JP2008544312A - 双安定型の表示装置 - Google Patents

双安定型の表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544312A
JP2008544312A JP2008516477A JP2008516477A JP2008544312A JP 2008544312 A JP2008544312 A JP 2008544312A JP 2008516477 A JP2008516477 A JP 2008516477A JP 2008516477 A JP2008516477 A JP 2008516477A JP 2008544312 A JP2008544312 A JP 2008544312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
supply line
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008516477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008544312A5 (ja
Inventor
ヘンリ ヤヒト
ヒュオフ ツオウ
ペテル ジェイ スリッケルフェール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008544312A publication Critical patent/JP2008544312A/ja
Publication of JP2008544312A5 publication Critical patent/JP2008544312A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134327Segmented, e.g. alpha numeric display
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1685Operation of cells; Circuit arrangements affecting the entire cell
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions

Abstract

双安定型の表示装置は複数の電極区画28,30と,同区画へ接続している供給線26とを一方の面に備えた第1の基板22を有する。この電極区画は,ユーザに情報を提供するための表示領域を規定する第1のセットの電極区画30と,背景表示領域を規定する第2のセットの電極区画28とを有する。供給線の領域の可視表示出力が供給線を挟み込んでいる電極区画の可視表示出力と実質的に等しいように,各供給線26は電極区画の側方向に挟みこまれている。供給線は電極区画と同一の基板表面上に形成されているにもかかわらず同供給線の視認性が減じるように,供給線を挟み込んでいる電極区画は表示媒体層中の電場分布を支配している。

Description

本発明は表示装置,特に区画に分割された双安定型の表示装置に関する。
電気泳動型表示装置は双安定型の表示技術の一例であり,同装置は選択可能な光の散乱機能又は光の吸収機能を供するのに,電場内での粒子の動きを用いる。
一例では,白色の粒子が光吸収性の液体中に懸濁され,同粒子を装置の表面へ運ぶために電場が用いられる。この位置において,同粒子は光を散乱させる機能をし,表示は白く見える。粒子が最表面から去る動きは前記液体の色,例えば黒色を見ることを可能にする。他の例では,二つのタイプの粒子があっても良く,例えば透明な液体中に懸濁された黒のマイナスに帯電した粒子と,白のプラスに帯電した粒子とである。複数の異なる可能な形態がある。
電気泳動型の表示装置は,自身の双安定性の結果として低電力消費を可能にし(電圧をかけなくてもイメージが保持される),バックライト又は偏光子が不要であるので薄い表示装置の形成を可能にすると認識されてきた。この表示装置はプラスチック材料から作ることも出来,斯様な表示装置の製造においてはコストの低いリール・ツー・リール(Reel-to-Reel)工程の可能性もある。
例えば,低い電力消費共々,薄く,本来フレキシブルであるというプラスチック基板の長所を活かして,電気泳動型の表示装置のスマートカードへの組込みが提案されてきた。
表示装置の最も簡単な形態は区画に分割された反射型表示装置であり,このタイプの表示装置で充分な複数の応用例が在る。区画に分割された反射型の電気泳動型の表示装置は低い電力消費,良好な輝度をもち,動作において双安定でもあり,これゆえ,表示装置の電源が切られた時でさえ情報を表示することが出来る。
典型的な電極の上下構造においては,電気泳動型の表示装置は下側の電極層と上側の電極層とによって制御され,表示媒体はその二つの間に挟まれている。バイアスされた電極に対応する表示媒体の一部の光学的状態を制御するために,上層及び/又は下層の電極層にバイアス電圧が選択的にかけられる。
区画に分割された表示の形態においては,分割された電極は基板の一つに備えられ,各々の電極が所望の光学的状態を与えるために所望の電圧で独立して駆動される(所謂直接駆動法)。コモン電極は反対側の基板に備えられる。
本発明は,特に区画に分割された電極を備えた基板の製造に関する。表示エリアの電極区画をもつ電気泳動フォイルを背面に積層することにより,一般的にこの基板は作成される。この背面の材料はフレキシブル・フォイル,又は他のタイプの基板,例えば薄いPCB,プラスチックフィルム,又はガラスでも良い。
区画に分割された電極の供給線のリードが,基板上で当該電極と同じ面にある場合,当該リードは区画に分割された電極と同様に表示層の光学的変調(Modulation)を招き,従って視認できる。この問題を解決する一つの態様は,両面構造の背面フォイルを使うことであり,区画に分割された電極に対する供給線のリードは当該フォイルの裏面に供され,バイア(Vias)を用いて反対の前面の側の区画に分割された電極に接続される。この態様では,両面のフォイルの加工に手間がかかり,歩留まりも低く,それ故高価となる。
従って,区画に分割された電極パターンを基板の片面に備えていて,供給線のリードの視認度を減らすことが可能な低コストのプロセスに対するニーズがある。
本発明によれば,
‐情報をユーザに提供するための表示領域を規定している第1の電極区画のセットと,背景の表示領域を規定している第2の電極区画のセットとを有する複数の電極区画及び,同電極区画へ接続している供給線を一方の面に備えた第1の基板と,
‐第2の電極の配列を備えた第2の基板と,
‐これら第1の基板と第2の基板との間に双安定型の表示媒体層とを有し,
供給線の領域の表示媒体層の視認度が,供給線を挟みこんでいる電極区画の領域中の表示媒体層の視認度と実質的に等しいように,各供給線が電極区画の間に挟まれている,表示装置が供される。
この構成において電極区画は,表示媒体層の電場分布を支配するように供給線を挟み込んでいる。この結果,供給線は,特定の光学的状態にされるべき選択された表示区画を制御するために当該供給線へ印加される電圧を持つが,表示媒体層が同じ光学的状態になることは,同供給線の近傍においては避けられるか(又は実質的には減じられる),又は背景の次のアドレス指定があると背景色に訂正される。これは,例え供給線が電極区画と同一の基板表面上に形成されていても,同供給線の視認度を減じるか,又はゼロにする。片面のみの電極のパターンは,駆動される電極区画に接続されている供給線を視認しない表示装置に,このように使われることができる。供給線の近傍の表示媒体層の光学的状態は同供給線を挟み込んでいる電極区画に印加される信号に主に依存するが,当該表示媒体層を供給線の近傍と同じ光学的状態に駆動するのを避けることは,電極区画からの誘起されたクロストークの結果である。
供給線及び電極区画(好ましくは背景の電極区画)は,背景電極の区画の幅が供給線の幅よりも著しく幅広であるが,互いにかみ合うパターンを形成する。
各供給線の幅は周囲の電極区画の幅の5%より小さいことが好ましく,2%又は更に1%より小さいと,より好ましい。
供給線が挟み込まれている二つの電極区画の間のスペースは二つの電極区画の幅の10%より小さいことが好ましく,5%,2%,又は更に1%より小さいと,より好ましい。
供給線が挟み込まれている二つの電極区画の間のスペースは上下の基板間のスペース(距離)の10%より小さいことが好ましく,また各供給線の幅も同基板間のスペースの10%より小さいことが好ましい。
上記の方策は,供給線の近傍の電場が隣接する電極区画によって支配されることを可能にする。例えば,供給線は例として3-6μmの幅をもち,各供給線の各々の側のスペースも3-6μmの範囲にあり,上下の基板間のスペース(距離)は30-100μmである。
(背景パターンと電極区画パターンとの組み合わせである)電極区画は,好ましくは表示エリアのすべてを実質的に満たしていて,すべての供給線が上述のように挟み込まれることができる。
電気泳動型の表示媒体層は,第2の色(例えば白又は黒)の媒体中に懸濁されている第1の色(例えば黒又は白)の粒子を有するか,又は媒体は透明であってもよい。二つのタイプの粒子であることも可能である。
本発明は双安定型の表示装置を動作させる方法もまた提供し,ユーザへ情報を提供するための表示領域と,区画へ接続している供給線とを規定している第1のセットの電極区画,及び背景の表示領域を規定している第2のセットの電極区画を一方の面に備えた第1の基板,並びに第2の電極構成を備えている第2の基板を有する双安定型の表示装置を動作させる方法であって,
表示されるべきイメージに従って選択された電極区画のグループが,当該グループの電極の近傍に在る表示装置を前記イメージを表示するための所望の光学的状態にするために,一部の前記表示領域内の第1のセットの電極区画のグループと第2の電極構成との間に第1の相対電圧を印加し,第2のセットの電極区画と第2の電極構成との間に第2の相対電圧を印加し,
当該方法は更に,第2のセットの電極区画の間に挟まれている各供給線を用いて,前記グループの電極に電圧を供給することを含む。
この方法においては,イメージが表示される電極と,他の全ての電極とに対して異なる駆動条件を与えることにより,表示イメージが形成される。表示領域への供給線は,逆の駆動条件電圧を備えた電極側にあり,供給線による表示層の光学的な変調を抑える。
この駆動方法は好ましくは全表示(一部とは全表示である)に適用されるが,そうではなく,一部とは表示の一部であってもよい。
前記第1及び第2の相対電圧を印加する前に,第1及び第2のセットの電極区画を用いて,制御されるべき少なくとも一部の表示を第1の光学的状態にするために,初期化ステップを行うことを当該方法は更に含む。このステップは,すべての電極を最初は一方の光学的状態にする。
この初期化ステップは,第1及び第2のセットの電極区画とコモン電極との間に初期化相対電圧を印加することを含む。これは表示部分を一方の色にリセットすることになる。より複雑な初期化ステップも使われることができ,斯様な複雑なステップは特定の表示技術の駆動要件に依存することであろう。
この初期化相対電圧は,第1の電圧をコモン電極に印加し,第2の電圧を第1及び第2のセットの電極に印加することによって得ることが可能で,第1の相対電圧は,第2の電圧をコモン電極及び電極区画のグループに印加することによって得られ,第2の相対電圧は第2の電圧をコモン電極に印加し,第1の電圧を第2のセットの電極に印加ことによって得られる。この態様にて,三つの異なる駆動形態が二つの電圧,例えば等しい大きさの正負の電圧のみにて規定されることができる。
この方法の一つの解釈においては,当該初期化ステップは表示を前景の色にするよう駆動することも含む。従って第1の光学的状態が所望の光学的状態を有する。第2の相対電圧は,表示を所望の光学的状態から背景の色へと切り替えるために選択され(逆の光学的状態),選択されたグループ以外の全ての電極区画を背景の色に切替える。
二つの電圧レベルのみを用いる代わりに,コモン電極の電圧を,第1及び第2の電圧の間のコモン電圧に固定することも可能で,第1及び第2の相対電圧は,第1及び第2の電圧を印加することによって得られる。従ってこの方法は,三つの電圧レベルを用いる。
これは,初期ステップが表示を背景の色にすることを含む駆動方法を実行するのに特に有益である。この事例においては,第1の光学的状態は,所望の光学的状態とは正反対の光学的状態である。
本発明の事例が,添付の図を参照して詳細に説明されよう。
同一の層,又は同一のコンポーネントであることを示すために,異なる図中で同じ参照番号が使われているが,説明は繰り返されていない。
本発明は双安定型の表示装置に関する。表示装置での双安定性は低電力動作を可能にし,当該装置がオフされたときでさえ表示出力を可能にする。電気泳動型の表示装置は双安定型の表示技術の一例であり,本発明はこの電気泳動型の表示の設計の一つの例を用いて説明されるであろう。
このタイプの表示は,粒子の動きを複数の態様で使用することができる。本発明は特に,横断電場生成システムに関する。この形態において,粒子は表示材料層を選択的に上下に動くよう制御される。粒子が上面に在るとき,同粒子は目視することができ,これらの粒子が底面にあるときは目視することが出来なくなり,この場合は同粒子を担持している媒体が目視できる(又は上面に移動されていた他の粒子が可視となる)。白黒の表示,又はカラーの表示がこの態様にて実行され得る。例えばカラー表示の場合,この粒子は白色であろうし,担持媒体は赤,緑,又は青であろう。
本発明は低コストでシンプルな表示に特に着目していて,この理由のため,以下に与えられている本発明の例は,直接駆動の2色(例,白及び黒)に分割された表示のシンプルな表示形態を用いている。しかしながら本発明は,他の分割をされた表示の設計にも適用され得る。
図1は本発明が適用できる表示のタイプを示し,同図は7ディジットに分割された表示を示し,各ディジット10は星型の電極12をもっている。(1ディジット当たり14個在る)電極区画12の各々は,各電極の独立した制御が可能な,付随する供給線をもつ。図1ではこれらの供給線は示されていない。7ディジットに区画分けされた電極の周囲の領域は,一つの広い背景電極として構成されており,この領域は前記双安定型の表示部分を規定された光学的状態に駆動するために用いられる。この背景電極は1個のパターンとして構成され得るが,そうではなく,電気的には一緒に接続された複数の区画として構成されることも可能である。
図2は,区画分けされた電極の断面を示し,幾つかの層中に前記電気泳動型のフォイルがその上に積層されていて,同電極は
‐区画分けされた電極のバックプレーンフォイルを接着する接着層と,
‐電気泳動層と,
‐ITO(インジウム錫酸化物)から形成されるコモン電極層と,
‐このコモン電極層を支持するプラスチック・フォイルとを有する。
(図2から図6において,各々上側二つの図は,図7に示す電極区画の一部の平面図の参照線70の部分の断面図を示し,各々下側二つの図は,参照線72の部分の断面図を示す。−訳者注)
図2は本発明の第1の実施を説明されるために使用されている。本発明は,区画分けされた電極の構造と,特定の電極を指定するのに用いられる駆動方法との両方に関する。
区画分けされた電極及び同電極区画に接続している供給線は,基板の同じ側に提供されている。図2ではコモン電極層は20として示され,区画分けされた電極層は22として示されている。電気泳動型の表示層24は,コモン電極層20と区画分けされた電極層22との間に挟みこまれている。
区画分けされた電極層22は供給線26,背景電極構成28,及びユーザに情報を供給するための電極区画30をもつ。これらの区画30は,図1中の各ディジットの14個の区画の1つである。
前記供給線26は電極区画28の間に水平面内で挟まれており,特に背景電極の電極区画に挟まれている。表示層24の制御は横断電場に基づいており,電極28の供給線26への近接は,当該電極28に付随する電場パターンが当該供給線の電場パターンと相互に影響するので,供給線の領域中に在る表示媒体層の制御が,同供給線を挟み込んでいる電極区画28へ印加される信号に依存する。
供給線26の幅は小さく,背景電極28の影響は支配的になる。特に供給線26の幅,及び供給線と隣接する電極との間のスペースは,コモン電極への距離,即ち表示層の厚さと比較すると小さく保たれている。
例えば,当該供給線は表示層の厚さの1/3より小さい幅を持つことが望ましく,好ましくは前記スペースの1/5か又は1/10程度に小さいことが望ましい。この供給線と隣接する電極との間のスペースは一般的には大体50μmであって,供給線26の幅は大体5μmになり得る。
背景電極28に付随する電場が供給線26の近傍に在る表示層に影響できるよう,供給線26の各々の側の水平方向のスペースもまた可能な限り小さいことが望ましい。特に,供給線の各々の側の距離(スペース)は当該供給線の幅の3倍より小さく,好ましくは供給線幅と概略等しい(この例では5μm)。より小さい区画サイズの場合は,このスペース及び供給線の幅はスケールダウンされねばならない。従って,供給線が挟み込まれている区画間のスペースの寸法は,表示層の厚さと同様,背景電極区画のサイズ及びパターン化された電極区画のサイズに従属して選ばれることだろう。
電極区画(表示区画30と背景電極28との組合わせ)は実質的に表示領域の全てを占め,当該表示領域内で供給線は全て他の電極部分に囲まれることになる。
上述のように,電極のレイアウト及び供給線幅は,表示層上の供給線の影響を減じることができ,表示品質を改善できる態様が以下に説明されよう。
電極の駆動方法の,ある好ましい実施例において2段階の工程が使われる。図2の左側に同行程の第1の段階を示し,右側に第2の段階を示す。図2の上側の図は,背景電極部分28の間に挟まれた供給線26が存在している区画分けされた電極基板の領域を示し,図2の下側の図は,表示出力の一部として駆動される電極30が存在している区画分けされた電極基板の領域を示す。
本発明の電極駆動の方法は,黒色の粒子は正の電圧に引きつけられ,白色の粒子は負の電圧に引きつけられる白黒表示に関して説明される。他の表示形態では実際には1セットの粒子のみが移動に必要とされる。
図2の例は,コモン電極20の表示の側から視認される表示のためのものである。黒色の帯32はどこに黒色の粒子が集まり,白色の帯34はどこに白色の粒子が集まっているかを示す。
図2は黒い背景に,ユーザに情報を提供するために使われる白い(即ち,反射する)イメージ部分をもつ表示の動作を示す。図2は二つの駆動電圧,+及び‐の使用を概観的に示す。
この工程の第1のステップ(図2の左側の列)は,コモン電極を除く全ての電極を正電圧に駆動し,コモン電極を負電圧に駆動することを含む。これは全ての表示を白色にするという効果をもつ。
第2のステップ(図2の右側の列)では,背景電極28及び表示されるべきイメージの部分ではない全ての区画が逆の電圧,即ち負の電圧に印加される。コモン電極の極性もまた切替えられる。
区画30の光学的状態は変化しない,というのは極性が逆にされなかったためであり,当該表示は双安定だからである。その代わり,極性は中性に変化した。これらの区画分けされた電極は大きく,例えば約0.5mmの幅をもち,近くに在る背景電極部分の極性の変化にもかかわらず当該電極は当初の光学的状態を保つ。
背景電極は(表示されるべきイメージの部分を形成しない区画も同様に)極性が反転し,これらの背景領域に在る表示出力は図2の右上側に示されるように黒色に変わる。
供給線26は,コモン電極とバックプレーン電極との間の電気泳動媒体(及び接着剤)の厚さに比べて大変薄い(3μm〜20μm)。クロストークのために,周囲の電場は,供給線の箇所に在る電気泳動媒体に強い影響を持ち,供給線近傍の表示を光学的に周囲と同じ態様に切替えてしまう。従って,同供給線の電圧が切替え動作を誘起せずとも,光学層の切替えが生じる。当該供給線の電圧はコモン電極の電圧と同じで,この条件が以下の説明において「中性」として記述されている。区画の供給線は従って周囲からは視認できないままである。
図3から図6は,表示の同一部分を示し,図2と同じ態様の二つのステップを示し,そして同じタイプの表示の設計(黒色の粒子と白色の粒子とが逆の電圧に引きつけられる)を示す。
図3は,白い背景に黒い文字(又は他の情報)を表示するための同様の動作原理を示す。
図3の左側の第1のステップにおいて表示は黒色にされ,第2のステップでイメージが表示される電極区画は極性が反転され,これにより白色になる。再度,供給線26は中性にされるので光学的状態の変化を生じるようには制御されないが,しかし隣接する背景電極からの電場の影響が切替えを生じさせることができる。
以上の二つの例において,第1のステップは全ての表示を選択されたイメージの区画に必要とされる光学的状態にすることを含む。その後,選択された電極はターンオフされる。これは出力表示状態のフラッシュを招く。
しかしながら,全表示をオフ状態にし,その後所望の電極区画をオン状態にするという代替的なアプローチは,供給線26によって生じる表示の光学的な変調を抑圧することが出来ない。特に,供給線26はその後,表示層の光学的状態を変えようと試みる。背景電極はコモン電極と同じ電位であるかも知れず,よって当該供給線の近傍の光学的状態のこの変化に抵抗する動きをする電場は存在しない。
上記と同じ機能を実行するために,三つの切替えレベルを用いる表示方法を使うことが出来るが,しかしこの方法も駆動方法の第1のステップから第2のステップで,オフ状態からオン状態への切替えを実行することが出来る。
図4はコモン電極が0Vにされ,区画分けされた電極が正又は負の電圧にされた表示の制御例を示し,図4は図2と同じ駆動方法を実行する。
区画分けされた電極の基板22上の電極は図2の実施例と全く同じ態様により制御されるが,しかしコモン電極は0Vを維持している。この事例では,背景電極の干渉電場は,図2での中性バイアスに打ち勝つよりむしろ,供給線(40で囲まれている)の領域の反対極性のバイアスに打ち勝たねばならない。この理由のために供給線の幅およびスペースの寸法はよりクリチカルになる。
図5もまたコモン電極が0Vにされる表示の制御例を示し,図3と同じ駆動方法を実行する。
再度,区画分けされた電極の基板22上の電極は図3の実施例と全く同じ態様により制御されるが,しかしコモン電極は0Vを維持している。やはり,背景電極の干渉電場は,図3での中性バイアスに打ち勝つよりむしろ,供給線(50で囲まれている)の領域の反対極性のバイアスに打ち勝たねばならない。
しかしながら,三つ(又はそれ以上)の制御電圧を用いるということは,第1ステップがオフ状態を有することを可能にし,次に第2ステップへの過渡状態が,所望の区画の光学的状態を切替えることを含むことが出来る。
図6は,黒色である第1のステップ,及び所望の電極を白色に切替える第2のステップを実行する三つの電圧レベルの駆動方法の使用例を示す。領域60は,供給線26が光学層の状態を切替える試みをしていることを示す。この事例では,背景電極からの反対極性の電場が存在する。背景電極に付随する電場の影響を増すために,負極性の電圧の大きさを,正極性の電圧の大きさよりも大きくすることが出来る。
勿論,白い背景上の黒い表示を,図6を参照して説明されたのと同じ原理を用いて実行することも可能である。
上記したように本発明は,周囲の背景電極区画に正しい電圧が供給されているときに,切替えられるべき供給線(の光学的状態)を同供給線が接続している電極区画の光学的状態とは異なる光学的状態にすることを,誘起されたクロストークを利用して可能にする。しかしながら実効電圧が低いために,同供給線を囲んでいる領域の切替え速度は,周囲の領域の切替え速度よりも低いことであろう。
表示装置の光学的状態の視覚的変化は,粒子がある一定の距離を移動した場合にのみ得られることが観察されてきた。比較的低い駆動電圧が用いられた場合,所定の時間内で視覚的効果を生じる光学的な状態変化のために充分な距離を,粒子は動くことが出来ない。これを供給線の近傍の切替えスピードを改善するために用いることが出来る。
例えば図5を参照して,供給線の近傍50の光学的状態が切替えられるが,しかし,周囲の電極の正の電場が優勢だとは言え,同供給線の負の電圧は,この領域の切替えスピードを遅くしてしまうことだろう。
供給線近傍の切替えスピードを増すために,周囲の電極にかけられる電圧と同じ極性のバイアス電圧を供給線にかけることができる(例えば,図5の例の供給線26に+2Vをかけ,電極28にはより高い電圧,例えば+10Vをかける)。このバイアスは周囲の電極によって誘起された電場を加え,切替えスピードを増す。
このバイアス電圧は,勿論選択された電極区画にもかけることができ,これは選択された電極区画が,同区画に付随する表示部分を切替えようとする極性をもつことを意味する。この光学的な切替えは望ましいものではなく,従って視認可能な光学的切替えがアドレス時間内に生じないよう,当該バイアス電圧レベルは充分に低く選ばれる。
図5の例に関しては,これは例えば0V及び-10Vを用いた(図5の左の列)初期化ステップ,及び0V,10V及び2V(図5の右列の+及び−の記号が10Vと2Vとに変えられる)を用いた駆動ステップになる。
同じアプローチが,供給線の近傍の表示を切替える他の駆動方法を修正するために使われることができる(図2から図4)。
切替え速度を増加させるための(及び表示出力がこれまでの表示出力の履歴に依存するのを除くための)他のアプローチは,一連の振動パルス(ACパルス)を用いることである。DC駆動電圧を印加するのに先立ち,これらのACパルスは供給線の周囲の背景電極に印加される。供給線上に位置している粒子がこれらのAC電場の印加によってより活動的になるので,これらの振動パルスは顕著に切替えスピードを増すことが出来る。
1発の振動パルス,又は1連の短い持続時間の振動パルスを用いることができ,これらのパルスは,駆動方法の他のステップで必要とされるのと同じ電圧レベルを用いることができる。この持続時間は,ある一方の端に位置する粒子を動かすように,しかし同粒子を反対側の端の位置まで駆動しない範囲で選ばれる。この単発の振動パルス,又は一連のパルスの効果は,後に続く駆動条件が同粒子の位置に即効の効果を持てるように粒子の動きを増すことである。複数の振動パルスは,反対極性の電圧レベルをうまく使うことが出来る。
例として振動パルスは,初期化のステップと最終駆動ステップとの間に120msの追加の駆動ステップが与えられ, 1又は10の桁のミリ秒オーダの,例えば6個の20msの交番電圧のパルス持続時間をもつことができる。
電気泳動型の表示における振動パルスの使用は,例えば国際特許公開公報WO 03/079323及び同WO 03/100757中に,特にアクティブマトリクス表示の形態に関連して記述されてきた。出願人の上記の公報及び他の公報は,区画に分けられた表示構造の本発明で使うことのできる振動パルスの構成の他の説明及び例を提供している。
勿論,表示層の切替えの応答もまた,適切な電圧レベルの選択によって変化できる。
完全を期するため,図7は本発明の電極の構成を平面図で示し,同図は簡単のために,供給線26と背景電極28とをもつ1個の電極区画30を示す。参照線70は図3から図6の下側の断面図の相当部位を示し,参照線72は図3から図6の上側の断面図の相当部位を示す。
例えば情報のサイン,公共交通のサイン,広告のポスタ,値札,ニュース掲示板等々の形で,電気泳動型の表示システムは情報が表示される様々な応用基盤を形成することができる。加えて同表示システムは,特に表面が紙のような外観を必要とする場合,色又はパターンが変化する壁紙のように,変化する情報を持たない表面が要求される場合にも使われることができる。
図8に示すように,本発明の表示の使用の一例はスマートカード中に統合されている。図8は,従来のスマートカード記憶装置82及び本発明の表示部84をもつスマートカード80を示す。同スマートカードは図示のように,ユーザの入力制御部分86も持つことができる。
上記のように,一つのタイプの表示の形態,及び一つのタイプの表示層を参照して,本発明は説明されてきた。双安定型のLCD表示を含む多数の他の表示層の構成にもまた,本発明は適用されることが可能である。
上記のように,本方法は一部の表示のみに適用されることができる。例えばパワーセーブ,又はスタンバイモードにおいては,例として,装置がスタンバイモード(バッテリセーブのような)にあるときは,不可欠な情報のみを表示するよう表示装置の一部のみが指定される。
ここで説明された好ましい動作方法は,全ての電極の初期化ステップを用いているが,表示装置のタイプによっては,及び駆動方法の他のステップによっては,この初期化ステップは不要であろう。
様々な変更が当業者には明らかであろう。
本発明が適用されることが可能な表示装置のタイプを示す。 本発明の表示形態及び駆動方法の第1の例を示す。 本発明の駆動方法の第2の例を示す。 本発明の駆動方法の第3の例を示す。 本発明の駆動方法の第4の例を示す。 本発明の駆動方法の第5の例を示す。 本発明の表示形態を更に明確にするため,簡単に区画分けされた電極のレイアウトの平面図を示す。 本発明の表示を用いたスマートカードを示す。

Claims (24)

  1. 情報をユーザに提供するための表示領域を規定している第1のセットの電極区画と,背景の表示領域を規定している第2のセットの電極区画とを有する複数の電極区画,及び前記電極区画へ接続している供給線を一方の面に備えた第1の基板と,
    第2の電極の配列を備えた第2の基板と,
    これら第1の基板と第2の基板との間に双安定型の表示媒体層とを
    有する表示装置であって,
    前記供給線の領域内の表示媒体層の視認度が,前記供給線を挟みこんでいる電極区画の領域中の表示媒体層の視認度と実質的に等しいように,各供給線が電極区画の間に挟まれている表示装置。
  2. 前記第2の電極構成がコモン電極を有する,請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記双安定型の表示媒体層が電気泳動型の表示媒体層を有する,請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記供給線を挟み込んでいる電極区画は前記第2のセットの電極区画であり,前記供給線は前記第1のセットの電極区画に接続されている,請求項1,2,又は3に記載の表示装置。
  5. 前記第1のセットの電極区画及び第2のセットの電極区画は前記表示領域の略全てを満たしている,請求項1ないし4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記供給線の幅が当該供給線を取り囲んでいる前記電極区画の幅の5%より小さい,請求項1ないし5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記供給線を挟み込んでいる二つの前記電極区画の間のスペースが二つの当該電極区画の幅の10%より小さい,請求項1ないし6のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 前記供給線を挟み込んでいる二つの前記電極区画の間の厚さ方向のスペースが前記二つの基板間のスペースの10%より小さい,請求項1ないし7のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 供給線の幅と,当該供給線の各々の側のスペースとの合計の幅が3μm-20μmである,請求項1ないし8のいずれか一項に記載の表示装置。
  10. 請求項1ないし9のいずれか一項に記載の表示装置,及び記憶装置を有するスマートカード。
  11. ユーザへ情報を提供するための表示領域と区画に接続している供給線とを規定している第1のセットの電極区画,及び背景の表示領域を規定している第2のセットの電極区画を一方の面に備えた第1の基板,並びに第2の電極構成を備えている第2の基板を有する双安定型の表示装置を動作させる方法であって,
    表示されるべきイメージに従って選択された電極区画のグループが,当該グループの電極の近傍に在る表示装置を前記イメージを表示するための所望の光学的な状態にするために,一部の前記表示領域内の第1のセットの電極区画のグループと第2の電極構成との間に第1の相対電圧を印加し,第2のセットの電極区画と第2の電極構成との間に第2の相対電圧を印加し,
    当該方法は更に,第2のセットの電極区画の間に挟まれている各供給線を用いて,前記グループの電極に電圧を供給することを含む方法。
  12. 前記一部の表示領域は表示領域全面を有する,請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の相対電圧及び前記第2の相対電圧を印加する前に,前記第1のセットの電極区画及び前記第2のセットの電極区画を用いて,少なくとも一部の表示領域を第1の光学的状態にするための初期化ステップを行うことを含む,請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記初期化ステップは,前記第1のセット及び第2のセットの電極区画と前記第2の電極構成との間に初期化相対電圧を印加することを含む,請求項13に記載の方法。
  15. 前記初期化相対電圧は,第1の電圧を前記第2の電極構成に印加し,第2の電圧を前記第1のセット及び前記第2のセットの電極区画に印加することによって得られ,前記第1の相対電圧は,前記第2の電圧を前記第2の電極構成及び前記グループの電極区画にかけることによって得られ,前記第2の相対電圧は前記第2の電圧を前記第2の電極構成に印加し,前記第1の電圧を前記第2のセット電極区画に印加することによって得られる,請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1の光学的な状態は前記所望の光学的な状態を有し,前記第2の相対電圧は前記表示を前記所望の光学的な状態から正反対の光学的な状態へと切替えるよう選択される,請求項11から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記第2の電極構成は,前記第1の電圧と前記第2の電圧との間のコモン電圧に固定され,前記第1の相対電圧及び前記第2の相対電圧は前記第1の電圧及び前記第2の電圧を印加することによって得られる,請求項11から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記第1の相対電圧及び前記第2の相対電圧は,同じ極性で異なる大きさをもつ,請求項16に記載の方法。
  19. 前記第1の相対電圧の大きさは光学的な状態を切替えるには充分ではない,請求項18に記載の方法。
  20. 前記第2の電極構成の電圧は,前記第1の電圧及び前記第2の電圧の各々より高いか,より低いコモン電圧に固定され,前記第1の相対電圧及び前記第2の相対電圧は第1の電圧及び第2の電圧を印加することにより得られる,請求項18又は19に記載の方法。
  21. 前記第1の光学的な状態は,前記所望の光学的状態とは正反対の光学的状態である,請求項11から14のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記第2の電極構成の電圧は,前記第1の電圧と前記第2の電圧との間のコモン電圧に固定され,前記第1の相対電圧及び前記第2の相対電圧は第1の電圧及び第2の電圧をかけることにより得られる,請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1の相対電圧及び前記第2の相対電圧をかける前に,ACパルスを前記第1のセットの電極区画,及び/又は第2のセットの電極区画に印加することを更に含む,請求項11から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記供給線の領域中の前記表示の状態が,前記第2のセットの電極区画から誘起されたクロストークの結果,前記供給線を挟み込んでいる第2のセットの電極区画の領域の表示状態と同じである,請求項11から23のいずれか一項に記載の方法。
JP2008516477A 2005-06-17 2006-06-12 双安定型の表示装置 Pending JP2008544312A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05105393 2005-06-17
PCT/IB2006/051865 WO2006134545A2 (en) 2005-06-17 2006-06-12 Bistable display devices and method of driving the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008544312A true JP2008544312A (ja) 2008-12-04
JP2008544312A5 JP2008544312A5 (ja) 2009-07-30

Family

ID=37532685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516477A Pending JP2008544312A (ja) 2005-06-17 2006-06-12 双安定型の表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080212165A1 (ja)
EP (1) EP1894061A2 (ja)
JP (1) JP2008544312A (ja)
KR (1) KR20080019617A (ja)
CN (1) CN101198900A (ja)
TW (1) TW200705350A (ja)
WO (1) WO2006134545A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150065A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Toppan Forms Co Ltd 情報表示装置
JP2011150066A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Toppan Forms Co Ltd 情報表示装置
JP2011197527A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toppan Forms Co Ltd 情報表示装置の駆動方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9013394B2 (en) * 2010-06-04 2015-04-21 E Ink California, Llc Driving method for electrophoretic displays
DE102011117129A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-02 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Anzeigeeinrichtung
CN102929067B (zh) * 2012-11-27 2015-05-13 天马微电子股份有限公司 电泳显示装置
US10726760B2 (en) 2013-10-07 2020-07-28 E Ink California, Llc Driving methods to produce a mixed color state for an electrophoretic display
US10380931B2 (en) 2013-10-07 2019-08-13 E Ink California, Llc Driving methods for color display device
TWI550332B (zh) 2013-10-07 2016-09-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 用於彩色顯示裝置的驅動方法
JP6291950B2 (ja) * 2014-03-25 2018-03-14 セイコーエプソン株式会社 印刷媒体、印刷装置および印刷装置の印刷方法
EP2998954A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic paper display and method of operating the same
CN108732792B (zh) * 2017-04-14 2021-07-23 施耐德电器工业公司 双稳态显示器及其驱动方法
CN113568238A (zh) * 2021-07-21 2021-10-29 Oppo广东移动通信有限公司 显示膜片、壳体和电子设备
CN113655671A (zh) * 2021-08-23 2021-11-16 Oppo广东移动通信有限公司 显示膜片、壳体和电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893034A (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置
JPH03238494A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Nippon Mektron Ltd 電気泳動表示装置
JPH04131893A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001188268A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Star Micronics Co Ltd 電気泳動表示方式を用いた印字方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792308A (en) * 1970-06-08 1974-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophoretic display device of the luminescent type
US4068927A (en) * 1976-09-01 1978-01-17 North American Philips Corporation Electrophoresis display with buried lead lines
US6710540B1 (en) * 1995-07-20 2004-03-23 E Ink Corporation Electrostatically-addressable electrophoretic display
EP1141889A1 (en) * 1998-12-18 2001-10-10 E Ink Corporation Electronic ink display media for security and authentication
JP3667242B2 (ja) * 2000-04-13 2005-07-06 キヤノン株式会社 電気泳動表示方法及び電気泳動表示装置
TWI223729B (en) * 2002-04-23 2004-11-11 Sipix Imaging Inc Improved segment electrophoretic displays and methods for their manufacture
US7271947B2 (en) * 2002-08-16 2007-09-18 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display with dual-mode switching
TWI270835B (en) * 2002-10-29 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device and generation method of image display particle
EP1687801A1 (en) * 2003-11-21 2006-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for driving an electrophoretic display device with reduced image retention

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893034A (ja) * 1981-11-27 1983-06-02 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置
JPH03238494A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Nippon Mektron Ltd 電気泳動表示装置
JPH04131893A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001188268A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Star Micronics Co Ltd 電気泳動表示方式を用いた印字方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150065A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Toppan Forms Co Ltd 情報表示装置
JP2011150066A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Toppan Forms Co Ltd 情報表示装置
JP2011197527A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toppan Forms Co Ltd 情報表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200705350A (en) 2007-02-01
US20080212165A1 (en) 2008-09-04
KR20080019617A (ko) 2008-03-04
CN101198900A (zh) 2008-06-11
EP1894061A2 (en) 2008-03-05
WO2006134545A3 (en) 2007-10-11
WO2006134545A2 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008544312A (ja) 双安定型の表示装置
US10901285B2 (en) Methods for driving electro-optic displays
CN100474379C (zh) 电光显示器的底板及电光显示器
US7023420B2 (en) Electronic display with photo-addressing means
KR100870613B1 (ko) 전기변색소자의 전극구조
JP4817650B2 (ja) 粒子移動型表示素子及び粒子移動型表示装置
KR20020062859A (ko) 액정 표시장치
US8228290B2 (en) Electrophoretic display device with overlapping first and second row and column electrodes
US10551713B2 (en) Electro-optic displays, and methods for driving same
JP2009511979A (ja) 面内スイッチングディスプレイ装置
US11081066B2 (en) Via placement for slim border electro-optic display backplanes with decreased capacitive coupling between t-wires and pixel electrodes
JP2005265921A (ja) 表示装置及びその製造方法
CN115047686A (zh) 电子墨水屏及显示装置
CN102483901A (zh) 大面积胆甾型显示器的快速转变
JP7177158B2 (ja) 電気光学ディスプレイ及びこれを駆動するための方法
WO2023092309A1 (zh) 电子纸显示装置及其驱动方法
JP2009265270A (ja) 電気光学表示装置
JPH10123480A (ja) 液晶表示装置
KR20050079116A (ko) 전자 종이를 이용한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403