JP2009016280A - 発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置 - Google Patents

発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009016280A
JP2009016280A JP2007179090A JP2007179090A JP2009016280A JP 2009016280 A JP2009016280 A JP 2009016280A JP 2007179090 A JP2007179090 A JP 2007179090A JP 2007179090 A JP2007179090 A JP 2007179090A JP 2009016280 A JP2009016280 A JP 2009016280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
light
power supply
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007179090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5024789B2 (ja
Inventor
Nobuaki Honpo
信明 本保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2007179090A priority Critical patent/JP5024789B2/ja
Priority to US12/167,832 priority patent/US8896516B2/en
Priority to CN2008101356075A priority patent/CN101340760B/zh
Publication of JP2009016280A publication Critical patent/JP2009016280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024789B2 publication Critical patent/JP5024789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/28Controlling the colour of the light using temperature feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]

Abstract

【課題】電源回路を簡略化してコストを低減するとともに、消費電力を低減する。
【解決手段】複数の発光素子群のうち、所定の発光素子群に定電流回路が直列に接続され、電源回路が、各発光素子群に電力を供給し、電流検出手段が、所定の発光素子群に流れる電流を検出し、電源制御手段が、予め設定された電流値と、検出された電流値とに基づいて、電源回路を制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置に係り、例えば、発光ダイオード(以下、LED(Light Emission Diode)という)等の発光素子からなる光源を駆動制御するための発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置に関する。
例えば、パーソナルコンピュータや、テレビジョン受像機の画像表示には、陰極線管(CRT:cathode Ray Tube)を用いた表示装置が用いられてきたが、近年、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)が多用されるようになってきた。
液晶パネルは、非発光であるため、液晶パネルの背面には、面照明装置としてのバックライトが配置され、液晶パネルの透過率を変化させることによって、画像を表示している。
液晶表示装置においては、バックライトの光源として、冷陰極管のほか、環境問題への配慮から、水銀不使用とするため、LED等の発光素子が用いられてきている。
これにより、例えば、赤色LED、緑色LED及び青色LEDを用いて、輝度のみならず、色度の調整も可能となっている。すなわち、その色再現範囲(色度域)を広げることができるようになった。
LEDは、電流によって発光強度が変化するので、複数のLEDを駆動する場合には、複数のLEDを直列に接続し、各LEDに流れる電流を同一とする技術が提案されている。
また、LEDは、供給する電流に対応させて、印加する順方向電圧を変化させる必要があり、電流値を大きくするためには、順方向電圧を高くしなければならない。
例えば、図10に示すように、昇圧型のDC/DCコンバータ回路101に、複数の白色LED102a,102a,…が直列に接続されてなるLED群102を接続し、さらに、LED群102のカソード側に抵抗103を接続し、この抵抗103の端子間電圧と、基準電圧とが等しくなるように、制御回路104が、半導体スイッチ105をオン/オフ制御して、出力電圧Vbを安定化させ、LED群102に所定の定電流が供給されるようにする技術が提案されている(例えば、特許文献1等参照。)。
なお、DC/DCコンバータ回路101は、制御回路104と、直流電源106の正極に接続されたインダクタ107と、直流電源106に並列に接続されたコンデンサ108と、ダイオード109と、電源106及びインダクタ107に並列に接続された半導体スイッチ105と、ダイオード109及び半導体スイッチ105に並列に接続されたコンデンサ111とを有している。
ここで、半導体スイッチ105が、所定のデューティ比でオン/オフされて、出力電圧Vbは、電源電圧Vaに対して昇圧されて出力される。
しかしながら、光源として、3種類のLED(赤色LED、緑色LED及び青色LED)を用いる場合には、定電流を供給するための回路を3組設ける必要があるために、電源回路の構成が大規模化してしまってコストが嵩むという問題があった。特に、大型の液晶表示装置のバックライトにおいて、多数のLEDを駆動する場合に、各色毎に昇圧回路や制御回路を設けると、回路規模が大きくなって、コストが嵩む。
また、LED表示装置において、図11に示すように、LEDからなる発光素子群201を駆動するための電源202と、制御回路203のための電源204とを別に配置し、電源202に複数(複数対)のLED201a,201a,…を並列に接続する技術が提案されている(例えば、特許文献2等参照。)。
ここで、並列に接続されたLED対201bのアノード側に時分割駆動されるスイッチング素子205が接続され、各LED対201bの一方のLED201aのカソード端子同士が接続され、かつ、各LED対201bの他方のLED201aのカソード端子同士が接続されて、表示信号に従って駆動される定電流回路206に接続されている。
すなわち、各スイッチング素子205には、一対のLED201a,201aが接続され、定電流回路206には、2組のLED群が接続されている。
しかしながら、この技術をバックライト装置に適用すると、LED201aに供給される電流に対応して、順方向電圧が変化することにより、2組のLED群から定電流回路206に流入する電流If1(If2)が異なる場合に、消費電流が無用に増大するという問題があった。
例えば、図12に示すように、電源202による印加電圧VLは、スイッチング素子205、LED201a及び定電流回路206にそれぞれ印加される電圧V1,V2,V3の和となるが、LED201aに供給される電流|If1|(|If2|)が比較的大きい場合(VL=Va1+Va2+Va3)と、電流|If1|(|If2|)が比較的小さい場合(VL=Vb1+Vb2+Vb3)とでは、スイッチング素子205に印加される電圧も大きく異なる。
すなわち、電流|If1|(|If2|)が比較的大きい場合でも、LED201aに印加される電圧Vb2が小さくなる分、スイッチング素子205に印加される電圧Vb1が大きくなり(増分ΔV(=Vb1−Va1))、スイッチング素子205において、無用に電力が消費されることとなる。
また、各LEDのカソード端子に、定電流回路を接続し、電源電圧が低下したときに、定電流回路の電圧に基づいて、駆動中のLEDのうち、順方向電圧の最も高いLEDを検出し、この順方向電圧に対応させて、所定の電圧まで電源電圧を昇圧させて各LEDに供給する技術が提案されている(例えば、特許文献3等参照。)。
また、3色のLEDからなる発光ユニットを複数配置し、各LEDにスイッチを接続し、かつ、発光ユニット毎に定電圧回路を設け、同時発光方式とフィールドシーケンシャル方式とのいずれかによって各LEDを発光させて混色する技術が提案されている(例えば、特許文献4等参照。)。
また、発光素子として、有機EL(Electro Luminescence)素子を用いた表示パネルにおいて、有機EL素子に微弱電流を流してこのときの順方向電圧を測定し、この順方向電圧に基づいて、所定の発光駆動電流を有機EL素子に供給したときの順方向電圧を推定して、電源回路の出力電圧を設定する技術が提案されている(例えば、特許文献5等参照。)。
しかしながら、特許文献3、特許文献4及び特許文献5のいずれも、例えば、全てのLED毎又は全ての発光ユニット(発光素子群)毎に定電流回路を設けるので、消費電力が増大してしまう。
特開2002−244103号公報 実開平06−002391号公報 特開2006−066776号公報 特開2006−278252号公報 特開2006−284859号公報
解決しようとする問題点は、上述した技術では、電源回路が大規模化してしまってコストが嵩むとともに、消費電力が増大化するという点である。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、電源回路を簡略化しコストを低減することができるとともに、消費電力を低減することができる発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、この発明の発光制御回路は、複数の発光素子が直列に接続されてなる発光素子群が、複数群並列に接続されて構成された光源を制御するための発光制御回路に係り、上記各発光素子群に電力を供給するための電源回路と、上記複数の発光素子群のうち、所定の上記発光素子群に直列に接続された定電流回路と、上記所定の発光素子群に供給される電流値を検出する電流検出手段と、予め設定された電流値と、検出された電流値とに基づいて、上記複数の発光素子群に印加される上記電源回路の出力電圧を制御する電源制御手段とを備えてなることを特徴としている。
また、この発明の発光制御方法は、複数の発光素子が直列に接続されてなる発光素子群が、複数群並列に接続されて構成された光源を駆動制御するための発光制御方法に係り、上記各発光素子群に電源回路から電力を供給する電力供給ステップと、上記複数の発光素子群のうち、所定の上記発光素子群に供給される電流を検出する電流検出ステップと、該電流検出ステップで検出された電流と、予め設定された電流とに基づいて、上記電源回路を制御する電源制御ステップとを含むことを特徴としている。
また、この発明の面照明装置は、複数の発光素子が直列に接続されてなる発光素子群が、複数群並列に接続されて構成された光源と、上記光源を駆動制御するための発光制御回路とを備えてなる面照明装置に係り、上記発光制御回路は、上記各発光素子群に電力を供給するための電源回路と、上記複数の発光素子群のうち、所定の上記発光素子群に供給される電流を検出する電流検出手段と、該電流検出手段によって検出された電流と、予め設定された電流とに基づいて、上記電源回路を制御する電源制御手段とを備えてなることを特徴としている。
また、この発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、複数の発光素子が直列に接続されてなる発光素子群が、複数群並列に接続されて構成された光源及び上記光源を駆動制御するための発光制御回路とからなる面照明装置とを備えてなる液晶表示装置に係り、上記発光制御回路は、上記各発光素子群に電力を供給するための電源回路と、上記複数の発光素子群のうち、所定の上記発光素子群に供給される電流を検出する電流検出手段と、該電流検出手段によって検出された電流と、予め設定された電流とに基づいて、上記電源回路を制御する電源制御手段とを備えてなることを特徴としている。
この発明の構成によれば、複数の発光素子群のうち、所定の発光素子群に定電流回路が直列に接続され、電源回路が、各発光素子群に電力を供給し、電流検出手段が、所定の発光素子群に流れる電流を検出し、電源制御手段が、予め設定された電流値と、検出された電流値とに基づいて、電源回路を制御するので、電源回路を簡略化してコストを低減し、消費電力を低減することができる。
複数の発光素子群のうち、所定の発光素子群に定電流回路が直列に接続され、電源回路が、各発光素子群に電力を供給し、電流検出手段が、所定の発光素子群に流れる電流を検出し、電源制御手段が、予め設定された電流値と、検出された電流値とに基づいて、電源回路を制御することによって、電源回路を簡略化してコストを低減し、消費電力を低減するという目的を実現した。
図1は、この発明の第1の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図、図2は、同バックライト装置を備えた液晶表示装置の電気的構成を示すブロック図、図3は、同バックライト装置の動作を説明するための説明図、また、図4は、同バックライト装置のLED駆動制御部の動作を説明するための説明図である。
この例の液晶表示装置1は、図2に示すように、液晶表示パネル2と、液晶表示パネル2を駆動するためのLCD(Liquid Crystal Display)駆動回路部3と、外部から供給される画像データに基づいて、対応する画像信号を生成する画像信号生成部4と、液晶表示パネル2に照明光を与えるためのバックライト装置5と、例えば、CPU(中央処理装置)を有してなり所定の制御機能や演算機能を担う主制御部6と、ROM、RAM等の半導体メモリ等からなり、主制御部6が実行する処理プログラムや、各種データ等を記憶するための記憶部7と、液晶表示パネル2やバックライト装置5を駆動するための直流電源を供給する電源8とを備えている。
液晶表示パネル2は、例えばTFT構造の透過型の液晶表示パネルであり、駆動用TFT及び透明画素電極が多数形成されているTFT基板と、TFT基板と数[μm]の間隙を介して対向して固定され、着色層(カラーフィルタ)が形成された対向基板と、上記間隙に封入された液晶層と、TFT基板、対向基板の外側に配設された一対の偏向板とを有している。
TFT基板には、多数の透明画素電極がマトリックス状に配置され、透明画素電極の周囲に、互いに直交するように、走査信号を供給するための各走査線、表示信号を供給するための各信号線とが設けられている。
駆動用TFTは、走査線と信号線の各交差化箇所近傍に配置され、駆動用TFTは、そのソース電極が透明画素電極に接続されて対応する液晶セルに信号電荷を印加するたスイッチング素子として用いられる。
また、対向基板は、透明絶縁基板上に例えばモザイク状に赤色、緑色、青色の着色層が配列され、着色層を覆うように対向電極が形成されてなっている。さらに、対向電極上には、対向電極を覆うように、液晶配向膜が形成されている。
LCD駆動回路部3は、各信号線に表示信号(データ信号)を供給するデータ電極駆動回路(ソースドライバ)11と、各走査線に走査信号を供給する走査電極駆動回路(ゲートドライバ)12とを有している。
バックライト装置5は、図1及び図2に示すように、例えば、複数のLEDが平面状に配置されてなる光源ユニット14と、光源ユニット14を構成する各LEDを駆動制御するLED駆動制御部15と、光源ユニット14から出射した光を受光し面状の照明光を液晶表示パネル2へ向けて出射する導光板、輝度のばらつきを補正するための拡散シート及び導光板側から入射した照明光を集光するプリズムシートを含む光学部材群とを有してなり、液晶表示パネル2に裏面側から照明光を照射して、液晶表示パネル2を透過した光を観察者に視認させる。
光源ユニット14は、図1に示すように、それぞれ、昇圧回路にそれぞれ並列に接続され、直列接続された複数の緑色LED16a,16a,…からなる緑色LED群16と、直列接続された複数の赤色LED17a,17a,…からなる赤色LED群17と、直列接続された複数の青色LED18a,18a,…からなる青色LED群18とを有している。
ここで、緑色LED群16のカソード側には、定電流回路23が接続されている。この例では、所定の色度の白色光を得るために、緑色LED16a、赤色LED17a及び青色LED18aが、それぞれ所定数配置されている。
LED駆動制御部15は、電源8の電圧を昇圧して緑色LED群16、赤色LED群17、及び青色LED群18に印加する昇圧回路21と、緑色LED群16に供給される電流を制御するための電源制御部22と、緑色LED群16のカソード側に直列に接続された定電流回路23とを有している。
この例では、緑色LED群16、赤色LED群17及び青色LED群18のうち、所定の発光強度を得るための適切な順方向電圧が最も高いLED群に、電源制御部22によって制御して昇圧回路21から必要な定電流Igを供給する。
すなわち、緑色LED群16、赤色LED群17及び青色LED群18の順方向電圧Vfg,Vfr,Vfbのうち、緑色LED群16の順方向電圧Vfgが最も高い場合に、緑色LED群16に定電流Igを供給する。
さらに、昇圧回路21に緑色LED群16及び定電流回路23に並列に赤色LED群17及び青色LED群18を接続されている。この定電流回路23は、緑色LED群16にのみ接続されている。
この例の昇圧回路21は、昇圧型のDC/DCコンバータ回路からなり、電源8に接続されたインダクタ26と、ダイオード27と、電源8及びインダクタ26に並列に接続されたFETからなるスイッチング素子28と、ダイオード27及びスイッチング素子28に並列に接続されたコンデンサ29とを有している。
電源8の正極は、インダクタ26を介してスイッチング素子28のドレイン端子とダイオード27のアノード端子とに接続している。また、ダイオード27のカソード端子は、コンデンサ29と、緑色LED群16(赤色LED群17、青色LED群18)の最も正極側の緑色LED16a(赤色LED17a及び青色LED18a)のアノード端子とに接続している。
また、電源8の負極は、スイッチング素子28のソース端子と、コンデンサ29と、定電流回路23と、赤色LED群17(青色LED群18)の最も負極側の赤色LED17a(青色LED18a)のカソード端子とに接続している。
電源制御部22は、緑色LED群16に供給される電流の設定値を決定するための電流値調整部32と、設定された電流値に基づいて定電流回路23や発振器35を制御する電流値設定部33と、緑色LED群16に供給されている電流を検出し、この電流に応じた検出信号を出力する電流値検出部34と、所定の周期及び振幅の三角波を生成する発振器35と、発振器35から入力された三角波と検出された電流値に対応した検出信号とを比較して、検出信号が大きい場合にHレベルの信号を出力し、検出値が小さい場合にLレベルの信号を出力する比較器36と、比較器36の出力を増幅してスイッチング素子28のゲートに印加するバッファ37とを有している。
電流値設定部33は、電流値調整部32から電流値設定信号を受け取って、定電流回路23や発振器35を制御する。
電流値検出部34は、緑色LED群16に供給されている電流を検出し、この電流に応じた検出信号p1(V1=V10)を出力する(図4参照)。
発振器35は、電流値設定部33からの制御によって、設定された電流値に対応した所定の周期及び振幅(V2=V2m)の三角波p2を生成する。
比較器36は、発振器35から入力された三角波p2と検出された電流値に対応した検出信号p1とを比較して、例えば、検出信号p1が大きい場合にHレベル(V3=V3H)となり、検出信号が小さい場合にLレベル(V3=V3L)となる矩形状の信号p3を出力する。ここで、周期に対するHレベルの期間の割合がデューティ比D(D=Ton/(Ton+Toff))となる。
バッファ37は、比較器36の出力を増幅してスイッチング素子28のゲートに印加する。
次に、図1、図3及び図4を参照して、この例の液晶表示装置1のバックライト装置5の動作について説明する。
図1及び図3に示すように、電源投入後(ステップSA11)、電源制御部22の電流値調整部32で、輝度や色度を設定するための電流値の調整が行われ(ステップSA12)、電流値調整部32は、電流値設定信号を電流値設定部33へ送る(ステップSA13)。電流値設定部33は、電流値調整部32から電流値設定信号を受け取ると、定電流回路23や発振器35を制御する。
初期状態では、スイッチング素子28は、オフ状態であり、昇圧回路21の出力電圧Vqが、直列接続された緑色LED群16及び定電流回路23に印加されるとともに、赤色LED群17と、青色LED群18とにも印加され、緑色LED16a,16a,…、赤色LED17a,17a,…、青色LED18a,18a,…が点灯する(ステップSA14)。
すなわち、比較器36は、発振器35から入力された三角波と検出された電流値(初期状態では、Ig=0)に対応した検出信号とを比較して、例えば、検出信号が大きい場合にHレベルの信号を出力し、検出信号が小さい場合にLレベルの信号を出力する。初期状態では、(D=0)で、スイッチング素子28は、オフ状態となる。
電流値設定部33は、電流値調整部32から電流値設定信号を受け取ると、発振器35とともに定電流回路23を制御し、緑色LED群16に供給される電流を設定された定電流とするように機能する。
電流値検出部34は、緑色LED群16に供給されている電流を検出し、この電流に応じた検出信号p1(V1=V10)を出力する(ステップSA15)。
発振器35は、電流値設定部33からの制御によって、設定された電流値に対応した所定の周期及び振幅(V2=V2m)の三角波p2を生成する。
比較器36は、図4に示すように、発振器35から入力された三角波p2と検出された電流値に対応した検出信号p1とを比較して、例えば、検出信号p1の方が大きい場合にHレベル(V3=V3H)となり、検出信号p1の方が小さい場合にLレベル(V3=V3L)となる矩形状の信号p3を出力する(ステップSA16)。ここで、周期に対するHレベルの期間の割合がデューティ比D(D=Ton/(Ton+Toff))となる(ステップSA17)。
バッファ37は、比較器36の出力を増幅してスイッチング素子28のゲートに印加する。
こうして、昇圧回路21で、スイッチング素子28は、所定のデューティ比Dでオン/オフされて、昇圧回路21の出力電圧Vqは、電源電圧Vpに対して昇圧され、Vq=Vp(1/(1−D))となる(ステップSA18)。
この出力電圧Vqは、直列接続された緑色LED群16及び定電流回路23に印加されて、電流Igが流れるとともに、赤色LED群17と、青色LED群18とにも印加されて、それぞれ、電流Ir,Ibが流れ、緑色LED16a,16a,…、赤色LED17a,17a,…、青色LED18a,18a,…が点灯し、所定の発光強度及び色度の照明光が得られる。
ここで、出力電圧Vqが大きく、緑色LED群16に供給されている電流が設定値よりも大きい場合には、図4に示すように、デューティ比Dが大きくなることにより、出力電圧Vqが小さくなるように制御され、出力電圧Vqが小さく、緑色LED群16に供給されている電流が設定値よりも小さい場合には、デューティ比Dが小さくなることにより、出力電圧Vqが大きくなるように制御される。
なお、一旦設定した電流値は、記憶部7に記憶させておくことによって、電源投入の毎に調整しなくても良い。
このように、この例の構成によれば、緑色LED群16、赤色LED群17及び青色LED群18のうち、所定の発光強度を得るための最適な順方向電圧が最も高い緑色LED群16に、昇圧回路21から必要な定電流を確実に供給し、かつ、昇圧回路21に緑色LED群16及び定電流回路23に並列に赤色LED群17及び青色LED群18を接続するので、緑色LED群16はもとより、赤色LED群17及び青色LED群に18おいてもそれぞれ所定の発光強度を確実に得ることができる。すなわち、所定の光量を得るために順方向電圧が最も高い緑色LED群16に、確実に必要な電流を供給するので、全体として、所望の発光強度を得ることができる。
しかも、定電流を供給するための定電流回路23及び電源制御部22は、緑色LED群16に定電流を供給するための回路として、1組のみ設ければ足りるので、回路構成を簡素化することができ、コストを低減することができるとともに、消費電流を低減することができる。例えば、赤色LED群17及び青色LED群18には、定電流回路を接続していないので、無用に電力を消費することがない。
また、緑色LED群16、赤色LED群17及び青色LED群18を構成する緑色LED16a、赤色LED17a及び青色LED18aの個数を適切に設定しておくことによって、所望の色度の色光(例えば白色光)を得ることができる。
図5は、この発明の第2の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図、また、図6は、同バックライト装置の動作を説明するための説明図である。
この例が上述した第1の実施例と大きく異なるところは、各LED群に流れる電流をスイッチングさせて色度の調整が可能なように構成した点である。
これ以外の構成は、上述した第1の実施例の構成と略同一であるので、第1の実施例と同一の構成要素については、図5において、図1で用いた符号と同一の符号を用いて、その説明を簡単にする。
この例の液晶表示装置のバックライト装置5Aは、図5に示すように、光源ユニット14と、光源ユニット14を構成する各LEDを駆動制御するLED駆動制御部15Aと、光学部材群とを有している。
光源ユニット14は、それぞれ、昇圧回路21にそれぞれ並列に接続された緑色LED群16と、赤色LED群17と、青色LED群18とを有している。
ここで、緑色LED群16のカソード側には、定電流回路23が接続され、定電流回路23の負極側には、色度調整用のスイッチ43aが接続されている。また、赤色LED群17及び青色LED群18のカソード側にも、それぞれ、色度調整用のスイッチ43b,43cが接続されている。
LED駆動制御部15Aは、昇圧回路21と、緑色LED群16に供給される電流を制御する電源制御部22Aと、定電流回路23と、色度調整部41とを有している。
昇圧回路21は、電源8に接続されたインダクタ26と、ダイオード27と、スイッチング素子28と、コンデンサ29とを有している。
電源制御部22Aは、電流値調整部32と、電流値設定部33と、スイッチング制御を行いながらでも電流の検出を可能とするための例えばサンプルホールド回路からなる電流値保持部42と、電流値検出部34と、発振器35と、比較器36と、バッファ37とを有している。
色度調整部41は、例えば、FETを用いたスイッチ43a,43b,43cからなる色度調整用スイッチ部43と、それぞれ所定のデューティ比でスイッチ43a,43b,43cをオン/オフさせて(緑色LED群16、赤色LED群17、青色LED群18をオン/オフさせて)、所定の色度の色光を得るためのスイッチ制御部44とを有している。
ここで、スイッチ43a,43b,43cのオン/オフの周波数は、ちらつきが視認されることを防止するために略80[Hz]以上に設定される。
次に、図5及び図6を参照して、この例のバックライト装置5Aの動作について説明する。
図5及び図6に示すように、電源投入後(ステップSB11)、電源制御部22Aの電流値調整部32で、輝度や色度を設定するための電流値の調整が行われ(ステップSB12)、電流値調整部32は、電流値設定信号を電流値設定部33へ送る(ステップSB13)。電流値設定部33は、電流値調整部32から電流値設定信号を受け取ると、定電流回路23や発振器35、スイッチ制御部44を制御する。
初期状態では、スイッチング素子28はオフ状態、スイッチ43a,43b,43cはオン状態とされ、出力電圧Vqが、直列接続された緑色LED群16及び定電流回路23に印加されるとともに、赤色LED群17と、青色LED群18とにも印加され、緑色LED16a,16a,…、赤色LED17a,17a,…、青色LED18a,18a,…が点灯する(ステップSB14)。
すなわち、比較器36は、発振器35から入力された三角波と検出された電流値(初期状態では、Ig=0)に対応した検出信号とを比較して、例えば、検出信号が大きい場合にHレベルの信号を出力し、検出信号が小さい場合にLレベルの信号を出力する。初期状態では、(D=0)で、スイッチング素子28は、オフ状態となる。
電流値設定部33は、電流値調整部32から電流値設定信号を受け取って、発振器35とともに定電流回路23を制御し、緑色LED群16に供給される電流を設定された定電流とするように機能する。
電流値検出部34は、緑色LED群16に供給されている電流を検出し、この電流に応じた検出信号p1を出力する(ステップSB15)。
発振器35は、電流値設定部33からの制御によって、設定された電流値に対応した所定の周期及び振幅の三角波p2を生成する。
比較器36は、発振器35から入力された三角波p2と検出された電流値に対応した検出信号p1とを比較して、例えば、検出信号p1が大きい場合にHレベルとなり、検出信号p1が小さい場合にLレベルとなる矩形状の信号p3を出力する(ステップSB16)。ここで、周期に対するHレベルの期間の割合がデューティ比Dとなる(ステップSB17)。
バッファ37は、比較器36の出力を増幅してスイッチング素子28のゲートに印加する。
また、スイッチ制御部44は、電流値設定部33から電流値設定信号を、比較器36から矩形状の信号p3を受けとって、これらの信号に基づいて、それぞれ所定のデューティ比でスイッチ43a,43b,43cをオン/オフさせて、所定の色度に調整する(ステップSB19)。
昇圧回路21で、スイッチング素子28は、所定のデューティ比Dでオン/オフされる(ステップSB18)。
この出力電圧Vqは、直列接続された緑色LED群16及び定電流回路23に印加されるとともに、赤色LED群17と、青色LED群18とにも印加され、緑色LED16a,16a,…、赤色LED17a,17a,…、青色LED18a,18a,…が点灯し、所定の光量及び色度の照明光が得られる。
このように、この例の構成によれば、上述した第1の実施例と略同様の効果を得ることができる。
加えて、スイッチ制御部44が、それぞれ所定のデューティ比でスイッチ43a,43b,43cをオン/オフさせるので、照明光の色度を調整することができる。
図7は、この発明の第3の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図である。
この例が上述した第2の実施例と大きく異なるところは、色度センサを設けて、各LED群に流れる電流を制御するように構成した点である。
これ以外の構成は、上述した第2の実施例の構成と略同一であるので、第2の実施例と同一の構成要素については、図7において、図5で用いた符号と同一の符号を用いて、その説明を簡単にする。
この例の液晶表示装置のバックライト装置5Bは、図7に示すように、光源ユニット14と、光源ユニット14を構成する各LEDを駆動制御するLED駆動制御部15Bと、光学部材群とを有している。
LED駆動制御部15Bは、昇圧回路21と、電源制御部22Aと、定電流回路23と、色度調整部41Bとを有している。
色度調整部41Bは、色度調整用スイッチ部43と、光源ユニット14から発せられる色光の色度を検出するための色度センサ51と、センサ値検出部52と、検出された色度に基づいて、それぞれ所定のデューティ比でスイッチ43a,43b,43cをオン/オフさせて、所定の色度を保持するためのスイッチ制御部44Bとを有している。
このように、この例の構成によれば、上述した第2の実施例と略同様の効果を得ることができる。
加えて、色度の変動を抑制して、所望の色度を保持することができる。
図8は、この発明の第4の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図である。
この例が上述した第2の実施例と大きく異なるところは、温度センサを設けて、各LED群に流れる電流を制御するように構成した点である。
これ以外の構成は、上述した第2の実施例の構成と略同一であるので、第2の実施例と同一の構成要素については、図8において、図5で用いた符号と同一の符号を用いて、その説明を簡単にする。
この例の液晶表示装置のバックライト装置5Cは、図8に示すように、光源ユニット14と、光源ユニット14を構成する各LEDを駆動制御するLED駆動制御部15Cと、光学部材群とを有している。
LED駆動制御部15Cは、昇圧回路21と、電源制御部22Aと、定電流回路23と、色度調整部41Cとを有している。
色度調整部41Cは、色度調整用スイッチ部43と、光源ユニット14の周囲の温度を検出するための温度センサ61と、センサ値検出部52Cと、検出された温度に基づいて、それぞれ所定のデューティ比でスイッチ43a,43b,43cをオン/オフさせて、所定の色度を保持するためのスイッチ制御部44Cとを有している。
このように、この例の構成によれば、上述した第2の実施例と略同様の効果を得ることができる。
加えて、温度による照明光の色度の変動を抑制することができる。
図9は、この発明の第5の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図である。
この例が上述した第3の実施例と大きく異なるところは、色度センサに加えて温度センサを設けて、各LED群に流れる電流を制御するように構成した点である。
これ以外の構成は、上述した第3の実施例の構成と略同一であるので、第1の実施例と同一の構成要素については、図9において、図7で用いた符号と同一の符号を用いて、その説明を簡単にする。
この例の液晶表示装置のバックライト装置5Dは、図9に示すように、光源ユニット14と、光源ユニット14を構成する各LEDを駆動制御するLED駆動制御部15Dと、光学部材群とを有している。
LED駆動制御部15Dは、昇圧回路21と、電源制御部22Aと、定電流回路23と、色度調整部41Dとを有している。
色度調整部41Dは、色度調整用スイッチ部43と、光源ユニット14から発せられる色光の色度を検出するための色度センサ51と、光源ユニット14の周囲の温度を検出するための温度センサ61と、センサ値検出部52Dと、検出された色度及び温度に基づいて、それぞれ所定のデューティ比でスイッチ43a,43b,43cをオン/オフさせて、所定の色度を保持するためのスイッチ制御部44Dとを有している。
このように、この例の構成によれば、上述した第3の実施例と略同様の効果を得ることができる。
加えて、所望の色度を維持することができるとともに、温度による色度の変動を抑制することができる。
以上、この発明の実施例を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
例えば、上述した実施例では、緑色LED群にのみ、定電流回路を接続した場合について述べたが、赤色LED群又は青色LED群のうち一方にも、定電流回路を接続しても良い。
また、緑色LED群、赤色LED群及び青色LED群は、それぞれ、複数群配置しても良い。また、LED群を構成するLEDとしては、同一種(同一色)のLEDに限らず、異なる種類のLEDが混在されていても良い。
また、例えば、電流値設定処理や、電流値調整処理等を、CPUを有する電源制御部が、対応する制御プログラムを実行することによって行っても良いし、電流値設定処理や、電流値調整処理等の一部又は全部を専用のハードウェアを用いて行い、一部を対応するプログラムを実行して処理するようにしても良い。
また、電流値設定処理や、電流値調整処理等を、それぞれ別々のCPUが実行しても良いし、例えば、単一のCPUが実行しても良い。
また、赤色、緑色、青色に限らず、発光色が橙色、黄色、黄緑色のLEDも用いるようにしても良い。また、白色LEDを追加して配置しても良い。白色LEDとしては、紫外LEDと赤色・緑色・青色蛍光体との組合せでも、青色LEDと赤色・緑色蛍光体との組合せでも、青色LEDと黄色蛍光体との組合せでも良い。
また、3種類(3色)のLEDに限らず、4種類以上のLEDから構成しても良いし、2種類としても良い。
また、赤色、緑色、青色の補色(それぞれ、シアン、マゼンタ、イエローに対応)を呈する色光を出射するLEDを、それぞれ、第1、第2及び第3の補色発光素子として用いるようにしても良い。
ここで、例えば、赤色の補色を呈する色光を出射するLEDを、青色LEDと、緑色光を発光する蛍光材料が混入された蛍光板とから構成するようにしても良いし、白色LEDとフィルタとを組み合わせて構成するようにしても良い。
また、昇圧型のDC/DCコンバータ回路としては、チョッパ回路のほか、フライバックコンバータ回路や、フォワードコンバータ回路、プッシュプルコンバータ回路、ハーフブリッジコンバータ回路、フルブリッジコンバータ回路等を用いても良い。また、電源回路は、昇圧回路に限らず、降圧回路であっても良い。
また、液晶表示装置におけるバックライトのほか、例えば、キー照明や、フラッシュ用照明等に用いるLEDについて適用できる。
また、ノーマリホワイトモードの液晶表示パネルでもノーマリブラックモードの液晶表示パネルでも適用することができる。また、走査方式は、順次走査でもインタレース走査であっても良い。
また、電流値調整部において、緑色LED群に供給される電流を決定するのための操作部を設けて、所望の発光強度に対応する電流値を決定するようにしても良いし、電流値調整部を介して、主制御部から輝度や色度を調整するための設定操作信号を受け取るようにしても良い。
また、液晶表示装置に接続されたPC等から上記設定操作信号を受け取るようにしても良い。また、LED群に電流を供給している状態で、発光強度や色度を確認して、動作電流の設定値を確定するようにしても良い。
また、定電流回路は、緑色LED群のカソード側に限らず、アノード側に配置するようにしても良い。
また、緑色LED、赤色LED及び青色LEDを、平面状に配置する以外に、パネルの端縁に沿って線状に配置しても良い。
また、第2の実施例で、LED駆動制御部(電流値設定部や比較器)からの信号に基づかずに、独立にスイッチング制御するようにしても良い。ここで、オン/オフのデューディ比のみ変えるようにしても良いし、周期も変えるようにしても良い。
また、第2の実施例で、色度調整用のスイッチとしては、FETを用いても良いし、トランジスタを用いても良い。
また、第3の実施例で、電流値調整部に、緑色LED群に供給される電流を決定するのための操作部を設け、色度センサによって検出された色度を表示させ、LED群に電流を供給している状態で、発光強度や表示された色度を確認して、駆動電流の設定値を確定するようにしても良い。
TFT(Thin Film Transistor)を用いたアクティブ駆動方式のほか、パッシブ駆動方式の液晶表示装置に適用できる。また、発光素子として、LEDのほか、例えば、有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL(Electro Luminescence))素子等の他の発光素子の駆動制御に適用することができる。
この発明の第1の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図である。 同バックライト装置を備えた液晶表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 同バックライト装置の動作を説明するための説明図である。 同バックライト装置のLED駆動制御部の動作を説明するための説明図である。 この発明の第2の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図である。 同バックライト装置の動作を説明するための説明図である。 この発明の第3の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図である。 この発明の第4の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図である。 この発明の第5の実施例であるバックライト装置の電気的構成を示すブロック図である。 関連する技術を説明するための説明図である。 関連する技術を説明するための説明図である。 関連する技術を説明するための説明図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
2 液晶表示パネル
3 LCD駆動回路部(発光制御回路)
5,5A,5B,5C,5D バックライト装置(面照明装置)
6 主制御部
7 記憶部
11 データ電極駆動回路
12 走査電極駆動回路
14 光源ユニット
15,15A,15B,15C,15D LED駆動制御部
16 緑色LED群(発光素子群)
16a 緑色LED(発光素子)
17 赤色LED群(発光素子群)
17a 赤色LED(発光素子)
18 青色LED群(発光素子群)
18a 青色LED(発光素子)
21 昇圧回路(電源回路)
22 電源制御部(電源制御手段)
23 定電流回路
32 電流値調整部
33 電流値設定部
34 電流値検出部(電流検出手段)
35 発振器
36 比較器
37 バッファ
41,41B,41C,41D 色度調整部(色度調整手段)
43 色度調整スイッチ部
43a,43b,43c スイッチ(スイッチング手段)
44,44B,44C,44D スイッチ制御部(スイッチ制御手段)
51 色度センサ(色度検出手段)
61 温度センサ(温度検出手段)

Claims (17)

  1. 複数の発光素子が直列に接続されてなる発光素子群が、複数群並列に接続されて構成された光源を駆動制御するための発光制御回路であって、
    前記各発光素子群に電力を供給するための電源回路と、前記複数の発光素子群のうち、所定の前記発光素子群に供給される電流を検出する電流検出手段と、該電流検出手段によって検出された電流と、予め設定された電流とに基づいて、前記電源回路を制御する電源制御手段とを備えてなることを特徴とする発光制御回路。
  2. 前記所定の発光素子群は、前記複数の発光素子群のうち、所定の発光強度を得るための全体の順方向電圧が最も高い発光素子群であることを特徴とする請求項1記載の発光制御回路。
  3. 前記所定の発光素子群に直列に接続された定電流回路を備え、前記電源制御手段は、前記所定の発光素子群に前記順方向電圧が印加されるように前記定電流回路を制御することを特徴とする請求項2記載の発光制御回路。
  4. 前記電源回路は、その出力電圧を、直列に接続された前記所定の発光素子群及び前記定電流回路と、他の前記発光素子群とに印加することを特徴とする請求項1、2又は3記載の発光制御回路。
  5. 前記各発光素子群は、それぞれ、同種の色光を発する発光素子が電気的に直列に接続されてなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の発光制御回路。
  6. 前記発光素子群は、緑色、赤色、及び青色の色光を発光する発光素子群を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の発光制御回路。
  7. 前記光源から出射される照明光の色度を調整するための色度調整手段を備えてなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1に記載の発光制御回路。
  8. 前記色度調整手段は、前記各発光素子群に、直列に接続され、前記電源回路との接続をオン/オフするためのスイッチング手段と、前記各スイッチング手段を所定のデューティ比でオン/オフさせて所定の色度の色光を得るためのスイッチ制御手段とを有してなることを特徴とする請求項7記載の発光制御回路。
  9. 前記色度調整手段は、前記光源の色度を検出するための色度検出手段を有してなり、前記スイッチ制御手段は、前記色度に基づいて前記各スイッチング手段を制御することを特徴とする請求項8記載の発光制御回路。
  10. 前記色度調整手段は、前記光源の温度を検出するための温度検出手段を有してなり、前記スイッチ制御手段は、前記温度に基づいて前記各スイッチング手段を制御することを特徴とする請求項8又は9記載の発光制御回路。
  11. 前記電源回路は、スイッチング素子を有する昇圧型のDC/DCコンバータ回路からなり、前記電源制御手段は、所定のデューティ比で、前記スイッチング素子をオン/オフさせて、前記電源回路に所定の前記出力電圧を前記各発光素子群に印加させることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1に記載の発光制御回路。
  12. 前記電源制御手段は、所定の周期及び振幅の三角波信号を生成する発振器と、前記発振器から入力された前記三角波信号と、前記電流検出手段によって、検出された電流に対応した検出信号とを比較して、前記三角波信号と前記検出信号との大小関係に応じて、Hレベル又はLレベルの信号を出力する比較器とを有してなることを特徴とする請求項11記載の発光制御回路。
  13. 前記発光素子は、発光ダイオードからなることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1に記載の発光制御回路。
  14. 複数の発光素子が直列に接続されてなる発光素子群が、複数群並列に接続されて構成された光源を駆動制御するための発光制御方法であって、
    前記各発光素子群に電源回路から電力を供給する電力供給ステップと、前記複数の発光素子群のうち、所定の前記発光素子群に供給される電流を検出する電流検出ステップと、該電流検出ステップで検出された電流と、予め設定された電流とに基づいて、前記電源回路を制御する電源制御ステップとを含むことを特徴とする発光制御方法。
  15. 前記所定の発光素子群は、前記複数の発光素子群のうち、所定の発光強度を得るための全体の順方向電圧が最も高い発光素子群であることを特徴とする請求項14記載の発光制御方法。
  16. 複数の発光素子が直列に接続されてなる発光素子群が、複数群並列に接続されて構成された光源と、前記光源を駆動制御するための発光制御回路とを備えてなる面照明装置であって、
    前記発光制御回路は、前記各発光素子群に電力を供給するための電源回路と、前記複数の発光素子群のうち、所定の前記発光素子群に供給される電流を検出する電流検出手段と、該電流検出手段によって検出された電流と、予め設定された電流とに基づいて、前記電源回路を制御する電源制御手段とを備えてなることを特徴とする面照明装置。
  17. 液晶表示パネルと、複数の発光素子が直列に接続されてなる発光素子群が、複数群並列に接続されて構成された光源及び前記光源を駆動制御するための発光制御回路とからなる面照明装置とを備えてなる液晶表示装置であって、
    前記発光制御回路は、前記各発光素子群に電力を供給するための電源回路と、前記複数の発光素子群のうち、所定の前記発光素子群に供給される電流を検出する電流検出手段と、該電流検出手段によって検出された電流と、予め設定された電流とに基づいて、前記電源回路を制御する電源制御手段とを備えてなることを特徴とする液晶表示装置。
JP2007179090A 2007-07-06 2007-07-06 発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置 Active JP5024789B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007179090A JP5024789B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置
US12/167,832 US8896516B2 (en) 2007-07-06 2008-07-03 Light emission control circuit, light emission control method, flat illuminating device, and liquid crystal display device having the same device
CN2008101356075A CN101340760B (zh) 2007-07-06 2008-07-07 发光控制电路、发光控制方法、平面照明装置和具有该平面照明装置的液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007179090A JP5024789B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009016280A true JP2009016280A (ja) 2009-01-22
JP5024789B2 JP5024789B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40214684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007179090A Active JP5024789B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8896516B2 (ja)
JP (1) JP5024789B2 (ja)
CN (1) CN101340760B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113316A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Led駆動装置、およびled駆動制御方法
WO2011010343A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社光洋電子工業 光源駆動方法及び光源駆動装置
WO2011055533A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 ローム株式会社 バックライト用ledストリングの駆動回路および駆動方法、ならびにそれを用いたバックライトおよびディスプレイ装置
JP2011114924A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Funai Electric Co Ltd 電力供給回路、バックライトシステム、および映像表示装置
WO2012042978A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 三菱化学株式会社 Led照明器、及びled照明システム
JP2012520562A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 白熱ランプの色温度挙動を有するled照明デバイス
JP2012181942A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Ishino Seisakusho Co Ltd Led照明装置
CN103137080A (zh) * 2013-03-14 2013-06-05 深圳市华星光电技术有限公司 一种led背光驱动电路、液晶显示装置和一种驱动方法
JP2013522811A (ja) * 2009-09-24 2013-06-13 クリー インコーポレイテッド 構成可能なシャントを備える半導体照明装置
JP2013179747A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp スナバ回路、スナバ回路を備えた電源装置、および電源装置を搭載した車両
US9131561B2 (en) 2011-09-16 2015-09-08 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus and methods using energy storage
US9131569B2 (en) 2010-05-07 2015-09-08 Cree, Inc. AC driven solid state lighting apparatus with LED string including switched segments
KR101563208B1 (ko) * 2009-02-04 2015-10-28 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 장치 및 이를 포함하는 광원 장치
US9398654B2 (en) 2011-07-28 2016-07-19 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and methods using integrated driver circuitry
US9713211B2 (en) 2009-09-24 2017-07-18 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with controllable bypass circuits and methods of operation thereof
US9807837B2 (en) 2015-12-10 2017-10-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus, luminaire, and method of adjusting light-emitting apparatus
US9839083B2 (en) 2011-06-03 2017-12-05 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and circuits including LED segments configured for targeted spectral power distribution and methods of operating the same
US10264637B2 (en) 2009-09-24 2019-04-16 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with compensation bypass circuits and methods of operation thereof
JP2020077458A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 シーシーエス株式会社 Oled駆動装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101309171B1 (ko) * 2007-02-15 2013-09-17 삼성디스플레이 주식회사 광원 유니트 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US8247994B2 (en) * 2009-01-29 2012-08-21 Rohm Co., Ltd. LED illuminator and LED lamp
CN102118905B (zh) * 2010-01-05 2013-11-06 英飞特电子(杭州)股份有限公司 一种适用于多路led均流控制的电路
US8232740B2 (en) * 2010-03-25 2012-07-31 Chicony Power Technology Co., Ltd. Capacitive current-sharing control circuit for LED lamp string
US20110260642A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Chicony Power Technology Co., Ltd. Inductive current-sharing control circuit for led lamp string
KR101121956B1 (ko) * 2010-04-29 2012-03-09 주식회사 실리콘웍스 전기적부하의 구동회로 및 그 구동방법
WO2011158786A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機el素子用駆動装置および有機el照明装置
US9232608B2 (en) * 2010-08-09 2016-01-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device, display device and method of driving light emitting device
CN101996588B (zh) * 2010-11-15 2013-04-24 华映视讯(吴江)有限公司 背光模组及驱动电路
JP2012119069A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Funai Electric Co Ltd LED(LightEmittingDiode)点灯回路および液晶表示装置
CN102548109B (zh) 2010-12-30 2014-05-28 英飞特电子(杭州)股份有限公司 一种负载驱动装置及系统
JP5783751B2 (ja) * 2011-02-15 2015-09-24 ミネベア株式会社 Led駆動装置
JP5942314B2 (ja) * 2011-02-22 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置および、これを用いた照明器具
DE102011076672B3 (de) 2011-05-30 2012-12-06 Osram Ag Signalisierungsvorrichtung und Sensorvorrichtung
KR101884599B1 (ko) * 2011-08-22 2018-08-02 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지, 이를 포함하는 조명 장치 및 조명 시스템
CA2850782C (en) * 2011-10-06 2018-05-15 Landmark Graphics Corporation Systems and methods for subsurface oil recovery optimization
JP2013200327A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Sony Corp 発光素子駆動装置、発光素子駆動方法、および表示装置
CN102654989B (zh) 2012-05-04 2014-06-11 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器的背光模块驱动方法及其系统
KR101985872B1 (ko) * 2012-06-27 2019-06-04 삼성전자주식회사 Led 구동 장치, led 구동 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
CN103634963B (zh) * 2012-08-24 2016-03-09 安恩国际公司 一种发光二极管背光系统及电流分配器
CN102968961B (zh) * 2012-11-15 2015-04-08 京东方科技集团股份有限公司 控制方法、背光控制电路、液晶显示面板及液晶显示器
US9970994B2 (en) * 2012-12-27 2018-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic device
CN102982773A (zh) * 2012-12-28 2013-03-20 杨伟 Led电视机
CN103218976B (zh) * 2013-03-05 2016-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 Led背光源驱动电路、led背光源及液晶显示器
US9241376B2 (en) 2013-03-05 2016-01-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Driver for LED backlight and LED backlight module and liquid crystal display
CN103165084B (zh) * 2013-03-11 2015-08-19 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其led背光源
US9053670B2 (en) 2013-03-11 2015-06-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Liquid crystal display apparatus and LED backlight module thereof
CN103559869B (zh) * 2013-11-15 2017-07-14 青岛海信电器股份有限公司 一种背光源电路及其驱动方法、显示装置
CN103763841B (zh) * 2014-02-12 2015-11-18 苏州智浦芯联电子科技有限公司 高功率因数无频闪的led驱动电路
CN104333937B (zh) * 2014-08-14 2016-08-24 苏州东微半导体有限公司 一种功率mosfet开关管源极驱动拓扑结构的控制电路
WO2016026090A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Abbeydorney Holdings Ltd. Driving circuit, lighting device and method of reducing power dissipation
WO2016026439A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-25 Abbeydorney Holdings Ltd. Driving circuit, lighting device and method of reducing power dissipation
CN104599648B (zh) * 2014-12-11 2017-09-29 捷星显示科技(福建)有限公司 一种可选电流的lcm模组检测治具
KR20160130077A (ko) * 2015-04-30 2016-11-10 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛, 이의 구동 방법, 및 백라이트 유닛을 포함하는 표시 장치
CN104883780B (zh) * 2015-05-19 2017-06-23 深圳创维-Rgb电子有限公司 多通道双模式数字控制led驱动电路及led灯
JP6784967B2 (ja) * 2015-06-09 2020-11-18 天馬微電子有限公司 Ledバックライト駆動回路及びその駆動方法、並びに液晶表示装置
CN104900190B (zh) * 2015-06-23 2018-02-06 京东方科技集团股份有限公司 电源电路、有机发光二极管显示装置
CN105554938A (zh) * 2015-12-18 2016-05-04 成都飞凯瑞科技有限公司 一种led灯用智能控制系统
CN105517231A (zh) * 2015-12-18 2016-04-20 成都飞凯瑞科技有限公司 一种led灯用混合电路的智能控制系统
CN105517232A (zh) * 2015-12-18 2016-04-20 成都飞凯瑞科技有限公司 一种led灯用智能光控系统
KR102522473B1 (ko) * 2016-08-09 2023-04-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이를 포함하는 전자 기기
CN109523968B (zh) * 2018-12-24 2021-02-19 惠科股份有限公司 控制电路及显示装置
JP7303047B2 (ja) 2019-06-27 2023-07-04 矢崎総業株式会社 発光装置及び色度ばらつき補正方法
EP3997962B1 (en) 2019-07-09 2024-02-28 Signify Holding B.V. A method of controlling a lighting arrangement, a lighting control circuit and a lighting system
US11252800B1 (en) * 2020-12-24 2022-02-15 Elemental LED, Inc. Methods for controlling linear luminaire
US20230036095A1 (en) * 2021-07-30 2023-02-02 Texas Instruments Incorporated Two-stage power supply architecture with flyback/llc and buck converter for led display

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226079A (ja) * 1986-10-07 1988-09-20 Seiko Epson Corp Ledアレイ駆動回路
JPH1168161A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Digital Electron Corp 発光装置
JP2001215913A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Toko Inc 点灯回路
JP2003152224A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高効率led駆動システム
JP2004519826A (ja) * 2001-03-16 2004-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源を制御するための装置
JP2004330927A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2006303214A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sony Corp Led駆動装置
JP2007005014A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 照明装置及び液晶表示装置
JP2007110070A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 O2 Micro Inc 発光ダイオードのためのコントローラ回路
JP2007165001A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nec Lighting Ltd Led点灯装置
JP2007173813A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd 発光ダイオード駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574853Y2 (ja) 1992-06-17 1998-06-18 星和電機株式会社 Led駆動回路
JP4305802B2 (ja) 2001-02-14 2009-07-29 日立金属株式会社 発光ダイオード点灯回路
CN102610189B (zh) * 2002-10-31 2015-02-18 株式会社半导体能源研究所 显示设备及其控制方法
JP4632722B2 (ja) 2004-08-30 2011-02-16 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 被駆動素子制御回路、携帯端末
KR100649508B1 (ko) * 2005-02-02 2006-11-27 권오영 하이브리드 전원시스템
JP4787523B2 (ja) 2005-03-30 2011-10-05 ローム株式会社 発光制御装置、それを用いた発光装置、および画像表示装置
JP2006284859A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動方法
US7317403B2 (en) * 2005-08-26 2008-01-08 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED light source for backlighting with integrated electronics
JP2007066700A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226079A (ja) * 1986-10-07 1988-09-20 Seiko Epson Corp Ledアレイ駆動回路
JPH1168161A (ja) * 1997-08-15 1999-03-09 Digital Electron Corp 発光装置
JP2001215913A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Toko Inc 点灯回路
JP2004519826A (ja) * 2001-03-16 2004-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源を制御するための装置
JP2003152224A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高効率led駆動システム
JP2004330927A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2006303214A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Sony Corp Led駆動装置
JP2007005014A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 照明装置及び液晶表示装置
JP2007110070A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 O2 Micro Inc 発光ダイオードのためのコントローラ回路
JP2007165001A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Nec Lighting Ltd Led点灯装置
JP2007173813A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd 発光ダイオード駆動装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101563208B1 (ko) * 2009-02-04 2015-10-28 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 장치 및 이를 포함하는 광원 장치
JP2012520562A (ja) * 2009-03-12 2012-09-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 白熱ランプの色温度挙動を有するled照明デバイス
US9253849B2 (en) 2009-03-12 2016-02-02 Koninklijke Philips N.V. LED lighting device with incandescent lamp color temperature behavior
WO2010113316A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Led駆動装置、およびled駆動制御方法
JP5207327B2 (ja) * 2009-04-03 2013-06-12 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Led駆動装置、およびled駆動制御方法
WO2011010343A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 株式会社光洋電子工業 光源駆動方法及び光源駆動装置
JP2013522811A (ja) * 2009-09-24 2013-06-13 クリー インコーポレイテッド 構成可能なシャントを備える半導体照明装置
US8901829B2 (en) 2009-09-24 2014-12-02 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Solid state lighting apparatus with configurable shunts
US9713211B2 (en) 2009-09-24 2017-07-18 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with controllable bypass circuits and methods of operation thereof
US10264637B2 (en) 2009-09-24 2019-04-16 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with compensation bypass circuits and methods of operation thereof
JPWO2011055533A1 (ja) * 2009-11-04 2013-03-28 ローム株式会社 バックライト用ledストリングの駆動回路および駆動方法、ならびにそれを用いたバックライトおよびディスプレイ装置
WO2011055533A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 ローム株式会社 バックライト用ledストリングの駆動回路および駆動方法、ならびにそれを用いたバックライトおよびディスプレイ装置
US8599333B2 (en) 2009-11-04 2013-12-03 Rohm Co., Ltd. Circuit and method for driving LED string for backlight, and backlight and display device using the circuit
JP2011114924A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Funai Electric Co Ltd 電力供給回路、バックライトシステム、および映像表示装置
US9131569B2 (en) 2010-05-07 2015-09-08 Cree, Inc. AC driven solid state lighting apparatus with LED string including switched segments
AU2011310149B2 (en) * 2010-09-27 2014-06-05 Cmc Magnetics Corporation LED illumination apparatus and LED illumination system
US9198241B2 (en) 2010-09-27 2015-11-24 Mitsubishi Chemical Corporation LED illumination apparatus and led illumination system
JP5003850B1 (ja) * 2010-09-27 2012-08-15 三菱化学株式会社 Led照明器、及びled照明システム
WO2012042978A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 三菱化学株式会社 Led照明器、及びled照明システム
JP2012181942A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Ishino Seisakusho Co Ltd Led照明装置
US9839083B2 (en) 2011-06-03 2017-12-05 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and circuits including LED segments configured for targeted spectral power distribution and methods of operating the same
US9398654B2 (en) 2011-07-28 2016-07-19 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and methods using integrated driver circuitry
US9131561B2 (en) 2011-09-16 2015-09-08 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus and methods using energy storage
JP2013179747A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp スナバ回路、スナバ回路を備えた電源装置、および電源装置を搭載した車両
CN103137080B (zh) * 2013-03-14 2015-07-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种led背光驱动电路、液晶显示装置和一种驱动方法
CN103137080A (zh) * 2013-03-14 2013-06-05 深圳市华星光电技术有限公司 一种led背光驱动电路、液晶显示装置和一种驱动方法
US9807837B2 (en) 2015-12-10 2017-10-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus, luminaire, and method of adjusting light-emitting apparatus
JP2020077458A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 シーシーエス株式会社 Oled駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101340760B (zh) 2013-08-14
CN101340760A (zh) 2009-01-07
US20090015759A1 (en) 2009-01-15
JP5024789B2 (ja) 2012-09-12
US8896516B2 (en) 2014-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024789B2 (ja) 発光制御回路、発光制御方法、面照明装置及び該面照明装置を備えた液晶表示装置
JP4182930B2 (ja) 表示装置及びバックライト装置
US20090167674A1 (en) Light source system and display
KR101156391B1 (ko) 백라이트 장치, 백라이트 장치 구동 방법 및 액정 표시장치
TWI313849B (en) Backlight driving device, backlight driving method, and liquid crystal display device
EP2328139B1 (en) Method of controlling power consumption of a backlight device, a backlight device for an image display device, display device, and a television reception device
US20100188438A1 (en) Backlight and Liquid Crystal Display Device
US8629831B2 (en) Local-dimming method, light source apparatus performing the local-dimming method and display apparatus having the light source apparatus
TWI381361B (zh) 液晶顯示裝置
US8067894B2 (en) Light source system
US20100066713A1 (en) Image display
KR20060000544A (ko) 표시 장치용 백라이트, 표시 장치용 광원, 광원용 발광다이오드
KR20080050892A (ko) 백라이트장치 및 그 제어방법
US9135869B2 (en) Display signal generator, display device, and method of image display
JP2007123279A (ja) バックライトの駆動装置、バックライトアセンブリ、これを具備した液晶表示装置、及びバックライトの駆動方法
US20120230056A1 (en) Light source module and electronic device including same
JP2008209508A (ja) 光源装置および液晶表示装置
CN109389947B (zh) 显示设备
JP2008102334A (ja) 光源装置、光源駆動装置、発光量制御装置および液晶表示装置
WO2012014588A1 (ja) 発光装置、表示装置、発光素子駆動回路、および発光素子駆動方法
US20170219885A1 (en) Backlight device and liquid crystal display device provided with same
US20180157120A1 (en) Backlight device and liquid crystal display device provided therewith
WO2008063004A1 (en) Apparatus of controlling backlight and apparatus of driving backlight comprising the same
JP2009163148A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US20160037601A1 (en) Backlight device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5024789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250