JP2009016085A - 銅バー接続部の接続不良検出装置 - Google Patents
銅バー接続部の接続不良検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009016085A JP2009016085A JP2007174381A JP2007174381A JP2009016085A JP 2009016085 A JP2009016085 A JP 2009016085A JP 2007174381 A JP2007174381 A JP 2007174381A JP 2007174381 A JP2007174381 A JP 2007174381A JP 2009016085 A JP2009016085 A JP 2009016085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper bar
- connection failure
- nut
- connection
- failure detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 73
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 73
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【解決手段】 第1の銅バー1と第2の銅バー2とを重ね合わせ、端子ネジ3及びナット4を用いて圧着した銅バー接続部において、ナット4側に配置される第2の銅バー2と端子ネジ3及びナット4とが導通状態と成らないように、第2の銅バー2と端子ネジ3の間を絶縁し、第2の銅バー2とナット4の間に絶縁リング7を介在させた。また、第2の銅バー2とナット4の間に抵抗素子8を配置し、この抵抗素子8の電圧降下でオン動作するフォトカプラ15を具備した接続不良検出回路5を設けた。
【選択図】 図1
Description
一方で、接続不良に伴う端子の劣化はアーク放電が主要因であることが知られている。そのためこのアーク放電発生の初期段階を検出できれば、端子が劣化する前に検出することが可能となる。
この構成によれば、銅バー同士が良好な接続状態にあれば、第2の銅バーとナットとは導通状態になくても同電位状態にあるため、接続不良検出回路は動作しない。ところが、接続不良状態になりアーク放電が発生するような状況になった場合、第1の銅バーと第2の銅バーの電圧が異なる場合が発生する。このような場合、第2の銅バーとナットとの間に電位差が発生し、接続不良検出回路から信号が出力される。こうして、接続不良を検出することができる。而も、銅バー間の電位差により、接続不良検出回路は信号を出力するので、発熱に関係なく早期の段階で接続不良を検出することができる。
この構成によれば、接続不良検出回路は、抵抗素子とフォトカプラ等の比較的小さな素子を組み合わせるだけで回路形成でき、省スペースで構成できる。
そして、接続不良検出回路は、抵抗素子とフォトカプラ等の比較的小さな素子を組み合わせるだけで回路形成でき、省スペースで構成できる。
また、ナット4の銅バー接触面にも絶縁部材から成る絶縁リング7が貼着され、装着した状態でもナット4が直接第2の銅バー2に接触しないようになっている。尚、端子ネジ3は、通常のネジにワッシャを取り付けて構成しても良い。
そして、第1入力端子11aがナット4に接続され、第2入力端子11bが第2の銅バー2に接続され、両者の間で電位差が発生した際に、電圧信号が出力される。
また、接続不良検出回路は、抵抗素子とフォトカプラ等の比較的小さな素子を組み合わせるだけで回路形成でき、省スペースで構成できる。
また、上記接続不良検出回路5は、フォトカプラ15がオンしたら必ず出力信号が出される回路構成であるため、誤動作を防ぐために平均値回路、判定回路等を更に後段に接続して誤動作を無くすよう構成するとよい。
Claims (2)
- 電路を構成する第1の銅バーと第2の銅バーとの接続部を重ねて、端子ネジ及びナットを用いて密着させて接続した接続部の接続不良を検出する銅バー接続部の接続不良検出装置であって、
前記ナット側に配置される第2の銅バーと前記端子ネジ及びナットとが導通状態と成らないように、第2の銅バーと端子ネジの間を絶縁すると共に、第2の銅バーとナットの間に絶縁部材或いは高抵抗部材を介在させ、
第2の銅バーとナットの間に、両者の間に発生する電位差を基に接続不良発生を検出する接続不良検出回路を設けたことを特徴とする銅バー接続部の接続不良検出装置。 - 接続不良検出回路が、第2の銅バーとナットの間に配置された抵抗素子と、該抵抗素子の電圧降下によりオン動作するフォトカプラとを備えて成る請求項1記載の銅バー接続部の接続不良検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007174381A JP4917487B2 (ja) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | 銅バー接続部の接続不良検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007174381A JP4917487B2 (ja) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | 銅バー接続部の接続不良検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009016085A true JP2009016085A (ja) | 2009-01-22 |
JP4917487B2 JP4917487B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=40356764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007174381A Active JP4917487B2 (ja) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | 銅バー接続部の接続不良検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4917487B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108411354A (zh) * | 2018-05-07 | 2018-08-17 | 江门市江汇电镀有限公司 | 一种龙门式电镀滚桶 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002252062A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Funai Electric Co Ltd | ケーブル接続用コネクタおよび電子装置 |
-
2007
- 2007-07-02 JP JP2007174381A patent/JP4917487B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002252062A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Funai Electric Co Ltd | ケーブル接続用コネクタおよび電子装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108411354A (zh) * | 2018-05-07 | 2018-08-17 | 江门市江汇电镀有限公司 | 一种龙门式电镀滚桶 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4917487B2 (ja) | 2012-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010150601A1 (ja) | 絶縁抵抗測定装置及び絶縁抵抗測定方法 | |
US7709975B2 (en) | Redundant power supply system | |
JP5192879B2 (ja) | 回路遮断器 | |
WO2017126430A1 (ja) | 給電制御装置 | |
JP5006123B2 (ja) | 端子の接続不良検出回路及び回路遮断器 | |
JP5762831B2 (ja) | 過熱検出器を備えた分電盤 | |
JP2009145083A (ja) | 電路接続部の接続不良検出回路 | |
JP4917487B2 (ja) | 銅バー接続部の接続不良検出装置 | |
JP5634771B2 (ja) | 端子台発熱検出方式 | |
JP4965364B2 (ja) | 速結端子の接続不良検出装置 | |
JP2009021053A (ja) | プラグイン式端子部の接続不良検出装置 | |
JP2005251950A (ja) | 複数の電気的回路を含む熱電変換モジュールおよび熱電変換システム | |
JP2006349466A (ja) | 温度検出装置 | |
JP2006515979A (ja) | アナログセンサのための保護回路 | |
US20180124919A1 (en) | Contact arrangement, preferably for a power electronics system | |
JP5975895B2 (ja) | プリント基板実装端子台 | |
JP6665681B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5076949B2 (ja) | 負荷駆動装置 | |
JP2008059953A (ja) | 信号処理装置、信号処理装置を備える車両用制御ユニットおよび車両用制御ユニットを備える車両 | |
JP2011215026A (ja) | アナログセンサ回路の異常判定装置 | |
JP7511404B2 (ja) | 漏電遮断器 | |
JP5646542B2 (ja) | 電路の異常を検出可能な端子台 | |
JP5610434B2 (ja) | 異常検出システム及び端子台 | |
JP2008140844A (ja) | プリント配線板 | |
KR200436925Y1 (ko) | 스파크 검출장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4917487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |