JP2009000887A - 多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置 - Google Patents

多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009000887A
JP2009000887A JP2007163384A JP2007163384A JP2009000887A JP 2009000887 A JP2009000887 A JP 2009000887A JP 2007163384 A JP2007163384 A JP 2007163384A JP 2007163384 A JP2007163384 A JP 2007163384A JP 2009000887 A JP2009000887 A JP 2009000887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
printing
intaglio
ink
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007163384A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikahiro Kumagai
周洋 熊谷
Hiromitsu Numauchi
裕光 沼内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2007163384A priority Critical patent/JP2009000887A/ja
Publication of JP2009000887A publication Critical patent/JP2009000887A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】サンプル印刷物のエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さやエンボス量を測定し、それらの測定結果に応じて多面付け印刷に際して、各部の芯間距離を自動的に調整し得るようにした多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置を提供する。
【解決手段】サンプル印刷を行う第1のオルロフ凹版印刷機と、各部のニップ圧や印圧を調整する芯間距離調整手段を備えた第2のオルロフ凹版印刷機とを備え、前記第2のオルロフ凹版印刷機で1枚の印刷用紙に複数のエンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷において、前記第1のオルロフ凹版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さを測定する表側距離測定器及び裏側距離測定器と、これらの表側距離測定器及び裏側距離測定器で測定したエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さに基づいて、前記第2のオルロフ凹版印刷機の前記芯間距離調整手段を制御する制御装置と、を備えた。
【選択図】図7

Description

本発明は、凹版印刷機や凸版印刷機による多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置に関する。
従来、1枚の印刷用紙に複数の同一のエンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷においては、エンボス部を有する図柄1枚を小型の凹版又は凸版印刷機でサンプル印刷しておき、大型の凹版又は凸版印刷機で実際に多面付け印刷を行う際に、オペレータが小型の凹版又は凸版印刷機で印刷されたサンプル印刷物と実際に印刷されている多面付け印刷物の各図柄を目視で見比べながら、サンプル印刷物と多面付け印刷物の各図柄が同じになるように、各部のニップ圧や印圧(所謂芯間距離)を調整している。
実開平1−171642号公報 特開2002−1904号公報 実開平3−124838号公報
上述したように、オペレータがサンプル印刷物と多面付け印刷物の各図柄を目視で見比べながら、その主観により、各部のニップ圧や印圧を調整しているため、オペレータに負担がかかると共に、オペレータが基本的に勘で調整している為、調整ミスが発生し、不良印刷物が発生してしまう、という問題があった。また、調整時間の増大で生産量がダウンするという問題もあった。
そこで、本発明は、サンプル印刷物のエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さやエンボス量を測定し、それらの測定結果に応じて、多面付け印刷に際して、各部の芯間距離を自動的に調整し得るようにした多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置を提供することを目的とする。
前述した課題を解決するための、本発明に係る多面付け印刷における印刷品質管理方法は、
エンボス部を有する図柄を印刷する第1の凹版又は凸版印刷機と、
インキが供給される第1の回転体と該第1の回転体からインキを供給される第2の回転体と前記第1の回転体と第2の回転体の間の芯間距離を調整する芯間距離調整手段とを備えた第2の凹版又は凸版印刷機と、
を備え、前記第2の凹版又は凸版印刷機で1枚の印刷用紙に複数の前記エンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷において、
前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さを測定し、
測定した前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さに基づいて、前記第2の凹版又は凸版印刷機の前記芯間距離調整手段を制御することを特徴とする。
また、
エンボス部を有する図柄を印刷する第1の凹版又は凸版印刷機と、
インキが供給される凹版胴又は凸版胴と、前記凹版胴又は凸版胴に対向し、前記凹版胴又は凸版胴よりインキを供給される被印刷部材を保持する圧胴と、前記凹版胴又は凸版胴と圧胴の間の印圧を調整する印圧調整手段とを備えた第2の凹版又は凸版印刷機と、
を備え、前記第2の凹版又は凸版印刷機で1枚の印刷用紙に複数の前記エンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷において、
前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス部のエンボス量を測定し、
測定した前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス部のエンボス量に基づいて、前記第2の凹版又は凸版印刷機の前記印圧調整手段を制御することを特徴とする。
前述した課題を解決するための、本発明に係る多面付け印刷における印刷品質管理装置は、
エンボス部を有する図柄を印刷する第1の凹版又は凸版印刷機と、
インキが供給される第1の回転体と該第1の回転体からインキを供給される第2の回転体と前記第1の回転体と第2の回転体の間の芯間距離を調整する芯間距離調整手段とを備えた第2の凹版又は凸版印刷機と、
を備え、前記第2の凹版又は凸版印刷機で1枚の印刷用紙に複数の前記エンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷において、
前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さを測定する測定手段と、
前記測定手段で測定した前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さに基づいて、前記第2の凹版又は凸版印刷機の前記芯間距離調整手段を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
また、
エンボス部を有する図柄を印刷する第1の凹版又は凸版印刷機と、
インキが供給される凹版胴又は凸版胴と、前記凹版胴又は凸版胴に対向し、前記凹版胴又は凸版胴よりインキを供給される被印刷部材を保持する圧胴と、前記凹版胴又は凸版胴と圧胴の間の印圧を調整する印圧調整手段とを備えた第2の凹版又は凸版印刷機と、
を備え、前記第2の凹版又は凸版印刷機で1枚の印刷用紙に複数の前記エンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷において、
前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス部のエンボス量を測定する測定手段と、
前記測定手段で測定した前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス部のエンボス量に基づいて、前記第2の凹版又は凸版印刷機の前記印圧調整手段を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
本発明に係る多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置によれば、サンプル印刷物のエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さやエンボス量を測定し、それらの測定結果に応じて、多面付け印刷に際して、各部のニップ圧や印圧(芯間距離)を自動的に調整し得るようにしたので、オペレータの負担を軽減することができると共に、オペレータの調整ミスによる不良印刷物の発生を回避することができる。また、調整時間の短縮で生産性が向上する。
以下、本発明に係る多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1(a)乃至図1(c)は本発明の実施例1を示す制御装置の制御ブロック図、図2(a)及び図2(b)は制御装置の動作フロー図、図3(a)乃至図3(c)は制御装置の動作フロー図、図4(a)乃至図4(c)は制御装置の動作フロー図、図5(a)乃至図5(c)は制御装置の動作フロー図、図6(a)乃至図6(c)は制御装置の動作フロー図、図7は同じくオルロフ凹版印刷機の概略構成図、図8はインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整機構の説明図、図9はインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整機構の説明図、図10はパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整機構の説明図、図11はゴム胴−凹版胴間及び凹版胴−圧胴間のニップ圧及び印圧調整機構の説明図、図12(a)は印刷物検査装置の平面図、図12(b)は印刷物検査装置の側断面図、図13(a)はエンボス部分の印刷状態図、図13(b)はカラー・パッチの説明図である。
図7に示すように、多面付け印刷を行う第2の凹版印刷機(大型印刷機)としてのオルロフ(タイプの)凹版印刷機においては、例えば図外の給紙装置から差板10上に送り出された紙(印刷用紙)がスイング装置11から渡胴12を介して圧胴13のくわえ爪にくわえ替えられて搬送される。同時に、各インキ装置17のインキがパターン・ローラ16を介してゴム胴(インキ集合胴)15に転写され、凹版胴14の版面上に供給され、供給されたインキの余剰分がワイピングローラ19で取り除かれる。
従って、圧胴13のくわえ爪にくわえられ搬送される紙は、圧胴13と凹版胴14との間を通過するときに印刷され、排紙チェーン20の排紙爪にくわえ替えられ、排紙チェーン20の走行により搬送されて図外の紙積台上に落下積載される。
そして、本実施例では、各インキ装置17のインキ・ツボ・ローラ(第1の回転体)17aとインキ着けローラ(第2の回転体)17bとの間のニップ圧(所謂芯間距離)と、インキ着けローラ(第1の回転体)17bとパターン・ローラ(第2の回転体)16との間のニップ圧(所謂芯間距離)と、パターン・ローラ(第1の回転体)16とゴム胴(第2の回転体)15との間のニップ圧(所謂芯間距離)と、ゴム胴(第1の回転体)15と凹版胴(第2の回転体)14との間のニップ圧(所謂芯間距離)と、凹版胴(第1の回転体)14と圧胴(第2の回転体)13との間の印圧(所謂芯間距離)と、が自動で調整可能になっている。
前記インキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整機構(芯間距離調整手段)としては、例えば図8に示すような構成を採用すれば好適である。これは、各インキ装置17のインキ・ツボ17c及びインキ・ツボ・ローラ17aを、メインフレーム21に対して上下一対のフレームガイド22a,22bを介して図中左右方向に移動可能に支持されたサブフレーム23に支持し、このサブフレーム23をインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ24で駆動される送りねじ機構25により往復動させるものである。
従って、前記モータ24で送りねじ機構25を回転させることで、サブフレーム23が図中左右方向に往復動し、これによりインキ・ツボ・ローラ17aがインキ着けローラ17bに対し接離する方向に移動してニップ圧が調整されるのである。
前記インキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整機構(芯間距離調整手段)としては、例えば図9に示すような構成を採用すれば好適である。これは、一端にインキ着けローラ17bを回動自在に保持した揺動レバー26と、インキ着けローラ17bをパターン・ローラ16に押圧すべく揺動レバー26を付勢するばね27と、当該ばね27のばね力に抗して揺動レバー26の角度を変更するレバー角度変更手段(プッシュロッド29及びナット30等)とを有したものにおいて、前記レバー角度変更手段にコントロールロッド31の一端を連結し、このコントロールロッド31の他端にインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ32を取り付けるものである。
從って、前記モータ32よりコントロールロッド31が回転されることにより、レバー角度変更手段を介して揺動レバー26が揺動し、これによってインキ着けローラ17bとパターン・ローラ16との間のニップ圧が調整される。尚、このような構成のコントロールロッド31を手動で回転させることは特許文献1等で公知である。
前記パターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整機構(芯間距離調整手段)としては、例えば図10に示すような構成を採用すれば好適である。これは、パターン・ローラ16の一方の端軸16aは、偏心した内メタル33と外メタル34を介してフレームの軸受孔35に軸支されている。内メタル33のフランジ部にはシリンダ36のロッド36aが枢着され、ロッド36aを前進、後退させると、パターン・ローラ16がゴム胴15に着脱する。内メタル33のフランジ部には係合面33aを有する係合突起33bが突設され、フレームには係合面33aが当接する偏心したカム状の当接部37が設けられ、この当接部37の図示しないカム軸にパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整モータ38が取り付けられる。そして、ロッド36aを前進させパターン・ローラ16をゴム胴15に対接させたとき、係合面33aが当接部37に当接し、押圧部39a,39bが形成されるものである。
從って、前記モータ38により当接部37のカム軸が回転されることにより、当接部37に当接する内メタル33の係合突起33bの位置が調整され、これによってパターン・ローラ16とゴム胴15との間のニップ圧が調整される。尚、このような構成において当接部37のカム軸を手動で回転させることは特許文献2等で公知である。
前記ゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整機構(芯間距離調整手段)及び凹版胴−圧胴間の印圧調整機構(芯間距離調整手段)としては、例えば図11に示すような構成を採用すれば好適である。これは、印刷に際しては、油圧シリンダ40を伸長することでレバー41とターンバックル42を介して第1軸受メタル43が図中反時計方向に回動し、その偏心作用によりゴム胴15(又は凹版胴14)に対し凹版胴14(又は圧胴13)の大きなニップ圧(又は印圧)が作用する。そして、印刷準備或いは印刷途中でニップ圧(又は印圧)を調整する場合は、ゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ44(又は凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ45)で操作軸46を回動させると、ウォームギア47とセクタギア48の噛み合いで第2軸受メタル49が回動することから、第1軸受メタル43も回動し(この場合、第2軸受メタル49と逆方向に回動する)、ニップ圧(又は印圧)が調整される。尚、このような構成において操作軸46を手動で回転させることは特許文献3等で公知である。
そして、本実施例では、サンプル印刷を行う第1の凹版印刷機(小型印刷機)としてのオルロフ(タイプの)凹版印刷機において印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さを表側距離測定器(測定手段)50及び裏側距離測定器(測定手段)51を用いて測定し、そのインキ皮膜厚さに応じて、前述した多面付け印刷を行う第2の凹版印刷機(大型印刷機)としてのオルロフ(タイプの)凹版印刷機において、前述した各部のニップ圧を、プリセット時に、自動的に調整し得るようになっている。
また、サンプル印刷を行う第1の凹版印刷機(小型印刷機)としてのオルロフ(タイプの)凹版印刷機において印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス量を表側距離測定器(測定手段)50及び裏側距離測定器(測定手段)51を用いて測定し、その測定結果に応じて、前述した多面付け印刷を行う第2の凹版印刷機(大型印刷機)としてのオルロフ(タイプの)凹版印刷機において、前述した凹版胴−圧胴間の印圧を、プリセット時に、自動的に調整し得るようになっている。
前記印刷物検査装置は、図12(a),(b)に示すように、レーザー変位計等からなる表側距離測定器50と裏側距離測定器51を有する。これらは、検査装置本体52上に、天地方向移動用モータ53(図1(a)参照)で駆動される左右一対の電動スライドシリンダ54と、左右方向移動用モータ55(図1(a)参照)で駆動される一本の電動スライドシリンダ56により、それぞれ天地及び左右方向に移動可能に設けられ、検査装置本体52上に載せられた紙(サンプル印刷物)Wのエンボス部を有する図柄におけるインキ皮膜厚さやエンボス量を測定し得るようになっている。
即ち、図13(a)に示すように、エンボス量Cは裏側距離測定器51からの測定(A−B)でわかります。そして、表側距離測定器50からはD+Eの高さが測定できます。エンボス効果により紙(サンプル印刷物)Wの厚みが変化しないと仮定するならば、C=Dが成り立つ。つまり表面側の測定値から裏面側の測定値及び紙Wの厚さを引いた値がインキ皮膜厚さEとなるのである。
尚、前記測定の際は、図13(b)に示すように、紙(サンプル印刷物)Wの印刷絵柄を直接測定せずに、天地方向の余白部分に設けたカラー・パッチ部CPにおけるカラー・パッチ線Lを測定すると効率的である。また、サンプル印刷物に設けられるカラー・パッチ線Lは、多面付け印刷機(第2の印刷機)の各インキ供給ユニット分(例えば墨,藍,赤、黄の4色分)だけ設けられる。さらにまた、各インキ供給ユニットで印刷されたカラー・パッチ線Lは、天地方向の同じ位置に、左右方向に同じ間隔を空けて1色目→4色目の順に並ぶように印刷されている。
また、前記印刷物検査装置における左右一対の電動スライドシリンダ54と一本の電動スライドシリンダ56は、上下(表裏側)にそれぞれ別個に設けられるが、左右方向移動用モータ55と天地方向移動用モータ53は上下(表裏側)に兼用させて設けられる。勿論、左右方向移動用モータ55と天地方向移動用モータ53は上下(表裏側)に別個に設けても良い。
また、サンプル印刷を行う第1の凹版印刷機(小型印刷機)としてのオルロフ(タイプの)凹版印刷機も、前述した多面付け印刷を行う第2の凹版印刷機(大型印刷機)としてのオルロフ(タイプの)凹版印刷機と概ね同様に構成されるが、サイズが小さいことに加えて、印刷前のインキ供給量や芯間距離の調整はすべてオペレータが手動で行ない、プリセットとしてのエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さやエンボス量に応じた芯間距離の調整は行わないことが前述した多面付け印刷を行う第2の凹版印刷機(大型印刷機)としてのオルロフ(タイプの)凹版印刷機と異なる。
そして、前記各モータ24,32,38,44,45,53,55は、後述する制御装置(制御手段)60により駆動制御されると共に、この制御装置60に前記表側距離測定器50と裏側距離測定器51からの測定信号が入力される。
前記制御装置60は、図1(a)乃至図1(c)に示すように、CPU61とRAM62とROM63と各入出力装置64〜71とが共にBUS線72で接続されてなる。また、このBUS線72には、インキ供給ユニットMのインキ色ICm記憶用メモリM1,距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタの値記憶用メモリM2,距離測定器の天地方向の現在位置記憶用メモリM3,距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の天地方向の位置記憶用メモリM4,距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタの値記憶用メモリM5,距離測定器の左右方向の現在位置記憶用メモリM6,距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の左右方向の位置記憶用メモリM7が接続される。
更にBUS線72には、表側距離測定器の出力FD記憶用メモリM8,裏側距離測定器の出力RD記憶用メモリM9,表側距離測定器から紙までの距離FDP記憶用メモリM10,裏側距離測定器から紙までの距離RDP記憶用メモリM11,表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRD記憶用メモリM12,紙厚PT記憶用メモリM13,カウント値M記憶用メモリM14,距離測定器によって測定すべき測定部の天地方向の位置記憶用メモリM15,距離測定器によって測定すべき測定部の左右方向の位置記憶用メモリM16,インキ供給ユニット総数Mmax記憶用メモリM17,表側距離測定器から測定部までの距離FDCm記憶用メモリM18,裏側距離測定器から測定部までの距離RDCm記憶用メモリM19が接続される。
更にBUS線72には、エンボス量EQm記憶用メモリM20,エンボス量−凹版胴と圧胴間の印圧変換テーブル記憶用メモリM21,各インキ供給ユニットの目標とする凹版胴−圧胴間の印圧記憶用メモリM22,測定部の厚さCPTm記憶用メモリM23,インキ皮膜厚さIFTm記憶用メモリM24,インキ皮膜厚さ−インキ・ツボ・ローラとインキ着けローラ間のニップ圧変換テーブル記憶用メモリM25,目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧記憶用メモリM26,インキ皮膜厚さ−インキ着けローラとパターン・ローラ間のニップ圧変換テーブル記憶用メモリM27,目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧記憶用メモリM28,インキ皮膜厚さ−パターン・ローラとゴム胴間のニップ圧変換テーブル記憶用メモリM29,目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧記憶用メモリM30が接続される。
更にBUS線72には、インキ皮膜厚さ−ゴム胴と凹版胴間のニップ圧変換テーブル記憶用メモリM31,各インキ供給ユニットの目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧記憶用メモリM32,目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM33,インキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM34,目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM35,インキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM36,目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM37,パターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM38が接続される。
更にBUS線72には、目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧の合計値記憶用メモリM39,目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧記憶用メモリM40,目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM41,ゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM42,目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値記憶用メモリM43,目標とする凹版胴−圧胴間の印圧記憶用メモリM44,目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM45,凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM46が接続される。
入出力装置64には、キーボード等の入力装置73とCRTやディスプレイ等の表示器74とプリンタやフロッピーディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置75とが接続される。入出力装置65には前述した表側距離測定器50と裏側距離測定器51が接続される。
入出力装置66には、D/A変換器76及び天地方向移動用モータ・ドライバ77を介して前述した天地方向移動用モータ53が接続されると共に該モータ53に駆動連結された天地方向移動用モータ用ロータリ・エンコーダ79が天地方向の現在位置測定用カウンタ78を介して接続される。また、入出力装置66には、天地方向原点位置検出器80も接続される。
更に、入出力装置66には、D/A変換器81及び左右方向移動用モータ・ドライバ82を介して前述した左右方向移動用モータ55が接続されると共に該モータ55に駆動連結された左右方向移動用モータ用ロータリ・エンコーダ84が左右方向の現在位置測定用カウンタ83を介して接続される。また、入出力装置66には、左右方向原点位置検出器85も接続される。
入出力装置67には、インキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86を介して前述したインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ24が接続されると共に、A/D変換器87を介して、モータ24に駆動連結されたインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88が接続される。
入出力装置68には、インキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89を介して前述したインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ32が接続されると共に、A/D変換器90を介して、モータ32に駆動連結されたインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91が接続される。
入出力装置69には、パターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92を介して前述したパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ38が接続されると共に、A/D変換器93を介して、モータ38に駆動連結されたパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94が接続される。
前述した入出力装置67−69は、1色目のインキ供給ユニットにおけるもので、2色目−4色目のインキ供給ユニットにおいても同様に構成される。從って、重複する説明は省略する。
入出力装置70には、ゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ95を介して前述したゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ44が接続されると共に、A/D変換器96を介して、モータ44に駆動連結されたゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ97が接続される。
入出力装置71には、凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98を介して前述した凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ45が接続されると共に、A/D変換器99を介して、モータ45に駆動連結された凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100が接続される。
そして、前記制御装置60は、前述した表側距離測定器50や裏側距離測定器51を用いて測定したサンプル印刷物におけるエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さやエンボス量に応じて、多面付け印刷に際して、前述した各モータ24,32,38,44,45を駆動制御し、前述した各部におけるニップ圧や印圧を自動的に調整(プリセット)し得るようになっている。
このような制御装置60の制御動作を、図2(a)及び図2(b),図3(a)乃至図3(c),図4(a)乃至図4(c),図5(a)乃至図5(c),図6(a)乃至図6(c)の動作フロー図にしたがって詳述する。
先ず、ステップP1で各メモリM1〜M46を初期化した後、ステップP2でインキ供給ユニットMのインキ色ICmが入力されたか否かを判断し、可であればステップP3でインキ供給ユニットMのインキ色ICmを入力して、メモリM1に記憶する一方、否であればステップP4に移行する。
次に、ステップP4でサンプル図柄の紙厚測定スイッチがONされたか否かを判断し、可であればステップP5で天地方向移動用モータ・ドライバ77に正転指令を出力する一方、否であれば後述するステップP30へ移行する。
次に、ステップP6で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶した後、ステップP7で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶する。
次に、ステップP8で距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の天地方向の位置をメモリM4から読込んだ後、ステップP9で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の天地方向の位置か否かを判断し、可であればステップP10に移行する一方、否であればステップP6に戻る。
次に、ステップP10で天地方向移動用モータ・ドライバ77への正転指令出力を停止した後、ステップP11で左右方向移動用モータ・ドライバ82に正転指令を出力する。次いで、ステップP12で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶する。
次に、ステップP13で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶した後、ステップP14で距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の左右方向の位置をメモリM7から読込む。
次に、ステップP15で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の左右方向の位置か否かを判断し、可であればステップP16で距離測定器に測定指令信号を出力する一方、否であればステップP12に戻る。
次に、ステップP17で表側距離測定器50の出力FDを読み込み、メモリM8に記憶した後、ステップP18で裏側距離測定器51の出力RDを読み込み、メモリM9に記憶する。
次に、ステップP19で左右方向移動用モータ・ドライバ82への正転指令出力を停止した後、ステップP20で左右方向移動用モータ・ドライバ82に逆転指令を出力し、次いで、ステップP21で距離測定器の左右方向原点位置検出器85の出力がONになると、ステップP22で左右方向移動用モータ・ドライバ82への逆転指令出力を停止する。
次に、ステップP23で天地方向移動用モータ・ドライバ77に逆転指令を出力した後、ステップP24で距離測定器の天地方向原点位置検出器80の出力がONになると、ステップP25で天地方向移動用モータ・ドライバ77への逆転指令出力を停止する。
次に、ステップP26で表側距離測定器50の出力FDより表側距離測定器から紙までの距離FDPを演算して、メモリM10に記憶した後、ステップP27で裏側距離測定器51の出力RDより裏側距離測定器から紙までの距離RDPを演算して、メモリM11に記憶する。
次に、ステップP28で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDをメモリM12から読み込んだ後、ステップP29で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDより、表側距離測定器から紙までの距離FDP及び裏側距離測定器から紙までの距離RDPを減算し、紙厚PTを演算して、メモリM13に記憶する。
以上のステップで、サンプル図柄の紙Wの厚さが測定される。尚、前記紙厚測定位置は、紙Wのうち、何も印刷されていない部分、言い換えれば、エンボスもインキ皮膜も無い部分が設定される。
次に、ステップP30でサンプル図柄のエンボス量及びインキ皮膜厚さ測定スイッチがONされたか否かを判断し、可であればステップP31でメモリM14のカウント値Mに1を書き込む一方、否であれば後述するステップP78に移行する。
次に、ステップP32で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶した後、ステップP33で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶する。次いで、ステップP34で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置をメモリM15から読込む。
次に、ステップP35で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断し、可であれば後述するステップP49に移行する一方、否であればステップP36で距離測定器の天地方向の現在位置<距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断する。
次に、前記ステップP36で可であればステップP37で天地方向移動用モータ・ドライバ77に正転指令を出力した後、ステップP38で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶する。
次に、ステップP39で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶した後、ステップP40で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置をメモリM15から読込む。
次に、ステップP41で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断し、可であればステップP42で天地方向移動用モータ・ドライバ77への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP38に戻る。
次に、前記ステップP36で否であればステップP43で天地方向移動用モータ・ドライバ77に逆転指令を出力した後、ステップP44で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶する。
次に、ステップP45で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶した後、ステップP46で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置をメモリM15から読込む。
次に、ステップP47で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断し、可であればステップP48で天地方向移動用モータ・ドライバ77への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP44に戻る。
次に、ステップP49で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶した後、ステップP50で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶する。次いで、ステップP51で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置をメモリM16から読込む。
次に、ステップP52で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断し、可であれば後述するステップP66に移行する一方、否であればステップP53で距離測定器の左右方向の現在位置<距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断する。
次に、前記ステップP53で可であればステップP54で左右方向移動用モータ・ドライバ82に正転指令を出力した後、ステップP55で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶する。
次に、ステップP56で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶した後、ステップP57で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置をメモリM16から読込む。
次に、ステップP58で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断し、可であればステップP59で左右方向移動用モータ・ドライバ82への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP55に戻る。
次に、前記ステップP53で否であればステップP60で左右方向移動用モータ・ドライバ82に逆転指令を出力した後、ステップP61で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶する。
次に、ステップP62で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶した後、ステップP63で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置をメモリM16から読込む。
次に、ステップP64で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断し、可であればステップP65で左右方向移動用モータ・ドライバ82への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP61に戻る。
次に、ステップP66で距離測定器に測定指令信号を出力した後、ステップP67で表側距離測定器50の出力FDmを読み込み、メモリM8のインキ色ICm用のアドレス位置に記憶し、次いで、ステップP68で裏側距離測定器51の出力RDmを読み込み、メモリM9のインキ色ICm用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP69でメモリM14のカウント値Mに1を加算した後、ステップP70でメモリM17からインキ供給ユニット総数Mmaxを読み込む。次いで、ステップP71でカウント値M>インキ供給ユニット総数Mmaxか否かを判断し、可であればステップP72で左右方向移動用モータ・ドライバ82に逆転指令を出力する一方、否であればステップP32に戻る。
次に、ステップP73で距離測定器の左右方向原点位置検出器85の出力がONになると、ステップP74で左右方向移動用モータ・ドライバ82への逆転指令出力を停止し、次いで、ステップP75で天地方向移動用モータ・ドライバ77に逆転指令を出力する。
次に、ステップP76で距離測定器の天地方向原点位置検出器80の出力がONになると、ステップP77で天地方向移動用モータ・ドライバ77への逆転指令出力が停止される。
以上のステップで、表側距離測定器50及び裏側距離測定器51から各インキ供給ユニットから供給されたインキで印刷されたカラー・パッチ線Lまでの距離が測定される。
次に、ステップP78でプリセット・スイッチがONされたか否かを判断し、可であればステップP79でメモリM14のカウント値Mに1を書き込む一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP80でインキ供給ユニットMのインキ色ICmをメモリM1から読み込んだ後、ステップP81でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された表側距離測定器50の出力FDmをメモリM8から読み込み、次いで、ステップP82でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された表側距離測定器50の出力FDmより表側距離測定器から測定部までの距離FDCmを演算して、メモリM18に記憶する。
次に、ステップP83でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された裏側距離測定器51の出力RDmをメモリM9から読み込んだ後、ステップP84でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された裏側距離測定器51の出力RDmより裏側距離測定器から測定部までの距離RDCmを演算して、メモリM19に記憶する。
次に、ステップP85で裏側距離測定器から紙までの距離RDPをメモリM11から読み込んだ後、ステップP86で裏側距離測定器から測定部までの距離RDCmから裏側距離測定器から紙までの距離RDPを減算し、エンボス量EQmを演算して、メモリM20のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP87でエンボス量−凹版胴と圧胴間の印圧変換テーブルをメモリM21から読み込んだ後、ステップP88でエンボス量−凹版胴と圧胴間の印圧変換テーブルを用いて、エンボス量EQmより目標とする凹版胴−圧胴間の印圧を求め、メモリM22のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP89で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDをメモリM12から読み込んだ後、ステップP90で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDより、表側距離測定器から測定部までの距離FDCm及び裏側距離測定器から測定部までの距離RDCmを減算し、測定部の厚さCPTmを演算して、メモリM23に記憶する。
次に、ステップP91で紙厚PTをメモリM13から読み込んだ後、ステップP92で測定部の厚さCPTmより紙厚PTを減算し、インキ皮膜厚さIFTmを演算して、メモリM24のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP93でインキ皮膜厚さ−インキ・ツボ・ローラとインキ着けローラ間のニップ圧変換テーブルをメモリM25から読み込んだ後、ステップP94でインキ皮膜厚さ−インキ・ツボ・ローラとインキ着けローラ間のニップ圧変換テーブルを用いて、インキ皮膜厚さIFTmより目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧を求め、メモリM26のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP95でインキ皮膜厚さ−インキ着けローラとパターン・ローラ間のニップ圧変換テーブルをメモリM27から読み込んだ後、ステップP96でインキ皮膜厚さ−インキ着けローラとパターン・ローラ間のニップ圧変換テーブルを用いて、インキ皮膜厚さIFTmより目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧を求め、メモリM28のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP97でインキ皮膜厚さ−パターン・ローラとゴム胴間のニップ圧変換テーブルをメモリM29から読み込んだ後、ステップP98でインキ皮膜厚さ−パターン・ローラとゴム胴間のニップ圧変換テーブルを用いて、インキ皮膜厚さIFTmより目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧を求め、メモリM30のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP99でインキ皮膜厚さ−ゴム胴と凹版胴間のニップ圧変換テーブルをメモリM31から読み込んだ後、ステップP100でインキ皮膜厚さ−ゴム胴と凹版胴間のニップ圧変換テーブルを用いて、インキ皮膜厚さIFTmより、目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧を求め、メモリM32のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP101でインキ供給ユニットMの目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧をメモリM26から読み込んだ後、ステップP102でインキ供給ユニットMの目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧より、目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88に接続されたA/D変換器87の出力を演算して、メモリM33に記憶する。
次に、ステップP103でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88に接続されたA/D変換器87の出力を読み込んでメモリM34に記憶した後、ステップP104でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP104で可であれば後述するステップP114に移行する一方、否であればステップP105でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP105で可であればステップP106でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86に正転指令を出力した後、ステップP107でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88に接続されたA/D変換器87の出力を読み込んでメモリM34に記憶する。
次に、ステップP108でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP109でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP107に戻る。
次に、前記ステップP105で否であればステップP110でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86に逆転指令を出力した後、ステップP111でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88に接続されたA/D変換器87の出力を読み込んでメモリM34に記憶する。
次に、ステップP112でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP113でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP111に戻る。
次に、ステップP114でインキ供給ユニットMの目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧をメモリM28から読み込んだ後、ステップP115でインキ供給ユニットMの目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧より、目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91に接続されたA/D変換器90の出力を演算して、メモリM35に記憶する。
次に、ステップP116でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91に接続されたA/D変換器90の出力を読み込んでメモリM36に記憶した後、ステップP117でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP117で可であれば後述するステップP127に移行する一方、否であればステップP118でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP118で可であればステップP119でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89に正転指令を出力した後、ステップP120でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91に接続されたA/D変換器90の出力を読み込んでメモリM36に記憶する。
次に、ステップP121でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP122でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP120に戻る。
次に、前記ステップP118で否であればステップP123でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89に逆転指令を出力した後、ステップP124でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91に接続されたA/D変換器90の出力を読み込んでメモリM36に記憶する。
次に、ステップP125でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP126でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP124に戻る。
次に、ステップP127でインキ供給ユニットMの目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧をメモリM30から読み込んだ後、ステップP128でインキ供給ユニットMの目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧より、目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94に接続されたA/D変換器93の出力を演算して、メモリM37に記憶する。
次に、ステップP129でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94に接続されたA/D変換器93の出力を読み込んでメモリM38に記憶した後、ステップP130でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP130で可であれば後述するステップP140に移行する一方、否であればステップP131でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP131で可であればステップP132でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92に正転指令を出力した後、ステップP133でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94に接続されたA/D変換器93の出力を読み込んでメモリM38に記憶する。
次に、ステップP134でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP135でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP133に戻る。
次に、前記ステップP131で否であればステップP136でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92に逆転指令を出力した後、ステップP137でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94に接続されたA/D変換器93の出力を読み込んでメモリM38に記憶する。
次に、ステップP138でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP139でインキ供給ユニットMのパターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP137に戻る。
次に、ステップP140でメモリM14のカウント値Mに1を加算し、上書きした後、ステップP141でインキ供給ユニット総数MmaxをメモリM17から読み込み、次いで、ステップP142でカウント値M>インキ供給ユニット総数Mmaxか否かを判断し、可であればステップP143に移行する一方、否であればステップP80に戻る。
次に、ステップP143でメモリM14のカウント値Mに1を書き込んだ後、ステップP144で目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧の合計値記憶用メモリM39にゼロを書き込み、次いで、ステップP145で目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧の合計値をメモリM39から読み込む。
次に、ステップP146でインキ供給ユニットMの目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧をメモリM32から読み込んだ後、ステップP147で目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧の合計値にインキ供給ユニットMの目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧を加算し、求めた値を目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧の合計値記憶用メモリM39に上書きする。
次に、ステップP148でメモリM14のカウント値Mに1を加算し、上書きした後、ステップP149でインキ供給ユニット総数MmaxをメモリM17から読み込み、次いで、ステップP150でカウント値M>インキ供給ユニット総数Mmaxか否かを判断し、可であればステップP151で目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧の合計値をメモリM39から読み込む一方、否であればステップP145に戻る。
次に、ステップP152でインキ供給ユニット総数MmaxをメモリM17から読み込んだ後、ステップP153で目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧の合計値をインキ供給ユニット総数Mmaxで除算し、目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧を演算して、メモリM40に記憶する。
次に、ステップP154で目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧より、目標とするゴム−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ97に接続されたA/D変換器96の出力を演算して、メモリM41に記憶した後、ステップP155でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ97に接続されたA/D変換器96の出力を読み込んでメモリM42に記憶する。
次に、ステップP156でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であれば後述するステップP166に移行する一方、否であればステップP157でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP157で可であればステップP158でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ95に正転指令を出力した後、ステップP159でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ97に接続されたA/D変換器96の出力を読み込んでメモリM42に記憶する。
次に、ステップP160でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP161でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ95への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP159に戻る。
次に、前記ステップP157で否であればステップP162でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ95に逆転指令を出力した後、ステップP163でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ97に接続されたA/D変換器96の出力を読み込んでメモリM42に記憶する。
次に、ステップP164でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP165でゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ95への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP163に戻る。
次に、ステップP166でメモリM14のカウント値Mに1を書き込んだ後、ステップP167で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値記憶用メモリM43にゼロを書き込み、次いで、ステップP168で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値をメモリM43から読み込む。
次に、ステップP169でインキ供給ユニットMの目標とする凹版胴−圧胴間の印圧をメモリM22から読み込んだ後、ステップP170で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値にインキ供給ユニットMの目標とする凹版胴−圧胴間の印圧を加算し、求めた値を目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値記憶用メモリM43に上書きする。
次に、ステップP171でメモリM14のカウント値Mに1を加算し、上書きした後、ステップP172でインキ供給ユニット総数MmaxをメモリM17から読み込み、次いで、ステップP173でカウント値M>インキ供給ユニット総数Mmaxか否かを判断し、可であればステップP174で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値をメモリM43から読み込む一方、否であればステップP168に戻る。
次に、ステップP175でインキ供給ユニット総数MmaxをメモリM17から読み込んだ後、ステップP176で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値をインキ供給ユニット総数Mmaxで除算し、目標とする凹版胴−圧胴間の印圧を演算して、メモリM44に記憶する。
次に、ステップP177で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧より、目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100に接続されたA/D変換器99の出力を演算して、メモリM45に記憶した後、ステップP178で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100に接続されたA/D変換器99の出力を読み込んでメモリM46に記憶する。
次に、ステップP179で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP2に戻る一方、否であればステップP180で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP180で可であればステップP181で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98に正転指令を出力した後、ステップP182で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100に接続されたA/D変換器99の出力を読み込んでメモリM46に記憶する。
次に、ステップP183で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP184で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98への正転指令出力を停止してステップP2に戻る一方、否であればステップP182に戻る。
次に、前記ステップP180で否であればステップP185で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98に逆転指令を出力した後、ステップP186で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100に接続されたA/D変換器99の出力を読み込んでメモリM46に記憶する。
次に、ステップP187で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP188で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98への逆転指令出力を停止してステップP2に戻る一方、否であればステップP186に戻る。以後、これを繰り返す。
以上のステップで、測定した各カラー・パッチ線のインキ皮膜厚さ及びエンボス量より、各インキ供給ユニットのインキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間、インキ着けローラ−パターン・ローラ間、パターン・ローラ−ゴム胴及びゴム胴−凹版胴間のニップ並びに凹版胴−圧胴間の印圧がプリセットされる。この状態で、第2の印刷機のプリセットがすべて完了するため、オペレータは、第2の印刷機を操作して、サンプル印刷物と同一の図柄が複数配置された多面付け印刷物の印刷を開始する。
このようにして本実施例では、オルロフ(タイプの)凹版印刷機において、表側距離測定器50や裏側距離測定器51を用いて測定したサンプル印刷物におけるエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さやエンボス量に応じて、多面付け印刷に際して、前述した各モータ24,32,38,44,45を駆動制御し、前述した各部におけるニップ圧や印圧を自動的に調整(プリセット)し得るようにした。
これにより、オペレータの負担を軽減することができると共に、オペレータの調整ミスによる不良印刷物の発生を回避することができる。また、調整時間の短縮で生産性が向上する。
尚、本実施例において、サンプル印刷物におけるエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さとエンボス量のいずれか一方のみを測定し、この測定したインキ皮膜厚さ又はエンボス量に応じて各部のニップ圧又は印圧を自動で調整するようにしてもよい。
図14(a)乃至図14(c)は本発明の実施例2を示す制御装置の制御ブロック図、図15(a)及び図15(b)は制御装置の動作フロー図、図16(a)乃至図16(c)は制御装置の動作フロー図、図17(a)及び図17(b)は制御装置の動作フロー図、図18(a)乃至図18(c)は制御装置の動作フロー図、図19は同じくダイレクト凹版印刷機の概略構成図である。
図19に示すように、ダイレクト(タイプの)凹版印刷機においては、例えば給紙装置から差板10上に送り出された紙(印刷用紙)がスイング装置11から渡胴12を介して圧胴13のくわえ爪にくわえ替えられて搬送される。同時に、各インキ装置17のインキがパターン胴16Aを介して凹版胴14の版面上に転写・供給され、供給されたインキの余剰分がワイピングローラ19で取り除かれる。
従って、圧胴13のくわえ爪にくわえられ搬送される紙は、圧胴13と凹版胴14との間を通過するときに印刷され、排紙チェーン20の排紙爪にくわえ替えられ、排紙チェーン20の走行により搬送されて図外の紙積台上に落下積載される。
そして、本実施例では、サンプル印刷を行う第1の凹版印刷機(小型印刷機)としてのダイレクト(タイプの)凹版印刷機において印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さを表側距離測定器50(図12(a)及び図12(b)参照)及び裏側距離測定器51(図12(a)及び図12(b)参照)を用いて測定し、そのインキ皮膜厚さに応じて、前述した多面付け印刷を行う第2の凹版印刷機(大型印刷機)としてのダイレクト(タイプの)凹版印刷機において、後述する制御装置60により、前述した各インキ装置17のインキ・ツボ・ローラ(第1の回転体)17aとパターン胴(第2の回転体)16Aとの間のニップ圧(所謂芯間距離)と、パターン胴(第1の回転体)16Aと凹版胴(第2の回転体)14との間のニップ圧(所謂芯間距離)を、プリセット時に、自動的に調整し得るようになっている。
また、サンプル印刷を行う第1の凹版印刷機(小型印刷機)としてのダイレクト(タイプの)凹版印刷機において印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス量を表側距離測定器50及び裏側距離測定器51を用いて測定し、その測定結果に応じて、前述した多面付け印刷を行う第2の凹版印刷機(大型印刷機)としてのダイレクト(タイプの)凹版印刷機において、後述する制御装置60により、前述した凹版胴(第1の回転体)14と圧胴(第2の回転体)13との間の印圧を、プリセット時に、自動的に調整し得るようになっている。
尚、前記測定の際は、実施例1と同様に、紙(サンプル印刷物)Wの印刷絵柄を直接測定せずに、天地方向の余白部分に設けたカラー・パッチ部CPにおけるカラー・パッチ線Lを測定すると効率的である(図13(b)参照)。また、サンプル印刷物に設けられるカラー・パッチ線Lは、多面付け印刷機(第2の印刷機)の各インキ供給ユニット分(例えば墨,藍,赤、黄の4色分)だけ設けられる。さらにまた、各インキ供給ユニットで印刷されたカラー・パッチ線Lは、天地方向の同じ位置に、左右方向に同じ間隔を空けて1色目→4色目の順に並ぶように印刷されている。
前記インキ・ツボ・ローラ17aとパターン胴16Aとの間のニップ圧調整機構としては、例えば前述した図8に示すような構成を採用すれば好適であり、前記パターン胴16Aと凹版胴14との間のニップ圧調整機構としては、例えば前述した図10に示すような構成を採用すれば好適である。また、前記凹版胴14と圧胴13との間の印圧調整機構としては、例えば前述した図11に示すような構成を採用すれば好適である。
前記制御装置60は、図14(a)乃至図14(c)に示すように、CPU61とRAM62とROM63と各入出力装置64−66,67A,69A及び71とが共にBUS線72で接続されてなる。また、このBUS線72には、インキ供給ユニットMのインキ色ICm記憶用メモリM1,距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタの値記憶用メモリM2,距離測定器の天地方向の現在位置記憶用メモリM3,距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の天地方向の位置記憶用メモリM4,距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタの値記憶用メモリM5,距離測定器の左右方向の現在位置記憶用メモリM6,距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の左右方向の位置記憶用メモリM7が接続される。
更にBUS線72には、表側距離測定器の出力FD記憶用メモリM8,裏側距離測定器の出力RD記憶用メモリM9,表側距離測定器から紙までの距離FDP記憶用メモリM10,裏側距離測定器から紙までの距離RDP記憶用メモリM11,表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRD記憶用メモリM12,紙厚PT記憶用メモリM13,カウント値M記憶用メモリM14,距離測定器によって測定すべき測定部の天地方向の位置記憶用メモリM15,距離測定器によって測定すべき測定部の左右方向の位置記憶用メモリM16,インキ供給ユニット総数Mmax記憶用メモリM17,表側距離測定器から測定部までの距離FDCm記憶用メモリM18,裏側距離測定器から測定部までの距離RDCm記憶用メモリM19が接続される。
更にBUS線72には、エンボス量EQm記憶用メモリM20,エンボス量−凹版胴と圧胴間の印圧変換テーブル記憶用メモリM21,各インキ供給ユニットの目標とする凹版胴−圧胴間の印圧記憶用メモリM22,測定部の厚さCPTm記憶用メモリM23,インキ皮膜厚さIFTm記憶用メモリM24,目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値記憶用メモリM43,目標とする凹版胴−圧胴間の印圧記憶用メモリM44,目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM45,凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM46が接続される
更にBUS線72には、インキ皮膜厚さ−インキ・ツボ・ローラとパターン胴間のニップ圧変換テーブル記憶用メモリM47,目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧記憶用メモリM48,インキ皮膜厚さ−パターン胴と凹版胴間のニップ圧変換テーブル記憶用メモリM49,目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧記憶用メモリM50,目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM51,インキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM52,目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM53,パターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM54が接続される。
入出力装置64には、キーボード等の入力装置73とCRTやディスプレイ等の表示器74とプリンタやフロッピーディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置75とが接続される。入出力装置65には前述した表側距離測定器50と裏側距離測定器51が接続される。
入出力装置66には、D/A変換器76及び天地方向移動用モータ・ドライバ77を介して前述した天地方向移動用モータ53が接続されると共に該モータ53に駆動連結された天地方向移動用モータ用ロータリ・エンコーダ79が天地方向の現在位置測定用カウンタ78を介して接続される。また、入出力装置66には、天地方向原点位置検出器80も接続される。
更に、入出力装置66には、D/A変換器81及び左右方向移動用モータ・ドライバ82を介して前述した左右方向移動用モータ55が接続されると共に該モータ55に駆動連結された左右方向移動用モータ用ロータリ・エンコーダ84が左右方向の現在位置測定用カウンタ83を介して接続される。また、入出力装置66には、左右方向原点位置検出器85も接続される。
入出力装置67Aには、インキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86Aを介してインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ24Aが接続されると共に、A/D変換器87Aを介して、モータ24Aに駆動連結されたインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88Aが接続される。
入出力装置69Aには、パターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92Aを介してパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ38Aが接続されると共に、A/D変換器93Aを介して、モータ38Aに駆動連結されたパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94Aが接続される。
前述した入出力装置67A,69Aは、1色目のインキ供給ユニットにおけるもので、2色目−4色目のインキ供給ユニットにおいても同様に構成される。從って、重複する説明は省略する。
入出力装置71には、凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98を介して前述した凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ45が接続されると共に、A/D変換器99を介して、モータ45に駆動連結された凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100が接続される。
このような制御装置60の制御動作を、図15(a)及び図15(b),図16(a)乃至図16(c),図17(a)及び図17(b),図18(a)乃至図18(c)の動作フロー図にしたがって詳述する。
先ず、ステップP1で各メモリM1〜M24,M43〜M46,M47〜M54を初期化した後、ステップP2でインキ供給ユニットMのインキ色ICmが入力されたか否かを判断し、可であればステップP3でインキ供給ユニットMのインキ色ICmを入力して、メモリM1に記憶する一方、否であればステップP4に移行する。
次に、ステップP4でサンプル図柄の紙厚測定スイッチがONされたか否かを判断し、可であればステップP5で天地方向移動用モータ・ドライバ77に正転指令を出力する一方、否であれば後述するステップP30へ移行する。
次に、ステップP6で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶した後、ステップP7で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶する。
次に、ステップP8で距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の天地方向の位置をメモリM4から読込んだ後、ステップP9で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の天地方向の位置か否かを判断し、可であればステップP10に移行する一方、否であればステップP6に戻る。
次に、ステップP10で天地方向移動用モータ・ドライバ77への正転指令出力を停止した後、ステップP11で左右方向移動用モータ・ドライバ82に正転指令を出力する。次いで、ステップP12で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶する。
次に、ステップP13で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶した後、ステップP14で距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の左右方向の位置をメモリM7から読込む。
次に、ステップP15で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の左右方向の位置か否かを判断し、可であればステップP16で距離測定器に測定指令信号を出力する一方、否であればステップP12に戻る。
次に、ステップP17で表側距離測定器50の出力FDを読み込み、メモリM8に記憶した後、ステップP18で裏側距離測定器51の出力RDを読み込み、メモリM9に記憶する。
次に、ステップP19で左右方向移動用モータ・ドライバ82への正転指令出力を停止した後、ステップP20で左右方向移動用モータ・ドライバ82に逆転指令を出力し、次いで、ステップP21で距離測定器の左右方向原点位置検出器85の出力がONになると、ステップP22で左右方向移動用モータ・ドライバ82への逆転指令出力を停止する。
次に、ステップP23で天地方向移動用モータ・ドライバ77に逆転指令を出力した後、ステップP24で距離測定器の天地方向原点位置検出器80の出力がONになると、ステップP25で天地方向移動用モータ・ドライバ77への逆転指令出力を停止する。
次に、ステップP26で表側距離測定器50の出力FDより表側距離測定器から紙までの距離FDPを演算して、メモリM10に記憶した後、ステップP27で裏側距離測定器51の出力RDより裏側距離測定器から紙までの距離RDPを演算して、メモリM11に記憶する。
次に、ステップP28で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDをメモリM12から読み込んだ後、ステップP29で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDより、表側距離測定器から紙までの距離FDP及び裏側距離測定器から紙までの距離RDPを減算し、紙厚PTを演算して、メモリM13に記憶する。
以上のステップで、サンプル図柄の紙Wの厚さが測定される。尚、前記紙厚測定位置は、紙Wのうち、何も印刷されていない部分、言い換えれば、エンボスもインキ皮膜も無い部分が設定される。
次に、ステップP30でサンプル図柄のエンボス量及びインキ皮膜厚さ測定スイッチがONされたか否かを判断し、可であればステップP31でメモリM14のカウント値Mに1を書き込む一方、否であれば後述するステップP78に移行する。
次に、ステップP32で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶した後、ステップP33で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶する。次いで、ステップP34で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置をメモリM15から読込む。
次に、ステップP35で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断し、可であれば後述するステップP49に移行する一方、否であればステップP36で距離測定器の天地方向の現在位置<距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断する。
次に、前記ステップP36で可であればステップP37で天地方向移動用モータ・ドライバ77に正転指令を出力した後、ステップP38で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶する。
次に、ステップP39で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶した後、ステップP40で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置をメモリM15から読込む。
次に、ステップP41で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断し、可であればステップP42で天地方向移動用モータ・ドライバ77への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP38に戻る。
次に、前記ステップP36で否であればステップP43で天地方向移動用モータ・ドライバ77に逆転指令を出力した後、ステップP44で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶する。
次に、ステップP45で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶した後、ステップP46で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置をメモリM15から読込む。
次に、ステップP47で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断し、可であればステップP48で天地方向移動用モータ・ドライバ77への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP44に戻る。
次に、ステップP49で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶した後、ステップP50で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶する。次いで、ステップP51で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置をメモリM16から読込む。
次に、ステップP52で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断し、可であれば後述するステップP66に移行する一方、否であればステップP53で距離測定器の左右方向の現在位置<距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断する。
次に、前記ステップP53で可であればステップP54で左右方向移動用モータ・ドライバ82に正転指令を出力した後、ステップP55で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶する。
次に、ステップP56で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶した後、ステップP57で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置をメモリM16から読込む。
次に、ステップP58で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断し、可であればステップP59で左右方向移動用モータ・ドライバ82への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP55に戻る。
次に、前記ステップP53で否であればステップP60で左右方向移動用モータ・ドライバ82に逆転指令を出力した後、ステップP61で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶する。
次に、ステップP62で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶した後、ステップP63で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置をメモリM16から読込む。
次に、ステップP64で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断し、可であればステップP65で左右方向移動用モータ・ドライバ82への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP61に戻る。
次に、ステップP66で距離測定器に測定指令信号を出力した後、ステップP67で表側距離測定器50の出力FDmを読み込み、メモリM8のインキ色ICm用のアドレス位置に記憶し、次いで、ステップP68で裏側距離測定器51の出力RDmを読み込み、メモリM9のインキ色ICm用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP69でメモリM14のカウント値Mに1を加算した後、ステップP70でメモリM17からインキ供給ユニット総数Mmaxを読み込む。次いで、ステップP71でカウント値M>インキ供給ユニット総数Mmaxか否かを判断し、可であればステップP72で左右方向移動用モータ・ドライバ82に逆転指令を出力する一方、否であればステップP32に戻る。
次に、ステップP73で距離測定器の左右方向原点位置検出器85の出力がONになると、ステップP74で左右方向移動用モータ・ドライバ82への逆転指令出力を停止し、次いで、ステップP75で天地方向移動用モータ・ドライバ77に逆転指令を出力する。
次に、ステップP76で距離測定器の天地方向原点位置検出器80の出力がONになると、ステップP77で天地方向移動用モータ・ドライバ77への逆転指令出力が停止される。
以上のステップで、表側距離測定器50及び裏側距離測定器51から各インキ供給ユニットから供給されたインキで印刷されたカラー・パッチ線Lまでの距離が測定される。
次に、ステップP78でプリセット・スイッチがONされたか否かを判断し、可であればステップP79でメモリM14のカウント値Mに1を書き込む一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP80でインキ供給ユニットMのインキ色ICmをメモリM1から読み込んだ後、ステップP81でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された表側距離測定器50の出力FDmをメモリM8から読み込み、次いで、ステップP82でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された表側距離測定器50の出力FDmより表側距離測定器から測定部までの距離FDCmを演算して、メモリM18に記憶する。
次に、ステップP83でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された裏側距離測定器51の出力RDmをメモリM9から読み込んだ後、ステップP84でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された裏側距離測定器51の出力RDmより裏側距離測定器から測定部までの距離RDCmを演算して、メモリM19に記憶する。
次に、ステップP85で裏側距離測定器から紙までの距離RDPをメモリM11から読み込んだ後、ステップP86で裏側距離測定器から測定部までの距離RDCmから裏側距離測定器から紙までの距離RDPを減算し、エンボス量EQmを演算して、メモリM20のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP87でエンボス量−凹版胴と圧胴間の印圧変換テーブルをメモリM21から読み込んだ後、ステップP88でエンボス量−凹版胴と圧胴間の印圧変換テーブルを用いて、エンボス量EQmより目標とする凹版胴−圧胴間の印圧を求め、メモリM22のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP89で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDをメモリM12から読み込んだ後、ステップP90で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDより、表側距離測定器から測定部までの距離FDCm及び裏側距離測定器から測定部までの距離RDCmを減算し、測定部の厚さCPTmを演算して、メモリM23に記憶する。
次に、ステップP91で紙厚PTをメモリM13から読み込んだ後、ステップP92で測定部の厚さCPTmより紙厚PTを減算し、インキ皮膜厚さIFTmを演算して、メモリM24のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP93でインキ皮膜厚さ−インキ・ツボ・ローラとパターン胴間のニップ圧変換テーブルをメモリM47から読み込んだ後、ステップP94でインキ皮膜厚さ−インキ・ツボ・ローラとパターン胴間のニップ圧変換テーブルを用いて、インキ皮膜厚さIFTmより目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧を求め、メモリM48のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP95でインキ皮膜厚さ−パターン胴と凹版胴間のニップ圧変換テーブルをメモリM49から読み込んだ後、ステップP96でインキ皮膜厚さ−パターン胴と凹版胴間のニップ圧変換テーブルを用いて、インキ皮膜厚さIFTmより目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧を求め、メモリM50のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP97でインキ供給ユニットMの目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧をメモリM48から読み込んだ後、ステップP98でインキ供給ユニットMの目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧より、目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88Aに接続されたA/D変換器87Aの出力を演算して、メモリM51に記憶する。
次に、ステップP99でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88Aに接続されたA/D変換器87Aの出力を読み込んでメモリM52に記憶した後、ステップP100でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP100で可であれば後述するステップP110に移行する一方、否であればステップP101でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP101で可であればステップP102でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86Aに正転指令を出力した後、ステップP103でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88Aに接続されたA/D変換器87Aの出力を読み込んでメモリM52に記憶する。
次に、ステップP104でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP105でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86Aへの正転指令出力を停止する一方、否であればステップP103に戻る。
次に、前記ステップP101で否であればステップP106でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86Aに逆転指令を出力した後、ステップP107でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ88Aに接続されたA/D変換器87Aの出力を読み込んでメモリM52に記憶する。
次に、ステップP108でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP109でインキ供給ユニットMのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ86Aへの逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP107に戻る。
次に、ステップP110でインキ供給ユニットMの目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧をメモリM50から読み込んだ後、ステップP111でインキ供給ユニットMの目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧より、目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94Aに接続されたA/D変換器93Aの出力を演算して、メモリM53に記憶する。
次に、ステップP112でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94Aに接続されたA/D変換器93Aの出力を読み込んでメモリM54に記憶した後、ステップP113でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP113で可であれば後述するステップP126に移行する一方、否であればステップP114でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP114で可であればステップP115でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92Aに正転指令を出力した後、ステップP116でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94Aに接続されたA/D変換器93Aの出力を読み込んでメモリM54に記憶する。
次に、ステップP117でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP118でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92Aへの正転指令出力を停止する一方、否であればステップP116に戻る。
次に、前記ステップP114で否であればステップP122でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92Aに逆転指令を出力した後、ステップP123でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ94Aに接続されたA/D変換器93Aの出力を読み込んでメモリM54に記憶する。
次に、ステップP124でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP125でインキ供給ユニットMのパターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ92Aへの逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP123に戻る。
次に、ステップP119でメモリM14のカウント値Mに1を加算し、上書きした後、ステップP120でインキ供給ユニット総数MmaxをメモリM17から読み込み、次いで、ステップP121でカウント値M>インキ供給ユニット総数Mmaxか否かを判断し、可であればステップP126に移行する一方、否であればステップP80に戻る。
次に、ステップP126でメモリM14のカウント値Mに1を書き込んだ後、ステップP127で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値記憶用メモリM43にゼロを書き込み、次いで、ステップP128で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値をメモリM43から読み込む。
次に、ステップP129でインキ供給ユニットMの目標とする凹版胴−圧胴間の印圧をメモリM22から読み込んだ後、ステップP130で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値にインキ供給ユニットMの目標とする凹版胴−圧胴間の印圧を加算し、求めた値を目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値記憶用メモリM43に上書きする。
次に、ステップP131でメモリM14のカウント値Mに1を加算し、上書きした後、ステップP132でインキ供給ユニット総数MmaxをメモリM17から読み込み、次いで、ステップP133でカウント値M>インキ供給ユニット総数Mmaxか否かを判断し、可であればステップP134で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値をメモリM43から読み込む一方、否であればステップP128に戻る。
次に、ステップP135でインキ供給ユニット総数MmaxをメモリM17から読み込んだ後、ステップP136で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧の合計値をインキ供給ユニット総数Mmaxで除算し、目標とする凹版胴−圧胴間の印圧を演算して、メモリM44に記憶する。
次に、ステップP137で目標とする凹版胴−圧胴間の印圧より、目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100に接続されたA/D変換器99の出力を演算して、メモリM45に記憶した後、ステップP138で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100に接続されたA/D変換器99の出力を読み込んでメモリM46に記憶する。
次に、ステップP139で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP2に戻る一方、否であればステップP140で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP140で可であればステップP141で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98に正転指令を出力した後、ステップP142で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100に接続されたA/D変換器99の出力を読み込んでメモリM46に記憶する。
次に、ステップP143で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP144で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98への正転指令出力を停止してステップP2に戻る一方、否であればステップP142に戻る。
次に、前記ステップP140で否であればステップP145で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98に逆転指令を出力した後、ステップP146で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100に接続されたA/D変換器99の出力を読み込んでメモリM46に記憶する。
次に、ステップP147で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とする凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP148で凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98への逆転指令出力を停止してステップP2に戻る一方、否であればステップP146に戻る。以後、これを繰り返す。
以上のステップで、測定した各カラー・パッチ線のインキ皮膜厚さ及びエンボス量より、各インキ供給ユニットのインキ・ツボ・ローラ−パターン胴間、パターン胴−凹版胴間のニップ圧及び凹版胴−圧胴間の印圧がプリセットされる。この状態で、第2の印刷機のプリセットがすべて完了するため、オペレータは、第2の印刷機を操作して、サンプル印刷物と同一の図柄が複数配置された多面付け印刷物の印刷を開始する。
このようにして本実施例では、ダイレクト(タイプの)凹版印刷機において、表側距離測定器50や裏側距離測定器51を用いて測定したサンプル印刷物におけるエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さやエンボス量に応じて、多面付け印刷に際して、前述した各モータ24A,38A,45を駆動制御し、前述した各部におけるニップ圧や印圧を自動的に調整(プリセット)し得るようにした。
これにより、オペレータの負担を軽減することができると共に、オペレータの調整ミスによる不良印刷物の発生を回避することができる。また、調整時間の短縮で生産性が向上する。
尚、本実施例において、サンプル印刷物におけるエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さとエンボス量のいずれか一方のみを測定し、この測定したインキ皮膜厚さ又はエンボス量に応じて各部のニップ圧又は印圧を自動で調整するようにしてもよい。
図20(a)及び図20(b)は本発明の実施例3を示す制御装置の制御ブロック図、図21(a)及び図21(b)は制御装置の動作フロー図、図22(a)乃至図22(c)は制御装置の動作フロー図、図23は制御装置の動作フロー図、図24(a)乃至図24(c)は制御装置の動作フロー図、図25は同じく凸版印刷機の概略構成図である。
図25に示すように、多面付け印刷を行う第2の凸版印刷機(大型印刷機)としての凸版印刷機においては、図外の給紙装置から送られた紙(印刷前は被印刷部材で印刷後は印刷物)が圧胴101のくわえ爪にくわえ替えられて搬送される。同時に、インキ装置102からのインキが凸版胴103の版面上に転写・供給され、ここから圧胴101上の紙に転写されるようになっている。
前記インキ装置102は、インキ・ツボ・キー104(104−1〜104−n)を備えるインキ・ツボ(インキ貯留部)105と、インキ・ツボ・ローラ106と、複数のインキ着けローラ107とから構成される。尚、本実施例では、このインキ装置102と凸版胴103と圧胴101とで一つのインキ供給ユニットが構成される。
そして、凸版胴103の両端軸108が偏心軸受109で支持され、この偏心軸受109をリンク機構110及び送りねじ111を介して凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ45Aで駆動することで、凸版胴103の圧胴101に対する着脱と印圧(所謂芯間距離)の調整が可能な構成になっている(芯間距離調整手段)。
また、複数のインキ着けローラ107と凸版胴103との間に設けられてそのニップ圧を調整する図示しないニップ圧調整機構もインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ32A(図20(b)参照)で駆動され、このモータ駆動により、インキ着けローラ107の凸版胴103に対するニップ圧(所謂芯間距離)が調整可能になっている(芯間距離調整手段)。
そして、本実施例では、サンプル印刷を行う第1の凸版印刷機(小型印刷機)としての凸版印刷機において印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さを表側距離測定器50(図12(a)及び図12(b)参照)及び裏側距離測定器51(図12(a)及び図12(b)参照)を用いて測定し、そのインキ皮膜厚さに応じて、前述した多面付け印刷を行う第2の凸版印刷機(大型印刷機)としての凸版印刷機において、後述する制御装置60により、前述したインキ装置102のインキ着けローラ(第1の回転体)107と凸版胴(第2の回転体)103との間のニップ圧を、プリセット時に、自動的に調整し得るようになっている。
尚、前記測定の際は、実施例1と同様に、紙(サンプル印刷物)Wの印刷絵柄を直接測定せずに、天地方向の余白部分に設けたカラー・パッチ部CPにおけるカラー・パッチ線Lを測定すると効率的である(図13(b)参照)。また、サンプル印刷物に設けられるカラー・パッチ線Lは、多面付け印刷機(第2の印刷機)の各インキ供給ユニット分(例えば墨,藍,赤、黄の4色分)だけ設けられる。さらにまた、各インキ供給ユニットで印刷されたカラー・パッチ線Lは、天地方向の同じ位置に、左右方向に同じ間隔を空けて1色目→4色目の順に並ぶように印刷されている。
また、サンプル印刷を行う第1の凸版印刷機(小型印刷機)としての凸版印刷機において、印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス量を表側距離測定器50及び裏側距離測定器51を用いて測定し、その測定結果に応じて、前述した多面付け印刷を行う第2の凸版印刷機(大型印刷機)としての凸版印刷機において、後述する制御装置60により、前述した凸版胴(第1の回転体)103と圧胴(第2の回転体)101との間の印圧を、プリセット時に、自動的に調整し得るようになっている。
サンプル印刷を行う第1の凸版印刷機(小型印刷機)としての凸版印刷機も、前述した多面付け印刷を行う第2の凸版印刷機(大型印刷機)としての凸版印刷機と概ね同様に構成されるが、サイズが小さいことに加えて、印刷前のインキ供給量や芯間距離の調整はすべてオペレータが手動で行ない、プリセットとしてのエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さやエンボス量に応じた各部のニップ圧や印圧の調整を行わないことが前述した多面付け印刷を行う第2の凸版印刷機(大型印刷機)としての凸版印刷機と異なる。
前記制御装置60は、図20(a)及び図20(b)に示すように、CPU61とRAM62とROM63と各入出力装置64−66,68A及び71Aとが共にBUS線72で接続されてなる。また、このBUS線72には、インキ供給ユニットMのインキ色ICm記憶用メモリM1,距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタの値記憶用メモリM2,距離測定器の天地方向の現在位置記憶用メモリM3,距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の天地方向の位置記憶用メモリM4,距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタの値記憶用メモリM5,距離測定器の左右方向の現在位置記憶用メモリM6,距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の左右方向の位置記憶用メモリM7が接続される。
更にBUS線72には、表側距離測定器の出力FD記憶用メモリM8,裏側距離測定器の出力RD記憶用メモリM9,表側距離測定器から紙までの距離FDP記憶用メモリM10,裏側距離測定器から紙までの距離RDP記憶用メモリM11,表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRD記憶用メモリM12,紙厚PT記憶用メモリM13,カウント値M記憶用メモリM14,距離測定器によって測定すべき測定部の天地方向の位置記憶用メモリM15,距離測定器によって測定すべき測定部の左右方向の位置記憶用メモリM16,インキ供給ユニット総数Mmax記憶用メモリM17,表側距離測定器から測定部までの距離FDCm記憶用メモリM18,裏側距離測定器から測定部までの距離RDCm記憶用メモリM19,エンボス量EQm記憶用メモリM20,測定部の厚さCPTm記憶用メモリM23,インキ皮膜厚さIFTm記憶用メモリM24が接続される。
更にBUS線72には、エンボス量−凸版胴と圧胴間の印圧変換テーブル記憶用メモリM55,目標とする凸版胴−圧胴間の印圧記憶用メモリM56,インキ皮膜厚さ−インキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧変換テーブル記憶用メモリM57,目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧記憶用メモリM58,目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM59,インキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM60,目標とする凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM61,凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力記憶用メモリM62が接続される。
入出力装置64には、キーボード等の入力装置73とCRTやディスプレイ等の表示器74とプリンタやフロッピーディスク(登録商標)ドライブ等の出力装置75とが接続される。入出力装置65には前述した表側距離測定器50と裏側距離測定器51が接続される。
入出力装置66には、D/A変換器76及び天地方向移動用モータ・ドライバ77を介して前述した天地方向移動用モータ53が接続されると共に該モータ53に駆動連結された天地方向移動用モータ用ロータリ・エンコーダ79が天地方向の現在位置測定用カウンタ78を介して接続される。また、入出力装置66には、天地方向原点位置検出器80も接続される。
更に、入出力装置66には、D/A変換器81及び左右方向移動用モータ・ドライバ82を介して前述した左右方向移動用モータ55が接続されると共に該モータ55に駆動連結された左右方向移動用モータ用ロータリ・エンコーダ84が左右方向の現在位置測定用カウンタ83を介して接続される。また、入出力装置66には、左右方向原点位置検出器85も接続される。
入出力装置68Aには、インキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89Aを介してインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ32Aが接続されると共に、A/D変換器90Aを介して、モータ32Aに駆動連結されたインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91Aが接続される。
入出力装置71Aには、凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98Aを介して前述した凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ45Aが接続されると共に、A/D変換器99Aを介して、モータ45Aに駆動連結された凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100Aが接続される。
前述した入出力装置68A,71Aは、1色目のインキ供給ユニットにおけるもので、2色目−4色目のインキ供給ユニットにおいても同様に構成される。從って、重複する説明は省略する。
このような制御装置60の制御動作を、図21(a)及び図21(b),図22(a)乃至図22(c),図23,図24(a)乃至図24(c)の動作フロー図にしたがって詳述する。
先ず、ステップP1で各メモリM1〜M20,M23,M24,M55〜M62を初期化した後、ステップP2でインキ供給ユニットMのインキ色ICmが入力されたか否かを判断し、可であればステップP3でインキ供給ユニットMのインキ色ICmを入力して、メモリM1に記憶する一方、否であればステップP4に移行する。
次に、ステップP4でサンプル図柄の紙厚測定スイッチがONされたか否かを判断し、可であればステップP5で天地方向移動用モータ・ドライバ77に正転指令を出力する一方、否であれば後述するステップP30へ移行する。
次に、ステップP6で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶した後、ステップP7で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶する。
次に、ステップP8で距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の天地方向の位置をメモリM4から読込んだ後、ステップP9で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の天地方向の位置か否かを判断し、可であればステップP10に移行する一方、否であればステップP6に戻る。
次に、ステップP10で天地方向移動用モータ・ドライバ77への正転指令出力を停止した後、ステップP11で左右方向移動用モータ・ドライバ82に正転指令を出力する。次いで、ステップP12で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶する。
次に、ステップP13で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶した後、ステップP14で距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の左右方向の位置をメモリM7から読込む。
次に、ステップP15で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべき紙厚測定位置の左右方向の位置か否かを判断し、可であればステップP16で距離測定器に測定指令信号を出力する一方、否であればステップP12に戻る。
次に、ステップP17で表側距離測定器50の出力FDを読み込み、メモリM8に記憶した後、ステップP18で裏側距離測定器51の出力RDを読み込み、メモリM9に記憶する。
次に、ステップP19で左右方向移動用モータ・ドライバ82への正転指令出力を停止した後、ステップP20で左右方向移動用モータ・ドライバ82に逆転指令を出力し、次いで、ステップP21で距離測定器の左右方向原点位置検出器85の出力がONになると、ステップP22で左右方向移動用モータ・ドライバ82への逆転指令出力を停止する。
次に、ステップP23で天地方向移動用モータ・ドライバ77に逆転指令を出力した後、ステップP24で距離測定器の天地方向原点位置検出器80の出力がONになると、ステップP25で天地方向移動用モータ・ドライバ77への逆転指令出力を停止する。
次に、ステップP26で表側距離測定器50の出力FDより表側距離測定器から紙までの距離FDPを演算して、メモリM10に記憶した後、ステップP27で裏側距離測定器51の出力RDより裏側距離測定器から紙までの距離RDPを演算して、メモリM11に記憶する。
次に、ステップP28で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDをメモリM12から読み込んだ後、ステップP29で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDより、表側距離測定器から紙までの距離FDP及び裏側距離測定器から紙までの距離RDPを減算し、紙厚PTを演算して、メモリM13に記憶する。
以上のステップで、サンプル図柄の紙Wの厚さが測定される。尚、前記紙厚測定位置は、紙Wのうち、何も印刷されていない部分、言い換えれば、エンボスもインキ皮膜も無い部分が設定される。
次に、ステップP30でサンプル図柄のエンボス量及びインキ皮膜厚さ測定スイッチがONされたか否かを判断し、可であればステップP31でメモリM14のカウント値Mに1を書き込む一方、否であれば後述するステップP78に移行する。
次に、ステップP32で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶した後、ステップP33で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶する。次いで、ステップP34で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置をメモリM15から読込む。
次に、ステップP35で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断し、可であれば後述するステップP49に移行する一方、否であればステップP36で距離測定器の天地方向の現在位置<距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断する。
次に、前記ステップP36で可であればステップP37で天地方向移動用モータ・ドライバ77に正転指令を出力した後、ステップP38で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶する。
次に、ステップP39で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶した後、ステップP40で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置をメモリM15から読込む。
次に、ステップP41で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断し、可であればステップP42で天地方向移動用モータ・ドライバ77への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP38に戻る。
次に、前記ステップP36で否であればステップP43で天地方向移動用モータ・ドライバ77に逆転指令を出力した後、ステップP44で距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値を読込み、メモリM2に記憶する。
次に、ステップP45で読込んだ距離測定器の天地方向の現在位置測定用カウンタ78の値より、距離測定器の天地方向の現在位置を演算して、メモリM3に記憶した後、ステップP46で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置をメモリM15から読込む。
次に、ステップP47で距離測定器の天地方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の天地方向の位置か否かを判断し、可であればステップP48で天地方向移動用モータ・ドライバ77への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP44に戻る。
次に、ステップP49で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶した後、ステップP50で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶する。次いで、ステップP51で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置をメモリM16から読込む。
次に、ステップP52で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断し、可であれば後述するステップP66に移行する一方、否であればステップP53で距離測定器の左右方向の現在位置<距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断する。
次に、前記ステップP53で可であればステップP54で左右方向移動用モータ・ドライバ82に正転指令を出力した後、ステップP55で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶する。
次に、ステップP56で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶した後、ステップP57で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置をメモリM16から読込む。
次に、ステップP58で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断し、可であればステップP59で左右方向移動用モータ・ドライバ82への正転指令出力を停止する一方、否であればステップP55に戻る。
次に、前記ステップP53で否であればステップP60で左右方向移動用モータ・ドライバ82に逆転指令を出力した後、ステップP61で距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値を読込み、メモリM5に記憶する。
次に、ステップP62で読込んだ距離測定器の左右方向の現在位置測定用カウンタ83の値より、距離測定器の左右方向の現在位置を演算して、メモリM6に記憶した後、ステップP63で距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置をメモリM16から読込む。
次に、ステップP64で距離測定器の左右方向の現在位置=距離測定器によって測定すべきインキ色ICmに対応する測定部の左右方向の位置か否かを判断し、可であればステップP65で左右方向移動用モータ・ドライバ82への逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP61に戻る。
次に、ステップP66で距離測定器に測定指令信号を出力した後、ステップP67で表側距離測定器50の出力FDmを読み込み、メモリM8のインキ色ICm用のアドレス位置に記憶し、次いで、ステップP68で裏側距離測定器51の出力RDmを読み込み、メモリM9のインキ色ICm用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP69でメモリM14のカウント値Mに1を加算した後、ステップP70でメモリM17からインキ供給ユニット総数Mmaxを読み込む。次いで、ステップP71でカウント値M>インキ供給ユニット総数Mmaxか否かを判断し、可であればステップP72で左右方向移動用モータ・ドライバ82に逆転指令を出力する一方、否であればステップP32に戻る。
次に、ステップP73で距離測定器の左右方向原点位置検出器85の出力がONになると、ステップP74で左右方向移動用モータ・ドライバ82への逆転指令出力を停止し、次いで、ステップP75で天地方向移動用モータ・ドライバ77に逆転指令を出力する。
次に、ステップP76で距離測定器の天地方向原点位置検出器80の出力がONになると、ステップP77で天地方向移動用モータ・ドライバ77への逆転指令出力が停止される。
以上のステップで、表側距離測定器50及び裏側距離測定器51から各インキ供給ユニットから供給されたインキで印刷されたカラー・パッチ線Lまでの距離が測定される。
次に、ステップP78でプリセット・スイッチがONされたか否かを判断し、可であればステップP79でメモリM14のカウント値Mに1を書き込む一方、否であればステップP2に戻る。
次に、ステップP80でインキ供給ユニットMのインキ色ICmをメモリM1から読み込んだ後、ステップP81でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された表側距離測定器50の出力FDmをメモリM8から読み込み、次いで、ステップP82でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された表側距離測定器50の出力FDmより表側距離測定器から測定部までの距離FDCmを演算して、メモリM18に記憶する。
次に、ステップP83でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された裏側距離測定器51の出力RDmをメモリM9から読み込んだ後、ステップP84でインキ色ICm用のアドレス位置に記憶された裏側距離測定器51の出力RDmより裏側距離測定器から測定部までの距離RDCmを演算して、メモリM19に記憶する。
次に、ステップP85で裏側距離測定器から紙までの距離RDPをメモリM11から読み込んだ後、ステップP86で裏側距離測定器から測定部までの距離RDCmから裏側距離測定器から紙までの距離RDPを減算し、エンボス量EQmを演算して、メモリM20のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP87でエンボス量−凸版胴と圧胴間の印圧変換テーブルをメモリM55から読み込んだ後、ステップP88でエンボス量−凸版胴と圧胴間の印圧変換テーブルを用いて、エンボス量FQmより目標とする凸版胴−圧胴間の印圧を求め、メモリM56のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP89で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDをメモリM12から読み込んだ後、ステップP90で表側距離測定器−裏側距離測定器間の距離FRDより、表側距離測定器から測定部までの距離FDCm及び裏側距離測定器から測定部までの距離RDCmを減算し、測定部の厚さCPTmを演算して、メモリM23に記憶する。
次に、ステップP91で紙厚PTをメモリM13から読み込んだ後、ステップP92で測定部の厚さCPTmより紙厚PTを減算し、インキ皮膜厚さIFTmを演算して、メモリM24のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP93でインキ皮膜厚さ−インキ着けローラと凸版胴間のニップ圧変換テーブルをメモリM57から読み込んだ後、ステップP94でインキ皮膜厚さ−インキ着けローラと凸版胴間のニップ圧変換テーブルを用いて、インキ皮膜厚さIFTmより目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧を求め、メモリM58のインキ供給ユニットM用のアドレス位置に記憶する。
次に、ステップP95でインキ供給ユニットMの目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧をメモリM58から読み込んだ後、ステップP96でインキ供給ユニットMの目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧より、目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91Aに接続されたA/D変換器90Aの出力を演算して、メモリM59に記憶する。
次に、ステップP97でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91Aに接続されたA/D変換器90Aの出力を読み込んでメモリM60に記憶した後、ステップP98でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP98で可であれば後述するステップP108に移行する一方、否であればステップP99でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP99で可であればステップP100でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89Aに正転指令を出力した後、ステップP101でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91Aに接続されたA/D変換器90Aの出力を読み込んでメモリM60に記憶する。
次に、ステップP102でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP103でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89Aへの正転指令出力を停止する一方、否であればステップP101に戻る。
次に、前記ステップP99で否であればステップP104でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89Aに逆転指令を出力した後、ステップP105でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータ91Aに接続されたA/D変換器90Aの出力を読み込んでメモリM60に記憶する。
次に、ステップP106でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とするインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP107でインキ供給ユニットMのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ・ドライバ89Aへの逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP105に戻る。
次に、ステップP108でインキ供給ユニットMの目標とする凸版胴−圧胴間の印圧をメモリM56から読み込んだ後、ステップP109でインキ供給ユニットMの目標とする凸版胴−圧胴間の印圧より、目標とする凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100Aに接続されたA/D変換器99Aの出力を演算して、メモリM61に記憶する。
次に、ステップP110でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100Aに接続されたA/D変換器99Aの出力を読み込んでメモリM62に記憶した後、ステップP111でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とする凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP111で可であれば後述するステップP121に移行する一方、否であればステップP112でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力<目標とする凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断する。
次に、前記ステップP112で可であればステップP113でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98Aに正転指令を出力した後、ステップP114でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100Aに接続されたA/D変換器99Aの出力を読み込んでメモリM62に記憶する。
次に、ステップP115でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とする凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP116でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98Aへの正転指令出力を停止する一方、否であればステップP114に戻る。
次に、前記ステップP112で否であればステップP117でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98Aに逆転指令を出力した後、ステップP118でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータ100Aに接続されたA/D変換器99Aの出力を読み込んでメモリM62に記憶する。
次に、ステップP119でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力=目標とする凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ用ポテンショ・メータに接続されたA/D変換器の出力か否かを判断し、可であればステップP120でインキ供給ユニットMの凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ・ドライバ98Aへの逆転指令出力を停止する一方、否であればステップP118に戻る。
次に、ステップP121でメモリM14のカウント値Mに1を加算し、上書きした後、ステップP122でインキ供給ユニット総数MmaxをメモリM17から読み込み、次いで、ステップP123でカウント値M>インキ供給ユニット総数Mmaxか否かを判断し、可であればステップP2に戻る一方、否であればステップP80に戻る。
以上のステップで、測定した各カラー・パッチ線のインキ皮膜厚さ及びエンボス量より、各インキ供給ユニットのインキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧及び凸版胴−圧胴間の印圧がプリセットされる。この状態で、第2の印刷機のプリセットがすべて完了するため、オペレータは、第2の印刷機を操作して、サンプル印刷物と同一の図柄が複数配置された多面付け印刷物の印刷を開始する。
このようにして本実施例では、凸版印刷機において、表側距離測定器50や裏側距離測定器51を用いて測定したサンプル印刷物におけるエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さやエンボス量に応じて、多面付け印刷に際して、前述した各モータ32A,45Aを駆動制御し、前述した各部におけるニップ圧や印圧を自動的に調整(プリセット)し得るようにした。
これにより、オペレータの負担を軽減することができると共に、オペレータの調整ミスによる不良印刷物の発生を回避することができる。また、調整時間の短縮で生産性が向上する。
尚、本実施例において、サンプル印刷物におけるエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さとエンボス量のいずれか一方のみを測定し、この測定したインキ皮膜厚さ又はエンボス量に応じて各部のニップ圧又は印圧を自動で調整するようにしてもよい。
尚、本発明は上記各実施例に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、胴配列の異なる印刷機への適用や各部のニップ圧・印圧調整機構の構造変更等各種変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の実施例1を示す制御装置の制御ブロック図である。 制御装置の制御ブロック図である。 制御装置の制御ブロック図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 製御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 同じくオルロフ凹版印刷機の概略構成図である。 インキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整機構の説明図である。 インキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整機構の説明図である。 パターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整機構の説明図である。 ゴム胴−凹版胴間及び凹版胴−圧胴間のニップ圧及び印圧調整機構の説明図である。 印刷物検査装置の平面図である。 印刷物検査装置の側断面図である。 エンボス部分の印刷状態図である。 カラー・パッチの説明図である。 本発明の実施例2を示す制御装置の制御ブロック図である。 制御装置の制御ブロック図である。 制御装置の制御ブロック図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 同じくダイレクト凹版印刷機の概略構成図である。 本発明の実施例3を示す制御装置の制御ブロック図である。 制御装置の制御ブロック図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 制御装置の動作フロー図である。 同じく凸版印刷機の概略構成図である。
符号の説明
13 圧胴
14 凹版胴
15 ゴム胴
16 パターン・ローラ
16A パターン胴
17 インキ装置
17a インキ・ツボ・ローラ
17b インキ着けローラ
24 インキ・ツボ・ローラ−インキ着けローラ間のニップ圧調整用モータ
24A インキ・ツボ・ローラ−パターン胴間のニップ圧調整用モータ
32 インキ着けローラ−パターン・ローラ間のニップ圧調整用モータ
32A インキ着けローラ−凸版胴間のニップ圧調整用モータ
38 パターン・ローラ−ゴム胴間のニップ圧調整用モータ
38A パターン胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ
44 ゴム胴−凹版胴間のニップ圧調整用モータ
45 凹版胴−圧胴間の印圧調整用モータ
45A 凸版胴−圧胴間の印圧調整用モータ
50 表側距離測定器
51 裏側距離測定器
60 制御装置
101 圧胴
102 インキ装置
103 凸版胴
104(104−1〜104−n) インキ・ツボ・キー104
105 インキ・ツボ(インキ貯留部)
106 インキ・ツボ・ローラ
107 インキ着けローラ

Claims (4)

  1. エンボス部を有する図柄を印刷する第1の凹版又は凸版印刷機と、
    インキが供給される第1の回転体と該第1の回転体からインキを供給される第2の回転体と前記第1の回転体と第2の回転体の間の芯間距離を調整する芯間距離調整手段とを備えた第2の凹版又は凸版印刷機と、
    を備え、前記第2の凹版又は凸版印刷機で1枚の印刷用紙に複数の前記エンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷において、
    前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さを測定し、
    測定した前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さに基づいて、前記第2の凹版又は凸版印刷機の前記芯間距離調整手段を制御することを特徴とする多面付け印刷における印刷品質管理方法。
  2. エンボス部を有する図柄を印刷する第1の凹版又は凸版印刷機と、
    インキが供給される凹版胴又は凸版胴と、前記凹版胴又は凸版胴に対向し、前記凹版胴又は凸版胴よりインキを供給される被印刷部材を保持する圧胴と、前記凹版胴又は凸版胴と圧胴の間の印圧を調整する印圧調整手段とを備えた第2の凹版又は凸版印刷機と、
    を備え、前記第2の凹版又は凸版印刷機で1枚の印刷用紙に複数の前記エンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷において、
    前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス部のエンボス量を測定し、
    測定した前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス部のエンボス量に基づいて、前記第2の凹版又は凸版印刷機の前記印圧調整手段を制御することを特徴とする多面付け印刷における印刷品質管理方法。
  3. エンボス部を有する図柄を印刷する第1の凹版又は凸版印刷機と、
    インキが供給される第1の回転体と該第1の回転体からインキを供給される第2の回転体と前記第1の回転体と第2の回転体の間の芯間距離を調整する芯間距離調整手段とを備えた第2の凹版又は凸版印刷機と、
    を備え、前記第2の凹版又は凸版印刷機で1枚の印刷用紙に複数の前記エンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷において、
    前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さを測定する測定手段と、
    前記測定手段で測定した前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のインキ皮膜厚さに基づいて、前記第2の凹版又は凸版印刷機の前記芯間距離調整手段を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする多面付け印刷における印刷品質管理装置。
  4. エンボス部を有する図柄を印刷する第1の凹版又は凸版印刷機と、
    インキが供給される凹版胴又は凸版胴と、前記凹版胴又は凸版胴に対向し、前記凹版胴又は凸版胴よりインキを供給される被印刷部材を保持する圧胴と、前記凹版胴又は凸版胴と圧胴の間の印圧を調整する印圧調整手段とを備えた第2の凹版又は凸版印刷機と、
    を備え、前記第2の凹版又は凸版印刷機で1枚の印刷用紙に複数の前記エンボス部を有する図柄を印刷する多面付け印刷において、
    前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス部のエンボス量を測定する測定手段と、
    前記測定手段で測定した前記第1の凹版又は凸版印刷機で印刷されたエンボス部を有する図柄のエンボス部のエンボス量に基づいて、前記第2の凹版又は凸版印刷機の前記印圧調整手段を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする多面付け印刷における印刷品質管理装置。
JP2007163384A 2007-06-21 2007-06-21 多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置 Withdrawn JP2009000887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163384A JP2009000887A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007163384A JP2009000887A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009000887A true JP2009000887A (ja) 2009-01-08

Family

ID=40317814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007163384A Withdrawn JP2009000887A (ja) 2007-06-21 2007-06-21 多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009000887A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112677652A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 安徽本色印刷有限公司 一种附带膜伸展结构的覆膜装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112677652A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 安徽本色印刷有限公司 一种附带膜伸展结构的覆膜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009000883A (ja) 印刷機の印刷品質管理方法及び装置
EP1918105A2 (en) Ink feed control method and ink feed control system
JP2009000884A (ja) 印刷機の印刷品質管理方法及び装置
EP2006094A2 (en) Printing quality control method and system for relief printing press
CN110978777A (zh) 一种利用无自动套色标记版辊进行自动印刷套色的方法
JP2009000887A (ja) 多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置
JP2009000888A (ja) 多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置
JP2002086689A (ja) 印刷機の色管理方法および装置
JP2008212826A (ja) 液体塗布機械の接触圧調整方法、及び、液体塗布機械の接触圧調整装置
JP2009000886A (ja) 多面付け印刷における印刷品質管理方法及び装置
JP2009000882A (ja) 凸版印刷機のインキ供給量調整方法及び装置
CN102267276B (zh) 印刷机的接触压力调整方法和接触压力调整装置
JP2011251506A (ja) 凹版印刷機の接触圧調整方法及び接触圧調整装置
JP6335488B2 (ja) インキ供給方法およびインキ供給装置
JP7368644B2 (ja) 多色の印刷製品のLab目標色値を適合させるための方法
EP2039638B1 (en) Control method and apparatus for strip-shaped material printing press
JP2009000885A (ja) 凸版印刷機のエンボス量調整方法及び装置
WO2015076364A1 (ja) インキ供給方法およびインキ供給装置
JP2006123185A (ja) インキ膜厚の制御方法および制御装置
JP2006103050A (ja) 印刷機のインキ供給量調整方法および装置
JP4202342B2 (ja) 印刷機のインキ供給量自動設定方法、インキ供給量自動設定装置及び印刷機
JP2006123176A (ja) インキ膜厚の制御方法および制御装置
JP2007203718A (ja) 印刷機のインキ供給量プリセット方法及びプリセット装置並びに印刷システム
JPS6184249A (ja) 印刷物の見当誤差量測定装置
US221215A (en) Improvement in the art of chromatic printing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100907