JP2009009378A - 印刷制御装置及びプログラム - Google Patents

印刷制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009009378A
JP2009009378A JP2007170494A JP2007170494A JP2009009378A JP 2009009378 A JP2009009378 A JP 2009009378A JP 2007170494 A JP2007170494 A JP 2007170494A JP 2007170494 A JP2007170494 A JP 2007170494A JP 2009009378 A JP2009009378 A JP 2009009378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
print processing
nrip
control apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007170494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Mori
博己 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007170494A priority Critical patent/JP2009009378A/ja
Priority to US12/147,601 priority patent/US8503002B2/en
Publication of JP2009009378A publication Critical patent/JP2009009378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1215Improving printing performance achieving increased printing speed, i.e. reducing the time between printing start and printing end
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 複数の印刷処理が並行して実行される場合にも、スワップの発生等による印刷速度の低下を良好に抑制することのできる印刷制御装置、及び、その印刷制御装置を構成するためのプログラムの提供。
【解決手段】 印刷処理が開始されたとき、同様の印刷処理のモジュールが起動済みで(S11:Y)、同時動作制限数として自然数が設定されている場合(S16:N)、起動中のRIPエンジンの数を表すnRIPが取得される(S17)。そして、nRIPの値が同時動作制限数のNに達している場合は(S18:N)、nRIPが減るまで当該印刷処理は待機状態に制御される(S19)。
【選択図】 図6

Description

本発明は、印刷装置に出力可能な印刷データを生成する印刷装置に関し、詳しくは、印刷装置毎に複数並行して上記印刷データの生成処理を実行可能な印刷装置、及び、その印刷制御装置を構成するためのプログラムに関する。
従来より、各種アプリケーションで生成されたデータ(以下、アプリデータという)からプリンタ等の印刷装置に出力可能なPDLデータ等を生成する印刷処理(いわゆるプリンタドライバの処理)を実行可能な装置が種々提案されている。従来のプリンタドライバでは、印刷が指示されたプリンタに対して印刷処理が実行されていない場合、他に何本の印刷処理が実行されていてもそのプリンタに対する印刷処理が開始されてしまう。
すなわち、プリンタドライバは共通のモジュールを利用する場合であっても、見かけ上プリンタ毎に独立している。このため、複数のプリンタに対して並行して印刷処理が実行されることがあり、この場合、印刷処理を実行するパーソナルコンピュータのメモリが不足する可能性がある。そこで、メモリ不足時にはハードディスクにスワップすることにより印刷処理用のメモリを確保することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−15611号公報
ところが、スワップが発生すると、パーソナルコンピュータ内でのデータの移し変え等の処理によって印刷速度が低下する。また、特許文献1の技術では、スワップが発生する際に印刷を実行するか否か使用者に確認しているが、この確認も1台のプリンタが使用するメモリ容量のみしか確認していないので、前述のように複数の印刷処理が並行して実行される場合にはスワップの発生を回避できない可能性があった。
そこで、本発明は、複数の印刷処理が並行して実行される場合にも、スワップの発生等による印刷速度の低下を良好に抑制することのできる印刷制御装置、及び、その印刷制御装置を構成するためのプログラムを提供することを目的としてなされた。
上記目的を達するためになされた本発明の印刷制御装置は、印刷装置に出力可能な印刷データを生成する印刷処理を、印刷装置毎に複数並行して実行可能な印刷処理手段と、該印刷処理手段によって実行される印刷処理の実行数が第1制限値に達している場合、一部の上記印刷処理を待機状態に制御する第1待機制御手段と、を備えたことを特徴としている。
このように構成された本発明の印刷制御装置では、印刷処理手段は、印刷装置に出力可能な印刷データを生成する印刷処理を、印刷装置毎に複数並行して実行することができる。但し、このような印刷処理が多数並行して実行されると、前述のようにメモリ不足が発生して印刷速度が低下する可能性がある。そこで、本発明の第1待機制御手段は、上記印刷処理手段によって実行される印刷処理の実行数が第1制限値に達している場合、一部の上記印刷処理を待機状態に制御する。このため、本発明では、同時に並行して実行される印刷処理の実行数を第1制限値以下に制限することができ、延いては、メモリ不足やスワップの発生を抑制して印刷速度を確保することができる。
なお、本発明は以下の構成に限定されるものではないが、上記印刷処理手段によって使用されるメモリの空きが第2制限値以下の場合、一部の上記印刷処理を待機状態に制御する第2待機制御手段を、更に備えてもよい。
この場合、メモリの空きが第2制限値以下の場合も、第2待機制御手段によって一部の印刷処理を待機状態にすることにより、印刷速度を一層良好に確保することができる。なお、第1待機制御手段と第2待機制御手段とは、いずれも印刷処理を待機状態に制御する手段であるので、一方が印刷処理を待機状態への制御をしようとしているのに他方は待機状態を解除しようとしている場合も生じる。このような場合は、いずれかを優先してもよいし、両者の制御の論理和または論理積によって印刷処理を制御してもよい。
また、上記印刷処理手段による印刷処理の実行数を記憶する記憶手段と、上記印刷処理手段による印刷処理の開始時に、上記記憶手段に記憶された上記実行数をインクリメントするインクリメント手段と、上記印刷処理手段による印刷処理の終了時に、上記記憶手段に記憶された上記実行数をデクリメントするデクリメント手段と、を更に備えてもよい。この場合、その時点における印刷処理の実行数が記憶手段に記憶されるため、その記憶手段に記憶された実行数に基づいて、上記第1待機制御手段による制御を確実に実行することができる。
また、使用者の操作に応じて上記第1制限値を設定する制限値設定手段を、更に備えてもよい。この場合、使用者の所望に応じて、上記第1制限値を設定することができる。例えば、印刷速度が若干低下することを覚悟の上で、多数の印刷処理を同時に実行可能に設定することもできる。
更に、本発明のプログラムは、コンピュータを、上記いずれかに記載の印刷制御装置を構成する各手段として動作させることを特徴としている。このため、本発明のプログラムをコンピュータに実行させれば、上記いずれかに記載の印刷制御装置を容易に構成することができる。
[実施の形態の全体構成]
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、本発明が適用された印刷システムの構成を表す外観図である。図1に示すように、本実施の形態の印刷システムは、印刷装置の一例としての複数のカラーレーザプリンタ(以下、単にプリンタという)1と、そのプリンタ1にLAN,インターネット等のネットワークWを介して接続された印刷制御装置の一例としてのパーソナルコンピュータ(以下、単にパソコンという)300とから構成されている。
各プリンタ1は、イエロー,マゼンタ,シアン,及びブラックのトナーにて電子写真方式によって画像を形成する周知のプリンタエンジン2(図2参照)を内部に備え、このプリンタエンジン2は、収容トレイ3に収容された被記録媒体の一例としての用紙(図示省略)に、1枚ずつ画像を形成してスタッカ4へ排出する。また、プリンタ1の表面には、各種設定や指示を行うための操作パネル5が設けられている。なお、ネットワークWに接続された各プリンタ1は、いずれも同一機種で、従って、実質的に同一のプリンタドライバにより制御されるものとする。
図2は、この印刷システムにおける制御系の構成を表すブロック図である。なお、図2では、プリンタ1は1つだけ示したが、他のプリンタ1の構成も同様である。図2に示すように、パソコン300のパソコン本体310は、CPU311、ROM312、RAM313、及び、ハードディスク装置(HDD)314を備えている。そして、このパソコン本体310には、CRT等のディスプレイ320、キーボード330、マウス340が接続されている(いずれも図1参照)。更に、パソコン本体310には、前述のネットワークWと接続するためのネットワークポートインタフェース(ネットワークポートI/F)350も接続されている。
プリンタ1には、前述のプリンタエンジン2等を制御する制御部10が設けられ、この制御部10は、CPU10A,ROM10B,RAM10Cを備えたマイクロコンピュータとして構成されている。また、制御部10は、電源スイッチが切られても記憶内容が消えないようにされたNVRAM10Dも備えている。更に、この制御部10には、前述のプリンタエンジン2,操作パネル5の他、ネットワークWを介してパソコン300と接続するためのネットワークポートインタフェース(ネットワークポートI/F)11などが接続されている。
[実施の形態における制御(制御の概要)]
次に、この制御系で実行される処理について説明する。パソコン300において各種アプリケーションによりアプリデータが作成され、印刷のためにプリンタドライバがコールされてそのプリンタドライバ上で印刷が指示されると、パソコン300のCPU311は、ハードディスク装置314に記憶されたプログラムに基いて次のような印刷処理を実行する。
図3は、この印刷処理の動作全体を概略的に例示する説明図である。図3に例示するように、パソコン300から印刷を指示できるプリンタ1がネットワークWに複数接続されている場合、ポートP1,P2,P3,…といった具合にプリンタ1の機種の数だけ論理ポートが設定される。また、同一機種のプリンタ1に対しても、デフォルトの印刷設定を異ならせるなどした複数の論理ポートを設定することが可能である。
そして、パソコン300では、見かけ上独立したプリンタドライバPD1,PD2,PD3がポートP1,P2,P3に対して設けられる。但し、本実施の形態では、各プリンタドライバPD1,PD2,PD3は、共通のプリンタドライバモジュールMを使用する(プリンタドライバPD2,PD3は、プリンタドライバPD1をコピーして作成)ものとする。なお、この場合、プリンタ1は同じ機種のプリンタ1であってもよいし、プリンタドライバPD1で制御することが可能な他の機種のプリンタ1であってもよい。
図3の例では、プリンタドライバPD1が、印刷設定PS1が付与されたアプリデータAD1から印刷データID1を生成し、ポートP1から出力している。同様に、プリンタドライバPD2,PD3が、印刷設定PS2,PS3が付与されたアプリデータAD2,AD3から印刷データID2,ID3を生成し、ポートP2,P3から出力している。また、このとき、プリンタドライバPD1,PD2,PD3がアプリデータAD1,AD2,AD3を印刷データID1,ID2,ID3に変換するに当り、ラスタライズのためにRIP(Raster Image Processor)エンジンE1,E2,E3がそれぞれ使用されるものとする。
1つのプリンタドライバ(PD1〜PD3のいずれか)が1つのポート(P1〜P3のいずれか)から、複数のアプリデータに対応する複数の印刷データを出力する場合は、アプリデータが1つずつ順次処理され、処理待ちのアプリデータはキューに保存される。ところが、上記のように見かけ上独立したプリンタドライバPD1,PD2,PD3がそれぞれ印刷処理を実行する場合は、複数の印刷処理が並行して実行され、メモリ不足が発生する可能性がある。特に、RIPエンジンE1,E2,E3は、アプリデータをラスタ処理(ビットマップ化)するために膨大なメモリ容量及びCPUパワーを必要とする。そこで、本実施の形態では、以下のように、同時に実行可能な印刷処理に制限を設けて、印刷速度の確保を図っている。
[実施の形態における制御(制限値の設定)]
図4は、プリンタドライバPD1〜PD3に対する設定用の共通のダイアログ900において、「オプション」のページを開いたときのディスプレイ320における表示画面を例示する説明図である。図4に示すように、このダイアログ900には、同時に実行可能な印刷処理の数(第1制限値の一例)としての同時動作制限数が設定される同時動作制限数設定部910と、同時動作制限数として「自動」が設定された場合に第2制限値の一例としての空メモリ制限値が設定される空メモリ制限値設定部920とが設けられる。また、ダイアログ900には、周知のOKボタン930やキャンセルボタン940も設けられている。
図5は、このダイアログ900が表示されたときに、パソコン300のCPU311が、ハードディスク装置314に記憶されたプログラムに基いて実行する制限値設定手段の一例としてのダイアログ制御処理を表すフローチャートである。図5に示すように、この処理では、先ず、S1(Sはステップを表す:以下同様)にて、ハードディスク装置314の所定領域に画定された共通記憶領域から、上記同時動作制限数,空メモリ制限値等の各種設定値が取得される。続くS2では、S1にて取得された設定に従ってダイアログ900の各部の表示がなされる。
すると、使用者は、同時動作制限数設定部910,空メモリ制限値設定部920等の各部を必要に応じて操作して、所望の値を設定した上でOKボタン930をマウス340でクリック(以下、単にクリックという)する。そこで、S2では、ダイアログ900の各部の表示をマウス340等の操作に応じて変更しながら表示を続け、OKボタン930またはキャンセルボタン940がクリックされるまで待機する。そして、いずれかがクリックされると、処理は続くS3へ移行して、OKボタン930またはキャンセルボタン940のいずれがクリックされたかが判断される。
キャンセルボタン940がクリックされた場合は(S3:キャンセル)、処理はそのまま終了し、OKボタン930がクリックされた場合は(S3:OK)、S5にて、表示中のダイアログ900から同時動作制限数,空メモリ制限値等の各種設定値が取得される。続くS6では、S5にて取得された各種設定値が前述の共通記憶領域に記憶されて、処理が終了する。
[実施の形態における制御(印刷処理の詳細)]
次に、パソコン300において各種アプリケーションによりアプリデータが作成され、その印刷が指示されると、パソコン300のCPU311は、ハードディスク装置314に記憶されたプログラムに基いて次のような印刷処理を実行する。図6,図7は、パソコン300で実行される印刷処理を表すフローチャートである。
図6に示すように、この処理では、先ずS11にて、同様の印刷処理のモジュールが起動済み(すなわち同様の印刷処理が並行して実行中)であるか否かが判断される。モジュールが起動済みでない場合は(S11:N)、処理はS12へ移行し、上記共通記憶領域から同時動作制限数及び空メモリ制限値が取得される。続くS13では、同時動作制限数の値がNに、空メモリ制限値の値がMにそれぞれ設定される。なお、同時動作制限数として「自動」が設定されている場合は、N=0に設定される。更に、続くS14では、起動RIP数を表すnRIPが0にセットされた上で、処理はS16へ移行する。また、同様の印刷処理のモジュールが既に起動済みの場合は(S11:Y)、S12〜S14の初期設定は実行されず、処理はS11からS16へ直接移行する。
S16では、N=0、すなわち同時動作制限数として「自動」が設定されているか否かが判断される。N≠0の場合は(S16:N)、S17にてnRIPの値が取得される。nRIPは、後述のように、RIPエンジンEを用いた印刷処理がいくつ並行して実行されているかを表す数値である(S25,S36参照)。そこで、続くS18では、nRIPがN未満であるか否かが判断され、nRIP≧Nの場合は(S18:N)、処理は第1待機制御手段の一例としてのS19へ移行して、nRIPが減るまで待機状態(例えば、Sleepなど)となる。
なお、この待機状態では、本印刷処理によってnRIPの減少が監視されるのではなく、nRIPの値の監視や処理の再開はパソコン300のOSに委ねられる。そして、nRIPが減少して処理が再開されると、処理はS19から再びS17へ移行して、改めてnRIPが取得される。その結果、nRIPがN未満になっていると(S18:Y)、処理は後述のS24へ移行する。いうまでもなく、最初からnRIPがN未満であった場合も(S18:Y)、同様に処理はS24へ移行する。
一方、N=0の場合は(S16:Y)、S21にて、印刷処理に割り当てられたメモリの空メモリ容量がMより大きいか否かが判断される。空メモリ容量がM以下の場合は(S21:N)、第2待機制御手段の一例としてのS22にて、nRIPが減るか若しくは一定時間が経過するまで、処理はS19と同様の待機状態となる。nRIPが減るか一定時間が経過するかして処理が再開されると、処理は再びS21へ移行する。そして、空メモリ容量がMより大きくなっている場合は(S21:Y)、処理はS24へ移行する。いうまでもなく、最初から空メモリ容量がMより大きかった場合も(S21:Y)、同様に処理はS24へ移行する。なお、S22における上記一定時間は、空メモリ容量の変化を確認するタイミングとして適宜設定された時間である。
図7に示すように、S24では、RIPエンジンEがマルチタスクで起動され、続くインクリメント手段の一例としてのS25では、nRIPの値が1つインクリメントされる。なお、S18で肯定判断されてからS25へ至るまでの間は他の割り込み処理が禁止される。このため、処理がS18からS25へ至るまでの間にもう1つの印刷処理が開始されてnRIPの値がNを超えてしまうことはない。また、上記nRIPの値を記憶するハードディスク装置314の記憶領域が記憶手段に相当する。そして、この記憶領域に記憶されたnRIPの値も、パソコン300のOSによって監視され、前述の待機状態の制御(S19,S22参照)に利用される。
S25に続くS26では、印刷が指示されたプリンタ1に、印刷前処理データが送信される。この印刷前処理データとは、例えば、PJL(Printer Job Language)コマンドなどからなる初期設定データである。続くS30では、未印刷の印刷ページがあるか否かが判断される。未印刷の印刷ページがある場合は(S30:Y)、処理はS31へ移行し、アプリデータADがRIPエンジンEに転送される。続くS32では、アプリデータADをラスタライズして得られた画像データがRIPエンジンEから取得され、更に続くS33にて、その画像データがPDLデータ等の印刷データに変換される。すなわち、S31〜S33の処理が印刷処理手段の一例に相当する。
続くS34では、S33にて得られた印刷データがプリンタ1へ送信され、処理は再びS30へ移行する。こうして、S30〜S34の処理が繰り返し実行され、未印刷の印刷ページがなくなると(S30:N)、処理はS35へ移行する。S35では、その印刷処理に使用されていたRIPエンジンEがクローズされ、続くデクリメント手段の一例としてのS36にて、nRIPの値が1つデクリメントされる。更に、続くS37では、印刷後処理データがプリンタ1へ送信されて、処理が終了する。なお、この印刷後処理データとは、例えば、印刷が終了したことを表すPJLコマンドである。
[本実施の形態の効果]
このように、本実施の形態では、RIPエンジンEを用いた印刷処理(S24〜S35)の実行数が予め設定された同時動作制限数に達している場合は(S18:N)、新たに指示された印刷処理が待機状態に制御される(S19)。また、同時動作制限数として「自動」が設定されているときは(S16:Y)、空メモリ容量が予め設定された空メモリ制限値以下の場合に(S21:N)、新たに指示された印刷処理が待機状態に制御される(S22)。このため、本実施の形態では、複数の印刷処理が並行して実行される場合にも、メモリ不足やスワップの発生を抑制して印刷速度を確保することができる。
また、上記同時動作制限数や空メモリ制限値はダイアログ900により設定可能であるので、使用者の所望に応じた設定を行うことができる。例えば、印刷速度が若干低下することを覚悟の上で、多数の印刷処理を同時に実行可能に設定することもできる。
[本発明の他の実施の形態]
なお、本発明は上記実施の形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。例えば、上記実施の形態では、nRIPの値がN未満か否かの判断(S18)と、空メモリ容量がMより大きいか否かの判断(S22)とのいずれか一方のみを利用しているが(S16)、両判断の論理和または論理積に基づいて印刷処理を制限してもよい。
図8は、nRIPがN以上で、かつ、空メモリ容量がM以下のときのみに、制限を行う形態の印刷処理(図6相当部のみ)を表すフローチャートである。なお、この処理は、大部分が図6,図7に示した処理と同様であるので、以下、相違点についてのみ説明する。
図8に示すように、本印刷処理は、S16,S21,S22の処理が削除され、S18にて否定判断された場合にS41,S42の処理が実行される点を除いて、図6,図7の印刷処理と同様に構成されている。このため、本印刷処理では、S12〜S14による初期設定後、若しくは、同様の印刷処理のモジュールが既に起動済みの場合は(S11:Y)、次にnRIPの取得がなされ(S17)、N>nRIPの場合は(S18:Y)、前述のように処理はS24へ移行する。一方、nRIPがN以上の場合は(S18:N)、S41にて空メモリ容量がMより大きいか否かが判断され、空メモリ容量がMより大きければ(S41:Y)、nRIPの値に関わらずS24以降の処理が実行される。
一方、本印刷処理では、nRIPがN以上で(S18:N)、かつ、空メモリ容量がM以下の場合(S41:N)、S42にて前述のS22と同様の待機状態となる。そして、S42による待機の後に処理が再開された場合は、処理は前述のS17へ移行する。このため、本実施の形態では、nRIPの値がN以上であっても(S18:N)、空メモリ容量がMより大きければ(S41:Y)、S24以降の処理による印刷が実行される。従って、本実施の形態では、印刷処理が待機状態になるケースを一層少なくすることができる。
次に、図9は、nRIPがN以上である場合も、空メモリ容量がM以下の場合も、共に制限を行う形態の印刷処理(図6相当部のみ)を表すフローチャートである。なお、この処理も、大部分が図6,図7に示した処理と同様であるので、以下、相違点についてのみ説明する。
図9に示すように、本印刷処理は、S16,S21,S22の処理が削除され、S18にて肯定判断された場合にS51,S52の処理が実行される点を除いて、図6,図7の印刷処理と同様に構成されている。このため、本印刷処理でも、S12〜S14による初期設定後、若しくは、同様の印刷処理のモジュールが既に起動済みの場合は(S11:Y)、次にnRIPの取得がなされ(S17)、nRIPがN以上の場合は(S18:N)、前述のS19による待機がなされる。一方、N>nRIPの場合は(S18:Y)、S51にて空メモリ容量がMより大きいか否かが判断され、空メモリ容量がM以下であれば(S51:N)、S52にて前述のS22と同様の待機状態となる。
そして、本印刷処理では、nRIPがN未満で(S18:Y)、かつ、空メモリ容量がMより大きい場合にのみ(S51:Y)、S24以降の処理による印刷が実行される。このため、本実施の形態では、スワップ等による印刷速度の低下を一層良好に抑制することができる。なお、本処理では、同時動作制限数を「自動」に設定する処理は無効とされ、N=0となることもない。
また、上記各実施の形態において、S12〜S14の初期設定を行った場合は、S24へ直接移行して印刷を実行してもよい。この場合、同様の印刷処理のモジュールが起動されていない場合の印刷処理を、一層迅速に実行することができる。
本発明が適用された印刷システムの構成を表す外観図である。 その印刷システムにおける制御系の構成を表すブロック図である。 その印刷システムのパソコンで実行される印刷処理の動作全体を概略的に例示する説明図である。 そのパソコンに表示される設定用のダイアログを例示する説明図である。 そのパソコンにおけるダイアログ制御処理を表すフローチャートである。 そのパソコンにおける印刷処理を表すフローチャートである。 その印刷処理の続きを表すフローチャートである。 その印刷処理の変形例を表すフローチャートである。 その印刷処理の他の変形例を表すフローチャートである。
符号の説明
1…カラーレーザプリンタ 2…プリンタエンジン 3…収容トレイ
5…操作パネル 10…制御部 10A,311…CPU
10B,312…ROM 10C,313…RAM 300…パソコン
310…パソコン本体 314…ハードディスク装置 320…ディスプレイ
330…キーボード 340…マウス 900…ダイアログ
910…同時動作制限数設定部 920…空メモリ制限値設定部 W…ネットワーク

Claims (5)

  1. 印刷装置に出力可能な印刷データを生成する印刷処理を、印刷装置毎に複数並行して実行可能な印刷処理手段と、
    該印刷処理手段によって実行される印刷処理の実行数が第1制限値に達している場合、一部の上記印刷処理を待機状態に制御する第1待機制御手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷制御装置。
  2. 上記印刷処理手段によって使用されるメモリの空きが第2制限値以下の場合、一部の上記印刷処理を待機状態に制御する第2待機制御手段を、
    更に備えたことを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 上記印刷処理手段による印刷処理の実行数を記憶する記憶手段と、
    上記印刷処理手段による印刷処理の開始時に、上記記憶手段に記憶された上記実行数をインクリメントするインクリメント手段と、
    上記印刷処理手段による印刷処理の終了時に、上記記憶手段に記憶された上記実行数をデクリメントするデクリメント手段と、
    を更に備えたことを特徴とする請求項1または2記載の印刷制御装置。
  4. 使用者の操作に応じて上記第1制限値を設定する制限値設定手段を、
    更に備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の印刷制御装置。
  5. コンピュータを、請求項1〜4のいずれかに記載の印刷制御装置を構成する各手段として動作させることを特徴とするプログラム。
JP2007170494A 2007-06-28 2007-06-28 印刷制御装置及びプログラム Pending JP2009009378A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170494A JP2009009378A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 印刷制御装置及びプログラム
US12/147,601 US8503002B2 (en) 2007-06-28 2008-06-27 Print control device, printing system and computer-readable recording medium storing printing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170494A JP2009009378A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 印刷制御装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009009378A true JP2009009378A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40160042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170494A Pending JP2009009378A (ja) 2007-06-28 2007-06-28 印刷制御装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8503002B2 (ja)
JP (1) JP2009009378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699047B2 (en) 2011-09-15 2014-04-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium that includes plural page description language (PDL) processing units and a job management unit

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10356356B2 (en) * 2012-10-04 2019-07-16 Cute Circuit LLC Multimedia communication and display device

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508589B2 (ja) 1993-05-25 1996-06-19 日本電気株式会社 サ―バ運用方式
JPH08328880A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 複数のアプリケーションプログラムを同時に実行できるオペレーティングシステムにおける計算機運転管理システム
JP3710518B2 (ja) * 1995-06-01 2005-10-26 東芝テック株式会社 ネットワークプリントシステム
DE69725451T2 (de) * 1996-03-01 2004-08-19 Fmr Corp., Boston Drucken in offenen systemen
JPH1031592A (ja) 1996-07-16 1998-02-03 Nec Corp メモリ管理方法及びメモリ管理システム
JPH1115611A (ja) 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd 適正メモリ使用による高速印刷制御
US6639687B1 (en) * 1998-09-08 2003-10-28 International Business Machines Corporation Progress indicator for multiple actions
JP4124937B2 (ja) * 1999-02-25 2008-07-23 キヤノン株式会社 プリントサーバ装置、クライアントとしての情報処理装置、これら装置の印刷管理方法および記憶媒体
JP4392902B2 (ja) * 1999-06-02 2010-01-06 キヤノン株式会社 印刷方法及び印刷方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する媒体
US6665740B1 (en) * 1999-11-12 2003-12-16 Emc Corporation Logical volume selection in a probability-based job scheduler
US7137115B2 (en) 2000-01-25 2006-11-14 Fujitsu Limited Method for controlling multithreading
JP3839259B2 (ja) 2000-01-25 2006-11-01 富士通株式会社 マルチスレッド制御方法、マルチスレッド制御装置、記録媒体、及びプログラム
JP4541586B2 (ja) * 2000-05-30 2010-09-08 キヤノン株式会社 画像形成システム及び画像形成システムに使用される治具
JP2002278725A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ
JP3899910B2 (ja) * 2001-11-28 2007-03-28 富士ゼロックス株式会社 印刷システムおよびサーバおよび印刷制御方法
JP3978365B2 (ja) 2002-04-30 2007-09-19 株式会社リコー 印刷サーバとプログラムと記録媒体
JP4593078B2 (ja) * 2003-02-28 2010-12-08 株式会社日立製作所 異なる計算機環境におけるジョブ実行方法及びそのプログラム
JP4164479B2 (ja) * 2004-07-29 2008-10-15 キヤノン株式会社 印刷制御プログラム、及び、処理方法、及び、記憶媒体、及び、情報処理装置、並びに、印刷システム
JP4695465B2 (ja) 2004-09-28 2011-06-08 株式会社リコー 画像形成装置、ハードウェア制御方法、および、ハードウェア制御プログラム
JP4972275B2 (ja) 2004-11-04 2012-07-11 三井住友海上火災保険株式会社 原本性を確保した帳票発行システム
JP2006174247A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Canon Inc 画像入出力装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US7804611B2 (en) * 2005-12-27 2010-09-28 Xerox Corporation Method for redirecting a print job, negotiation apparatus, printing system, and article of manufacture
US8130429B2 (en) * 2005-06-02 2012-03-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive driver for choosing hybrid raster and PDL format output
JP4277230B2 (ja) * 2006-08-07 2009-06-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 出力管理サーバおよびデータ出力システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699047B2 (en) 2011-09-15 2014-04-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium that includes plural page description language (PDL) processing units and a job management unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20090002756A1 (en) 2009-01-01
US8503002B2 (en) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708869B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP5333259B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び画像形成方法
KR100757154B1 (ko) 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
JP3977356B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP5099594B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2009009378A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP4522801B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および画像形成装置および画像形成装置の制御装置およびプログラムおよび記録媒体
JP2012200956A (ja) 画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP4095581B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2009301312A (ja) プリンタドライバ
JP4748246B2 (ja) プログラム、およびコンピュータ
JP6639617B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2008299634A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2006347115A (ja) 印刷装置
JP2004102478A (ja) 印刷システム、プリンタホスト、印刷装置およびプリンタドライバ
JP2000079742A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷システムおよび記憶媒体
JP7200625B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP2003271334A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムを記録した媒体および印刷制御プログラム
JP2007328737A (ja) ホスト装置、データ処理装置及びデータ処理システム
JP2006235813A (ja) 印刷システム
JP2001239717A (ja) デジタル印刷制御装置およびデジタル印刷システム
JP2007069580A (ja) 画像形成装置
JP2004102960A (ja) 印刷システム、プリンタホスト、印刷装置およびプリンタドライバ
JP2023065186A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP4461429B2 (ja) 画像形成システム、端末装置および白紙ページの出力管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818