JP2009000529A - 自動給茶機 - Google Patents

自動給茶機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009000529A
JP2009000529A JP2008161359A JP2008161359A JP2009000529A JP 2009000529 A JP2009000529 A JP 2009000529A JP 2008161359 A JP2008161359 A JP 2008161359A JP 2008161359 A JP2008161359 A JP 2008161359A JP 2009000529 A JP2009000529 A JP 2009000529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
base
cup
beverage production
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008161359A
Other languages
English (en)
Inventor
Wenqing Li
文慶 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009000529A publication Critical patent/JP2009000529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/10Coffee-making apparatus, in which the brewing vessel, i.e. water heating container, is placed above or in the upper part of the beverage containers i.e. brewing vessel; Drip coffee-makers with the water heating container in a higher position than the brewing vessel
    • A47J31/106Coffee-making apparatus, in which the brewing vessel, i.e. water heating container, is placed above or in the upper part of the beverage containers i.e. brewing vessel; Drip coffee-makers with the water heating container in a higher position than the brewing vessel with a valve at the water heating container outlet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/50Urns with devices for keeping beverages hot or cool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/02Coffee-making machines with removable extraction cups, to be placed on top of drinking-vessels i.e. coffee-makers with removable brewing vessels, to be placed on top of beverage containers, into which hot water is poured, e.g. cafe filter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/04Coffee-making apparatus with rising pipes
    • A47J31/057Coffee-making apparatus with rising pipes with water container separated from beverage container, the hot water passing the filter only once i.e. classical type of drip coffee makers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0605Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor with a valve at the filter-outlet; Anti-drip devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4403Constructional details
    • A47J31/441Warming devices or supports for beverage containers
    • A47J31/4425Supports for beverage containers when filled or while being filled
    • A47J31/4432Supports for beverage containers when filled or while being filled with means for keeping the beverage warm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

【課題】 好みに応じて冷熱どちらの飲料も供給することができる自動給茶機を提供する。
【解決手段】ベースと、飲料製造カップと、保温カップと、コントロールパネルとを含んでなり、底部に保温器を具えた保温カップはベースの上方に設けられ、底部に放水口を具えた飲料製造カップはベースの上の支持座の上方に設けられ、ベースには放水口が設けられ、支持座には飲料製造カップの放水口に隣接する部分に上方孔と保温カップの上方に位置する下方孔とが設けられ、上方孔と下方孔との間に電磁弁が設けられ、電磁弁とコントロールパネル上の飲料を製造する時間を選択するボタンは制御電子回路に接続し、ベース上にはポット支持ベースも設けられ、該ポット支持ベース上に底部には電熱器と温度センサーと、排水口が設けられたポットが設けられ、温度センサーとコントロールパネル上の温度制御電子回路とが接続し、排水口と飲料製造用の水を供給する放水口との間が経路を開閉する経路接続手段を介して接続される。
【選択図】図1

Description

この発明は、自動給茶機に関し、特に自動でお茶やコーヒーなどを入れることができる自動給茶機に関する。
現在、コーヒーやお茶を飲むことはすでに一般的なことになっている。また、多くの人は、ボタンを操作してコーヒーやお茶を自分の好みの味に加工することができるため、お茶やコーヒーを入れることができる自動給茶機を好んで使用している。
しかしながら、従来の自動給茶機は、水を加熱する装置と飲料を入れる装置とが別に設けられている。よって、自動的にお茶を入れることができない。
この発明は、好みに応じて冷熱どちらの飲料も供給することができる自動給茶機を提供することを課題とする。
そこで本発明者は、従来の技術に鑑み鋭意研究を重ねた結果、ベースと、飲料製造カップと、保温カップと、コントロールパネルとを含んでなり、
該保温カップは、ベースの上方に設けられ、底部に保温器を具えてなり、
該飲料製造カップがベースの上方に設けられた支持座の上方に設けられ、底部に放水口が設けられ、
該ベースには飲料製造カップに飲料製造用の水を供給する給水口が設けられ、
該支持座には飲料製造カップの放水口に隣接する部分に上方孔と下方孔とが設けられ、該上方孔と下方孔との間には電磁弁が設けられ、該電磁弁とコントロールパネル上に設けられた飲料を製造する時間を選択するボタンとは、開閉を制御する制御電子回路に電気的に接続し、該下方孔がベース上に設けられる保温カップの上方に位置し、
該ベース上にはポット支持ベースが設けられ、ポットが該ポット支持ベースの上方に設けられ、該ポットの底部には電熱器と温度センサーとが設けられ、該温度センサーとコントロールパネル上のポット内の電熱器の電源の開閉を制御する温度制御電子回路とが接続し、
該ポットの底部には排水口が設けられ、該排水口と飲料製造用の水を供給する放水口との間が経路を開閉する経路接続手段を介して接続される自動給茶機の構造によって課題を解決できる点に着眼し、係る知見に基づき本発明を完成させた。
以下、この発明について具体的に説明する。
請求項1に記載する自動給茶機は、ベースと、飲料製造カップと、保温カップと、コントロールパネルとを含んでなり、
該保温カップは、ベースの上方に設けられ、底部に保温器を具えてなり、
該飲料製造カップがベースの上方に設けられた支持座の上方に設けられ、底部に放水口が設けられ、
該ベースには飲料製造カップに飲料製造用の水を供給する給水口が設けられ、
該支持座には飲料製造カップの放水口に隣接する部分に上方孔と下方孔とが設けられ、該上方孔と下方孔との間には電磁弁が設けられ、該電磁弁とコントロールパネル上に設けられた飲料を製造する時間を選択するボタンとは、開閉を制御する制御電子回路に電気的に接続し、該下方孔がベース上に設けられる保温カップの上方に位置し、
該ベース上にはポット支持ベースが設けられ、ポットが該ポット支持ベースの上方に設けられ、該ポットの底部には電熱器と温度センサーとが設けられ、該温度センサーとコントロールパネル上のポット内の電熱器の電源の開閉を制御する温度制御電子回路とが接続し、
該ポットの底部には排水口が設けられ、該排水口と飲料製造用の水を供給する放水口との間が経路を開閉する経路接続手段を介して接続される。
請求項2に記載の自動給茶機は、請求項1におけるポット支持ベースと、ポットは、飲料製造カップと保温カップとに隣接する側面に設けられ、経路接続手段は、ポット支持ベースの内部に設けられ、ポットの排水口に接続する進水孔と、ポンプを閉じるように制御する液体位置スイッチと、ポンプと、排水孔と、排水孔と放水口との間を接続する接続経路と、を含んでなり、水温が設定された温度に達すると作動するポンプを具えた温度制御電子回路が温度センサーとポンプに電気的に接続し、液体位置スイッチとコントロールパネル上のポットの水位を制御手段とが電気的に接続する。
請求項3に記載の自動給茶機は、請求項2における温度制御電子回路が、温度センサーと、ポット支持ベースに設けられた温度センサーの電極と、該電極に接続するコントロールパネル上の温度制御手段と、ポット内に設けられた電熱器の電源を開閉するとともに、ポンプを閉じる温度制御スイッチとを含んでなる。
請求項4に記載の自動給茶機は、請求項1ないし3のいずれか一における保温器が、冷熱どちらも制御することができる半導体チップで、ベース上には該半導体チップに電気を供給するコネクタ電源を具えてなり、コントロールパネルが冷熱選択手段を含んでなり、該冷熱選択手段がコネクタ電源に電気的に接続するとともに、コネクタ電源のプラスとマイナス極を変換することができる。
請求項5に記載の自動給茶機は、請求項1ないし3のいずれか一におけるポットが底部に電気を切断して保護する微動スイッチを具えてなる。
請求項6に記載の自動給茶機は、請求項1ないし3のいずれか一におけるベースが、上方に保温カップに接触するかしないかの位置に微動スイッチを設けてなり、該微動スイッチがコネクタ電源と電磁弁に電気を供給する電子回路と直列に接続し、支持座上には飲料製造ポットに接触するかしないかの位置に微動スイッチが設けられ、該微動スイッチが電磁弁に電気を供給する電子回路と直列に接続する。
請求項7に記載の自動給茶機は、請求項1ないし3のいずれか一におけるポット支持ベースと、支持座と放水口とが一体に成形された支持体で、接続経路が該支持体に設けられる。
請求項8に記載の自動給茶機は、請求項1におけるポットとポット支持ベースとが飲料製造カップの上方に位置するように設けられ、経路接続手段がポット底部の排水口と、放水口と、ポットの排水口と放水口との間に設けられる電磁弁とを含んでなる。
請求項9に記載の自動給茶機は、請求項8における経路接続手段が、液体位置スイッチを含んでなり、ポット内部の水がすべて抽出されると、液体位置スイッチが水信号をコントロールパネルに送信して、飲料を製造する時間が定時に開始される。
この発明の自動給茶機は、構造が簡単なため、製造コストを低減でき、好みに応じて冷熱どちらの飲料も供給することができるという効果を有する。
この発明は、好みに応じて冷熱どちらの飲料も供給することができる自動給茶機であって、ベースと、飲料製造カップと、保温カップと、コントロールパネルとを含んでなり、
該保温カップは、ベースの上方に設けられ、底部に保温器を具えてなり、
該飲料製造カップがベースの上方に設けられた支持座の上方に設けられ、底部に放水口が設けられ、
該ベースには飲料製造カップに飲料製造用の水を供給する給水口が設けられ、
該支持座には飲料製造カップの放水口に隣接する部分に上方孔と下方孔とが設けられ、該上方孔と下方孔との間には電磁弁が設けられ、該電磁弁とコントロールパネル上に設けられた飲料を製造する時間を選択するボタンとは、開閉を制御する制御電子回路に電気的に接続し、該下方孔がベース上に設けられる保温カップの上方に位置し、
該ベース上にはポット支持ベースが設けられ、ポットが該ポット支持ベースの上方に設けられ、該ポットの底部には電熱器と温度センサーとが設けられ、該温度センサーとコントロールパネル上のポット内の電熱器の電源の開閉を制御する温度制御電子回路とが接続し、
該ポットの底部には排水口が設けられ、該排水口と飲料製造用の水を供給する放水口との間が経路を開閉する経路接続手段を介して接続される。
係る構成の自動給茶機について、その構造と特徴を詳述するために具体的な実施例を挙げ、以下に説明する。
図1、2は、この発明の自動給茶機を示したものである。図面によれば、この発明の自動給茶機は、ベース10と、飲料製造カップ30と、保温カップ40と、コントロールパネル80とを含んでなる。
該保温カップ40はベース10上に設けられ、該飲料製造カップ30は、ベース10上に設けられた支持座70の上に設けられる。
該ベース10上には、飲料製造カップ30に飲料製造用の水を供給する放水口13も設けられる。
該保温カップ40は底部に保温器41が設けられる。該飲料製造カップ30は底部に放水口31が設けられる。該飲料製造カップ30と保温カップ40との間に位置する支持座70の内部には飲料製造カップ30の放水口31に接続する部分に上方孔71と下方孔72とが設けられる。
該上方孔71と下方孔72との間には電磁弁73が設けられる。該電磁弁73と、コントロールパネル80上に設けられた飲料を製造する時間を選択することができるボタン82とは、その開閉を制御する電子回路の電気的な接続を制御することができる。
該下方孔72は、ベース10上の保温カップ40の上方に位置する。
該ベース10上にはポット支持ベース50も設けられる。該ポット20は、ポット支持ベー50の上に設けられ、該ポット20の底部には電熱器21と温度センサー24とが設けられる。
該温度センサー24とコントロールパネル80上のポット20内の電熱器21の電源の開閉を制御する温度制御電子回路とが接続する。
該ポット20は底部に排水口22が設けられる。該排水口22と飲料製造用の水を供給する放水口13との間は、経路の開閉を制御する経路接続手段に接続する。
該ポット支持ベース50と、ポット20は飲料製造カップ30と保温カップ40に隣接する側面に設けられる。
該経路接続手段は、ポット支持ベース50の内部に設けられ、ポット20の排水口22に接続する進水孔11と、ポンプ60を閉じるように制御する液体位置スイッチ53と、ポンプ60と、排水孔12と、該排水孔12と放水口13との間を接続する接続経路14と、を含んでなる。
温度制御電子回路は、適宜な温度に達するとポンプ60を作動させるとともに、温度センサー24と、ポンプ60とにそれぞれ電気的に接続する。
液体位置スイッチ53と、コントロールパネル80上のポット20の液体の位置を制御する液体位置制御手段とは、電気的に接続する。
温度制御電子回路は、温度センサー24と、ポット支持ベース50に接続して設けられる温度センサー24の電極51と、該電極51に接続するコントロールパネル80上の温度制御手段81と、ポット20の内部に設けられる電熱器21の電源の開閉を制御するとともに、ポンプ60の作用を閉じる温度制御スイッチ52と、を含んでなる。
保温器41は、冷たさや熱さを制御する半導体チップである。該ベース10上には半導体チップに電気を供給するコネクタ電源42が設けられる。
コントロールパネル80は、冷熱選択手段83を含んでなる。該冷熱選択手段83は、コネクタ電源42に電気的に接続し、コネクタ電源42のプラス、マイナス極を変換する。
ポット20の底部には電気を切断して保護する微動スイッチ54が設けられる。ベース10上には保温カップ40に接触するかしないかの位置に微動スイッチBが設けられる。
該微動スイッチBにはコネクタ電源42と、電磁弁73の電気供給する電子回路に直列に接続する。
該支持座70は、飲料製造カップ30が微動スイッチAに接触するかしないかの位置に設けられる。該微動スイッチAは、電磁弁73に電気を供給する電子回路に直列に接続する。
ポット支持ベース50と、支持座70と、放水口13とは一体に成形された支持体であって、接続経路14は支持体に設けられる。
図3は、この発明の他の実施形態を示したものである。図面によれば、ポット20と、ポット支持ベース50は、飲料製造カップ30の上方に設けられる。
経路接続手段は、ポット20の底部の排水口22と、放水口23と、ポット20の排水口22と放水口13との間に設けられた電磁弁16とを含んでなる。
経路接続手段は、液体位置スイッチ53も含んでなる。該ポット20は内部の水がたまると、液体位置スイッチ53が水信号をコントロールパネル80に伝送し、飲料製造時間が定時に開始される。
使用する場合、図1、2に開示するように、ポンプ60を進水孔11と、排水孔12に外部接続する。
ポット20内部の水の水温が設定した温度に達すると、電熱器21の電源が切れるとともに、ポンプ60がポット20内部の水を抽出する。
温水が飲料製造カップ30に入れられて飲料が製造される。該飲料製造カップ30に製造された飲料が上方孔71と、下方孔72を通して流出されて、保温カップ40に注がれて保温される。
温度制御スイッチ52が操作パネルの温度調節ボタン81を制御して、調整してポット20内の水温を設定する。
ポット20内部の水がすべて抽出されると、ポット支持ベース50の液体位置スイッチ53がすぐにポンプ60が水を抽出する操作を停止させる。
支持座70の電磁弁73と、操作パネルの定時ボタン82及びタイマーとは互いに接続して設けられる。該定時ボタン82とタイマーを選択して、電磁弁73を開く時間を制御することができる。
よって、飲料製造カップ30と保温カップ40との間の水管を通して放水するように制御することができるため、飲料を製造する時間を制御することができる。
保温カップ40は底面が半導体の冷熱制御チップから形成された保温器41であって、該保温器41のコネクタ電源と操作パネルの冷熱選択スイッチ83とが互いに接続する。
よって、電源のプラスとマイナスを変換することにより、冷たさと温かさのどちらを制御するかを変えることができる。
飲料製造カップ30とコーヒーポット支持体とに隣接する側面に微動スイッチが設けられる。
よって、飲料製造カップ30をコーヒーポットから外すと、微動スイッチAがポンプ60の電気を切断して水の抽出を停止する。
保温カップ40とコーヒーポット支持体とに隣接する側面に微動スイッチBが設けられる。
よって、保温カップ40をコーヒーポットから外すと、微動スイッチBが飲料製造カップ30の支持座70内の電磁弁73を閉じるように制御して入れたてのコーヒーが保温カップ40の中にもれないようにすることができる。
図3は、この発明の他の実施形態を示したものである。図面によれば、ポット20は、飲料製造カップ30の上方に設けられる。よって、ポット20、飲料製造カップ30、保温カップ40とが順に上、中、下に設けられる。
ポットの内部水を十分に入れたら、上蓋2を閉じて、電源をオンにする。コントロールパネル80上で飲料を製造する時間と保温温度などを設定する。
作動すると、加熱器21が加熱を開始してポット20内の水温が設定された温度なると、温度制御手段24が電磁弁16を開くように制御する。熱水が放水口13から飲料製造カップ30内に入り、飲料が製造される。
ポット20内部の水がすべて抽出されると、液体位置スイッチ53が水の位置を知らせる信号をコントロールパネル80に送信する。
飲料が製造されて、飲料が製造されると、コントロールパネル80が電磁弁73を開くように制御して、製造された飲料が放水口72から保温カップ40に流入して、保温される。
飲料製造カップ内の温度が設定された温度よりも低い場合、温度制御手段75が加熱器74を加熱するように制御して製造された飲料が半導体冷熱チップ41で保温される。
また、ポット20と、飲料製造カップ30と、保温カップ40とはそれぞれ下方に微動スイッチA、微動スイッチB、微動スイッチCが設けられている。
このため、ポット20、飲料製造カップ30、保温カップ40が外れると、微動スイッチに接触して電機が切断される。よって、使用上の安全性が保障される。
上述の実施形態では、飲料の製造に二段式の噴射方法を使用する。
ポット20の水温が設定された温度に達すると、温度センサー24が電磁弁16を開くように制御して温水が排水口22から流出する。
該温水はポット支持ベース50の放水口13から飲料製造カップ30に噴射される。設定された時間内に水が噴射された後、電磁弁16が閉じられ、一時的に水の噴射が停止される。
次に少量の水と粉状の飲料を完全に混ぜ合わせて、粉状の飲料を必要な程度に膨張させる。
このため、二段式の噴水制御手段は、粉状の飲料の量により第一段階での噴水時間の長さを調整する。
一時的に噴射が停止された後、40秒ほど過ぎると、電磁弁16が開いてポット20内に残っている水が再び飲料製造カップ30の内部に噴射される。
この発明は、一段式の噴射方法を使用してもよい。ポット20の水温が設定された温度に達すると、ポット支持ベース50の電磁弁16が開いて、温水が排水口を介してポット支持ベース50の放水口13から飲料製造カップ30へ噴射される。
上述のように、この発明の自動給茶機は、自動的に水を加熱し、飲料を製造し、保温することができるとともに、構造にすきがなく、便利、簡単で、水流の動力手段を具えている。
よって、内部の水流を自動化することができて、飲料製造と、熱加工の自動化を推進するとともに、冷熱両方の飲料を製造することができるため、使用者の快適性を高めることができる。
以上は、この発明の好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
この発明の自動給茶機を示した断面図である。 この発明の自動給茶機のコントロールパネルを示した平面図である。 この発明の自動給茶機の他の実施形態を示した断面図である。
符号の説明
10 ベース
11 進水孔
12 排水孔
13 放水口
14 接続経路
16 電磁弁
2 上蓋
20 ポット
21 加熱器
22 排水口
23 放水口
24 温度センサー
30 飲料製造カップ
31 放水口
40 保温カップ
41 保温器
42 電源
50 ポット支持ベース
51 電極
52 温度制御スイッチ
53 液体位置スイッチ
54 微動スイッチ
60 ポンプ
70 支持座
71 上方孔
72 放水口
73 電磁弁
74 加熱器
75 温度制御手段
80 コントロールパネル
81 温度調節ボタン
82 定時ボタン
83 冷熱選択手段
A、B、C 微動スイッチ

Claims (9)

  1. ベースと、飲料製造カップと、保温カップと、コントロールパネルとを含んでなり、
    該保温カップは、ベースの上方に設けられ、底部に保温器を具えてなり、
    該飲料製造カップがベースの上方に設けられた支持座の上方に設けられ、底部に放水口が設けられ、
    該ベースには飲料製造カップに飲料製造用の水を供給する放水口が設けられ、
    該支持座には飲料製造カップの放水口に隣接する部分に上方孔と下方孔とが設けられ、該上方孔と下方孔との間には電磁弁が設けられ、該電磁弁とコントロールパネル上に設けられた飲料を製造する時間を選択するボタンとは、開閉を制御する制御電子回路に電気的に接続し、該下方孔がベース上に設けられる保温カップの上方に位置し、
    該ベース上にはポット支持ベースが設けられ、ポットが該ポット支持ベースの上方に設けられ、該ポットの底部には電熱器と温度センサーとが設けられ、該温度センサーとコントロールパネル上のポット内の電熱器の電源の開閉を制御する温度制御電子回路とが接続し、
    該ポットの底部には排水口が設けられ、該排水口と飲料製造用の水を供給する放水口との間が経路を開閉する経路接続手段を介して接続されることを特徴とする自動給茶機。
  2. 前記ポット支持ベースと、ポットは、飲料製造カップと保温カップとに隣接する側面に設けられ、経路接続手段は、ポット支持ベースの内部に設けられ、ポットの排水口に接続する進水孔と、ポンプを閉じるように制御する液体位置スイッチと、ポンプと、排水孔と、排水孔と放水口との間を接続する接続経路と、を含んでなり、水温が設定された温度に達すると作動するポンプを具えた温度制御電子回路が温度センサーとポンプに電気的に接続し、液体位置スイッチとコントロールパネル上のポットの水位を制御する液体位置制御手段とが電気的に接続することを特徴とする請求項1に記載の自動給茶機。
  3. 前記温度制御電子回路が、温度センサーと、ポット支持ベースに設けられた温度センサーの電極と、該電極に接続するコントロールパネル上の温度制御手段と、ポット内に設けられた電熱器の電源を開閉するとともに、ポンプを閉じる温度制御スイッチとを含んでなることを特徴とする請求項2に記載の自動給茶機。
  4. 前記保温器が、冷熱どちらも制御することができる半導体チップで、ベース上には該半導体チップに電気を供給するコネクタ電源を具えてなり、コントロールパネルが冷熱選択手段を含んでなり、該冷熱選択手段がコネクタ電源に電気的に接続するとともに、コネクタ電源のプラスとマイナス極を変換することができることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一に記載の自動給茶機。
  5. 前記ポットが底部に電気を切断して保護する微動スイッチを具えてなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一に記載の自動給茶機。
  6. 前記ベースが、上方に保温カップに接触するかしないかの位置に微動スイッチを設けてなり、該微動スイッチがコネクタ電源と電磁弁に電気を供給する電子回路と直列に接続し、支持座上には飲料製造ポットに接触するかしないかの位置に微動スイッチが設けられ、該微動スイッチが電磁弁に電気を供給する電子回路と直列に接続することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一に記載の自動給茶機自動給茶機。
  7. 前記ポット支持ベースと、支持座と放水口とが一体に成形された支持体で、接続経路が該支持体に設けられることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一に記載の自動給茶機。
  8. 前記ポットとポット支持ベースとが飲料製造カップの上方に位置するように設けられ、経路接続手段がポット底部の排水口と、放水口と、ポットの排水口と放水口との間に設けられる電磁弁とを含んでなることを特徴とする請求項1に記載の自動給茶機。
  9. 前記経路接続手段が、液体位置スイッチを含んでなり、ポット内部の水がすべて抽出されると、液体位置スイッチが水信号をコントロールパネルに送信して、飲料を製造する時間が定時に開始されることを特徴とする請求項8に記載の自動給茶機。
JP2008161359A 2007-06-21 2008-06-20 自動給茶機 Pending JP2009000529A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096122203A TW200900033A (en) 2007-06-21 2007-06-21 Automatic brewing machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009000529A true JP2009000529A (ja) 2009-01-08

Family

ID=39816661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161359A Pending JP2009000529A (ja) 2007-06-21 2008-06-20 自動給茶機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080314255A1 (ja)
EP (1) EP2005865A1 (ja)
JP (1) JP2009000529A (ja)
KR (1) KR20080112992A (ja)
TW (1) TW200900033A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10441105B1 (en) * 2009-09-28 2019-10-15 Leslie William Fogg, IV Portable drinking vessel and automatic beverage brewing device
US20140007777A1 (en) * 2010-02-05 2014-01-09 Bobbi J. Sweet Liquid overflow capture device for small appliances
CN101947062A (zh) * 2010-08-26 2011-01-19 彭靖茗 压力蒸馏泡茶机
EP2543288B1 (en) * 2011-07-06 2014-05-07 Eksen Makine Sanayi ve Ticaret A.S. Double receptacle fully automated tea machine
EP2797466B1 (en) * 2011-12-26 2015-09-16 Arçelik Anonim Sirketi A hot beverage preparation machine
WO2013098252A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Arcelik Anonim Sirketi A hot beverage preparation machine
EP2671477A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-11 Eksen Makine Sanayi ve Ticaret A.S. Hot beverage preparation apparatus comprising leafless brew receptacle
TW201402054A (zh) * 2012-07-02 2014-01-16 mei-wen Gao 自動沖泡機
KR101393742B1 (ko) * 2012-08-03 2014-05-13 양재영 무선주전자 겸용 커피머신
JP5857166B2 (ja) * 2012-10-05 2016-02-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 多機能ジャグ及び多機能ジャグを使用する飲料製造機械
EP2938232B1 (en) 2012-12-27 2016-12-07 Arçelik Anonim Sirketi Fully automated tea preperation apparatus with advanced control
CN105163633B (zh) * 2012-12-28 2018-01-02 阿塞里克股份有限公司 全自动的热高效的紧凑型茶制备装置
WO2015016799A2 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 Arcelik Anonim Sirketi A hot beverage preparation machine
EP3027092B1 (en) * 2013-08-02 2019-11-06 Arçelik Anonim Sirketi A hot beverage preparation machine
TR201309439A1 (tr) * 2013-08-02 2015-04-21 Arcelik As Sıcak içecek hazırlama makinası.
US9173519B2 (en) 2014-01-17 2015-11-03 Keurig Green Mountain, Inc. Method and apparatus for beverage carafe detection
TR201721901T3 (tr) * 2014-02-05 2019-05-21 Arcelik As Opti̇k algilama düzeneği̇ i̇çeren bi̇r sicak i̇çecek hazirlama maki̇nasi
CN104523152B (zh) * 2014-12-04 2017-06-27 宁波全景电器技术有限公司 一种方便控制饮料量的饮料制取设备
CN105615466A (zh) * 2015-04-03 2016-06-01 周勇 一种功夫茶器具
CN105266594A (zh) * 2015-11-26 2016-01-27 边江 智能泡茶机
CN105902167A (zh) * 2016-06-17 2016-08-31 龙功锦 一种速热加热台式嵌入式茶具、饮水器
CN106388586A (zh) * 2016-06-28 2017-02-15 陈林光 一种微型泡茶机
US10980369B2 (en) * 2016-10-22 2021-04-20 Appliance Development Corporation Infusion beverage apparatus
WO2020051601A1 (de) * 2018-09-14 2020-03-19 Erciyas Harun Vorrichtung und verfahren zur automatischen oder automatisierten zubereitung von türkischem tee
CN109744880A (zh) * 2019-03-08 2019-05-14 江苏中茗茶具科技有限公司 自动泡茶装置
CN110558847A (zh) * 2019-09-29 2019-12-13 中山市史麦斯净水科技有限公司 智能净饮机出水量与水温的控制结构及其控制方法
DE102019135401A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 10 X Innovation GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Zubereitung eines Brühgetränkes
CN114158919A (zh) * 2021-01-25 2022-03-11 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 冲泡机的控制方法及冲泡机
CN113116143A (zh) * 2021-06-04 2021-07-16 珠海市点金创意产品设计有限公司 一种多功能滴漏咖啡机

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2525156A1 (de) * 1975-06-06 1976-12-23 Bruno Albrecht Elektrisch beheizbare kanne fuer kaffee o.dgl.
DE3312354C2 (de) * 1983-04-06 1986-11-13 Robert Krups Stiftung & Co KG, 5650 Solingen Haushaltgerät zum Bereiten von Tee
IT1229491B (it) * 1988-12-28 1991-09-03 Roussel Maestretti S P A Ora R Derivati della 1,2,5,6-tetraidropiridina, loro procedimento di preparazione e loro impiego come sostanze medicinali
FR2726452A1 (fr) * 1994-11-07 1996-05-10 Rouviere Yves Francois Dispositif distributeur de liquide rechauffe ou refroidi au seul moyen de l'electronique, embarque sur vehicule automobile
US6083532A (en) * 1995-03-01 2000-07-04 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Sustained release formulation containing three different types of polymers and tablet formed therefrom
US5669287A (en) * 1995-07-20 1997-09-23 Harry D. Jefferson Coffee and tea brewing apparatus and system
CA2258915A1 (en) * 1996-06-25 1997-12-31 Michael Robert Wiley Anticoagulant agents
US6439105B1 (en) * 2000-07-31 2002-08-27 Bunn-O-Matic Corporation Multiple direction holder and beverage making apparatus
AR035216A1 (es) * 2000-12-01 2004-05-05 Astrazeneca Ab Derivados de acido mandelico ,derivados farmaceuticamente aceptables, uso de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento ,procesos para la preparacion de estos derivados, y compuestos intermediarios
US6287599B1 (en) * 2000-12-20 2001-09-11 Shire Laboratories, Inc. Sustained release pharmaceutical dosage forms with minimized pH dependent dissolution profiles
WO2002089646A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-14 Bunn-O-Matic Corporation Dripless funnel assembly
AR034517A1 (es) * 2001-06-21 2004-02-25 Astrazeneca Ab Formulacion farmaceutica
US6811794B2 (en) * 2001-12-20 2004-11-02 Shire Laboratories, Inc. Sustained release pharmaceutical dosage forms with minimized pH dependent dissolution profiles
SE0201661D0 (sv) * 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab New salts
SE0201659D0 (sv) * 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
SE0201658D0 (sv) * 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab Immediate release pharmaceutical formulation
US7781424B2 (en) * 2003-05-27 2010-08-24 Astrazeneca Ab Modified release pharmaceutical formulation
US7717026B1 (en) * 2003-05-28 2010-05-18 Food Equipment Technologies Company, Inc. Multicontrolled brewer for optimum flavor extraction
SE0303220D0 (sv) * 2003-11-28 2003-11-28 Astrazeneca Ab New process
US6964222B1 (en) * 2004-08-25 2005-11-15 Tucker George H Tea brew basket
GB0503672D0 (en) * 2005-02-23 2005-03-30 Astrazeneca Ab New process
GB0510546D0 (en) * 2005-05-24 2005-06-29 Astrazeneca Ab New process
WO2008020135A2 (fr) * 2006-08-18 2008-02-21 Francis Stamm Procede d'obtention d'une boisson chaude ou froide, par infusion dans l'eau, et dispositif mettant en oeuvre le procede
TW200827336A (en) * 2006-12-06 2008-07-01 Astrazeneca Ab New crystalline forms

Also Published As

Publication number Publication date
EP2005865A1 (en) 2008-12-24
US20080314255A1 (en) 2008-12-25
TW200900033A (en) 2009-01-01
KR20080112992A (ko) 2008-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009000529A (ja) 自動給茶機
EP1808110A1 (en) Automatic filter tea/coffee maker
CN201019559Y (zh) 一种电咖啡壶
CN101254067B (zh) 一种自动冲泡机
EP2348929B1 (en) Electric infusion beverage makers
WO1997007722A1 (fr) Machine a cafe
US20140208951A1 (en) Bottled water dispensers with single-serve coffee brewing features
CN100548195C (zh) 具快速降温功能的咖啡机
CN100428907C (zh) 自动冲泡机
CN103505046A (zh) 多功能全自动茶饮机
US6286415B1 (en) Coffee maker
JP2006525828A (ja) 飲料抽出ポット、電気ポット、コードレス電気ポット
US4653389A (en) Boilers or tanks for hot water
CN103720360A (zh) 婴儿奶水机
JP2007181606A (ja) 飲料供給機
JP4326480B2 (ja) コーヒー飲料製造装置
KR20130103860A (ko) 일회용 페트병을 이용한 터보보온포트
JPH05207935A (ja) 飲料供給装置
US10555637B2 (en) Brewer with temperature responsive control valve
CN201015541Y (zh) 具快速降温功能的咖啡机
JP2008289528A (ja) 飲料抽出機
JP2006280723A (ja) コーヒー飲料製造装置
CN218791848U (zh) 一种饮品加热保温装置
JP2006034919A (ja) 電気コーヒーメーカー
CN112690626B (zh) 一种多功能加热水杯