正極側)7および波形観測装置12の入力端(正極側)10には、太陽電池ストリング3の一端にある太陽電池モジュール4の正極が接続され、この太陽電池モジュール4の負極は隣接する太陽電池モジュール4の正極に接続される。同様にして、順次、太陽電池モジュール4の負極を隣接する太陽電池モジュール4の正極に接続する。また、信号発生器9の出力端(負極側)8および波形観測装置12の入力端(負極側)11は、太陽電池ストリング3の一端にある太陽電池モジュール4を支持する金属製フレーム5に接続する。屋内の太陽電池ストリング3はアースが施されていないので、互いに隣接する太陽電池モジュール4を支持する金属製フレーム5間をアース線6で接続し、擬似的な接地極を作製する。
図4は、図2に示す屋内において直列に接続され各太陽電池モジュール4内に故障・劣化状態のない時の第1の接続形態において、波形観測装置12において観測された時間的な信号強度の変化を示す観測信号波形Aと、図3に示す屋内において直列に接続された太陽電池モジュール4のいずれかに故障・劣化状態がある時の第2の接続形態において、波形観測装置12において観測された時間的な信号強度の変化を示す観測信号波形Bとを示す図である。
図5は、図4において観測された観測信号波形Aと観測信号波形Bの差信号をとった差信号波形Cである。
次に、本実施形態の太陽電池モジュール4内の故障・劣化状態にある地点までの距離の計測を図2から図5を用いて説明する。本実施形態における太陽電池モジュール4内の故障・劣化状態にある地点の検出は、まず、図2に示す太陽電池モジュール4内に故障・劣化状態のない健全な第1の接続形態において、信号発生器9から出力される計測信号が印加される太陽電池ストリング3の終端までの距離L1を求めておく。次に、図2に示す太陽電池モジュール4内に故障・劣化状態のない健全な第1の接続形態において、信号発生器9から太陽電池ストリング3に向けて計測信号を出力する。次に、この計測信号が太陽電池ストリング3内で反射して波形観測装置12側に出力される観測信号波形Aを波形観測装置12で観測する。次に、図3に示す太陽電池モジュール4内に故障・劣化状態がある場合の第2の接続形態において、信号発生器9から太陽電池ストリング3に向けて計測信号を出力する。次に、この計測信号が太陽電池ストリング3内で反射して波形観測装置12側に出力される観測信号波形Bを波形観測装置12で観測する。
次に、図5に示すように、観測信号波形Aと観測信号波形Bの差信号である差信号波形Cをとり、この差信号波形Cの立上りおよび立下りが検出閾値Dと交差する時点をそれぞれTxおよびT1とする。図2に示す太陽電池モジュール4内に故障・劣化状態のない健全な第1の接続形態において、信号発生器9から出力される計測信号が印加される太陽電池ストリング3の終端までの線路長L1を求めておき、この線路長L1は時点T1に相当するので、信号発生器9の出力端または波形観測装置12の入力端から太陽電池モジュール4内において故障・劣化状態にある地点までの距離Lxは、次式、
Lx=(Tx/T1)×L1
で求められる。ここで、故障・劣化状態にある地点までの距離Lxが求められる理由は、複数個直列接続されている太陽電池モジュール4の故障・劣化状態にある地点の違いによって、信号発生器7の入力側から見た太陽電池ストリング3の分布定数回路のインピーダンスが変化し、そのため、波形観測装置12において観測される観測信号波形が変化するためのであると考えられる。
次に、本発明の第2の実施形態を図4から図8を用いて説明する。
図6は、屋外における各太陽電池モジュール内および各太陽電池モジュール間において故障・劣化がない時の太陽電池モジュールの第1の接続形態を示す図、図7は、屋外における太陽電池モジュール内または太陽電池モジュール間のいずれかににおいて故障・劣化がある時の太陽電池モジュールの第2の接続形態を示す図である。
これらの図において、14はアースに接地され、個々の太陽電池モジュール4を一体に支持する金属製架台である。なお、その他の構成は図2および図3に示した同符号の構成に対応するので説明を省略する。
これらの図に示すように、信号発生器9の出力端(正極側)7および波形観測装置12の入力端(正極側)10には、太陽電池ストリング3の一端にある太陽電池モジュール4の正極が接続され、この太陽電池モジュール4の負極は隣接する太陽電池モジュール4の正極に接続される。同様にして、順次、太陽電池モジュール4の負極を隣接する太陽電池モジュール4の正極に接続する。また、信号発生器9の出力端(負極側)8および波形観測装置12の入力端(負極側)11はアースに接地される。
本実施形態における太陽電池モジュール4内の故障・劣化状態にある地点の検出は第1の実施形態の発明と同様にして検出した。
図8は、第2の実施形態に係わり、屋外において太陽電池モジュールを10枚用いて第1の接続形態および第2の接続形態において、信号発生器9から入力された入力信号波形と波形観測装置12において観測された反射信号波形を示す図である。
同図において、入力信号21は信号発生器9から太陽電池モジュールに入力された入力信号波形、反射信号22は2番目の太陽電池モジュールと3番目の太陽電池モジュール間が開放されている時に波形観測装置12において観測された反射信号波形、反射信号23は4番目の太陽電池モジュールと5番目の太陽電池モジュール間が開放されている時に波形観測装置12において観測された反射信号波形、反射信号24は6番目の太陽電池モジュールと7番目の太陽電池モジュール間が開放されている時に波形観測装置12において観測された反射信号波形、反射信号25は8番目の太陽電池モジュールと9番目の太陽電池モジュール間が開放されている時に波形観測装置12において観測された反射信号波形、反射信号26は太陽電池モジュール間のいずれの位置も開放されていない健全時に波形観測装置12において観測された反射信号波形である。
同図に示すように、太陽電池モジュール間のいずれの位置が開放されているかに応じて反射信号波形が異なっている。これを利用して健全時の反射信号波形と開放時の反射信号とを対比することによって開放位置を特定できることが分る。
上記の第1の実施形態および第2の実施形態の発明によれば、太陽電池モジュール4内に直列接続されている太陽電池セル単位での故障位置を検出することができる。また、故障した太陽電池セル内の劣化状態に応じてインピーダンスが異なるので、図4において観測される観測信号波形Bの形状が異なる。したがって、図5において観測信号波形Aと観測信号波形Bとの差信号波形Cも形状が故障した太陽電池セル内の劣化状態に応じて異なる。この差信号波形Cを観測することにより、劣化状態(故障種類)を見極めることが可能となる。また、観測信号波形Aに対する観測信号波形Bを観測することによっても、劣化状態(故障種類)を見極めることが可能である。
なお、上記の各実施形態では、図5に示すように差信号波形Cを検出閾値Dと比較して、時間Txおよび時間T1を求めたが、図4において求められた観測信号波形Aおよび観測信号波形Bをそれぞれ検出閾値と比較して、時間Txおよび時間T1を求めるようにしてもよい。
太陽電池ストリングの等価回路を示す図である。 屋内における各太陽電池モジュール内または各太陽電池モジュール間に故障または劣化状態がない時の太陽電池モジュールの第1の接続形態を示す図である。 屋内における太陽電池モジュール内または各太陽電池モジュール間に故障または劣化状態がある時の太陽電池モジュールの第2の接続形態を示す図である。 図2に示す第1の接続形態において波形観測装置12において観測された観測信号波形Aおよび図3に示す第2の接続形態において波形観測装置12において観測された観測信号波形Bを示す図である。 図4において観測された観測信号波形Aと観測信号波形Bとの差信号波形Cおよび差信号波形Cと検出閾値Dとの比較を示す図である。 屋外における各太陽電池モジュール内または各太陽電池モジュール間に故障または劣化状態がない時の太陽電池モジュールの第1の接続形態を示す図である。 屋外における各太陽電池モジュール内または各太陽電池モジュール間に故障または劣化状態がある時の太陽電池モジュールの第2の接続形態を示す図である。 第2の実施形態に係わり、屋外において太陽電池モジュールを10枚用いて第1の接続形態および第2の接続形態において、信号発生器9から入力された入力信号波形と波形観測装置12において観測された反射信号波形を示す図である。
符号の説明
1、3 太陽電池ストリング
2、4 太陽電池モジュール
5 金属製フレーム
6 アース線
7 信号発生器9の出力端(正極側)
8 信号発生器9の出力端(負極側)
9 信号発生器
10 波形観測装置12の入力端(正極側)
11 波形観測装置12の入力端(負極側)
12 波形観測装置
13 インピーダンス変化(故障・劣化状態)モジュール
14 金属製架台

Claims (6)

  1. 信号発生器の一方の出力端および波形観測装置の一方の入力端に第1の太陽電池モジュールの一方の極を接続し、前記第1の太陽電池モジュールの他方の極を隣接する第2の太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、同様にして、第n−1の太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を第nの太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、第nの太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を開放端とし、前記第1の太陽電池モジュールから第nの太陽電池モジュールの全ての太陽電池モジュールの金属製フレーム間を電気的に接続し、前記信号発生器の他方の出力端および前記波形観測装置の他方の入力端を前記金属製フレームに接続してなる第1の接続形態と、前記第1の接続形態において前記信号発生器から前記開放端までのいずれかの箇所において故障ないし劣化状態にある第2の接続形態とからなり、前記第1の接続形態および前記第2の接続形態を屋内に配置し、前記第1の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号と前記第2の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号との差信号波形の立上りおよび立下りが閾値を越える時間をそれぞれ時間Txおよび時間T1とし、時間T1に対応する前記信号発生器から前記開放端までの距離をL1とし、時間Txに対応する前記信号発生器から前記故障ないし劣化状態にある箇所までの距離をLxとするとき、距離Lxを下式、
    Lx=(Tx/T1)×L1
    で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法。
    ただし、前記nは2以上の任意の整数。
  2. 信号発生器の一方の出力端および波形観測装置の一方の入力端に第1の太陽電池モジュールの一方の極を接続し、前記第1の太陽電池モジュールの他方の極を隣接する第2の太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、同様にして、第n−1の太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を第nの太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、第nの太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を開放端とし、前記第1の太陽電池モジュールから第nの太陽電池モジュールの全ての太陽電池モジュールの金属製フレーム間を電気的に接続し、前記信号発生器の他方の出力端および前記波形観測装置の他方の入力端を前記金属製フレームに接続してなる第1の接続形態と、前記第1の接続形態において前記信号発生器から前記開放端までのいずれかの箇所において故障ないし劣化状態にある第2の接続形態とからなり、前記第1の接続形態および前記第2の接続形態を屋内に配置し、前記第1の接続形態において、前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号が閾値を越える時間T1に対応する前記信号発生器から前記開放端までの距離をL1とし、前記第2の接続形態において、前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号の閾値を越える時間Txに対応する前記信号発生器から前記故障ないし劣化状態にある箇所までの距離をLxとするとき、距離Lxを下式、
    Lx=(Tx/T1)×L1
    で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法。
    ただし、前記nは2以上の任意の整数。
  3. 信号発生器の一方の出力端および波形観測装置の一方の入力端に第1の太陽電池モジュールの一方の極を接続し、前記第1の太陽電池モジュールの他方の極を隣接する第2の太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、同様にして、第n−1の太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を第nの太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、第nの太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を開放端とし、前記第1の太陽電池モジュールから第nの太陽電池モジュールの全ての太陽電池モジュールを1つの金属製架台に設置し該金属製架台をアースに接地し、前記信号発生器の他方の出力端および前記波形観測装置の他方の入力端をアースに接地してなる第1の接続形態と、前記第1の接続形態において前記信号発生器から前記開放端までのいずれかの箇所において故障ないし劣化状態にある第2の接続形態とからなり、前記第1の接続形態および前記第2の接続形態を屋外に配置し、前記第1の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号と前記第2の接続形態において前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号との差信号波形の立上りおよび立下りが閾値を越える時間をそれぞれ時間Txおよび時間T1とし、時間T1に対応する前記信号発生器から前記開放端までの距離をL1とし、時間Txに対応する前記信号発生器から前記故障ないし劣化状態にある箇所までの距離をLxとするとき、距離Lxを下式、
    Lx=(Tx/T1)×L1
    で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法。
    ただし、前記nは2以上の任意の整数。
  4. 信号発生器の一方の出力端および波形観測装置の一方の入力端に第1の太陽電池モジュールの一方の極を接続し、前記第1の太陽電池モジュールの他方の極を隣接する第2の太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、同様にして、第n−1の太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を第nの太陽電池モジュールの前記一方の極と同極の一方の極に接続し、第nの太陽電池モジュールの前記他方の極と同極の他方の極を開放端とし、前記第1の太陽電池モジュールから第nの太陽電池モジュールの全ての太陽電池モジュールを1つの金属製架台に設置し該金属製架台をアースに接地し、前記信号発生器の他方の出力端および前記波形観測装置の他方の入力端をアースに接地してなる第1の接続形態と、前記第1の接続形態において前記信号発生器から前記開放端までのいずれかの箇所において故障ないし劣化状態にある第2の接続形態とからなり、前記第1の接続形態および前記第2の接続形態を屋外に配置し、前記第1の接続形態において、前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号が閾値を越える時間T1に対応する前記信号発生器から前記開放端までの距離をL1とし、前記第2の接続形態において、前記信号発生器から出力された計測信号に対する前記波形観測装置で観測された観測信号の閾値を越える時間Txに対応する前記信号発生器から前記故障ないし劣化状態にある箇所までの距離をLxとするとき、距離Lxを下式、
    Lx=(Tx/T1)×L1
    で求めることを特徴とする太陽電池アレイ故障診断方法。
    ただし、前記nは2以上の任意の整数。
  5. 前記差信号波形を観測することにより前記劣化状態を把握することを特徴とする請求項1または請求項3に記載の太陽電池アレイ故障診断方法。
  6. 前記第1の接続形態において前記波形観測装置で観測された観測信号波形に対する前記第2の接続形態において前記波形観測装置で観測された観測信号波形を観測することにより前記劣化状態を把握することを特徴とする請求項2または請求項4に記載の太陽電池アレイ故障診断方法。
JP2007182172A 2007-07-11 2007-07-11 太陽電池アレイ故障診断方法 Active JP4780416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182172A JP4780416B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 太陽電池アレイ故障診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182172A JP4780416B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 太陽電池アレイ故障診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009021341A true JP2009021341A (ja) 2009-01-29
JP4780416B2 JP4780416B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=40360745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007182172A Active JP4780416B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 太陽電池アレイ故障診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4780416B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032743A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Eko Instruments Trading Co Ltd 太陽光発電システムの異常検出装置
JP2011035000A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 System Jd:Kk 故障診断システム、故障診断装置、故障診断方法、プログラム及び記憶媒体
JP2011124401A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 System Jd:Kk 故障診断システム、故障診断装置、故障診断方法、プログラム及び記憶媒体
KR101061025B1 (ko) 2011-06-30 2011-08-31 주식회사 유니테스트 태양광발전 장치의 이상유무 검출 시스템 및 방법
WO2012027147A2 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Crites David E Active and passive monitoring system for installed photovoltaic strings, substrings, and modules
FR2974419A1 (fr) * 2011-04-22 2012-10-26 Commissariat Energie Atomique Procédé et dispositif de contrôle et de localisation de défauts dans une chaine de panneaux photovoltaïques
WO2012169496A1 (ja) 2011-06-10 2012-12-13 株式会社システム・ジェイディー 故障診断システム、故障診断装置、故障診断方法、プログラム、記憶媒体及び被診断体
JP2013069974A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 System Jd:Kk 太陽電池アレイの検査装置
JP5205530B1 (ja) * 2012-04-03 2013-06-05 株式会社システム・ジェイディー 太陽電池アレイの検査システム
CN103197221A (zh) * 2013-03-06 2013-07-10 浙江正泰太阳能科技有限公司 光伏电池片的检测方法
KR101297078B1 (ko) * 2011-11-01 2013-08-19 한국전기연구원 태양광 전지모듈별 고장 진단 가능한 태양광 발전 모니터링 장치 및 이를 이용한 태양광 발전 시스템의 고장진단 방법
JP2013251581A (ja) * 2013-09-13 2013-12-12 System Jd:Kk 太陽電池アレイの検査装置
JPWO2013042384A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 三菱電機株式会社 太陽光発電システム、太陽光発電システムの診断装置、太陽光発電システムの診断方法、及びプログラム
WO2015163329A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールの診断方法、太陽電池モジュールの診断用回路および診断システム
CN105203967A (zh) * 2015-10-19 2015-12-30 深圳市森派新能源科技有限公司 一种动力电池劣化程度的测试方法及测试装置
JP2016131470A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 日東工業株式会社 太陽光発電設備の異常検出システム
JP2016525332A (ja) * 2013-07-15 2016-08-22 ユニバーシティ オブ プリマスUniversity Of Plymouth 制御装置
CN106019117A (zh) * 2016-08-03 2016-10-12 盐城工学院 级联型statcom系统igbt的开路故障诊断方法
JP2017156103A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 オムロン株式会社 アーク発生位置検出装置およびアーク発生位置検出方法
EP3337034A1 (en) 2016-12-14 2018-06-20 Omron Corporation Photovoltaic power generation system inspection apparatus and inspection method
US10305424B2 (en) 2014-11-07 2019-05-28 Omron Corporation Solar photovoltaic system inspection method and inspection apparatus
CN109905084A (zh) * 2019-03-01 2019-06-18 华为技术有限公司 一种故障点位置的判断方法、装置及光伏系统
US10491154B2 (en) 2015-07-10 2019-11-26 Hitachi Systems, Ltd Solar power generation examination system and solar power generation examination method
WO2020245884A1 (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 三菱電機株式会社 太陽電池ストリングの劣化診断装置及びそれを備えた太陽光発電システム

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032743A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Eko Instruments Trading Co Ltd 太陽光発電システムの異常検出装置
JP2011035000A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 System Jd:Kk 故障診断システム、故障診断装置、故障診断方法、プログラム及び記憶媒体
JP2011124401A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 System Jd:Kk 故障診断システム、故障診断装置、故障診断方法、プログラム及び記憶媒体
WO2012027147A2 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Crites David E Active and passive monitoring system for installed photovoltaic strings, substrings, and modules
WO2012027147A3 (en) * 2010-08-24 2012-05-10 Crites David E Active and passive monitoring system for installed photovoltaic strings, substrings, and modules
CN103154758A (zh) * 2010-08-24 2013-06-12 大卫·E·克里茨 已安装光伏串、子串及模块的有源和无源监视系统
EP2515129A3 (fr) * 2011-04-22 2013-06-05 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede et dispositif de controle et de localisation de defauts dans une chaine de panneaux photovoltaiques
FR2974419A1 (fr) * 2011-04-22 2012-10-26 Commissariat Energie Atomique Procédé et dispositif de contrôle et de localisation de défauts dans une chaine de panneaux photovoltaïques
AU2012268191B2 (en) * 2011-06-10 2016-02-25 System Jd Co., Ltd. Fault diagnostic system, fault diagnostic device, fault diagnostic method, program, storage medium, and object to be diagnosed
JP2012256771A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 System Jd:Kk 故障診断方法及び被診断体
WO2012169496A1 (ja) 2011-06-10 2012-12-13 株式会社システム・ジェイディー 故障診断システム、故障診断装置、故障診断方法、プログラム、記憶媒体及び被診断体
US9496823B2 (en) 2011-06-10 2016-11-15 System Jd Co., Ltd. Fault diagnosis system, fault diagnosis device, fault diagnosis method, program, computer-readable medium, and device under test
EP2720274A4 (en) * 2011-06-10 2015-10-07 System Jd Co Ltd FAULT DIAGNOSIS SYSTEM, FAULT DIAGNOSIS DEVICE, FAULT DIAGNOSTIC PROCEDURE, PROGRAM, STORAGE MEDIUM AND DIAGNOSTIC OBJECT
KR101061025B1 (ko) 2011-06-30 2011-08-31 주식회사 유니테스트 태양광발전 장치의 이상유무 검출 시스템 및 방법
JPWO2013042384A1 (ja) * 2011-09-20 2015-03-26 三菱電機株式会社 太陽光発電システム、太陽光発電システムの診断装置、太陽光発電システムの診断方法、及びプログラム
JP2013069974A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 System Jd:Kk 太陽電池アレイの検査装置
KR101297078B1 (ko) * 2011-11-01 2013-08-19 한국전기연구원 태양광 전지모듈별 고장 진단 가능한 태양광 발전 모니터링 장치 및 이를 이용한 태양광 발전 시스템의 고장진단 방법
JP5205530B1 (ja) * 2012-04-03 2013-06-05 株式会社システム・ジェイディー 太陽電池アレイの検査システム
CN103197221A (zh) * 2013-03-06 2013-07-10 浙江正泰太阳能科技有限公司 光伏电池片的检测方法
JP2016525332A (ja) * 2013-07-15 2016-08-22 ユニバーシティ オブ プリマスUniversity Of Plymouth 制御装置
JP2013251581A (ja) * 2013-09-13 2013-12-12 System Jd:Kk 太陽電池アレイの検査装置
JP5872128B1 (ja) * 2014-04-23 2016-03-01 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールの診断方法、太陽電池モジュールの診断用回路および診断システム
US10187009B2 (en) 2014-04-23 2019-01-22 Mitsubishi Electric Corporation Method for diagnosing solar cell module, and diagnostic circuit and diagnostic system for solar cell module
WO2015163329A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 三菱電機株式会社 太陽電池モジュールの診断方法、太陽電池モジュールの診断用回路および診断システム
US10305424B2 (en) 2014-11-07 2019-05-28 Omron Corporation Solar photovoltaic system inspection method and inspection apparatus
JP2016131470A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 日東工業株式会社 太陽光発電設備の異常検出システム
US10491154B2 (en) 2015-07-10 2019-11-26 Hitachi Systems, Ltd Solar power generation examination system and solar power generation examination method
CN105203967A (zh) * 2015-10-19 2015-12-30 深圳市森派新能源科技有限公司 一种动力电池劣化程度的测试方法及测试装置
JP2017156103A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 オムロン株式会社 アーク発生位置検出装置およびアーク発生位置検出方法
WO2017149859A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 オムロン株式会社 アーク発生位置検出装置およびアーク発生位置検出方法
CN106019117A (zh) * 2016-08-03 2016-10-12 盐城工学院 级联型statcom系统igbt的开路故障诊断方法
US10727357B2 (en) 2016-12-14 2020-07-28 Omron Corporation Photovoltaic power generation system inspection apparatus and inspection method
EP3337034A1 (en) 2016-12-14 2018-06-20 Omron Corporation Photovoltaic power generation system inspection apparatus and inspection method
CN109905084A (zh) * 2019-03-01 2019-06-18 华为技术有限公司 一种故障点位置的判断方法、装置及光伏系统
WO2020177317A1 (zh) * 2019-03-01 2020-09-10 华为技术有限公司 一种故障点位置的判断方法、装置及光伏系统
JP2022522681A (ja) * 2019-03-01 2022-04-20 華為数字能源技術有限公司 障害点位置決定方法および装置ならびに光起電力システム
JP7259069B2 (ja) 2019-03-01 2023-04-17 華為数字能源技術有限公司 障害点位置決定方法および装置ならびに光起電力システム
US11632077B2 (en) 2019-03-01 2023-04-18 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Fault point position determining method and apparatus and photovoltaic system
WO2020245884A1 (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 三菱電機株式会社 太陽電池ストリングの劣化診断装置及びそれを備えた太陽光発電システム
JPWO2020245884A1 (ja) * 2019-06-03 2021-11-04 三菱電機株式会社 太陽電池ストリングの劣化診断装置及びそれを備えた太陽光発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4780416B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780416B2 (ja) 太陽電池アレイ故障診断方法
JP4604250B2 (ja) 太陽電池アレイ故障診断方法
WO2011101916A1 (ja) 太陽光発電システムの故障検出方法
EP2626712A1 (en) Failure detecting apparatus
JP2014508939A (ja) 太陽電池アレイの構成可変太陽電池パネルの絶縁抵抗の測定
JP6362678B2 (ja) ソーラーパネル設備の欠陥の再生のための方法および装置
KR101631267B1 (ko) 태양광 모듈별 이상 여부를 효율적으로 진단하는 시스템 및 방법
JP5918390B2 (ja) 太陽電池パネルの検査装置、及び太陽電池パネルの検査方法
WO2017212757A1 (ja) 太陽電池ストリングの故障診断方法及び故障診断装置
JP5619410B2 (ja) 検査方法および検査装置
KR101297078B1 (ko) 태양광 전지모듈별 고장 진단 가능한 태양광 발전 모니터링 장치 및 이를 이용한 태양광 발전 시스템의 고장진단 방법
KR101509536B1 (ko) 태양광 발전 모니터링시스템
JP2014128191A (ja) エネルギー変換システムの地絡及び絶縁劣化状態を検索する方法
KR101479285B1 (ko) 태양광 발전시스템의 접속함 접촉불량 검출장치
KR101270534B1 (ko) 태양광 전지 어레이의 모니터링 방법 및 장치
WO2017149859A1 (ja) アーク発生位置検出装置およびアーク発生位置検出方法
JP5745096B2 (ja) 故障検出装置及びその検出方法
WO2016199445A1 (ja) 太陽光発電システムの検査方法および検査装置
KR102508632B1 (ko) Pv 시스템의 단선 고장 위치를 검출하기 위한 기생커패시턴스 탐지기능이 결합된 인버터 및 이를 이용한 검출 방법
JP2012169531A (ja) 太陽電池ストリング検査装置
JP2016123232A (ja) 太陽電池の検査方法およびその装置並びに太陽電池検査装置に用いられる信号源
JP5205530B1 (ja) 太陽電池アレイの検査システム
CN107735941B (zh) 太阳能电池监控装置
KR101631266B1 (ko) 직렬 연결된 태양광 모듈 스트링에서의 이상 모듈 진단 시스템 및 방법
JP2008171860A (ja) 中古太陽電池モジュールを用いた太陽光発電システムの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4780416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250