JP2008545174A - 表示装置及び表示方法、表示装置及び表示方法を使用する、キー、キーボード、及び電子装置 - Google Patents

表示装置及び表示方法、表示装置及び表示方法を使用する、キー、キーボード、及び電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008545174A
JP2008545174A JP2007554668A JP2007554668A JP2008545174A JP 2008545174 A JP2008545174 A JP 2008545174A JP 2007554668 A JP2007554668 A JP 2007554668A JP 2007554668 A JP2007554668 A JP 2007554668A JP 2008545174 A JP2008545174 A JP 2008545174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
light source
message
display
filters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007554668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5292624B2 (ja
Inventor
リュオ、ダヴィド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/FR2005/000297 external-priority patent/WO2005078563A2/fr
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008545174A publication Critical patent/JP2008545174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292624B2 publication Critical patent/JP5292624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0238Programmable keyboards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/83Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by legends, e.g. Braille, liquid crystal displays, light emitting or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/036Light emitting elements
    • H01H2219/039Selective or different modes of illumination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/054Optical elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

表示装置は、
表示すべきメッセージを伝える、「上流」と呼ばれる少なくとも1つのフィルタ(212、214)と、
表示すべきメッセージを伝える、少なくとも1つの第2のフィルタ(213)と、
バックライティングにより、それぞれの前記フィルタを照射するのに適した光源(230、232、240)と、
少なくともその上流フィルタの下流に置かれた部分反射要素(211)とを備え、
光源が作動停止されると、部分反射要素によって覆われた、それぞれの上流フィルタによって伝えられるメッセージが不可視となり、光源が作動されると、上流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となる。
実施形態においては、部分反射要素は、第2のフィルタに統合されるか又は第2のフィルタの上流に置かれ、光源が作動停止されると、第2のフィルタによって伝えられるメッセージが可視となり、光源が作動されると、上流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となる。
一定の実施形態においては、部分反射要素は、前記フィルタの1つに統合され、表示すべきメッセージの輪郭は、前記フィルタと統合された部分反射区間の輪郭によって画定される。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置及び表示方法、表示装置及び表示方法を実施する、キー、キーボード、及び電子装置を目的とする。本発明は、特に、いくつかの動作モードを有するポータブル電子機器、たとえば、電話及びゲーム、電話及び遠隔制御装置、ラジオ、ポータブルテレビ、ポータブルミュージックプレーヤー、位置検知システム、ゲームコンソール、携帯情報端末、インターネットにアクセスするための端末、及び広告パネル又は道路標識などの公衆ディスプレイに適用される。
ポータブル電子機器は、技術の発展により可能となった、ユーザの要求する小型軽量化の対象物である。したがって、これらの機器のキーボードも小型軽量化される傾向があり、このため、使用が困難になっている。つまり、2つのキーの間の間隔が指の直径とほぼ同じ大きさであるため、入力ミスの回数がかなり多くなっている、及び/又はキーの数がかなり減少したため、それぞれの記号を入力するのにキーボードを数回押す必要がある。たとえば、12のキーを備えたキーボードで26文字を入力できるようにするためには、いくつかのキーが、アクセント記号の付いた文字を勘定に入れずに、少なくとも3つの文字に対応していなければならない。
さらに、ポータブル電子機器の動作モードの数が増加している。つまり、ポータブル電話に、カメラ、日記、カレンダマネージャ、ゲームなどが組み込まれている。
主要機能、たとえば電話専用の、これらの電子機器のキーボードは、ユーザが慣れているキーボードの記号が異なっている他の動作モードには適さない。
最後に、キーボードのそれぞれのキー上に、キーボードのキーが対応しているはずの、すべての記号を提示することは、不可能である。(そんなことをしたら、読めなくなるであろう。)
広告パネル又は公衆ディスプレイ又は道路標識に、ある人が、いくつかのメッセージを表示できるようにしたいと思った場合、たとえば、メッセージサポートを移動する手段を電動式にすることにより、これらを並べるか又はこれらのメッセージをスクロールする必要がある。これらのシステムは、高価であり、かなりの空間を占有し、又は認識するのに好ましくないほどの小さいサイズのメッセージを表示する。
本発明は、これらの欠点を修正することを目的とする。
このため、本発明は、第1の態様に従って、
表示すべきメッセージを伝える、「上流」と呼ばれる少なくとも1つのフィルタと、
表示すべきメッセージを伝える少なくとも1つの第2のフィルタと、
バックライティングにより、それぞれの前記フィルタを照射するのに適した光源と、
少なくともその上流フィルタの下流に置かれた部分反射要素とを備え、
光源が作動停止されると、部分反射要素によって覆われた、それぞれの上流フィルタによって伝えられるメッセージが不可視となり、光源が作動されると、上流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となるような表示装置を目的とする。
一定の特性によれば、部分反射要素は、第2のフィルタに統合されるか又は第2のフィルタの上流に置かれ、光源が作動停止されると、第2のフィルタによって伝えられるメッセージが可視となり、光源が作動されると、上流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となる。
このような配置により、メッセージが、周辺光の下では、デフォルトで現れ、またキーボードのキーの1つに別のメッセージ、たとえば記号を、又は表示パネル上にメッセージを現すよう、光源が作動され、また恐らく、光源の特性が、前記メッセージ又は記号又は前記メッセージを表すフィルタに対応するよう変調される。
さらに、このように表示されるそれぞれのメッセージは、ユーザにとって、表示面の大部分を視覚的に占有し得る。つまり、あるフットプリントが、他のフィルタに対応する他のメッセージのフットプリントに少なくとも一部分重なる。
一定の特性によれば、部分反射要素は、第2のフィルタに統合され、表示すべきメッセージの輪郭が、前記第2のフィルタと統合された部分反射区間の輪郭によって画定される。
一定の特性によれば、前記フィルタの少なくとも2つが、表示面で重ね合わされる。
一定の特性によれば、前記フィルタの少なくとも2つが、それぞれ、1組のフィルタから構成され、前記フィルタセットが、表示面上に交互に並べられる。
一定の特性によれば、上記に簡明に記載した装置は、ユーザと表示面の少なくとも一部との間の相互作用を表す信号を提供するのに適した、少なくとも1つの接触器を備える。
このような配置により、装置は、たとえば、電気ボタン、プッシュボタン、接触器、キーボード、キーを構成し得る。
一定の特性によれば、上記に簡明に記載した装置は、前記接触器を備えた複数のキーを備える。このようにして、キーボードが構築される。
一定の特性によれば、上記に簡明に記載した表示装置は、前記光源の少なくとも1つの物理的特性を変調する手段を備え、少なくとも2つのフィルタが、それぞれ、変調手段によって変調される物理的特性の値に、かつ前記表示面上に表示すべきメッセージに対応する。
このような配置により、光源を作動させることにより、切換手段によって遂行される切換に従って、複数のメッセージを表示することができる。
一定の特性によれば、変調手段は、前記フィルタに届く発光スペクトルバンドを変えるのに適しており、前記フィルタは、異なるスペクトル透明バンドを呈する。
このような配置により、変調手段がフィルタに届く光線のスペクトルバンドを変えると、フィルタは異なる外観を呈し、これは、表示面上に、たとえば、これらのフィルタが関連付けられたキーボードのキーに、又はこれらのフィルタを備えた表示パネルに、異なる記号又はメッセージを現すという効果を有する。
一定の特性によれば、光源は、これに印加される送り信号の電気特性に応じて、そのスペクトル発光バンドが変わる発光ダイオードを備え、変調手段は、前記電気特性を変えるのに適している。
このような配置により、光学システムの及び変調手段の、光源の構造が、簡単なものになる。
一定の特性によれば、光源は、光源から送出され、かつ表示面に届く、光線の光路上に平行に置かれた、少なくとも2つの独立した電気光学変換器を備え、変調手段は、電気光学変換器のいずれかにより光の放出を交互に制御するのに適している。
このような配置により、交互に表示される記号又はメッセージの色は、同一であり得る。電気光学変換器の切換により、これらが連続的に表示される。
一定の特性によれば、変調手段は、フィルタに届く光線の主要偏光軸を変えるのに適しており、フィルタは、偏光軸に従って異なる透明度を呈する。このような配置により、同じ表示面上に交互に表示される様々な記号又はメッセージは、同じ色を呈し得る。
一定の特性によれば、光源は、その出力により表示面上に異なる記号が形成される光ファイバが装備された、複数の電気光学変換器を備え、変調手段は、前記電気光学変換器の1つにより光を放出させるのに適している。
このような配置により、キーボードは、非常に薄いものになり得る。
一定の特性によれば、フィルタは、光線の入射角によって建設的干渉又は相殺的干渉を実現するのに適した構成要素を備え、変調手段は、光源によって放出された光線の入射角を変えるのに適している。
一定の特性によれば、フィルタは、ホログラムを備え、光源は、表示面上に様々な記号又はメッセージを現すよう、異なる入射角で前記ホログラムを照射するのに適した少なくとも2つの電気光学変換器を備え、変調手段は、光源によって放出された光線の入射角を変えるのに適している。
一定の特性によれば、フィルタは、光線の入射角によって全反射又は部分反射を実現するのに適した構成要素を備え、光源は、表示面上に様々な記号又はメッセージを現すよう、異なる入射角で前記フィルタを照射するのに適した少なくとも2つの電気光学変換器を備え、変調手段は、光源によって放出された光線の入射角を変えるのに適している。
一定の特性によれば、フィルタは、光線の入射角によって異なる光転送を実現するのに適した構成要素を備え、光源は、表示面上に様々な記号又はメッセージを現すよう、異なる入射角で前記フィルタを照射するのに適した少なくとも2つの電気光学変換器を備え、変調手段は、光源によって放出された光線の入射角を変えるのに適している。
このような配置のそれぞれにより、同じ表示面上に交互に表示される様々な記号又はメッセージは、同じ色を呈し得る。
一定の特性によれば、光源から表示面へと進む光路は、少なくとも1つの光ファイバを備える。
このような配置により、この光路は、たとえば10ミクロン未満の厚さの、非常に薄いものになり得る。
一定の特性によれば、光源から表示面へと進む光路は、反射光学構成要素を備える。
一定の特性によれば、上記に簡明に記載した表示装置は、そのキーが表示面を備えたキーボードから生じた、かつユーザによって稼動されたキーボードのキーを表す、信号を受信する手段を備え、受信手段は、前記信号に、ユーザによって稼動されたキーによって表示された記号を割り当てるのに適している。
このような配置により、キーボードのキー上に記号を入力する処理では、このキー上に実際に表示される記号を考慮する。
一定の特性によれば、前記フィルタの少なくとも1つが、支持体上に溶着されたインクから構成される。
このような配置により、ユーザは、本装置によって表示されるメッセージをカストマイズし得る。
本発明はまた、携帯情報端末、オーガナイザ、電話、ゲームコンソール、ポータブルコンピュータ、インターネットアクセス端末、現金自動支払機、ダッシュボード、腕時計、遠隔制御装置、ポータブルミュージックプレーヤー、位置検知システム及び視聴覚信号受信機、電子アイテム、オフィス又はレジャー設備、ファクシミリ機、コピー機、スキャナ、記録媒体読取装置、ホームオートメーション施設、家庭電子機器、医療設備アイテム、測定機器、自動分析装置、自動車設備アイテム、掲示板、スイッチ、ゲーム装置、装飾要素、ランプ、電気ボタン、及び表示パネルの機能のうちの少なくとも1つを有する電子装置を目的とし、この電子装置は、上記に簡明に記載した表示装置を備える。
第2の態様によれば、本発明は、
表示すべきメッセージを伝える、「上流」と呼ばれる少なくとも1つのフィルタと、
表示すべきメッセージを伝える少なくとも1つの第2のフィルタと、
少なくともその上流フィルタの下流に置かれた部分反射要素とを備えた、装置の光源を作動停止させるステップを含み、
光源が、バックライティングにより、それぞれの前記フィルタを照射するのに適しており、
さらに、上流フィルタによって伝えられるメッセージを現すよう、前記光源を作動させるステップを含む表示方法を目的とする。
この方法の及びこの電子装置の利点、目的、及び特性は、上記に簡明に記載した第1の態様の主題である表示装置の利点、目的、及び特性と同様であり、ここで再び説明しないものとする。
本発明はまた、第3の態様に従って、
前記キー上に表示すべきメッセージを伝える、「上流」と呼ばれる少なくとも1つのフィルタと、
バックライティングにより、それぞれの前記フィルタを照射するのに適した光源と、
少なくとも1つの前記フィルタの下流に置かれた部分反射要素と、
ユーザと前記キーとの間の相互作用を表す信号を提供するのに適した相互作用検出手段とを備え、
光源が作動停止されると、部分反射要素によって覆われた、それぞれの上流フィルタによって伝えられるメッセージが不可視となり、光源が作動されると、上流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となるような、少なくとも1つのキーを備えた表示装置を目的とする。
このような配置により、キー上に、上流フィルタによって伝えられるメッセージを現すよう、光源が作動される。したがって、本装置は、そのメッセージ表示が可変である、たとえば、電気ボタン、プッシュボタン、接触器、又はキーボードを構成し得る。
一定の特性によれば、上記に簡明に記載した装置は、光源を作動させるのを管理し、かつそれぞれの検出手段によって提供された信号にユーザが相互作用するキー上の表示に依存する意味を割り当てるのに適したキー管理手段を備える。
このような配置により、キー上に記号を入力する処理では、このキー上に実際に表示されるメッセージを考慮する。
一定の特性によれば、上記に簡明に記載した装置は、少なくとも1つのキーについて、部分反射要素と統合されるか又は部分反射要素の下流に位置している、かつメッセージを伝える、「下流」と呼ばれる少なくとも1つのフィルタを備え、それぞれの下流フィルタは、光源から生じた光線がこれに従う光路上に置かれ、それぞれの上流フィルタ及びそれぞれの下流フィルタによって運ばれるメッセージは、少なくとも一部分重なっており、光源が作動停止されると、下流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となり、光源が作動されると、上流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となる。
このような配置により、下流フィルタによって伝えられるメッセージが、周辺光の下では、デフォルトで現れ、光源が作動停止されると、上流フィルタによって運ばれた別のメッセージを現すよう、光源が作動される。
さらに、メッセージは少なくとも一部分重なるので、表示されるそれぞれのメッセージは、ユーザにとって、キーの表示面の大部分を視覚的に占有し得る。つまり、あるフットプリントが、他のフィルタに対応する他のメッセージのフットプリントに少なくとも一部分重なる。
一定の特性によれば、前記フィルタの少なくとも2つが重ね合わされる。
一定の特性によれば、前記フィルタの少なくとも2つが、それぞれ、1組のフィルタ要素から構成され、前記フィルタ要素は交互に並べられる。
一定の特性によれば、上記に簡明に記載した装置は、複数のキーと、それぞれの前記キーの光源を作動させることを個々に管理するのに適した、キーを管理する手段とを備える。
一定の特性によれば、キーを管理する手段は、キー上にメッセージを表示させるのに適しており、前記メッセージは、装置の状態に応じて直ちに利用可能な機能に対応する。
一定の特性によれば、キーを管理する手段は、キー上にメッセージを連続して表示させるのに適しており、前記メッセージは、前記メッセージを伝えるキーとの相互作用によりユーザが入力すべき記号に対応する。
一定の特性によれば、キー管理手段は、キー上にメッセージを合わせて表示させるのに適しており、前記メッセージは、全く同一の単語の記号に対応する。
一定の特性によれば、管理手段は、キー上にメッセージを表示させるのに適しており、前記メッセージは、ユーザの入力速度に応じて、ユーザが入力し得る記号に対応する。
一定の特性によれば、管理手段は、キー上にメッセージを表示させるのに適しており、前記メッセージは、ユーザの入力誤り率に応じて、ユーザが入力し得る記号に対応する。
一定の特性によれば、上記に簡明に記載した装置は、少なくとも1つのキーについて、異なるメッセージを伝え、かつ異なる光学特性を有する、少なくとも2つの上流フィルタと、光源の少なくとも1つの光学特性を変調する手段とを備え、前記上流フィルタのそれぞれが、変調手段によって変調される光学特性の値に対応する。
したがって、光源の光学特性は、この特性が表示すべきメッセージを表すフィルタに対応するよう変調される。次いで、いくつかの異なるメッセージが、光源の物理的特性を変調することにより、バックライティングによって表示され得る。
一定の特性によれば、変調手段は、前記フィルタに届く発光スペクトルバンドを変えるのに適しており、前記フィルタは、異なるスペクトル透明バンドを呈する。
このような配置により、変調手段がフィルタに届く光線のスペクトルバンドを変えると、フィルタは異なる外観を呈し、これは、キーの表示面に、たとえばこれらのフィルタが関連付けられているキーボードのキー上に、又はこれらのフィルタを備えた表示パネル上に、異なる記号又はメッセージを現すという効果を有する。
一定の特性によれば、光源は、これに印加される送り信号の電気特性に応じて、そのスペクトル発光バンドが変わる発光ダイオードを備え、変調手段は、前記電気特性を変えるのに適している。
このような配置により、光源の、光学システムの、変調手段の、構造が簡単なものとなる。
一定の特性によれば、光源は、少なくとも2つの電気光学変換器を備え、変調手段は、電気光学変換器のいずれかにより、光の放出を交互に制御するのに適している。
このような配置により、交互に表示される記号又はメッセージの色は、同一であり得る。電気光学変換器の切換により、これらが連続的に表示される。
一定の特性によれば、変調手段は、フィルタに届く光線の主要偏光軸を変えるのに適しており、少なくとも1つのフィルタが、これに届く光の偏光に従って異なる透明度を呈する。
このような配置により、同じ表示面上に交互に表示される様々な記号又はメッセージは、同じ色を呈し得る。
一定の特性によれば、光源は、その出力がキー上のメッセージを形成する光ファイバが装備された複数の電気光学変換器を備え、変調手段は、前記電気光学変換器によって光を放出させるのに適している。
このような配置により、キーボードは、非常に薄いものになり得る。
一定の特性によれば、少なくとも1つのフィルタが、光線の入射角によって建設的干渉又は相殺的干渉を実現するのに適した構成要素を備え、変調手段は、光源によって放出された光線の入射角を変えるのに適している。
一定の特性によれば、少なくとも1つのフィルタが、少なくとも1つのホログラムを備え、光源は、異なる入射角で前記ホログラムを照射するのに適した少なくとも2つの電気光学変換器を備え、変調手段は、光源によって放出された光線の入射角を変えるのに適している。
一定の特性によれば、少なくとも1つのフィルタが、光線の入射角によって異なる光転送を実現するのに適した少なくとも1つの構成要素を備え、光源は、異なる入射角で前記フィルタを照射するのに適した少なくとも2つの電気光学変換器を備え、変調手段は、光源によって放出された光線の入射角を変えるのに適している。
このような配置のそれぞれにより、同じ表示面上に交互に表示される様々な記号又はメッセージは、同じ色を呈し得る。
一定の特性によれば、光源から生じる光線の光路は、少なくとも1つの光ファイバを備える。
このような配置により、この光路は、たとえば10ミクロン未満の厚さの、非常に薄いものになり得る。
一定の特性によれば、光源から生じる光線の光路は、反射光学構成要素を備える。
一定の特性によれば、前記フィルタの、少なくとも1つが、均一な支持体上に溶着されたインク溶着から構成される。
このような配置により、ユーザは、本装置によって表示されるメッセージをカストマイズし得る。
一定の特性によれば、少なくとも1つのキーについて、検出手段は、前記キー上の表示を変更させるのに適している。
一定の特性によれば、部分反射要素は、艶消し面を備える。
本発明はまた、携帯情報端末、オーガナイザ、電話、ゲームコンソール、コンピュータ、インターネットアクセス端末、現金自動支払機、ダッシュボード、腕時計、遠隔制御装置、ポータブルミュージックプレーヤー、位置検知システム及び視聴覚信号受信機、電子アイテム、オフィス又はレジャー設備、ファクシミリ機、コピー機、スキャナ、記録媒体読取装置、ホームオートメーション施設、家庭電子機器、医療設備アイテム、測定機器、自動分析装置、自動車設備アイテム、掲示板、スイッチ、ゲーム装置、装飾要素、ランプ、電気ボタン、及び表示パネルの機能のうちの少なくとも1つを有する電子装置を目的とし、この電子装置は、上記に簡明に記載した表示装置を備える。
第4の態様によれば、本発明は、
前記キー上に表示すべきメッセージを伝える、「上流」と呼ばれる少なくとも1つのフィルタを備え、その光源は、バックライティングにより、それぞれの前記フィルタを照射するのに適しており、
さらに、少なくとも1つの前記フィルタの下流に置かれた部分反射要素を備え、
少なくとも1つのキーの光源を作動させると、上流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となるステップと、
前記光源を作動停止させると、部分反射要素によって覆われた、それぞれの上流フィルタによって伝えられるメッセージが不可視となるステップと、
ユーザと前記キーとの間の相互作用を表す信号を提供するための相互作用検出ステップとを含む表示方法を目的とする。
この表示方法の及びこの電子装置の利点、目的、及び特性は、上記に簡明に記載した第3の態様の主題である表示装置の利点、目的、及び特性と同様であり、ここで再び説明しないものとする。
本発明の様々な態様のすべての基本的な、好ましい、又は一定の特性は、上記に記載した利点の組合せを示す、本発明の他の実施形態を実現するよう組み合わせられ得る。
本発明の他の利点、目的、及び特性が、添付図面と合わせて、説明的かつ完全に非制限的な目的のために記載した以下の記述より明らかとなろう。
以下の記述全体に渡って、1つ以上の発光ダイオードを備えた光源について記述する。しかし、本発明は、この種の電気光学変換器に制限されるものではなく、すべての種類の光源、たとえば、有機発光ダイオード(又は「oled」)、白熱電球、又はいわゆる「fluo」電球を包含するものである。
図2〜図14においては、複数のキーを備えたキーボードが示されている。本発明は、この種のキーボードに制限されるものではなく、むしろ全く逆に、本発明の特性を実施する、1つのキー、複数のキー、ボタン、及び接触器を有するキーボードをも含むものである。
キー又はキーボードの記述全体に渡って、例として、ユーザが前記接触器にリンクされているキーを押した時に電気接点を実現する電気接触器の形態の相互作用検出手段について記述する。しかし、本発明は、すべての種類の検出手段、たとえば、導電性ゴムを実装した接触器、機械接触器、触覚膜又は非触覚膜、光交換を実施する接触器、インピーダンスの、たとえばキャパシタンスのばらつき、ホール効果接触器、Reed(リード)接触器、PushGate(プッシュゲート)接触器、及び圧電接触器、又はたとえば、ユーザの指で押されたこと又はユーザの指が近くにあることを検出するための、赤外線、電気、又は磁気の、放射線放出機/受信機を用いて実施され得る。
以下の記述においては、少なくとも1つの透明な部分を有する数多くのフィルタについて記述する。しかし、これらの透明な部分とフィルタリング部分との間に現れる可能性のある光度差を補償するために、そこでフィルタリングされない光線について、透明と呼ばれる部分は、100%未満の透明係数を有し得る。
以下の記述全体に渡って、明瞭な可視の形態で表すための、「メッセージ」又は「記号」が使用される。たとえば、文字、ディジット、キャラクタ、単語、写真、ロゴ、アイコン、又は他の図形は、本発明においては、メッセージ又は記号である。均一な色の表面は、本発明においては、メッセージ又は記号ではないとみなされる。
以下の記述全体に渡って、「上流」とは、部分反射要素の前の、装置の内部にある光源から生じる光線の光路上に位置しているフィルタであり、「下流」とは、この部分反射要素に合致するか又はこの部分反射要素の後に位置しているフィルタである。
部分反射要素とは、この表面に垂直に、この側部から送出する光の少なくとも15%、好ましくは少なくとも30%、ここから光が送出する側部に戻る表面である。
図1Aには、電子機器190A内のキーボード100に結合された電子回路150Aが見える。電子回路150Aは、切換制御手段155Aと、ユーザの相互作用によりキーボード100で選択されたメッセージ又は記号を利用する手段160とを備える。
図1Aに例示されている実施形態においては、切換制御手段155Aは、2つの出力部を備え、この1つが、キーボード100の変調手段140を制御し、他の1つが、利用手段160に接続される。
切換制御手段155Aは、たとえば、機能及びパラメータメニューのナビゲーション中にユーザによって行われた選択に応じて、機器190Aによって実施されるコンピュータアプリケーションに応じて、及び/又は以下にさらに記載する文脈要因に応じて作用する、プログラム又はプログラムルーチンが装備されたプログラマブルシステムである。
図1Bには、電子機器190B内のキーボード100に結合された電子回路150Bが見える。電子回路150Bは、切換制御手段155Bと、ユーザの相互作用によりキーボード100で選択されたメッセージ又は記号を利用する手段160とを備える。
図1Bに例示されている実施形態においては、切換制御手段155Bは、物理量のセンサ165と2つの出力部とを備え、この1つが、キーボード100の変調手段140を制御し、他の1つが、利用手段160に接続される。
物理量のセンサ165は、少なくとも1つの物理量のばらつき、たとえば、キーを押すこと、光学マスキング、機器190の位置を感知するのに適している。したがって、たとえば、少なくとも1つの光ダイオードと、少なくとも1つのフォトトランジスタと、手動スイッチと、キーボードのキーと、オリエンテーションセンサとから構成され得る。
たとえば、センサ165は、キーボードで記号を入力するのに使用された手に応じて、表示すべきメッセージ又は記号を選択するための、ユーザの手の存在を示すセンサである。
キーボード100は、本発明の主題であるキーボードの実施形態、たとえば、図1〜図14と合わせて記載した実施形態の1つに適合する。
切換手段を切り換えることにより、キーボード100上に表示されるメッセージが変更され、利用手段160で利用するために、このキーボードを用いて入力されたメッセージの解釈が変更される。
たとえば、2組の記号が、2組のアルファベットの文字を示し、この切換が、ユーザの指によって覆われ得る感光センサによって制御される。
別の適用形態の例によれば、ユニバーサルリモートコントロールキーボードを実現するために、本発明に従って、同じキーボードのキーを、ユーザが慣れている様々なインターフェース(テレビ、ミュージックデッキ、ビデオレコーダ、デジタル媒体読取装置など)に連続して割り当てることができる。
変形形態として、電子回路150A又は150Bには、周囲輝度センサ(たとえば、周辺光にさらされる光ダイオード)が装備され、周囲輝度の増加に応じてそれぞれの光源の輝度を制御する。
電子回路150A又は150Bは、利用手段160の特定の回路(図示せず)により、
携帯情報端末(PDAという名で公知である)と、
オーガナイザと、
電話、特に携帯電話と、
インターネット又は別のコンピュータネットワークにアクセスするための端末と、
ゲームコンソールと、
コンピュータ、特にポータブルコンピュータと、
現金自動支払機と、
ダッシュボードと、
腕時計と、
遠隔制御装置と、
ポータブルミュージックプレーヤーと、
たとえば衛星信号を基準とする、位置検知システムと、
視聴覚信号受信機、たとえば、ポータブルテレビ、ポータブルラジオ、又はカーラジオと、
電子、オフィス又はレジャー設備と、
ファクシミリ機と、
コピー機と、
スキャナと、
記録媒体読取装置と、
ホームオートメーション施設と、
家庭電子機器と、
医療設備と、
測定機器と、
自動分析装と、
自動車設備と、
掲示板と、
スイッチと、
ゲーム装置と、
装飾要素と、
ランプと、
電気ボタンと、
表示パネルとの中から、電子機器190A又は190Bの少なくとも1つの機能を保証するのに適している。
本発明の適用形態の中から、3つの表示を示す、非常に小型のキーボードを実現する可能性について引用する。この1つは、ディジットのための表示、他の2つは、アルファベットのキーボードのそれぞれの半分のための表示である。最後のキャラクタ入力の小さい表示と、テキストを格納しておいて、その後にコンピュータ及び/又は電話機に転送できるようにするキャラクタ入力のメモリとを備えた、キーボードについても引用し得る。
図2及び図3には、キー210及び220を備えたキーボード200が見え、それぞれ、キー210には、部分反射要素211、フィルタ212〜214、及び電気接触器216が、キー220には、部分反射要素221、フィルタ222〜224、及び電気接触器226が装備される。光源は、変調手段240によって制御される、2つの発光ダイオード230及び232から構成される。
キー210については、図2の上部の外側から開始して、下流フィルタ213、部分反射要素211、上流フィルタ214、及び上流フィルタ212が連続して位置している。キー220については、図2の上部の外側から開始して、下流フィルタ223、部分反射要素221、上流フィルタ224、及び上流フィルタ222が連続して位置している。
電気接触器216及び226は、それぞれキー210及び220が押されると、それらの端末の間に電気接点を生じさせる。変調手段240は、発光ダイオード230及び232のいずれかを送るか又は全く送らない電気スイッチである。
発光ダイオード230及び232は、異なる、好ましくは互いに交わらないスペクトルバンドを放出する。たとえば、発光ダイオード230は、その長さが400ナノメートルと500ナノメートルとの間に位置している光線を放出し、発光ダイオード232は、その長さが600ナノメートルと700ナノメートルとの間に位置している光線を放出する。
一方ではフィルタ212〜214、及び他方では222〜224が重ね合わされる。つまり、これらは、発光ダイオード230及び232から生じる光線の光路上に置かれて連続して位置している。フィルタ212〜214上に、異なる記号、たとえば「1」「&」及び「>」が形成され、フィルタ212〜214は、それぞれ、これらの記号の形態の外では透明である。フィルタ212及び214は、記号の形態内で、それぞれ実質的に発光ダイオード230及び232の発光スペクトルに対応する吸収スペクトルを有する。下流フィルタ213は、これを伝える記号の形態内で、たとえば500〜600ナノメートルの、発光ダイオード230及び232のいずれによっても放出されない可視波長内に含まれる吸収スペクトルを有する。
キー220の光学アセンブリは、キー210の光学アセンブリと同様である。但し、フィルタ222〜224によって伝えられる記号、「2」、「/」、及び「<」が負であり、波長の吸収が記号の形態の外で発生し、透明度が記号の形態内で実現されることを除く。
変調手段240が発光ダイオードのいずれをも作動させない場合、これは、下流フィルタ213を、及びこれを通って部分反射要素211を照射する周辺光である。したがって、部分反射要素によって反射した光の色が無色である場合、キー210上に見える記号は、灰色の背景にマゼンタの記号「&」である。同様に、キー220上に見える記号は、マゼンタの背景に灰色の記号「/」である。勿論、部分反射要素によって反射した光の色が無色でない場合、キー210上に現れる記号の背景の色とキー220上に現れる記号の色とは異なる。
変調手段240が発光ダイオード230を作動させ、発光ダイオード232を作動停止させると、光源は、その波長が400ナノメートルと500ナノメートルとの間にある光線を放出する。光源によって放出された光線は、このフィルタによって表される記号の外の上流フィルタ212を通過し、この記号内に吸収される。何故なら、その吸収スペクトルは、発光ダイオード230の発光スペクトルに対応しているからである。次いで、残りの光線が、これらのフィルタによって伝えられる記号の形態内及びこれらの記号外の両方で、上流フィルタ214、次いで下流フィルタ213を通過する。何故なら、これらのフィルタは、発光ダイオード230の発光スペクトル内では透明であるからである。したがって、キー210については、可視記号は、青色の背景に黒色で現れる、上流フィルタ212によって伝えられる記号、ここでは「1」である。
同様に、キー220については、可視記号は、黒色の背景に青色で現れる、上流フィルタ222によって伝えられる記号、ここでは「2」である。
変調手段240が発光ダイオード232を作動させ、発光ダイオード230を作動停止させると、光源は、その波長が600ナノメートルと700ナノメートルとの間にある光線を放出する。光源によって放出された光線は、このフィルタによって表される記号の外及びこの記号内の両方で、上流フィルタ212を通過する。何故なら、これは、発光ダイオード232の発光スペクトルの光線には透明であるからである。次いで、光線は、上流フィルタ214によって伝えられる記号の形態内に吸収され、この記号の形態の外ではこのフィルタを通過する。何故なら、上流フィルタ214の吸収スペクトルは、発光ダイオード232の発光スペクトルに対応しているからである。光源によって放出された光線は、このフィルタによって表される記号の外及びこの記号内の両方で、下流フィルタ213を通過する。何故なら、下流フィルタ213は、発光ダイオード232の発光スペクトルの光線には透明であるからである。
したがって、キー210については、可視記号は、赤色の背景に黒色で現れる、上流フィルタ214によって伝えられる記号、ここでは「>」である。
同様に、キー220については、可視記号は、黒色の背景に赤色で現れる、上流フィルタ224によって伝えられる記号、ここでは「<」である。
したがって、本発明の実装形態に従って、光源によって放出された光の物理的特性、ここでは放出された光線の波長を変調することにより、ある記号又は別の記号のいずれかが、キーボード200のそれぞれのキー上に現れ、光源が作動停止されると、第3の記号がデフォルトで表示される。
図2及び図3に例示されている第1の実施形態の変形形態として、下流フィルタ213及び223が削除され、光源が作動停止されると、キー210及び220は、均一な色、たとえば灰色に見える。
図2及び図3に例示されている第1の実施形態の変形形態として、光源は、その放出波長スペクトルが、これに印加される信号の少なくとも1つの電気特性、たとえば電圧に依存する、発光ダイオードを備える。
図2及び図3に例示されている第1の実施形態の変形形態として、光源は、同じ可視スペクトル内で放出する、2つの発光ダイオードを備え、このそれぞれが、染色フィルタに結合される。
図2及び図3に例示されている第1の実施形態の変形形態として、光源は、発光ダイオードを備え、光学的にこの後に、1つのセルを有する液晶スクリーンの後に置かれた二色偏光フィルタが続き、1つのみの入力偏光フィルタを備え、この液晶スクリーンを制御することにより、液晶スクリーンの出力偏光、したがって光源から生じる光線の色を変えることができる。
ここでは、重ね合わせ得るフィルタの数及びこれに対応する発光ダイオードの数は、2つに制限されるものではなく、互いに交わらないスペクトルバンドがそれぞれ、30ナノメートルのスペクトル幅を有し、かつフィルタが光源の可能な発光スペクトルに対応する吸収スペクトルを有する場合、光源及び染色フィルタが有し得る異なるスペクトルバンドの数、たとえば10であり得ることが観察される。
図4及び図5には、キー310及び320を備えたキーボード300が見え、それぞれ、キー310には、部分反射要素311、フィルタ313及び314、及び電気接触器316が、キー320には、部分反射要素321、フィルタ323及び324、及び電気接触器326が装備される。光源は、変調手段340によって制御される、2つの発光ダイオード330及び332から構成される。
キー310については、図4の上部の外側から開始して、下流フィルタ313、部分反射要素311、及び上流フィルタ314が連続して位置している。キー320については、図4の上部の外側から開始して、下流フィルタ323、部分反射要素321、及び上流フィルタ324が連続して位置している。
電気接触器316及び326は、キー310及び320がそれぞれ押されると、それらの端末の間に電気接点を生じさせる。変調手段340は、発光ダイオード330及び332のいずれかを送るか又は全く送らない電気スイッチである。
発光ダイオード330及び332は、異なる、好ましくは互いに交わらないスペクトルバンドを放出する。たとえば、発光ダイオード330は、その長さが400ナノメートルと550ナノメートルとの間に位置している光線を放出し、発光ダイオード332は、その長さが550ナノメートルと700ナノメートルとの間に位置している光線を放出する。
一方では下流フィルタ313及び上流フィルタ314、及び他方では下流フィルタ323及び上流フィルタ324が重ね合わされる。つまり、これらは、発光ダイオード330及び332から生じる光線の光路上に置かれて連続して位置している。下流フィルタ313及び上流フィルタ314は、異なる記号、たとえば「1」、及び「>」で形成され、下流フィルタ313及び上流フィルタ314は、それぞれ、これらの記号の形態の外では透明であり、記号の形態内で、それぞれ実質的に発光ダイオード330及び332の発光スペクトルに対応する吸収スペクトルを有する。
キー320の光学アセンブリは、キー310の光学アセンブリと同様である。但し、下流フィルタ323及び上流フィルタ324によって伝えられる記号、それぞれ「2」及び「<」が負であり、波長の吸収が記号の形態の外で発生し、透明度が記号の形態内で実現されることを除く。
変調手段340が発光ダイオードのいずれをも作動させない場合、これは、下流フィルタ313を、及びこれを通って部分反射要素311を照射する周辺光である。したがって、部分反射要素によって反射した光の色が無色である場合、キー310上に見える記号は、無色の背景にオレンジがかった赤の、記号「1」である。同様に、キー320上に見える記号は、オレンジがかった赤の背景に無色(灰色)の、下流フィルタ323によって伝えられる記号「2」である。勿論、部分反射要素によって反射した光の色が無色でない場合、キー310上に現れる記号の背景の色とキー320上に現れる記号の色とは異なる。
変調手段340が発光ダイオード330を作動させ、発光ダイオード332を作動停止させると、光源は、その波長が400ナノメートルと550ナノメートルとの間にある光線を放出する。光源によって放出された光線は、上流フィルタ314を通過する。何故なら、その吸収スペクトルは、発光ダイオード330の発光スペクトルに対応していないからである。次いで、残りの光線が、このフィルタによって伝えられる記号の形態の外で下流フィルタ313を通過するが、これらの記号の形態内では通過しない。何故なら、これらのフィルタは、記号の形態内で、発光ダイオード330の発光スペクトルを吸収するからである。したがって、キー310については、可視記号は、青緑色の背景に黒色で現れる、下流フィルタ313によって伝えられる記号、ここでは「1」である。
同様に、キー320については、可視記号は、黒色の背景に青緑色で現れる、下流フィルタ323によって伝えられる記号、ここでは「2」である。
変調手段340が発光ダイオード332を作動させ、発光ダイオード330を作動停止させると、光源は、その波長が550ナノメートルと700ナノメートルとの間にある光線を放出する。光源によって放出された光線は、上流フィルタ314によって伝えられる記号の形態内で吸収され、この記号の形態の外ではこのフィルタを通過する。何故なら、上流フィルタ314の吸収スペクトルは、発光ダイオード332の発光スペクトルに対応しているからである。光源によって放出された光線は、このフィルタによって表される記号の外及びこの記号内の両方で、下流フィルタ313を通過する。何故なら、これは、発光ダイオード332の発光スペクトルの光線には透明であるからである。
したがって、キー310については、可視記号は、オレンジがかった背景に黒色で現れる、上流フィルタ314によって伝えられる記号、ここでは「>」である。同様に、キー320については、可視記号は、黒色の背景にオレンジがかった色で現れる、上流フィルタ324によって伝えられる記号、ここでは「<」である。
したがって、本発明の実装形態に従って、光源によって放出された光の物理的特性、ここでは放出された光線の波長を変調することにより、ある記号又は別の記号のいずれかが、キーボード300のそれぞれのキー上に現れ、光源が作動停止されると、これらの記号の1つがデフォルトで表示される。
図4及び図5に例示されている第2の実施形態の変形形態として、下流フィルタ313及び323は削除され、光源は変調されないが、但し、作動される(上流フィルタ314及び324によって伝えられる記号が表示される)及び作動停止される(記号がキー上に表示されない)ことを除く。
図4及び図5に例示されている第2の実施形態の変形形態として、光源は、その放出波長スペクトルが、これに印加される信号の少なくとも1つの電気特性、たとえば電圧に依存する、発光ダイオードを備える。
図4及び図5に例示されている第2の実施形態の変形形態として、光源は、同じ可視スペクトルを放出する2つの発光ダイオードを備え、このそれぞれが、染色フィルタに結合される。
図4及び図5に例示されている第2の実施形態の変形形態として、光源は、発光ダイオードを備え、この後に光学的に、1つのセルを有する液晶スクリーンの後に置かれた二色偏光フィルタが続き、1つのみの入力偏光フィルタを備え、この液晶スクリーンを制御することにより、液晶スクリーンの出力偏光、したがって、光源から生じる光線の色を変えることができる。
ここでは、重ね合わせ得るフィルタの数及びこれに対応する発光ダイオードの数は、2つに制限されるものではなく、互いに交わらないスペクトルバンドがそれぞれ30ナノメートルのスペクトル幅を有し、フィルタが光源の可能な発光スペクトルに対応する吸収スペクトルを有する場合、光源及び染色フィルタが有し得る異なるスペクトルバンドの数、たとえば10であり得ることが観察される。
図6及び図7には、キー410及び420を備えたキーボード400が見え、それぞれ、キー410には、部分反射要素411、下流フィルタ413及び上流フィルタ414、及び電気接触器416、キー420には、部分反射要素421、下流フィルタ423及び上流フィルタ424、及び電気接触器426が装備される。光源は、変調手段440によって制御される発光ダイオード432から構成される。
キー410については、図6の上部の外側から開始して、下流フィルタ413、部分反射要素411、及び上流フィルタ414が連続して位置している。キー420については、図6の上部の外側から開始して、下流フィルタ423、部分反射要素421、及び上流フィルタ424が連続して位置している。
電気接触器416及び426は、キー410及び420がそれぞれ押されると、それらの端末の間に電気接点を生じさせる。変調手段440は、発光ダイオード432を作動させるか又は作動停止させる電気スイッチである。発光ダイオード432は、その長さが550ナノメートルと700ナノメートルとの間に位置している光線を放出する。
一方では下流フィルタ413及び上流フィルタ414、及び他方では下流フィルタ423及び上流フィルタ424が、重ね合わされる。つまり、これらは、発光ダイオード432から生じる光線の光路上に置かれて連続して位置している。下流フィルタ413及び上流フィルタ414上に、異なる記号、たとえば「1」及び「>」が形成される。下流フィルタ413及び上流フィルタ414は、それぞれ、これらの記号の形態の外では透明であり、記号の形態内では、それぞれ、上流フィルタ414については発光ダイオード432の発光スペクトルに、及び下流フィルタ413については残りの可視スペクトルに、実質的に対応する吸収スペクトルを有する。
キー420の光学アセンブリは、キー410の光学アセンブリと同様である。但し、それぞれ下流フィルタ423及び上流フィルタ424によって伝えられる記号、「2」及び「<」が負であり、波長の吸収が記号の形態の外で発生し、透明度が記号の形態内で実現されることを除く。
変調手段440が発光ダイオード432を作動させない場合、これは、下流フィルタ413を、及びこれを通って部分反射要素411を照射する周辺光である。したがって、部分反射要素によって反射した光の色が無色である場合、キー410上に見える記号は、灰色の背景にオレンジがかった赤の、下流フィルタ413によって伝えられる記号「1」である。同様に、キー420上に見える記号は、オレンジがかった赤の背景に灰色の、下流フィルタ423によって伝えられる記号「2」である。勿論、部分反射要素によって反射した光の色が無色でない場合、キー310上に現れる記号の背景の色とキー320上に現れる記号の色とは異なる。
変調手段440が発光ダイオード432を作動させると、光源は、その波長が550ナノメートルと700ナノメートルとの間にある光線を放出する。光源によって放出された光線は、上流フィルタ414によって伝えられる記号の形態内で吸収され、この記号の形態の外でこのフィルタを通過する。何故なら、上流フィルタ414の吸収スペクトルは、発光ダイオード432の発光スペクトルに対応しているからである。光源によって放出された光線は、このフィルタによって表される記号の外及びこの記号内の両方で、下流フィルタ413を通過する。何故なら、これは、発光ダイオード432の発光スペクトルの光線には透明であるからである。
したがって、キー410については、可視記号は、オレンジがかった背景に黒色で現れる、上流フィルタ414によって伝えられる記号、ここでは「>」である。
同様に、キー420については、可視記号は、黒色の背景にオレンジがかった色で現れる、上流フィルタ424によって伝えられる記号、ここでは「<」である。
図8及び図9には、キー510及び520を備えたキーボード500が見え、それぞれ、キー510には、下流フィルタ513及び上流フィルタ514、及び電気接触器516が、キー520には、下流フィルタ523及び上流フィルタ524、及び電気接触器526が装備される。光源は、変調手段540によって制御される発光ダイオード532から構成される。
キー510については、図8の上部の外側から開始して、部分反射要素を備えた下流フィルタ513、及び上流フィルタ514が連続して位置している。キー520については、図8の上部の外側から開始して、部分反射要素521を備えた下流フィルタ523、及び上流フィルタ524が連続して位置している。
電気接触器516及び526は、キー510及び520がそれぞれ押されると、それらの端末の間に電気接点を生じさせる。変調手段540は、発光ダイオード532を作動させるか又は作動停止させる電気スイッチである。発光ダイオード532は、その長さが550ナノメートルと700ナノメートルとの間に位置している光線を放出する。
一方では下流フィルタ513及び上流フィルタ514、及び他方では下流フィルタ523及び上流フィルタ524が、重ね合わされる。つまり、これらは、発光ダイオード532から生じる光線の光路上に置かれて連続して位置している。下流フィルタ513及び上流フィルタ514上に、異なる記号、たとえば「1」及び「>」が形成される。上流フィルタ514は、これが伝える記号の形態の外では透明であり、この記号の形態内で、発光ダイオード532の発光スペクトルに対応する吸収スペクトルを有する。下流フィルタ513は、これが伝える記号の形態の外では一部分反射しており、この記号の形態内では透明又は灰色である。下流フィルタ513の透明度は、発光ダイオード532によって放出される波長にとって、その表面全体に実質的に均一であることが好ましい。
キー520の光学アセンブリは、キー510の光学アセンブリと同様である。但し、それぞれ下流フィルタ523及び上流フィルタ524によって伝えられる記号、「2」及び「<」が負であり、下流フィルタ523については、反射部分が記号内にあり、上流フィルタ524については、波長の吸収が記号の形態の外で発生し、透明度がこの記号の形態内で実現されることを除く。
変調手段540が発光ダイオード532を作動させない場合、これは、下流フィルタ513を照射する周辺光であり、記号の形態の外で反射する。したがって、キー510上に見える記号は、灰色の背景に黒色の、記号「1」である。同様に、キー520上に見える記号は、黒色の背景に灰色の、下流フィルタ523によって伝えられる記号「2」である。
変調手段540が発光ダイオード532を作動させると、光源は、その波長が550ナノメートルと700ナノメートルとの間にある光線を放出する。光源によって放出された光線は、上流フィルタ514によって伝えられる記号の形態内で吸収され、この記号の形態の外でこのフィルタを通過する。何故なら、上流フィルタ514の吸収スペクトルは、発光ダイオード532の発光スペクトルに対応しているからである。光源によって放出された光線は、このフィルタによって表される記号の外及びこの記号内の両方で、下流フィルタ513を通過する。何故なら、下流フィルタ513は、その表面全体に渡って、発光ダイオード532の発光スペクトルの光線には、一部分透明又は完全に透明であるからである。したがって、キー510については、可視記号は、オレンジがかった背景に黒色で現れる、上流フィルタ514によって伝えられる記号、ここでは「>」である。同様に、キー520については、可視記号は、黒色の背景にオレンジがかった色で現れる、上流フィルタ524によって伝えられる記号、ここでは「<」である。好ましいことに、下流フィルタ513及び523の透明度が、発光ダイオード532によって放出される波長にとって、それらの表面全体に渡って均一である場合には、これらのフィルタによって伝えられる記号の形態は、周辺光のない場合、完全に不可視となる。
下流フィルタ513(及び523)の下に位置しているフィルタの数は、1つに制限されるものではなく、光源の可能な切換数によってのみ制限されることはすぐに理解されよう。たとえば、光源は、2つの発光ダイオードを備え得る。また、これに対応する2つのフィルタが、下流フィルタ513(及び523)の下に位置決めされ得る。
したがって、本発明の実装形態に従って、光源によって放出された光の物理的特性、ここでは放出された光線の波長を変調することにより、ある記号又は別の記号のいずれかが、キーボード400又は500のそれぞれのキー上に現れ、光源が作動停止されると、これらの記号の1つがデフォルトで表示される。
図2〜図9に例示されている部分反射要素は、たとえば、金属化フィルム又は艶消し面から構成され得る。
様々な実施形態に実装されるフィルタは、印刷技術、恐らくは多色技術、たとえば3色又は4色の技術によって得られる、除去フィルタであることが好ましい。
図10には、光源630と、メッセージを伝える上流フィルタ611と、部分反射要素650と、電気接触器616とを備えた、キー610から構成された表示装置が見える。
光源630は、たとえば、発光ダイオードである。上流フィルタ611は、たとえば、透明の背景に黒色又は黒色の背景に透明の、メッセージが印刷されている透明媒体、たとえばキーボードの記号又は機能アイコンから構成される。部分反射要素は、たとえば、艶消し面、及び/又は一部分透明であるメタリックグレーのカラーインクで印刷された媒体である。
電気接触器616は、上述した電気接触器と同様である。これは、たとえば、このキーの上面を押すことにより、ユーザとキー610との相互作用を検出するのに適している。
したがって、表示装置610は、
キー上に表示すべきメッセージを伝える少なくとも1つの上流フィルタ611と、
バックライティングにより、前記フィルタを照射するのに適した光源630と、
上流フィルタ611の下流に置かれた部分反射要素650と、
ユーザと前記キーとの間の相互作用を表す信号を提供するのに適した相互作用検出手段616とを備え、
光源630が作動停止されると、部分反射要素650によって覆われた、上流フィルタ611によって伝えられるメッセージが不可視となり、光源630が作動されると、上流フィルタ611によって伝えられるメッセージが可視となるようなキーを備える。
このようなキー610は、たとえば、車両のダッシュボード内に、事務機械又は設備制御盤内に、多くの適用形態を有し得る。使用モードにおいては、システムの状態及び/又は所与の瞬間に利用可能なコマンドに従って、光源630を作動させることにより、上流フィルタ611によって伝えられるメッセージが表示されるか又は表示されない。次いで、ユーザは、前記キーと相互接続することにより、このメッセージに関連付けられた機能を起動し得る。
次いで、ユーザは、所与の瞬間に利用可能な機能に対応するメッセージが表示されたことがわかる。次いで、ユーザは、他の「不要な」表示に余り気をそらされることなく、効率的な行動を行うことができる。
使用モードにおいては、相互作用により、たとえばキー610を押すことにより、光源630の状態が及びこのキーを次に押したものに対応する機能が変更されて、視覚状態が切り換えられる。
次いで、キー上の表示は、キー機能に、及び制御されるシステムの状態、及びユーザが制御し得る、起こりうる状態の変更に、永久的に一致するものとなる。
図11には、図10に例示されているキー610と同様の、2つのキー610A及び610Bを備えたキーボード660が見える。この上流フィルタ611A及び611Bは、それぞれ異なるメッセージを伝える。キーボード660はまた、キー管理回路670を備える。
図11には、2つのキーのみが表されているが、キーの数は制限されるものではなく、たとえば、コンピュータのキーボードのキーの数、即ち、多くの異なるメッセージ、たとえば記号を伝える100を超えるキーであり得る。
キー管理回路670は、すべてのキーの光源630を個々に制御するのに、かつ接触器616から送出されたすべての信号を受信し、処理するのに適している。キー管理回路670は、たとえば、適切なソフトウェア部品が装備されたマイクロコントローラの形態の、キーボード内に物理的に組み込まれ得るか、又は図1について記述したものの1つなどの、プログラマブル回路を備えた電子システムのソフトウェア部品によって実施され得ることが観察される。
実施形態においては、キーボード660は、図12及び/又は図13に例示されている論理図を展開するソフトウェアを実施するのに適している。
図12に例示されている論理図は、キーボードのタイプ入力を学習する手段に対応する。たとえば、実施されるキーボードは、通常のコンピュータのキーボードと同じ数のキーを備えた、図11に例示されているようなキーボードであり、キーの上流フィルタは、これに対応するコンピュータのキーボードのキーによって伝えられる記号に対応する。したがって、すべての光源630が作動停止されると、メッセージはキーボードのキー上に現れない。他方、すべての光源630が作動されると、すべてのメッセージ又は記号が、背面照射型キーボードと同様に、キーボード上に現れる。
この実施形態においては、キー管理回路670は、ユーザがコンピュータのキーボード上のキーの位置を記憶するか又は外国語を学習するのを助けるよう、様々な光源630を連続して作動させる。
ステップ705中に、ユーザのレベルが、「初心者」、「平均」、又は「専門家」レベルの間から選ばれる。この選択は、たとえば、ユーザが当該レベルを表すアイコンをクリックすることによって行われ得る。この選択はまた、使用された最後のレベルを繰り返すことにより、デフォルトで行われ得る。最後に、この選択は、(入力速度及び/又は行われた誤り率に関する)ユーザの結果に応じて自動的に行われ、より高いレベルへと進み得る。
「初心者」レベルが選ばれた場合、ステップ710中に、動作モードは、モード「1」つまり「文字毎に」とモード「2」つまり「単語毎に」との間から選ばれる。この選択は、ユーザにより、デフォルトで、又はユーザの結果に応じて行われ、モード「1」からモード「2」へと進み得る。
モード「1」が選ばれた場合、ステップ715中に、理解できる単語及び/又は文を形成することも形成しないこともある、単語の文字の、文字の後に文字の、連続表示が促される。このため、キー管理手段670は、この文字の記号を伝えるフィルタを備えたキーの光源630を作動させる。次いで、ユーザが当該キーを押すことにより、この文字を入力すると、キー管理手段670は、以前に作動された光源を作動停止させ、入力すべき第2の文字に対応する光源を作動させ、これを、ユーザが演習を停止させるまで、又は別のレベるか又はモードが選ばれるまで繰り返す。
モード「2」が選ばれた場合、ステップ720中に、理解できる文を形成することも形成しないこともある、単語のすべての文字の合同表示が促される。このため、キー管理手段670は、表示すべき文字の1つの記号を伝えるフィルタを備えた、すべてのキーの光源630を作動させる。次いで、ユーザが、当該キーを押すことにより、順序良くすべての文字を入力すると、キー管理手段670は、以前に作動された光源を作動停止させ、入力すべき第2の単語の文字に対応する光源を作動させ、これを、ユーザが演習を停止させるまで、又は別のレベルが選ばれるまで繰り返す。
モード「2」の変形形態として、ユーザにより正しい順序で文字が入力される毎に、キー管理手段は、これに対応する光源を作動停止させる。
モード「2」の変形形態として、ユーザは、キー管理手段670がすべての光源を作動停止させる前に、所定の回数、又は自分のタイプ入力速度が所定の速度を超えるまで及び/又は自分の誤り率が所定の率未満になるまで、同じ単語を入力しなければならず、ユーザは、キー管理手段670がその後の単語へと進む前に、当該単語を再入力しなければならない。
モード「1」及び「2」のそれぞれにおいて、入力すべき単語は、演習の難しさに従って定義されることが好ましい。
ステップ705中に、「平均」レベルが選ばれた場合、ステップ725中に、スクリーン上に表示された又はスピーカーにより指図されたテキストを入力すると(空白の場合もある)、キー管理手段670は、すべての光源630の光度を変える。
キー管理手段670は、演習の開始時に、キーボードのキーのすべての光源を作動させることにより、キーボードのすべてのキーによって伝えられた記号を表示させ、また入力中に、所定のタイプ入力頻度を超える及び/又は所定の誤り率未満になると、キーのフィルタによって伝えられる記号が消滅するよう、光源によって放出される光度を次第に又は急に減少させる。その後、タイプ入力速度が別の所定の速度未満で進むと、及び/又は誤り率が別の所定の誤り率を超えて進むと、光源によって放出される光度が、次第に又は急に増加する。
ステップ705中に、「専門家」レベルが選ばれると、ステップ730中、すべての光源630は作動停止したままとなる。
したがって、ユーザは、次第に、キーボード上の記号の位置を学習し、次いで、これらの記号を入力する際にキーボードを見なくなる。
図13には、アプリケーション、メニュー、及び/又はユーザによるキー入力を分析するステップ805が見える。次いで、ステップ810中に、選択されたメニューのアクティブアプリケーションに及び/又はユーザによる以前の1つ又は複数のキー入力に応じて、使用可能な記号が探索される。
次いで、ステップ815中に、キー管理手段は、ある光源630を作動させ、他の光源630を作動停止させることにより、使用可能な記号のみを表示させる。
したがって、キー管理手段630は、ユーザが必要とする記号のみを表示するのに適している。たとえば、マイクロソフト社のパワーポイント(登録商標)ソフトウェアの「スライドショー」機能を用いたプレゼンテーション中には、上下の矢印記号のみが表示される。
別の例によれば、ユーザが、記号「Ctrl」、「Fn」、「Alt Gr」、又は「Alt」の1つを入力すると、そのフィルタがこれらの記号「Ctrl」、「Fn」、「Alt Gr」、又は「Alt」の後に続き得る記号を伝えるキーのみが表示される。したがって、ユーザが、ショートカット機能及び二次機能を使用するのに役立つ。同様に、たとえばマウスなどのポインティングデバイスを用いて、メニューが選択されると、表示される記号は、前記メニュー内の下線付き文字の記号のみであり、その文字はショートカットに対応している。
次いで、ユーザが、キーボード又はポインティングデバイスを使用して記号を入力すると直ぐに、ステップ805に戻る。
本発明の主題である方法の、図13に例示されているこの実施形態の実装形態により、キーボードの記号の表示は、制御されるシステムの状態、及びユーザが制御し得る、起こりうる状態の変更と、永久的に一致するものとなる。
キーボードのキーの少なくともいくつかにより、空白でない2つの異なるメッセージを表示することができる場合、(これらの2つのメッセージは、2つの上流フィルタ又は1つの上流フィルタ及び1つの下流フィルタによって伝えられる)これらのメッセージは、標準キーボードのキーによって伝えられる多くの記号に対応し、キー管理手段は、システムの状態に対応する記号のみを表示させるのに適していることが観察される。たとえば、大文字活字又は小文字活字が、「シフト」キー及び大文字ロックキーの使用に応じて入力され得るキャラクタに従って表示される。同様に、アクセント又はディジット付きの文字は、入力され得る場合にのみ表示される。ファンクションキーの記号は、「Fn」キーが稼動された場合にのみ表示される。
変形形態として、ある言語がユーザによって使用されたが、この言語では記号が使用されていない場合には、これらの記号は、表示されない。
変形形態として、ユーザは、自分のキーボードが「アゼルティ」モードで又は「クワーティ」モードで動作するかどうかを選ぶ。
図14に例示されている、本発明の主題である装置の第7の実施形態においては、下流フィルタが、周辺光内の反射能力が異なる2つの部分、たとえば、反射ミラー(つまり明るい)部分と別の吸収性の灰色(つまり艶消し)部分とから構成され、これらは、バックライティングの下では、実質的に同じ外観を有する。したがって、表示された複数の異なるメッセージを得ることができ、その1つは周辺光の下で表示され、表示すべき他のメッセージを見ることを妨げない。
この実施形態においては、下流フィルタは、殆ど反射しないか又は吸収して(艶消しの灰色)メッセージが書き込まれる部分反射要素(明るい灰色)を組み込む。周辺光の下では、これらの2つの部分によって形成された対比により、下流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となる。他方、バックライティング中、これらの2つの部分は、実質的に同じ光透過を有し、したがって、1つ以上の他のメッセージの表示を可能にする。
周辺光が十分でない場合、たとえば暗闇では、バックライティングの低い光度により、下流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となる。このバックライティングは、他の実施形態について記載した光源によるか又は追加の光源によるものであり得る。これは、それぞれの上流フィルタに対して無色であることが好ましい。
たとえば、同じ表示面上に、たとえばキー上に、
バックライティングなしの、デフォルトで現れる第1のメッセージと、
2つの光源によって放出された光の組合せから構成されたバックライティングと同じバックライティングを有する第1のメッセージと、
2つの光源の1つによるバックライティングの下の第2のメッセージと、
2つの光源の他のものによるバックライティングの下の第3のメッセージとを、得ることができる。
図14には、キー910及び920を備えたキーボード900が見え、キー910には、下流フィルタ913、及びフィルタを用いてメッセージを伝える部分反射要素912及び914、及び電気接触器916が、キー920には、下流フィルタ923、及びフィルタを用いてメッセージを伝える部分反射要素923及び924、及び電気接触器926が装備される。光源は、変調手段940によって制御される、2つの発光ダイオード930及び932から構成される。
下流フィルタ913及び923は、均一な色を有するが、不均一な表面外観を有する。たとえば、下流フィルタ913及び923の外面に太字で示されている部分は艶消しであり、この表面の残りの部分は明るい。
発光ダイオードは、異なる、好ましくは互いに交わらないスペクトルバンドを放出する。たとえば、発光ダイオード930は、その長さが400ナノメートルと550ナノメートルとの間に位置している光線を放出し、発光ダイオード932は、その長さが550ナノメートルと700ナノメートルとの間に位置している光線を放出する。
変調手段940が発光ダイオードのいずれをも作動させない場合、これは、下流フィルタ及び部分反射要素913を照射し、かつその表面の不均一性によって伝えられるメッセージを現す、周辺光である。
変調手段940が低い光度を有する発光ダイオード930及び932を作動させた場合、これは、下流フィルタ及び部分反射要素913を照射し、かつその表面の不均一性によって伝えられるメッセージを現す、このバックライティングである。
変調手段940が発光ダイオード930を作動させ、発光ダイオード932を作動停止させた場合、キー910にとって、可視記号は、他の図について記載したような、上流フィルタ912によって伝えられる記号である。
変調手段940が発光ダイオード932を作動させ、発光ダイオード930を作動停止させた場合、キー910にとって、可視記号は、他の図について記載したような、上流フィルタ914によって伝えられる記号である。
したがって、本発明の実装形態に従って、光源によって放出された光の物理的特性、ここでは放出された光線の波長を変調することにより、ある記号又は別の記号のいずれかが、キーボード900のそれぞれのキー上に現れ、光源が作動停止されると、これらの記号の1つがデフォルトで表示される。
図14に例示されている第2の実施形態の変形形態として、上流フィルタ912は削除され、光源は、スペクトル範囲内で変調されない。
図15は、様々なメッセージ、たとえば広告、道路標識、芸術的なメッセージ、公共交通の時刻表を表示するための、本発明の主題である表示を示す概略図である。
この表示の実施形態においては、それぞれが表示すべきメッセージを伝える、染色フィルタが使用され、所与のメッセージを現すために、光源のスペクトル発光バンドが変調される。
図15には、フィルタ/表示1012、1013、及び1014を備えた表示パネル1000が見える。光源は、変調手段1040によって制御されるモーターによって動かされる、3つの染色フィルタ1031、1032、及び1033を担持する回転ラックに結合された白色光源1020から構成され、したがって、フィルタのいずれかが、光源1020の反対に位置する。
染色フィルタ1031、1032、及び1033は、3つの異なる、好ましくは互いに交わらないスペクトルバンド内の光を通すのに適している。たとえば、フィルタ1031は、その長さが400ナノメートルと500ナノメートルとの間に位置している光線には透明であり、フィルタ1032は、その長さが500ナノメートルと600ナノメートルとの間に位置している光線には透明であり、フィルタ1033は、その長さが600ナノメートルと700ナノメートルとの間に位置している光線には透明である。
恐らく拡散しているフィルタを構成する表示1012〜1014は、重ね合わされる。つまり、これらは、光源1020から生じた光線の光路上に置かれて連続して位置している。表示1012〜1014はそれぞれメッセージを伝え、これらのメッセージは、恐らく、組み合わせられる。つまり、2つの表示によって伝えられる少なくとも2つのメッセージが新しいメッセージを形成するよう、それらの構築が調整される。
表示1012〜1014は、それぞれ、メッセージの外では透明であり、メッセージの形態内では、それぞれ、フィルタ1031、1032、及び1033の3つの透明スペクトルに実質的に対応する吸収スペクトルを有する。
変調手段1040により、白色光源1020の前にフィルタ1031が位置決めされると、光源は、その波長が400ナノメートルと500ナノメートルとの間にある光線を放出する。光源によって放出された光線は、このフィルタによって表されるメッセージの外では表示1012を通過し、このメッセージ内に吸収される。何故なら、その吸収スペクトルは、照明スペクトルに対応しているからである。次いで、残りの光線は、これらの表示によって伝えられるメッセージの形態内及びこれらのメッセージの外の両方で、表示1013及び1014を通過する。何故なら、これらの表示は、照明スペクトル内では透明であるからである。したがって、表示されたメッセージは、青色の背景に黒色で現れる、表示1012によって伝えられるメッセージである。
変調手段1040により、白色光源1020の前にフィルタ1032が位置決めされると、光源は、その波長が500ナノメートルと600ナノメートルとの間にある光線を放出する。光線は、この表示によって伝えられるメッセージの形態内及びこのメッセージの外の両方で、表示1012を通過する。何故なら、この表示は、照明スペクトル内では透明であるからである。
その後、光線は、この表示によって表されるメッセージの外で表示1013を通過し、このメッセージ内に吸収される。何故なら、その吸収スペクトルは、照明スペクトルに対応しているからである。次いで、残りの光線は、この表示によって伝えられるメッセージの形態内及びこのメッセージの外の両方で、表示1014を通過する。何故なら、この表示は、照明スペクトル内では透明であるからである。したがって、可視メッセージは、緑色の背景に黒色で現れる、表示1013によって伝えられるメッセージである。
変調手段1040により、白色光源1020の前にフィルタ1033が位置決めされると、光源は、その波長が600ナノメートルと700ナノメートルとの間にある光線を放出する。
光源によって放出された光線は、これらの表示によって伝えられるメッセージの形態内及びこれらのメッセージの外の両方で、表示1012及び1013を通過する。何故なら、これらの表示は、照明スペクトル内では透明であるからである。
その後、光線は、この表示によって表されるメッセージの外では表示1014を通過し、このメッセージ内に吸収される。何故なら、その吸収スペクトルは、照明スペクトルに対応しているからである。
したがって、可視メッセージは、赤色の背景に黒色で現れる、表示1014によって伝えられるメッセージである。
図16は、様々なメッセージ、たとえば広告、道路標識、芸術的なメッセージ、公共交通の時刻表を表示するための、本発明の主題である表示を概略的に表している。
この表示の実施形態においては、染色フィルタが使用され、それぞれが、表示すべきメッセージを伝え、所与のメッセージを現すために、光源のスペクトル発光バンドが変調される。
図16には、数組のフィルタ、ここでは交互に並べられた正方形、1112、1113、及び1114を備えた、表示パネル1100が見える。光源は、変調手段1140によって制御されるモーターによって動かされる、3つの染色フィルタ1131、1132、及び1133を担持する回転ラックに結合された白色光源1120から構成され、したがって、フィルタ1131、1132、及び1133のいずれかが、光源1120の反対に位置する。
染色フィルタ1131、1132、及び1133は、3つの異なる、好ましくは互いに交わらないスペクトルバンド内の光を通すのに適している。たとえば、フィルタ1131は、その長さが400ナノメートルと500ナノメートルとの間に位置している光線には透明であり、フィルタ1132は、その長さが500ナノメートルと600ナノメートルとの間に位置している光線には透明であり、フィルタ1133は、その長さが600ナノメートルと700ナノメートルとの間に位置している光線には透明である。
数組のフィルタ又は表示1112〜1114はそれぞれメッセージを伝え、これらのメッセージは、恐らく、組み合わせられる。つまり、2組のフィルタ又は表示によって伝えられる少なくとも2つのメッセージが新しいメッセージを形成するよう、それらの構築が調整される。
フィルタセット1112〜1114は、それぞれ、メッセージの外では吸収性があり、メッセージの形態内では、それぞれ、フィルタ1131、1132、及び1133の、3つの透明スペクトルに実質的に対応する伝送スペクトルを有する。
光源1120の前に位置しているフィルタ1131、1132、又は1133に従って、可視メッセージは、それぞれ、フィルタセット1112、1113、又は1114によって伝えられるメッセージであると理解されたい。
変形形態として、少なくとも2つの光源が、表示されるメッセージの間の表示面の1箇所又は側部から全体にかけて、表示されて現れるものの動画効果、たとえばクロスフェージング又は徐々の移行を作成するよう実装される。変形形態として、メッセージは組み合わせられ、交互に並べられた2つのフィルタセットによって伝えられる少なくとも2つのメッセージが、たとえば2色の広告メッセージ内で結合される。次いで、2つの光源の使用により、注意を引くよう、同じメッセージの様々な色を連続して現すことができる。
図17〜図19には、調整された様々な記号又はメッセージ又はメッセージ要素を表す、様々な面に異なる色を有するそれぞれの面に印刷された表示が見える。これらは、縮尺があっておらず、表示のほんの小さい部分のみが、点線で示した長方形1200の形で断面図に表されている。太い黒色の点線は、インクを受像した様々な区間を表している。ここでは、たとえば、3つのスペクトル範囲のみが使用されていることが想定される。即ち、
(図のそれぞれの底部に)表示のそれぞれの前面に、及び恐らく背面にも(図18及び図19)、赤色の周りのスペクトル範囲、
(図のそれぞれの上部に)表示のそれぞれの背面に、それぞれ緑色の周りの及び青色の周りの2つのスペクトル範囲である。
図17では、インクが背面で重ね合わされている。赤色のインクを受像した区間には、1205及び1206の参照番号が付いている。緑色のインクを受像した区間は、1210及び1211の参照番号が付いており、青色のインクを受像した区間は、1215の参照番号が付いている。これらの区間は独立しており、記号、又は独立した又は調整されたメッセージを表し得ると理解されたい。
図18は、図17と同じ要素を表しているが、これには、背面に、赤色のインクが付けられた区間1220及び1221が追加されており、区間1205及び1206と同じインクを有するが、前面に赤色のインクが付けられた表示のそれぞれの部分については、背面に赤色のインクが付けられないよう、それらの補色を形成する。またその逆も同様である。
図19では、インクは、図18と同じ記号及びメッセージを示しており、これらは、同じ色を有するが、重ね合わされておらず、したがって、交互に並べられたフィルタを形成する。
周辺光においては、バックライティングの光源が作動停止されると、前面に印刷されたもののみが可視となる。夜間に、バックライティングの光源が作動され、表示の少なくとも一部に、スペクトル範囲の2つに対応する色を放出すると、第3のスペクトル範囲に対応するメッセージのみが可視となる。夜間に、バックライティングの光源が作動され、表示の少なくとも一部に、スペクトル範囲の1つのみに対応する色を放出すると、他のスペクトル範囲に対応するメッセージのみが可視となる。
図18及び図19に例示されている実施形態に関しては、白色光を有するバックライティングにより、赤色のインクによって伝えられるメッセージが消滅する。何故なら、表示のすべての部分が、前面又は背面のいずれかに、赤色のインクの層を伝え、他の2色によって伝えられるメッセージが現れるからである。
光源が作動停止された場合にメッセージ又は記号を表示するための前面の使用は、表示に制限されるものではなく、表示及びプッシュボタンの両方に、キーボードに、又は詳細に記述されている本発明の他の適用形態に実施され得ることが観察される。
図15又は図16に例示されている実施形態の変形形態として、光源は、3つの可視スペクトルを放出する3つのランプを備えるか、又はそれぞれが、染色フィルタに結合される。
ここでは、並べられ得るフィルタセット/表示の数、及びこれに対応する発光スペクトルの数は、3つに制限されるものではなく、互いに交わらないスペクトルバンドがそれぞれ30ナノメートルのスペクトル幅を有し、フィルタ/表示が光源の可能な発光スペクトルに対応する吸収スペクトルを有する場合、光源及び染色フィルタが有し得る異なるスペクトルバンドの数、たとえば10であり得ることが観察される。
1つのスペクトルバンド内で放出される光度を次第に減少させ、別のスペクトルバンド内で放出される光度を次第に増加させることにより、又は様々なスペクトル発光バンド内の光度を独自に制御することにより、表示によって伝えられるメッセージの間で、クロスフェードが遂行され得ることが観察される。
表示の様々な部分と合わせて実施される光源を順番に並べることにより、動画効果を実現することもできる。おもちゃ又は小道具類、たとえば、作動される1つ又は複数の光源による、動画付きのペンについても、同じ原理が実施され得る。
図20には、その上流面に印刷された表示1300が見え、この表示の材料が、部分反射要素を形成する。様々なメッセージの印刷は、異なる色を用いて行われる。これは、縮尺があっておらず、表示のほんの小さい部分のみが、点線で示した長方形1300の形で断面図に表されている。太い黒色の点線は、インクが受像された様々な区間を表している。ここでは、2つのスペクトル範囲、たとえば、(図のそれぞれの上部に)表示のそれぞれの背面に、それぞれ緑色の周りの及び青色の周りの2つのスペクトル範囲のみが、使用されていることが想定される。
図20では、インクが背面で重ね合わされている。赤色のインクを受像した区間は、1305及び1306の参照番号が付いている。緑色のインクを受像した区間は、1310及び1311の参照番号が付いている。これらの区間は、独立しており、独立した又は調整された記号又はメッセージを表し得ると理解されたい。
表示1300は、制御回路1320により作動され、かつ互いに無関係に放出されるスペクトル範囲内で制御される、2つの光源1330及び1335により、バックライティングによって照射される。変形形態においては、光学的な仕切りにより、様々な光源によって照射されるべき表示1300の様々な区間が分離され得る。
周辺光において、それぞれのバックライティングの光源が作動停止されると、表示は、均一な色に見える。夜間に、バックライティングの光源が作動され、表示の少なくとも一部に、その色がスペクトル範囲の1つのみに対応する、周辺光より強烈な光を放出すると、他のスペクトル範囲に対応するメッセージのみが可視となる。区間毎に又は全体的に光源のスペクトル範囲を変えることにより、制御回路1320は、表示の表面に現れるメッセージを変える。
当該表示は、本発明の主題である装置のこの実施形態に組み込まれるよう具体的に設計されたものではない任意の表示であり、光度及び放出されたスペクトル範囲を、区間毎に又は全体的に管理することにより、その効果を強調するために及び/又は注意を引くために、表示されるメッセージの一部を連続して現すことにより、表示を動画にすることが可能となることが観察される。
上述した及び/又は図に表した様々な実施形態のすべての基本的な、好ましい、又は一定の特性は、本発明の他の実施形態を実現するよう組み合わせられ得る。
お分かりのように、キーボードの実施形態のそれぞれにおいて、装置の動作モードの切換及び表示される記号の切換は、図1について記載したように、制御手段のコマンドを用いて、調整された形で、好ましくは同時に行われる。記号がユーザによって入力された場合、使用されるキーボードのキー上に表示される記号は、装置によって実施されるコンピュータアプリケーションによって考慮される記号である。
以下、本発明による多種多様な実施形態の変形形態について記載する。さらなる情報については、読者は、デービッド・ルオ(M.David Luo)による、国際出願PCT FR 0500297号(2005年2月10日出願)を読まれたい。この国際出願は、参照によりその全体が組み込まれている。
第1の変形形態においては、この上に様々なメッセージが形成される偏光フィルタが使用され、所与の記号を現すよう、光源の放出の偏光の主方向が変調される。
第2の変形形態として、様々なメッセージの画像要素を形成するジオプタが使用され、所与の記号を現すよう、光源の光線の起点の方向が変調される。たとえば、ジオプタセットは、数列の配向されたスクラッチから構成される。
第3の変形形態として、入射光の波長により、非常に反射するか、又はほとんど反射しない、かつ様々なメッセージの画像要素に印加される、多層処理が使用される。所与のメッセージを現すよう、光源によって放出された光線の波長が変調される。
