JP2008545743A - エタンを選択的に酸化してエチレンを製造する方法 - Google Patents

エタンを選択的に酸化してエチレンを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008545743A
JP2008545743A JP2008514650A JP2008514650A JP2008545743A JP 2008545743 A JP2008545743 A JP 2008545743A JP 2008514650 A JP2008514650 A JP 2008514650A JP 2008514650 A JP2008514650 A JP 2008514650A JP 2008545743 A JP2008545743 A JP 2008545743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ethylene
ethane
oxide
effluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008514650A
Other languages
English (en)
Inventor
ライアン,デブラ・エイ
Original Assignee
セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション filed Critical セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション
Publication of JP2008545743A publication Critical patent/JP2008545743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/02Alkenes
    • C07C11/04Ethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/889Manganese, technetium or rhenium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

式MoTaTeを有する触媒を使用して、酸素の存在下でエタンを酸化することによってエチレンを選択的に調製する方法を開示する。前記式中、aは1.0であり;vは約0.01〜約1.0であり;xは約0.01〜約1.0であり;そしてyは約0.01〜約1.0である。

Description

発明の分野
[0001] 本発明は、エチレンの製造に関する。とくに、バナジウムおよびタングステンまたはモリブデンを含む混合酸化触媒を使用してエタンを選択的に酸化してエチレンを製造する方法を開示する。
発明の背景
[0002] 500℃を超える温度の気相中におけるエチレンへのエタンの酸化脱水素は、例えば米国特許第4,250,346号、第4,524,236号および第4,568,790号で考察されている。
[0003] 米国特許第4,250,346号は、エタンをエチレンへと酸化するための比a:b:cで元素モリブデン、XおよびYを含む触媒組成物の使用を記載しており、その場合、XはCr、Mn、Nb、Ta、Ti、Vおよび/またはWであり、YはBi、Ce、Co、Cu、Fe、K、Mg、Ni、P、Pb、Sb、Si、Sn、Tlおよび/またはUであり、そしてaは1であり、bは0.05〜1であり、cは0〜2である。Co、Niおよび/またはFeに関するcの合計値は、0.5未満でなければならない。反応は、約550℃未満の温度で気相で行われる。エタン転化率にしたがって、エチレンへの転化効率は、50〜94%で変化する。開示されている触媒は、エタンを酸化して酢酸にするために使用することもでき、その酢酸への転化効率は、約18%であり、エタン転化率は7.5%である。反応圧力は、極めて低く、一般的に1atmであり、それによって、生産性および商業的な実行可能性が制限される。
[0004] 米国特許第4,568,790号は、Mo、V、Nb、およびSbを含む酸化物触媒を使用してエタンをエチレンへと酸化させるための方法を記載している。反応は、好ましくは200℃〜約450℃で行われる。エタン転化率50%においてエチレンに関して計算される選択率は、63〜76%である。ここでもまた低い反応圧力によって有用性が制限される。
[0005] 米国特許第4,524,236号は、Mo、V、Nb、およびSbと、Li、Sc、Na、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、Zr、Hf、Y、Ta、Cr、Fe、Co、Ni、Ce、La、Zn、Cd、Hg、Al、TI、Pb、As、Bi、Te、UおよびWから成る群からの少なくとも1種の金属とを含む酸化物触媒を使用して、エタンをエチレンへと酸化させる方法を記載している。反応は、好ましくは200℃〜約400℃で行われる。エタン転化率51%でのエチレン選択率は、’236特許で考察されている組成物のうちの一つでは80%程度であるが、生産性は低い。
[0006] 上記の明細書は、主としてエチレンの調製に関するものである。エタンを酢酸へと転化させる混合金属酸化物触媒の使用もまた公知である。例えば、米国特許第5,162,578号には、少なくとも:(A)式MoまたはMoで表される焼成触媒(式中、Zは、金属Li、Na、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Hg、Sc、Y、La、Ce、Al、Tl、Ti、Zr、Hf、Pb、Nb、Ta、As、Sb、Bi、Cr、W、U、Te、Fe、CoおよびNiのうちの1種以上であることができ、そしてxは0.5〜0.9であり、yは0.1〜0.4であり、そしてzは0.001〜1である)と、(B)エチレン水和触媒および/またはエチレン酸化触媒とを含む触媒混合物の存在下で、エタン、エチレンまたはそれらの混合物と酸素とから酢酸を選択的に調製する方法が記載されている。第二触媒成分Bは、特に、モレキュラーシーブ触媒またはパラジウム含有酸化触媒である。触媒混合物を使用して、エタン、酸素、窒素および水蒸気から成る供給ガス混合物から酢酸およびエチレンを製造した。酢酸選択率は34%であり、そしてエチレン選択率は62%であり、エタン転化率は4%であった。エタンの高い転化率は、単一触媒ではなく、成分AおよびBを含む記載の触媒混合物によってのみ達成された。
[0007] エチレンおよび/または酢酸を含む製品を調製するための更なる方法は、欧州特許第EP 0 407 091 B1号に記載されている。この方法にしたがって、エタンおよび/またはエチレン、および分子酸素を含むガスは、高温で、一般式AaXbYc(式中、AはMoReであり;XはCr、Mn、Nb、Ta、Ti、Vおよび/またはWであり;YはBi、Ce、Co、Cu、Fe、K、Mg、Ni、P、Pb、Sb、Si、Sn、Tlおよび/またはUであり;aは1であり;bおよびcはそれぞれ0〜2であり;d+e+f=aであり、そしてeはゼロ以外である)で表される混合金属酸化物触媒と接触させられる。酢酸またはエチレンに関する選択率は、Mo対Reの割合を調整することによって、調節することができた。酢酸に関して得られた最大選択率は、14.3%のエタン転化率において78%であった。エチレンに関する最も高い選択率は、15%のエタン転化率で70%であった。
[0008] 而して、出来る限り穏やかな反応条件下で、簡便で目標とする仕方で且つ高い選択率および空時収量で、エタンおよび/またはエチレンを、エチレンへと酸化させることができる方法を提供することは本発明の目的である。
発明の概要
[0009] 驚くべきことに、式MoTaTeを有する触媒を使用するとき、高い選択率および優れた空時収量で、簡便な仕方で、比較的穏やかな条件下で、エチレンへとエタンを酸化できることを見出した。好ましくはaは1.0であり;vは約0.01〜約1.0、更に好ましくは約0.1〜約0.5であり;xは約0.01〜約1.0、更に好ましくは約0.05〜約0.2であり;そしてyは約0.01〜約1.0、更に好ましくは約0.1〜約0.5である。
[0010] 本発明の更なる面は、エタンを酸化してエチレンを製造する場合に特に適する触媒を提供する。特に好ましい態様にしたがって、触媒は、式Mo1.00.3Ta0.1Te0.3(式中、zは金属の酸化状態に依存し、触媒を電子的に中性にする数である)を有する。
発明の詳細な説明
[0011] 本発明は、ガス供給物を、式MoTaTeを有する触媒と接触させることによって、エタンおよび酸素を含むガス供給物からエチレンを選択的に調製すための方法を提供する。好ましくはaは1.0であり;vは約0.01〜約1.0、更に好ましくは約0.1〜約0.05であり;xは約0.01〜約1.0、更に好ましくは約0.05〜約0.2であり;そして、yは約0.01〜約1.0、更に好ましくは約0.1〜約0.5である。本明細書で使用される触媒とは、式MoTaTeの触媒のことである。当業者は、触媒は、実際には、式MoTaTeを有する混合酸化物であることを了解するだろう。酸素の量、すなわちzは、A、V、TaおよびTeの酸化状態によって決まり、一般的には特定できない。
[0012] 好ましい実施態様にしたがって、触媒は、式MoTaTe(式中、a、v、xおよびyは、既に上で規定した範囲を有する)を有する。特に好ましい触媒は、式MO1.00.3Ta0.1Te0.3を有する。
[0013] 本発明の触媒は、その全内容を本明細書に引用したものとするLinに与えられた米国特許第6,653,253号に記載されているようにして調製できる。簡単に言うと、触媒における金属源である金属化合物は、少なくとも1種の溶媒中で適当な量で組み合わせて、溶液を形成する。一般的に、金属化合物は、元素A、V、X、Yを含み、そしてその金属化合物のうちの少なくとも一つはOを含む。例えば、AO(式中、AはMoであり、XはTaであり、そしてYはTeである)にしたがう化合物は、シュウ酸タンタルの水溶液と、ヘプタモリブデン酸アンモニウム、メタバナジウム酸アンモニウムおよびテルル酸の水溶液またはスラリーと組み合わせることによって、調製できる。その場合、金属化合物の濃度は、各金属元素の原子比が、目標触媒の化学量論組成によって規定される割合であるような濃度である。
[0014] 更に、酸化物、ナイトレート、ハライドまたはオキシハライド、アルコキシド、アセチルアセトネートおよび有機金属化合物を含む広範な材料を使用することができる。例えば、ヘプタモリブデン酸アンモニウムは、触媒におけるモリブデン源として使用できる。しかしながら、ヘプタモリブデン酸アンモニウムの代わりに、MoO、MoO、MoCl、MoOCl、Mo(OC、モリブデンアセチルアセトネート、リンモリブデン酸およびケイモリブデン酸のような化合物を使用することもできる。同様に、メタバナジウム酸アンモニウムは、触媒におけるバナジウム源として使用できる。しかしながら、メタバナジウム酸アンモニウムの代わりに、V、V、VOCl、VCl、VO(OC)、バナジウムアセチルアセトネートおよびバナジルアセチルアセトネートも使用できる。テルル源としは、テルル酸、TeCl、Te(OC、Te(OCH(CHおよびTeOが挙げられる。タンタル源としては、アンモニウムタンタルオキザレート、Ta、TaCl、タンタル酸またはTa(OC、ならびにより従来のシュウ酸タンタルが挙げられる。
[0015] 適当な溶媒としては、水、アルコール(メタノール、エタノール、プロパノールおよびジオールなどを含むが、それらに限定されない)ならびに当業において公知の他の極性溶媒が挙げられる。一般的には、水が好ましい。水は、蒸留水および脱イオン水(それらに限定されない)を含む、化学合成で使用するのに適する任意の水である。存在する水の量は、調製工程中に、組成および/または相の分離を防止または最少限に抑えるのに充分に長い間実質的に溶液中に元素を保持するに足る量である。水溶液が形成されたら、触媒前駆体を形成するための当業において公知の任意適当な方法を組み合わせることによって水を除去する。前記方法としては、減圧乾燥、凍結乾燥、噴霧乾燥、回転蒸発および自然乾燥が挙げられるが、それらに限定されない。回転蒸発または自然乾燥は、一般的に好ましい。
[0016] 得られたら、その触媒前駆体を不活性雰囲気下で焼成する。不活性雰囲気は、触媒前駆体に対して実質的に不活性な任意の材料、すなわち、触媒前駆体と反応または相互作用しない任意の材料であることができる。適当な例としては、窒素、アルゴン、キセノン、ヘリウムまたはそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。好ましくは、不活性雰囲気は、アルゴンまたは窒素であり、更に好ましくはアルゴンである。
不活性雰囲気は、触媒前駆体上に流す場合もあるし流さない場合もある。典型的には、窒素を使用する場合は、流展(flowing)を使用する。不活性雰囲気がアルゴンである場合、典型的には、流展は使用しない。不活性雰囲気が触媒前駆体の表面上を流れる場合、流量は、広範囲に、例えば1〜500hr−1の空間速度で変えることができる。
焼成は、典型的には、350℃〜850℃、好ましくは400℃〜700℃、更に好ましくは500℃〜640℃で行う。焼成は、触媒を形成するのに充分に長い間行う。一つの実施態様では、焼成は、0.5〜30時間、好ましくは1〜25時間、そして更に好ましくは1〜15時間行う。
[0017] 本発明の触媒は、固体触媒単独で、または、適当な担体と一緒に使用できる。従来の担持材が適当であり、例えば、多孔質二酸化ケイ素、焼成二酸化ケイ素(ignited silicon dioxide)、珪藻土、シリカゲル、多孔質または非多孔質酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、二酸化トリウム、酸化ランタン、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化スズ、二酸化セリウム、酸化亜鉛、酸化ホウ素、窒化ホウ素、炭化ホウ素、リン酸ホウ素、リン酸ジルコニウム、ケイ酸アルミニウム、窒化ケイ素または炭化ケイ素、更に、ガラス、炭素繊維、炭素、活性炭、金属酸化物または金属網目構造(metal network)または対応モノリスである。
[0018] 担持材は、興味のある特定の酸化のための表面積と孔径の両方を最適化するように選択しなければならない。触媒は、規則的または不規則に造形された担体要素として造形した後に使用することができ、また、不均一酸化触媒として粉末形態で使用することもできる。
[0019] あるいは、本発明の触媒は、材料中に封入することもできる。封入するのに適当な材料としては、SiO、P、MgO、Cr、TiO、ZrOおよびAlが挙げられる。酸化物中に材料を封入する方法は、当業において公知である。酸化物中に材料を封入する適当な方法は、参照によりその全ての内容を本明細書に引用したものとする米国特許第4,677,084号およびそこに記載されている引例で説明されている。
[0020] エタンの酸化は、流動床反応器または固定床反応器で行うことができる。
流動床で使用するためには、触媒は、通常は、10〜200μmの粒径まで粉砕するか、または噴霧乾燥によって調製する。
[0021] ガス供給材料、および該供給材料と組み合わせた任意のリサイクルガスは、主としてエタンを含んでいるが、少量のエチレンを含んでいてもよく、そして純粋なガスとして、または、1種以上の他のガスとの混合物として反応器に供給される。この種の追加のガスまたはキャリヤーガスの適当な例は、窒素、メタン、一酸化炭素、二酸化炭素、空気および/または水蒸気である。分子酸素を含むガスは、空気であってもよいか、または、空気に比べてより高い若しくはより低い分子酸素濃度を有するガス、例えば純粋な酸素であってもよい。
[0022] 反応は、一般的には、約200〜約500℃で、好ましくは約200〜約400℃で行う。圧力は、大気圧または大気圧を超える圧力、例えば約1〜約50bar、好ましくは約1bar〜約30barであることができる。
[0023] 反応は、固定床反応器または流動床反応器で行うことができる。エタンは、まず最初に、酸素または分子酸素を含むガスを供給する前に、窒素または水蒸気のような不活性ガスと混合できる。その混合ガスは、触媒と接触させる前に、予熱ゾーンで反応温度まで予熱できる。酢酸は、反応器より出るガスから凝縮によって除去できる。他のガスは、反応器入口へと戻すことができ、酸素、または、分子酸素を含むガス、およびエタンを計量して入れる。
[0024] 好ましい実施態様にしたがって、エタン供給を精製且つ蒸留して、塔頂流として精製エタンを提供し、また、塔底液としてプロパンおよび他の重質物を提供する。
上記触媒を使用している流動床反応器である酸化反応器にエタンを提供する。特に好ましい実施態様にしたがって、触媒は、式MoTaTe(式中、a、v、x、yおよびzは、既に上で規定したものである)を有する。特に好ましい実施態様にしたがって、触媒は、式Mo1.00.3Ta0.1Te0.3を有する。酸素も反応器に提供する。
[0025] 酸化反応は、エチレン、酢酸、水、CO(COおよびCO)、未反応のエタンおよび様々な重質副生物を含むガスの混合物を生成する。反応器からの生成物ガス流出物を、好ましくは濾過して触媒を除去し、次いで、リサイクルガススクラバーへと送り、そこで、エチレン、エタンおよびCOを含む塔頂流を生成させる。リサイクルガススクラバーからの塔頂流を固定床COコンバーターへと送り、次いで、その塔頂流からCOを除去する処理工程を行う。次いで、その流れをエチレン精製塔に送り、塔頂流として製品エチレンおよび塔底流としてエタンを生成させ、そしてそれを酸化反応器へと再循環させる。
[0026] リサイクルガススクラバーからの塔底流(酢酸、水および重質副生物を含む)を、当業において公知の方法で精製して、精製酢酸を提供することができる。例えば、塔底流を乾燥塔へと送って水を除去し、次いで、重質塔に送って、プロピオン酸および他の重質成分を除去する。
[0027] 当業者は、上で言及した塔、スクラバーおよび経路は、それらと結合された様々な熱交換器、ポンプおよびコネクターを有し、また、関係のあるガスの特定の混合物によって決定される運転パラメーターを有することを了解している。上記開示に記載されている適当な構成およびパラメーターを決定することは、当業者の能力の範囲内である。
[0028] 本発明の更なる面は、エタンを酸化してエチレンおよび酢酸を製造するのに適する触媒であって、またその触媒はエチレンに関して高い選択率を有する。好ましくは、エチレンに関する選択率は、約80%であり、更に好ましくは約70%〜約80%である。好ましい実施態様にしたがって、触媒は、式MoTaTe(式中、a、v、x、yおよびzは、既に上で規定したものである)を有する。特に好ましい実施態様にしたがって、触媒は、式MO1.00.33Ta0.12Te0.28を有する。
[0029] 以下、実施例を掲げて、本発明の好ましい実施態様を示す。以下の実施例で開示される技術は、本発明の実施において充分に機能する発明者によって発見された技術を代表しており、而して、本発明の実施にとって好ましい態様を構成すると見なし得ることを当業者は了解すべきである。しかしながら、当業者は、本開示を考慮して、発明の範囲から逸脱せずに、多くの変更を、開示されている特定の実施態様においてなすことができ、そしてそれでもなお同じまたは類似の結果を得ることができることを了解すべきである。
実施例
実施例1:
[0030] 式Mo0.33TaO.12Te0.28を有する触媒は、以下のように調製される:すなわち、25.0gのモリブデン酸アンモニウム四水化物(Aldrich Chemical Company)、5.47gのメタバナジウム酸アンモニウム(Aldrich Chemical Company)および9.10gのテルル酸(Aldrich Chemical Company)を、80℃まで加熱して400mLの水に溶かす。室温に冷却後、28.0mLのシュウ酸タンタル水溶液(0.5M Ta、1.5M オキサレート)を加える。50℃の温かい水浴を有する回転蒸発器によって水を除去して触媒前駆体固体を得る。焼成前に、その固体を120℃で乾燥させる。
[0031] 触媒前駆体固体は、2時間600℃において、窒素で予めパージした蓋付きるつぼ(covered crucible)において窒素雰囲気下で焼成する。オーブンは、%0 Cまで10℃/分で逓増し、そして2時間維持し、次いで10℃/分で600℃まで逓増し、そして600℃で2時間維持する。このようにして得られた触媒を、微粉まで粉砕し、そして、金型でプレスし、次いで粉砕し、そして篩にかけて600〜710ミクロン粒子を得る。
[0032] 約3mlの触媒を、約7mlの石英粒子と混合し、7.7mmの内径を有するステンレス鋼製管状反応器の下半分に充填した。前記反応器を満たすために且つ触媒床に入る前にガス供給物を予熱するために、石英を、触媒床の最上部に層状にする。その反応器は、外部ジャケットでサーモスタットで制御されたオイル循環を使用することによって、加熱且つ冷却する。水を蒸発器で蒸発させ、マスフローコントローラによって反応器へと供給する前に、所望量のエタン、酸素および窒素のガスと混合する。反応圧力は、反応器ベントガスに配置された背圧調整器によって目標値に維持する。触媒床の温度は、触媒床の中央にあるサーモウェルに挿入された可動熱電対によって測定する。所望の酸素転化率が達成されるまで、オイルジャケットの温度を上昇させる。反応供給ガスおよび製品ガスは、ガスクロマトグラフィによってオンラインで分析する。
[0033] 接触触媒時間は:t(秒)= 触媒の嵩体積(mL)/反応条件下の反応器を通る供給ガスの体積流量(mL/s)と定義する。GHSV = ガス空間速度、接触時間(t)の逆数、STP(0℃、1気圧)に補正した。
[0034] 表1に示してあるように、供給物中のエタン濃度は37〜67mol%で変化させ、酸素濃度は7.6〜15.3mol%で変化させ、水は4〜9mol%で変化させ、残りは窒素で補った。表2に示してあるように、74〜80%というエチレンへの非常に高い選択率が、様々な接触時間で達成される。更に、COおよびCOへの選択率は、非常に低く、その合計は、試験した条件にわたって、決して8%を超えない。エチレンへのSTYによって測定される生産性も同様に非常に高く、エチレン460kg/m・時である。
Figure 2008545743
Figure 2008545743
[0035] これらの結果は、従来技術に比べて、有意に向上していることを示している。例えば、US 6013957の実施例10に記載されている触媒Mo2.5Nb0.32Te1.69E−05は、エチレンへの選択率はわずか28.4%であり、またCOおよびCOへの選択率は報告されていない。もし報告されていない生成物が実際にCOであると仮定すると、この非効率性は34.4%程度であり得ると考えられる。同様に、WO 2004/108277の実施例Bも、触媒Mo0.529Nb0.124Ti0.331に関するエチレンへの選択率はわずか5%であり、COへの選択率は35%であることを報告している。而して、本発明の触媒は、エチレンへの高い選択率を提供し、深酸化物(deep oxdiation product)COへの損失は極めて低い。

Claims (27)

  1. 反応器中においてガス供給物を、下式
    MoTaTe
    (式中、aは1.0であり、vは約0.01〜約1.0であり、xは約0.01〜約1.0であり、そしてyは約0.01〜約1.0であり、そしてzは、触媒を電気的に中性にするために必要な酸素原子の数である)を有する触媒と接触させてエチレンを含む流出物を生成させる工程を含む、エタンおよび酸素を含むガス供給物からエチレンを調製する方法。
  2. 該ガス供給物が、更にエチレンを含む請求項1記載の方法。
  3. aが1.0であり、vが約0.1〜約0.5であり、xが約0.05〜約0.2であり、そしてyが約0.1〜約0.5である請求項1記載の方法。
  4. AがMoである請求項1記載の方法。
  5. XがTaである請求項1記載の方法。
  6. YがTeである請求項1記載の方法。
  7. 該触媒が、式Mo1.00.3Ta0.1Te0.3を有する請求項1記載の方法。
  8. 該反応器が、該触媒を含む固定床反応器である請求項1記載の方法。
  9. 該反応器が、該触媒を含む流動床反応器である請求項1記載の方法。
  10. 該ガス供給物が、約200℃〜約500℃の温度で該触媒と接触する請求項1記載の方法。
  11. 該ガス供給物が、約200℃〜約400℃の温度で該触媒と接触する請求項10記載の方法。
  12. 該触媒を、多孔質二酸化ケイ素、焼成二酸化ケイ素、珪藻土、シリカゲル、多孔質および非多孔質の酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、二酸化トリウム、酸化ランタン、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化スズ、二酸化セリウム、酸化亜鉛、酸化ホウ素、窒化ホウ素、炭化ホウ素、リン酸ホウ素、リン酸ジルコニウム、ケイ酸アルミニウム。窒化ケイ素、炭化ケイ素、およびガラス、炭素、炭素繊維、活性炭、金属酸化物または金属網目構造、および対応モノリスから成る群より選択される担体の上に担持する請求項1記載の方法。
  13. 該触媒を、担体上に担持しない請求項1記載の方法。
  14. 該触媒を、材料中に封入する請求項1記載の方法。
  15. 該材料を、SiO、P、MgO、Cr、TiO、ZrOおよびAlから成る群より選択する請求項14記載の方法。
  16. エタンおよびプロパンを含む供給物前駆体を分離してエタンを提供する工程を更に含む請求項1記載の方法。
  17. 該流出物が一酸化炭素を含み、更に、該流出物を選択的に酸化して一酸化炭素を二酸化炭素へと転化させる工程を含む請求項1記載の方法。
  18. 該流出物から二酸化炭素を除去する工程を更に含む請求項17記載の方法。
  19. 該流出物を蒸留して未反応のエタンを除去する工程を更に含む請求項1、16または18のいずれか一つに記載の方法。
  20. 該反応器へと該未反応エタンを再循環させる工程を更に含む請求項19記載の方法。
  21. 該流出物が酢酸を含み、該方法が、該流出物から酢酸を分離する工程を更に含む請求項1、16または18のいずれか一つに記載の方法。
  22. 該流出物が、水、プロピオン酸またはそれらの混合物を含み、該方法が、該酢酸から該水および該プロピオン酸を分離する工程を更に含む請求項21記載の方法。
  23. 該エチレンを酢酸と反応させて酢酸ビニルを製造する工程を更に含む請求項1、16、17または18のいずれか一つに記載の方法。
  24. 該酢酸の少なくともいくらかを該反応器で製造する請求項23記載の方法。
  25. 該触媒が、約50%〜約80%のエチレンに関する選択率を有する請求項1記載の方法。
  26. エチレンに関する該選択率が、約70%〜約80%である請求項25記載の方法。
  27. 約200℃〜約400℃の温度で、エタンおよび酸素を含むガス供給物と式Mo1.00.33Ta0.12Te0.28を有する触媒とを接触させる工程を含む、エタンを酸化してエチレンおよび酢酸を製造する方法。
JP2008514650A 2005-06-01 2006-04-28 エタンを選択的に酸化してエチレンを製造する方法 Pending JP2008545743A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68609905P 2005-06-01 2005-06-01
PCT/US2006/016458 WO2006130288A1 (en) 2005-06-01 2006-04-28 Method for selectively oxidizing ethane to ethylene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008545743A true JP2008545743A (ja) 2008-12-18

Family

ID=36889178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514650A Pending JP2008545743A (ja) 2005-06-01 2006-04-28 エタンを選択的に酸化してエチレンを製造する方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20100222623A1 (ja)
EP (1) EP1896383B1 (ja)
JP (1) JP2008545743A (ja)
KR (1) KR20080036960A (ja)
CN (1) CN101189202B (ja)
AR (1) AR057342A1 (ja)
AT (1) ATE442344T1 (ja)
AU (1) AU2006252929B2 (ja)
BR (1) BRPI0611208A2 (ja)
CA (1) CA2609410C (ja)
DE (1) DE602006009107D1 (ja)
ES (1) ES2333252T3 (ja)
MX (1) MX2007015298A (ja)
NO (1) NO20076615L (ja)
NZ (1) NZ563776A (ja)
RU (1) RU2412145C2 (ja)
TW (1) TW200704438A (ja)
UA (1) UA88812C2 (ja)
WO (1) WO2006130288A1 (ja)
ZA (1) ZA200710487B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005484A (ja) * 2009-05-27 2011-01-13 Showa Denko Kk アルケン製造用触媒、その製造方法及びアルケンの製造方法
JP2013523432A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 アルケマ フランス 一酸化炭素の選択酸化方法
KR20150128720A (ko) * 2013-03-04 2015-11-18 노바 케미컬즈 (인터내셔널) 소시에테 아노님 산화적 탈수소화 단위를 함유하는 콤플렉스

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2025660A3 (en) * 2007-08-14 2009-03-04 Rohm and Haas Company Processes for producing ethylene and carbon monoxide mixtures from ethane
CA2655841C (en) * 2009-02-26 2016-06-21 Nova Chemicals Corporation Supported oxidative dehydrogenation catalyst
CN102125869B (zh) * 2010-12-20 2012-12-26 中国石油大学(北京) 一种乙烷选择氧化制乙醛用催化剂及其制备方法
CN102125833B (zh) * 2010-12-20 2013-03-13 中国石油大学(北京) 一种乙烷选择氧化制乙醛和乙烯用催化剂及其制备方法
US9676695B2 (en) 2011-03-02 2017-06-13 Aither Chemical LLC Methods for integrated natural gas purification and products produced therefrom
CA2752409C (en) 2011-09-19 2018-07-03 Nova Chemicals Corporation Membrane-supported catalysts and the process of oxidative dehydrogenation of ethane using the same
RU2488440C1 (ru) * 2012-07-18 2013-07-27 ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ БЮДЖЕТНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ НАУКИ ИНСТИТУТ ОРГАНИЧЕСКОЙ ХИМИИ им. Н.Д. ЗЕЛИНСКОГО РОССИЙСКОЙ АКАДЕМИИ НАУК (ИОХ РАН) Катализатор для непрерывного окислительного дегидрирования этана и способ непрерывного окислительного дегидрирования этана с его использованием
CA2833822C (en) 2013-11-21 2020-08-04 Nova Chemicals Corporation Inherently safe odh operation
CN104016822B (zh) * 2014-06-25 2015-11-04 厦门中科易工化学科技有限公司 一种乙烷制备乙烯或二氯乙烷的方法
CA2867731C (en) 2014-10-15 2022-08-30 Nova Chemicals Corporation High conversion and selectivity odh process
EP3347332B1 (en) * 2015-09-09 2022-04-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Heterogeneous catalysts for the oxidative dehydrogenation of alkanes or oxidative coupling of methane
CA3001434C (en) * 2015-10-26 2023-10-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Ethane oxidative dehydrogenation and acetic acid recovery
KR101867691B1 (ko) 2016-09-09 2018-06-18 주식회사 효성 프로판 탈수소 반응을 이용한 프로필렌 제조 공정 내 에틸렌 제조방법
CN108114730A (zh) * 2016-11-26 2018-06-05 中国科学院大连化学物理研究所 钼钒碲铌催化剂组合物
CN108114733A (zh) * 2016-11-26 2018-06-05 中国科学院大连化学物理研究所 钼钒碲铌复合催化剂
CN106694017B (zh) * 2016-11-30 2019-10-29 大连理工大学 一种用于低碳烷烃氧化脱氢制烯烃的催化剂、其优化方法和应用
AU2019356977B2 (en) 2018-11-02 2021-10-07 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Separation of ethane oxidative dehydrogenation effluent
RU2714316C1 (ru) * 2019-10-25 2020-02-14 Общество с ограниченной ответственностью "Газпром нефтехим Салават" (ООО "Газпром нефтехим Салават") Катализатор окислительного дегидрирования этана в этилен и способ его получения
EP4161897A1 (en) * 2020-06-09 2023-04-12 Nova Chemicals (International) S.A. Limiting acetic acid production in ethane odh process
JP2024506570A (ja) 2021-02-04 2024-02-14 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム エタンのodh用タンタル含有混合金属酸化物触媒
WO2023187508A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 Nova Chemicals (International) S.A. Shaped movtetaox and movtenbox catalyst with high strength and odh performance
WO2023214235A1 (en) * 2022-05-02 2023-11-09 Nova Chemicals (International) S.A. Catalysts for oxidative dehydrogenation
WO2023214236A1 (en) * 2022-05-02 2023-11-09 Nova Chemicals (International) S.A. Making catalysts for oxidative dehydrogenation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753414A (ja) * 1993-06-11 1995-02-28 Mitsubishi Chem Corp エチレンの製造方法
JPH10175885A (ja) * 1996-04-25 1998-06-30 Mitsubishi Chem Corp エチレンの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4250346A (en) * 1980-04-14 1981-02-10 Union Carbide Corporation Low temperature oxydehydrogenation of ethane to ethylene
US4568790A (en) * 1984-06-28 1986-02-04 Union Carbide Corporation Process for oxydehydrogenation of ethane to ethylene
US4677084A (en) * 1985-11-27 1987-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Attrition resistant catalysts, catalyst precursors and catalyst supports and process for preparing same
US5162578A (en) * 1987-06-12 1992-11-10 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Acetic acid from ethane, ethylene and oxygen
DE69402567T2 (de) * 1993-01-28 1997-11-27 Mitsubishi Chem Corp Methode zur Herstellung einer ungesättigten Carbonsäure
ID24821A (id) * 1997-07-14 2000-08-24 Mitsubishi Chem Corp Metode untuk reaksi oksidasi katalitik fasa gas dari suatu senyawa hidrokarbon
US6013597A (en) * 1997-09-17 2000-01-11 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts for the oxidation of ethane to acetic acid processes of making same and, processes of using same
US6143921A (en) * 1999-05-14 2000-11-07 Saudi Basic Industries Corporation Method for producing vinyl acetate monomer from ethane or ethylene oxidation
KR100823054B1 (ko) * 2000-09-29 2008-04-18 롬 앤드 하스 캄파니 재순환 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753414A (ja) * 1993-06-11 1995-02-28 Mitsubishi Chem Corp エチレンの製造方法
JPH10175885A (ja) * 1996-04-25 1998-06-30 Mitsubishi Chem Corp エチレンの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005484A (ja) * 2009-05-27 2011-01-13 Showa Denko Kk アルケン製造用触媒、その製造方法及びアルケンの製造方法
JP2013523432A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 アルケマ フランス 一酸化炭素の選択酸化方法
KR20150128720A (ko) * 2013-03-04 2015-11-18 노바 케미컬즈 (인터내셔널) 소시에테 아노님 산화적 탈수소화 단위를 함유하는 콤플렉스
JP2016510731A (ja) * 2013-03-04 2016-04-11 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム 酸化脱水素化装置を含むコンビナート
KR102194118B1 (ko) 2013-03-04 2020-12-23 노바 케미컬즈 (인터내셔널) 소시에테 아노님 산화적 탈수소화 단위를 함유하는 콤플렉스

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080036960A (ko) 2008-04-29
EP1896383A1 (en) 2008-03-12
ES2333252T3 (es) 2010-02-18
ATE442344T1 (de) 2009-09-15
NO20076615L (no) 2007-12-21
NZ563776A (en) 2010-01-29
AU2006252929B2 (en) 2011-09-08
ZA200710487B (en) 2009-04-29
WO2006130288A1 (en) 2006-12-07
DE602006009107D1 (de) 2009-10-22
RU2007148500A (ru) 2009-07-20
AR057342A1 (es) 2007-11-28
CN101189202B (zh) 2011-12-14
MX2007015298A (es) 2008-02-21
CN101189202A (zh) 2008-05-28
CA2609410C (en) 2013-09-24
AU2006252929A1 (en) 2006-12-07
CA2609410A1 (en) 2006-12-07
TW200704438A (en) 2007-02-01
UA88812C2 (ru) 2009-11-25
US20100222623A1 (en) 2010-09-02
EP1896383B1 (en) 2009-09-09
RU2412145C2 (ru) 2011-02-20
BRPI0611208A2 (pt) 2010-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008545743A (ja) エタンを選択的に酸化してエチレンを製造する方法
JP3992112B2 (ja) 酢酸の選択的製造方法およびこの目的に適する触媒
US7208445B2 (en) Single crystalline phase catalyst
EP1192984B1 (en) Halogen promoted multi-metal oxide catalyst
KR100965487B1 (ko) 알칸으로부터 불포화 카르복시산의 개선된 제조방법
KR101261039B1 (ko) (메타)아크릴산 생성물 스트림으로부터의 프로피온산의 개선된 선택적 환원 방법
EP1254709A2 (en) Recalcined catalyst
EP1193240A1 (en) Recycle process in the preparation of unsaturated carboxylic acids from alkane
JP4006029B2 (ja) エタンを酢酸に接触酸化する方法およびそのための触媒
JP4081824B2 (ja) アクリル酸の製造方法
CA2027323C (en) Process for preparing catalysts for producing methacrylic acid
WO2002051787A1 (fr) Procede de production d'acide methacrylique
US7368599B2 (en) Ethane oxidation catalyst and process utilising the catalyst
JP2013063997A (ja) 酢酸を製造するためのエタンをベースとするプロセスにおいてエタンからエチレンを分離するための化学反応の使用
JPS6048496B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
KR100978775B1 (ko) 혼합 금속 산화물 촉매 및 아세트산 제조 방법
JP4535608B2 (ja) 触媒およびこの触媒を用いた不飽和ニトリルの製造方法
JP3859397B2 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸製造用触媒
KR100466908B1 (ko) 아세트산의선택적제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120406