JP2009002953A - 表面技術を用いて製造されたピエゾ抵抗検出共鳴素子 - Google Patents

表面技術を用いて製造されたピエゾ抵抗検出共鳴素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2009002953A
JP2009002953A JP2008164830A JP2008164830A JP2009002953A JP 2009002953 A JP2009002953 A JP 2009002953A JP 2008164830 A JP2008164830 A JP 2008164830A JP 2008164830 A JP2008164830 A JP 2008164830A JP 2009002953 A JP2009002953 A JP 2009002953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
piezoresistive
gauge
strain gauge
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008164830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5543085B2 (ja
Inventor
Philippe Robert
フィリップ・ロベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2009002953A publication Critical patent/JP2009002953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543085B2 publication Critical patent/JP5543085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0064Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
    • B81B3/0086Electrical characteristics, e.g. reducing driving voltage, improving resistance to peak voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5733Structural details or topology
    • G01C19/574Structural details or topology the devices having two sensing masses in anti-phase motion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5733Structural details or topology
    • G01C19/5755Structural details or topology the devices having a single sensing mass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5769Manufacturing; Mounting; Housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/18Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material
    • G01L1/183Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material by measuring variations of frequency of vibrating piezo-resistive material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/097Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by vibratory elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/02259Driving or detection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0235Accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0242Gyroscopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0264Pressure sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0271Resonators; ultrasonic resonators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】本発明はバルク上に表面技術を用いて作られたピエゾ抵抗平面内での検出を有する共鳴素子に関する。
【解決手段】前記共鳴素子は、少なくとも一つの組み込み部(12)により前記バルクに接続された共鳴器(10)と、この共鳴器を励起する媒体(14)と、ピエゾ抵抗物質(11)から作られた少なくとも一つの懸架ビーム型歪みゲージを備えている検出媒体と、を備え、各歪みゲージは共鳴器と共に共通平面を有し、前記歪みゲージにより測定される応力を増大させるために少なくとも一つの組み込み部(12)の外側に置かれた位置で前記ゲージは前記共鳴器(10)に接続される。
【選択図】図1

Description

本発明は表面技術を用いたピエゾ抵抗検出共鳴素子に関している。
本発明の分野は特に、シリコンマイクロ/ナノセンサー、加速度計、ジャイロメーター、及び力センサーである。
我々は先行技術の現状を分析し、共鳴センサー及びピエゾ抵抗センサーの現状を引き続いて分析する。
[共鳴センサー]
従来技術において、共鳴センサーは次のどちらかの技術を用いて作られる。
‐バルク技術の利用。つまり、センサーの高感度素子が、一般的にシリコンまたは石英のウェットエッチングを利用してバルクの全体厚さから作られる。
‐または表面技術の利用。つまり、シリコンバルクはその厚さの一部分、通常は数マイクロメータから数十マイクロメータの厚さ、で機械加工されるのみである。
本発明の分野は、上述した表面技術(例えば巻末の非特許文献1)を用いたMEMSセンサー(Micro Electro‐Mechanical System)の分野である。
以下の内容が表面技術を用いて作られた共鳴型慣性センサーにおいて述べられてもよい。
‐共鳴器は平面内で振動し、励起/検出電極はDRIE(Deep Reactive Ion Etching)プラズマエッチングによって得られる。
‐DRIEエッチングを用いた機械加工、及び犠牲層のエッチングを介した解離は、特に共鳴器をよりヒンジの近くに持っていく可能性を有して、センサーの構造が最適化されることを可能にする。
これら全てのセンサーに対して、検出器は次のどちらかを用いて作られる。
‐静電媒体
‐内蔵抵抗を有するピエゾ抵抗媒体
センサーが小型化されたとき、特にNEMSセンサー(Nano Electro‐Mechanical System)に対して、検出器は次の問題を持つ。
‐静電検出器の場合に測定される値は非常に低容量な値であるという問題
‐内蔵抵抗を有する検出器に対してピエゾ抵抗ゲージを製造する難しさの問題
[ピエゾ抵抗センサー]
本発明の分野は、NEMSセンサー、つまり非常に小さい(nanometric scale)センサー、に適応した高感度性、及び高精度性(シグナル/ノイズ比、低温ドラフト)を有しつつ、表面技術を用いて作られたピエゾ抵抗検出共鳴センサーの分野である。
非共鳴、つまりMEMSピエゾ抵抗センサーの先行技術において、試験体表面上のゲージは平面外側の応力を検出するだけである。結果として、
‐これは、センサーの構造、特に慣性センサーのような2軸合成センサーの構造を大きく制限する。
‐表面技術を用いて作られたセンサーに対する低い適合性
‐十分な精度を有しつつ、試験体上の金属化による機械的ストレスを与えることなく、数十ナノメートル幅のビーム上にゲージブリッジを作るためのドープゾーン及び接続ゾーンを画定することが困難であるように、NEMSセンサーのような“究極的に小型化された(ultra‐miniaturised)”センサーに対する低い適合性
非特許文献2は、ピエゾ抵抗ゲージが共鳴器上に導電層を堆積させることによって作られるもう一つのタイプのセンサーについて述べている。しかしながら、そのような堆積は、いくつかの主な不利点を生む。
‐共鳴器に加わる応力
‐共鳴器のクオリティファクタの低下
‐共鳴器自身の製造に対する工程に加えて、さらなる重要工程の出現。つまり、クリティカルビーム上における厚さ、ゲージの整列、及びフォトリソグラフィ、及びエッチングに対して非常に厳密な精度を有して導電材料の非常に薄い層を堆積すること。
‐平面外側での検出、つまりそれはバルクから分離された静電励起が求められる場合に構造の面で不利となる。これは特に、例えば単結晶シリコン共鳴器の場合である。
非特許文献3はゲージがシリコンのエッチングによって画定された、もう一つのタイプのセンサーについて述べている。シリコンはもはや表面にドープされず、検出が平面内で実行される。そのような構成は表面技術と、非常に小さな寸法(NEMS)のセンサーの製造と、によく適合される。しかしながら、それは高いレベルの感度及び安定性を得ることが可能ではない。センサーの応答は実際、ピエゾ抵抗ゲージからの信号に直接比例している。一方で、ピエゾ抵抗係数は実際、温度に非常に高く依存している。
本発明の目的は、表面技術を用いて作られ、高い感度及び精度(良い信号/ノイズ比、低温ドリフト)を有し、シンプルで、小さな寸法に対してより効果的なピエゾ抵抗検出共鳴素子(共鳴器及び/またはセンサー)を提案することにより、先行技術の不利点を解決することである。
米国特許出願公開第2006/032306号明細書 "Resonant accelerometer with self−test" by M.Aibele,K.Bauer,W.Fisher,F.Neubauer,U.Prechtel,J.Schalk, and H.Seidel(Sensors and actuators A92, 2001, pages 161 to 167) "High−mode resonant piezo−resistive cantilever sensors for tens−fentogram resoluble mass sensing in air" by Dazhonh Jin and al(2006, J.Micromech., 16, pages 1017 to 1023) "Single−mask SOI fabrication process for linear and angular piezo−resistive accelerometers with on chip reference resistors" by Jasper Ekhund, E;Shkel, A.M; (sensors, 2005 IEEE, 30 October−3 November 2005, pages 656 to 659) "Piezo−resistive effect in top−down fabricated silicon nanowires" by K.Reck, J.Richter, O.Hansen, and E.V.Thomsen (MEMS 2008, Tucson, AZ, USA, 13−17 H January 2008)
本発明は、バルク上に表面技術を用いて作られたピエゾ抵抗平面における検出のための共鳴素子に関する。前記素子は、少なくとも一つの組み込み部により前記バルクに接続された共鳴器と、前記共鳴器の励起媒体と、及びピエゾ抵抗物質から作られた少なくとも一つの懸架ビーム型歪みゲージを備えている検出媒体と、を備えており、各歪みゲージは少なくとも一つの共鳴器と共に共通平面を有している。そして、この歪みゲージによって観測された応力を増大させるために少なくとも一つの組み込み部の外側に位置する位置で、前記ゲージがこの共鳴器に接続される。
一つの好ましい実施形態に従って、共鳴器は前記平面において長さL、前期位置がLの1/4に等しいかそれ以下の距離で配置される。
本発明の素子の一つの有利的な実施形態において、各ピエゾ抵抗ゲージは少なくとも一つのシリコンナノワイヤーを備えている。
本発明の素子のもう一つの有利的な実施形態において、各ピエゾ抵抗ゲージは少なくとも二つの平行アームを供えている。
有利的に、励起媒体は静電、熱、または圧電媒体である。
有利的に、検出媒体は、ビーム型ゲージの端と支持体における共鳴器の組み込み部との間、またはゲージに近接する二つの平行アームの間、で抵抗を測定することによりゲージの応力を測定する媒体を備えている。
有利的に、各ピエゾ抵抗歪みゲージは共鳴器に対して垂直に配置されてもよい。共鳴器及び各ピエゾ抵抗歪みゲージは同様のピエゾ抵抗物質(シリコン、SiGeなど)から作られてもよい。ここで、共鳴器及び各ピエゾ抵抗歪みゲージはそれから機械的及び電気的に接続される。各ピエゾ抵抗歪みゲージはシリコン内でビームをエッチングすることによって画定される。ここで、このピエゾ抵抗歪みゲージは伸張/圧縮において機能する。
本発明は共鳴センサー、例えばシリコン、を備えた素子に関する。この素子は、測定される量に従って特性(応力)の変動を生むことの出来る要素に結びついた少なくとも一つのセンサーを備える。そして、少なくとも一つの関連した歪みゲージによって検出された共鳴器の振動数の変化は、前記特性の前記変動をもたらす。バルクに少なくとも一つの組み込み部を備えた各共鳴器は、静電、熱または圧電媒体である励起媒体と、共鳴器に接続された少なくとも一つのピエゾ抵抗歪みゲージを備えている検出媒体と、を含んでいる。この共鳴器において、各ピエゾ抵抗歪みゲージは共鳴器と共に共通平面を有し、共鳴器の組み込み部の近くに配置される。
有利的に、各共鳴器は平面内で振動してもよい。各共鳴器の励起媒体は、それを励起させる少なくとも一つの励起電極を備えてもよい。各ピエゾ抵抗歪みゲージは圧縮/伸張において作動してもよい。各ピエゾ抵抗歪みゲージはシリコンエッチングによって画定されてもよい。
このようなセンサーの機能において、共鳴器の共鳴振動数の変動はその特性の変動から生じる。ここで、この振動数の変動は関連するピエゾ抵抗歪みゲージによって検出される。この変動は歪みゲージによって所定の時間をかけて行った、共鳴器の共鳴振動数の測定から推定される。
従って、慣性型センサーでは、共鳴器に関連した振動マスは加速度作用の下、共鳴器上に応力を及ぼす。この応力は共鳴器の振動数の変動を含んでいる。同様に、化学センサーでは、特定の分子を捕獲することのできる物質で被覆された共鳴器に前記分子自身を“付着させる”分子の存在下で、共鳴器の有効質量は変化し、それによって共鳴振動数を修正する。
本発明の素子は以下の利点を有する。
‐共鳴器部がピエゾ抵抗ゲージ部から分離されたピエゾ抵抗検出共鳴器が作られることを可能にする。お互いに接続された共鳴器部及びピエゾ抵抗ゲージ部は別々に最適化されてもよい。それ故以下が可能となる。
・レバーアーム効果を増大させるために共鳴器上にピエゾ抵抗ゲージの位置を最適化すること。
・共鳴器の共鳴振動数を修正することなくその感度を増大さえるためにピエゾ抵抗ゲージの断面積を減少さえること。
‐シンプルで感度のある測定を可能にする。それは特に究極的な小型化によく適応される。
‐ピエゾ抵抗ゲージのホイートストーンブリッジ装置により、共鳴振動数の異なる測定を可能にする。
‐より細く作られたピエゾ抵抗ゲージの断面積を減少することで感度を増大させることを可能にする。
‐非常にシンプルな技術を用いることを可能にする。例えば、共鳴器及び/またはセンサーがエッチングされるとき、そこには追加的な注入や堆積のないピエゾ抵抗ゲージのエッチング。
標準的なピエゾ抵抗センサーのアプローチに反して、例えば非特許文献3で述べられているように、本発明の素子は、(共鳴器によって最初のオーダで提供される)検出器の感度がピエゾ抵抗ゲージの感度から相関除去されることを可能にする(ピエゾ抵抗係数のサーマルドリフトはセンサーの感度及び/または精度に影響を与えない)。
主に共鳴器の移動の容量検出を主に基本とした先行技術の共鳴器及び共鳴センサーに関して、ゲージブリッジの測定は、非常に小さな容量が考慮されるシリコン共鳴センサーに対して一般的に用いられる容量測定(特に、非常に小さな構成(NEMS)が用いられたとき)よりもさらにシンプルである。
例えば非特許文献1で述べられたような先行技術のピエゾ抵抗検出共鳴センサーに関して、本発明の素子は、ビーム上に任意の金属化が必要ではなく、そして平面内で共鳴器を共振させることを可能にするという利点を有している。特に共鳴器の励起が例えば容量コーム、及び一般的にはバルクから電気的に分離された電極によって可能となる。
例えば非特許文献2で述べられたような先行技術に関して、ピエゾ抵抗ゲージはもはや堆積や着床によって確定されずエッチングによって画定される。エッチング(ドライまたはウェット)によって画定されたシリコンビームに一致しているこのピエゾ抵抗ゲージは、第二のエッチング操作(ドライまたはウェット)によって解離される。結果として、導電層の堆積やゲージの着床に関する問題は取り除かれる。そのようなアプローチは特に表面技術及び平面内における共鳴器の共鳴(構造に関しての利点)に適合される。
本発明は表面技術を用いて作られたピエゾ抵抗検出共鳴素子(共鳴器またはセンサー)に関する。この素子は、励起媒体、例えば静電媒体、熱または圧電媒体、及び共通平面を有する共鳴器に接続された少なくとも一つのピエゾ抵抗歪みゲージによって形成された検出媒体を含み、バルク内に少なくとも一つの組み込み部を備えている共鳴素子を備える。ここで、バルクの一部が前記歪みゲージ及び前記共鳴器の下で解離される。
最大効率のためには、ピエゾ抵抗ゲージは高い応力領域におかれるために共鳴器の組み込み部近傍に配置される。その結果、ゲージは共鳴器の固有振動数の影響を受けない。好ましくは(例えばビーム型の)共鳴装置に対して垂直に、そしてレバーアーム効果、つまり、ゲージによって観測されるストレス、を増大させるために出来る限り組み込み部の近くに配置されてもよい。それは、犠牲層のエッチング後でバルクの上に懸架されるよう、シリコンのエッチングによって得られてもよい。
[共鳴器型の実施形態]
共鳴器型の第一の実施形態において、本発明の装置はシンプルな共鳴器である。図1で図示されるように、ビーム型のピエゾ抵抗歪みゲージ11がビーム型共鳴器10に取り付けられ、二つの組み込み部12及び13の一方に近接して前記共鳴器10に垂直に配置されている。共鳴器10の固定された励起電極14は交流電圧発生装置15を用いて交流電圧につなげられている。共鳴器が励起されると、二つの矢印16で図示されたように平面内で振動する。
当業者は、例えば構造の有限要素シミュレーション(ANSYSやConventorのような標準ソフトウェアを用いる)を実行することによって、振動しているビーム上に歪み検出ゲージを最適に配置することができる。この目的のために、当業者は振動しているビームの与えられた偏移に対して歪み検出ゲージに及ぼされたストレスを最大化する最適位置を探す。
共鳴器10の共鳴の励振は、当業者によって通常用いられる静電媒体、または圧電、熱または電磁気媒体、を用いて達成されてもよい。
ピエゾ抵抗ゲージの応力は、標準測定器17を用いて、共鳴器10の組み込み部12とゲージのビーム11の端との間で測定されてもよい。
有利的には、ホイートストーンブリッジを用いて抵抗が測定されてもよい。
第二の実施形態において、本発明の装置は、ピエゾ抵抗歪みゲージ11が共鳴器10に平行に、ニュートラルラインから可能な限り遠くに位置し、そして組み込み部12に近接して配置されたシンプルな共鳴器である。
最大限の効果を得るために、以下のような特定の条件を順守する一方で、ピエゾ抵抗ゲージ11は可能な限り小さな断面積を有する。
‐数オーム及び数百オームの間の抵抗値
‐特に衝撃抵抗に関係する場合、センサーの規格に順守した座屈/ストレスに対する抵抗。実際に、加えられた作動力に対して、ピエゾ抵抗ゲージを画定しているビームの断面積に応力は比例する。その結果、共鳴器及び/またはセンサーの他の部分と歪みゲージの間の異なる厚さはあらかじめ想定されてもよい。
[センサー型の実施形態]
本発明の装置はこのようにして、それぞれ共鳴器及びピエゾ抵抗歪みゲージの二つの“カスケード(cascade)”試験体からできている。このセンサーにおいて、共鳴器は、測定される量に依存してその特性(応力、実効マスの改良)の変化を生み出すことの出来る素子に関している。測定される量(加速度、回転、圧力等)はそれ故、共鳴器上でそれに比例する応力に影響を与える。この応力の効果は共鳴器の限定条件を修正することであり、これは共鳴周波数または振幅の修正によって変換される。共鳴器の変形による振動測定は、共鳴器に取り付けられているが実際はその一部分となっていないピエゾ抵抗歪みゲージによって測定される。
いくつかのセンサー型の実施形態が考慮される。
A‐本発明のピエゾ抵抗検出ゲージを有している平面型共鳴加速度計
単一の高感度素子を有しているシンプルなホイートストーンブリッジ装置が図3A及び3Bに図示されている。
図3Aに図示されるように、この装置は、組み込み部31および振動マス32に固定された共鳴器30、及び固定された励起電極36を備えている。ピエゾ抵抗歪みゲージ33は、組み込み部31に近接して共鳴器に垂直に配置される。振動マス32はヒンジ35によって組み込み部34固定される。
図3A及び3Bに図示されるように、歪みゲージ33の抵抗測定R+dRまたはR(1+α)は、抵抗R及び発電機Eを有している位置AとBの間の電圧の違いを測定することでなされる。
値α、F及びΔは以下のようになる。
α=加速度γの効果の下、ヒンジ35におけるマスの回転
F=加速度γの効果の下、抵抗器30に及ぼされる応力。ここで、dRの測定は加速度γが測定されることを可能にする
Δ=振動マス32の感度軸
図4A及び4Bに図示されるように、異なるホイートストーンブリッジ装置が用いられてもよい。
この装置において、二つの装置は図3Aに示されたものと同一のものが用いられる。ここで、最初の装置の素子は図3Aの参照番号30から36と同様のものを有しており、第二の装置は参照番号30’から36’を有している。
この異なる装置において、歪みゲージ33及び33’の値はそれぞれR+dR(またはR(1+α))及びR−dR(またはR(1−α))である。従って、ゲージ上の抵抗器の振動によって引き起こされた応力(σ)における振動に関連している抵抗dRの変化(ここでdRは応力に比例する)を特定することが可能であり、その結果、加速度γを推定することが可能である。実際は、半導体ピエゾ抵抗ゲージの場合に、抵抗率は以下の数式に依存して変化することが知られている。
Figure 2009002953
ここでπ44はその物質のピエゾ抵抗係数で、Eはヤング率である。
ゲージにおける長手方向の応力σは式σ=F/(W.h)である。ここで、hはゲージの幅で、wはその高さである。
この応力値は有限要素シミュレーション(例えば、ANSYSまたはCoventorソフトウェア)によって容易に評価できる。
抵抗における振動はそれ故、共鳴器(つまり、その振動)の変位に比例する。従って、ピエゾ抵抗ゲージの抵抗測定を用いて共鳴気の共鳴振動数を見つけることは可能である。
本発明によるピエゾ抵抗検出ゲージを有している平面型共鳴加速度計の場合、図3Bで図示されたように、以下の典型的な寸法が用いられる。
‐厚さ:10分の数μmまたは数μm(例えば4μm)
‐振動マス:数100μm×数100μm(例えば200×200μm)
‐ヒンジ:数μm長×10分の数μm幅(例えば400μm長×1μm幅)
‐共鳴器:数100μm長×10分の数m幅(例えば400μm長×1μm幅)
‐ピエゾ抵抗ゲージ:数10μmまたは数100μm長×10分の数μm幅(例えば100μm×0.3μm)
‐共鳴器の組み込み部とゲージの間の空間:0.5μmから数μm(例えば1.5μm)
‐ヒンジと共鳴器の間の空間:0.5μmから数μm(例えば2μm)
B‐本発明によるピエゾ抵抗検出ゲージを有している平面型共鳴ジャイロメーター
ディアパソン型システム上のコリオリの力の検出を基にした共鳴ジャイロメーターの基本概念は、特許文献1で提供される。本発明の場合、コリオリの力は直接ピエゾ抵抗ゲージ上に与えられる。ピエゾ抵抗ゲージブリッジの測定は回転速度Ωが特定されることを可能にする。
図5はホイートストーンブリッジの異なる装置を有するジャイロメーターを図示している。この図において図式的に示されるように、ジャイロメーター50は支持体(support)(図示されていない)と、支持体の平面(X,Y)内で可動でき、振動することのできる二つの振動マス51、52からできている。支持体に対して可動であり、お互いに平行である二つの接続アーム53、54は、これら二つのマス51、52の運動を接続アームに伝達するほど十分な剛性を残している一方で、接続アームに対して二つのマス51、52の相対運動を許すほど十分に柔軟性を有している偏向アーム55、56、57、及び58によって可動マスに接続される。好ましくは、接続アーム53及び54、及び偏向アーム55、56、57、及び58は直角のフレームを形成する。
マス51及び52が支持体の平面(X,Y)で振動をさせる媒体が提供される。例えば、励起コーム60、61は各可動マス51、52の一つの面または両面で互いにかみ合う。これらのコーム60、61は、静電力によって、第一方向X、ここでは紙面上で左から右、に各マスの前後移動を引き起こす。電磁励起のようなその他の手法が想定されてもよい。
マス51、52は、好ましくは互いにかみ合ったコーム構造60、61により印加された静電力による共鳴、または共鳴近接によって励起される。つまり、全てのマス51、52、及び接続アーム53、54、55、56、57及び58はこのようにして励起共鳴器を形成する。共鳴器の操作は実際、大きな変位振幅が得られることを可能にし、ジャイロメーターの感度を比例的に増幅させる高い品質係数を可能にする。有利的には、マスの振動は反対の位相にある。つまり、それらの移動方向は各瞬間において反対の方向となる。二つのマスを分けている距離は可変である。ここで、この可変は偏向アームによって許されている。
ジャイロメーター50が支持体に対して垂直な軸zの周りで角変位を受けると、X及びZ軸に垂直、つまり、この場合紙面に対して垂直な方向Yに、コリオリの力が各マス上で発生し、結果として角速度Ωを有するコーム60、61によって加えられた振動の合成となる。コリオリの力は偏向アーム55、56、57、及び58によって接続アーム53及び54に伝達される。
各接続アーム53または54は、それに垂直に配置されて、他方の端部が組み込み部65または66に接続されているピエゾ抵抗歪みゲージ63または64の第一の端部に接続されており、そして、その他方の端部が組み込み部69または70に接続されているヒンジ67、68に接続されている。
角度αは回転Ω(コリオリの力)の効果の下、ヒンジ67及び68におけるマスの回転に一致する。
ホイートストーンブリッジの位置AとBの間で測定された電圧は、抵抗dRの変化を可能にし、その結果、角速度Ωが特定されることを可能にする。
図5で図示されたように、本発明に従ったピエゾ抵抗ゲージによる検出を有している平面型共鳴ジャイロメーターの場合において、上述された本発明による加速度計の標準的な寸法が用いられたように同じオーダの寸法が使われてもよい。ピエゾ抵抗ゲージ、ヒンジ、及びピエゾ抵抗ゲージ及びヒンジの間の空間に関して、つまり、
‐ピエゾ抵抗ゲージ:数10μmまたは100μm長×10分の数μm幅(例えば100μm×0.3μm)、
‐ヒンジ:数μm長×10分の数μm幅(例えば5μm長×0.8μm幅)、
‐共鳴器の組み込み部とゲージの間の空間:0.5μmから数μm(例えば1.5μm)、
‐ヒンジと共鳴器の間の空間:0.5μmから数μm(例えば2μm)
[シンプルな加速度計装置の実施形態の例]
図6Aから6C(6aから6c)に図示された実施形態の第一の例において、以下のステップがある。
A.Ti/Ni/Siの層が、シリコンで出来た基本バルク(base bulk)80、SiOで出来た犠牲層(sacrificial layer)81(例えば0,4μm厚さ)、及びシリコン層82(例えば4μm厚さ)、を備えたSOIバルク上に堆積される。コンタクト(contacts)83がフォトリソグラフィ及びエッチングによって画定される。
B.機械的構造(mechanical design)は、犠牲層81上で止まるフォトリソグラフィ及びDRIEエッチングによって画定される。
C.本発明の装置の構成は、フッ化水素酸(液体または気体)へ曝し、規定時間の後で止めることによって解離される。
ピエゾ抵抗ゲージ85、共鳴器86、ヒンジ87、共鳴器の励起電極88、及び振動マス89はこのようにして得られる。
エッチングによってピエゾ抵抗歪みゲージの薄層化を有している図7Aから7F(7aから7f、7eは存在しない)に図示された実施形態の第二の例において、以下のステップが用いられる。
A.Ti/Ni/Auの層がSOI型のバルク上に堆積される。コンタクトはフォトリソグラフィ及びエッチングによって画定される。
B.機械的構造は、犠牲層(SiO)上で止めて、機械的構造のフォトリソグラフィ及びDRIEエッチングによって画定される。
C.機械的設計を保護するために層84が歪みゲージゾーン90を除いてフォトリソグラフィによって堆積される。
D.歪みゲージ90は、規定時間の後で止めるDRIEエッチングによって細くされる。
E.ステップCで堆積された層が剥される。
F.本発明の装置の構成は、フッ化水素酸(液体または気体)に曝し、規定時間の後で止めることによって解離される。
実施形態のこれら二つの例はSOIバルク(単結晶シリコン材料)の使用を基にされる。しかしながら、このような例は多結晶シリコン、単結晶SiGe、多結晶SiGe、などで出来た構成に一般化されてもよい。
[本発明の装置の他の実施形態]
本発明の装置の実施形態において、懸架ピエゾ抵抗ゲージがシリコンナノワイヤーであってもよい。これは上で示されたステップ(ナノワイヤーは例えばebeamリソグラフィを用いて作られ、標準的な100×100nmの非常に細いシリコンビームより大きくも小さくもない)の流れをわずかに変える。非特許文献4で述べられたように、主な利点は、これらのナノワイヤーは大きなピエゾ抵抗係数を有するという特性を備えていることである。これはセンサーの増大された感度を潜在的に提供している。
この実施形態において、適切な堆積の例が以下に示される。SOI型(例えば0.4μmのSiO2/0.15μmのSi)のバルク95上に、
A.図8A及び8aに図示されたように、ナノワイヤーはDUVまたはebeamリソグラフィによって画定され、SiエッチングはSiOの層97上で止めて、ナノワイヤーゲージ96上で実行される。
B.図8Bに図示されたように、SiOの層98が堆積されて(例えば0.5μm)、その後、Si層で止める平坦化及びSiOの堆積が行われる。
C.図8C及び8cに示されているように、Siで止めるリソグラフィ及びSiOエッチングによってゲージ96の保護99が画定される。
D.図8D及び8dに示されているように、Si100(4μm)のエピタキシャル成長が実行される。
E.図8E及び8eに示されているように、Ti/Ni/Auの堆積が行われ(コンタクトのために)、リソエッチングによってコンタクト104が画定される。
F.図8F及び8fに示されているように、SiOの層で止めるリソグラフィ及びDRIEエッチングによって機械的構造が画定される。
G.図8G及び8gに示されているように、規定時間で止める液体または気体解離によって構造は解離される。細められたゲージ(ナノワイヤー)101、ヒンジ/共鳴器102及び振動マス103がこのようにして得られる。
我々は図6Aから6C、6aから6c、7Aから7F及び7aから7cを参照して既に述べられている図示された要素をここで詳細に述べていない。
図9で示された本発明の装置のもう一つの実施形態において、ピエゾ抵抗ゲージは共にある二つの平行アーム11’及び11’’で形成され、それ故、それらは実質的に同一の応力を観測する(標準的にそれぞれ2から10μm)。この場合、抵抗測定はゲージの二つのアーム11’及び11’’の間でなされる。
本発明の素子は多くの装置で用いられる。特に、
‐タイムベース(time bases)、メカニカルフィルタ
‐加速度計、自動車に適用されるジャイロメーター、携帯電話、航空機など
‐共鳴化学センサー
本発明の共鳴器型素子の第1実施形態。 本発明の共鳴器型素子の第2実施形態。 本発明のセンサー型素子の第1実施形態。 本発明のセンサー型素子の第1実施形態。 本発明のセンサー型素子の第2実施形態。 本発明のセンサー型素子の第2実施形態。 本発明のセンサー型素子の第3実施形態。 実施形態の第1例を示す工程。AからCは断面図、A’からC’は上面図をそれぞれ示す。 実施形態の第2例を示す工程。AからFは断面図、A’からD’及びF’は上面図を示す(E’は図示されていない)。 本発明の実施形態の素子の製造工程。AからGは断面図、A’及びC’からG’は上面図を示す(B’は図示されていない) 本発明の素子のもう一つの実施形態
符号の説明
10 ビーム型共鳴器
11、11’、11’’ ピエゾ抵抗型歪みゲージ
12、13 組み込み部
14 励起電極
15 交流電圧発生装置
17 標準測定器
30 共鳴器
31、31’、34、34’ 組み込み部
32、32’ 振動マス
33、33’ ピエゾ抵抗歪みゲージ
35、35’ ヒンジ
36、36’ 励起電極
50 ジャイロメーター
51、52 振動マス
53、54 接続アーム
55、56、57、58 偏向アーム
60、61 励起コーム
63、64 ピエゾ抵抗歪みゲージ
65、66、69、70 組み込み部
67、68 ヒンジ
80 基本バルク
81 犠牲層
82 シリコン層
83 コンタクト
84 層
85 ピエゾ抵抗ゲージ
86 共鳴器
87 ヒンジ
88 励起電極
89 振動マス
90 歪みゲージゾーン
95 SOI型のバルク
96 ナノワイヤーゲージ
97、98 SiOの層
99 保護層
100 Si
101 細くなったゲージ(ナノワイヤー)
102 ヒンジ/共鳴器
103 振動マス
104 コンタクト

Claims (20)

  1. バルク上に表面技術を用いて作られたピエゾ抵抗平面内の検出を有する共鳴素子であって、少なくとも一つの組み込み部(12; 30)によって前記バルクに接続された共鳴器(10; 30)と、前記共鳴器を励起させる媒体(14; 36)と、及びピエゾ抵抗物質から作られた少なくとも一つの懸架ビーム型歪みゲージ(11;33)を備えている検出媒体と、を備えており、前記各歪みゲージは前記共鳴器と共に少なくとも一つの共通平面を有しており、前記歪みゲージによって観測された応力を増大させるために前記少なくとも一つの組み込み部の外側に置かれた位置で前記ゲージが前記共鳴器(10; 30)と接続されていることを特徴とする共鳴素子。
  2. 前記共鳴器は、前記平面において長さLを有し、前記位置がLより小さいかその1/4に等しい距離であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  3. 各ピエゾ抵抗ゲージは、シリコンナノワイヤーであることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  4. 各ピエゾ抵抗ゲージは、二つの平行アーム(11’,11’’)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  5. 前記励起媒体は、静電、熱、又は圧電媒体であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  6. 前記検出媒体は、ビーム型ゲージの端と支持体における共鳴器の組み込み部との間、またはゲージの二つの平行アーム(11’,11’’)の間、の抵抗を測定することでゲージの応力を測定する媒体を備えることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  7. 前記各ピエゾ抵抗歪みゲージは共鳴器に対して垂直に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  8. 前記共鳴器及び各ピエゾ抵抗歪みゲージは同じピエゾ抵抗物質から作られていることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  9. 前記物質はシリコンまたはSiGeであり、共鳴器及び各ピエゾ抵抗歪みゲージは機械的及び電気的に接続されていることを特徴とする請求項8に記載の素子。
  10. 各ピエゾ抵抗歪みゲージはシリコン内でビームをエッチングすることによって画定され、ここで、このゲージは伸張/圧縮において作動することを特徴とする請求項9に記載の素子。
  11. 測定される量に依存して、特性の変動を生むことのできる要素に関連した少なくとも一つの共鳴器を有する共鳴センサーを備え、少なくとも一つの関連した歪みゲージによって検出された共鳴器の振動数の変動は、前記特性の変動に由来することを特徴とする請求項1に記載の記載の素子。
  12. バルク内に少なくとも一つの組み込み部が備えられた各共鳴器は、励起媒体及び共鳴器に接続されたピエゾ抵抗物質から作られた懸架ビームを備えている少なくとも一つの歪みゲージを具備した検出媒体を備えており、各ピエゾ抵抗歪みゲージは共鳴器と共に少なくともひとつの共通平面を有し、レバーアーム効果を増大させるために共鳴器の組み込み部近傍に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の素子。
  13. 前記各共鳴器は、平面内で振動していることを特徴とする請求項11に記載の素子。
  14. 前記各共鳴器の前記励起媒体は、それを励起させるための少なくとも一つの電極を備えていることを特徴とする請求項11に記載の素子。
  15. 前記各ピエゾ抵抗歪みゲージは、圧縮/伸張で作動することを特徴とする請求項11に記載の素子。
  16. 前記各ピエゾ抵抗歪みゲージは、シリコンエッチングによって画定されることを特徴とする請求項11に記載の素子。
  17. 前記共鳴器に関連した振動マスは、加速度作用の下で前記共鳴器上で応力を及ぼすことが可能であることを特徴とする請求項11に記載の素子。
  18. 前記各共鳴器は特定分子を捕獲することのできる物質で被覆されていることを特徴とする請求項11に記載の素子。
  19. 請求項17に記載の少なくとも一つの素子を備えている加速度計。
  20. 請求項17に記載の少なくとも一つの素子を備えているジャイロメーター。
JP2008164830A 2007-06-25 2008-06-24 表面技術を用いて製造されたピエゾ抵抗検出共鳴素子 Active JP5543085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0755992A FR2917731B1 (fr) 2007-06-25 2007-06-25 Dispositif resonant a detection piezoresistive realise en technologies de surface
FR0755992 2007-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009002953A true JP2009002953A (ja) 2009-01-08
JP5543085B2 JP5543085B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=39092575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008164830A Active JP5543085B2 (ja) 2007-06-25 2008-06-24 表面技術を用いて製造されたピエゾ抵抗検出共鳴素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8156807B2 (ja)
EP (1) EP2008965B1 (ja)
JP (1) JP5543085B2 (ja)
FR (1) FR2917731B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169684A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives 歪みゲージによる面外検出を用いた表面技術におけるジャイロメーター
JP2013508705A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 面内ピエゾ抵抗検出センサ
JP2013538017A (ja) * 2010-09-13 2013-10-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 検出器の支持部材に弾性的に接続された共振器を有する共振圧電抵抗検出器、および、前記検出器を製造するためのプロセス
JP2015523564A (ja) * 2012-06-15 2015-08-13 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ ラプラス力を伴う磁界のセンサ
CN108490216A (zh) * 2018-01-31 2018-09-04 嘉兴市纳杰微电子技术有限公司 一种硅微谐振式加速度计
CN110207863A (zh) * 2019-06-04 2019-09-06 北京化工大学 提高纳米电阻式力学传感器稳定性的方法及系统

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2924422B1 (fr) * 2007-11-30 2009-12-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif a detection par jauge de contrainte piezoresistive suspendue comportant une cellule d'amplification de contrainte.
FR2941533B1 (fr) * 2009-01-23 2011-03-11 Commissariat Energie Atomique Capteur inertiel ou resonnant en technologie de surface, a detection hors plan par jauge de contrainte.
FR2941534B1 (fr) * 2009-01-26 2011-12-23 Commissariat Energie Atomique Capteur de champ magnetique a jauge de contrainte suspendue
FR2948114B1 (fr) * 2009-07-17 2012-03-30 Commissariat Energie Atomique Nems comportant des moyens de transduction a base d'alliage d'aluminium
EP2341618A1 (en) * 2009-12-23 2011-07-06 Nxp B.V. Piezo-resistive MEMS resonator
DE102010010931A1 (de) * 2010-03-10 2011-09-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Piezoresistiver Wandler
FR2957414B1 (fr) 2010-03-15 2012-09-28 Commissariat Energie Atomique Capteur de force a bruit reduit
FR2962532B1 (fr) * 2010-07-07 2013-11-29 Commissariat Energie Atomique Capteur inertiel de rotations a disque oscillant
FR2964653B1 (fr) 2010-09-13 2012-10-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif resonant a actionnement dans le plan, et procede de fabrication du dispositif
FR2964651B1 (fr) * 2010-09-13 2015-05-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif a poutre suspendue et moyens de detection piezoresistive du deplacement de celle-ci, et procede de fabrication du dispositif
US8604574B2 (en) * 2011-05-03 2013-12-10 International Business Machines Corporation Transparent photodetector
FR2977318B1 (fr) * 2011-06-30 2013-08-09 Centre Nat Rech Scient Dispositif resisitif a jauge de contrainte a nanofils de silicium et procede d'optimisation de la consommation electrique d'un tel dispositif
CN102798387B (zh) * 2012-09-07 2016-03-02 中北大学 一种soi基巨压阻效应微陀螺
FR2995692B1 (fr) 2012-09-19 2014-10-10 Commissariat Energie Atomique Capteur de flux thermique a resolution augmentee
FR2995690B1 (fr) 2012-09-19 2015-04-10 Commissariat Energie Atomique Capteur de flux thermique a element vibrant et capteur de gaz comportant au moins un tel capteur
FR2995691B1 (fr) * 2012-09-19 2014-10-10 Commissariat Energie Atomique Capteur de flux thermique, capteur de gaz comportant au moins un tel capteur et jauge pirani comportant au moins un tel capteur
FR2995995B1 (fr) * 2012-09-26 2014-09-19 Sagem Defense Securite Capteur de pression a base de nanojauges couplees a un resonateur
FR2996219B1 (fr) * 2012-10-02 2014-10-03 Commissariat Energie Atomique Systeme de mesure comprenant un reseau de resonateurs de type nano-systeme electromecanique
FR3012805A1 (fr) 2013-11-06 2015-05-08 Commissariat Energie Atomique Dispositif mems/nems comportant un reseau de resonateurs a actionnement electrostatique et a reponse frequentielle ajustable, notamment pour filtre passe-bande
JP6403777B2 (ja) 2013-12-02 2018-10-10 コミッサリア ア レネルジ アトミック エ オー エネルジス アルテルナティヴスCommissariat A L‘Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives ガスを分析するためのシステム及び方法
EP3136052B1 (en) * 2015-08-31 2021-03-24 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Piezoresistive detection resonant device in particular with large vibration amplitude
FR3078165B1 (fr) 2018-02-19 2020-03-06 Apix Analytics Procede d'analyse d'hydrocarbures
FR3078164B1 (fr) 2018-02-19 2020-02-14 Apix Analytics Detecteur pour la chromatographie en phase gazeuse
FR3094708B1 (fr) * 2019-04-08 2022-12-02 Commissariat Energie Atomique Charniere hors-plan pour structure micromecanique et/ou nanomecanique a sensibilite aux contraintes internes reduite
CN111181490B (zh) * 2020-01-02 2022-02-11 西安交通大学 一种基于超谐同步技术的硅微谐振式倍频器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472530A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Yokogawa Electric Corp 振動式トランスデューサ
JPH05118905A (ja) * 1991-09-25 1993-05-14 Yokogawa Electric Corp 振動形センサ
JPH08292207A (ja) * 1995-04-12 1996-11-05 Sensonor As 力センサー
JPH11511291A (ja) * 1995-05-24 1999-09-28 ルーカス ノバセンサー 高いアスペクト比および曲線構造を有する単結晶シリコンセンサおよびそれに関連する方法
JP2002501620A (ja) * 1998-03-24 2002-01-15 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシヤフト 共振器構造を有するマイクロセンサ
JP2002526761A (ja) * 1998-10-01 2002-08-20 エーアーデーエス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 共振構造を有するセンサ、特に加速度センサ又は回転速度センサ、並びに自己試験をするための装置及び方法
EP1273896A2 (en) * 2001-07-05 2003-01-08 Druck Limited Resonant sensor
JP2006053152A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Commiss Energ Atom 振動数検出を用いたマイクロジャイロメーター
JP2006086318A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Citizen Watch Co Ltd 電気機械変換器とその製造方法
JP2007147556A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Canon Inc 薄膜及び薄膜の製造方法およびその薄膜を用いた化学センサ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3969228B2 (ja) * 2002-07-19 2007-09-05 松下電工株式会社 機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ
US7302856B2 (en) * 2003-05-07 2007-12-04 California Institute Of Technology Strain sensors based on nanowire piezoresistor wires and arrays
US7819005B2 (en) * 2007-06-25 2010-10-26 Micron Technology, Inc. Sensor and transducer devices comprising carbon nanotubes, methods of making and using the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472530A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Yokogawa Electric Corp 振動式トランスデューサ
JPH05118905A (ja) * 1991-09-25 1993-05-14 Yokogawa Electric Corp 振動形センサ
JPH08292207A (ja) * 1995-04-12 1996-11-05 Sensonor As 力センサー
JPH11511291A (ja) * 1995-05-24 1999-09-28 ルーカス ノバセンサー 高いアスペクト比および曲線構造を有する単結晶シリコンセンサおよびそれに関連する方法
JP2002501620A (ja) * 1998-03-24 2002-01-15 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシヤフト 共振器構造を有するマイクロセンサ
JP2002526761A (ja) * 1998-10-01 2002-08-20 エーアーデーエス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 共振構造を有するセンサ、特に加速度センサ又は回転速度センサ、並びに自己試験をするための装置及び方法
EP1273896A2 (en) * 2001-07-05 2003-01-08 Druck Limited Resonant sensor
JP2006053152A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Commiss Energ Atom 振動数検出を用いたマイクロジャイロメーター
JP2006086318A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Citizen Watch Co Ltd 電気機械変換器とその製造方法
JP2007147556A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Canon Inc 薄膜及び薄膜の製造方法およびその薄膜を用いた化学センサ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169684A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives 歪みゲージによる面外検出を用いた表面技術におけるジャイロメーター
JP2015042984A (ja) * 2009-01-23 2015-03-05 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 歪みゲージによる面外検出を用いた表面技術におけるジャイロメーター
JP2013508705A (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 面内ピエゾ抵抗検出センサ
JP2015166739A (ja) * 2009-10-23 2015-09-24 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 面内ピエゾ抵抗検出センサ
US9146252B2 (en) 2009-10-23 2015-09-29 Comissariat a l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives In-plane piezoresistive detection sensor
US9702893B2 (en) 2009-10-23 2017-07-11 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives In-plane piezoresistive detection sensor
JP2013538017A (ja) * 2010-09-13 2013-10-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 検出器の支持部材に弾性的に接続された共振器を有する共振圧電抵抗検出器、および、前記検出器を製造するためのプロセス
JP2015523564A (ja) * 2012-06-15 2015-08-13 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ ラプラス力を伴う磁界のセンサ
CN108490216A (zh) * 2018-01-31 2018-09-04 嘉兴市纳杰微电子技术有限公司 一种硅微谐振式加速度计
CN110207863A (zh) * 2019-06-04 2019-09-06 北京化工大学 提高纳米电阻式力学传感器稳定性的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
FR2917731A1 (fr) 2008-12-26
EP2008965A2 (fr) 2008-12-31
US8156807B2 (en) 2012-04-17
EP2008965A3 (fr) 2013-10-23
FR2917731B1 (fr) 2009-10-23
JP5543085B2 (ja) 2014-07-09
US20080314148A1 (en) 2008-12-25
EP2008965B1 (fr) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543085B2 (ja) 表面技術を用いて製造されたピエゾ抵抗検出共鳴素子
JP5562517B2 (ja) 表面加工により形成される可変厚さの共振型マイクロ慣性センサ
JP5693855B2 (ja) 歪みゲージによる面外検出を用いた表面技術の慣性又は共振センサー
US10036764B2 (en) Bulk acoustic wave accelerometers
US7389690B2 (en) Micro-gyrometer with frequency detection
JP5713737B2 (ja) ノイズを低減した力センサ
US20090139342A1 (en) Device with detection by suspended piezoresistive strain gauge comprising a strain amplifier cell
JP5680310B2 (ja) 歪みゲージによる面外検出を用いた表面技術におけるジャイロメーター
Du et al. High accuracy resonant pressure sensor with balanced-mass DETF resonator and twinborn diaphragms
US20130214644A1 (en) Device with suspended beam and piezoresistive means of detecting displacement of the beam and method of manufacturing the device
KR101239636B1 (ko) Mems 공진기, 이를 구비하는 센서 및 mems 공진기의 제조방법
CN106932263A (zh) 基于谐振频率的双端固支梁力学参数测量方法及装置
Li et al. A micro-machined differential resonance accelerometer based on silicon on quartz method
Ding et al. A new analytical model of single-stage microleverage mechanism in resonant accelerometer
Roland et al. GaAs-based tuning fork microresonators: A first step towards a GaAs-based Coriolis 3-axis micro-vibrating rate gyro (GaAs 3-axis μCVG)
Chiou et al. CMOS-MEMS prestress vertical cantilever resonator with electrostatic driving and piezoresistive sensing
Ahmed et al. Design, simulation, modeling and characterization of micromachined microcantilever using CoventorWare software
Miao et al. A bulk micromachined Si-on-glass tunneling accelerometer with out-of-plane sensing capability
Aditi et al. Dual-axis lorentz force MEMS magnetometer
Pachkawade NEMS based actuation and sensing
Kim et al. Quality factor measurement of micro gyroscope structure according to vacuum level and desired Q-factor range package method
Han et al. Microfabrication technology for non-coplanar resonant beams and crab-leg supporting beams of dual-axis bulk micromachined resonant accelerometers
Kal et al. Development of silicon and quartz based MEMS high precision accelerometers
Rabenimanana Modeling, fabrication and experimental characterization of weakly coupled MEMS arrays for mass detection
Campanella et al. 12E-1 accelerometer based on thin-film bulk acoustic wave resonators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250