JP2009003329A - オンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法 - Google Patents

オンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009003329A
JP2009003329A JP2007166072A JP2007166072A JP2009003329A JP 2009003329 A JP2009003329 A JP 2009003329A JP 2007166072 A JP2007166072 A JP 2007166072A JP 2007166072 A JP2007166072 A JP 2007166072A JP 2009003329 A JP2009003329 A JP 2009003329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
color filter
photomask
color
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007166072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5162976B2 (ja
Inventor
Takumi Takeda
拓海 武田
Takatsugu Tomita
卓嗣 冨田
Tomohito Kitamura
智史 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2007166072A priority Critical patent/JP5162976B2/ja
Publication of JP2009003329A publication Critical patent/JP2009003329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162976B2 publication Critical patent/JP5162976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

【課題】固体撮像素子の光電変換素子に対応した着色フィルタをフォトリソグラフィー法にて作製するにあたり、第2色(例えば、青色)フィルタ及び第3色(例えば、赤色)フィルタの開口(画素)領域を最大限に確保できるオンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1色(例えば、緑色)カラーフィルタ形成用の透過パターン31と、第1色(例えば、緑色)カラーフィルタ形成用の透過パターン31の四隅の連結部に透過率制御領域32と、遮光パターン33とで構成されたオンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いて緑色フィルタを作製する。
【選択図】図1

Description

本発明は、固体撮像素子の光電変換素子に対応した着色フィルタをフォトリソグラフィー法にて作製するために使用するオンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法に関し、特に、四角形状の第1色フィルタ用パターンの4隅が接する連結部に透過率制御領域を設けたオンチップカラーフィルタ用フォトマスクに関する。
固体撮像素子の光電変換素子に対応したブルー、グリーン、レッド等の着色フィルタは、パターン精度及びパターン再現性の点から、通常、フォトリソグラフィー法にて作製されるのが一般的で、図13(a)〜(f)に示すような工程で作製される。
ここに示すカラーフィルタは、カラー固体撮像素子等に用いられるカラーフィルタの構成事例で、個々の着色フィルタ間にブラックマトリクスを設けない場合の事例である。
まず、アクリル系の感光性樹脂に緑色顔料を分散した緑色感光性樹脂溶液を光電変換素子及び平坦化層が形成された半導体基板11上にスピンナー等を用いて塗布し、緑色感光層24を形成する(図13(a)参照)。
さらに、所定のフォトマスクを使ってパターン露光し、現像、ポストベーク等の一連のパターニング処理を行って、緑色フィルタ24Gを形成する(図13(b)参照)。
次に、アクリル系の感光性樹脂に青色顔料を分散した青色感光性樹脂溶液を緑色フィルタ24Gが形成された半導体基板11上にスピンナー等を用いて塗布し、青色感光層25を形成する(図13(c)参照)。
次に、所定のフォトマスクを使ってパターン露光し、現像、ポストベーク等の一連のパターニング処理を行って、青色フィルタ25Bを形成する(図13(d)参照)。
次に、アクリル系の感光性樹脂に赤色顔料を分散した赤色感光性樹脂溶液を緑色フィルタ24G及び青色フィルタ25Bが形成された半導体基板上11にスピンナー等を用いて塗布し、赤色感光層26を形成する(図13(e)参照)。
次に、所定のフォトマスクを使ってパターン露光し、現像、ポストベーク等の一連のパターニング処理を行って、赤色フィルタ26Rを形成する(図13(f)参照)。
以上の工程で固体撮像素子基板上11上に緑色フィルタ24G、青色フィルタ25B、赤色フィルタ26Rのオンチップカラーフィルタ作製することができる。
ここで、上記オンチップカラーフィルタの平面視でのカラーフィルタ配列の一例を図4に示す。
このカラーフィルタ配列では、例えば、四角形状の青色フィルタBの4辺に接するように市松模様状に四角形状の緑色フィルタGが、四角形状の赤色フィルタRの4辺に接するように市松模様状に四角形状の緑色フィルタGが配置さている。
ここで、図4のカラーフィルタ配列で、2行、3列の青色フィルタB周辺のカラーフィルタ配列を部分的に取り出したのが図9である。
四角形状の青色フィルタBの4辺に接するように市松模様状に四角形状の緑色フィルタGが配列されており、青色フィルタBの対角に赤色フィルタRが配列されている。
上記の製造方法で、単純に平面視で市松模様とした四角形状のパターンを有するフォトマスクで作製した緑色フィルタ24G、青色フィルタ25B、赤色フィルタ26R等のオンチップカラーフィルタは、図10に示すように、各緑色フィルタ24G、青色フィルタ25B、赤色フィルタ26Rのコーナー部に隙間が発生する。
この隙間が発生したカラー固体撮像素子では、この隙間から白色光が入り込んで、Al電極に反射してノイズとなり、カラー固体撮像素子の色再現性に支障をきたす。
そこで、緑色フィルタ24Gを作製する時、図11に示すような、緑色フィルタ用フォトマスク使用する。
緑色フィルタ用フォトマスクは、緑色フィルタ用パターンGPの四隅をd1幅のブリッジで連結したものである。なお、図中の白抜け部が光透過部であり網点部は遮光部である。このブリッジの幅d1は、通常0.05〜0.3μmである。
緑色フィルタ用パターンGPの四隅をd1幅のブリッジで連結した緑色フィルタ用フォトマスクを用いて、緑色フィルタ24Gを作製し、青色フィルタ25B、赤色フィルタ26Rを作製したオンチップカラーフィルタの一例を図12に示す。
このように、青色フィルタ25B及び赤色フィルタ26Rの四隅のコーナー部は緑色フィルタ24Gの四隅のブリッジ部で埋められた形になり、隙間は発生しない。
上記のようなカラー画素の四隅をブリッジ状に繋げた構造にすることにより、剥がれに強いカラーフィルタを得ることができるカラーフィルタ構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このようにカラー画素の四隅をブリッジ状に繋げた構造とすることにより、剥がれに強いカラーフィルタを得ることができるが、カラーフィルタ間の隙間を埋める効果も有する。
しかしながら、画素サイズの微小化により平面視で3μm以下の着色フィルタを形成する際、緑色フィルタ用パターンGPの四隅が0.05〜0.3μm幅のブリッジで連結された緑色フィルタ用フォトマスクを用いて、緑色フィルタ24Gを作製すると、緑色フィルタ用パターンGPのブリッジ幅が0.05〜0.1μmでは、形成された緑色フィルタのブリッジ寸法が太り、カラー固体撮像素子の感度が劣化するという問題が生じていた。また、緑色フィルタ用パターンGPのブリッジ幅が0.15〜0.3μmでは、形成された緑色フィルタのブリッジ寸法が細り、ブリッジが断線状態になるという問題が生じていた。
特開2000−241619号公報
本発明は、上記問題点に鑑み考案されたもので、固体撮像素子の光電変換素子に対応した着色フィルタをフォトリソグラフィー法にて作製するにあたり、第2色(例えば、青色)フィルタ及び第3色(例えば、赤色)フィルタの開口(画素)領域を最大限に確保できるオンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に於いて上記課題を達成するために、まず請求項1においては、固体撮像素子の光電変換素子に対応した各々平面視四角形状の着色フィルタをフォトリソグラフィー法にて各色毎に作製するために使用するフォトマスクであって、
前記フォトマスクは、第2色、もしくは第3色フィルタの4辺に接するように市松模様状に配置された第1色フィルタを作製するための第1色フィルタ用フォトマスクであって、
前記第1色フィルタに対応するように配置された四角形状の第1色フィルタ用パターンの4隅が接する連結部に透過率制御領域を設けたことを特徴とするオンチップカラーフィルタ用フォトマスクとしたものである。
また、請求項2においては、前記透過率制御領域の透過率が、光透過部の20〜70%であることを特徴とする請求項1に記載のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクとしたものである。
また、請求項3においては、請求項1または2に記載の固体撮像素子カラーフィルタ用フォトマスクを用いて作製したことを特徴とするオンチップカラーフィルタの製造方法としたものである。
また、請求項4においては、前記固体撮像素子カラーフィルタの第1色フィルタの4隅の連結部の膜厚が、第1色フィルタ中央部の膜厚の10%〜90%であることを特徴とする請求項3記載のオンチップカラーフィルタの製造方法としたものである。
本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びオンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いた固体撮像素子カラーフィルタの製造方法では、オンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いて第1色カラーフィルタを作製するため、第2色、第3色カラーフィルタ寸法を均一に作製することができ、第1色フィルタと第2色フィルタとの間、第1色フィルタと第3色フィルタとの間で隙間が発生せず、感度特性に優れた固体撮像素子を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態につき説明する。
図1は、本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクの一実施例を示す部分模式平面図である。
本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスク30は、第1色(例えば、緑色)カラーフィルタ形成用の透過パターン31と、第1色(例えば、緑色)カラーフィルタ形成用の透過パターン31の四隅の連結部に透過率制御領域32と、遮光パターン33とで構成されており、カラーフィルタ形成用の着色レジストとしてネガタイプのレジストを使用した場合の事例である。
透過率制御領域32は、請求項2に記載したように、透過率が20〜70%になるように設定されている。
図3は、第1色(例えば、緑色)の緑色レジストを用いて緑色感光層を形成し、透過率を変化させたマスクを用いてパターン露光し、現像処理を行って形成された緑色フィルタの残膜率特性を示す説明図である。
透過率制御領域32の透過率を光透過部の20〜70%にすることにより、開口率の高いフィルタ形成が可能となる。
透過率制御領域32の透過率が20%以下では、第1色(例えば、緑色)パターンが形成できず、第1色(例えば、緑色)パターンの四角がつながらないため、ムラ及び感度バラツキが発生する。
透過率制御領域32の透過率が70%以上では、図3に示すように、第1色(例えば、緑色)パターンの残膜率が90%を超えてしまい、第1色(例えば、緑色)パターンのコーナー部が第2色(例えば、青色)、第3色(例えば、赤色)のコーナーと重なってしまい、段差が発生し、感度バラツキが発生する。
透過率制御領域32は、幅dが0.1〜0.4μm、長さが0.1〜0.4μmの矩形
状のパターンで形成されている。
透過率制御領域32の透過率は、光を遮光するパターンの膜厚を変えて遮光部よりも光を透過させるようにしても良い。または、コーナー部の単位領域中で遮光部と光透過部とが占める比率を変えることで単位領域の透過率を変化させ、遮光部、光透過部とは異なった階調を持たせても良い。
すなわち、単位領域中で遮光部と光透過部とが占める比率を変えることで単位領域の透過率を変化させて階調を持たせる技術は網点マスク(または、濃度分布マスク)と呼称して用いられている技術を用いてもよい。遮光部の膜厚を変えて透過率を変化させるマスクは膜厚の制御が難しく製造に手間が掛かるが、単位領域中で遮光部と光透過部とが占める比率を変えることで単位領域の透過率を変化させて階調を持たせるマスクは製造が容易といえる。
図2は、透過率制御領域32を網点構造に分割して、透過率50%の透過率制御領域32を実現した事例である。
オンチップカラーフィルタ用フォトマスク30は、低反射クロムブランクスを用いた電子ビームリソグラフィーにて作製されるので、0.1〜0.4μmの透過率制御領域32を精度良く再現できる。
オンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法について説明する。
図5(a)〜(f)は、本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法の一実施例を示す模式構成断面図である。
ここで、緑色フィルタG、青色フィルタB及び赤色フィルタGのカラーフィルタ配列は図4に示す配列とする。
まず、光電変換素子及び平坦化層が形成された半導体基板11上に、ネガ型感光性樹脂に着色顔料(例えば、C.I.ピグメントイエロー150、C.I.ピグメントグリーン36及びC.I.ピグメントグリーン7)と、シクロヘキサノンやPGMEAなどの有機溶剤と、酸分解性樹脂と、光酸発生剤と、分散剤とをロールミル等で混練して作製したネガ型緑色レジストをスピンコート等で塗布し、緑色感光層21を形成する(図5(a)参照)。
次に、図1に示す、ガラス等の透明基板上に第1色(例えば、緑色)カラーフィルタ形成用の透過パターン31と、第1色(例えば、緑色)カラーフィルタ形成用の透過パターン31の四隅の連結部に透過率制御領域32と、遮光パターン33とが形成されたオンチップカラーフィルタ用フォトマスク30を用いてパターン露光、現像等のパターニング処理を行って、半導体基板11上の所定位置に緑色フィルタ21Gと連結部21cとを形成する(図5(b)及び図6参照)。
ここで、緑色フィルタ21Gの連結部21cは、透過率が20〜70%の透過率制御領域32でパターン露光されるため、緑色フィルタ21Gの連結部21cの膜厚は、緑色フィルタ21Gの中央部の膜厚の10〜90%になるように設定される。
次に、ネガ型感光性樹脂に青色顔料(例えば、C.I.ピグメントブルー15:6、C.I.ピグメントバイオレット23)と、分散剤等とをロールミル等で混練して作製したネガ型青色レジストをスピンコート等で塗布し、青色感光層22を形成する(図5(c)参照)。
次に、四角形状のパターンが形成された青色フィルタ用露光マスクを用いてパターン露光し、現像等の一連のパターニング処理を行って、青色フィルタ22Bを形成する(図5(d)及び図7参照)。
ここで、青色フィルタ22Bのコーナー部は、緑色フィルタ21Gの四隅に設けられた連結部21cとオーバーラップされた状態で形成されるので、緑色フィルタ21Gと青色フィルタ22Bとの間で隙間が発生しない。
次に、ネガ型感光性樹脂に赤色顔料(例えば、C.I.ピグメントレッド177、C.I.ピグメントレッド48:1及びC.I.ピグメントイエロー139)と、分散剤等とをロールミル等で混練して作製したネガ型赤色レジストをスピンコート等で塗布し、赤色感光層23を形成する(図5(e)参照)。
次に、四角形状のパターンが形成された赤色フィルタ用露光マスクを用いてパターン露光し、現像等の一連のパターニング処理を行って、赤色フィルタ23Rを形成する(図5(f)及び図8参照)。
ここで、赤色フィルタ23Rのコーナー部は、緑色フィルタ21Gの四隅に設けられた連結部21cとオーバーラップされた状態で形成されるので、緑色フィルタ21Gと赤色フィルタ23Rとの間で隙間が発生しない。
以上の工程で、光電変換素子及び平坦化層が形成された半導体基板11上に、緑色フィルタ21Gと、青色フィルタ22Bと、赤色フィルタ23Rとからなる固体撮像素子カラーフィルタを形成することができる。
本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いた固体撮像素子カラーフィルタの製造方法では、オンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いて第1色(緑色)カラーフィルタを作製するため、第2色(青色)、第3色(赤色)カラーフィルタ寸法を均一に作製することができ、第1色(緑色)フィルタと第2色(青色)フィルタとの間、第1色(緑色)フィルタと第3色(赤色)フィルタとの間で隙間が発生せず、感度特性に優れた固体撮像素子を得ることができる。
本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクの一実施例を示す部分模式平面図である。 透過率制御領域32の一例を示す模式平面図である。 第1色(例えば、緑色)の緑色レジストを用いて緑色感光層を形成し、透過率の異なるマスクを用いてパターン露光し、現像処理を行って形成された緑色フィルタの残膜率特性の一例を示す説明図である。 緑色フィルタGと、青色フィルタBと、赤色フィルタRのカラーフィルタ配列の一例を示す説明図である。 (a)〜(f)は、本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いた固体撮像素子カラーフィルタの製造方法の工程の一例を示す模式構成断面図である。 本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いた固体撮像素子カラーフィルタの製造方法で作製された緑色フィルタの配置例を示す部分模式平面図である。 本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いた固体撮像素子カラーフィルタの製造方法で作製された緑色フィルタと青色フィルタの配置例を示す部分模式平面図である。 本発明のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いた固体撮像素子カラーフィルタの製造方法で作製された緑色フィルタと青色フィルタと赤色フィルタの配置例を示す部分模式平面図である。 緑色フィルタGと、青色フィルタBと、赤色フィルタRのカラーフィルタ配列の一部を示す説明図である。 従来の製造方法で作製された緑色フィルタGと、青色フィルタBと、赤色フィルタRの形状の一例を示す模式平面図である。 従来の緑色用カラーフィルタ用露光マスクの一例を示す模式平面図である。 従来の製造方法で作製された固体撮像素子カラーフィルタの一例を示す模式平面図である。 従来の固体撮像素子カラーフィルタの製造方法の一例を示す模式構成断面図である。
符号の説明
11……半導体基板
21、24……緑色感光層
21c……連結部
21G、24G、G……緑色フィルタ
22、25……青色感光層
22B、25B、B……青色フィルタ
23、26……赤色感光層
33R、26R、R……赤色フィルタ
30……緑色フィルタ用フォトマスク
31……透過パターン
32……透過率制御領域
33……遮光パターン
d……透過率制御領域の幅
1……ブリッジ幅
GP……緑色フィルタ用パターン

Claims (4)

  1. 固体撮像素子の光電変換素子に対応した各々平面視四角形状の着色フィルタをフォトリソグラフィー法にて作製するために使用するフォトマスクであって、
    前記フォトマスクは、第2色、もしくは第3色フィルタの4辺に接するように市松模様状に配置された第1色フィルタを作製するための第1色フィルタ用フォトマスクであって、前記第1色フィルタに対応するように配置された四角形状の第1色フィルタ用パターンの4隅が接する連結部に透過率制御領域を設けたことを特徴とするオンチップカラーフィルタ用フォトマスク。
  2. 前記透過率制御領域の透過率が、光透過部の20〜70%であることを特徴とする請求項1に記載のオンチップカラーフィルタ用フォトマスク。
  3. 請求項1または2に記載のオンチップカラーフィルタ用フォトマスクを用いて作製したことを特徴とするオンチップカラーフィルタの製造方法。
  4. 前記固体撮像素子カラーフィルタの第1色フィルタの4隅の連結部の膜厚が、第1色フィルタ中央部の膜厚の10%〜90%であることを特徴とする請求項3記載のオンチップカラーフィルタの製造方法。
JP2007166072A 2007-06-25 2007-06-25 オンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法 Expired - Fee Related JP5162976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166072A JP5162976B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 オンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166072A JP5162976B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 オンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009003329A true JP2009003329A (ja) 2009-01-08
JP5162976B2 JP5162976B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40319744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007166072A Expired - Fee Related JP5162976B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 オンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5162976B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192574A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toppan Printing Co Ltd オンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びオンチップカラーフィルタの製造方法
CN102683365A (zh) * 2011-03-14 2012-09-19 索尼公司 固态摄像装置、制造固态摄像装置的方法以及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187758A (ja) * 1989-01-17 1990-07-23 Sony Corp パターン形成方法
JP2001021715A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Sony Corp カラーフィルタ及びその製造方法
JP2005340299A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法並びにカメラ
JP2006163316A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd カラーフィルタアレイ製造方法
JP2006253463A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルタの製造方法及び固体撮像素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187758A (ja) * 1989-01-17 1990-07-23 Sony Corp パターン形成方法
JP2001021715A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Sony Corp カラーフィルタ及びその製造方法
JP2005340299A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法並びにカメラ
JP2006163316A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd カラーフィルタアレイ製造方法
JP2006253463A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラーフィルタの製造方法及び固体撮像素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192574A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toppan Printing Co Ltd オンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びオンチップカラーフィルタの製造方法
CN102683365A (zh) * 2011-03-14 2012-09-19 索尼公司 固态摄像装置、制造固态摄像装置的方法以及电子设备
JP2012191136A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5162976B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473253B2 (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法
US20100003623A1 (en) Method of patterning multiple photosensitive layers
US7535043B2 (en) Solid-state image sensor, method of manufacturing the same, and camera
WO2014166155A1 (zh) 一种用于封框胶固化遮挡的掩模板的制造方法
JP2007281016A (ja) カラー撮像素子及びカラー撮像素子製造方法
JP2007316153A (ja) カラー撮像素子のマイクロレンズ製造方法及びカラー撮像素子のマイクロレンズアレイ
JP2011171328A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP5162976B2 (ja) オンチップカラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたオンチップカラーフィルタの製造方法
JP2006163316A (ja) カラーフィルタアレイ製造方法
JP2017040678A (ja) カラーフィルタ
JP5446098B2 (ja) オンチップカラーフィルタ用フォトマスク
JP2011123111A (ja) カラーフィルター形成方法およびそれを用いた固体撮像装置の製造方法
JP2019120872A (ja) 固体撮像素子とその製造方法
KR20080023779A (ko) 씨모스 이미지 센서의 마이크로렌즈용 사진 마스크
JP4821415B2 (ja) カラー撮像素子製造方法
JP3147863B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2020183995A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JP2008153331A (ja) カラー固体撮像素子及びその製造方法
JP2008130732A (ja) カラー固体撮像素子の製造方法
JP6657755B2 (ja) カラーフィルタの製造方法及びフォトマスクセット
JP4984719B2 (ja) カラー固体撮像素子の製造方法
JP6413700B2 (ja) 固体撮像装置
JP2005134878A (ja) バンク構造の製造方法
TWI260431B (en) Color filter substrate and fabricating method thereof
JP2009168874A (ja) カラーフィルタ製造用のフォトマスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5162976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees