JP2009016839A - 除去可能な保護膜を利用する画像センサパッケージ及び該画像センサパッケージの作製方法 - Google Patents

除去可能な保護膜を利用する画像センサパッケージ及び該画像センサパッケージの作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009016839A
JP2009016839A JP2008173216A JP2008173216A JP2009016839A JP 2009016839 A JP2009016839 A JP 2009016839A JP 2008173216 A JP2008173216 A JP 2008173216A JP 2008173216 A JP2008173216 A JP 2008173216A JP 2009016839 A JP2009016839 A JP 2009016839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
microlens
image sensor
protective film
removable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008173216A
Other languages
English (en)
Inventor
Wen-Kun Yang
ヤン ウェン−クン
Jui-Hsien Chang
チャン ジュイ−シェン
Chi-Chen Lee
リー チ−チェン
Wen-Pin Yang
ヤン ウェン−ピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Chip Engineering Technology Inc
Original Assignee
Advanced Chip Engineering Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Chip Engineering Technology Inc filed Critical Advanced Chip Engineering Technology Inc
Publication of JP2009016839A publication Critical patent/JP2009016839A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】除去可能な保護膜を利用する画像センサパッケージの構造体の提供。
【解決手段】該構造体には、ダイ受容穴及び相互接続用貫通孔を有する、基板を備える。端子パッドを、相互接続用貫通孔の下に形成し、金属パッドを基板の上面に形成する。ダイを、接着材料によってダイ受容穴内に配置する。ボンディングパッドを、ダイの上縁部に形成する。ボンディングワイヤを、金属パッドとボンディングパッドに結合する。保護層を、マイクロレンズをパーティクル汚染から保護するために、マイクロレンズ領域に形成する。除去可能な保護膜を、保護層を覆い形成して、パッケージ及び組立工程中にマイクロレンズを水、油、埃又は一時的な衝撃から保護する。
【選択図】なし

Description

本発明は、画像センサパッケージの構造体に関し、より詳しくは、除去可能な保護フィルムを利用する画像センサの構造体に関する。
半導体装置の分野では、絶え間なく装置密度が高くなり、装置寸法が小さくなっている。こうした高密度の装置ではパッケージ又は相互接続技術に対する要求も、上記の状況に合うよう厳しくなっている。従来、フリップチップアタッチ法では、多数の半田バンプが、ダイ表面に形成される。半田バンプの形成は、所望するパターンの半田バンプを作製する半田マスクを介して、半田複合材料を用いて行われる可能性がある。チップパッケージの機能としては、配電、信号分配、放熱、保護や支持等が挙げられる。半導体が複雑になるにつれ、従来のパッケージ技術、例えばリードフレームパッケージ、フレックスパッケージ、リジットパッケージ技術では、チップ上に高密度素子を有する小型チップを作製するという要求には応えられない。
相補型金属酸化膜半導体(CMOS)装置は、デジタルカメラ等の電子装置用途での需要が増大している。従来、こうしたセンサは、基板に実装され、ハウジング組立体内に密封されて、パッケージ化され使用されてきた。ハウジング組立体には透明な蓋が組込まれており、光又は他の形態の放射線を、センサで受光可能にしている。この蓋は、光学特性を提供するために、平坦な窓又はレンズのような形状をしている可能性がある。従来の構造体を用いるため、こうしたパッケージ技術は費用がかかり、製造が困難かも知れない。モトローラ社(シャインバーグ、イリノイ州)に付与された米国特許第6,809,008号では、CMOS撮像アプリケーションでの使用に適する集積感光素子を提供する例示的システム及び方法について開示している。
更に、従来のパッケージ技術ではウエハのダイスを夫々のダイに分割し、その後ダイを夫々パッケージする必要があるため、これらの技術は、製造工程に時間を要する。チップパッケージ技術は、集積回路の進歩に大いに影響を受けるので、その結果、電子機器のサイズに対する要求が厳しくなるにつれ、パッケージ技術についても同様に要求が厳しくなる。上記理由のために、パッケージ技術のトレンドは、今日、ボールグリッドアレイ(BGA)、フリップチップ(FC-BGA)、チップスケールパッケージ(CSP)、ウエハレベルパッケージ(WLP)に向かっている。“ウエハレベルパッケージ”は、全パッケージ工程及びウエハ上の全相互接続工程だけでなく他の処理ステップも、チップ(ダイ)にシンギュレーション(ダイシング)する前に実施すること、を意味するものと理解される。通常、全組立工程又はパッケージ工程完了後に、個々の半導体パッケージを、複数の半導体ダイを有するウエハから分離する。ウエハレベルパッケージは、極めて小型であると共に、極めて良好な電気特性を有する。
WLP技術は、先進のパッケージ技術であり、該技術によってダイを製造し、ウエハの状態でテストし、その後、ダイシングによってシンギュレーションして、表面実装ラインで組付ける。ウエハレベルパッケージ技術では、1対象物として完全なウエハを利用し、単一のチップ又はダイを利用しないため、従って、スクライブ工程を行う前に、パッケージ及びテストを完了しておく;更に、WLPは先進技術であるため、ワイヤボンディング、ダイ実装及びアンダーフィル工程を省略できる。WLP技術を利用することで、コスト及び製造時間を軽減でき、その結果得られたWLP構造体はダイと同等となり;従って、同技術は、電子装置の小型化の要求に応えることができる。
WLP技術の長所について上記言及したが、WLP技術の採用に影響する問題がまだ存在する。例えば、WLP技術を利用すると、ICと相互接続する基板との間の熱膨張率(CTE)不適合を軽減できるが、装置サイズが小型化するにつれ、WLP構造体の材料間のCTEの違いが、構造体が機械的に不安定になる別の重大な要因となる。更に、このウエハレベル・チップ-スケールパッケージでは、半導体ダイ上に形成した複数のボンドパッドは、再配線層(RDL)が関与する従来の再配線工程によって、複数の金属パッドにエリアアレイ形式で再配線される。半田ボールが直接金属パッド上に溶融され、該パッドはエリアアレイ形式で、再配線工程によって形成される。典型的には、全ての積層した再配線層は、ダイ上のビルドアップ層上に形成される。従って、パッケージの厚さが、増大する。これは、チップサイズを減少させるという要求と矛盾するかも知れない。
画像センサ装置を、チップオンボード(COB)を用いて、又はリードレスキャリアキャビティ(LCC)を用いて、ワイヤボンディング構造でパッケージする従来の方法では、工程中の歩留まりが問題となるが、これは、工程後に除去できないマイクロレンズ領域のパーティクル汚染が原因であった。
従って、本発明により、上記問題に対する解決方法を提供して、マイクロレンズ領域をパーティクル汚染から保護し、全工程に亘りダイパッケージの厚さを減少させる。
本発明によれば、画像センサパッケージ構造体を提供し、該パッケージには基板を備え、該基板には、その内に形成するダイ受容穴、及び該基板を貫通して形成する相互接続用貫通孔を有する。端子パッドを該基板に形成し、相互接続用貫通孔及び第1パッドを、基板上面に形成する。マイクロレンズ領域を有するダイを、ダイ受容穴内に、接着材料で配設する。第2パッド(I/Oパッド)を、ダイの上縁部に形成する。ダイ上に形成する接続用構造体、及び電気的連絡用基板を、第1パッド及び第2パッドに結合する。保護層をマイクロレンズ領域に形成して、マイクロレンズをパーティクル汚染から保護する。除去可能な保護膜を保護層上に形成して、マイクロレンズを水、油、埃及び一時的な衝撃から保護する。除去可能な保護膜を、画像センサパッケージ形成後で、レンズホルダをマイクロレンズ領域の上に実装して、画像センサモジュールを形成する前に、除去可能とする。
本発明の別の態様によれば、画像センサパッケージを組立てる方法を提供するが、該方法には、撥水性及び撥油性を有する保護層を、マイクロレンズを有するシリコン基板上に被覆すること;保護層上に除去可能な保護膜を被覆すること;基板の非マイクロレンズ領域を開設すること;画像センサパッケージを、プリント基板(PCB)上に表面実装技術(SMT)工程によって実装すること;及び、除去可能な保護膜をマイクロレンズ領域から剥離除去すること、を備える。基板の非マイクロレンズ領域を開設するステップには、非マイクロレンズ領域を開設するための、露光及び現像工程を備える。更に、この方法には、最上層の保護層を被覆する前に、再配線ライン(RDL)又はワイヤボンディングを形成すること、及びレンズホルダをCMOS画像センサ(CIS)パッケージ領域に実装して、モジュールを形成すること、を備える。
本発明の1効果としては、除去可能な保護膜を、ウエハ製造後及び/又は撥水性及び撥油性を有する保護層を被覆した後に、マイクロレンズ上に被覆する点である。
本発明の別の効果としては、該除去可能な保護膜を、パッケージ及び組立工程中にマイクロレンズ領域上に、一時的に積層できる点である。
本発明のなお更なる効果としては、該除去可能な保護膜により、パッケージ及び組立工程中にマイクロレンズ領域上の如何なるパーティクル汚染も防止できる点である。
本発明の別の効果としては、該除去可能な保護膜を、パッケージ及び組立工程が完了した後で、レンズホルダをダイパッケージに搭載する前に、マイクロレンズ領域から剥離除去可能な点である。
本発明のなお更なる効果としては、該除去可能な保護膜により、工程を一層容易にし、歩留まりを最高にする点である。
本発明のなお更なる効果としては、該除去可能な保護膜を利用することによって、洗浄工程を必要としない点である。
本発明の別の効果としては、該除去可能な保護膜を、多種のパッケージ及び組立工程、例えばCOB、LCC、CSP、FO-WLP、他等に広く適用可能な点である。
こうした効果及び他の効果については、添付図及び付記するクレームと共に、好適な実施例に関する以下の記述から明白になるであろう。
次に、本発明について、本発明の好適な実施例及び添付した図面を用いて、より詳細に記述する。しかしながら、当然、本発明の好適な実施例は、説明のみを目的としており、本発明の特許請求の範囲を限定することを目的として記述するものではない。本明細書で述べる好適な実施例以外にも、本発明は明確に記述するもの以外の広範囲に亘る他の実施例でも実施可能であり、本発明の範囲は、付記する特許請求の範囲で特定する以外は、明示的に限定されるものではない。
本発明では、除去可能な保護フィルムを利用した画像センサパッケージの構造体について開示する。図1では、本発明の1実施例による画像センサのシリコンウエハパッケージの横断面図を説明している。図1で示すように、シリコンウエハパッケージの構造体には、基板内に形成してダイ3を受容するダイ受容穴2を有する基板1を含む。ダイ受容穴2の幅寸法(サイズ)を、ダイ3の幅(サイズ)より各辺約100μm長くすることができる。ダイ3と穴2の側壁及び底壁との間の空隙を、接着材料7で充填して、ダイ3を固定して、ダイ3の裏側を保護する。接着材料7には、弾性材料、感光性材料、化合物、エポキシ樹脂又はシリコーンゴムを含んでもよい。ボンディングパッド4(I/Oパッド)を、ダイ3の上側縁部付近に形成する。金属パッド5を、基板1の上面に形成する一方で、端子パッド6を基板1の下面に形成する。ボンディングパッド4、金属パッド5及び端子パッド6を、全て導電性とする。基板1内側にある複数の相互接続用貫通孔8は、基板1の上面から基板1の下面まで貫通しており、金属等の導電材料で充填して、電気的連絡を行う。金属パッド5及び端子パッド6の両方を、該導電材料で相互接続用貫通孔8に接続する。ボンディングワイヤ9を、金属パッド5とボンディングパッド4との間に接続し、その結果、ボンディングパッド4を介してダイ3との電気的な接続を保ち、それにより金属パッド5を介した端子パッド6との相互接続用コンタクトを形成する。
更にまた、図1で例示したように、バリア層10を基板1の側壁に形成して、接着材料7とより良好に接着させてもよい。一実施例では、バリア層10を金属めっき法を使用した金属層としてもよい。ボンディングパッド4を、金属めっき法でダイ3上に形成する。保護層11を、ダイ3上に配置するマイクロレンズ12を覆い形成する。保護層11は撥水性及び撥油性を備えて、マイクロレンズ12をパーティクル汚染から保護し、好適には保護層11の厚さを0.1〜0.3μmとし、反射率を1(空気反射率)付近とする。この工程を、スピンオングラス(SOG)技術によって実施し、シリコンウエハ形態又はパネルウエハ形態のいずれかで処理するが、好適には、シリコンウエハ形態で処理して、これ以降の工程中でのパーティクル汚染を回避することができる。保護層11の材料を、SiO、Al又はフッ素重合体としてもよい。更にまた、図1で説明したように、除去可能な保護膜13を保護層11上に被覆して、マイクロレンズ12を本発明によるパッケージ及び組立工程中の水、油、埃、一時的な衝撃から保護し、図3で示すように、バキュームピック、超音波、浸漬、又は空気圧によって剥離除去できる。除去可能な保護膜13を、全工程中マイクロレンズに付着させておく。除去可能な保護膜13を好適には、感光性材料製とし、マイクロレンズの高さより高い、厚さ5〜12μmとする。除去可能な保護膜13領域を、ミクロレンズ12領域より僅かに大きくする。注目すべきは、保護層11を透明にして、光が層11を通過して、マイクロレンズ12を露光可能にすることである。
図2を参照すると、別の実施例では、上記のボンディングワイヤを、再配線ライン(RDL)14に置換してもよい。誘電体層15を基板の上面及び、この実施例によれば、ダイの上縁部に形成する。再配線ライン14は、金属トレース14とも呼ばれるが、これを誘電体層15上に、誘電体層15上に形成した金属層の所定部分を除去して、形成し、そこでRDL14により、ダイ3との電気的接続をボンディングパッド4を介して保ち、それにより、金属パッド5を介した端子パッド6との相互接続用コンタクトを形成する。最上層の誘電体層16をRDL14上に形成して、RDL14を保護する。この実施例では、誘電体層15と最上層の誘電体層16を、感光特性を有するコーティング又は印刷方法で形成してもよい。同様に、保護膜を、マイクロレンズ上の保護層を覆い形成して、マイクロレンズを汚染から保護する。他の部品は図1と同様であり;従って、同様な部品についての同じ説明や参照番号は省略する。前述した構造体で、LGA形パッケージ(ペリフェラル形)を構成する。
好適には、基板1の材料を、例えばFR5、FR4、ビスマレイミドトリアジン(BT)等の有機基板、所定の開口部を有するプリント基板(PCB)、又は予め回路をエッチングした42アロイとする。好適には、ガラス転移温度(Tg)が高い有機基板を、より良好な処理を行うために、エポキシ系FR5又はビスマレイミドトリアジン(BT)系基板とする。42アロイは、Ni41%とFe58%から成る。コバール(Kovar)を使用することもでき、該コバールはNi29%、Co17%とFe54%から成る。ガラス、セラミック又はシリコンを、熱膨張率(CTE)が低いため、基板として使用することができる。
本発明の一実施例では、誘電体層15及び最上層の誘電体層16を、好適には弾性誘電材料とし、該材料を、シロキサンポリマー(SINR)、ダウコーニングWL5000シリーズ及びそれらの複合材を含むシリコン系誘電体基材製とする。別の実施例では、誘電体層15及び最上層の誘電体層16を、ベンゾシクロブテン(BCB)、エポキシ、ポリイミド(PI)、又は樹脂から成る材料製とする。好適には、工程を簡便化するのに、感光層とする。
本発明の一実施例では、弾性誘電体層を、CTEが100超(ppm/℃)で、伸び率約40パーセント(好適には30パーセント〜50パーセント)、及び材料の硬度がプラスチックとゴムとの間となるような材料とする。弾性誘電体層15の厚さは、温度サイクル試験中に、再配線ライン/誘電体層接合部分に蓄積した応力によって異なる。
本発明の1実施例では、再配線ライン14の材料には、Ti/Cu/Au合金又はTi/Cu/Ni/Au合金を含み;再配線ライン14の厚さを、2μm〜15μmとする。Ti/Cu合金を、シード金属層として、スパッタリング法で形成し、Cu/Au又はCu/Ni/Au合金を、電気メッキで形成し;電気メッキ工程を利用して再配線ラインを形成することで、再配線ラインを、温度サイクル中のCTE不適合に十分耐えられる厚さにできる。ボンディングパッド4を、Al又はCu又はその組合せとすることができる。図2の構造で、SINRを弾性誘電体層として、Cuを再配線ライン金属として利用する場合、本明細書で示さない応力解析によれば、再配線ライン/誘電体層に蓄積した応力は減少する。
基板をウエハ型等の円形とし、その直径を、200、300mm以上とすることができる。さもなければ、基板をパネル形態等の長方形型とし、寸法をワイヤボンダ機械に適合させることができる。図1及び図2で示すように、ボンディングワイヤ9と再配線ライン14で、ダイ3のファンアウトを行い、金属パッド5及びボンディングパッド4と通信する。これはダイ上に積層し、そのためにパッケージ厚さが増大してしまう先行技術とは異なる。それに対して、端子パッド6を、ダイパッド側と反対側にある外面に位置させる。通信トレースが、相互接続孔8を介して基板1を貫通し、信号を端子パッド6に導く。加えて、パッケージ及び組立工程を完了後、ダイスをレンズホルダと組付ける前に、除去可能な保護膜13を剥離除去できる。従って、ダイパッケージの厚さは明らかに縮小する。本発明のダイパッケージは、先行技術より薄く、全パッケージ及び組立工程中の、パーティクル汚染や一時的な衝撃から保護されている。更に、基板を予め作成し、ダイ受容穴2及び相互接続用貫通孔8を、パッケージ前に予め決定しておく。そのため、これまで以上にスループットが向上する。
本発明の工程には、撥水性及び撥油性を持つ保護層を、シリコンウエハ18に、厚さ約0.1μm〜0.3μmで被覆すること、を含む。それから、除去可能な保護膜を、厚さ約5μm〜12μmで保護層上に被覆し、続いて、露光及び現像工程を使用して、非マイクロレンズ領域を、図4で説明するように除去可能な保護膜を付けたまま、開設する。露光及び現像工程では、ダイシングソー17を利用して、図4で示すように、マイクロレンズが無いシリコンウエハ領域を切断する。除去可能な保護膜は、全工程中マイクロレンズに付着させておく。更に、FO-WLPパッケージを、再配線ライン(RDL)又はワイヤボンディングを用いて形成する。除去可能な保護膜13により、工程中、シリコンウエハを水、油、埃又は他の汚染から保護することができる。その後、画像センサパッケージを表面実装技術(SMT)工程によってプリント基板(PCB)に実装し、除去可能な保護膜をミクロレンズ領域から剥離除去する。次に、レンズホルダを、CMOS画像センサ(CIS)パッケージ領域に実装して、モジュールを形成する。
本発明の好適な実施例について記述したが、当業者は、本発明が記述した好適な実施例に限定されるべきでないと理解するであろう。むしろ、様々な変更及び変形を、以下の特許請求の範囲で定義するように、本発明の精神及び範囲内で行うことができる。
本発明の1実施例による画像センサパッケージの横断面図である。 本発明の別の実施例による画像センサパッケージの横断面図である。 画像センサパッケージの横断面図であり、上記実施例の保護膜をマイクロレンズ領域から剥離除去してこれを説明している。 本発明による、露光及び現像工程における画像センサのシリコンウエハの横断面図である。
符号の説明
1 基板
2 ダイ受容穴
3 ダイ
4 ボンディングパッド
5 金属パッド
6 端子パッド
7 接着材料
8 貫通孔
9 ボンディングワイヤ
10 バリア層
11 保護層
12 マイクロレンズ
13 保護膜
14 再配線ライン
15、16 誘電体層

Claims (5)

  1. 画像センサパッケージの構造体であって、該構造体には:
    上面にマイクロレンズ領域を有するダイ;
    該マイクロレンズ領域上に形成した保護層;及び
    前記保護層上に形成して、パッケージ及び組立工程中に、該マイクロレンズを、水、油、埃、及び一時的な衝撃から保護する除去可能な保護膜であって、前記除去可能な保護膜を、レンズ付レンズホルダを画像センサの上に実装する前に除去する、該除去可能な保護膜、
    を備えること、を特徴とする構造体。
  2. 前記保護層の材料には、SiO、Al又はフッ素重合体を含み;前記保護層には、撥水及び撥油特性を有し;前記除去可能な保護膜の材料には、感光性材料を含み;前記除去可能な保護膜の厚さを、マイクロレンズ高さより高くすること、を特徴とする請求項1に記載の構造体。
  3. 画像センサパッケージを組み立てる方法であって、該方法には:
    撥水性及び撥油性を有する保護層を、マイクロレンズ付ダイ(シリコンウエハ)上に被覆すること;
    除去可能な保護膜を前記保護層上に被覆すること;及び
    前記ダイ(シリコンウエハ)の非マイクロレンズ領域を開設すること、
    を備えることを特徴とする方法。
  4. 前記画像センサ装置を、プリント基板(PCB)上に、ダイ・アタッチ工程によって実装すること;
    接続ワイヤを形成して、前記ダイのI/Oパッドと前記基板の第1パッドとを結合させること;
    前記除去可能な保護膜を、マイクロレンズ領域から剥離除去すること;及び
    レンズ付レンズホルダを前記センサ装置に実装して、モジュールを形成すること、
    を備えること、を特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 画像センサ装置の構造体であって、該構造体には:
    上面にマイクロレンズ領域を有するダイ;及び
    前記マイクロレンズ領域に形成して、パッケージ及び組立工程中に、該マイクロレンズを、水、油、埃、及び一時的な衝撃から保護する除去可能な保護膜であって、前記除去可能な保護膜を、レンズ付レンズホルダを画像センサの上に実装する前に除去する、該除去可能な保護膜、
    を備えること、を特徴とする構造体。
JP2008173216A 2007-07-03 2008-07-02 除去可能な保護膜を利用する画像センサパッケージ及び該画像センサパッケージの作製方法 Withdrawn JP2009016839A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/772,861 US20090008729A1 (en) 2007-07-03 2007-07-03 Image sensor package utilizing a removable protection film and method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009016839A true JP2009016839A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40213969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008173216A Withdrawn JP2009016839A (ja) 2007-07-03 2008-07-02 除去可能な保護膜を利用する画像センサパッケージ及び該画像センサパッケージの作製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090008729A1 (ja)
JP (1) JP2009016839A (ja)
KR (1) KR20090004707A (ja)
CN (1) CN101339951A (ja)
SG (1) SG148985A1 (ja)
TW (1) TW200903746A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198477A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Fujifilm Corp レンズの製造方法
CN106791340A (zh) * 2017-03-22 2017-05-31 蓝思科技股份有限公司 一种含保护膜的摄像头组件
JP7547541B2 (ja) 2018-04-27 2024-09-09 キヤノン株式会社 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100866248B1 (ko) * 2006-12-23 2008-10-30 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지센서의 제조방법
KR20090033070A (ko) * 2007-09-27 2009-04-01 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20100077191A (ko) * 2007-10-08 2010-07-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접합된 반도체 파장 변환기를 갖는 발광 다이오드
CN101996898B (zh) * 2009-08-14 2012-10-31 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Cmos图像传感器及其制造方法
CN101996899B (zh) * 2009-08-14 2012-06-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Cmos图像传感器及其制造方法
JP6025150B2 (ja) * 2011-05-23 2016-11-16 シチズン時計株式会社 光デバイス
TWM428490U (en) * 2011-09-27 2012-05-01 Lingsen Precision Ind Ltd Optical module packaging unit
KR101849223B1 (ko) * 2012-01-17 2018-04-17 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US9740343B2 (en) 2012-04-13 2017-08-22 Apple Inc. Capacitive sensing array modulation
KR101301327B1 (ko) * 2012-05-14 2013-08-29 세메스 주식회사 발광 소자 타발 장치
US9030440B2 (en) * 2012-05-18 2015-05-12 Apple Inc. Capacitive sensor packaging
CN103855067A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 硕达科技股份有限公司 影像感应芯片封装方法
KR102059402B1 (ko) * 2013-04-15 2019-12-26 삼성전자주식회사 전자소자 패키지 및 이에 사용되는 패키지 기판
NL2012891B1 (en) 2013-06-05 2016-06-21 Apple Inc Biometric sensor chip having distributed sensor and control circuitry.
US9883822B2 (en) 2013-06-05 2018-02-06 Apple Inc. Biometric sensor chip having distributed sensor and control circuitry
KR101368262B1 (ko) * 2013-06-10 2014-02-28 (주)드림텍 외관부재 접합방식 지문인식 홈키 제조방법
KR101368804B1 (ko) * 2013-06-26 2014-03-03 (주)드림텍 데코 부품의 단차 구조가 적용된 지문인식 홈키 제조방법 및 그 지문인식 홈키 구조
US9984270B2 (en) 2013-08-05 2018-05-29 Apple Inc. Fingerprint sensor in an electronic device
US10296773B2 (en) 2013-09-09 2019-05-21 Apple Inc. Capacitive sensing array having electrical isolation
US9460332B1 (en) 2013-09-09 2016-10-04 Apple Inc. Capacitive fingerprint sensor including an electrostatic lens
US9697409B2 (en) 2013-09-10 2017-07-04 Apple Inc. Biometric sensor stack structure
CN104156105B (zh) * 2014-07-18 2018-01-16 赣州市德普特科技有限公司 指纹识别触控屏
KR102051373B1 (ko) * 2016-09-23 2019-12-04 삼성전자주식회사 팬-아웃 센서 패키지 및 이를 포함하는 카메라 모듈
KR20180056165A (ko) * 2016-11-18 2018-05-28 지투지솔루션(주) Cis 패키지 구조
CN108227050B (zh) * 2016-12-15 2020-11-13 日月光半导体(韩国)有限公司 光学芯片及其制造方法
CN109830492B (zh) * 2019-01-28 2021-05-14 深圳奥拦科技有限责任公司 Cob摄像头模组及其封装方法
US11626440B2 (en) * 2019-11-14 2023-04-11 Semiconductor Components Industries, Llc Microlens structures for semiconductor device with single-photon avalanche diode pixels
CN113079279B (zh) * 2020-01-06 2022-08-09 宁波舜宇光电信息有限公司 保护膜和摄像模组检测方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809008B1 (en) * 2003-08-28 2004-10-26 Motorola, Inc. Integrated photosensor for CMOS imagers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198477A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Fujifilm Corp レンズの製造方法
CN106791340A (zh) * 2017-03-22 2017-05-31 蓝思科技股份有限公司 一种含保护膜的摄像头组件
JP7547541B2 (ja) 2018-04-27 2024-09-09 キヤノン株式会社 撮像素子モジュール、撮像システム、撮像素子パッケージ及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101339951A (zh) 2009-01-07
KR20090004707A (ko) 2009-01-12
TW200903746A (en) 2009-01-16
SG148985A1 (en) 2009-01-29
US20090008729A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009016839A (ja) 除去可能な保護膜を利用する画像センサパッケージ及び該画像センサパッケージの作製方法
US7498556B2 (en) Image sensor module having build-in package cavity and the method of the same
US7459729B2 (en) Semiconductor image device package with die receiving through-hole and method of the same
US20080274579A1 (en) Wafer level image sensor package with die receiving cavity and method of making the same
US7812434B2 (en) Wafer level package with die receiving through-hole and method of the same
US8178964B2 (en) Semiconductor device package with die receiving through-hole and dual build-up layers over both side-surfaces for WLP and method of the same
US7655501B2 (en) Wafer level package with good CTE performance
US20080083980A1 (en) Cmos image sensor chip scale package with die receiving through-hole and method of the same
US7863105B2 (en) Image sensor package and forming method of the same
US20080173792A1 (en) Image sensor module and the method of the same
US8178963B2 (en) Wafer level package with die receiving through-hole and method of the same
US20080191335A1 (en) Cmos image sensor chip scale package with die receiving opening and method of the same
US20080191297A1 (en) Wafer level image sensor package with die receiving cavity and method of the same
US20080191333A1 (en) Image sensor package with die receiving opening and method of the same
US20080217761A1 (en) Structure of semiconductor device package and method of the same
US20080157358A1 (en) Wafer level package with die receiving through-hole and method of the same
US20080211075A1 (en) Image sensor chip scale package having inter-adhesion with gap and method of the same
KR20080077934A (ko) 축소된 구조를 갖는 멀티칩 패키지 및 그 형성 방법
US20080157340A1 (en) RF module package
KR20080064090A (ko) 멀티-칩 패키지 및 그 제조 방법
US20110180891A1 (en) Conductor package structure and method of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090325