第4の変形形態として、様々なメッセージを形成する光ルミネセンス化合物が使用され、所与のメッセージを現すよう、光源のスペクトル発光バンドが変調される。ここで、光ルミネセンス化合物とは、第2のスペクトル(ここでは、赤外線及び/又は可視光スペクトル)内の光によって照射された場合に、第1のスペクトル(ここでは、可視スペクトル)内の光を放出するという一定の特徴を示す化合物であることを想起されたい。
第5の変形形態として、様々なメッセージのホログラフィック画像が使用され、この画像は、入射光線の方向がそれらの基準角に対応する場合に現れる。所与のメッセージを現すよう、光源の光線の起点の方向は、この方向が、ホログラムの形成の基準となるものの1つに合致するように変調される。
第6の変形形態として、交互に並べられたフィルタセットが使用される。つまり、第1のセットの2つのフィルタの間に、第2のセットのフィルタが位置する。またその逆も同様である。そして、これらのフィルタセットは、光学的に、光源から生じる光線の光路上に平行に位置する。異なるメッセージが、フィルタセットのそれぞれの上に形成される。
第7の変形形態として、同じセット内に、同じ偏光軸及び他の組の偏光フィルタに垂直な偏光軸を有する偏光フィルタセットが使用される。様々なメッセージが、これらの偏光フィルタセット上に形成され、所与のメッセージを現すよう、光源の放出の偏光の主方向が変調される。偏光フィルタ上に記号を形成するために、偏光フィルタをとり、それらの偏光能力を局所的に破壊することができることが観察される。
第8の変形形態として、様々なメッセージを形成するよう、一部分が艶消しの、平行光学導体(たとえば光ファイバ)が使用され、所与のメッセージを現すよう、光が光学導体のいずれかに放出される。
本発明を実施するために、キーボードをいくつかの組のキーに分けて、それぞれの組のキーが、本発明の実施形態の1つ、たとえば上記に提示した実施形態の1つを、特にキーボードのキーによりメッセージの数が変わった場合に、実施できることが観察される。
表示すべきメッセージがキーボードの構築中に提供され得ること、又は一定の実施形態においては、これらのメッセージが、たとえばその発生器がペンの形態をとるレーザ光線によって提供される物理量、たとえば熱の影響を受けやすい少なくとも1つのフィルタ層から構成された、空白及び書込可能な媒体に、経験的に実現され得ることも観察される。
ある波長の光線を吸収するフィルタを組み込む、上記に記載したすべての実施形態について、これらのフィルタは、その異なる光学指数材料の層が重ね合わされている干渉フィルタであり得る。又は好ましくは、製造を容易にするため、パターン、記号、又はメッセージが、カラーインクで印刷された、又はカラーインク又はカラーチョークのマーカで印が付けられた、ゼラチン質、透明、又は半透明の媒体であり得る。
図2〜図14の1つに例示されている表示装置に結合された電子回路の2つの変形形態を示す概略図である。 本発明の主題である表示装置の第1の実施形態を示す概略断面図である。 図2に例示されている表示装置を上から見た概略図である。 本発明の主題である表示装置の第2の実施形態を示す概略断面図である。 図4に例示されている表示装置を上から見た概略図である。 本発明の主題である表示装置の第3の実施形態を示す概略断面図である。 図6に例示されている表示装置を上から見た概略図である。 本発明の主題である表示装置の第4の実施形態を示す概略断面図である。 図8に例示されている表示装置を上から見た概略図である。 本発明の主題である表示装置の第5の実施形態を示す概略断面図である。 本発明の主題である表示装置の第6の実施形態を示す概略断面図である。 本発明の主題である方法の第1の一定の実施形態において実施されるステップを、論理図の形態で示す図である。 本発明の主題である方法の第2の一定の実施形態において実施されるステップを、論理図の形態で示す図である。 本発明の主題である表示装置の第7の実施形態を示す概略断面図である。 本発明の主題である表示装置の第8の実施形態を、様々なメッセージを表示するのに適したパネルの形態で示す概略図である。 様々なメッセージを表示するための表示の一定の実施形態の表示面を示す概略断面図である。 様々なメッセージを表示するための表示の一定の実施形態の表示面を示す概略断面図である。 様々なメッセージを表示するための表示の一定の実施形態の表示面を示す概略断面図である。 様々なメッセージを表示するための表示の一定の実施形態の表示面を示す概略断面図である。 本発明の主題である表示装置の第9の実施形態を示す概略断面図である。

Claims (17)

  1. 表示すべきメッセージを伝える、「上流」と呼ばれる少なくとも1つのフィルタ(212、214、1306)と、
    それぞれの上流フィルタによって伝えられるメッセージとは異なる、表示すべきメッセージを伝える、少なくとも1つの第2のフィルタ(213、1310)と、
    バックライティングにより、それぞれの前記フィルタを照射するのに適した光源(230、232、240、1320、1330)と、
    少なくとも前記上流フィルタの下流に置かれた部分反射要素(211、1300)とを備えた表示装置であって、
    前記光源が作動停止されると、前記部分反射要素によって覆われた、それぞれの上流フィルタによって伝えられる前記メッセージが不可視となり、前記光源が作動されると、上流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となるような表示装置。
  2. 前記部分反射要素(513)が、前記第2のフィルタに統合されるか又は前記第2のフィルタ(213)の上流に置かれ、前記光源が作動停止されると、前記第2のフィルタによって伝えられる前記メッセージが可視となり、前記光源が作動されると、上流フィルタによって伝えられるメッセージが可視となることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記部分反射要素が、前記第2のフィルタ(513)に統合され、表示すべき前記メッセージの輪郭が、前記第2のフィルタと統合された部分反射区間の輪郭によって画定されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記フィルタ(212、213、214)の少なくとも2つが、表示面において重ね合わされることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記フィルタ(1112、1113、1114)の少なくとも2つが、それぞれ、1組のフィルタから構成され、前記フィルタセットが、表示面において交互に並べられることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. ユーザと表示面の少なくとも一部との間の相互作用を表す信号を提供するのに適した、少なくとも1つの接触器(216)を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記接触器(216、226)を備えた、複数のキー(210、220)を備えることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記光源(230、232)の少なくとも1つの物理的特性を変調する手段(240)を備え、少なくとも2つのフィルタが、それぞれ、前記変調手段によって変調される物理的特性の値に及び前記表示面に表示すべきメッセージに対応することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 前記変調手段(240)が、前記フィルタに届く発光スペクトルバンドを変えるのに適しており、前記フィルタが、異なるスペクトル透明バンドを呈することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記光源が、前記光源から送出され、かつ前記表示面に届く、光線の光路上に平行に置かれた、少なくとも2つの独立した電気光学変換器(230、232)を備え、前記変調手段が、前記電気光学変換器のいずれかにより光の放出を交互に制御するのに適していることを特徴とする請求項8又は9のいずれか一項に記載の表示装置。
  11. 前記変調手段(240)が、前記フィルタに届く前記光線の主要偏光軸を変えるのに適しており、前記フィルタが、前記偏光軸によって、異なる透明度を呈することを特徴とする請求項8〜10のいずれか一項に記載の表示装置。
  12. 前記フィルタが、ホログラムを備え、前記光源が、表示面上に様々な記号又はメッセージを現すよう、異なる入射角で前記ホログラムを照射するのに適した少なくとも2つの電気光学変換器を備え、前記変調手段が、前記光源によって放出された光線の入射角を変えるのに適していることを特徴とする請求項8〜11のいずれか一項に記載の表示装置。
  13. キー(610A、610B)が表示面を備えたキーボードから生じた、かつユーザによって稼動されたキーボードのキーを表す、信号を受信する手段(670)を備え、前記受信手段が、前記信号にユーザによって稼動されたキーによって表示される記号を割り当てるのに適していることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の表示装置。
  14. 前記フィルタ(212、213、214)の少なくとも1つが、支持体上に溶着されたインクから構成されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記フィルタ(213)の1つが、前記表示面の前面上に担持されることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 携帯情報端末、オーガナイザ、電話、ゲームコンソール、ポータブルコンピュータ、インターネットアクセス端末、現金自動支払機、ダッシュボード、腕時計、遠隔制御装置、ポータブルミュージックプレーヤー、位置検知システム及び視聴覚信号受信機、電子アイテム、オフィス又はレジャー設備、ファクシミリ機、コピー機、スキャナ、記録媒体読取装置、ホームオートメーション施設、家庭電子機器、医療設備アイテム、測定機器、自動分析装置、自動車設備アイテム、掲示板、スイッチ、ゲーム装置、装飾要素、ランプ、電気ボタン、及び/又は表示パネルの中から選ばれる装置であって、請求項1〜15のいずれか一項に記載の表示装置を備えることを特徴とする装置。
  17. 表示すべきメッセージを伝える、「上流」と呼ばれる少なくとも1つのフィルタと、
    それぞれの上流フィルタによって伝えられる前記メッセージとは異なる、表示すべきメッセージを伝える少なくとも1つの第2のフィルタと、
    少なくとも前記上流フィルタの下流に置かれた部分反射要素とを備えた、装置の光源を作動停止させるステップ(715、720、725、730、815)を含み、
    前記光源が、バックライティングにより、それぞれの前記フィルタを照射するのに適しており、
    さらに、上流フィルタによって伝えられるメッセージを現すよう、前記光源を作動させるステップ(715、720、725、815)を含む表示方法。
JP2007554668A 2005-02-10 2006-02-10 表示装置及び表示方法、表示装置及び表示方法を使用する、キー、キーボード、及び電子装置 Expired - Fee Related JP5292624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FRPCT/FR2005/000297 2005-02-10
PCT/FR2005/000297 WO2005078563A2 (fr) 2004-02-11 2005-02-10 Dispositif et procede d'affichage, afficheur et clavier les mettant en oeuvre
FR0510472A FR2881853B3 (fr) 2005-02-10 2005-10-13 Dispositif et procede d'affichage, afficheur et clavier les mettant en oeuvre
FR0510472 2005-10-13
PCT/IB2006/000256 WO2006085200A2 (fr) 2005-02-10 2006-02-10 Dispositif et procede d'affichage, touche, clavier et dispositif electronique les mettant en oeuvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008545174A true JP2008545174A (ja) 2008-12-11
JP5292624B2 JP5292624B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=39583175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554668A Expired - Fee Related JP5292624B2 (ja) 2005-02-10 2006-02-10 表示装置及び表示方法、表示装置及び表示方法を使用する、キー、キーボード、及び電子装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080158134A1 (ja)
EP (1) EP1872196B1 (ja)
JP (1) JP5292624B2 (ja)
KR (1) KR101278670B1 (ja)
CN (1) CN101939720A (ja)
AT (1) ATE537500T1 (ja)
FR (1) FR2881853B3 (ja)
WO (1) WO2006085200A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013542A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 文字情報提示制御装置及びプログラム
WO2018146722A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 三菱電機株式会社 車載情報装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2863725B3 (fr) * 2004-02-11 2006-06-16 David Luo Dispositif et procede d'affichage, un afficheur et un clavier les mettant en oeuvre
US20080068225A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-20 Per Wahlstrom Holographic symbols on soft keys of electronic equipment and method
US7932840B2 (en) 2007-05-11 2011-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Systems and methods for changing characters associated with keys
US20090160762A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Apple Inc. User input device with expanded functionality
US20090198109A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Health & Life Co., Ltd. Method and apparatus for guided operating instruction for physiological measuring instrument
FR2928223B1 (fr) * 2008-03-03 2017-11-24 David Luo Dispositif et procede d'affichage et un clavier les mettant en oeuvre
US20100039371A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Arrangement for selectively viewing and hiding user interface items on a body of a communication apparatus, and communication apparatus comprising such arrangement
US20110117968A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Nokia Corporation Input device for a user interface
KR20140002275U (ko) * 2012-10-12 2014-04-22 서울반도체 주식회사 데드 프런트 타입 디스플레이 모듈
DE102015200339B4 (de) 2015-01-13 2019-10-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Windschutzsscheibe und wenigstens einem beleuchtbaren Bedienelement im Innenraum
DE202017105994U1 (de) * 2016-11-17 2018-03-19 Google LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Ändern der Tastaturbeleuchtung vor dem Schlafengehen des Benutzers

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757488U (ja) * 1980-09-17 1982-04-05
JPS5757488A (en) * 1980-09-22 1982-04-06 Tokyo Shibaura Electric Co Transverse magnetic flux induction heater
JPH10161574A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Paloma Ind Ltd 表示器
JPH11105581A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Yazaki Corp 指示計器
JPH11273487A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Harness Syst Tech Res Ltd スイッチ機能の表示装置
JPH11513180A (ja) * 1996-07-03 1999-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多機能キーを有するキーボード及びそのようなキーボードを含む装置
JP2000200137A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Nec Corp キ―機能表示装置
JP2000221062A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Nippon Seiki Co Ltd 表示板
JP2001345912A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
WO2004114342A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-29 Ekolite Co., Inc An indicator displaying the electrical appliances performance and preparation method thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448504A (en) * 1981-11-18 1984-05-15 Industrial Electronic Engineers, Inc. Rear end projection system employing aspherical lenses
DE3235752A1 (de) * 1982-09-27 1984-03-29 Siemens Ag Mehrfunktionstaste
JP2004355368A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Alps Electric Co Ltd 表示装置
FR2863725B3 (fr) * 2004-02-11 2006-06-16 David Luo Dispositif et procede d'affichage, un afficheur et un clavier les mettant en oeuvre
FR2863546B1 (fr) * 2004-02-11 2010-10-29 David Luo Dispositif electronique d'affichage variable et selectif de signaux lumineux de nature et de forme multiples sur une meme surface
FR2863724B1 (fr) * 2004-02-11 2010-06-11 David Luo Procede et dispositif d'affichage, un afficheur et un clavier les mettant en oeuvre

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757488U (ja) * 1980-09-17 1982-04-05
JPS5757488A (en) * 1980-09-22 1982-04-06 Tokyo Shibaura Electric Co Transverse magnetic flux induction heater
JPH11513180A (ja) * 1996-07-03 1999-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多機能キーを有するキーボード及びそのようなキーボードを含む装置
JPH10161574A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Paloma Ind Ltd 表示器
JPH11105581A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Yazaki Corp 指示計器
JPH11273487A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Harness Syst Tech Res Ltd スイッチ機能の表示装置
JP2000200137A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Nec Corp キ―機能表示装置
JP2000221062A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Nippon Seiki Co Ltd 表示板
JP2001345912A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
WO2004114342A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-29 Ekolite Co., Inc An indicator displaying the electrical appliances performance and preparation method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013542A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 文字情報提示制御装置及びプログラム
WO2018146722A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 三菱電機株式会社 車載情報装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2881853B3 (fr) 2008-06-27
KR20070104463A (ko) 2007-10-25
WO2006085200A3 (fr) 2007-03-15
FR2881853A1 (fr) 2006-08-11
CN101939720A (zh) 2011-01-05
KR101278670B1 (ko) 2013-07-05
US20080158134A1 (en) 2008-07-03
ATE537500T1 (de) 2011-12-15
WO2006085200A2 (fr) 2006-08-17
WO2006085200B1 (fr) 2007-05-24
EP1872196A2 (fr) 2008-01-02
JP5292624B2 (ja) 2013-09-18
EP1872196B1 (fr) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292624B2 (ja) 表示装置及び表示方法、表示装置及び表示方法を使用する、キー、キーボード、及び電子装置
JP4918690B2 (ja) 表示装置、表示方法、及び表示装置を使用するキーボード
AU2008100383A4 (en) Touch pad assembly and a handheld device
US7403190B2 (en) Context sensitive labels for a hardware input device
CN101395565B (zh) 以不同模式操作的手持装置及其操作方法
CN102473023A (zh) 具有闭合和打开结构的设备以及相关联的便携式装置、方法和计算机可读介质
KR19980070809A (ko) 조명형 표시 장치 및 이것을 구비한 전자 기기
US10963067B2 (en) Multilayout keyboard
CN101375231A (zh) 用于输入控制命令的装置
JP4981056B2 (ja) 情報提示装置
CN101291366A (zh) 在终端输入区上显示符号的装置和方法
JP5688594B2 (ja) 表示装置、表示方法及び付属キーボード
CN114721530A (zh) 显示模组、装置、显示方法以及使用所述装置和方法键盘
JP2009181413A (ja) キー入力装置、現金自動払い出し装置、暗証番号入力装置、携帯端末装置、及びパーソナルコンピュータ
CN106802757A (zh) 光源控制方法及终端装置
CN1747495A (zh) 能够显示星座信息的移动通信设备
JP2003177689A (ja) 発光表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees