JP2009005556A - 積層鉄心の製造方法及びその装置 - Google Patents

積層鉄心の製造方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009005556A
JP2009005556A JP2007166578A JP2007166578A JP2009005556A JP 2009005556 A JP2009005556 A JP 2009005556A JP 2007166578 A JP2007166578 A JP 2007166578A JP 2007166578 A JP2007166578 A JP 2007166578A JP 2009005556 A JP2009005556 A JP 2009005556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
laminated
winding
strip
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007166578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5032899B2 (ja
Inventor
Akira Nagai
亮 長井
Iwao Myojin
巌 明神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP2007166578A priority Critical patent/JP5032899B2/ja
Publication of JP2009005556A publication Critical patent/JP2009005556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5032899B2 publication Critical patent/JP5032899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】積層鉄心の積厚精度を向上させ、更には、材料の無駄をなくし、製造時間の短縮も図れる積層鉄心の製造方法及びその装置を提供する。
【解決手段】帯状鉄心片16を複数周巻回して積層鉄心17を形成し、巻回積層している積層鉄心17の厚みを測定し、又は帯状鉄心片16の厚みと巻回数より得られる積層鉄心17の厚みから、帯状鉄心片16の最終巻回の巻き終わり位置を検知し、巻き終わり位置より巻回方向前方ではかしめ突起21を形成し、後方では後続積層鉄心形成用のかしめ貫通孔22を形成し、且つ巻き終わり位置で帯状鉄心片16を分割する。
【選択図】図1

Description

本発明は、帯状鉄心片を環状に巻いて製造する積層鉄心(ロータとステータの場合がある)の製造方法及びその装置に関する。
特許文献1には、分割鉄心片(セグメント鉄心片)の相互間が、分割鉄心片の外周の一部に形成された連結部で連結されていることで連続巻き積層が可能となるモータコアが提案されている。そして、上下の分割鉄心片の締結が、上側の分割鉄心片のかしめ凸部と、下側の分割鉄心片のかしめ凹部の嵌め合いで形成される。これらかしめ凸部とかしめ凹部又はかしめ凸部と貫通孔で一つのかしめ部を形成する。
そして、積層鉄心の巻き始めの一周は最下端となる為、かしめ部を構成するかしめ凸部(突起)が積層鉄心の下端面から突出しないように、この層のかしめ部はかしめ貫通孔によって形成されている。この積層鉄心(巻きコア)を連続生産する為には、巻き終わりとなる分割鉄心片と巻き始めとなる分割鉄心片は連続していなければならない。そして、分割鉄心片のかしめ部(嵌め合い部)の形状は、分割鉄心片単位で形成され、巻き終わり位置は鉄心片の積層数で決定している。
特開2006−345636号公報
しかしながら、鉄心片の板厚のばらつきから、積層数と積層鉄心の厚みの狙い値は必ずしも一致しない。また、巻き終わりは、複数の磁極を有する分割鉄心片単位ではなく、分割鉄心片の途中になる場合もある。この為、コアの巻き終わりと巻き始めを自動的に決めて、積層鉄心を連続して生産することは困難で、積層後に積厚調整を行っている。この時、巻きコアを形成する分割鉄心片に過不足が発生し、生産性が著しく低下する。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、積層鉄心の積厚精度を向上させ、更には、材料の無駄をなくし、製造時間の短縮も図れる積層鉄心の製造方法及びその装置を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る積層鉄心の製造方法は、所望数の磁極毎に分割した分割鉄心片が回動可能な連結部で連結されている帯状鉄心片を被加工板から形成し、該帯状鉄心片を螺旋状に巻回して、前記分割鉄心片にそれぞれ形成したかしめ部を介してかしめ積層する積層鉄心の製造方法において、
前記帯状鉄心片を複数周巻回して積層鉄心を形成し、該巻回積層している積層鉄心の厚みを測定した測定値、又は前記帯状鉄心片の厚みと巻回数より得られる積層鉄心の厚みから、前記帯状鉄心片の最終巻回の巻き終わり位置を検知し、該巻き終わり位置より巻回方向前方ではかしめ突起を形成し、後方では後続積層鉄心形成用のかしめ貫通孔を形成し、且つ該巻き終わり位置で前記帯状鉄心片を分割する。
また、第2の発明に係る積層鉄心の製造装置は、所望数の磁極毎に分割した分割鉄心片が回動可能な連結部で連結されている帯状鉄心片を被加工板から形成し、且つ、該それぞれの分割鉄心片にかしめ部を形成する分割鉄心片打抜き装置と、前記帯状鉄心片を螺旋状に巻回しかしめ積層する巻き積層装置と、前記分割鉄心片打抜き装置と前記巻き積層装置の間に設けられ、前記帯状鉄心片の分割鉄心片を分割する分断装置とを有する積層鉄心の製造装置において、
前記巻き積層装置に付属して前記帯状鉄心片を巻回しかしめ積層された積層鉄心の積厚を測定するか、又は前記帯状鉄心片を構成する分割鉄心片の厚みと前記巻き積層装置の巻回数から積層鉄心の積厚を算出する積層鉄心厚み計測装置と、
前記積層鉄心厚み計測装置からの積層鉄心の厚み信号と、前記巻き積層装置から前記分割鉄心片打ち抜き装置までの距離から、前記帯状鉄心片の最終巻回の巻き終わり位置を検知する分割制御装置とを設け、
前記分割鉄心片打抜き装置では、前記分割制御装置からの信号により前記巻き終わり位置より巻回方向前方でかしめ突起を形成し、後方で次に形成される積層鉄心形成用のかしめ貫通孔を形成して、更に、
前記分割制御装置で検知された前記巻き終わり位置で、前記分断装置を用いて該帯状鉄心片を分割している。
請求項1記載の積層鉄心の製造方法及び請求項2記載の積層鉄心の製造装置においては、帯状鉄心片を複数周巻回して積層鉄心を形成し、巻回積層している積層鉄心の厚みを測定し、又は帯状鉄心片の厚みと巻回数より得られる積層鉄心の厚みから、帯状鉄心片の最終巻回の巻き終わり位置を検知できる。これによって、帯状鉄心片を無駄なく使用して、最適な厚みの積層鉄心を効率良く形成することができる。
そして、巻き終わり位置より巻回方向前方ではかしめ突起を形成し、後方では後続積層鉄心形成用のかしめ貫通孔を形成しているので、分割鉄心片が全く無駄なく使用され、且つ製造された積層鉄心の最下部の鉄心片からかしめ突起が突出することもなく、結果として精度の高い品質のよい積層鉄心の製造効率が高まる。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
ここで、図1(A)〜(C)は本発明の一実施の形態に係る積層鉄心の製造装置の説明図、図2(A)は積層された帯状鉄心片の積層状態を示す平面図、(B)は分割鉄心片のかしめ状態を示す断面図である。
図1(A)〜(C)に示すように、本発明の一実施の形態に係る積層鉄心の製造装置10は、磁性材料からなる被加工板11を巻いたコイルを巻き解き可能に保持するアンコイラー12と、被加工板11に所定のプレス加工を行う分割鉄心片打抜き装置13と、分割鉄心片打抜き装置13で打ち抜かれ、個々の分割鉄心片14が連結部15で回動可能(即ち、折り曲げ可能)に連結された帯状鉄心片16を螺旋状に巻回して積層鉄心17を造る巻き積層装置18と、巻き積層装置18に付属して設けられたコア厚測定装置(積層鉄心厚み計測装置の一例)19と、巻き終わりの帯状鉄心片16を構成している分割鉄心片14の所定位置で切断する分断装置20とを有している。以下、これらについて詳しく説明する。
アンコイラー12は被加工板11のコイルを回転可能に支持し、一定のバックテンションを与えながら、後続する分割鉄心片打抜き装置13に直線状になった被加工板11を供給する装置である。なお、アイコイラーの出側にレベラーを設けることもできる。
次の分割鉄心片打抜き装置13は周知の構造となって、複数の下型(ダイ)及び上型(パンチ)を備え、図1(C)に示すように、所定の順序で、被加工板11から直線状に分割鉄心片14が並んだ帯状鉄心片16を打抜き形成する。
この帯状鉄心片16は、図2(A)に示すように、複数の所望数(この実施の形態では3)の磁極を有する分割鉄心片14を折り曲げ可能な連結部15で連結して構成されている。分割鉄心片14は円弧状となって、半径方向内側部分に2種類のかしめ部が形成されている。一つのかしめ部は図2(B)に示すように、この実施の形態ではかしめ突起の一例である半抜き突起21からなって、他方のかしめ部はかしめ貫通孔22からなっている。かしめ貫通孔22は積層鉄心17の最下部に位置する鉄心片に適用される。この理由は、全てのかしめ部に半抜き突起21を適用すると、積層鉄心17の底から下方に突起が突出するので、これを防止するためである。なお、この実施の形態では分割鉄心片14はロータ用であるが、磁石挿入孔は省略されている。
なお、かしめ部を半抜き突起21とするか、かしめ貫通孔22として形成するかは、周知の分割鉄心片打抜き装置13内のパンチの突出長さを変えることによって行う。各分割鉄心片14のかしめ部の位置は正確に一致し、図2(B)に示すように、積層時に最下部のかしめ貫通孔22に半抜き突起21の下側凸部23が、半抜き突起21の上側凹部24にはその直上の半抜き突起21の下側凸部23が嵌入する。
分割鉄心片14の円周方向の端部の一方には円弧状突出部25が、他方には円弧状突出部25が嵌入して隣り合う分割鉄心片14の位置決めを行う円弧状窪み部26が形成されている。隣り合う分割鉄心片14を連結する連結部15は分割鉄心片14の半径方向外側領域に幅狭に形成されている。周知の分割鉄心片打抜き装置13はこのような構成となった帯状鉄心片16を順次製造する。
帯状鉄心片16を螺旋状に巻いて積層鉄心17を造る周知の巻き積層装置18は、積層鉄心17を載せる円板状のテーブルと、その中心に配置されたコアと、円板状のテーブルを回転駆動する手段と、テーブルを積層厚に対応して徐々に下げる下降手段と、積層された分割鉄心片14をかしめる押圧手段とを有している。なお、コアの外径はこの積層鉄心17の内径に正確に一致している。これによって、帯状鉄心片16を各連結部15で順次折り曲げて、螺旋状に巻回積層して積層鉄心17が形成される。
この実施の形態においては、積層鉄心17は20極であって、各分割鉄心片14の磁極は3である。なお、磁極の位置は各分割鉄心片14に設けられている重量軽減用の抜き孔28の数によって判断できる。
従って、20極の積層鉄心17を3極の分割鉄心片14を螺旋状に巻いて形成すると、積層鉄心17を一周するのに、(6+2/3)の分割鉄心片14が必要となり、この分割鉄心片14を順次巻いて行くと、各連結部15の位置が一層ずつ周方向にずれることになる。これによって、連結部15の位置を層毎にずらして積層鉄心17の強度を増している。
なお、例えば、積層鉄心の磁極が例えば24極の場合は、3個の磁極を有する分割鉄心片を使用して積層鉄心を製造すると、連結部の位置が重なるので、この場合、分割鉄心片の極数を所定ピッチで変えることも行われ(特許文献1参照)、この場合も本発明は適用される。
この巻き積層装置18に付設して設けられたコア厚測定装置19について説明するが、コア厚測定装置19は、無接触式の垂直距離センサを有し、円板上のテーブルの上に載った積層鉄心17の高さは、垂直距離センサの高さHから、垂直距離センサの測定距離aを差し引くことによって、積層鉄心17の高さを測定するようになっている。なお、垂直距離センサとして間隔をあけて配置した2つ距離センサを用いてもよい。この場合、2つの距離センサの間隔は、隣り合う各分割鉄心片14の長さ(厳密にはその位相角)であってもよいし、隣り合う磁極間の距離(位相角)であってもよく、これによって、積層鉄心17の高さ精度を更に向上できる。なお、コア厚測定装置19の出力は、分割制御装置31に入力されて、予め入力された積層鉄心17の高さと比較して、帯状鉄心片16の切断位置を出力している。
コア厚測定装置19は、積層鉄心17に対して磁極毎にその厚みを測定する。従って、巻き積層装置18の送りを1磁極ピッチで間欠的に送って、帯状鉄心片16を巻回積層してもよいし、1分割鉄心片ピッチ毎に搬送するが、テーブルの回転角度を検知して、積層鉄心17の1磁極毎にその厚みを測定してもよい。
分割鉄心片14の巻き始めの位置は、巻回積層している積層鉄心17の厚みが一旦厚くなった後、薄くなるので検知可能であり、この位置を巻き終わり位置とするのが好ましい。
今、コア厚測定装置19で分割鉄心片14の巻き始めを検知し、このときの厚みが、必要とする積層鉄心の厚みKより2t(tは分割鉄心片14の厚み)小さいことを検知し、磁極数nが20(積層鉄心17の磁極数)×2(層)となる位置を検知予測し、その位置を最終巻回の分割鉄心片14の分割位置Z(即ち、巻き終わり位置)とする。この位置は、連結部15に一致する場合もあるし、分割鉄心片14の途中位置であることもある。この実施の形態では、分割鉄心片打抜き装置13と、巻き積層装置18の距離が短いので、2層としたが、更に遠い場合には3層以上の場合もある。
従って、この実施の形態では最終巻回の分割鉄心片14の分割位置Zは、分割鉄心片打抜き装置13の更に上流側にあることになる。
そして、分割位置Zが通過するまでは、かしめ部の形状は半抜き突起21とするが、分割位置Zを通過した後のかしめ部は、20個(積層鉄心17の磁極数)まで、かしめ貫通孔22とする。これによって、次の積層鉄心の最下部に配置される鉄心片のかしめ部をかしめ貫通孔22とすることができる。この分割位置Zを有する帯状鉄心片16が、分割鉄心片打抜き装置13と巻き積層装置18の間に設けられた分断装置20を通過するときに、分割位置Zで帯状鉄心片16が分割される。
なお、以上の制御は分割制御装置31に備えたプログラムによって行われる。
前記実施の形態においては、磁極数が20のロータについて説明したが、更に磁極数は異なる場合であってもよいし、ステータの場合であっても本発明は適用される。
また、この実施の形態においては、分割鉄心片14に3つの磁極を備えていたが2つ以下でもよいし、4つ以上であっても本発明は適用される。
更に、本実施の形態においては、巻回積層している積層鉄心の厚みを測定して、測定値から巻き終わり位置を検知したが、帯状鉄心片の厚みと巻回数から積層鉄心の積厚を算出してもよい。
(A)〜(C)は本発明の一実施の形態に係る積層鉄心の製造装置の説明図である。 (A)は積層された帯状鉄心片の積層状態を示す平面図、(B)は分割鉄心片のかしめ状態を示す断面図である。
符号の説明
10:積層鉄心の製造装置、11:被加工板、12:アンコイラー、13:分割鉄心片打抜き装置、14:分割鉄心片、15:連結部、16:帯状鉄心片、17:積層鉄心、18:巻き積層装置、19:コア厚測定装置、20:分断装置、21:半抜き突起、22:かしめ貫通孔、23:下側凸部、24:上側凹部、25:円弧状突出部、26:円弧状窪み部、28:抜き孔、31:分割制御装置

Claims (2)

  1. 所望数の磁極毎に分割した分割鉄心片が回動可能な連結部で連結されている帯状鉄心片を被加工板から形成し、該帯状鉄心片を螺旋状に巻回して、前記分割鉄心片にそれぞれ形成したかしめ部を介してかしめ積層する積層鉄心の製造方法において、
    前記帯状鉄心片を複数周巻回して積層鉄心を形成し、該巻回積層している積層鉄心の厚みを測定した測定値、又は前記帯状鉄心片の厚みと巻回数より得られる積層鉄心の厚みから、前記帯状鉄心片の最終巻回の巻き終わり位置を検知し、該巻き終わり位置より巻回方向前方ではかしめ突起を形成し、後方では後続積層鉄心形成用のかしめ貫通孔を形成し、且つ該巻き終わり位置で前記帯状鉄心片を分割することを特徴とする積層鉄心の製造方法。
  2. 所望数の磁極毎に分割した分割鉄心片が回動可能な連結部で連結されている帯状鉄心片を被加工板から形成し、且つ、該それぞれの分割鉄心片にかしめ部を形成する分割鉄心片打抜き装置と、前記帯状鉄心片を螺旋状に巻回しかしめ積層する巻き積層装置と、前記分割鉄心片打抜き装置と前記巻き積層装置の間に設けられ、前記帯状鉄心片の分割鉄心片を分割する分断装置とを有する積層鉄心の製造装置において、
    前記巻き積層装置に付属して前記帯状鉄心片を巻回しかしめ積層された積層鉄心の積厚を測定するか、又は前記帯状鉄心片を構成する分割鉄心片の厚みと前記巻き積層装置の巻回数から積層鉄心の積厚を算出する積層鉄心厚み計測装置と、
    前記積層鉄心厚み計測装置からの積層鉄心の厚み信号と、前記巻き積層装置から前記分割鉄心片打ち抜き装置までの距離から、前記帯状鉄心片の最終巻回の巻き終わり位置を検知する分割制御装置とを設け、
    前記分割鉄心片打抜き装置では、前記分割制御装置からの信号により前記巻き終わり位置より巻回方向前方でかしめ突起を形成し、後方で次に形成される積層鉄心形成用のかしめ貫通孔を形成して、更に、
    前記分割制御装置で検知された前記巻き終わり位置で、前記分断装置を用いて該帯状鉄心片を分割することを特徴とする積層鉄心の製造装置。
JP2007166578A 2007-06-25 2007-06-25 積層鉄心の製造方法及びその装置 Expired - Fee Related JP5032899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166578A JP5032899B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 積層鉄心の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166578A JP5032899B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 積層鉄心の製造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009005556A true JP2009005556A (ja) 2009-01-08
JP5032899B2 JP5032899B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40321325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007166578A Expired - Fee Related JP5032899B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 積層鉄心の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5032899B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151877A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Aisin Seiki Co Ltd 回転機の積層巻きコアおよびその製造方法
JP2011172453A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法
JP2011188651A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造装置
JP2013128412A (ja) * 2013-03-25 2013-06-27 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法
JP7468011B2 (ja) 2020-03-13 2024-04-16 日本精工株式会社 モータコアの製造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133803A (en) * 1974-09-18 1976-03-23 Hitachi Ltd Koteishitetsushin no makikoasetsudansochi
JPS61180551A (ja) * 1985-02-04 1986-08-13 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心製造装置
JP2007068310A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Aisin Seiki Co Ltd 回転機の積層巻きコア
JP2007135264A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133803A (en) * 1974-09-18 1976-03-23 Hitachi Ltd Koteishitetsushin no makikoasetsudansochi
JPS61180551A (ja) * 1985-02-04 1986-08-13 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心製造装置
JP2007068310A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Aisin Seiki Co Ltd 回転機の積層巻きコア
JP2007135264A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151877A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Aisin Seiki Co Ltd 回転機の積層巻きコアおよびその製造方法
JP2011172453A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法
JP2011188651A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造装置
JP2013128412A (ja) * 2013-03-25 2013-06-27 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心の製造方法
JP7468011B2 (ja) 2020-03-13 2024-04-16 日本精工株式会社 モータコアの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5032899B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457969B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP6164039B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP5032899B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及びその装置
CA2933873C (en) Method of manufacturing laminated core
JP2006353001A (ja) 積層鉄心とその製造方法及び製造装置
JP2004328865A (ja) スキュー形状可変型積層鉄心及びその製造方法
US10587172B2 (en) Manufacturing method for laminated iron core and manufacturing device for laminated iron core
EP1711954A1 (en) An automated manufacturing machine
JP2008211948A (ja) 積層回転子鉄心の製造方法
JP2012125075A (ja) 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心製造システム
JP2019054727A (ja) 積層鉄心の製造方法
US20050217107A1 (en) Core structure of stator transformer for rotary transformer
JP2003153503A (ja) 電動機鉄心の製造方法
JP5291774B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び製造装置
JP2008092770A (ja) 積層鉄心およびその製造方法
JP2019075884A (ja) 積層鉄心の製造方法
US11303167B2 (en) Spirally wound laminated core for a rotary electric machine, method for manufacturing spirally wound laminated core of a rotary electric machine, and rotary electric machine
JP2007318831A (ja) 回転電機
JP5557690B2 (ja) 鉄心製造装置
JP2008043130A (ja) アキシャル型コンデンサ電動機の固定子鉄心およびその製造方法
JPS59132752A (ja) 軸方向空隙形電動機の鉄芯製造方法
JP5421149B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2013005628A (ja) 積層鉄心の製造方法及びこの方法によって製造された積層鉄心
JP5557691B2 (ja) 鉄心製造方法及び鉄心製造装置
JP5819113B2 (ja) コア用板製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5032899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees