JP2008542386A - 肥満治療に有用なmao−b阻害剤 - Google Patents
肥満治療に有用なmao−b阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008542386A JP2008542386A JP2008514814A JP2008514814A JP2008542386A JP 2008542386 A JP2008542386 A JP 2008542386A JP 2008514814 A JP2008514814 A JP 2008514814A JP 2008514814 A JP2008514814 A JP 2008514814A JP 2008542386 A JP2008542386 A JP 2008542386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aryl
- heteroaryl
- con
- alkenyl
- biphenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 **(CC#*)[C@](C(*)C1*)c2c1c(*)c(*)c(*)c2NC=I Chemical compound **(CC#*)[C@](C(*)C1*)c2c1c(*)c(*)c(*)c2NC=I 0.000 description 10
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/38—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/3804—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
- C07F9/3808—Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/54—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C229/00—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C229/46—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C229/00—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
- C07C229/46—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C229/50—Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms being part of the same condensed ring system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C235/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
- C07C235/02—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C235/04—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
- C07C235/06—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/01—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C311/02—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
- C07C311/08—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/34—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/56—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D307/68—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/38—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/40—Esters thereof
- C07F9/4003—Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
- C07F9/4006—Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/04—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
- C07C2602/08—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
肥満症、糖尿病および/または心血管代謝疾患(例えば高血圧、異脂肪血症、高血圧症およびインシュリン耐性)を治療するために有用な化合物等を提供すること。
【解決手段】
本発明は、モノアミンオキシダーゼ(MAO)阻害剤である式(I)及び(II)の新規化合物を提供し、この化合物は、肥満症、糖尿病および/または心血管代謝疾患(例えば高血圧、異脂肪血症、高血圧症およびインシュリン耐性)を治療するのに有用であり得る。
【選択図】なし
Description
H2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O−C2−6アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nPO(OR)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5〜12員環系である)、及びN、O及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、テトラゾールは0−1個のRで置換され、X4は、H、OR、O−C2−6アルケニル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C(O)NR2、NRSO2CH3、及びSO2N(R)C1−6アルキルから選択され、QはH、OH、C1−6アルコキシ、O(CH2)nCO2R、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−6アルケニル、O−C2−6アルケニル−CO2R、OCH2CH2CONRCH2CO2R、OCH2CHMCONRCH2CO2R、O(CH2)nPO(OR)2、O(CH2)nSO2OROCH2CH(NHAC)CO2R、OCH2CH(NHR)CO2R、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−5−12員の炭素原子からなるヘテロアリール、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、Wは、H、CO2R、CON(R)2、CH2OH、CH2OC1−6アルキル、CH2OC2−6アルケニル、CH2O(CH2)nCO2R、CH2O(CH2)nCON(R)2、CH2O−C2−6アルケニル−CO2R、CH2OCH2CH2CONRCH2CO2R、CH2OCH2CHMCONRCH2CO2R、CH2O(CH2)nPO(OR)2、CH2O(CH2)nSO2ORCH2OCH2CH(NHAC)CO2R、CH2OCH2CH(NHR)CO2R、CH2O−C2−6アルケニル、CH2O(CH2)nCONH2、CH2O(CH2)n−アリール、CH2O(CH2)n−5−12員の炭素原子からなるヘテロアリール、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、ヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、Mは、独立にH、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、アリール、(CH2)n−アリール、ヘテロアリール、(CH2)n−ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−12員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、mは、0、1、2、3、及び4から独立に選択され、nは、1、2、3、及び4から選択され、ただし、X、X1、X2、及びX3の少なくとも1つは、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない。
ラゾール、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nPO(OR)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−10員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、テトラゾールは0−1個のRで置換され、X4はH、OR、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C(O)NR2、NRSO2CH3、及びSO2N(R)C1−6アルキルから選択され、A−はCl及びBrから選択され、Mは独立にH、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、アリール、(CH2)n−アリール、ヘテロアリール、(CH2)n−ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−12員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、mは独立に0、1、及び2から選択され、nは独立に1、2、及び3から選択され、ただし、X、X1、X2、及びX3の少なくとも一つはH、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない。
n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nPO(OR)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−10員環系である)、N、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4から選択され、テトラゾールは0−1個のRから選択され、ただし、X、X1、X2、及びX3は、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない。
Claims (21)
- 式IもしくはIIの化合物又は立体異性体又はその薬理学的に許容できる塩。
R1は、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、(CH2)mCO2R、C2−6アルケニル−CO2R、CH2CH(NHAc)CO2R、CH2CH(NHR)CO2R、及び(CH2)nPO(OR)2から選択され、
A−は対イオンであり、
VはO−、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、及びC2−4アルキニルから選択され、
X、X1、X2、及びX3は、独立にH、OR、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、N(R)2、(CH2)m−テトラゾール、(CH2)nCO2R、(CH2)nCONR2、(CH2)nCN、O(CH2)nCN、O(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)nCO2R、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−6アルケニル−CO2R、O(CH2)nPO(OR)2、NR−C2−4アルケニル、NRSO2CH3、NR(CH2)nCO2R、NR(CH2)nCON(R)2、NR−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)nSO2ORNR(CH2)n−テトラゾール、SO2NRCH3、OCH2CHMCONRCH2CO2R、CH2−アリール、O(CH2)nPO(OR)2、O(CH2)nSO2OROCH2(CH2)nN+(CH3)3A−、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCO2R、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mテトラゾール、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCN、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCO2R、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mテトラゾール、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCN、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、NR(CH2)n−アリール、NR(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCO2R、O(CH2)n−アリール−C2−6アルケニル−CO2R、O(CH2)n−アリール(CH2)m−テトラゾール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCN、O(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール(CH2)m−PO(OR)2、O(CH2)n−アリール−O(CH2)nCO2R、O(CH2)n−アリール−O−C2−6アルケニル−CO2R、O(CH2)n−アリールO(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリールO(CH2)n−PO(OR)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCO2R、O(CH2)n−アリール−NRC2−6アルケニル−CO2R、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)n−PO(OR)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCO2R、NR(CH2)n−アリール−C2−6アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−アリール(CH2)m−テトラゾール、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)m−PO(OR)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−アリール−NR−C2−6アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−アリール−O−C2−6アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nPO(OR)2、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−C2−6アルケニル−CO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−テトラゾール、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCN、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−PO(OR)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−O−C2−6アルケニル−CO2R、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nCN、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)n−PO(OR)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR−C2−6アルケニル−CO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCN、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)n−PO(OR)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−C2−6アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−テトラゾール、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−PO(OR)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR−C2−6アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)nヘテロアリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O−C2−6アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R
)2、NR(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nPO(OR)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5〜12員環系である)、及びN、O及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、テトラゾールは0−1個のRで置換され、
X4は、H、OR、O−C2−6アルケニル、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C(O)NR2、NRSO2CH3、及びSO2N(R)C1−6アルキルから選択され、
QはH、OH、C1−6アルコキシ、O(CH2)nCO2R、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−6アルケニル、O−C2−6アルケニル−CO2R、OCH2CH2CONRCH2CO2R、OCH2CHMCONRCH2CO2R、O(CH2)nPO(OR)2、O(CH2)nSO2OROCH2CH(NHAC)CO2R、OCH2CH(NHR)CO2R、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−5−12員の炭素原子からなるヘテロアリール、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、
Wは、H、CO2R、CON(R)2、CH2OH、CH2OC1−6アルキル、CH2OC2−6アルケニル、CH2O(CH2)nCO2R、CH2O(CH2)nCON(R)2、CH2O−C2−6アルケニル−CO2R、CH2OCH2CH2CONRCH2CO2R、CH2OCH2CHMCONRCH2CO2R、CH2O(CH2)nPO(OR)2、CH2O(CH2)nSO2ORCH2OCH2CH(NHAC)CO2R、CH2OCH2CH(NHR)CO2R、CH2O−C2−6アルケニル、CH2O(CH2)nCONH2、CH2O(CH2)n−アリール、CH2O(CH2)n−5−12員の炭素原子からなるヘテロアリール、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、ヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、
Mは、独立にH、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、アリール、(CH2)n−アリール、ヘテロアリール、(CH2)n−ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−12員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、
mは、0、1、2、3、及び4から独立に選択され、
nは、1、2、3、及び4から選択され、
ただし、X、X1、X2、及びX3の少なくとも1つは、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない。) - 式Iaの化合物又は立体異性体又はその薬理学的に許容できる塩である請求項1記載の化合物。
R1はH及びC1−4アルキルから選択され、
X及びX1は、独立にH、OR、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル、N(R)2、NRSO2CH3、SO2NRCH3、CH2N(C1−4アルキル)2、CH2−アリール、CH2−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、NR(CH2)n−アリール、NR(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−CN、O(CH2)n−ビフェニル−CONH2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−CN、及びNR(CH2)n−ビフェニル−CONH2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−10員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4から選択され、
X4はH、OH、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C(O)NR2、NRSO2CH3、及びSO2N(R)C1−6アルキルから選択され、
nは独立に1、2、及び3から選択され、
ただし、X及びX1の少なくとも一方は、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない。) - X及びX1の一方はHであり、他方は、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C1−4アルコキシ、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル、N(R)2、NRSO2CH3、SO2NRCH3、CH2N(C1−4アルキル)2、CH2−アリール、CH2−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、NR(CH2)n−アリール、NR(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−CN、O(CH2)n−ビフェニル−CONH2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−CN、NR(CH2)n−ビフェニル−CONH2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−10員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、
ただし、X及びX1の少なくとも一方は、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない請求項3記載の化合物。 - 式Ibの化合物又は立体異性体又はその薬理学的に許容できる塩である請求項1記載の化合物。
R1は、H、C1−4アルキル、(CH2)mCO2R、C2−4アルケニル−CO2R、CH2CH(NHAc)CO2R、CH2CH(NHR)CO2R、及び(CH2)nPO(OR)2から選択され、
X及びX1は、独立にH、OR、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル、N(R)2、NRSO2CH3、SO2NRCH3、CH2N(C1−4アルキル)2、CH2−アリール、CH2−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、NR(CH2)n−アリール、NR(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−CN、O(CH2)n−ビフェニル−CONH2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−CN、NR(CH2)n−ビフェニル−CONH2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−10員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、
X4は、H、OH、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C(O)NR2、NRSO2CH3、及びSO2N(R)C1−6アルキルから選択され、
Wは、H、CH2OH、CH2OC1−4アルキル、CH2OC2−4アルケニル、CH2O(CH2)nCO2R、CH2O−C2−4アルケニル−CO2R、CH2O(CH2)nCON(R)2、CH2O(CH2)nPO(OR)2、CH2O(CH2)n−アリール、CH2O(CH2)n−5−10員の炭素原子からなるヘテロアリール、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、
mは独立に0、1、及び2から選択され、
nは独立に1、2、及び3から選択され、
ただし、X及びX1の少なくとも一方は、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロから選択される。) - X及びX1の一方はHであり、他方は、OH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C1−4アルコキシ、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル、N(R)2、NRSO2CH3、SO2NRCH3、CH2N(C1−4アルキル)2、CH2−アリール、CH2−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、NR(CH2)n−アリール、NR(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−CN、O(CH2)n−ビフェニル−CONH2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−CN、NR(CH2)n−ビフェニル−CONH2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−10員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、
ただし、X及びX1の少なくとも一方はH、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない請求項6記載の化合物。 - 式Icの化合物又は立体異性体又はその薬理学的に許容できる塩である請求項1記載の化合物。
R1はH及びC1−4アルキルから選択され、
X、X1、X2、及びX3は独立にH、OR、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、N(R)2、(CH2)m−テトラゾール、(CH2)nCO2R、(CH2)nCONR2、(CH2)nCN、O(CH2)nCN、O(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)nCO2R、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)nPO(OR)2、NR−C2−4アルケニル、NRSO2CH3、NR(CH2)nCO2R、NR(CH2)nCON(R)2、NR−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)nSO2OR、NR(CH2)n−テトラゾール、SO2NRCH3、OCH2CHMCONRCH2CO2R、CH2−アリール、O(CH2)nPO(OR)2、O(CH2)nSO2OR、OCH2(CH2)nN+(CH3)3A−、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCO2R、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mテトラゾール、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCN、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCON(R)2,NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCO2R、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mテトラゾール、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCN、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、NR(CH2)n−アリール、NR(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCO2R、O(CH2)n−アリール−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−アリール(CH2)m−テトラゾール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCN、O(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール(CH2)m−PO(OR)2、O(CH2)n−アリール−O(CH2)nCO2R、O(CH2)n−アリール−O−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−アリールO(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリールO(CH2)n−PO(OR)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCO2R、O(CH2)n−アリール−NRC2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)n−PO(OR)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCO2R、NR(CH2)n−アリール−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−アリール(CH2)m−テトラゾール、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)m−PO(OR)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−アリール−NR−C2−4、アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−アリール−O−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nPO(OR)2、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−テトラゾール、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCN、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−PO(OR)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−O−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nCN,O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)n−PO(OR)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCN、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)n−PO(OR)、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−テトラゾール、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−PO(OR)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)nヘテロアリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)n
CON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nPO(OR)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−10員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、テトラゾールは0−1個のRで置換され、
X4はH、OR、C1−4アルコキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C(O)NR2、NRSO2CH3、及びSO2N(R)C1−6アルキルから選択され、
A−はCl及びBrから選択され、
Mは独立にH、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、アリール、(CH2)n−アリール、ヘテロアリール、(CH2)n−ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−12員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、
mは独立に0、1、及び2から選択され、
nは独立に1、2、及び3から選択され、
ただし、X、X1、X2、及びX3の少なくとも一つはH、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない。) - X、X1、X2、及びX3のうちの3つはHであり、第4はOH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、C1−4アルコキシ、−CN、N(R)2、(CH2)m−テトラゾール、(CH2)nCO2R、(CH2)nCONR2、(CH2)nCN、O(CH2)nCN、O(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)nCO2R、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)nPO(OR)2、NR−C2−4アルケニル、NRSO2CH3、NR(CH2)nCO2R、NR(CH2)nCON(R)2、NR−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)nSO2OR、NR(CH2)n−テトラゾール、SO2NRCH3、OCH2CHMCONRCH2CO2R、CH2−アリール、O(CH2)nPO(OR)2、O(CH2)nSO2OR、OCH2(CH2)nN+(CH3)3A‐、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCO2R、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mテトラゾール、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCN、O(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCO2R、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mテトラゾール、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCN、NR(CH2)n−ビフェニル−(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、NR(CH2)n−アリール、NR(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCO2R、O(CH2)n−アリール−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−アリール(CH2)m−テトラゾール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCN、O(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリール(CH2)m−PO(OR)2、O(CH2)n−アリール−O(CH2)nCO2R、O(CH2)n−アリール−O−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−アリールO(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリールO(CH2)n−PO(OR)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCO2R、O(CH2)n−アリール−NRC2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−アリール−NR(CH2)n−PO(OR)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCO2R、NR(CH2)n−アリール−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−アリール(CH2)m−テトラゾール、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)m−PO(OR)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−アリール−NR−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−アリール−O−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nPO(OR)2、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−テトラゾール、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCN、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−PO(OR)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−O−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nCN、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)n−PO(OR)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR−C2−4アルケニル−CO2R、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)n−テトラゾール、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCN、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)n−PO(OR)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−テトラゾール、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール(CH2)m−PO(OR)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)nヘテロアリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−NR(CH2)nPO(OR)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O−C2−4アルケニル−CO2R、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)n−テトラゾール、NR(CH2)n−ヘテロアリール−O(CH2)nCN、NR(CH2)
n−ヘテロアリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリールO(CH2)nPO(OR)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−10員環系である)、N、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4から選択され、テトラゾールは0−1個のRから選択され、
ただし、X、X1、X2、及びX3は、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない請求項9記載の化合物。 - 式Idの化合物又は立体異性体又はその薬理学的に許容できる塩である請求項1記載の化合物。
R1はH、C1−4アルキル、(CH2)mCO2R、(CH2)nPO(OR)2、C2−4アルケニル、及びC2−4アルキニルから選択され、
X、X1、及びX2は独立にH、OR、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3,ニトロ、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル、N(R)2、NRSO2CH3、SO2NRCH3、CH2N(C1−4アルキル)2、CH2−アリール、CH2−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCN、O(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−CN、O(CH2)n−ビフェニル−CONH2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−CN、NR(CH2)n−ビフェニル−CONH2、O(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−12員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4から選択され、
X4はH、OH、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C(O)NR2、NRSO2CH3、及びSO2N(R)C1−6アルキルから選択され、
Qは、OH、C1−4アルコキシ、O(CH2)nCO2R、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル、O−C2−4アルケニル−CO2R、OCH2CH2CONRCH2CO2R、OCH2CHMCONRCH2CO2R、O(CH2)nPO(OR)2、O(CH2)nSO2OR、OCH2CH(NHAc)CO2R、OCH2CH(NHR)CO2R、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−5−10員の炭素原子からなるヘテロアリール、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、
Mは独立にH、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、アリール、(CH2)n−アリール、ヘテロアリール、(CH2)n−ヘテロアリール(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−12員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、
mは独立に0、1、及び2から選択され、
nは独立に1、2、及び3から選択され、
ただし、X、X1、及びX2の少なくとも一方は、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない。) - X、X1、及びX2のうちの2つはHであり、第3はOH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3,ニトロ、C1−4アルコキシ、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル、N(R)2、NRSO2CH3、SO2NRCH3、CH2N(C1−4アルキル)2、CH2−アリール、CH2−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCN、O(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−CN、O(CH2)n−ビフェニル−CONH2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−CN、NR(CH2)n−ビフェニル−CONH2、O(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−12員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、
ただし、X、X1、及びX2の少なくとも1つは、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない請求項12記載の化合物 - 式IIaの化合物又は立体異性体又はその薬理学的に許容できる塩である請求項1記載の化合物。
R1はH及びC1−4アルキルから選択され、
A−はCl−及びBr−から選択され、
VはO−、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、及びC2−4アルキニルから選択され、
X及びX1は独立にH、OR、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3,ニトロ、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル、NRSO2CH3、SO2NRCH3、CH2−アリール、CH2−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCN、O(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−CN、O(CH2)n−ビフェニル−CONH2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−CN、NR(CH2)n−ビフェニル−CONH2、0(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−12員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、
X4はH、OR、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、−CN、C(O)NR2、NRSO2CH3、及びSO2N(R)C1−6アルキルから選択され、
nは独立に1、2、及び3から選択され、
ただし、X及びX1の少なくとも一方は、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない。) - X及びX1の一方はHであり、他方はOH、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、ハロゲン、CF3、ニトロ、C1−4アルコキシ、O(CH2)nCON(R)2、O−C2−4アルケニル、NRSO2CH3、SO2NRCH3、CH2−アリール、CH2−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール、O(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−アリール(CH2)mCN、O(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、O(CH2)n−アリールO(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCN、NR(CH2)n−アリール(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−アリールO(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−O(CH2)nCON(R)2、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCN、NR(CH2)n−アリール−NR(CH2)nCON(R)2、O(CH2)n−ビフェニル、O(CH2)n−ビフェニル−CN、O(CH2)n−ビフェニル−CONH2、NR(CH2)n−ビフェニル、NR(CH2)n−ビフェニル−CN、NR(CH2)n−ビフェニル−CONH2、O(CH2)n−ヘテロアリール、O(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2、NR(CH2)n−ヘテロアリール−(CH2)mCON(R)2(式中、ヘテロアリールは炭素原子からなる5−12員環系である)、及びN、O、及びSから選択される1−4個のヘテロ原子から選択され、アリール及びヘテロアリールは1−2個のX4で置換され、
ただし、X及びX1の少なくとも一方は、H、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシル、及びハロではない請求項15記載の化合物。 - 表I、IIa、IIb、III、IV、Va、Vb、VIa、VIb、VIIa、VIIb、もしくはVIIcから選択される化合物、又はその薬理学的に許容できる塩。
- 請求項1から18いずれか記載の化合物と、薬理学的に許容できる担体と、を含有する医薬組成物。
- 治療に用いられる請求項1から18いずれか記載の化合物。
- 肥満症、糖尿病、心血管代謝疾患およびそれらの組み合わせを治療する医薬品を製造するための請求項1から18いずれか記載の化合物の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US68658505P | 2005-06-02 | 2005-06-02 | |
US60/686,585 | 2005-06-02 | ||
PCT/US2006/021142 WO2006130707A2 (en) | 2005-06-02 | 2006-06-01 | Mao-b inhibitors useful for treating obesity |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008542386A true JP2008542386A (ja) | 2008-11-27 |
JP2008542386A5 JP2008542386A5 (ja) | 2012-07-12 |
JP5253155B2 JP5253155B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=37482280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008514814A Expired - Fee Related JP5253155B2 (ja) | 2005-06-02 | 2006-06-01 | 肥満治療に有用なmao−b阻害剤 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7649115B2 (ja) |
EP (1) | EP1890690A4 (ja) |
JP (1) | JP5253155B2 (ja) |
CN (1) | CN101300006B (ja) |
AU (1) | AU2006252540B2 (ja) |
CA (1) | CA2620476A1 (ja) |
IL (1) | IL187825A (ja) |
NZ (1) | NZ564130A (ja) |
WO (1) | WO2006130707A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200800036B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI361075B (en) * | 2007-03-16 | 2012-04-01 | Brion Res Inst Of Taiwan | Pharmaceutical composition for inhibiting the syndrome of snore |
EP2053033A1 (en) * | 2007-10-26 | 2009-04-29 | Bayer Schering Pharma AG | Compounds for use in imaging, diagnosing and/or treatment of diseases of the central nervous system or of tumors |
IT1392914B1 (it) * | 2009-01-22 | 2012-04-02 | Dipharma Francis Srl | Procedimento per la preparazione di (r)-n-propargil-1-amminoindano e suoi sali |
KR102007633B1 (ko) * | 2016-12-15 | 2019-08-06 | 일동제약(주) | 신규 페닐 프로피온 산 유도체 및 이의 용도 |
CN107056630B (zh) * | 2017-01-23 | 2020-01-17 | 合肥工业大学 | 一种茚满类衍生物及其合成方法和在医药上的用途 |
IL273428B2 (en) | 2017-09-22 | 2023-09-01 | Jubilant Epipad LLC | Heterocyclic compounds as pad inhibitors |
HUE061607T2 (hu) | 2017-10-18 | 2023-07-28 | Jubilant Epipad LLC | Imidazopiridin vegyületek mint PAD inhibitorok |
US11629135B2 (en) | 2017-11-06 | 2023-04-18 | Jubilant Prodell Llc | Pyrimidine derivatives as inhibitors of PD1/PD-L1 activation |
RS65576B1 (sr) | 2017-11-24 | 2024-06-28 | Jubilant Episcribe Llc | Heterociklična jedinjenja kao inhibitori prmt5 |
CN112105610B (zh) | 2018-03-13 | 2024-01-26 | 朱比连特普罗德尔有限责任公司 | 作为pd1/pd-l1相互作用/活化的抑制剂的双环化合物 |
JP2024523945A (ja) * | 2021-06-21 | 2024-07-02 | ユノビア カンパニー リミテッド | 血糖値の管理方法ならびに糖尿病及び関連状態の治療 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3253037A (en) * | 1962-06-19 | 1966-05-24 | Ciba Geigy Corp | N-2-alkynyl-amino-benzocylo-alkanes |
JPH05262701A (ja) * | 1991-10-16 | 1993-10-12 | Teva Pharmaceut Ind Ltd | N−プロパルギル−1−アミノインダンのモノ−弗素化誘導体、これを有効成分とする薬剤およびその製造方法 |
WO2005084205A2 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-15 | Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. | Diamino thiazoloindan derivatives and their use |
JP2007512319A (ja) * | 2003-11-25 | 2007-05-17 | テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド | 心臓血管障害及び疾患を治療するための組成物及び方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3201470A (en) * | 1965-08-17 | Chsx c cech | ||
GB1187017A (en) * | 1966-07-16 | 1970-04-08 | Aspro Nicholas Ltd | Substituted 1-Amino Indanes and Tetrahydronaphthalens |
IL92952A (en) * | 1990-01-03 | 1994-06-24 | Teva Pharma | R-enantiomers of n-propargyl-1-aminoindan compounds, their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
US5914349A (en) * | 1994-01-10 | 1999-06-22 | Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. | Compositions containing and methods of using 1-aminoindan and derivatives thereof and process for preparing optically active 1-aminoindan derivatives |
ZA96211B (en) | 1995-01-12 | 1996-07-26 | Teva Pharma | Compositions containing and methods of using 1- aminoindan and derivatives thereof and process for preparing optically active 1-aminoindan derivatives |
WO1998027055A1 (en) * | 1996-12-18 | 1998-06-25 | Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. | Aminoindan derivatives |
EP1078632A1 (en) * | 1999-08-16 | 2001-02-28 | Sanofi-Synthelabo | Use of monoamine oxydase inhibitors for the manufacture of drugs intended for the treatment of obesity |
DE10142667B4 (de) * | 2001-08-31 | 2004-06-09 | Aventis Pharma Deutschland Gmbh | C2-substituierte Indan-1-ole und ihre Derivate und ihre Verwendung als Arzneimittel |
CN1606552A (zh) * | 2001-12-21 | 2005-04-13 | H.隆德贝克有限公司 | 氨基茚满衍生物作为5-羟色胺和去甲肾上腺素摄取抑制剂 |
US20040010038A1 (en) * | 2002-02-27 | 2004-01-15 | Eran Blaugrund | Propargylamino indan derivatives and propargylamino tetralin derivatives as brain-selective MAO inhibitors |
AU2003219913A1 (en) | 2002-02-27 | 2003-09-09 | Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. | Propargylamino indan derivatives and propargylamino tetralin derivatives as brain-selective mao inhibitors |
US20050197365A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Jeffrey Sterling | Diamino thiazoloindan derivatives and their use |
EP1851188A1 (en) * | 2005-02-22 | 2007-11-07 | Teva Pharmaceutical Industries Limited | Improved process for the synthesis of enantiomeric indanylamine derivatives |
-
2006
- 2006-06-01 CN CN2006800273036A patent/CN101300006B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-06-01 CA CA002620476A patent/CA2620476A1/en not_active Abandoned
- 2006-06-01 WO PCT/US2006/021142 patent/WO2006130707A2/en active Application Filing
- 2006-06-01 US US11/445,044 patent/US7649115B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-06-01 AU AU2006252540A patent/AU2006252540B2/en not_active Ceased
- 2006-06-01 EP EP06771748A patent/EP1890690A4/en not_active Withdrawn
- 2006-06-01 JP JP2008514814A patent/JP5253155B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-06-01 NZ NZ564130A patent/NZ564130A/en not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-12-02 IL IL187825A patent/IL187825A/en not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-01-02 ZA ZA200800036A patent/ZA200800036B/xx unknown
-
2009
- 2009-12-31 US US12/650,642 patent/US8541475B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3253037A (en) * | 1962-06-19 | 1966-05-24 | Ciba Geigy Corp | N-2-alkynyl-amino-benzocylo-alkanes |
JPH05262701A (ja) * | 1991-10-16 | 1993-10-12 | Teva Pharmaceut Ind Ltd | N−プロパルギル−1−アミノインダンのモノ−弗素化誘導体、これを有効成分とする薬剤およびその製造方法 |
JP2007512319A (ja) * | 2003-11-25 | 2007-05-17 | テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド | 心臓血管障害及び疾患を治療するための組成物及び方法 |
WO2005084205A2 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-15 | Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. | Diamino thiazoloindan derivatives and their use |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA200800036B (en) | 2008-12-31 |
IL187825A0 (en) | 2008-03-20 |
CN101300006B (zh) | 2012-07-25 |
NZ564130A (en) | 2009-12-24 |
US20070088004A1 (en) | 2007-04-19 |
WO2006130707A2 (en) | 2006-12-07 |
EP1890690A4 (en) | 2010-06-02 |
WO2006130707A3 (en) | 2007-01-18 |
US8541475B2 (en) | 2013-09-24 |
CN101300006A (zh) | 2008-11-05 |
AU2006252540A1 (en) | 2006-12-07 |
AU2006252540B2 (en) | 2011-12-01 |
US20100168068A1 (en) | 2010-07-01 |
CA2620476A1 (en) | 2006-12-07 |
EP1890690A2 (en) | 2008-02-27 |
IL187825A (en) | 2012-08-30 |
JP5253155B2 (ja) | 2013-07-31 |
US7649115B2 (en) | 2010-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5253155B2 (ja) | 肥満治療に有用なmao−b阻害剤 | |
US8138209B2 (en) | Substituted picolinamides as MAO-B inhibitors useful for treating obesity | |
KR100430022B1 (ko) | 신경장애의치료에유용한수용체-작동칼슘채널의신규부위에서활성인화합물 | |
US8927553B2 (en) | Deuterium-enriched alkyl sulfonamides and uses thereof | |
JP3099072B2 (ja) | (1s,2s)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−1−プロパノールメタンスルホン酸塩三水和物 | |
US20070078172A1 (en) | Mao-b inhibitors useful for treating obesity | |
JP5561720B2 (ja) | 肥満及び糖尿病を含む心臓血管障害を治療するために有用なカンナビノイド受容体アンタゴニスト/インバ−スアゴニスト | |
JP2014166987A (ja) | 神経障害および神経病の治療に有用な受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物 | |
JP2010539088A (ja) | 肥満の治療に有用なカンナビノイド受容体拮抗薬/逆作動薬 | |
US7956220B2 (en) | MAO-B inhibitors useful for treating obesity | |
US20020082283A1 (en) | Nitrogen-containing compounds and their use as glycine transport inhibitors | |
JP2002511835A (ja) | 神経障害および神経病の治療に有用な受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物 | |
US8124802B2 (en) | MAO inhibiting N-benzyl-N-propargyl-amines useful for treating obesity | |
DK2928861T3 (en) | AMINOCYCLOBUTAN DERIVATIVES, METHOD OF PREPARING IT AND USING IT AS MEDICINES | |
JPWO2005079845A1 (ja) | 片頭痛予防薬 | |
WO2015046405A1 (ja) | 鎮痛剤 | |
JP2022506378A (ja) | 疼痛及び疼痛に関連する状態を処置するための新規なテトラヒドロピリミドジアゼピン及びテトラヒドロピリドジアゼピン化合物 | |
JP2004509843A (ja) | うつ病の処置のための併用療法 | |
HK1212968B (en) | Aminocyclobutane derivatives, method for preparing same and the use thereof as drugs | |
HK1240927A1 (en) | Aminocyclobutane derivatives, method for preparing same and the use thereof as drugs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120406 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120413 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120510 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120517 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20120523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130213 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |