JP2002511835A - 神経障害および神経病の治療に有用な受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物 - Google Patents

神経障害および神経病の治療に有用な受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物

Info

Publication number
JP2002511835A
JP2002511835A JP50053898A JP50053898A JP2002511835A JP 2002511835 A JP2002511835 A JP 2002511835A JP 50053898 A JP50053898 A JP 50053898A JP 50053898 A JP50053898 A JP 50053898A JP 2002511835 A JP2002511835 A JP 2002511835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
group
methyl
meta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50053898A
Other languages
English (en)
Inventor
ミューラー,アラン・エル
モー,スコット・ティー
バランドリン,マニュエル・エフ
ヴァン・ワーゲネン,ブラッドフォード・シー
デルマー,エリック・ジー
アートマン,リンダ・ディー
バーモア,ローバート・エム
スミス,ダリル・エル
Original Assignee
エヌピーエス・ファーマシウティカルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌピーエス・ファーマシウティカルズ・インコーポレイテッド filed Critical エヌピーエス・ファーマシウティカルズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2002511835A publication Critical patent/JP2002511835A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/13Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/28Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/40Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing only non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/41Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • C07C211/42Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems with six-membered aromatic rings being part of the condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • C07C211/55Diphenylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/54Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • C07C217/10Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/48Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/60Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having two carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/62Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/11Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/14Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/30Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing seven-membered rings
    • C07C2603/32Dibenzocycloheptenes; Hydrogenated dibenzocycloheptenes

Abstract

(57)【要約】 神経疾患または神経障害、例えば、発作、頭部外傷、脊髄損傷、脊髄虚血症、虚血症誘発性または低酸素誘発性神経細胞損傷、癲癇、不安、心肺バイパス下での心臓外科手術の結果としてしばしば起こるもののごとき虚血症もしくは低酸素症による神経精神病または認識欠陥、およびアルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、および筋委縮症外側硬化症(ALS)等の神経変性病を有する患者を治療するための方法および組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 神経障害および神経病の治療に有用な 受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物 本出願は、継続中の米国特許出願08/663,013(1996年6月7日 出願)の一部継続出願であり、これは継続中の米国特許出願08/485,03 8(1995年6月7日出願)の一部継続出願であり、これは継続中の米国を指 定国とする国際出願PCT/US94/12293(1994年10月26日出 願)の一部継続出願であり、これは継続中の米国特許出願08/288,688 (1994年8月9日出願)の一部継続出願であり、これは継続中の米国特許出 願08/194,210(1994年2月8日出願)の一部継続出願であり、こ れは放棄された米国特許出願08/014,813(1993年2月8日出願) の一部継続出願である。これらの特許出願のすべてを本明細書の一部としてここ に引用する。 発明の分野 本発明は、神経保護薬、抗痙攣薬、抗不安薬、鎮痛薬、筋肉弛緩薬、または一 般的な麻酔薬への補助薬として有用な化合物に関する。本発明は、限定されない が、総体および巣状虚血症ならびに出血性発作を含む神経障害および神経病、頭 部外傷、脊髄損傷、心拍停止または新生児窮迫(neonatal distress)における 低酸素誘発性神経細胞損傷、癲癇、不安、ならびに、アルツハイマー病、ハンチ ントン病およびパーキンソン病などの神経変性病の治療に有用な方法にも関する 。本発明は、受容体作動性(receptor-operated)カルシウムチャネル上の新規 部位で活性であり、これにより、神経保護薬、抗痙攣薬、抗不安薬、鎮痛薬、筋 肉弛緩薬または一般的な麻酔薬への補助薬としての治療的利用能を有し、および /または前記神経障害および神経病の治療のための有効な治療的利用能を有する 化合物についてのスクリーニング方法にも関する。 発明の背景 以下は、関連技術の説明であり、請求の範囲についての従来技術であると認め られるものはない。 グルタミン酸(glutamate)は、哺乳動物脳において主要な興奮性神経伝達物 質である。グルタミン酸は、薬理学的にいくつかのサブタイプに区別され得る1 つ以上のグルタミン酸受容体と結合または相互作用する。哺乳動物の中枢神経系 (CNS)には、選択的作動薬であるN−メチル−D−アスパラギン酸(NMD A)、カイニン酸(KA)およびα−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチルイソ オキサゾール−4−プロピオン酸(AMPA)によって薬理学的に定義されたイ オノトロピック(ionotropic)グルタミン酸受容体の3つの主要なサブタイプが ある。NMDA受容体は、発作、頭部外傷、脊髄損傷、癲癇、不安、およびアル ツハイマー病などの神経変性病を含む種々の神経科病理学に関連している[ワト キンズ(Watkins)およびコリングリッジ(Collingridge)、ザ・NMDA・レセ プター(The NMDA Receptor)、オックスフォード(Oxford):IRLプレス、19 89]。侵害受容および無痛におけるNMDA受容体についての役割も要求され た[ディッケンソン(Dickenson)、終結のための治療:有効な鎮痛薬としてのNM DA受容体拮抗薬(A cure for wind-up:NMDA receptor antagonists as potenti al analgesics)、トレンズ・イン・ファーマコロジカル・サイエンシズ(Trends Pharmacol.Sci.)11:307、1990]。さらに近年、AMPA受容体は、 それらのかかる神経科病理学への可能な貢献について広範囲に研究された[フィ ッシャー(Fisher)およびボゴウススラヴスキー(Bogousslavsky)、急性虚血性 発作についての有効な治療への開発(Evolving toward effective therapy for a cute ischemic stroke)、ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシ エイション(J.Amer.Med.Assoc.)270:360、1993;ヤマグチ(Yamag uchi)ら、AMPA/カイニン酸拮抗薬の抗痙攣活性:最大電気ショックおよび 化学的痙攣発作モデルにおけるGYKI 52466およびNBQXの比較(Anti convulsant activity of AMPA/kainate antagonists:comparison of GYKI 52466 and NBQX in maximal electroshock and chemocinvulsant seizure models)、E pilepsy Res.15:179、1993]。 内因性神経伝達物質であるグルタミン酸によって活性化されると、NMDA受 容体は、関連イオンチャネルを介して細胞外カルシウム(Ca2+)およびナトリウ ム(Na+)を流入させる。NMDA受容体は、カイニン酸またはAMPA受 容体(以下を参照)よりもかなり多くのCa2+を流入させ、受容体作動性Ca2+チャ ネルの例である。一般に、該チャネルは、簡単に開口され、これにより、細胞内 Ca2+の濃度([Ca2+]i)の局在化された一過性の増加が行われ、次いで、細胞の 機能的活性が変えられる。しかしながら、NMDA受容体の慢性的な刺激により 得られる[Ca2+]iの長期増加は、細胞に対して毒性であり、細胞死を導く。NM DA受容体の刺激により生じる[Ca2+]iの慢性的な上昇は、発作の後の神経変性 の主な原因であると言われている[チョイ(Choi)、グルタミン酸神経毒性および 神経系の疾患(Glutamate neurotoxicity and diseases of the nervous system) 、ニューロン(Neuron)1:623、1988]。NMDA受容体の過剰刺激は 、また、いくつかの形態の癲癇[ディングレディン(Dingledine)ら、癲癇にお ける興奮性アミノ酸受容体(Excitatory amino acid receptors in epilepsy)、 トレンズ・ィン・ファーマコロジカル・サイエンシズ(Trends Pharmacol.Sci. )11:334、1990)]、不安[ウィリー(Wiley)およびバルスター(Bals ter)、抗不安効果のためのN−メチル−D−アスパラギン酸拮抗薬の症状発現前 の評価:リビュー(Preclinical evaluation of N-methyl-D-aspartate antagonis ts for antianxiety effects:A review)、マルチプル・シグマ・アンド・PCP ・レセプター・リガンズ:メカニズムス・フォー・ニューロモジュレーション・ アンド・ニューロプロテクション?(Multiple Sigma and PCP Receptor Ligands :Mechanisms for Neuromodulation and Neuroprotection?)、NPPブックス、 ミシガン州アナーバー、第801〜815頁、1992]、および痛覚過敏状態 [ディッケンソン(Dickenson)、終結のための治療:有効な鎮痛薬としてのNM DA受容体拮抗薬(A cure for wind-up:NMDA receptor antagonists as potenti al analgesics)、トレンズ・イン・ファーマコロジカル・サイエンシズ(Trends Pharmacol.Sci.)11:307、1990]の病因に関係すると言われている 。 NMDA受容体−イオノフォア複合体の活性は、選択的拮抗薬によって標的と され得る種々のモジュレートリー部位によって調節される。ホスホン酸AP5な どの競合的拮抗薬は、グルタミン酸結合部位で作用するが、一方、フェンシクリ ジン(PCP)、MK−801またはマグネシウム(Mg2+)などの非競合的拮抗 薬は、関連イオンチャネル内で作用する(イオノフォア)。7−クロロキヌレン酸 などの化合物で選択的に遮断され得るグリシン結合部位もある。グリシンが共作 動薬(co-agonist)として作用し、その結果、グルタミン酸およびグリシンがN MDA受容体媒介応答を充分に誘発するために必要であるということを示す証拠 がある。NMDA受容体機能のモジュレーションのための他の有効な部位として 、亜鉛(Zn2+)結合部位およびシグマリガンド結合部位が挙げられる。さらに、 スペルミンなどの内因性ポリアミン類は、特異的な部位に結合すると思われ、そ こで、NMDA受容体機能の効力を増す[ランソム(Ransom)およびステック(St ec)、グルタミン酸、グリシンおよびポリアミン類によってNMDA受容体−イ オンチャネル複合体に結合する[3H]MK−801の協同モジュレーション(Coop erative modulation of[3H]MK-801 binding to the NMDA receptorion channel complex by glutamate,glycine and polyamines)、ジャーナル・オブ・ニューロ ケミストリー(J.Neurochem.)51:830、1988]。NMDA受容体機能 に対するポリアミン類の増強する効果は、ポリアミン類についての特異的な受容 体部位を介して媒介される;作動活性、拮抗活性および逆作動活性を示すポリア ミン類が開示されている[レノルズ(Reynolds)、アルカインは、NMDA受容体 上のポリアミン部位の競合拮抗薬である(Arcaine is a competitive antagonist of the polyamine site on the NMDA receptor)、ヨーロピアン・ジャーナル・ オブ・ファーマコロジー(Europ.J.Pharmacol.)177:215、1990;ウ ィリアムズ(Williams)ら、NMDA受容体のポリアミン認識部位での作動効果 、拮抗効果、および逆作動効果を有するポリアミン類の特徴付け(Characterizat ion of polyamines having agonist,antagonist,and inverse agonist efects a t the polyamine recognition site of the NMDA receptor)、ニューロン(Neur on)5:199、1990]。放射リガンド結合研究は、さらに、高濃度のポリ アミン類がNMDA受容体機能を阻害することを示した[レノルズ(Reynolds) およびミラー(Miller)、イフェンプロジルは、NMDA受容体拮抗薬の新規タイ プである:ポリアミン類との相互作用(Ifenprodil is a novel type od NMDA re ceptor antagonist:Interaction with polyamines)、モレキュラー・ファーマコ ロジー(Molec.Pharmacol.)36:758、1989;ウィ リアムズ(Williams)ら、[3H]MK−801のNMDA受容体への結合に対す ・るポリアミン類の効果:ポリアミン認識部位の存在についての薬理学的証拠(E ffects of polyamines on the binding of[3H]MK-801 to the NMDA receptor:Ph armacological evidence for the existence of a polyamine recognition site )、モレキュラー・ファーマコロジー(Molec.Pharmacol.)36:575、19 89;サッカン(Saccan)およびジョンソン(Johnson)、NMDA受容体−イオ ノフォア複合体に結合する[3H]TCPに対するポリアミン類の刺激効果および 阻害効果の特徴付け(Characterization of the stimulatory and inhibitory ef fects of polyamines on[3H]TCP binding to the NMDA receptor-ionophore com plex)、モレキュラー・ファーマコロジー(Molec.Pharmacol.)37:572、 1990]。パッチタランプ電気生理学的研究により、作動薬または拮抗薬のい ずれかとしてポリアミン受容体で作用することが予め示された化合物によってこ の阻害が生じることが判明したので、NMDA受容体に対するポリアミン類のこ の阻害効果は、おそらく、非特異的効果であろう(すなわち、ポリアミン受容体 を介して媒介されない)[ドネバン(Donevan)ら、アルカインは、オープン・チ ャネル・メカニズムによってN−メチル−D−アスパラギン酸受容体応答を遮断 する:培養した海馬ニューロンにおける全細胞および単一チャネル・レコーデイ ング研究(Arcaine Blocks N-Methyl-D-Aspartate Receptor Responses by an Op en Channel Mechanism:Whole-Cell and Single-Channel Recording Studies in Cultured Hippocampal Neurons)、モレキュラー・ファーマコロジー(Molec.Pha rmacol.)41:717、1992;ロック(Rock)およびマクドナルド(Macdon ald)、スペルミンおよび関連ポリアミン類は、NMDA受容体単一チャネルコン ダクタンスの電位依存性減少を生じる(Spermine and Related Polyamines Produ ce a Voltage-Dependent Reduction of NMDA Receptor Single-Channel Conduct ance)、モレキュラー・ファーマコロジー(Molec.Pharmacol.)42:157、 1992]。 最近の研究により、グルタミン酸受容体の分子多様性(molecular diversity )が判明した[ナカニシ(Nakanishi)、グルタミン酸受容体の分子多様性および脳 機能についての密接な関係(Molecular Diversity of Glutamate Receptors and Implications for Brain Function)、サイエンス(Science)258:597、 1992]。各々異なる遺伝子によってコードされている少なくとも5種類のN MDA受容体サブユニット(NMDAR1およびNMDAR2A〜NMDAR2 D)が現在までに同定されている。NMDAR1において、代替スプライシング は、少なくとも6つのさらなるイソ形態を生じる。NMDAR1が必要なサブユ ニットであり、NMDAR1と、NMDAR2の異なるメンバーとの組合せが充 分に機能的なNMDA受容体−イオノフォア複合体を形成することは、明らかで ある。かくして、NMDA受容体−イオノフォア複合体は、少なくともNMDA R1およびNMDAR2サブユニットからなるヘテロ−オリゴマー構造体として 定義される;まだ発見されていないが、さらなるサブユニットの存在は、この定 義によって除外されない。NMDAR1は、グルタミン酸、グリシン、Mg2+、M K−801、およびZn2+についての結合部位を有することが判明した。シグマリ ガンドおよびポリアミン類についての結合部位は、NMDA受容体サブユニット 上に局在していなかったが、イフェンプロジルは、最近、NMDAR2Bサブユ ニットでの方がNMDAR2Aサブユニットでよりも有効であることが報告され た[ウィリアムズ(Williams)、イフェンプロジルは、N−メチル−D−アスパラ ギン酸受容体のサブタイプを区別する:組換えヘテロメリック受容体での選択性 およびメカニズム(Ifenprodil discrimates subtype of the N-Methyl-D-aspar tate receptor:selectivity and mechanisms at recombinant heteromeric rece ptors)、モレキュラー・ファーマコロジー(Mol.Pharmacol.)44:851, 1993]。 AMPAおよびカイニン酸受容体のいくつかの異なるサブタイプもクローンさ れる[ナカニシ(Nakanishi)ら、グルタミン酸受容体の分子多様性および脳機能 についての密接な関係(Molecular Diversity of Glutamate Receptors and Impl ications for Brain Function)、サイエンス(Science)258:597、19 92]。GluR1、GluR2、GluR3、およびGluR4(GluR A〜GluR Dとも称され る)と称されるAMPA受容体が特に関連しており、各々、フリップおよびフロ ップと称される2つの形態のうち一方で存在し、RNA代替スプライシングによ って生じる。GluR1、GluR3およびGluR4は、ホモメリック (homomeric)またはヘテロメリック(heteromeric)受容体として発現されると 、Ca2+に対して透過性があり、したがって、受容体作動性Ca2+チャネルの例であ る。単独または他のサブユニットと組み合わせたGluR2の発現は、Ca2+に対して 非常に非透過性である受容体を生じる。in situで研究したほとんどのAMPA 受容体は、Ca2+透過性ではないので(前記した)、in situでのかかる受容体は、 少なくとも1つのGluR2サブユニットを有すると思われる。 さらにまた、GluR2サブユニットは、推定のポア形成膜内外領域II内にアルギ ニン残基を含有するという事実によって機能的に異なるという仮説が設けられる ;GluR1、GluR3およびGluR4は、全て、この棄却域(Q/R部位と称される、 ここで、QおよびRは、各々、グルタミンおよびアルギニンについての一文字呼 称である)にグルタミン残基を含有する。AMPA受容体の活性は、選択的拮抗 薬によって標的とされ得る多くのモジュレートリー部位によって調節される[ア ナレイ(Honore)ら、キノキサリンジオン類:84b4な競合的非NMDAグル タミン酸受容体拮抗薬(Quinoxalinediones:potent competitive non-NMDA gluta mate receptor antagonists)、サイエンス(Science)241:701、198 8;ドネバン(Donevan)およびロガヴスキー(Rogawski)、GYKI 52466 、2,3−ベンゾジアゼピンは、AMPA/カイニン酸受容体応答の非常に選択 的な非競合拮抗薬である(GYKI 52466,a 2,3-benzodiazepine,is a highly selec tive,noncompetitive antagonist of AMPA/kainate receptor responses)、ニュ ーロン(Neuron)10:51、1993]。NBQXなどの競合的拮抗薬は、グ ルタミン酸結合部位で作用し、一方、GYKI 52466などの化合物は、関 連したアロステリックな部位で非競合的に作用すると思われる。 NMDA受容体で競合的または非競合的拮抗薬として作用する化合物は、種々 のイン・ビトロ神経毒性アッセイ[メルドラム(Meldrum)およびガースウェイ ト(Garthwaite)、興奮性アミノ酸神経毒性および神経変性病(Excitatory amino acid neurotoxicity and neurodegenerative disease)、トレンズ・イン・ファ ーマコロジカル・サイエンイズ(Trends Pharmacol.Sci.)11:379、19 90]および発作のイン・ビボモデル[スキャットン(Scatton)、虚血性 脳血管疾患におけるNMDA受容体拮抗薬の治療的潜在能力(Therapeuticpotent ial of NMDA receptor antagonists in ischemic cerebrovascular disease)、 ドラッグ・ストラテジズ・イン・ザ・プリベンション・アンド・トリートメント ・オブ・ストローク(Drug Strategies in the Prevention and Treatment of St roke)、IBC・テクニカル・サーバシズ・リミテッド(IBC Technical Services Ltd.)、1990]において、ニューロン細胞死を予防するのに有効であると言 われている。かかる化合物は、有効な抗痙攣薬[メルドラム(Meldrum)、癲癇にお ける興奮性アミノ酸神経伝達物質および抗痙攣薬治療(Excitatory amino acid n eurotransmission in epilepsy and anticonvulsant therapy)、エキサイテイト リー・アミノ・アシッズ(Excitatory Amino Acids)、メルドラム(Meldrum)、モ ロニ(Moroni)、サイモン(Simon)、およびウッズ(Woods)編、ニューヨーク:レ イベン・プレス(Raven Press)、第655頁、1991]、抗不安薬[ウィリー(W iley)およびバルスター(Balster)、抗不安効果のためのN−メチル−D−アス パラギン酸拮抗薬の症状発現前の評価:リビュー(Preclinical evaluation of N -methyl-D-aspartate antagonists for antianxiety effects:A review)、マル チプル・シグマ・アンド・PCP・レセプター・リガンズ:メカニズムス・フォ ー・ニューロモジュレーション・アンド・ニューロプロテクション?(Multiple Sigma and PCP Receptor Ligands:Mechanisms for Neuromodulation and Neurop rotection?)、NPPブックス、ミシガン州アナーバー、第801〜815頁、 1992]、および鎮痛薬[ディッケンソン(Dickenson)、終結のための治療:有 効な鎮痛薬としてのNMDA受容体拮抗薬(A cure for wind-up:NMDA receptor antagonists as potential analgesics)、トレンズ・イン・ファーマコロジカル ・サイエンシズ(Trends Pharmacol.Sci.)11:307、1990]でもあり 、あるNMDA受容体拮抗薬は、アルツハイマー病に関連する痴呆を減少させる [ヒューズ(Hughes)、痴呆の治療へのメルツ新規アプローチ(Merz'novel approac h to the treatemnt of dementia)、スクリプト(Script)第1666号:24 、1991]。 同様に、MAPA受容体拮抗薬は、かかる神経障害および神経病の治療のため に有効な治療薬として強い監視下に入った。AMPA受容体拮抗薬は、虚血性発 作および癲癇の動物モデルにおいて、各々、神経保護活性[フィッシャー(Fisher )およびボゴウススラヴスキー(Bogousslavsky)、急性虚血性発作についての有効 な治療への開発(Evolving toward effective therapy for acute ischemic stro ke)、ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエイション(J.Amer. Med.Assoc.)270:360、1993]および抗痙攣活性[ヤマグチ(Yamaguc hi)ら、AMPA/カイニン酸拮抗薬の抗痙攣活性:最大電気ショックおよび化 学的痙攣発作モデルにおけるGYKI 52466およびNBQXの比較(Antico nvulsant activity of AMPA/kainate antagonists:comparison of GYKI 52466 a nd NBQX in maximal electroshock and chemocinvulsant seizure models)、Epi lepsy Res.15:179、1993]を有することが判明した。 哺乳動物CNA中に存在するニコチン性コリン作動性受容体は、受容体作動性 Ca2+チャネルの別の例である[デネリス(Deneris)ら、ニューロンのニコチン性 アセチルコリン受容体の薬理学的および機能的多様性(Pharmacological and fun ctional diversity of neuronal nicotinic acetylcholine receptors)、トレン ズ・イン・ファーマコロジカル・サイエンシズ(Trends Pharmacol.Sci.)12 :34、1991]。いくつかの異なる受容体サブユニットがクローン化され、 これらのサブユニットは、例えばゼノプス(Xenopus)卵母細胞中で、発現して 、それらの関連したカチオンチャネルについての機能的受容体を形成することが できる。かかる受容体−イオノフォア複合体は、ヘテロペンタメリック構造であ るという仮説が設けられる。虚血性発作、癲癇および神経変性病などの神経障害 および神経病の病理学におけるニコチン性受容体作動性Ca2+チャネルの可能な役 割は、探求されていない。 ある種のクモおよびスズメバチ(wasp)の毒が、哺乳動物CNSにおけるグル タミン酸受容体に対して活性を有するアリールアルキルアミン毒(ポリアミン毒 、アリールアミン毒、アシルポリアミン毒またはポリアミンアミド毒とも称され る)を含有することは、従前に開示されている[ジャクソン(Jackson)およびア シャーウッド(Usherwood)、興奮性アミノ酸伝達の要素を解剖するための道具と してクモ毒(Spider toxins as tools for dissecting elements of excitatory amino acid transmission)、トレンズ・イン・ニューロサイエンシ ズ(Trends Neurosci.)11:278、1988;ジャクソン(Jackson)およ びパークス(Parks)、クモ毒:神経生物学における最近の応用(Spider Toxins:Re cent Applications In Neurobiology)、Annu.Rev.Neurosci.12:405、1 989;サッコマノ(Saccomano)ら、ポリアミンクモ毒:固有の薬理学的道具( Polyamine spider toxins:Unique pharmacological tools)、Annu.Rep.Med.Chem .24:287、1989;アシャーウッド(Usherwood)およびブラグブロー(B lagbrough)、グルタミン酸受容体に影響を及ぼすクモ毒:治療学的神経化学にお けるポリアミン類(Spider Toxins Affecting Glutamate Receptors:Polyanimes in Therapeutic Neurochemistry)、ファーマコロジー・アンド・セラピューティ クス(Pharmacol.Therap.)52:245、1991;カワイ(Kawai)、クモ毒の 神経活性毒(Neuroactive Toxins of Spider Venoms)、ジャーナル・オブ・トキ シコロジー:トキシン・リビューズ(J.Toxicol.Toxin Rev.)10:131、1 991を参照]。アリールアルキルアミン毒は、まず、哺乳動物CNSにおける グルタミン酸受容体のAMPA/カイニン酸サブタイプの選択的拮抗薬であると 報告された[カワイ(Kawai)ら、哺乳動物脳におけるグルタミン作動性シナプス に対するクモ毒の効果(Effect of a spider toxin on glutaminergic synapses in the mammalian brain)、Biomed.Res.3:353、1982;サイト(Saito )ら、クモ毒(JSTX)は、海馬錐体ニューロンにおいてグルタミン酸シナプ スを遮断する(Spider Toxin(JSTX)blocks glutamate synapse in hippocampal p yramidal neurons)、ブレイン・リサーチ(Brain Res.)346:397、19 85;サイト(Saito)ら、イン・ビトロでの海馬CA1ニューロンに対するク モ毒(JSTX)の効果(Effects of a spider toxin(JSTX)on hippocampal CA1 neurons in vitro)、ブレイン・リサーチ(Brain Res.)481:16、198 9;アカイケ(Akaike)ら、クモ毒は、単離した海馬錐体ニューロンにおける興 奮性アミノ酸応答を遮断する(Spider toxin blocks excitatory amino acid res ponses in isolated hippocampal pyramidal neurons)、ニューロサイエンス・ レターズ(Neurosci.Lett.)79:326、1987;アッシュ(Ashe)ら、ア ルギオトキシン−636は、ラッ ト海馬CA1錐体ニューロンにおける興奮性シプス伝達を遮断する(Argiotoxin- 636 blocks excitatory synaptic transmission in rat hippocampal CA1 pyram idal neurons)、ブレイン・リサーチ(Brain Res.)480:234、1989 ;ジョーンズ(Jones)ら、フィラントトキシンは、イン・ビボでラット脳幹ニ ューロンのキスカル酸誘発性、AMPA誘発性およびカイニン酸誘発性であるが 、NMDA誘発性ではない興奮を遮断する(Philanthotoxin blocks quisqualate -induced,AMPA-induced and kainate-induced,but not NMDA-induced excitatio n of rat brainstem neurones in vivo)、ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・ ファーマコロジー(Br.J.Pharmacol.)101:968、1990]。続く研究に より、ある種のアリールアルキルアミン毒は、種々のグルタミン酸受容体で無効 かつ非選択的であるが、他のアリールアルキルアミン類は、哺乳動物CNSにお けるNMDA受容体活性化によって媒介される応答を拮抗する際に非常に有効か つ選択的であることが判明した[ミューラー(Mueller)ら、イン・ビトロでのラ ット海馬におけるNMDA受容体媒介伝達に対するポリアミンクモ毒の効果(Eff ects of polyamine spider toxins on NMDA receptor-mediated transmission i n rat hippocampus in vitro)、Soc.Neurosci.Abst.15:945、1989 ;ミューラー(Mueller)ら、アリールアミンクモ毒は、ラット海馬スライスに おけるNMDA受容体媒介シナプス伝達を拮抗する(Arylamine spider toxins a ntagonize NMDA receptor-mediated synaptic transmission in rat hippocampa l slices)、シナプス(Synapse)9:244、1991;パークス(Parks)ら 、ポリアミンクモ毒は、小脳顆粒ニューロンにおけるサイトゾルカルシウムのN MDA受容体媒介増加を遮断する(Polyamine spider toxins block NMDA recept or-mediated increases in cytosolic calcium in cerebellar granule neurons )、Soc.Neurosci.Abst.15:1169、1989;パークス(Parks)ら、ジ ョウゴグモ(アゲレノプシス・アペルタ)毒からのアリールアミン毒は、哺乳動 物脳におけるN−メチル−D−アスパラギン酸受容体機能を拮抗する(Arylamine toxins from funnel-web spider(Agelenopsis aperta)venom antagonize N-met hyl-D-aspartate receptor function in mammalian brain)、ジャーナル・オブ ・バイオロジカル・ケミスト リー(J.Biol.Chem.)266:21523、1991;プリーストリィ(Priest ley)ら、クモ毒アルギオトキシン−636によるラット皮質ニューロン上の興 奮性アミノ酸に対する応答の拮抗作用(Antagonism of responses to excitatory amino acids on rat cortical neurones by the spider toxin,argiotoxin-63 6)、ブリティッシュ.ジャーナル・オブ・ファーマコロジー(Br.J.Pharmacol. )97:1315、1989;ドラグーン(Draguhn)ら、アルギオトキシン− 636は、ゼノプス卵母細胞において発現されたNMDA活性化イオンチャネル を阻害する(Argiotoxin-636 inhibits NMDA-activated ion channels expressed in Xenopus oocytes)、ニューロサイエンス・レターズ(Neurosci.Lett.)13 2:187、1991;キスキン(Kiskin)ら、アゲレノプシス・アペルタクモ の毒からの非常に有効かつ選択的なN−メチル−D−アスパラギン酸受容体拮抗 薬(A highly potent and selective N-methyl-D-aspartate receptor antagonis t from the venom of the Agelenopsis aperta spider)、ニューロサイエンス( Neuroscience)51:11、1992;ブラックリィ(Brackley)ら、ポリアミ ン含有毒による天然およびクローン化カイニン酸およびNMDA受容体の選択的 拮抗作用(Selective antagonism of native and cloned kainate and NMDA rece ptors by polyamine-containing toxins)、ジャーナル・オブ・ファーマコロジ ー・アンド・イクスペリメンタル・セラピューティクス(J.Pharmacol.Exp.Ther ap.)266:1573、1993;ウィリアムズ(Williams)、N−メチル−D −アスパラギン酸受容体に対するアゲレノプシス・アペルタ毒の効果:ポリアミ ン様および高親和性拮抗作用(Effects of Agelenopsis aperta toxins on the N -methyl-D-aspartate receptor:Polyamine-like and high-affinity antagonist actions)、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・イクスペリメンタ ル・セラピューティクス(J.Pharmacol.Exp.Therap.)266:231、199 3]。アリールアルキルアミン毒フィラントトキシンによるニコチン性コリン作 動性受容体の阻害も報告された[ロゼンタル(Rozental)ら、フィラントトキシ ンによる脊椎動物および昆虫のニコチン性アセチルコリン受容体のアロステリッ ク阻害(Allosteric inhibition of nicotinic acetylcholine receptors of ver tebrates and insects by philanthotoxin)、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アント・イクスペリ メンタル・セラピューティクス(J.Pharmacol.Exp.Therap.)249:123、 1989]。 パークス(Parks)ら[ジョウゴグモ(アゲレノプシス・アペルタ)毒は、哺 乳動物脳におけるN−メチル−D−アスパラギン酸受容体機能を拮抗する(Aryla mine toxins from funnel-web spider(Agelenopsis aperta)venom antagonize N -methyl-D-aspartate receptor function in mammalian brain)、ジャーナル・ オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Chem.)266:21523、1 991]は、哺乳動物脳におけるNMDA受容体機能を拮抗するアリールアルキ ルアミンタモ毒(α−アガトキシン)を開示している。該著者は、アリールアル キルアミン毒の作用機序を検討しており、NMDA受容体作動性イオンチャネル がα−アガトキシンおよびほとんどの有望な他のクモ毒アリールアルキルアミン 類の作用の有望な部位であることを示す。彼らは、以下のように開示している: 「脊椎動物脳における内因性ポリアミン類がNMDA受容体の機能をモジュレー トするという発見は、アリールアミン毒がグルタミン酸受容体上のポリアミン結 合部位を介してそれらの拮抗作用を生じることを示す。ブラックリィ(Brackley )らは、ラットまたはヒヨコの脳由来のmRNAを注射したゼノプス卵母細胞に おける興奮性アミノ酸の適用によって誘発されたスペルミンおよびフィラントト キシン433の効果を研究した。これらの著者は、グルタミン酸受容体機能を拮 抗する濃度よりも低い濃度で、スペルミンおよびフィラントトキシンが、共に、 興奮性アミノ酸およびいくつかの他の神経伝達物質の効果を強くすることを報告 した。これらおよび他のデータに基づいて、ブラックリィらは、アリールアミン 毒が、興奮可能な細胞の膜に非特異的に結合することによって、膜流動性および 別の受容体機能を低下させると推断した。レノルズ(Renolds)は、アルギオト キシン636が、グルタミン酸、グリシンまたはスペルミジンに対して無感性で ある方法で[3H]MK−801のラット脳膜への結合を阻害することを報告した 。この著者は、アルギオトキシン636が、NMDAゲートイオンチャネル中に 位置するMg2+部位の1つに結合することによるNMDA受容体複合 体に対する新規阻害性効果を発揮すると推断した。ウィリアムズ(Williams)ら によって報告された結合データもまたアルギオトキシン636がNMDA受容体 上のポリアミンモジュレートリー部位では主に作用しないが、むしろ、直接作用 してイオンチャネルの活性依存性ブロックを生じるという推断を支持している。 フェニルシクリジンおよびケタミンなどの化合物が、節足動物筋肉グルタミン酸 受容体および哺乳動物NMDA受容体の両方に関連するイオンチャネルを遮断す ることは、既に知られている。かくして、脊椎動物および無脊椎動物グルタミン 酸受容体は、ことによると二価の陽イオン結合部位に関係するかもしれない受容 体機能のアロステリックモジュレーターに対するさらなる結合部位を分担するこ とは可能らしい。明確には、アリールアミン類がかかる新規な調節部位を定義す るかを決定するために多くのさらなる研究が必要とされるであろう。」 アシャーウッド(Usherwood)およびブラグブロー(Blagbrough)[グルタミン 酸受容体に影響を及ぼすクモ毒:治療学的神経化学におけるポリアミン類(Spide r Toxins Affecting Glutamate Receptors:Polyanimes in Therapeutic Neuroch emistry)、ファーマコロジー・アンド・セラピューティクス(Pharmacol.Therap .)52:245、1991]は、アリールアルキルアミン毒に対する提案された 細胞内結合部位がQUIS−Rチャネル選択性フィルターに関する膜電位場内に あったことを開示している。該著者は、ポリアミンアミド毒に対する結合部位が ローカスト(locust)筋肉のQUIS−Rによってゲーティングされるチャネル の内部入口への接近を生じることを仮定している。該著者は、また、かかる毒、 アルキセオトキシン−636が、培養されたラットの皮質ニューロンにおいてN MDA受容体を選択的に拮抗することにも注目している。 ガラク(Gullak)ら[新規NMDA拮抗薬Arg−636のCNS結合部位(CNS bin ding sites of the novel NMDA antagonist Arg-636)、Soc.Neurosci.Abst.1 5:1168、1989]は、クモ毒のポリアミン(アリールアルキルアミン) 毒成分としてのアルギオトキシン−636(Arg−636)を開示している。こ の毒は、非競合形態でcGMPのNMDA誘導性上昇を遮断すると言われている 。該著者は、以下のように開示している: 「[125I]Arg−636は、11.25μMおよび28.95pmol/mgタンパ クのKdおよびBmax値でラット前脳膜に結合した(特異性80%)。他の公知の ポリアミン類、および最近発見されたアゲレノプシス・アペルタ(Agelenopsis aperta)由来のポリアミン類の結合阻害能は、機能性NMDA拮抗薬としての神 経活性に匹敵する。試験した他の化合物は、全く、特異的結合を遮断することが できなかった。」 次いで、該著者は、ポリアミン類(アリールアルキルアミン類)が膜イオンチ ャネルと相互作用することによってNMDAへの応答を拮抗することを開示して いる。 シーモア(Seymour)およびメナ(Mena)[ポリアミンクモ毒成分アルギオト キシン−636のイン・ビボNMDA拮抗性(In vivo NMDA antagonist activit y of the polyamine spider venom component,aggiotoxin-636)、Soc.Neurosci. Abstr.15:1168、1989]は、DBA/2マウスにおいて聴源発作に 対して有効である投与量で運動活性に有意には影響を及ぼさないこと、および、 皮下投与(s.c.)される32mg/kgの最小有効投与量でNMDA誘発性発作を 有意に拮抗することを示すと言われる研究を開示している。 ヘロルド(Herold)およびヤクシュ(Yaksh)[ラットにおける、2つのアシル ポリアミンクモ毒であるAR636およびAG489の鞘内注射による麻酔およ び筋肉弛緩(Anesthesia and muscle relaxation with intrathecal injections of AR636 and AG489,two acylpolyamine spider toxins,inrats)、アネスシージ オロジー(Anesthesiology)77:507、1992]は、アリールアルキルア ミンアルギオトキシン−636(AR636)は、ラットにおける鞘内投与後に 筋肉弛緩および麻酔を生じるが、アガトキシン−489(AG489)は、生じ ないことを示すと言われる研究を開示している。 ウィリアムズ(Williams)[N−メチル−D−アスパラギン酸受容体に対する アゲレノプシス・アペルタ毒の効果:ポリアミン様および高親和性拮抗作用(Eff ects of Agelenopsis aperta toxins on the N-methyl-D-aspartate receptor:P olyamine-like and high-affinity antagonist actions)、ジャーナル・オブ・ ファーマコロジー・アンド・イクスペリメンタル・セラピューティクス(J.Phar macol.Exp.Therap.)266:231、1993]は、α−アガトキシン (アリールアルキルアミン類)Agel−489およびAgel−505が刺激性ポリア ミン受容体での作用によってラット脳から調製した膜上の[3H]MK−801の NMDA受容体への結合を増強する;ポリアミン受容体作動薬がAgel−489お よびAgel−505の刺激効果を妨げ、ポリアミン受容体拮抗薬がAgel−505の 刺激効果を阻害したことを報告している。より高い濃度のAgel−489およびAg el−505、ならびに試験された全ての濃度のアルギオトキシン−636は、[3 H]MK−801の結合に対する阻害効果を有した。−70mVで電位クランプ したゼノプス(Xenopus)卵母細胞において、Agel−505は、13nMのIC50 でNMDAへの応答を阻害した;このAgel−505の効果は、[3H]MK−80 1結合に影響を及ぼした濃度よりも約10,000倍低い濃度で生じた。カイニ ン酸への応答は、Agel−505 30nMによって11%だけ阻害された。Agel −505によるNMDA誘発性電流の拮抗作用は、毒のオープン−チャネル遮断 効果と一致した、強い電位性であった。ウィリアムズ(Williams)は、以下のよう に開示している: 「α−アガトキシンは、NMDA受容体上での正のアロステリックポリアミン部 位で相互作用することができるが、この相互作用によって生じた刺激効果は、高 親和性として毒の分離作用により機能的アッセイで受容体の非競合的拮抗薬を遮 蔽する」 ブラックリィ(Brackley)ら[ポリアミン含有毒による天然およびクローン化 カイニン酸およびNMDA受容体の選択的拮抗作用(Slective antagonism of na tive and cloned kainate and NMDA receptors by polyamine-containing toxin s)、ジャーナル・オブ・ファーマコロジー・アンド・イクスペリメンタル・セラ ピューティクス(J.Pharmacol.Exp.Therap.)266:1573、1993]は 、ポリアミン含有毒(アリールアルキルアミン類)フィラントトキシン−343 (PhTX−343)およびアルギオトキシン−636(Agr−636)が、ラ ット脳RNAを注射したゼノプス(Xenopus)卵母細胞におけるカイニン誘発性 およびNMDA誘発性電流の可逆的な、非競合的な、一部電位依存性の拮抗作用 を生じることを報告している。Arg−636は、カイニン酸誘発性応答(IC50 =0.07μM)と比較してNMD誘発性応答(IC50=0.04μM) について選択的であることが判明し、一方、PhTX−343は、NMDA誘発 性応答(IC50=2.5μM)と比較してカイニン酸誘発性応答(IC50=0.1 2μM)について選択的であった。Arg−636は、クローン化されたGluR1( IC50=3.4μM)またはGluR1+GluR2サブユニット(IC50 300μM )のいずれかを発現する卵母細胞におけるカイニン酸への応答よりもクローン化 NMDAR1サブユニット(IC50=0.09μM)を発現するゼノプス(Xenop us)卵母細胞におけるNMDAへの応答を有効に拮抗した。他方、PhTX−3 43は、NMDAR1(IC50=2.19μM)およびGluR1(IC50=2.8μ M)を拮抗する際に等しい効力を有したが、GluR1+GluR2サブユニット(IC50 =270μM)に対してはあまり有効ではなかった。 ラディッチュ(Raditsch)ら[アルギオトキシン−636によるクローン化N MDA受容体のサブユニット特異的遮断(Subunit-specific block of cloned NM DA receptors by argiotoxin-636)、FEBS・レターズ(FEBS Lett.)324 :63、1993]は、たとえ受容体サブユニットの全てが推定のポア形成膜内 外領域II(前記Q/R部位)においてアスパラギン酸残基を含有するとしても、 Arg−636が、NMDAR1+NMDAR2Cサブユニット(IC50=460n M)よりもNMDAR1+NMDAR2Aサブユニット(IC50=9nM)または NMDAR1+NMDAR2Bサブユニット(IC50=2.5nM)を発現するゼ ノプス(Xenopus)卵母細胞における応答を有効に拮抗することを報告している 。該著者は、NMDAR1+NMDAR2AおよびNMDAR1+NMDAR2 Cチャネル間のArg−636選択性の大きな差異が「他の構造的決定因子によっ て与えられなければならない」ことを開示している。 ハーリッツ(Herlitz)ら[アルギオトキシンは、AMPA受容体チャネルに おける分子的差異を決定する(Argiotoxin detects molecular differences in A MPA receptor channels)、ニューロン(Neuron)10:1131、1993]は 、Arg−636が、オープンチャネル遮断に匹敵する電位依存性および用途依存 性手段で、AMPA受容体のサブタイプを拮抗することを報告している。Arg− 636は、GluR Aiサブユニット(Ki=0.35μM)、GluR Ciサブユニット(Ki =0.23μM)、またはGluR Diサブユニット(Ki=0.43μM) からなるCa2+透過性AMPA受容体を拮抗するが、一方、10μMまでの濃度の Ca2+非透過性GluR Biサブユニットに対して実質的に効果的ではない。 これらの研究者によって報告された他のデータは、推定のポア形成膜内外領域 IIにおけるQ/R部位がArg−636ポテンシーおよびCa2+透過性を測定するの に主に重要なものであることを強く示している。 ブラッシュク(Blaschke)ら[単一のアミノ酸は、アルファ−アミノ−3−ヒ ドロキシ−5−メチルイソオキサゾール−4−プロピオン酸/カイニン酸受容体 チャネルのサブユニット特異的クモ毒遮断を決定する(Asingle amino acid dete rmines the subunit-specific spider toxin block of α-amino-3-hydroxy-5-m ethylisoxazole-4-propionate/kainate receptor channels)、プロシーディング ズ・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ・ユーエスエイ(Proc .Natl.Acad.Sci.USA)90:6528、1993]は、アリールアルキルアミン JSTX−3が、GluR1サブユニット(IC50=0.04μM)またはGluR3サ ブユニット(IC50=0.03μM)を発現するゼノプス(Xenopus)卵母細胞へ の応答を有効に拮抗するが、GluR2サブユニットが存在する発現受容体が毒によ って実質的に影響を及ぼさないことを報告している。部位特異的突然変異誘発研 究は、毒効力に影響を及ぼす主な部位としてQ/R部位に強い影響を及ぼす。 ナカニシ(Nakanishi)ら[フィラントトキシン類似体を用いる伝達受容体の 生物有機化学的研究(Bioorganic studies of transmitter receptors with phil anthotozin analogs)、ピュア・アンド・アプライド・ケミストリー(Pure Appl .Chem.)印刷中]は、多くの非常に有効な光親和性標識フィラントトキシン(P hTX)類似体を合成した。かかる類似体は、受容体作動性カルシウムチャネル 受容体についてのモデル系としてニコチン性コリン作動性受容体を発現すること において研究した。これらの研究者は、これらのPhXT類似体が、細胞質表面付近 の部位に結合する毒の疎水性頭部を用いてイオンチャネルを遮断し、一方、ポリ アミン尾部が細胞質側部からイオンチャネル中に伸びていることを示している。 発明の概要 出願人は、クモおよびスズメバチ毒におけるアリールアルキルアミン類(しば しば、アリールアミン毒、ポリアミン毒、アシルポリアミン毒またはポリアミン アミド毒とも称される)の構造的多様性および生物学的活性を試験し、これらの 毒に存在するアリールアルキルアミン類のいくつかが、哺乳動物CNSにおける グルタミン酸受容体作動性Ca2+チャネルの有効な非競合的拮抗薬として作用する ことを測定した。これらのアリールアルキルアミン化合物は、該化合物の構造内 にポリアミン部分を含有するが、該化合物は、あるタイプの受容体作動性Ca2+チ ャネルに対して非常に有効かつ特異的な効果を有することにおいて、他の公知の 簡単なポリアミン類とは異なる。 リード構造物として天然のアリールアルキルアミン類を用いて、多くの類似体 を合成し、試験した。毒から単離および精製されたアリールアルキルアミン類に ついての最初の発見は、合成アリールアルキルアミン類の利用を確立した。これ らの化合物は、発作および癲癇のイン・ビボモデルにおいて効力を示した小さな 分子(分子量<800)である。NMDA受容体−イオノフォア複合体を受容体 作動性Ca2+チャネルのモデルとして用いた。選択されたアリールアルキルアミン 類は、新規メカニズムによってNMDA受容体媒介性応答を遮断することが判明 した。さらにまた、これらの化合物の固有行動薬理学的プロフィールは、それら がNMDAレセプターの他の阻害薬を特徴付けるPCP様精神異常作用性および 認識欠損を生じそうにないことを示す。最終的に、該アリールアルキルアミン類 は、それらがクローン化され発現されたAMPA受容体のある種のサブタイプ、 すなわち、Ca2+を透過可能なものを拮抗することができるという点でNMDA受 容体拮抗薬の中で独特である。したがって、該アリールアルキルアミン類は、受 容体サブタイプの薬理学的定義とは無関係のサイトゾルCa2+のグルタミン酸受容 体媒介性増加を拮抗することができる化合物の唯一の公知の分類である。さらに 、該アリールアルキルアミン類は、他の受容体作動性Ca2+チャネル、ニコチン性 コリン作動性受容体を阻害する。サイトゾルCa2+の過剰かつ延長された増加がい くつかの神経障害および神経病の原因に関係していたとすれば、かかるアリール アルキルアミン類により、種々の神経障害および神経病のための新規治療の研究 が導かれる。 出願人は、選択されたアリールアルキルアミン類がこれまで定義されなかった NMDA受容体−イオノフォア複合体上の新規部位で高い親和性で結合すること 、および、該アリールアルキルアミン類が、NMDA受容体−イオノフォア複合 体上の公知の部位(グルタミン酸結合部位、グリシン結合部位、MK−801結 合部位、Mg2+結合部位、Zn2+結合部位、ポリアミン結合部位、シグマ結合部位) のいずれでも高い親和性で結合しないことを測定した。この測定により、出願人 は、治療的に有用な化合物および他の治療学的に有用な化合物の研究についての リード化合物の両方を提供する有用な化合物を同定することができる方法および プロトコールを研究した。これらの化合物は、この新規アリールアルキルアミン 結合部位で結合する化合物についてスクリーニングすることによって、ならびに かかる化合物が必要とされる生物学的、薬理学的、および生理学的性質を有する かを測定することによって定義することができる。 当該方法は、化合物1、化合物2または化合物3として本明細書に記載してお り、以下に示す構造式を有するアリールアルキルアミン類によって結合された部 位で受容体作動性Ca2+チャネルに結合する化合物を同定する工程を含む。 「治療学的に有用な化合物」とは、障害または病気の症状の治療において有用 な化合物を意味する。スクリーニング方法によって発見された化合物は、臨床試 験が実際の治療的利用性を判断するために行われていないので、治療における有 効な利用性を有するものとして特徴付けられる。 「神経障害または神経病」とは、限定されないが、総体および巣状虚血性なら びに出血性発作、頭部外傷、脊髄損傷、脊髄虚血症、虚血症−低酸素誘発神経細 胞損傷、心拍停止または新生児窮迫におけるような低酸素誘発性神経細胞損傷、 癲癇、不安、心肺バイパス下での心臓外科手術の結果としてしばしば起こるもの のごとき虚血症もしくは低酸素症による神経精神病または認識欠陥、および神経 変性病を含む神経系の障害または病気を意味する。また、「神経障害または神経 病」とは、神経保護薬、抗痙攣薬、抗不安薬、鎮痛薬、筋肉弛緩薬および/また は一般的な麻酔薬中の補助薬が有用であると示されるか、推奨されるかまたは処 方される病状および状態を意味する。 「神経変性病」とは、限定されないが、アルツハイマー病、ハンチントン病、 パーキンソン病、および筋委縮症外側硬化症(ALS)含む疾患を意味する。 「神経保護薬」とは、神経障害または神経病に関連するニューロンの損傷また は死を予防する能力を有する化合物を意味する。 「抗痙攣薬」とは、単純な部分発作、複雑な部分発作、癲癇重積持続状態、お よび頭部手術を含む頭部損傷の後に生じるような外傷性発作などの症状によって 生じる癲癇を減少させる能力を有する化合物を意味する。 「抗不安薬」とは、不安の特徴である危惧、半信半疑および恐怖の感情を免荷 する能力を有する化合物を意味する。 「鎮痛薬」とは、麻酔または意識の喪失を生じずに、侵害受容性刺激の知覚を 変えることによって痛みを免荷する能力を有する化合物を意味する。 「筋肉弛緩薬」とは、筋肉の緊張を減少させる化合物を意味する。 「一般的な麻酔薬中の補助薬」とは、意識の喪失に関連する痛みを知覚する能 力の喪失を生じる際に麻酔薬と共に有用な化合物を意味する。 「有効な」または「活性な」とは、当該化合物が、NMDA受容体、Ca2+透 過性AMPA受容体、およびニコチン性コリン作動性受容体を含む受容体−作 動性カルシウムチャンネルで活性を有することを意味し、10μM未満、より好 ましくは100nM未満、なおより好ましくは1nM未満のIC50値を持つ。 「選択的」とは、当該化合物が前記定義の受容体作動性カルシウムチャネルで 有効であり、他の神経伝達物質受容体、神経伝達物質受容体作動性イオンチャネ ル、または、電位依存性イオンチャネルで、10倍以上、好ましくは、50倍以 上、より好ましくは、100倍以上有効ではないことを意味する。 「受容体作動性カルシウムチャネル機能の生化学および電気生理学的アッセイ 」とは、生化学または電気生理学的手段によって受容体作動性カルシウムチャネ ルの機能的活性を検出するように設計されたアッセイを意味する。かかるアッセ イの例としては、限定されないが、培養されたラット小脳顆粒細胞中のサイトゾ ルカルシウムについてのfura−2蛍光アッセイ(実施例1および実施例2を 参照)、パッチクランプ電気生理学的アッセイ(実施例3および実施例27を参照 )、ラット海馬スライスシナプス伝達アッセイ(実施例5を参照)、放射リガンド 結合アッセイ(実施例4、実施例24、実施例25、および実施例26を参照)、 およびイン・ビトロ神経保護アッセイ(実施例6を参照)が挙げられる。 「効力」とは、所望の活性の統計学的に有意なレベルが選択された化合物を用 いて検出可能であることを意味する;「有意な」とは、p<0.05レベルで統 計学的有意さを意味する。 「神経保護活性」とは、限定されないが、総体および巣状虚血性および出血性 発作、頭部外傷、脊髄損傷、脊髄虚血症、虚血症−または低酸素誘発神経細胞損 傷、心拍停止または新生児窮迫におけるような低酸素誘発性神経細胞損傷、心肺 バイパス下での心臓外科手術の結果としてしばしば起こるもののごとき虚血症ま たは低酸素症による神経精神病または認識欠陥、ならびにアルツハイマー病、ハ ンチントン病、パーキンソン病、および筋委縮症外側硬化症(ALS)などの神 経変性を含む神経障害または神経病の治療における効力を意味する(以下の実施 例7および8を参照)。 「抗痙攣活性」とは、単純な部分発作、複雑な部分発作、癲癇重積持続状態、 および頭部手術を含む頭部損傷の後に生じるような外傷性発作などの症状によっ て生じる痙攣を軽減する効力を意味する(以下の実施例9および10を参照)。 「抗不安活性」とは、化合物が、不安の特徴である危惧、半信半疑および恐怖 の感情を軽減することを意味する。 「鎮痛活性」とは、化合物が、通常痛む刺激に応じる痛みの欠如を生じること を意味する。かかる活性は、限定されないが、以下のものを含む急性および慢性 疼痛の臨床症状において有用である:プレエンプティブ(preemptive)手術前無 痛法;真性糖尿病および多発硬化症で生じるような末梢ニューロパシー;幻想肢 痛;カウザルギー;帯状ペルペスで生じるような神経痛;脊髄損傷で見られるよ うな中枢痛;痛覚過敏;および異痛症。 「カウザルギー」とは、末梢神経の損傷に関連する疼痛性障害を意味する。 「神経痛」とは、神経の分布における痛みを意味する。 「中枢痛」とは、中枢神経系の損傷に関連する痛みを意味する。 「痛覚過敏」とは、通常痛む刺激に対する増加した応答を意味する。 「異痛症」とは、通常痛みを引き起こさない刺激による痛みを意味する(以下 の実施例11〜14を参照)。 「ラットの海馬スライスにおける長期薬効増強作用の誘発」とは、求心性シャ ファー側副線維の強直性電気的刺激の、イン・ビトロに維持されるラット海馬ス ライスにおけるシャファー側副−CA1錐体細胞経路でのシナプス伝達の強度の 長期増加を誘起する能力を意味する(実施例19を参照)。 「治療投与量」とは、疾患の1つ以上の症候または患者の状態をある程度は免 荷する化合物の量を意味する。さらに、「治療投与量」とは、疾患もしくは症状 に関連するかまたは疾患もしくは症状の原因となる生理学的または生化学的パラ メーターを一部または完全に正常に戻す量を意味する。一般的には、化合物のE C50(拮抗薬の場合、IC50)に依存し、ならびに、患者に関連する年齢、大き さ、および疾患に依存して、化合物の約1nmol〜1umolの量である。 「認識力を損なう」とは、記憶の取得または学習した課題の動作を損なう能力 を意味する(実施例20)。「認識力を損なう」とは、また、プロセスおよび理論 を思考する正常な合理性を妨害する能力を意味する。 「運動機能を中断する」とは、運動活性を有意に変える能力(実施例15)、ま たは、有意な運動失調、立直り反射の損失、鎮静、または筋肉弛緩を誘起する 能力(実施例16を参照)を意味する。 「運動活性」とは、正常な歩行運動を行う能力を意味する。 「立直り反射の損失」とは、動物、典型的には齧歯動物の、背臥位置においた 後、自分自身で正す能力を意味する。 「ニューロン空胞形成」とは、帯状皮質またはレトロスプレーニアル(retro- splenial)皮質のニューロンにおける空胞の生成を意味する(実施例18を参照) 。 「心臓血管活性」とは、限定されないが、平均動脈血圧および心拍数を含むパ ラメーターの有意な変化を誘起する能力を意味する(実施例21および22を参 照)。 「異常興奮性」とは、興奮性刺激に対する増強された感受性を意味する。異常 興奮性は、しばしば、薬物を投与した齧歯動物における運動活性の有意な増大と して証明される(実施例15を参照)。 「鎮静」とは、鎮静効果または活性および興奮を鎮めることを意味する。鎮静 は、しばしば、薬物を投与した齧歯動物における運動活性の有意な減少として証 明される(実施例15を参照)。 「PCP様乱用潜在能力」とは、ヒトによるPCP(すなわち、「合成ヘロイ ン」)の娯楽的使用におけるような、違法に用いられる薬物の潜在能力を意味す る。PCP様乱用潜在能力は、薬物の、PCPを生理食塩水と識別するように訓 練された齧歯動物においてPCPを汎化させる能力によって予想することができ ると思われる(実施例17を参照)。 「PCPの汎化」とは、化合物がPCPを生理食塩水と識別するように訓練さ れた齧歯動物におけるPCPであるように認識される化合物を意味する。 「PCP様精神異常作用活性」とは、薬物の、幻視、パラノイア、動揺、およ び錯乱を含む急性精神病に似ている一連の行動的徴候をヒトにおいて誘起する能 力を意味する。PCP様精神異常作用活性は、薬物の、運動失調、頭部ウィービ ング(weaving)、異常興奮性、およびPCPを生理食塩水と識別するように訓練 された齧歯動物におけるPCPの汎化を生じる能力によって齧歯動物において予 想することができると思われる(実施例15、実施例16および実施例17を参 照)。 「運動失調」とは、筋肉協調の欠損を意味する。 「頭部ウィービング」とは、頭部が、ゆっくりと、左右に広く、繰り返し動か されるPCPによる齧歯動物において誘起された常同性行動を意味する。 「医薬組成物」とは、医薬上許容される担体中の、治療上有効量の本発明の化 合物、すなわち、当該化合物が添加して溶解または当該化合物の投与を容易とす る処方を意味する。医薬上許容される担体の例は、限定されるものではないが、 水、生理食塩水、および生理学的に緩衝化された生理食塩水を含む、かかる医薬 組成物は適当な用量にて提供される。かかる組成物は、一般に、非米国における FDAまたはその同等のものによって特定された障害の治療で用いるのに認可さ れたものである。 関連する態様において、本発明は、アリールアルキルアミン化合物1、化合物 2および化合物3のうちの1種によって結合される部位において、受容体−作動 性カルシウムチャンネルに結合するを含む医薬組成物を投与する工程よりなり、 該化合物がかかる受容体−作動性カルシウムチャンネルにおいて効力のあるかつ 選択的非競合性アンタゴニストであり、かつ以下の薬理学的および生理学的特性 :受容体−作動性カルシウムチャンネル機能のイン・ビトロ生化学および電気生 理学アッセイ、イン・ビボ抗痙攣活性、イン・ビボ神経保護活性、イン・ビボ抗 不安活性、およびイン・ビボ鎮痛活性における効果を有し;該化合物は1以上の 以下の薬理学的効果も有し:該化合物はラット海馬スライスにおいて、治療用量 にて長期増強の誘導に干渉せず、認識を損なわず、運動行動を破壊せず、ニュー ロン空胞化を生ぜず、最小の心血管活性を有し、鎮静または過剰興奮を生ぜず、 最小のPCP様乱用能を有し、最小のPCP様精神異常作用活性を有することを 特徴とする神経病または神経障害を治療する方法をその要旨とする。「最小」と は、当該薬物のいずれの副作用も平均的個体によって許容され、かくして、薬物 を標的の病気の治療で使用できることを意味する。かかる副作用は当該分野でよ く知られており、FDAが薬物を標的の病気用に認可した場合にFDAによって ルーチン的に最小と見なされる。 治療は、標準的な臨床法によって神経病または神経障害に罹った患者をまず同 定し、次いで、かかる患者を本発明の組成物で治療する工程を含む。 さらなる態様では、本発明は、式 [式中、Arは、適当に置換された芳香族環、環系または他の疎水性部分であり; Arは、所望により、独立して、炭素原子1〜5個の低級アルキル、ハロゲン原子 1〜7個で置換されている炭素原子1〜5個の低級ハロアルキル、炭素原子1〜 5個の低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、炭素原子1〜5個の低級ア ルキルアミノ、アミド、炭素原子1〜5個の低級アルキルアミド、シアノ、ヒド ロキシル、スルフヒドリル、炭素原子2〜4個の低級アシル、スルホンアミド、 炭素原子1〜5個のアルキルスルホンアミド、炭素原子1〜5個の低級アルキル スルホキシド、炭素原子1〜5個の低級ヒドロキシアルキル、炭素原子1〜5個 の低級アルキルケト、または炭素原子1〜5個の低級チオアルキルから選択され る1〜5個の置換基で置換されていてもよい5〜7員環を有する、芳香族(例え ば、フェニルなどの炭素環式アリール基、ならびにナフチル、1,2,3,4−テ トラヒドロナフチル、インダニルおよびインデニルなどの二環式炭素環式アリー ル環系)、ヘテロ芳香族(例えば、インドリル、ジヒドロインドリル、キノリニル およびイソキノリニルならびにそれらに関する1,2,3,4−テトラヒドロ−お よび2−オキソ−誘導体)、脂肪環式(環式脂肪族)、もしくはヘテロ脂肪環式環 または環系(単環、二環、または三環)であってもよく、 mは、各々、0〜3の整数であり、 kは、各々、1〜10の整数であり、 jは、各々、同一または異なって、1〜12の整数であり、 R1およびR2は、各々、独立して、水素、炭素原子1〜5個の低級アルキル、 炭素原子1〜5個の低級アルキルアミノ、炭素原子1〜5個の低級アルキルアミ ド、炭素原子1〜5個の低級モノ−、ジ−、またはトリフルオロアルキル、ヒド ロキシ、アミジノ、グアニジノ、または典型的な一般的なアミノ酸側鎖からなる 群から選択されるか、または、付随した炭素原子を用いて、R1およびR2は、一 緒になって、カルボニルを形成し、 Zは、各々、窒素、酸素、硫黄、アミド、スルホンアミドおよび炭素からなる 群から選択される] で示されるポリアミン型化合物またはその類似体(すなわち、ポリヘテロ原子性 分子)である、神経障害または神経病を有する患者の治療に有用な化合物を特徴 とするものである。 好ましい芳香族ヘッドグループとしては、限定されないが、以下のものが挙げ られる: ここで、Y= 好ましくは、化合物にかかる請求項は、その化学構造に権能が与えられている 公知の化合物を除く。 さらに好ましい具体例では、当該化合物は、化合物4〜18のグループから選 択される。ここで、かかる化合物は、以下の式を有する: 出願人は、単純化アリールアルキルアミン類(以下、参照)が、NMDA受容 体−イオノフォア複合体の有効な非競合的拮抗薬であることも判定した(以下の 実施例23を参照)。単純化アリールアルキルアミン類は、前記化合物4〜18 によって例示されたアリールアルキルアミン類とは異なる。例えば、かかる化合 物は、NMDA受容体媒介性機能を拮抗する濃度よりも約1〜400倍高い範囲 の濃度で[3H]MK−801によって標識化され他部位に結合する。かかる単純 化アリールアルキルアミン類は、以下のさらなる生物学的特性の1つ以上を有す る:有意な神経保護活性、有意な抗痙攣活性、有意な鎮痛活性、有効な神経保護 、抗痙攣および鎮痛投与量で齧歯動物においてPCP様常同性行動(異常興奮性 および頭部ウィービング)がないこと、有効な神経保護、抗痙攣および鎮痛投与 量でPCP識別アッセイにおけるPCPの汎化がないこと、有効な神経保護、抗 痙攣および鎮痛投与量でニューロン空胞形成がないこと、電位感受性カルシウム チャネルに対する有意に有効ではない活性、および有効な神経保護、抗痙攣およ び鎮痛投与量で最小の血圧降下活性。しかしながら、かかる化合物は、ラット海 馬スライスにおいてLTPの誘導を阻害でき、神経保護、抗痙攣および鎮静用量 にて、運動損傷を生じ得る。 本発明の1の態様は、式I: [式中、 R1およびR5は、独立して、フェニル、ベンジル、およびフェノキシ(その各々 は任意にアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、−O−アシ ル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、または−OCF3により置換されて いてもよい)、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル 、および−O−アシルからなる群より選択され; R2およびR6は、独立して、−H、アルキル、およびヒドロキシアルキルからな る群より選択され;またはR2およびR6は一緒になってイミノであり;またはR1 およびR2は一緒になって−(CH2n−または−(CH2n−N(R3)−( CH2n−であり; R3は、独立して、−H、アルキル、2−ヒドロキシエチルおよびアルキルフェ ニルからなる群より選択され; nは、0から6の整数であり、ただし、少なくとも1つのnは0より大きく; R4は、チオフラン、ピリジル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、およびフェ ニルチオ(その各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3 、−OH、−OCF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されて いてもよい)、−H、アルキルおよびシクロアルキルからなる群より選択され; Xは、独立して、フェニル、ベンジル、およびフェノキシ(その各々は任意にF 、−Cl、−Br、−I、−CF3、アルキル、−OH、−OCF3、−O−アル キル、または−O−アシルにより置換されていてもよい)、−F、−Cl、Br 、−I、−CF3、アルキル、−OH、−OCF3、−O−アルキル、および−O −アシルからなる群より選択され; mは、独立して、0から5の整数であり; Yは、−NR33であり、ただし、R1およびR2が一緒になって−(CH2n− N(R3)−(CH2n−であるとき、Yは、−Hである] で示される化合物またはその医薬上許容される塩または複合体を投与することよ りなる、神経病または神経障害を有する患者を治療することを特徴とし、ここに 、該化合物はNMDA受容体において活性である。 「患者」とは、NMDA受容体を持つ細胞を有するいずれの動物も意味する。 好ましくは、動物は哺乳動物である。最も好ましくは、動物はヒトである。 「アルキル」とは、1および6の間、好ましくは1および4の間の炭素原子を 含有する、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル 、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、2−メチルフェニル、シク ロプロピルメチル、アリル、およびシクロブチルメチルのごとき分岐または非分 岐の炭化水素鎖を意味する。 「低級アルキル」とは、その例をここにリストした1および4の間の炭素原子 を含有する分岐または非分岐の炭化水素鎖を意味する。 「ヒドロキシアルキル」とは、ヒドロキシル基で置換された、前記定義のごと きアルキル基を意味する。 「アルキルフェニル」とは、フェニル基で置換された前記定義のアルキル基を 意味する。 「アシル」とは、例えばホルミル、アセチル、プロピオニル、またはブチリル のごとき、RがHまたは前記定義のアルキルである−C(O)Rを意味する。 あるいはRはアルキルカーボネートのごとき−O−アルキルであるか、あるい はRはアルキルカルバメートのごときN−アルキルである。 「シクロアルキル」とは、3および12個の間の炭素原子を含有する分岐また は非分岐の環状炭化水素を意味する。 本発明の好ましい態様においては、 Yは、−NH2および−NH−メチルからなる群より選択され; R4は、チオフラン、ピリジル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、またはフェ ニルチオであり、その各々は任意にF、−Cl、−Br、−I、−CF3、アル キル、−OH、−OCF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換さ れていてもよく; Xは、独立して、メタ−フルオロ、メタ−クロロ、オルト−O−低級アルキル、 オルト−メチル、オルト−フルオロ、オルト−クロロ、メタ−O−低級アルキル 、メタ−メチル、オルト−OH、およびメタ−OHからなる群より選択され;お よび: R1、R2、R5およびR6は−Hであり;または R2はメチルでありかつR1、R5およびR6は−Hであり;または R1はメチルでありかつR2、R5およびR6は−Hである。 本発明の他の好ましい態様においては、 R1およびR5は、独立して、−H、低級アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH 、−O−アルキル、および−O−アシルからなる群より選択され; R2およびR6は、独立して、−H、低級アルキル、およびヒドロキシアルキルか らなる群より選択され; またはR1およびR2は一緒になって−(CH2n−または−(CH2n−N(R3 )−であり、かつYはHであり; R3は、独立して、−Hおよび低級アルキルからなる群より選択され; R4は、チオフラン、ピリジル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、およびフェ ニルチオ(その各々は任意に低級アルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−C F3、−OH、−OCF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換され ていてもよい)、−H、低級アルキル、およびシクロアルキルからなる群より 選択され; Xは、独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、低級アルキル、−O H、および−OCF3からなる群より選択され; mは、独立して、0から5の整数であり; Yは、−NHR3であるか、またはR1およびR2が一緒になって−(CH2n− N(R3)−であるとき水素である、 ただし、 (a) R1およびR2が一緒になって−(CH2n−N(R3)−であるとき、 R5、R6、およびYは水素であり;および (b) R1およびR2が一緒になって−(CH2n−N(R3)−ではないとき 、Yは−NHR3である、 またはその医薬上許容される塩または複合体である。 一つの好ましい態様において、本発明は、式II: [式中、 Xは独立して−H、−Br、−Cl、−F、−I、−CF3、アルキル、−OH 、−OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルよりなる群から選択され; R1は独立して−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル 、および−O−アシルから選択され; R2は独立して−H、アルキル、およびヒドロキシアルキルよりなる群から選択 され、あるいは両R2は一緒になってイミノであり;R3は独立して−H、アルキ ル、2−ヒドロキシエチル、およびアルキルフェニルよりなる群から選択され; および mは独立して0ないし5の整数である] で示される化合物を投与することよりなる、神経病または神経障害を有する患者 を治療する方法を特徴とする。 すなわち、この好ましい態様においては、該化合物は、式I: [式中、 Xは、独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、アルキル、−OH、 −OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルからなる群より選択され; R1は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、およ び−O−アシルからなる群より選択され; R2およびR6は、−H、アルキル、およびヒドロキシアルキルからなる群より選 択され、またはR2およびR6は一緒になってイミノであり; R5は、独立して、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アル キル、および−O−アシルからなる群より選択され;および Yは、NR33であり;および R4は、任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよいフェ ニルである] の化合物を含む。 別の好ましい態様においては、投与される化合物は、式III: [式中、Xは独立して−H、−Br、−Cl、−F、−I、−CF3、アルキル 、−OH、−OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルよりなる群から選 択され; R1は独立して−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル 、および−O−アシルからなる群より選択され; R2は独立して−H、アルキル、およびヒドロキシアルキルよりなる群から選択 され、あるいは両R2は一緒になってイミノであり; R3は独立して−H、アルキル、2−ヒドロキシエチル、およびアルキルフェニ ルよりなる群から選択され; R4はチオフラン、ピリジル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、およびフェニ ルチオ(各々は、所望により(X)mで置換されていてもよい)、アルキル、お よびシクロアルキルよりなる群から選択され:および mは独立して0ないし5の整数である] の構造を有する。 すなわち、好ましい態様においては、該化合物は、式I: [式中、 Xは、独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、アルキル、−OH、 −OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルからなる群より選択され; R1は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、およ び−O−アシルからなる群より選択され; R2およびR6は、−H、アルキル、およびヒドロキシアルキルからなる群より選 択され、またはR2およびR6は一緒になってイミノであり; R5は、独立して、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アル キル、および−O−アシルからなる群より選択され;および Yは、NR33である] の化合物を含む。 別の好ましい態様においては、投与される化合物は、式IVおよびV: [式中、 nは1ないし6の整数であり; Xは独立して−H、−Br、−Cl、−F、−I、−CF3、アルキル、−OH 、 −OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルよりなる群から選択され; R3は独立して−H、アルキル、ヒドロキシエチル、およびアルキルフェニルよ りなる群から選択され;および mは独立して0ないし5の整数である] の構造を有する。 すなわち、この好ましい態様においては、投与される化合物は、式I: [式中、R3は、独立して、−H、およびアルキルからなる群より選択され; R4は、任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよいフェ ニルであり;および R1およびR2は一緒になって−(CH2n−または−(CH2n−N(R3)− である] の化合物を含む。 別の好ましい態様においては、投与される化合物は、式VIおよびVII: [式中、 nは1ないし6の整数であり; Xは独立して−H、−Br、−Cl、−F、−I、−CF3、アルキル、−OH 、−OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルよりなる群から選択され; R3は独立して−H、アルキル、2−ヒドロキシエチル、およびアルキルフェニ ルよりなる群から選択され; R4はチオフラン、ピリジル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、およびフェニ ルチオ(その各々は所望により(X)mで置換されていてもよい)、アルキル、 およびシクロアルキルよりなる群から選択され;および mは独立して0ないし5の整数である] の構造を有する。 すなわち、この好ましい態様においては、投与される化合物は、式I: [式中、 Xは、独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、アルキル、−OH、 −OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルからなる群より選択され;お よび R1およびR2は一緒になって−(CH2n−または−(CH2n−N(R3)− である] の化合物を含む。 より好ましい態様は、以下の態様である: Xは、独立して、メタ−フルオロ、メタ−クロロ、オルト−O−低級アルキル、 オルト−メチル、オルト−フルオロ、オルト−クロロ、メタ−O−低級アルキル 、メタ−メチル、オルト−OH、およびメタ−OHからなる群より選択され; NR3は、NH、N−メチル、およびN−エチルからなる群より選択され; NR33は、NH2、NH−メチル、およびNH−エチルからなる群より選択さ れ; R1は、−Hおよびメチルからなる群より選択され; R2は、−Hおよびメチルからなる群より選択され;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群より選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−F、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい。 特に好ましい態様は、以下の態様である: Xは、メタ−フルオロであり; 各R1およびR2は、−Hであり; NR3は、NHおよびN−メチルからなる群より選択され; NR33は、NH2およびNH−メチルからなる群より選択され;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群より選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい。 さらに別の態様においては、本発明は、式VIII: [式中、 Zは、−CH2CH2−、−CH2CH(CH3)−、−CH=CH−、−O−CH2 −、−S−CH2−、−O−、および−S−からなる群より選択され; X1およびX2は、独立して、1−、3−7−、または9−置換位置の−F、−C l、−CH3、−OH、および低級O−アルキルからなる群より選択され; mは、独立して、0から2の整数であり; −NHRは、−NH2、−NHCH3、および−NHC25からなる群より選択さ れ; R1は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、およ び−O−アシルからなる群より選択され;および R2は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキルからなる群より選択される] の化合物およびそれらの医薬上許容される塩または複合体を投与することよりな る、神経病または神経障害を有する患者を治療する方法を特徴とし、ここで該化 合物はNMDA受容体において活性である。 特に好ましい態様は、以下の態様である: Zは、−CH2CH2−であり; X1またはX2が−Fであるか、またはX1およびX2の両方とも−Fであり; R1またはR2のいずれかがメチルであるか、またはR1およびR2の両方とも−H であり;および −NHRは、−NH2または−NHCH3からなる群より選択される。 別の好ましい態様においては、本発明は、式IX: [式中、 Wは、−CH2−、−O−および−S−からなる群より選択され; X1およびX2は、独立して、−F、−Cl、−CH3、−OH、および低級O− アルキルからなる群より選択され; mは、独立して、0から2の整数であり; −NHRは、−NH2、−NHCH3、および−NHC25からなる群より選択さ れ; R1は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、およ び−O−アシルからなる群より選択され;および R2は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキルからなる群より選択される] の化合物およびそれらの医薬上許容される塩または複合体を投与することよりな る、神経病または神経障害を有する患者を治療する方法を特徴とし、ここで該化 合物は、NMDA受容体において活性である。 好ましい態様においては、投与される化合物は、化合物128、129、13 0、131、132、200、201、202、203、204、205、20 6、207、208、209、210、211、212、213、214および 215からなる群より選択される。 好ましい具体例において、治療方法は、化合物19ないし215の化合物、ま たはその医薬上許容される塩およびその複合体を投与することを含む。好ましく は、該化合物はNMDA受容体において≦10μM、より好ましくは≦2.5μ M、最も好ましくはNMDA受容体で≦0.5μMのIC50を有する。 さらなる好ましい具体例において、治療方法は、化合物19、20、21、2 2、23、24、25、27、28、29、30、31、32、33、34、3 7、38、39、40、41,42、43、44、45、46、47、48、4 9、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、6 1、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、7 3、75、76、77、78、79、81、82、83、84、85、86、8 7、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、1 00、101、102、103、105、106、107、108、109、1 11、114、115、116、117、118、119、120、121、1 22、123、124、125、126、126、127、128、129、1 30、131、132、133、134、135、136、137、138(潜 在的プロドラッグ)、139、141、142、143、144、145、14 6、147、148、149、および150よりなる群から選択される化合物な らびにそれらの医薬上許容される塩および複合体の投与を含む。これらの化合物 は、NMDA受容体においてI.C.50≦10μMを有する。 より好ましい具体例において、治療方法は、化合物19、20、21、22、 23、24、25、27、28、29、30、31、32、33、34、37、 38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、 50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、 62、63、64、65、66、69、70、75、76、81、82、83、 85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、 97、100、101、102、103、105、106、108、109、1 11、115、118、119、120、121、122、125、126、1 27、128、129、130、131、132、133、135、136、1 37、138(潜在的プロドラッグ)、139、142、144、145、14 6、147、148、149、および150よりなる群から選択される化合物な らびにそれらの医薬上許容される塩および複合体の投与を含む。これらの化合物 は、NMDA受容体においてI.C.50≦2.5μMを有する。 他の具体例において、該化合物は化合物54、55、56、57、58、59 、60、61、62、63、64、65、66、69、76、82、83、88 、89、90、92、93、94、95、96、101、102、103、10 5、109、111、115、118、119、120、121、122、12 5、126、127、129、130、131、135、136、137、13 8、139、142、144、145、148、149、および150ならびに それらの医薬上許容される塩および複合体よりなる群から選択される。 特に好ましい具体例において、治療方法は、化合物19、20、21、22、 23、24、25、27、28、30、31、32、33、38、39、43、 44、46、47、49、50、52、53、54、55、56、57、58、 59、60、61、62、63、64、65、66、69、82、83、89、 90、91、93、94、95、96、97、103、111、118、119 、120、122、126、135、136、137、138(潜在的プロドラ ッグ)、142、144、145、147、148、149、および150より なる群から選択される化合物ならびにそれらの医薬上許容される塩および複合体 の投与を含む。これらの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50≦0.5μ Mを有する。 より好ましい具体例において、治療方法は、化合物20、24、25、33、 50、60、66、69、103、111、118、119、120、122、 136、137、138(潜在的プロドラッグ)、142、144、145、1 48、149、および150、ならびにそれらの医薬上許容される塩および複合 体の投与を含む。 特に好ましい具体例において、治療方法は化合物20、33、50、60、1 19、および144ならびにその医薬上許容される塩および複合体の投与を含む 。 他の特に好ましい具体例において、治療方法は化合物33、50、60、11 9、および144、ならびにそれらの医薬上許容される塩および複合体の投与を 含む。 好ましい態様においては、本発明は、化合物156、157、158、159 、160、161、162、163、164、165、166、167、168 、169、170、171、181、182、183、184、185、186 、187、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群より選択 される化合物を投与することを含む、神経病または神経障害を有する患者を治療 する方法を提供する。これらの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50≦1 0μMを有する。 さらに好ましい態様においては、本発明は、化合物157、158、159、 163、164、166、167、168、169、170、171、181、 185、186、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群よ り選択される化合物を投与することを含む、神経病または神経障害を有する患者 を治療する方法を提供する。これらの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50 ≦10μMを有する。 別のより好ましい態様においては、本発明は、化合物156、157、158 、159、161、162、163、164、165、166、167、168 、169、170、171、181、183、184、185、186、187 、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群より選択される化 合物を投与することを含む、神経病または神経障害を有する患者を治療する方法 を提供する。これらの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50≦2.5μM を有する。 さらに別の好ましい態様においては、本発明は、化合物157、158、15 9、163、164、166、167、168、169、170、171、18 1、185、186、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる 群より選択される化合物を投与することを含む、神経病または神経障害を有する 患者を治療する方法を提供する。これらの化合物は、NMDA受容体においてI .C.50≦2.5μMを有する。 別の特に好ましい態様においては、本発明は、化合物156、157、158 、159、161、163、164、165、166、167、168、169 、170、171、181、186、およびそれらの医薬上許容される塩または 複合体からなる群より選択される化合物を投与することを含む、神経病または神 経障害を有する患者を治療する方法を提供する。これらの化合物は、NMDA受 容体においてI.C.50≦0.5μMを有する。 別の好ましい態様においては、本発明は、化合物157、158、159、1 63、164、167、168、169、170、171、181、186、お よびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群より選択される化合物 を投与することを含む、神経病または神経障害を有する患者を治療する方法を提 供する。これらの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50≦0.5μMを有 する。 別の好ましい態様においては、本発明は、化合物151−215、およびそれ らの医薬上許容される塩または複合体からなる群より選択される化合物を投与す ることを含む、神経病または神経障害を有する患者を治療する方法を提供する。 より好ましい態様においては、本発明は、化合物151、152、153、1 54、155、157、158、159、163、164、166、167、1 68、169、170、171、172、173、174、175、176、1 81、185、186、188、189、190、191、192、193、1 94、195、196、197、198、199、200、201、202、2 03、204、205、206、207、208、209、210、211、2 12、213、214、215、およびそれらの医薬上許容される塩または複合 体からなる群より選択される化合物を投与することを含む、神経病または神経障 害を有する患者を治療する方法を提供する。 本発明は、式I−IXの化合物および前記した式I−IXの好ましい態様を含 む単純化されたアリールアルキルアミンを提供する。 かかる単純化されたアリールアルキルアミンの例は、限定されるものではない が、その構造が以下に提供される化合物19ないし215を含む。好ましくは、 該化合物はNMDA受容体においてIC50≦10μMを有する。より好ましくは 、該化合物はNMDA受容体において、IC50≦5μM、より好ましくは≦2. 5μM、最も好ましくは0.5μMのIC50を有する。 好ましい具体例において、該化合物は、化合物21、22、23、24、25 、26、27、28、29、33、34、37、38、39、40、41、42 、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54 、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66 、69、76、78、79、82、83、84、88、89、90、92、93 、94、95、96、98、101、102、103、105、107、108 、109、111、115、116、118、119、120、121、122 、124、125、126、127、129、130、131、134、135 、136、137、138(潜在的プロドラッグ)、139、141、142、 143、144、145、148、149、および150よりなる群から選択さ れる。これらの化合物は、NMDA受容体においてIC50≦10μMを有する。 他の具体例において、化合物は化合物54、55、56、57、58、59、 60、61、62、63、64、65、66、69、76、82、83、88、 89、90、92、93、94、95、96、101、102、103、105 、109、111、115、118、119、120、121、122、125 、126、127、129、130、131、135、136、137、138 、139、142、144、145、148、149、および150よりなる群 から選択される。 より好ましい具体例において、該化合物は、化合物21、22、23、24、 25、27、28、29、33、34、37、38、39、40、41、42、 43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、 55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、 69、76、82、83、88、89、90、92、93、94、95、96、 101、102、103、105、108、109、111、115、118、 119、120、121、122、125、126、127、129、130、 131、135、136、137、138(潜在的プロドラッグ)、139、1 42、144、145、148、149、および150よりなる群から選択され る。これらの化合物は、NMDA受容体においてIC50≦2.5μMを有する。 特に好ましい具体例において、該化合物は、化合物21、22、23、24、 25、27、28、33、38、39、43、44、46、47、49、50、 52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、 64、65、66、69、82、83、89、90、93、94、95、96、 103、111、118、119、120、122、126、135、136、 137、138(潜在的プロドラッグ)、142、144、145、148、1 49、および150よりなる群から選択される。これらの化合物は、NMDA受 容体においてIC50≦0.5μMを有する。 好ましい具体例において、化合物は24、25、33、50、60、66、6 9、103、111、118、119、120、122、136、137、13 8、142、144、145、148、149、および150よりなる群から選 択される。 特に好ましい具体例において、該化合物は、化合物20、33、50、60、 119および144よりなる群から選択される。 より特別に好ましい具体例において、化合物は、化合物33、50、60、1 19、および144からなる群より選択される。 別の好ましい態様においては、化合物は、化合物151、152、153、1 54、155、157、158、159、163、164、166、167、1 68、169、170、171、172、173、174、175、176、1 81、185、186、188、189、190、191、192、193、1 94、195、196、197、198、199、200、201、202、2 03、204、205、206、207、208、209、210、211、2 12、213、214、215、およびそれらの医薬上許容される塩または複合 体からなる群より選択される。 別の好ましい態様においては、化合物は、化合物157、158、159、1 63、164、166、167、168、169、170、171、181、1 85、186、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群より 選択される。これらの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50≦10μMを 有する。 より好ましい態様においては、化合物は、化合物157、158、159、1 63、164、167、168、169、170、171、181、185、1 86、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群より選択され る。これらの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50≦2.5μMを有する 。 最も好ましい態様においては、化合物は、化合物157、158、159、1 63、164、167、168、169、170、171、181、186、お よびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群より選択される。これ らの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50≦0.5μMを有する。 化学構造が上記一般式に含まれる既知化合物は本発明の態様の組成物から除外 される。 本発明の態様において、神経学的障害または疾病を有する患者の治療に有用な 医薬組成物も提供される。医薬組成物は医薬上許容される担体中において適当な 用量にて提供される。当業者に知られているように、医薬組成物は医薬上許容さ れる塩および複合体の形態であってもよい。 医薬組成物は上記の式I〜IXの化合物および上述の式I〜IXのすべての好 ましい態様を含む。 好ましい医薬組成物は化合物19〜215を含んでなる。好ましくは、化合物 は、NMDA受容体において10μMまたはそれ未満のIC50を有する。より好 ましくは、化合物は、NMDA受容体において5μMまたはそれ未満、より好ま しくは2.5μMまたはそれ未満、最も好ましくは0.5μMまたはそれ未満のI C50を有する。 別の好ましい具体例において、医薬組成物は、化合物20、21、22、23 、24、25、27、28、29、30、31、32、33、34、37、38 、 39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、 51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、 63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、75、 76、77、78、79、81、82、83、84、85、86、87、88、 89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、100、10 1、102、103、105、106、107、108、109、111、11 4、115、116、117、118、119、120、121、122、12 3、124、125、126、127、128、129、130、131、13 2、133、134、135、136、137、138(潜在的プロドラッグ) 、139、141、142、143、144、145、146、147、148 、149および150からなる群より選択される化合物を含む。これらの化合物 は、NMDA受容体において10μMまたはそれ未満のIC50を有する。 好ましくは、化合物は、21、22、23、24、25、26、27、28、 29、33、34、37、38、39、40、41、42、43、44、45、 46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、 58、59、60、61、62、63、64、65、66、69、76、78、 79、82、83、84、88、89、90、92、93、94、95、96、 98、101、102、103、105、107、108、109、111、1 15、116、118、119、120、121、122、124、125、1 26、127、129、130、131、134、135、136、137、1 38(潜在的プロドラッグ)、139、141、142、143、144、14 5、148、149および150からなる群より選択される。 他の具体例において、化合物は、54、55、56、57、58、59、60 、61、62、63、64、65、66、69、76、82、83、88、89 、90、92、93、94、95、96、101、102、103、105、1 09、111、115、118、119、120、121、122、125、1 26、127、129、130、131、135、136、137、138、1 39、142、144、145、148、149および150からなる群より選 択される。 より好ましい具体例において、医薬組成物は、化合物20、21、22、23 、24、25、27、28、29、30、31、32、33、34、37、38 、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50 、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62 、63、64、65、66、69、70、75、76、81、82、83、85 、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97 、100、101、102、103、105、106、108、109、111 、115、118、119、120、121、122、125、126、127 、128、129、130、131、132、133、135、136、137 、138(潜在的プロドラッグ)、139、142、144、145、146、 148、149および150からなる群より選択される化合物を含む。これらの 化合物は、NMDA受容体において2.5μMまたはそれ未満のIC50を有する 。 好ましくは、化合物は、21、22、23、24、25、27、28、29、 33、34、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、 47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、 59、60、61、62、63、64、65、66、69、76、82、83、 88、89、90、92、93、94、95、96、101、102、103、 105、108、109、111、115、118、119、120、121、 122、125、126、127、129、130、131、135、136、 137、138(潜在的プロドラッグ)、139、142、144、145、1 48、149および150からなる群より選択される。 特に好ましい具体例において、医薬組成物は、化合物20、21、22、23 、24、25、27、28、30、31、32、33、38、39、43、44 、46、47、49、50、52、53、54、55、56、57、58、59 、60、61、62、63、64、65、66、69、82、83、89、90 、91、93、94、95、96、97、103、111、118、119、1 20、122、126、135、136、137、138(潜在的プロドラッグ )、142、144、145、148、149および150からなる群より選択 される化合物を含む。これらの化合物は、NMDA受容体において0.5μMま たは それ未満のIC50を有する。 好ましくは、化合物は、21、22、23、24、25、27、28、33、 38、39、43、44、46、47、49、50、52、53、54、55、 56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、69、 82、83、89、90、93、94、95、96、103、111、118、 119、120、122、126、135、136、137、138(潜在的プ ロドラッグ)、142、144、145、148、149および150からなる 群より選択される。 より好ましい具体例において、医薬組成物は、化合物20、24、25、33 、50、60、66、69、103、111、118、119、120、122 、136、137、138、142、144、145、148、149および1 50からなる群より選択される化合物を含む。 好ましくは、化合物は、化合物24、25、33、50、60、66、69、 103、111、118、119、120、122、136、137、138、 142、144、145、148、149および150からなる群より選択され る。 最も特別に好ましい具体例において、医薬組成物は、化合物20、33、50 、60、119および144からなる群より選択される化合物を含む。 好ましくは、化合物は33、50、60、119および144からなる群より 選択される。 別の好ましい態様においては、医薬組成物は、化合物151、152、153 、154、155、157、158、159、163、164、166、167 、168、169、170、171、172、173、174、175、176 、181、185、186、188、189、190、191、192、193 、194、195、196、197、198、199、200、201、202 、203、204、205、206、207、208、209、210、211 、212、213、214、215、およびそれらの医薬上許容される塩または 複合体からなる群より選択される化合物を含む。。 別の好ましい態様においては、医薬組成物は、化合物157、158、159 、 163、164、166、167、168、169、170、171、181、 185、186、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群よ り選択される化合物を含む。これらの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50 ≦10μMを有する。 より好ましい態様においては、医薬組成物は、化合物157、158、159 、163、164、166、167、168、169、170、171、181 、185、186、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群 より選択される化合物を含む。これらの化合物は、NMDA受容体においてI. C.50≦2.5μMを有する。 最も好ましい態様においては、医薬組成物は、化合物157、158、159 、163、164、167、168、169、170、171、181、186 、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群より選択される化 合物を含む。これらの化合物は、NMDA受容体においてI.C.50≦0.5μM を有する。 例えば20または60のごとき化合物に構造上の修飾を行うことができるが、 修飾は、本明細書記載の構造−活性相関(SAR)に実質的に影響しないもので ある。例えば、化合物20または60における、置換されていてもよいフェニル 基の上手な生物学的同等置換を、他の親油性または半極性芳香族(例えば、ナフ チル、ナフトキシ、ベンジル、フェノキシ、フェニルチオ)、脂肪族(アルキル 、例えばイソプロピル)、環状脂肪族(シクロアルキル、例えばシクロヘキシル )、複素環[例えば、ピリジル、フラニル、チオフラニル(チオフェニル)]、 または当該分野でよく知られた他の官能基もしくはシステムを用いて行うことが でき、NMDA受容体において同様の生物薬理学的特性および活性を有する臨床 的に有用な化合物(構造上の相同体、アナログおよび/または同族体)が得られ るであろう(例えば、化合物37、75、79、83、89、119〜122、 125、126、128、130、132、137、144および145参照) 。例えば、かかる置換を用いて、古典的H2−抗ヒスタミン剤、抗コリン作動性 薬剤(抗ムスカリン薬;例えば抗パーキンソン病薬)、抗うつ薬(三環式化合物 を包含)、およびオピオイド性鎮痛薬[Foye et al.(Eds.),Pronciples of Medi cinal Chemistry,4th ed.,Lea and Febinger/Williams and Wilkins,Philadelphia,PA, 1955,pp.233,265,281-282,340-341,418-427,430;Prous,J.R.,The Year's Drug News,Therapeutic Targets-1995 Edition,Prous Science Publishers,Barcelona ,Spain,1995,pp.13,55-56,58-59,74,89,144-145,152,296-297,317参照]のごと き臨床的および商業的に非常に成功した他のグループの合成薬剤におけるSAR の開発において大きな成果がもたらされた。同様に、例えば、酸素、イオウまた は窒素での、20または60のごとき化合物のプロピル骨格におけるメチレンま たはメチン基の生物学的同等物置換により、例えば88(修飾「古典的H2−抗 ヒスタミン型」構造)のごとき有用な生物薬理学的特性を有する臨床的に有用な NMDA受容体活性化合物が得られるであろうし、さらに、例えば、本発明教示 のごとく(ビス)(3−フルオロフェニル)基を含む対応化合物を調製すること により、NMDA受容体における活性を最適化することができる。環システム( 化合物102および111におけるような)および/または不飽和結合(例えば 、化合物81、106、109および139におけるような二重結合)を導入す ることにより20および60のごとき化合物のプロピル骨格を修飾して、さらに 臨床的に有用な本発明NMDA受容体活性化合物を得てもよい(上で引用した化 合物残照)。 関連態様において、本発明は、受容体作動性カルシウムチャンネルに対して活 性があるかどうかを決定することにより治療薬剤をスクリーニングし、治療上有 効量の該治療薬剤を患者に与えるために十分な量の該治療薬剤を合成する工程を 含む、治療薬剤の製造方法に関する。該スクリーニングを当業者に知られた方法 により行ってもよく、例えば、本明細書で説明する方法により行ってもよい。ま た当業者は、治療上有効量の該治療薬剤を与えるために十分な量の該治療薬剤を 合成するために用いる方法をよく知っている。 好ましい態様において、該受容体作動性カルシウムチャンネルはNMDA受容 体である。より好ましい態様において、該方法はさらに、医薬上許容される担体 を該薬剤に添加する工程を含む。さらに好ましい態様において、該治療薬剤は、 本明細書で説明する式Iの化合物を含む。さらに好ましい態様において、該治療 薬剤は、本明細書で説明する式II、III、IV、V、VI、VII、VII I、またはIXの化合物を含む。特に好ましい態様において、該治療薬剤は、式 I〜IXからなる群より選択される構造を有する化合物ならびに本明細書で説明 する上記式のすべての好ましい態様を有する化合物を含む。さらに好ましい態様 において、該治療薬剤は、化合物19〜215からなる群より選択される。特に 好ましい態様において、該治療薬剤は、神経学的障害または疾病を有する患者に 提供される。関連態様において、該スクリーニングは、アリールアルキルアミン 化合物1、化合物2および化合物3のうちの1つにより結合される部位において 該受容体作動性カルシウムチャンネルに結合する化合物を同定する工程を含む。 本発明の他の特徴および長所は、その好ましい具体例の以下の説明および請求 の範囲から明らかであろう。 好ましい具体例の説明 以下は、治療的に有用な化合物を同定し、神経障害および神経病の治療に利用 することができる方法および試験の詳細な説明である。化合物1、化合物2また は化合物3の利用によって、該試験を例示するが、同様の生物活性を有する他の 化合物を用いて(発見したように)、試験を改良することができる。標準的な方法 を用いて分子モデル化のために化合物1、化合物2または化合物3などのリード 化合物を用いることができるか、または、天然ライブラリー中の現存または新規 の化合物を以下の方法によってスクリーニングすることができる。 1つの重要な方法は、化合物を標準的な放射リガンド結合法(放射性標識アリ ールアルキルアミン結合アッセイ)で素早くスクリーニングして、受容体作動性 Ca2+チャネル上の同一部位で結合するものを化合物1、化合物2または化合物3 と同定することができる手段である。かかる放射リガンド結合研究からのデータ は、化合物が、受容体作動性Ca2+チャネル上の公知の部位(例えば、NMDA受 容体−イオノフォア複合体上のグルタミン酸結合部位、グリシン結合部位、MK −801結合部位、Zn2+結合部位、Mg2+結合部位、シグマ結合部位、またはポリ アミン結合部位)での作用を介して[3H]アリールアルキルアミン結合を阻害し ないことも確認するであろう。このスクリーニング試験は、莫大な数の潜在的に 有用な化合物を同定し、他のアッセイにおける活性についてスクリーニングさせ る。当業者は、受容体作動性Ca2+チャネル上のアリールアルキルアミン部位への 結合の検出のための他の迅速なアッセイが発明され、本発明で用いることができ ることを理解するであろう。 さらなる試験は、前記放射リガンド結合アッセイを用いて得られた結果を拡大 する電気生理学的(パッチクランプ)法を利用する。かかる結果は、アリールア ルキルアミン部位に結合する化合物が、アリールアルキルアミン類自体と共通の 以下の性質を有する受容体作動性Ca2+チャネルの機能的な非競合的拮抗薬である ことを確認するであろう:用途依存性遮断として証明されたオープンチャネル遮 断ならびに遮断からの電位依存性開始および反転。かかる結果は、該化合物が 受容体作動性Ca2+チャネル上の前記部位(NMDA受容体−イオノフォア複合体 上のグルタミン酸結合部位、グリシン結合部位、MK−801結合部位、Zn2+結 合部位、Mg2+結合部位、シグマ結合部位、またはポリアミン結合部位)でそれら の主要な活性を有しないことも確認するであろう。 さらに、組換えDNA技術を用いて、かかる試験をさらに迅速に行うこともで きる。例えば、標準的な方法を用いて、新規アリールアルキルアミン結合部位を コードする遺伝子(すなわち、受容体)を同定し、クローン化することができる 。これは、いくつかの方法のうちの1つにおいて行うことができる。例えば、ア リールアルキルアミン親和性カラムを調製し、カラムを通過した該アリールアル キルアミン受容体を含有する細胞または組織からの膜を可溶化することができる 。該受容体分子は、カラムに結合し、かくして、単離される。次いで部分アミノ 酸配列情報を得ることができ、これにより、受容体をコードする遺伝子を単離す ることができる。別法としては、cDNA発現ライブラリーを調製し、該ライブ ラリーのサブフラクションを、それらの、かる受容体を正常には発現しない細胞 (例えば、CHO細胞、マウスL細胞、HEK 293細胞、またはゼノプス(Xe nopus)卵母細胞)上にアリールアルキルアミン受容体を与える能力について試験 する。この方法では、受容体をコードするクローンを含有するライブラリーフラ クションを同定する。活性ライブラリーフラクションの連続サブフラクショネー ションおよびアッセイは、最終的に、アリールアルキルアミン受容体をコードす る単一クローンを生じる。同様に、ハイブリッド阻害またはハイブリッド消耗( depletion)クローニングを用いることができる。ゼノプス(Xenopus)卵母細胞 に、適当な組織または細胞源(例えば、ヒト脳組織)からのmRNAを注入する 。該アリールアルキルアミン受容体の発現を、例えば、化合物1、化合物2また は化合物3によって遮断することができるカルシウムのNMDAまたはグルタミ ン酸刺激性流入として検出する。ゼノプス(Xenopus)卵母細胞中への注入前に cDNAまたはcRNAをえり抜きのmRNAにハイブリダイズさせた場合のc DNAクローンのこの受容体の発現を遮断する能力について該cDNAクローン を試験する。次いで、この効果の原因であるクローンを前記方法によって単離す る。受容体遺伝子を単離した後、標準的な方法を用いて、アリールアル キルアミン類を結合するのに充分なポリペプチドまたはその一部(アリールアル キルアミン結合ドメイン)を同定する。さらに、標準的な方法を用いて、組換え 技術によって、全体の受容体またはアリールアルキルアミン結合ドメインを発現 することができる。該受容体または結合ドメインを単離し、生化学的試薬として 用いることができ、その結果、以下に例示する競合アッセイを用いるよりも、単 純な直接結合アッセイを用いることができる。すなわち、新規アリールアルキル アミン受容体で結合する化合物についてスクリーニングを開始する。この方法で は、多数の化合物を、例えば、新規アリールアルキルアミン受容体またはアリー ルアルキルアミン結合ドメインを含有するカラムに通すことによって、同時にス クリーニングし、カラムに結合する化合物について分析を行うことができる。 さらなる試験は、分子生物学的技術(クローン化NMDA、AMPAまたはニ コチン性コリン作動性受容体の発現)およびパッチクランプ電気生理学的技術の 組合せを用いる。詳細には、クローン化され、発現された前記受容体−イオンフ ォア複合体サブユニットでの効力について、アリールアルキルアミン類似体を迅 速にスクリーニングすることができる。いずれのアミノ酸残基がアリールアルキ ルアミン効力を測定する際に重要であるかを同定する試みにおいて部位特異的突 然変異誘発を用いることができる。 哺乳動物CNSにおける受容体作動性カルシウムチャネルの有効かつ選択な拮 抗薬についてのアッセイ 薬物の望ましい性質としては、以下のものが挙げられる:NMDA、AMPA およびニコチン性コリン作動性受容体−イオノフォア複合体中に存在するものの ような受容体作動性Ca2+チャネルについての高い親和性および選択性(他の神経 伝達受容体、神経伝達受容体作動性イオンチャネル、または電位依存性イオンチ ャネルにより媒介される応答と比較した)および受容体作動性Ca2+チャネルの非 競合的拮抗作用。 NMDA受容体−イオノフォア複合体を受容体作動性Ca2+チャネルの例として 用いる。NMDA受容体の活性化は、カチオン選択性チャネルを開口し、それに より、細胞外Ca2+およびNa+が流入し、その結果、[Ca2+]i、の増加および細胞膜 の脱分極を生じる。NMDA受容体上のアリールアルキルアミン化合物の活 性を検出するための主要なアッセイとして[Ca2+]iの測定を用いた。精製したア リールアルキルアミン類、合成アリールアルキルアミン類、およびアリールアル キルアミン類の合成類似体を、グルタミン酸受容体活性を測定する能力を有する イン・ビトロアッセイでの活性について試験した。詳述した試験のために種々の クモ種の毒中に存在するアリールアルキルアミン類を選択した。これらの毒中に 存在するアリールアルキルアミンは、構造的に異なるが、化合物1〜3によって 表されるクラスの基本構造を有する。他のより単純化された合成類似体は、一般 的に、アルキル(ポリ)アミン部分に結合した好適に置換された芳香族発色基から なる(以下の化合物19〜215を参照)。 グルタミン酸受容体活性の機能的インデックスを提供し、高い処理量スクリー ニングを行わせしめる主要なアッセイを研究した。蛍光指示薬fura−2を負 荷したラット小脳顆粒細胞の一次培養物を用いて、NMDAおよびその共作動性 グリシンによって誘起された[Ca2+]iの変化を測定した。このアッセイは、非常 に選択的かつ正確なNMDA受容体活性のインデックスを提供する。NMDAに よって誘起される[Ca2+]iの増加は、グリシンの存在に依存しており、グルタミ ン酸、グリシン、またはMK−801結合部位で作用する細胞外Mg2+または拮抗 薬によって遮断される。NMDA/グリシンによって誘起される[Ca2+]iの増加 は、電位選択性Ca2+チャネルの遮断薬による阻害に対するそれらの不応性による 脱分極により生じるものとは容易に区別される。[Ca2+]iの測定が電気生理学的 およびリガンド結合研究によって得られた結果を確証する適合度は、かかる測定 がNMDA受容体−イオノフォア複合体の活性化を厳密に反映することを示す。 実施例1:NMDA受容体機能の有効な非競合的阻害 培養したラット小脳顆粒細胞中の[Ca2+]iのNMDA受容体媒介性増加に対す るアリールアルキルアミン類の選択的阻害効果を測定した。[Ca2+]iの増加は、 種々の濃度の各試験化合物の存在または不在下で、NMDA/グリシン(50μ M/1μM)の添加によって誘導された。IC50値は、試験化合物当たり2〜8 種類の実験を用いて各試験化合物について得られ、標準誤差レベルは、各化合物 について平均値の10%未満であった。 試験されたアリールアルキルアミン類の全てが、NMDA/グリシンによって 誘導された小脳顆粒細胞中の[Ca2+]iの増加を遮断した。化合物1または化合物 2と構造上類似のある種のアリールアルキルアミン類は、NMDA受容体を選択 的に遮断するのが知られている文献において最も有効な化合物であるMK−80 1(IC50=34nM)とほぼ同様に有効である。化合物3は、IC50=2nM を有しており、すなわち、MK−801よりも17倍有効であった。試験された アリールアルキルアミン類の多くは、AP5(IC50=15μM)などの競合的 拮抗薬よりも有効であった。アリールアルキルアミン類の阻害効果は、NMDA またはグリシンの濃度を増加させることによって克服されなかった。すなわち、 NMDAまたはグリシンのいずれについてもEC50において変化が見られなかっ た。かくして、アリールアルキルアミン類は、NMDA受容体−イオノフォア複 合体での非競合的拮抗薬であり、グルタミン酸またはグルタミン結合部位のいず れでも作用しない。 実施例2:カイニン酸およびAMPA受容体機能に対する活性 小脳顆粒細胞中の[Ca2+]iの測定値を用いて、この組織中に存在する天然のカ イニン酸およびAMPA受容体の活性化をモニターすることもできる。これらの 作動薬によって誘発された[Ca2+]iの増加は、NMDA/グリシンによって誘発 されたものよりも小さいが、かかる応答は、強く、これを用いて、薬理学的に定 義されたグルタミン酸受容体サブタイプに対するアリールアルキルアミン類の作 用の特異性を正確に評価することができる。[Ca2+]iの比較測定は、アリールア ルキルアミン類の受容体特異性において明確な識別を示した。JSTX−2[ネ フィラ・クラバータ(Nephila clavata)クモからのジョロ・スパイダー(Joro S pider)毒素]などのよう、カイニン酸(100μM)またはAMPA(30μ M)によって誘発された応答の有効な拮抗薬もあった。他方、化合物1によって 、および化合物2によって定義された2つの構造的分類の範囲内のアリールアル キルアミン類は、NMDAによって誘発された応答を選択的に阻害することが判 明した(約100倍の効力差を示す)。かくして、化合物1および化合物2などの アリールアルキルアミン類は、小脳顆粒細胞におけるNMDA受容体媒介性応答 の有効かつ選択的な阻害薬である。 実施例3:パッチクランプ電気生理学的研究 成体ラット脳から単離した皮質または海馬ニューロンに対するパッチクランプ 電気生理学的研究は、化合物1、化合物2および化合物3の作用機序へのさらな る洞察を提供した。これらの研究は、NMDA受容体によって媒介される応答に 対するアリールアルキルアミン類の有効かつ選択的な阻害効果を示した。かくし て、化合物1などの化合物は、カイニン酸への応答に影響を及ぼすことなくナノ モル濃度でNMDAへの応答を遮断した。皮質および海馬ニューロンにおけるア リールアルキルアミン類の選択的阻害効果を示すこれらの結果は、該アリールア ルキルアミン類が咄乳動物CNS内の種々の領域におけるNMDA受容体を標的 とすることを示す。さらにまた、これらの化合物の阻害効果は、用途依存性およ び電位依存性であったことが判明した。これは、これらの化合物がオープン・チ ャネルを遮断しており、この作用によって非競合的NMDA受容体拮抗薬として 機能することを強く示している。しかしながら、重要なことには、該アリールア ルキルアミン類は、特に、それらの作用の開始の電位依存性および効果の可逆性 に関して、Mg2+およびMK−801の両方により区別されることができた。 実施例4:放射リガンド結合アッセイ 放射リガンド結合研究は、化合物1および化合物2などのアリールアルキルア ミン類が作用の固有部位を有することを示した。それらは、ある点でMK−80 1のように作用するが(前記した非競合的オープン−チャネル遮断)、それらは、 NMDA受容体媒介性応答を完全に遮断する濃度で結合する[3H]MK−801 を置換できない。これらのようなアッセイは、また、該アリールアルキルアミン 類が、NMDA受容体−イオノフォア複合体上で公知のMK−801、Mg2+また はポリアミン結合部位に高い親和性で結合しないことを示す。該アリールアルキ ルアミン類は、NMDA受容体媒介性応答を遮断する濃度でグルタミン酸、グリ シンまたはシグマ結合部位のいずれにも直接結合しない[3H]化合物2は、化合 物2の作用機序を探究するために結合研究において用いるための、特に、他の類 似体の活性を評価するためおよび新しいリード構造物を検出するために高処理量 スクリーンにおいて用いるための放射リガンドとして合成された。[3H]化合物 5について、同様のアプローチが採られた。化合物1および化合物2などの化 合物が、他の公知の化合物が現在存在しないNMDA受容体−イオノフォア複合 体上の部位を標的とすることは、明らかである。分子レベルでの該アリールアル キルアミン類の作用の新規部位は、行動レベルでの著しい治療的利点に変わる。 以下に説明するとおり、該アリールアルキルアミン類は、NMDA受容体の他の 非競合的拮抗薬とは全く異なる行動プロフィールを有する。 実施例5:シナプス伝達研究 前記発見は、ある種のアリールアルキルアミン類、特に、化合物1および化合 物2に構造的に関連するアリールアルキルアミン類が新しいメカニズムを介して 作用し、作用の部位が数種類の脳からのニューロンに対するNMDA受容体媒介 性応答を有効かつ選択的に阻害することを示す。さらに該アリールアルキルアミ ン類の選択的阻害作用を評価するために、NMDAまたはAMPA受容体によっ て媒介されたシナプス伝達に対するそれらの効果を評価した。 シェファー側副線維およびCA1錐体細胞のシナプスでのグルタミン酸媒介性 伝達を、海馬を含有するラット脳のスライスにおいて測定した。このアッセイは 、グルタミン酸のシナプス前放出によって引き起こされるシナプス後脱分極を電 気生理学的に測定し、NMDAまたはAMPA受容体によって媒介されるシナプ ス伝達を容易に区別することができる。化合物1、化合物2および化合物3など のアリールアルキルアミン類は、NMDA受容体媒介性応答に対する選択的阻害 効果を発揮し、非常に高い濃度でのみAMPA受容体によって媒介される応答を 抑制することが判明した。例えば、化合物1は、NMDA受容体媒介性応答につ いてのIC5020μMを有するが、AMPA受容体媒介性応答についてのIC50 は、647μMであった。これらの結果は、アリールアルキルアミン類がNMD A受容体によって媒介されるシナプス伝達を選択的に阻害することができること を示す。アゲレノプシス・アペルタ(Agelenopsis aperta)の毒に存在する他の 天然アリールアルキルアミン類は、同様に、ラット海馬におけるNMDA受容体 媒介性応答に対する有効かつ選択的阻害効果を発揮する。 全体として、これらの種々の研究の結果は、相補的であり、一緒になって、哺 乳動物CNSにおけるNMDA受容体に対する有効かつ選択的な阻害活性を有す る構造的に新規な化合物を同定する。さらに、これらの化合物は、NMDA受容 体−イオノフォア複合体上の固有の部位を標的とする。化合物1、化合物2およ び化合物3は、治療学的に重要なエンドポイントを模擬実験する種々のイン・ビ トロおよびイン・ビボアッセイにおけるさらなる研究について選択された。 神経保護活性 神経保護薬の望まれる特性としては、以下のものが挙げられる。(1)該薬物 は、経口経路または注射可能な経路によって投与することができる(すなわち、 胃、腸または血管系において有意には分解せず、かくして、治療的に有効な量で 治療されるべき組織に達する)。かかる薬物は、それらの生物学的利用能を測定 するために齧歯動物において容易に試験される。(2)該薬物は、虚血性発作(発 作、仮死)または外傷性損傷(頭部外傷、脊髄損傷)後に投与されると、神経保 護活性(すなわち、効力)を示す。(3)該薬物は、認識障害、運動動作の中断 (disruption)、鎮静または異常興奮性、ニューロン空胞形成、心臓血管活性、P CP様乱用潜在能力、またはPCP様精神異常作用性などの副作用が全くないか 、または最小の該副作用を有する。 グルタミン酸は、生理学的シナプス伝達物質であるが、グルタミン酸への長期 にわたる曝露は、ニューロン細胞死を導く。グルタミン酸によって引き起こされ る神経変性の多くは、NMDA受容体によって媒介されることが明らかであり、 サイトゾルCa2+の長期にわたって上昇したレベルにより直接的に生じる。現在、 NMDAおよびAMPA受容体が発作および他の虚血性/低酸素性事象の後のニ ューロン変性を媒介する際に主要な役割を果たすという点について広範囲の実験 的支持がある[チョイ(Choi)、グルタミン酸神経毒および神経系の疾患(Glutamat e neurotoxicity and diseases of the nervous systems)、ニューロン(Neuron )1:623、1988]。この証拠のほとんどは、NMDAまたはAMPA受 容体の競合的または非競合的拮抗薬の、イン・ビトロおよびイン・ビボの両方の モデルにおけるニューロン細胞死を有効に遮断する能力に基づいている。したが って、化合物1、化合物2および化合物4を、かかる活性を検出するように設計 された標準的なアッセイにおいて神経保護効果について試験した。実施例6:皮 質ニューロン保護 アリールアルキルアミン類のイン・ビトロ神経保護効果を評価するために、培 養中で増殖したマウス皮質ニューロンを5分間NMDAに曝露し、24時間後の 細胞死を、死亡細胞から放出される細胞質酵素である乳酸デヒドロゲナーゼ(L DH)の放出を測定することによってモニターした[チョイ(Choi)ら、皮質細 胞培養物中のグルタミン酸神経毒(Glutamate neurotoxicity in cortical cell culture)、ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス(J.Neurosci.)7:357 、1987]。NMDAへの曝露は、皮質ニューロンの約80%を殺した。NM DAと一緒に含まれる化合物1または化合物2は、各々、70μMおよび30μ MのIC50値で細胞死を予防した。該アリールアルキルアミン類の有効な濃度は 、他の競合的NMDA受容体拮抗薬のものよりも高いが、競合的拮抗薬のものと 同様である。NMDA受容体拮抗薬の有効な濃度は、特定の実験条件および研究 された細胞のタイプ(皮質、海馬、線条体)に依存して変化する。この神経保護 効果は、同様に、これらの化合物の、NMDA受容体によって引き起こされる細 胞外Ca2+の流入を遮断する能力により生じる。 有効な治療効果を測定するためのより厳密な試験は、イン・ビボ発作モデルを 含んだ。これらのモデルでは、血液供給は、脳への主動脈をクランプすることに よって一時的に遮断される。この種の2つのイン・ビボモデルを用いて、化合物 1、化合物2および化合物4のニューロン細胞損失を予防する能力を測定した。 実施例7:両側の頸動脈閉塞 第1のアッセイは、アレチネズミ(gerbil)において行われた前脳虚血の両側 の一般的な頸動脈閉塞モデルであった[カーピアク(Karpiak)ら、虚血性発作に おける薬物の研究のための動物モデル(Animal models for the study of drugs in ischemic stroke)、Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.29:403、1989; ギンズバーグ(Ginsberg)およびバスト(Busto)、大脳虚血の齧歯動物モデル(Ro dent models of cerebralischemia)、ストローク(Stroke)20:1627、1 989]。脳への血流を、頸動脈をクランプすることによって7分間中断した。 血流を回復させた30分後に、腹腔内投与される(i.p.)単投与として試験化 合物を投与した。これらの実験の経過の間、動物の中心体温を37℃に維持して 、低温反応を予防した。多くのNMDA受容体拮抗薬は、低温症を引き起こし、 この効果は、これらの化合物のほとんどの保護効果の原因であり得る。 脳のセクションを銀染色し、形態計測分析によって死亡を定量化することによっ て、4日後にニューロン細胞死について脳を試験した。化合物2(20mg/kg) は、試験された脳の全ての領域(海馬、線条、新皮質の領域CA1)におけるニ ューロン細胞死を有意に(p<0.05)保護した。1mg/kg程度の低い投与量 は、線条の完全な(>98%)保護を提供した。保護の程度は、非競合的NMD A拮抗薬であるMK−801の同様の投与量を用いて達成される保護と比較でき る。 次の実験では、化合物1(10mg/kg)は、虚血後7日目に測定したアレチネ ズミ海馬の領域CA1におけるニューロン死の量の23%減少を生じたが、一方 、化合物4(10mg/kg)は、90%保護を提供した。 実施例8:中大脳動脈閉塞 ラットにおいて行った発作の中大脳動脈モデル[カーピアク(Karpiak)ら、 虚血性発作における薬物の研究のための動物モデル(Animal models for the stu dy of drugs in ischemic stroke)、Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.29:403 、1989;ギンズバーグ(Ginsberg)およびバスト(Busto)、大脳虚血の齧歯 動物モデル(Rodent models of cerebral ischemia)、ストローク(Stroke)20 :1627、1989]は、それがより制限された脳梗塞において生じ、これに より、異なる種類の発作(巣状血栓性発作)に近づくので、アレチネズミのモデ ルとは異なる。この発作モデルを用いる第1の研究では、1つの大脳動脈を手術 的結紮(surgical ligation)によって永久に閉塞した。単回の腹腔内(i.p. )注射によって、閉塞の30分後に試験化合物を投与した。これらの実験の経過 の間、動物の中心体温を37℃に維持して、低温反応を予防した。24時間後、 脳をニューロン細胞損失について組織学的に評価した。梗塞量は、10個のスラ イドからの組織学的蒼白の領域を用いて、各連続セクション間の距離を積分して 算出した。化合物1の単回投与(30mg/kg)は、MK−801の最大有効投与 量(10mg/kg)と同等にニューロン細胞損失に対して有意に(p<0.05)保 護することが判明した(約15%保護)。化合物2(20mg/kg)を用いる予備試 験は、同様の傾向を示した。 ラットにおける巣状大脳虚血の第2の研究では、頸動脈を介して中大脳動脈の 領域へ縫合糸の小片を通すことによって、中大脳動脈を永久に閉塞した。中心体 温を37℃に維持した。虚血性事象の開始直後に投与した化合物4(10mg/kg 、i.p.)は、24時間後に記録した脳梗塞の量の統計学的に有意な減少(20 %)を生じた。 ラットにおける巣状大脳虚血の第3のモデルでは、ローズ・ベンガル顔料を用 いるフォト血栓法(photothrombotic method)によって虚血性梗塞を生じた。虚 血性事象の30分後に投与した化合物4(10mg/kg、i.p.)は、非競合的N MDA受容体拮抗薬であるMK−801を用いて示したと同様に梗塞の量の20 %減少を生じた。 ラットにおける巣状大脳虚血の第4のモデルでは、頸動脈を介して中大脳動脈 の領域へ縫合糸の小片を通すことによって、中大脳動脈を一時的に閉塞した。2 時間の虚血期間後、縫合糸を引き抜いた。中心体温を37℃に維持した。虚血事 象の開始直後に投与した化合物4(10mg/kg、i.p.)は、72時間後に記録 した脳梗塞の量の統計学的に有意な減少(20%)を生じた。 主な化合物のいくつかの重要な特徴は、これらのイン・ビボ結果から明らかに なる。第1に、最も重要なことには、化合物1、化合物2および化合物4は、発 作の数種類のイン・ビボモデルにおいて神経保護効果を示す。アレチネズミのア ッセイは、心拍停止または周産期低酸素症などの一過性の完全な脳虚血および低 酸素症についてのモデルである。ラットのアッセイは、永久的および一時的な巣 状大脳虚血のモデルである。化合物1および化合物4が永久的巣状発作モデルに おいて神経保護的であることの発見は、薬物の梗塞の部位への接近性が一般的に 大きくない周縁領域に制限されるので、驚くべきことである。それにもかかわら ず、化合物1および化合物4は、ダメージの程度を有意に(p<0.05)制限 した。第2に、当該化合物は虚血事象後に投与すると有効である。これは、薬物 が壊死性ダメージを有効に停止させる梗塞の後の「機会の窓(window of opportu nity)」であると思われるので、重要である。この時間がヒトにおいてどの程度 長いかは、正確には定義されておらず、おそらく梗塞のタイプに依存して変わる であろう。しかしながら、本質的な観察は、変性プロセスが始まった後にこれら の化合物がニューロン細胞死の蔓延を予防することができるということで ある。最後に、化合物1、2および4は、非経口投与すると有効であり、それら が血液−脳バリヤーを透過することを示す。 抗痙攣活性 抗痙攣薬の望まれる特性としては、以下のことが挙げられる:該薬物は、経口 または注射可能な経路によって投与することができ、該薬物は、限定されないが 、単純な部分発作、複雑な部分発作、痙攣重積状態、および頭部手術を含む頭部 損傷の後に生じるような外傷誘発性発作が挙げられるいくつかの発作タイプに対 して有効な抗痙攣活性を示し;該薬物は、認識障害、運動動作の中断、鎮静また は異常興奮性、ニューロン空胞形成、心臓血管活性、PCP様乱用潜在能力、ま たはPCP様精神異常作用性などの副作用が全くないか、または最小の該副作用 を有する。 グルタミン酸は、脳における主要な興奮性伝達物質であり、かくして、発作活 性において主要な役割を果たし、癲癇の病因に寄与する。癲癇においてグルタミ ン酸受容体についての主要な役割に好都合である事象のほとんどは、グルタミン 酸受容体作動薬が発作を誘発すること、および、NMDAおよびAMPA受容体 拮抗薬がイン・ビボで投与されると有効な抗痙攣薬であることを示す薬理学的研 究に由来する。癲癇の臨床的に異なる形態に関連した種々の発作および行動的効 果を含む多くのイン・ビボモデルがある。かくして、同一のメカニズムが発作活 性の全ての活性の基礎となると仮定するのは単純化し過ぎるので、いくつかのモ デルにおいて効果について試験することは、慎重なことである。 実施例9:痙攣毒遮断活性 最初の研究では、アリールアルキルアミン類の、カイニン酸、ピクロトキシン またはビククリンによって誘発された発作を遮断する能力を実験した。これらの 痙攣毒の各々は、異なるメカニズムを介して作用し、カイニン酸によって誘発さ れた発作は、ピクロトキシンまたはビククリンによって誘発された発作とは定性 的に異なる。これらの実験では、ピクロトキシンまたはビククリン投与の5分前 、およびカイニン酸投与の5分後、いくつかのアリールアルキルアミン毒素を含 有するアゲレノプシス・アペルタ(Agelenopsis aperta)毒のフラクションを静 脈内(iv)投与した。該アリールアルキルアミン類は、これらの3つの薬剤の 全てによって誘発された発作を減少させた。ピクロトキシンまたはビククリンの 効果は、19匹の対照動物の全てが25分以内に死亡するほど猛烈であった。対 照的に、該アリールアルキルアミン類で前処理された9匹の動物には、死亡しな かった。要するに、該アリールアルキルアミン類で処理した動物の約半分だけは 、いずれの痙攣も全く示さず、これらの症状は、1時間以内に軽減された。これ らの結果は、明らかにアリールアルキルアミン類の抗痙攣効果を示し、さらに、 精製したアリールアルキルアミン類およびそれらの類似体を用いる研究を刺激し た。 実施例10:発作刺激 研究のこの第2のグループにおいて、まず、3種類の発作誘発性試験パラダイ ムを用い、化合物1のようなアリールアルキルアミン類が2つのかかるパラダイ ムにおいて有効な抗痙攣薬であることを証明した。第1の2つのモデルは、聴覚 原性発作の傾向にあるDBA/2マウスを用いた。音(109dBのベル音)ま たはNMDA(56mg/kg)の腹腔内(i.p.)投与によって発作を誘発した。 痙攣刺激の15〜30分前に試験物質を投与した。聴覚原性刺激後1分間、また は、NMDA投与後15分間、間代性発作の数を記録した。化合物1、化合物2 ならびに化合物3および化合物4などのいくつかの他のアリールアルキルアミン 類は、いずれかの刺激によって誘発された発作を抑制した。例えば、化合物2は 、聴覚原性刺激について0.13mg/kg s.c.のED50およびNMDA刺激につ いて0.083mg/kg s.c.のED50を有した。同様に、聴覚原性発作モデルに おける化合物についてのED50(0.08mg/kg)は、MK−801についての ED50(0.02mg/kg)に近づいた。対照的に、化合物1または化合物2は、 i.p.NMDAによって誘発されたCF−1マウスにおいて発作を減少させる ことにおいて50mg/kg s.c.までの投与量で有効であった。 実験の第2の独立したシリーズでは、化合物1および化合物4は、各々、14 .3mg/kgおよび〜15mg/kgのIC50値で腹腔内注射後に反射性癲癇の他の遺 伝的に罹病性のマウスモデルにおいて音によって誘発された発作を予防すること が見いだされた。これらの化合物は、0.63μg(化合物1)および4.77μg (化合物4)のIC50値で脳室内(i.c.v.)注射後にフリングス(Frings)マウス における聴覚原性発作に対して非常に有効であった。化合物1は、また、 4μg i.c.v.の投与量でCF1マウスにおいて最大の電気ショックによって 誘発された発作に対して有効であることが判明した。 反射性癲癇の遺伝的に罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)を用いるさ らなる研究では、i.c.v.注射によって投与した化合物9、化合物12および 化合物14は、各々、4.77μg、12.2μgおよび13.9μgのIC50値で 音誘発性発作を予防した。 これらの集合的な発見は、化合物1、化合物2および化合物4などのアリール アルキルアミン類が、癲癇性(聴覚原性)および非癲癇性(化学的痙攣性)発作 を予防する際に有効である。活性のこの一般化されたパターンは、アリールアル キルアミン類が発作活性を制御する際に臨床的に有用であることを示す。さらに 、発作活性のイン・ビボモデルにおける化合物1、化合物2および特に化合物4 の有効性は、これらの化合物が低投与量で非経口投与した場合の治療的に関連し た効果を有することができ、脳室中に直接投与した場合に特に有効であることを 示す。 鎮痛活性 鎮痛薬の望まれる特性としては、以下のことが挙げられる:該薬物は、経口ま たは注射可能な経路によって投与することができ、該薬物は、鎮痛活性を示し、 該薬物は、認識障害、運動動作の中断、鎮静または異常興奮性、ニューロン空胞 形成、心臓血管活性、PCP様乱用潜在能力、またはPCP様精神異常作用性な どの副作用が全くないか、または最小の該副作用を有する。 グルタミン酸およびNMDA受容体媒介性応答は、ある種の疼痛知覚における 役割を果たす[ディケンソン(Dickenson)、終結のための治療:有効な鎮痛薬とし てのNMDA受容体拮抗薬(A cure for wind up:NMDA receptor antagonist s as potential analgestics)、トレンズ・イン・ファーマコロジカル・サイエ ンシズ(Trends Pharmacol.Sci.)11:302、1990]。したがって、化合 物1、化合物2、化合物3および化合物4の起こり得る鎮痛効果を実験した。 実施例11:身もだえ(writhing)応答試験 実験の第1シリーズでは、身もだえ応答(腹部伸張)を誘発する不快な刺激物 (2−フェニル−1,4−ベンゾキノン、PBQ)を動物に投与した。典型的に は、5分間の観察において生じた身もだえの数を記録する。モルヒネなどの古典 的な鎮痛薬は、PBQ誘発性身もだえの数の減少に有効である(4mg/kg i.p. で身もだえ応答の100%遮断)。非ステロイド系抗炎症薬は、同様に、このモ デルにおいて有効である。化合物1(2mg/kg)、化合物2(2mg/kg)および化 合物3(1mg/kg)は、PBQの30分前にs.c.またはi.p.投与した場合、 95%よりも大きく身もだえ応答を抑制した。これらの結果は、化合物1、化合 物2および化合物3が内臓痛を緩和することを示す。 研究の同様のシリーズでは、化合物1および化合物4は、各々、10mg/kgお よび1mg/kgのIC50値でi.p.注射後にマウスにおいて酢酸誘発性身もだえを 阻害することが判明した。 実施例12:ホットプレート試験 さらなるアッセイにおいて鎮痛活性について、化合物1を試験した。鎮痛活性 のこのモデルでは、ホットプレート(50℃)上に置く30分前に試験物質をマ ウスにs.c.投与した。脚をなめたりプレートから跳び退いたりするのに要した 時間は、鎮痛活性のインデックスであり、有効な鎮痛薬は、なめたり跳んだりす るまでの潜伏時間を増加させる。モルヒネ(5.6mg/kg)は、跳ぶまでの潜伏 時間を765%増加させた。化合物1は、同様に、このアッセイで有効であり、 4および32mg/kgの投与量で、各々、脚なめまでの潜伏時間を136%増加さ せ、跳ぶまでの潜伏時間を360%増加させた。 ホットプレートアッセイにおける化合物1の鎮痛効果は、反転性グリッドアッ セイ(以下を参照)において低下した動作を付随しなかった。これは、ホットプ レートから跳び退くまでの潜伏時間の増加が、損なわれた運動能力を単純に反映 しないことを示す。一緒に、これらのデータは、化合物1が有意な鎮痛活性を有 することを示す。 実験の後者のシリーズでは、化合物1および化合物4は、クモ膜下内(i.t h)経路によって投与される場合、ラットにおいて有意な鎮痛活性を有すること が示された。これらの実験では、侵害受容刺激として52℃のホットプレートを 用いた。化合物1(0.3〜3nmol)および化合物4(0.3〜3nmol)は、投 与量依存性および時間依存性抗侵害受容効果を生じた;これらのアリールアルキ ルアミン類は、有効性および効力に関してモルヒネ(0.3〜3nmol)と同様で あった。他方、NMDA受容体拮抗薬であるMK−801は、このアッセイにお いて無効であった(3〜30nmol)。 実施例13:尾のフリック(flick)試験 この標準的なアッセイでは、熱的侵害受容刺激は、エンドポイントとして取ら れた尾をフリックするかまたは引っ込めるまでの潜伏時間を有する52℃の温水 であった。化合物1(0.3〜3nmol)および化合物4(0.3〜3nmol)は、i .th.投与後の投与量依存性および時間依存性鎮痛効果を生じた。これらのアリ ールアルキルアミン類は、有効性および効力に関してモルヒネ(0.3〜3nmol )と同様であった。他方、NMDA受容体拮抗薬であるMK−801は、このア ッセイでは無効であった(3〜30nmol)。 実施例14:ホルマリン試験 雄性のスプレイグードーリー種ラットを、左後ろ足中に50μlの容量の希ホ ルマリン(5%)を注射する前に少なくとも1時間、観察チャンバーに慣らした 。動物によって示されたフリンチ(flinch)の数を計数することによって、該足 の背面中にホルマリンをs.c.注射した直後に動作応答をモニターした。ホルマ リン注射後、少なくとも50分間、動作をモニターし、初期応答(ホルマリン後 0〜10分)および後期応答(ホルマリン後20〜50分)として記録した。ホ ルマリンの10分前(予備処理)またはホルマリンの10分後(後処理)化合物 を5μlの容量でクモ膜下内(i.th.)注射した。 ホルマリンの足底内投与は、フリンチ動作の典型的な二相性応答(一般的に、 初期および後期応答として記載されている)を生じた。ホルマリンへの予備処理 として投与された化合物1(0.3〜10nmol)または化合物4(0.3〜10nm ol)のクモ膜下内投与は、初期および後期のフリンチ動作を有効に示した。この アリールアルキルアミン類による予備処理の効果は、モルヒネ(1〜0nmol)ま たはMK−801(1〜30nmol)による予備処理についてみられた効果と同様 であった。 ホルマリン後に投与した化合物1(0.3〜10nmol i.th.)は後期フリン チの阻害を生じたが、有意さは10nmolの投与量でのみ達成された。ホルマリン 後に投与した化合物4(0.3〜10nmol)は、3および10nmolの投与量で達 成された有意さで後期フリンチの有意な阻害を生じた。該アリールアルキルアミ ン類の活性のこの鎮痛プロフィールはモルヒネ(1〜10nmol)のホルマリン後 投与について見られたプロフィールと同様である;しかしながら、MK−801 (1〜30nmol)のホルマリン後投与は、後期フリンチに影響を及ぼさなかった 。 ホットプレート、尾のフリックおよびホルマリンアッセイについて得られた結 果は、一緒になって、化合物1および化合物4などのアリールアルキルアミン類 が、急性疼痛のいくつかの齧歯動物モデルにおいて有意な鎮痛活性を有すること を示す。ホルマリンアッセイは、さらに、アリールアルキルアミン類が慢性疼痛 の動物モデルにおいて有効であることを示す。重要なことには、該アリールアル キルアミン類は、ホルマリン刺激後に投与した場合、有意な鎮痛活性を有する。 この活性のプロフィールは、該アリールアルキルアミン類をMK−801などの 標準的なNMDA受容体拮抗薬と明確に区別する。 アリールアルキルアミン類の副作用 NMDA受容体が種々の脳機能において重要な役割を果たすとすれば、この受 容体の拮抗薬が典型的にはある種の歓迎されない副作用に関連することが見いだ されても驚くことではない。実際、それは、NMDA受容体を標的とする治療の 開発に対する主要な障害を提供するこの特性である。競合的および非競合的拮抗 薬の両方を特徴付ける主な副作用は、PCP様精神異常作用性、運動動作の障害 、鎮静または異常興奮性、認識能力の障害、ニューロン空胞形成、または心臓血 管効果[ウィレッツ(Willetts)ら、NMDA受容体拮抗薬の行動薬理学(The b ehavioral pharmacology of NMDA receptor antagonists)、トレンズ・イン・ファ ーマコロジカル・サイエンシズ(Trends Pharmacol.Sci.)11:423、19 90;オルニィー(Olney)ら、フェンシクリジンおよび関連薬物による大脳皮 質ニューロンにおいて誘発される病理学的変化(Pathological changes induced in cerebrocortical neurons by phencyclidine and related drugs)、サイエン ス(Science)244:1360、1989]である。NMDA受容体媒介 性応答の阻害に関連する精神異常作用効果は、MK−801結合部位で作用する フェンシクリジン(PCP)または「合成ヘロイン(angel dust)」への応答にお ける典型である。認識能の障害は、NMDA受容体が学習および記憶において正 常に果たす重要な役割に関連する。 AMPA受容体拮抗薬の副作用プロフィールに関しては、比較的にあまり知ら れていない。しかしながら、かかる化合物が運動障害、運動失調および深い鎮静 をも誘発することが明らかになってきた。 運動障害、鎮静および精神異常作用活性を指し示す動物モデルならびに学習お よび記憶のイン・ビトロおよびイン・ビボモデルにおいて、アリールアルキルア ミン類の活性を試験した。 (a)PCP様精神異常作用活性 齧歯動物において、NMDA受容体の競合的および非競合的拮抗薬は、活動過 剰、頭部ウィービングおよび運動失調によって特徴付けられたPCP様セロタイ プ動作を生じる[ウィレッツ(Willetts)ら、NMDA受容体拮抗薬の行動薬理 学(The behavioral pharmacology of NMDA receptor antagonists)、トレンズ・ イン・ファーマコロジカル・サイエンシズ(Trends Pharmacol Sci.)11:4 23、1990;スネル(Snell)およびジョンソン(Johnson)、健康および疾患 における興奮性アミノ酸(Excitatory Amino Acids in Health and Disease)、ジ ョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)、第261頁、1988] 。本発明者らは、アリールアルキルアミン類がかかる動作を誘発するかを研究し た。さらに、本発明者らは、該アリールアルキルアミン類がPCPを生理食塩水 と識別するように訓練したラットにおいてPCPの代わりになるか[ウィレッツ (Willetts)ら、NMDA受容体拮抗薬の行動薬理学(The behavioral pharmaco logy of NMDA receptor antagonists)、トレンズ・イン・ファーマコロジカル・ サイエンシズ(Trends Pharmacol.Sci.)11:423、1990]、および、該 アリールアルキルアミン類がPCP様ニューロン空胞形成を誘発するか[オルニ ィ(Olney)ら、フェンシクリジンおよび関連薬物による大脳皮質ニューロンに おいて誘発される病理学的変化(Pathological changes inducedin cerebrocorti cal neurons by phencyclidine and related drugs)、サイエンス(Science)244:1360、1989]を 研究した。 実施例15:運動活性 第1のアッセイは、試験物質の末梢(s.c.またはi.p.)投与の後の最初の 1時間の間、運動活性を単純にモニターする。活性チャンバー中に入れる15分 前にマウスに化合物1を投与した。60分間、光電管グリッドにおけるブレイク の数を計数することによって定量化した。このアッセイでは、MK−801(0 .25mg/kg p.o.)は、運動活性の2〜3倍の増加を生じる。しかしながら、 化合物1は、32mg/kg s.c.で試験した場合でさえ、活動過剰を誘発せず、 実際、それを抑制する傾向にあった。マウスにおいて精製したアリールアルキル アミン類を用いるこの結果は、アゲレノプシス・アペルタ(Agelenopsis aperta )からの完全なアリールアルキルアミン類含有フラクションが静脈内注射される 場合にPCP様動作症候群を誘発しないが、軽い鎮静効果を生じると思われるラ ットにおいて得られた初期の結果を補足する。 実施例16:運動障害 一般化された運動障害についての第1のアッセイでは、反転グリッドアッセイ において化合物1を試験した。このアッセイでは、動物を、反転することができ る回転式金属棒から吊り下げられたワイヤー中空グリッド上に置く。次いで、該 動物の、頂上に昇る能力またはグリッドにぶらさがる能力について、該動物を評 価する。重篤な運動障害を有する動物は、グリッドから落ちる。このアッセイは 、運動失調、立直り反射の損失、鎮静、または筋肉弛緩により生じる「行動中断 (behavioral disruption)」のインデツクスを提供する。これらの試験では、3 2mg/kg s.c.で投与した化合物1は、グリッドが反転した場合、DBA/2 マウスの自分自身を直す能力を減少させなかった(p>0.05)。化合物2は、 同様に、20mg/kg s.c.の投与量で投与した場合、DBA/2マウスにおけ る運動動作に対する効果を有しなかった(p>0.05)。これらの投与量は、D BA/2マウスにおける音誘発性発作を予防するために必要とする投与量(前記 実施例10を参照)よりも非常に高かった。 急性運動障害の第2のアッセイは、ロートロッドアッセイであった。このアッ セイでは、フリングス(Frings)およびCF1マウスに試験化合物を注射し、6 rpmの速度で回転する節だらけのロッド上に置いた。該マウスの、長時間、平 衡を維持する能力を測定した;3回の試行の各々において1分間、ロートロッド 上で平衡を維持することができなかったこれらのマウスは、障害を負っていると 考えられた。化合物1は、16.8mg/kg i.p.のTD50(試験動物の50%に おいて運動毒性を生じた投与量)でフリングスマウスにおいて急性運動障害を生 じた。この投与量は、フリングスマウスにおける音誘発性発作を予防する投与量 (前記実施例10を参照)と同様である。しかしながら、フリングスマウスにお ける化合物1の有効投与量および毒性投与量の間の非常に明らかな分離が、当該 化合物をi.c.v.投与する場合にある。この場合、化合物の投与量が1.56μ g i.c.v.を超えるまで(0.63μgのED50の>2倍)、明らかな運動毒性が 明らかではなかった。最終的に、CF1における運動障害は、4μgのi.c.v. 投与後に化合物1について示された。 化合物4、化合物9、化合物12および化合物14をフリングスマウスにi. c.v.注射によって投与し、急性運動障害を測定した。化合物4、9、12およ び14についてのTD50は、各々、8〜16μg、14.8μg、30.2μgおよ び30.8μgであった。これらのTD50値は、抗痙攣効力についての有効なIC50 値(前記実施例10を参照)よりも2〜3倍高かった;有効投与量および毒性 投与量の間の明確な分離が示された。 実施例17:PCP識別 このアッセイでは、食物促進のためにレバーを押すように訓練したラットは、 該ラットのカゴにおける2本のレバーのうち正しい方を選択しなければならない 。該ラットが正しいレバーを選択するために有する唯一の刺激は、該ラットにP CPまたは賦形剤を注射したかを検出する能力である。約2カ月の訓練の後、ラ ットは、PCPを賦形剤注射と識別することに対して非常に良好になり、次いで 、該ラットがPCPとして識別するかを判断するために他の薬物を用いて試験す ることができる。この方法で試験する場合、PCP様中毒を生じることが知られ ている他の薬物は、PCPの代わりになる。これらの薬物としては、ケタミンな どの種々のPCP類似体および非競合的NMDA受容体拮抗薬であるMK−80 1 が挙げられる。 化合物1(1〜30mg/kg i.p.)は、PCPの代わりにならず、かくして 、PCP様識別刺激効果力浣全に欠けている。30mg/kg i.p.で、試験した 動物7匹のうち1匹だけがいずれのレバーについても全く反応しなかった。かく して、化合物1の動作的に有効な投与量範囲が評価されたことが明らかである。 試験化合物のラットにおけるPCP様効果を生じる能力がそれらのヒトにおける PCP様精神異常作用活性および乱用傾向性を生じる能力の予言となると思われ るので、これらの結果は、化合物1などのアリールアルキルアミン類がヒトにお けるかかる有害な副作用を欠くであろうということを強く示す。 実施例18 PCPおよびMK−801などの化合物のラットへの投与は、ニューロン空胞 と称される神経毒性効果を生じる。かかる化合物の単回投与の後、特定の中枢神 経、特に、帯状皮質およびレトロスプレーニアル皮質における中枢神経に空胞が 見られる。かかる空胞形成は、100mg/kg i.p.の単回の高投与量で化合物 1で処理されたラットにおいては、存在しなかった。 運動活性、運動障害、PCP識別およびニューロン空胞形成に対する結果は、 一緒になって、アリールアルキルアミン類が、ヒトにおいてPCP様副作用が全 くないであろうということを強く示す。 (b)認識障害 記憶および学習におけるNMDA受容体の役割を仮定するための主要な理由の 1つは、ラットの海馬において長期薬効増強作用(LTP)についての細胞研究 から導く。LTPは、短くしかも強いシナプス刺激によって生じたシナプス応答 の大きさの長期永続性増加である。この現象の発見以来、脊椎動物脳における学 習の卓越した細胞モデルになった[テイラー(Teyler)およびディスセンナ(Disc enna)、長期薬効増強作用(Long-term potentiation)、Annu.Rev.Neurosci.10 :131、1987]。シェーファー側副枝によって形成されたシナプスでのC A1錐体細胞への伝達は、NMDAおよびAMPA受容体によって媒介される。 短い強直刺激後、個体群スパイクの大きさ(シナプス伝達の測定)は、非常に増 加し、数時間そのままである。NMDA受容体の全ての公知の競合 的および非競合的拮抗薬がラットの海馬においてLTPを遮断するが、一方、非 NMDA受容体の拮抗薬が効果を有しないことが示された[コリングリッジ(Col lingridge)およびデイヴィス(Davis)、ザ・NMDA・レセプター(The NMDA Re ceptor)、IRLプレス、第123頁、1989]。これは、記億および学習にお けるNMDA受容体の役割を支持する。 実施例19:LTPアッセイ ラット海馬のスライスにおけるLTPに対する効果について、選択されたアリ ールアルキルアミン類および文献標準試料の効果を試験した。予想されるように 、全ての慣用の競合的NMDA受容体拮抗薬(AP5およびAP7)および非競 合的NMDA受容体拮抗薬(MK−801およびイフェンプロジル)は、海馬に おけるLTPの誘発を阻害した。毎回1秒間、100Hzの、500ミリ秒ごと に分けた3回試行からなる強直誘発性刺激を導出する前に、試験化合物をラット 海馬のスライスに30〜60分間注いだ。持続性筋強直後さらに15分間、応答 の大きさをモニターした。強直誘発性刺激は、シナプス応答の大きさにおいて、 平均95%の増加を生じた。LTPの誘発は、競合的NMDA受容体拮抗薬(A P5、AP7)または非競合的NMDA受容体拮抗薬(MK−801、イフェン プロジル)によって有意に(p<0.05)遮断された。全く驚くべきことに、 対照応答の阻害を生じた高濃度(100〜300μM)で用いた場合でさえ、試 験したアリールアルキルアミン類(化合物1、化合物2、化合物3など)のうち LTPの誘発を遮断したもの(p>0.05)は全くなかった。 これらの結果は、アリールアルキルアミン類のもう1つの固有かつ重要な特徴 を目立たせる。アリールアルキルアミン類は、LTPの誘発を遮断しないNMD A受容体の選択的かつ有効な拮抗薬であることを示す化合物の第1の、および、 現在では唯一の類である。これは、同様に、アリールアルキルアミン類の作用の 新規メカニズムおよび部位を反映し、NMDA受容体上の新規部位を標的とする 薬物が、同様に、LTPに対する効果を欠いていることを示す。LTPは、哺乳 動物のCNSにおける学習および記憶についての主要な細胞モデルであるので、 それは、さらに、かかる薬物が認識動作に対する有害な効果を欠いているであろ うということを示す。 実施例20:学習試験 イン・ビボ学習パラダイムにおける、より有効な合成アリールアルキルアミン 類似体のうちの1つである化合物3を用いる予備実験は、これらの薬物が認識動 作に対する効果を欠いていることを示す。この試験では、食物報酬のためにT迷 路において方向転換を互い違いにするようにラットを訓練した。MK−801を 比較のために含んだ。試験の15分前に試験化合物をi.p.投与した。対照動物 は、この時の正しい選択約80%を行った。MK−801の増加した投与量は、 正しい選択の数を徐々に減少させ、この行動の衰退は、活動過剰を伴った。対照 的に、化合物3は、該動物の正しい選択を行う能力を害しなかった(p>0.05 )。試験した最高投与量で、化合物3は、運動活性の多少の減少、正確には、M K−801を用いて観察された反対の効果を生じた。 MK−801は、運動活性の増加と同時に学習動作を減少させたが、齧歯動物 および霊長類において異なるパラダイムを用いる他の研究は、学習および運動に 対する効果の間の明確な分離を示した。かくして、競合的NMDA受容体拮抗薬 および非競合的NMDA受容体拮抗薬は、共に、運動行動の如何なる明白な変化 をも生じない投与量で学習を害する。これは、慣用のNMDA受容体拮抗薬が他 の副作用とは無関係に学習を害することを示す。T迷路アッセイの結果は、化合 物3および他のアリールアルキルアミン類が、運動活性の多少の減少を生じる投 与量でさえ、学習を害しないことを示す。 1つのさらなる観察は、これらの学習試験から現れる。試験の2日目の動物の 最初の応答は、ランダムであり、したがって、前日の試験の最後の応答に依存し なかった。かくして、対照動物は、この時の最初の選択約50%を正しく行った 。MK−801は、この最初の選択に対する効果を有しなかった。しかしながら 、前日に化合物3を投与した動物は、非常にしばしば最初の選択を正しく行った 。対照動物とは異なって、化合物3で処理した動物は、それらが前日の最後の選 択を記憶していたかのように行動した。 実験の第2のシリーズでは、モリスウォーター迷路タスク(Morris water maz e task)における学習に対する化合物4の効果を評価した。この試験では、環状 のスチール製タンク中の固定された位置に隠されたプラットホームを置き、 水面下2cmに沈めた。各ラットに、10分間の試行間隔で1日当たり試行3回を 5日間行った。3つの予め決定した開始位置のうちの1つで、鼻をタンクの壁に 向けて水中にラットを置くことによって試行を開始した。開始位置の順序は、毎 日変えた。学習を、プラットホームまで泳ぐのに必要な時間の減少として測定し た。動物が試行の開始後60秒以内にプラットホームの位置を捜し当てられなか った場合、該ラットを該プラットホームに手でガイドした。該動物は、タンクか ら離れる前に10秒間、プラットホーム上にとどまった。5日目の最後の訓練試 行の10分後、該動物にプローブ試験を行った。この1試行タスクのためにプラ ットホームを取り除き、動物を60秒間泳がせて、プラットホーム位置について の空間的偏向を評価した。このタスクから2つの測定値を記録した:プラットホ ームがあった領域を最初に横切るまでの潜伏時間、および横切る合計回数。各ラ ットに化合物4を合計5回注射した。実験の最初のシリーズでは、化合物4を毎 日10mg/kg i.p.で5日間投与した。この処理方針は、学習を害した;しか しながら、これらの動物は、化合物4の反復投与により、有意な体重損失および 異常な行動サイン(「震え」、運動障害、泳ぎの困難さ)を体験した。次の研究で は、訓練の最初に4日間、6匹の動物に1mg/kg i.p.を投与し、一方、2匹 の動物には、この期間、5mg/kg i.p.を投与した。訓練の最終日に、両方の グループに10mg/kgを投与した。1mg/kgの動物および5mg/kgの動物は、共 に、隠されたプラットホームの位置を学習する際の障害を示さず、最後の10mg /kg投与は、動物の既に学習したタスクを行う能力において障害を生じなかった 。 これらの学習タスクの結果は、有望である。それらは、アリールアルキルアミ ン類が、他のNMDA受容体拮抗薬に特徴的に備わっている学習および記憶欠損 を欠いていることを示す。実際、アリールアルキルアミン類がヌートロピックで さえあることを示す(記憶エンハンサー)。 (c)心臓血管効果 ある種のアリールアルキルアミン類によるイン・ビボ研究は、これらの化合物 の、特に高投与量での、血圧降下効果を示した。これらの結果に基づいて、心臓 血管機能に対するアリールアルキルアミン類の効果の系統的研究を行った。 実施例21:Ca2+チャネル阻害 本発明者らは、アリールアルキルアミン類のいくつかが電位感受性Ca2+チャネ ル、特に、ジヒドロピリジンによる阻害に対して感受性のあるもの(L型チャネ ル)の全く有効な阻害薬であることを見いだした。血管の平滑筋に対するかかる 効果は、血管を膨張し、血圧の低下を生じ、かくして、血圧降下を生じることが 予想される。 小脳顆粒細胞およびラット大動脈平滑筋細胞系A7r5細胞において、アリール アルキルアミン類のジヒドロピリジン感受性Ca2+チャネルを阻害する能力を試験 した。化合物2は、小脳顆粒細胞において、NMDAに対する応答を遮断するの に必要な濃度よりも100倍高い濃度で[Ca2+]iの脱分極誘発性増加を阻害した( 各々、IC50値は24μMおよび161nM)。全体的に、本発明者らは、NM DA受容体に対する有効性とは相互に関係のない電位感受性Ca2+チャネルに対す る広範囲の有効性を観察した。これは、電位感受性Ca2+チャネルに対して低い有 効性を有する非常に有効性のあるNMDA拮抗薬である化合物の研究に導くであ ろうということを示す。実際、化合物1(小脳顆粒細胞中におけるNMDA受容 体媒介性応答に対して102nMのIC50を有する)は、小脳顆粒細胞における 電位感受性Ca2+チャネルの比較的乏しい阻害薬であり(IC50=257μM)、A7 r5細胞において電位感受性Ca2+流入に対する効果を実質的には有しない(IC50 =808μM)。 しかしながら、アリールアルキルアミン類は、電位感受性Ca2+チャネルの無差 別の遮断薬ではない。それらは、例えば、小脳プルキンエ細胞における電位感受 性Ca2+チャネル(P型チャネル)または神経伝達物質放出に関係すると考えられ るこれらのチャネル(N−チャネル)に影響を及ぼさない。電位感受性Ca2+チャ ネルを遮断するアリールアルキルアミン類は、特にL型Ca2+チャネルを標的とす ると思われる。さらにまた、前記のとおり、この効果には、高度の構造的特異性 がある。例えば、あるアリールアルキルアミンは、L型チャネルを通るCa2+流入 を遮断することにおいて別のアリールアルキルアミンよりも57倍有効である。 ここで、化合物間の唯一の構造的差異がヒドロキシル基の存在または不在である 。 実施例22:イン・ビボ心臓血管研究 アリールアルキルアミン類である化合物1および化合物2は、イン・ビボ発作 モデルにおいて有効な投与量(10〜30mg/kg s.c.)で麻酔したラットに おける平均動脈血圧(MABP)の適度な低下(20〜40mmHg)を生じる 。より詳細には、化合物4の血圧降下効果を評価した。化合物4は、10mg/kg i.p.の投与量で投与した場合に約90〜120分間持続した平均動脈血圧の 顕著な低下(40mmHg)を誘発した;それは、ラットのこの同一のグループ において、化合物4が中大脳動脈閉塞の縫合モデル(前記実施例8を参照)にお いて有意な神経保護を提供したことであった。化合物4が巣状虚血性発作のロー ズ・ベンガル・フォト血栓モデル(Rose Bengal photothrombotic model)にお いて(前記実施例8を参照)神経保護活性を示したラット研究において同様の結 果が得られた。脳脊髄を穿刺したラット標本を用いるさらなる研究は、化合物4 の血圧降下活性が、末梢的に媒介された効果であることを強く示す。化合物4に よって生じた血圧降下および徐脈は、アトロピンを用いて予備処理されたラット において維持され、これらの効果がコリン作動性メカニズムによって媒介されな いことを示す。同様に、化合物4は、化学的交感神経切除したラット(神経節遮 断薬で予備処理された)において血圧降下および徐脈を誘発し、これらの効果が 交感神経系を介して媒介されないことを示す。 これらの発見に基づいて、化学的試みが、(1)神経保護のためにより低い投 与量が必要とされるために、脳中へのアリールアルキルアミンの摂取を増強し、 (2)電位感受性Ca2+チャネルよりも受容体作動性Ca2+チャネルについてのアリ ールアルキルアミン類の選択性(有効性比)を増大させることによって、心臓血 管副作用を最小にするであろうということが予想される。 実施例23:化合物19および類似体の生物活性 化合物19〜215は、培養物中で増殖したラット小脳顆粒細胞中の[Ca2+]i のNMDA誘発性増加に対して高い効力を有した。NMDAに対する応答に対す る化合物19の阻害効果は、非競合的であった。化合物19〜215は、ラット 海馬および皮質組織から調製した膜における[3H]MK−801結合を阻害した( 第1表)。 化合物19は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=26 .4mg/kgおよびTD50(ロートロッド)=43.8mg/kg)後のマウスにおける 最大電気ショック誘発性発作に対する有意な(対照と比較してp<0.05)抗 痙攣活性;経口(p.o.)投与(ED50=35mg/kg)後のマウスにおける最大 電気ショック誘発性発作に対する、または、30mg/kgでの運動障害についての 有意な抗痙攣活性;16mg/kg i.p.でのホットプレートおよびPBQ誘発性 身もだえアッセイにおける有意な鎮静活性;ラットにおける30mg/kgi.p.で のPCP様常同症行動(異常興奮性および頭部ウィービング)がないこと;30 mg/kg i.p.の行動活性投与量までの投与量でのPCP識別アッセイにおける PCPへの一般化がないこと。化合物19は、ラット小脳顆粒細胞におけるKCl の脱分極濃度(IC50=10.2μM)によって誘発される[Ca2+]iの増加を拮抗 することにおいて有意に有効でなく、100mg/kgまでの投与量でラットにおい てs.c.投与した場合、血圧に対する効果を有しなかった。しかしながら、実施 例19は、100μMで試験した場合、ラット海馬スライスにおけるLTPの誘 発を遮断した。 化合物20は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与後のマウスにお ける最大電気ショック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性(ED50=20.1mg /kgおよびTD50(ロートロッド)=20.6mg/kg);30mg/kgで運動障害を 伴うが、30mg/kgまでの投与量での経口(p.o.)投与後のマウスにおける最 大電気ショック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性がないこと;i.p.投与( ED50=2.1mg/kgおよびTD50=19.9mg/kg)および経口投与(ED50= 9.7mg/kgおよびTD50=21.8/mg/kg)後の反射性癲癇の一般的に罹病性 のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意な抗痙 攣活性;33.64mg/kgのED50値および55.87mg/kgのTD50値での経口 投与後のラットにおける最大電気ショック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性 ;10mg/kg i.p.投与量でのマウスのi.v.メトラゾール(Metrazol)試験 によって示される発作閾値の上昇;一時的巣状虚血症のラットモデルにおける有 意な神経保護活性(中大脳動脈閉塞の直後に1回目の投与および6時間後に2回 目の投与をする1mg/kg i.p.の2回投与の後の梗塞 量の51%減少;中大脳動脈閉塞の2時間後(すなわち、再灌流時)に1回目の 投与および6時間後に2回目の投与をする1mg/kg i.p.の2回投与の後の梗 塞量の43%減少);閉塞の30分後および再度4時間後における1mg/kg i. p.投与後の永久的巣状虚血症のラットモデルにおける有意な神経保護活性(梗塞 量の24%減少);閉塞の15分後、3時間後および再度6時間後における10m g/kg i.p.投与後の巣状虚血症のラットフォト血栓症(photothrombotic)モ デルにおける有意な神経保護活性(梗塞量の50%減少);ラット52℃ホットプ レート試験またはラット48℃テイル・フリック(tail flick)試験における2 5mg/kg i.p.の投与量で有意な鎮痛活性がないこと;10mg/kg i.p.の投与 量でのラット・ホルマリン試験における、鎮痛薬受容体の拮抗薬であるナロキソ ン(naloxone)によって遮断されない有意な鎮痛活性;10mg/kg i.p.の投 与量でのマウスにおける、ナロキソンによって遮断されない、酢酸誘発性の腹痛 に対する有意な鎮痛活性;10mg/kg i.p.の行動的に活性な投与量までの投 与量でラットのPCP識別アッセイにおいてPCPへの一般化がないこと;10 および30mg/kg i.p.の投与量で投与した場合のラットにおけるニューロン 空胞形成がないこと;15μmol/kg i.v.または10mg/kg i.p.までの投 与量で麻酔ラットにおける有意な心臓血管活性がないこと;0.3または1mg/k g i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量で有意識ビーグル犬における有意な心 臓血管活性がないこと;3mg/kg i.v.の投与量での有意識ビーグル犬におけ る平均的な動脈血圧および心拍数の過渡的な上昇(10mg/kg i.v.(60秒ボ ーラス注射)の投与量では、より大きくより長い効果が観察された);3mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量での有意識ビーグル犬における増大した 運動筋肉活性、興奮および不安、わずかな身震い、舌なめずり、鼻ならし、およ び排尿;10mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量での有意識ビーグ ル犬における瞳孔拡張、全身の身震い、共調運動不能、舌なめずり、よだれ、あ えぎ、急速な瞬き、鼻ならし、不安、発作、および死亡;2および4mg/kg i. p.の投与量で有意識雄NMRIマウスにおける行動効果がないこと;8mg/kg i.p.の投与量での有意識雄NMRIマウスにおける興奮および接触に対する増 大した反応性;16および32mg/kg i.p.の投与量での有意 識雄NMRIマウスにおける興奮、ストラウブ(Straub)尾、身震い、常同症、 低体温症、および散瞳;64mg/kg i.p.の投与量での有意識雄NMRIマウ スにおける痙攣および死亡;128および256mg/kg i.p.の投与量での有 意識雄NMRIマウスにおける痙攣および死亡;2mg/kg i.v.の投与量で有 意識雄ウィスター・ラットにおける行動効果がないこと;4〜16mg/kg i.v .の範囲内の投与量での有意識雄ウィスター・ラットにおける興奮、常同症、接 触に対する増大した反応性、増大した筋緊張、および身震い;32mg/kg i.v .の投与量での有意識雄ウィスター・ラットにおけるストラウブ尾、痙攣、およ び死亡。 化合物21は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=3. 41mg/kgおよびTD50(運動障害)=15.3mg/kg)後の反射性癲癇の一般 的な罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する 有意な抗痙攣活性。 化合物33(化合物21の鏡像異性体)は、以下のさらなる生物活性を有した :i.p.投与(ED50=4.6mg/kgおよびTD50(運動障害)=27.8mg/kg )後の反射性癲癇の遺伝的に罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)におけ る音誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;投与量25mg/kg(この投与量では 明白な運動障害性なし)での経口投与後のラットにおける最大電気ショック誘発 性発作に対する有意な抗痙攣活性;および血管閉塞の30分前の2mg/kgおよび 閉塞の3時間後の2mg/kgのi.p.投与後の巣状虚血性発作のラットモデルにお ける有意な神経保護活性;ラット52℃ホットプレート試験またはラット48℃ テイル・フリック試験における25mg/kg i.p.の投与量で有意な鎮痛活性が ないこと;15〜80μgの範囲内の投与量でのi.th.投与後の慢性神経障害 性疼痛のラットモデルにおける有意な鎮痛活性;3〜10mg/kgの投与量でのi .p.投与後の慢性神経障害性疼痛のラットモデルにおける有意な鎮痛活性;30 mg/kg i.p.の投与量でラットに投与した場合にニューロン空胞形成がないこ と;3mg/kg i.v.までの投与量で麻酔ラットにおける有意な心臓血管活性が ないこと;0.3mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量で有意識ビーグ ル犬における有意な心臓血管活性がないこと;1mg/kg i. v.の投与量での有意識ビーグル犬における平均的な動脈血圧の過渡的な上昇(3 および10mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量では、より大きくよ り長い効果が観察された);10mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量 での有意識ビーグル犬における心拍数の過渡的な上昇;3mg/kg i.v.(60 秒ボーラス注射)の投与量での有意識ビーグル犬における舌なめずり;10mg/ kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量での有意識ビーグル犬における瞳孔 拡張、全身の身震い、共調運動不能、舌なめずり、よだれ、およびあえぎ;10 mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)までの投与量で有意識ビーグル犬のEC Gにおける有意な薬剤誘発性の変化がないこと;2および4mg/kg i.p.の投 与量で有意識雄NMRIマウスにおける行動効果がないこと;8mg/kg i.p. の投与量での有意識雄NMRIマウスにおける興奮、接触に対する増大した反応 性、および低体温症;16および32mg/kg i.p.の投与量での有意識雄NM RIマウスにおける興奮、ストラウブ尾、身震い、跳躍、常同症、低体温症、お よび散瞳;64mg/kg i.p.の投与量での有意識雄NMRIマウスにおける痙 攣;128および256mg/kg i.p.の投与量での有意識雄NMRIマウスに おける痙攣および死亡。 化合物34(化合物21の鏡像異性体)は、以下のさらなる生物活性を有した :i.p.投与(ED50=22mg/kgおよび10〜15mg/kgのTD50(運動障害) )後の反射性癲癇の遺伝的に罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)におけ る音誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;2mg/kg i.p.の投与量での有意 識雄NMRIマウスにおける低体温症;4mg/kg i.p.の投与量で有意識雄N MRIマウスにおける行動効果がないこと;8mg/kg i.p.の投与量での有意 識雄NMRIマウスにおける興奮、接触に対する増大した反応性、および低体温 症;16および32mg/kg i.p.の投与量での有意識雄NMRIマウスにおけ る興奮、ストラウブ尾、身震い、跳躍、常同症、低体温症、および散瞳;64mg /kg i.p.の投与量での有意識雄NMRIマウスにおける痙攣;128および 256mg/kg i.p.の投与量での有意識雄NMRIマウスにおける痙攣および 死亡。 化合物22は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=4. 9 0mg/kgおよびTD50(反転グリッド)=26.8mg/kg)および経口投与(E D50=5.1mg/kgおよびLD50=18.3mg/kg)後の反射性癲癇の一般的な罹 病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意な 抗痙攣活性;および15μmol/kg(4.47mg/kg)i.v.までの投与量で麻酔 ラットにおける有意な心臓血管活性がないこと。 化合物50(化合物22の鏡像異性体)は、以下のさらなる生物活性を有した :i.p.投与(ED50=2.7mg/kgおよびTD50(運動障害)=17.4mg/kg )後の反射性癲癇の遺伝的に罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)におけ る音誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;p.o.投与(ED50=9.0mg/kg およびTD50(運動障害)=18.9mg/kg)後の反射性癲癇の遺伝的に罹病性 のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意な抗痙 攣活性;ED50=28mg/kgおよびTD50=20mg/kgでの経口投与後のラット における最大電気ショック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;血管閉塞の3 0分前の2mg/kgおよび閉塞の3時間後の2mg/kgのi.p.投与後の巣状虚血性 発作のラットモデルにおける有意な神経保護活性;ラット52℃ホットプレート 試験またはラット48℃テイル・フリック試験における25mg/kg i.p.の投 与量で有意な鎮痛活性がないこと;および5mg/kg i.v.までの投与量で麻酔 ラットにおける有意な心臓血管活性がないこと。 化合物51(化合物22の鏡像異性体)は、以下のさらなる生物活性を有した :i.p.投与(ED50=9.1mg/kgおよびTD50(運動障害)=13.6mg/kg )後の反射性癲癇の一般的な罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)におけ る音誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性。 化合物24は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=5mg /kgおよびTD50(運動障害)=16mg/kg)後の反射性癲癇の遺伝的に罹病性 のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意な抗痙 攣活性;ED50=46mg/kgおよびTD50=51mg/kgでの経口投与後のラット における最大電気ショック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;ED50=28 mg/kgおよびTD50=20mg/kgでの経口投与後のラットにおける最大電気ショ ック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;血管閉塞の30分前の 2mg/kgおよび閉塞の3時間後の2mg/kgのi.p.投与後の巣状虚血性発作のラ ットモデルにおける有意な神経保護活性がないこと;および10mg/kg i.v. までの投与量で麻酔ラットにおける有意な心臓血管活性がないこと。 化合物25は、以下のさらなる生物活性を有した:ED50=12.47mg/kg およびTD50=32.18mg/kgでのi.p.投与後のマウスにおける最大電気シ ョック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;ED50=46.43mg/kgおよび 163〜326mg/kgのTD50での経口投与後のラットにおける最大電気ショッ ク誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性。 化合物31は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=6mg /kgおよび10〜20mg/kgのTD50(運動障害))後の反射性癲癇の遺伝的に罹 病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意な 抗痙攣活性。 化合物46は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=25 mg/kgおよび18〜21mg/kgのTD50(運動障害))後の反射性癲癇の遺伝的に 罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意 な抗痙攣活性;および血管閉塞の30分前の2mg/kgおよび閉塞の3時間後の2 mg/kgのi.p.投与後の巣状虚血性発作のラットモデルにおける有意な神経保護 活性がないこと。 化合物57は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=1mg /kgおよび6〜8mg/kgのTD50(運動障害))後の反射性癲癇の遺伝的に罹病性 のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意な抗痙 攣活性。 化合物58は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=0. 9mg/kgおよびTD50(運動障害)=14.5mg/kg)後の反射性癲癇の遺伝的 に罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有 意な抗痙攣活性;血管閉塞の30分前の2mg/kgおよび閉塞の3時間後の2mg/ kgのi.p.投与後の巣状虚血性発作のラットモデルにおける有意な神経保護活性 がないこと;および2mg/kg i.v.までの投与量で麻酔ラットにおける有意な 心臓血管活性がないこと。 化合物59は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=2. 7mg/kgおよびTD50(運動障害)=7.8mg/kg)後の反射性癲癇の遺伝的に 罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意 な抗痙攣活性;11.7mg/kg i.p.投与量でのマウスのi.v.メトラゾール試 験によって示される発作閾値の低下;血管閉塞の30分前の2mg/kgおよび閉塞 の3時間後の2mg/kgのi.p.投与後の巣状虚血性発作のラットモデルにおける 有意な神経保護活性がないこと;および10mg/kg i.v.までの投与量で麻酔 ラットにおける有意な心臓血管活性がないこと。 化合物60は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=4. 4mg/kgおよびTD50(運動障害)=9.2mg/kg)後の反射性癲癇の遺伝的に 罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意 な抗痙攣活性;経口投与(ED50=10mg/kgおよびTD50(運動障害)=25 .6mg/kg)後の反射性癲癇の遺伝的に罹病性のマウスモデル(フリングスマウ ス)における音誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;i.p.投与(ED50=8 .17mg/kgおよびTD50(ロートロッド)=17.30mg/kg)後のマウスにお ける最大電気ショック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;1〜4mg/kg i. p.の投与量でマウスのi.v.メトラゾール試験によって示される発作閾値に対 する効果がないこと;8〜17mg/kg i.p.の投与量でのマウスのi.v.メト ラゾール試験によって示される発作閾値の低下;血管閉塞の30分前の2mg/kg および閉塞の3時間後の2mg/kgのi.p.投与後の巣状虚血性発作のラットモデ ルにおける有意な神経保護活性;閉塞の2時間後および再度8時間後の1mg/kg のi.p.またはi.v.投与後の一時的巣状虚血性発作のラットモデルにおける有 意な神経保護活性;閉塞の2時間後の1mg/kgのi.p.投与後の一時的巣状虚血 性発作のラットモデルにおける有意な神経保護活性;閉塞の15分後、3時間後 および再度6時間後における10mg/kg i.p.投与後の巣状虚血症のラットフ ォト光血栓症モデルにおける有意な神経保護活性がないこと;20mg/kg i.p .または10mg/kg i.v.の投与量で投与した場合にニューロン空胞形成がない こと;0.3mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量で有意識ビーグル犬 における有意な心臓血管活性がないこと;1〜3mg/kg i.v.の 投与量での有意識ビーグル犬における平均的な動脈血圧の過渡的な上昇(10m g/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量では、より大きくより長い効果 が観察された);3〜10mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量での有 意識ビーグル犬における心拍数の過渡的な上昇;0.3〜10mg/kg i.v.( 60秒ボーラス注射)の範囲内の投与量で有意識ビーグル犬のECGにおける有 意な変化がないこと;0.3〜1mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与 量で有意識ビーグル犬における有意な行動効果がないこと;3mg/kg i.v.( 60秒ボーラス注射)の投与量での有意識ビーグル犬における呼吸速度のわずか な増大;10mg/kg i.v.(60秒ボーラス注射)の投与量での有意識ビーグ ル犬における瞳孔拡張、全身の身震い、よだれ、および排尿;4mg/kg i.v. までの投与量で有意識雄ウィスター・ラットにおける有意な行動効果がないこと ;8mg/kg i.v.の投与量での有意識雄ウィスター・ラットにおける興奮、常 同症、接触に対する増大した反応性、増大した筋緊張、および身震い;16mg/ kg i.v.の投与量での有意識雄ウィスター・ラットにおけるストラウブ尾、痙 攣、および死亡。 化合物119は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=7 mg/kgおよび26.3mg/kgのTD50(運動障害))後の反射性癲癇の遺伝的に罹 病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意な 抗痙攣活性。 化合物120は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=4 .77mg/kgおよび20〜30mg/kgのTD50(運動障害))後の反射性癲癇の遺 伝的に罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対す る有意な抗痙攣活性。 化合物122は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=4 .7mg/kgおよび15.3mg/kgのTD50(運動障害))後の反射性癲癇の遺伝的に 罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意 な抗痙攣活性。 化合物138は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=5 1.9mg/kgおよび100.7mg/kgのTD50(運動障害))後のマウスに おける最大電気ショック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性。 化合物151は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=3 6.5mg/kgおよび108.4mg/kgのTD50(運動障害))後のマウスにおける最 大電気ショック誘発性発作に対する有意な抗痙攣活性;36.5および108mg /kg i.p.投与量でのマウスのi.v.メトラゾール(Metrazol)試験によって 示される発作閾値の有意な上昇。 化合物156は、以下のさらなる生物活性を有した:i.p.投与(ED50=5 .0mg/kgおよび17.4mg/kgのTD50(運動障害))後の反射性癲癇の遺伝的に 罹病性のマウスモデル(フリングスマウス)における音誘発性発作に対する有意 な抗痙攣活性。 これらの単純化合成アリールアルキルアミン類を用いて得られた結果は、一緒 になって、かかる単純化分子が、化合物1、2および3と同様に、受容体作動性 Ca2+チャネル上のアリールアルキルアミン結合部位と特異的には相互に作用し合 わないことを示す。特に、化合物19〜215は、NMDA受容体−イオノフォ ア複合体の機能を拮抗するものよりも約1〜400倍の範囲の濃度で[3H]MK −801によって標識された部位に結合する。しかしながら、治療薬与量の化合 物19〜215が一般的にPCP様常同症行動を生じないか、薬物識別アッセイ においてPCPを置換しないか、またはニューロン空胞形成を誘発しないという 事実は、かかる化合物が、神経障害および神経病についてのリード化合物または 薬物候補として有用であるということを示す。[3H]MK−801によって標識 された部位に対して低い親和性(MK−801と比較して)で結合する化合物が 、治療的利用能を有し、MK−801自体などの高親和性拮抗薬によって有され るものよりも優れた副作用プロフィールを有する[ロガヴスキー(Rogawski)、興 奮性アミノ酸拮抗薬の治療的潜在性:チャネル遮断薬および2,3−ベンゾジア ゼピン(Therapeutic potential of excitatory amino acid antagonists:channe l blockers and 2,3-benzodiazepines)、トレンズ・イン・ファーマコロジカル ・サイエンシズ(Trends Pharmacol.Sci.)14:325、1993]。[3H]M K−801によって標識された部位に対する化合物19〜215のグループ内の 幾つかの化合物の低い親和性(MK−801と比較して)により、これらの化合 物 は、低い親和性の非競合的拮抗薬のこの一般的なクラスに入れてもよい。 受容体作動性カルシウムチャネル上の新規調節的部位の同定 前記定義のとおり治療学的に有用な特性を有するアリールアルキルアミン類を 同定すると、NMDA、AMPAおよびニコチン性コリン作動性受容体−イオノ フォア複合体内に存在するものなどの受容体作動性Ca2+チャネル上の重要なアリ ールアルキルアミン結合部位で作用する化合物を同定することができる。 好適な試験の例は、以下のとおりである: 実施例24:ラット皮質または小脳における放射リガンド結合 以下のアッセイを高処理量アッセイとして利用して、産生物ライブラリー(例 えば、主要な製薬会社での天然産生物ライブラリーおよび化合物ファイル)をス クリーニングすることができ、この固有のアリールアルキルアミン部位で活性を 有する化合物の新しいクラスを同定することができる。次いで、これらの新しい クラスの化合物は、受容体作動性Ca2+チャネル上のアリールアルキルアミン結合 部位を標識とする薬物開発プログラムのために化学的なリード構造として利用さ れる。このアッセイによって同定された化合物は、神経障害または神経病の治療 への新しい治療的アプローチを提供する。かかる化合物の例としては、前記の一 般的な化学式において与えられるものが挙げられる。慣用の実験を行って、所望 の活性を有するこれらの化合物を同定することができる。 ラット脳膜は、以下のように変更して、ウイリアムズ(Williams)らの方法[ [3H]MK−801のNMDA受容体への結合に対するポリアミンの効果:ポリ アミン認識部位の存在についての薬理学的証拠(Effects of polyamines on the binding of[3H]MK-801 to the NMDA receptor:Pharmacological evidence for t he existence of a polyamine recognition site)、モレキュラー・ファーマコ ロジー(Molec.Pharmacol.)36:575、1989]に従って調製される:体 重100〜200gの雄性スプレーグードーリー種ラット[ハーラン・ラボラト リーズ(Harlan Laboratories)]を断頭によって殺す。ラット20匹からの皮質 または小脳を浄化し、解剖する。得られた脳組織を、5mM K−EDTA(p H7.0)を含有する0.32Mシュークロース300ml中、最も低いセッティン グで、ポリトロンホモジナイザーを用いて4℃でホモジナイズする。ホモジナー トを1,000×gで10分間遠心分離し、上清を除去し、30,000×gで3 0分間遠心分離する。得られたペレットを5mM K−EDTA(pH7.0)2 50ml中に再懸濁させ、氷上で15分間撹拌し、次いで、30,000×gで3 0分間遠心分離する。ペレットを5mM K−EDTA(pH7.0)300mlに 再懸濁し、32℃で30分間インキュベートする。次いで、該懸濁液を100, 000×gで30分間遠心分離する。膜を、5mM K−EDTA(pH7.0) 500ml中に再懸濁させることによって洗浄し、32℃で30分間インキュベー トし、100,000×gで30分間遠心分離する。30分間のインキュベーシ ョンを含む洗浄工程を繰り返す。最終ペレットを5mM K−EDTA(pH7. 0)60mlに再懸濁させ、−80℃でアリコートで貯蔵する。このアッセイにお いて利用した広範囲な洗浄工程は、膜標本中に存在するグルタミン酸およびグリ シン(NMDA受容体−イオノフォア複合体での共作動薬)の濃度を最小にする 試みにおいて設計された。 [3H]アリールアルキルアミンを用いる結合アッセイを行うために、SPM[ シナプスプラズマ膜(Synaptic Plasma Membranes)]のアリコートを解凍し、3 0mM EPPS/1mM K−EDTA(pH7.0)30mlに再懸濁させ、1 00,000×gで30分間遠心分離した。SPMを緩衝液A(30mM EPP S/1mM K−EDTA、pH7.0)中に再懸濁する。この反応混合物に[3H ]アリールアルキルアミンを添加する。結合アッセイは、ポリエチレン試験管中 で行われる。最終インキュベーション容量は、500μlである。非特異的結合 は、100μM非放射性アリールアルキルアミンの存在下で測定される。二重試 料を0℃で1時間インキュベートする。アッセイは、氷冷緩衝液A(3ml)の添 加、次いで、0.33%ポリエチレンイミン(PEI)中に予備浸漬されたガラ ス繊維フィルター[シュライヒャー・アンド・シュール(Schleicher & Schuell )No.30]上での濾過によって終わらせる。該フィルターを別の緩衝液A(3m l)で3回洗浄し、3Hについて35〜40%の効率でシンチレーションカウンテ ィングによって、放射能を測定する。 前記アッセイを確認するために、以下の実験も行われる: (a)予備浸漬されたガラス繊維フィルターを介して種々の濃度の[3H]アリ ールアルキルアミンを含有する緩衝液A(500μl)を通すことによって、[3 H]アリールアルキルアミンのフィルターへの非特異的結合の量を測定する。該 フィルターを別の緩衝液A(3ml)で4回洗浄し、3Hについて35〜40%の 効率でシンチレーションカウンティングすることによって、フィルターに結合し た放射能を測定する。0.33%PEIで予備処理されないフィルターでは、3H −リガンドの87%がフィルターに結合したことが判明した。0.33%PEI による予備浸漬は、非特異的に結合を添加した全リガンドの0.5〜1.0%に減 少させる。 (b)緩衝液AにSPMを再懸濁することによって飽和曲線を作成する。該ア ッセイ緩衝液(500μl)は、タンパク60μgを含有する。[3H]アリールア ルキルアミンを、ハーフ−ログ・ユニット(half-log unit)で1.0nM〜40 0μMの範囲で用いる。該データから飽和曲線を作成し、スキャッチャード分析 法[スキャッチャード(Scatchard)、小さな分子およびイオンについてのタンパ クの吸引(The attractions of proteins for small molecules and ions)、アナ ルス・オブ・ニューヨーク・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Ann.N.Y.Acad.S ci.)51:660、1949]によって見かけのKD値およびBmax値を測定し た。ヒル・プロット[ヒル(Hill)、興奮モードに対する理論を用いる、電流の作 用下、筋肉および神経におけるイオン濃度の変化の新しい数学的処理(A new mat hematical treatment of chamges of ionic concentrations in muscle and ner ve under the action of electric currents,with a theory to their mode of excitation)、ジャーナル・オブ・フィジオロジー(J.Physiol.)40:190 、1910]の作成によって、[3H]アリールアルキルアミンの結合の協同性を 測定する。 (c)緩衝液AにSPMを再懸濁させることによって、結合のタンパク(受容 体)濃度への依存性を測定する。該アッセイ緩衝液(500μl)は、そのKD値 と等しい濃度の[3H]アリールアルキルアミンおよび増加する濃度のタンパクを 含有する。[3H]アリールアルキルアミンの特異的結合は、存在するタンパク( 受容体)の量と正比例すべきである。 (d)緩衝液AにSPMを再懸濁することによって、リガンド−受容体結合の タイムコースを測定する。該アッセイ緩衝液(500μM)は、そのKD値と等 しい濃度の[3H]アリールアルキルアミンおよびタンパク100μgを含有する。 二重試料を、0℃で、変化する時間、インキュベートする;平衡に達した時を測 定し、全ての次のアッセイで、この時点を慣例的に用いる。 (e)競合実験によって、結合部位の薬理を分析することができる。かかる実 験では、[3H]アリールアルキルアミンの濃度およびタンパクの量は、一定に維 持されるが、一方、試験(競合)薬物の濃度は、変えられる。このアッセイによ り、競合薬についてのIC50および見かけのKDが測定される[チェン(Cheng) およびプルソフ(Prusoff)、酵素反応の50%阻害(IC50)を生じる阻害薬の 濃度と阻害定数との関係(Relationship between the inhibition constant(Ki)a nd the concentration of inhibitor which causes 50 percent inhibition(IC5 0 )of an enzymatic reaction)、J.Biochem.Pharmacol.22:3099、197 3]。ヒル・プロット分析法によって、競合薬の結合の協同性を測定する。 [3H]アリールアルキルアミンの特異的結合は、NMDA−、AMPA−およ びニコチン性コリン作動性受容体−イオノフォア複合体内に存在するものなどの 受容体作動性Ca2+チャネル上の新規部位への結合を表す。それとして、他のアリ ールアルキルアミン類は、競合的形態の[3H]アリールアルキルアミンの結合と 競合すべきであり、このアッセイにおけるそれらの有効性は、受容体作動性Ca2+ チャネルの機能的アッセイにおけるそれらの阻害有効性と相互に関係すべきであ る(例えば、ラット小脳顆粒細胞の培養物中の[Ca2+]iのNMDA受容体誘発性増 加)。逆に言えば、受容体作動性Ca2+チャネル上の他の公知の部位で活性を有す る化合物(例えば、MK−801,Mg2+、ポリアミン)は、競合的方法で[3H] アリールアルキルアミン結合を置換すべきではない)。むしろ、非競合的相互作 用を示す[3H]アリールアルキルアミン結合の複雑なアロステリックモジュレー ションが生じることは予想される。予備実験では、MK−801は、100μM までの濃度で[3H]アリールアルキルアミン結合を示さなかった。 (f)平衡になった後に[3H]アリールアルキルアミンの結合を測定すること によって(前記(d)を参照)、解離速度を評価するための研究を行い、該反応 混合物に大過剰の非放射性競合薬を添加する。次いで、種々の時間間隔で、[3H ]アリールアルキルアミンの結合をアッセイする。このアッセイを用いて、[3H] アリールアルキルアミンの結合の会合および解離速度を測定する[タイトラー(Ti teler)、多ドーパミン受容体:ドーパミン薬理学における受容体結合研究(Multi ple Dopamine Receptors:Receptor Binding Studies in Dopamine Pharmacology )、マルセル・デッカー,インコーポレィテッド(Marcel Dekker,Inc.)、ニューヨ ーク、1983]。さらなる実験は、このパラメーターの温度依存性を理解する ために、反応温度(0℃〜37℃)を変えることを含む。 実施例25:小脳顆粒細胞における放射リガンド結合 8日齢のラットから小脳顆粒ニューロンの一次培養物を得、ポリ−L−リシン で被覆したアクラー(Aclar)プラスチックスクェア上で平板培養する。プラス チックスクェアを24ウエル培養プレートに置き、各ウエルに顆粒細胞約7.5 ×105個を添加する。該培養物を、シトシンアラビノシド(10μM、最終) の添加前24時間、大気中5%CO2の湿潤雰囲気中、37℃で、25mM KCl 、10%ウシ胎児血清[ハイクローン・ラボラトリーズ(HyClone Laboratories)] 、2mMグルタミン、100μg/mlゲンタマイシン、50U/mlペニシリン、 および50μg/mlストレプトマイシンを含有するイーグル培地[ハイクローン・ ラボラトリーズ(Hy Clone Laboratories)]中に維持する。平板培養後6〜8日目 に受容体結合実験のために細胞を用いるまで、培養培地を変化させない。 [3H]アリールアルキルアミンを用いて結合アッセイを行うために、該反応混 合物は、24ウエルプレートの各ウエル中、緩衝液A(20mM K−HEPE S、1mM K−EDTA、pH7.0)200μlからなる。この反応混合物に[3 H]アリールアルキルアミンを添加する。100μM非放射性アリールアルキル アミンの存在下、非特異的結合を測定する。三重試料を0℃で1時間インキュベ ートする。細胞をアクラースクェアから手動により掻き集め、それをポリプロピ レン試験管中に入れることによって、アッセイを終わらせた。この方法で全細胞 から調製した膜を氷冷緩衝液A 10mlに再懸濁し、0.33%PEI中で予備浸 漬されたガラス繊維フィルター[シュライヒャー・アンド・シュールNo.3 0]で濾過する。該フィルターを別の緩衝液A 3mlで3回洗浄し、3Hについて 35〜40%の効率でシンチレーションカウンティングすることによって、フィ ルター上の放射能を測定する。非特異的結合を最小にするために、濾過よりもむ しろ遠心分離によってアッセイを終わらせる。 初期結合のために膜の代わりに細胞を用いる以外は、実質的に前記に従って、 該アッセイを特徴付け確認するための特異的な実験を行う。結合アッセイにより 、スキャッチャード分析法[小さな分子およびイオンについてのタンパクの吸引 (The attractions of proteins for small molecules and ions)、アナルス・オ ブ・ニューヨーク・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Ann.N.Y.Acad.Sci.) 51:660、1949]によってIC50値および見かけのKD値を測定する。 ヒル・プロット分析法[興奮モードに対する理論を用いる、電流の作用下、筋肉 および神経におけるイオン濃度の変化の新しい数学的処理(A new mathematical treatment of chamges of ionic concentrations in muscle and nerve under t he action of electric currents,with a theory to their mode of excitation )、ジャーナル・オブ・フィジオロジー(J.Physiol.)40:190、1910 ]によって、競合薬の結合の協同性を測定する。[3H]アリールアルキルアミン の特異的結合は、受容体作動性カルシウムチャネル上の新規な部位への結合を示 す。 実施例26:組換え受容体結合アッセイ 以下は、本発明の有用な化合物についての迅速なスクリーニングアッセイの一 例である。このアッセイでは、標準的な方法を用いて、ヒトのような好適な生物 からのアリールアルキルアミン結合部位(受容体)をコードするcDNAまたは 遺伝子クローンを得る。適当な発現ベクター中でクローンの異なるフラグメント を発現させて、化合物1、化合物2または化合物3を結合する能力を保持する受 容体から入手可能な最小のポリペプチドを得る。この方法では、これらの化合物 についての新規アリールアルキルアミン受容体を含むポリペプチドを同定するこ とができる。安定にトランスフェクトした哺乳動物細胞系(例えば、HEK 2 93細胞)を利用して、アリールアルキルアミン受容体を発現することによって かかる実験を促進させることができる。 別法としては、選択化合物と接触する(または隣接する)アリールアルキルア ミン受容体のアミノ酸残基を修飾し、これにより同定可能になるような方法で、 該アリールアルキルアミン受容体を化学的に修飾した化合物1、化合物2または 化合物3と化学的に反応させることができる。次いで、化合物1、化合物2また は化合物3と相互に作用するかを測定され、該分子に結合するのに充分であるこ れらのアミノ酸を含有するアリールアルキルアミン受容体のフラグメントを、標 準的な発現ベクターを用いて、前記のとおり、組換え的に発現することができる 。 標準的な化学的方法を用いて、所望の結合特性を有する組換えポリペプチドを 固相支持体に結合することができる。次いで、この固相または親和性マトリック スを化合物1、化合物2または化合物3と接触させて、これらの化合物がカラム に結合することができることを示し、化合物を固相から除去される条件を同定す る。次いで、化合物の大きなライブラリーを用いて、この方法を繰り返して、親 和性マトリックスに結合することができるこれらの化合物を測定し、次いで、化 合物1、化合物2または化合物3と同様の方法で放出することができる。しかし ながら、アリールアルキルアミン結合のために用いたものと異なる条件下で結合 能を有する化合物を得るために、二者択一的な結合および放出条件を利用しても よい(例えば、良好な模擬生理学的条件が病原的状態で特に遭遇した条件)。かく して、結合するこれらの化合物は、液体培地または抽出物中に存在する化合物の 非常に大きなコレクションから選択することができる。 前記のアリールアルキルアミン結合ポリペプチドへの結合能を有する化合物を 同定すると、次いで、種々のアッセイにおいて、これらの化合物を容易に試験し て、それらまたはそれらの簡単な誘導体が前記神経障害および神経病の治療的処 置のために有用な化合物であるかを判定することができる。 別の方法では、天然アリールアルキルアミン受容体をカラムまたは他の固相支 持体に結合させることができる。次いで、受容体上の他の部位を結合する試薬に よって競争されないこれらの化合物を同定することができる。かかる化合物は、 受容体上の新規な結合部位を定義する。かくして、他の公知化合物によって競争 される化合物は、公知の部位に結合するか、または、公知の結合部位と重複する 新規部位に結合する。それにもかかわらず、かかる化合物は、構造的に公知化合 物と異なり、治療薬として有用である作用薬または拮抗薬の新規化学的クラスを 定義する。すなわち、競合アッセイを用いて、本発明の有用な化合物を同定する ことができる。 実施例27:パッチクランプ電気生理学的アッセイ NMDA−、AMPA−またはニコチン性コリン作動性受容体−イオノフォア 複合体中に存在するもののような受容体作動性Ca2+チャネル上の新規アリールア ルキルアミン結合部位で非常に有効かつ競合的な形態で相互に作用すると前記放 射リガンド結合アッセイで同定された選択化合物について、以下のアッセイを行 った。このパッチクランプアッセイは、予め選択した化合物の作用部位および作 用機序についてのさらなる関連データを提供する。特に、受容体作動性Ca2+チャ ネルの例としてNMDA受容体−イオノフォア複合体を用いて、アリールアルキ ルアミン結合部位で相互に作用する化合物の以下の薬理学的および生理学的特性 を測定する:NMDA受容体媒介性イオン電流を遮断する時の有効性および効力 、グルタミン酸およびグリシンに関する遮断の非競合的性質、作用の用途依存性 、作用の電位依存性、遮断の開始および反転に関する両者、遮断および非遮断( 反転)の速度、および遮断のオープンチャネルメカニズム。かかるデータにより 、アリールアルキルアミン結合部位で相互に作用する化合物がアリールアルキル アミン類の固有の生理学的プロフィールを維持し、NMDA受容体−イオノフォ ア複合体上の公知の部位(グルタミン酸結合部位、グリシン結合部位、MK−8 01結合部位、Mg2+結合部位、Zn2+結合部位、シグマ結合部位、ポリアミン結合 部位)でそれらの主な活性を有しないことが確認される。 標準的な方法[ドネヴァン(Donevan)ら、アルカイン・ブロックス・N−メ チル−D−アスパルテート・レセプター・レアルカインは、オープンチャネルメ カニズムによるN−メチル−D−アスパラギン酸受容体応答を遮断する:培養し た海馬ニューロンにおける全細胞および単一チャネル記録研究(Arcaine blocks N-methyl-D-aspartate receptor responses by an open channel mechanism:who le-cell and single-channel recording studies in cultured hippocampal neu rons)、モレキユラー・ファーマコロジー(Molec.Pharmacol.)41:727、 1992;ロック(Rock)およびマクドナルド(Macdonald)、スペルミンおよび 関連ポリアミン類は、NMDA受容体単一チャネルコンダクタ ンスの電位依存性減少を生じる(Spermine and related polyamines produce avo ltage-dependent reduction of NMDA receptor single-channel conductance)、 モレキュラー・ファーマコロジー(Molec.Pharmacol.)42:157、1992 ]を用いて、哺乳動物ニューロン(海馬、皮質、小脳顆粒細胞)のパッチクラン プ記録を行う。 別法として、受容体作動性Ca2+チャネルの特異的サブユニットを発現させて、 ゼノプス(Xenopus)卵母細胞または安定にトランスフェクトした哺乳動物細胞 系(例えば、HEK 293細胞)について、パッチクランプ実験を行うことが できる。この方法では、例えば、種々のグルタミン酸受容体サブタイプ(例えば 、NMDAR1、NMDAR2A〜NMDAR2D、GluR1〜GluR4)での有効 性および効力を測定することができる。部位特異的突然変異誘発を用いることに よって、これらのグルタミン酸受容体サブタイプに対するアリールアルキルアミ ン類の作用の部位に関するさらなる情報を得ることができる。 実施例28:アリールアルキルアミン類の合成 化合物1、化合物2および化合物3などのアリールアルキルアミン類は、標準 的な方法によって合成される[ジャシス(Jasys)ら、アルギオトキシンの全合成 (The total synthesis of ariotoxins)636、659および673、テトラ ヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.)29:6223、1988;ネイソ ン(Nason)ら、神経毒性ネフィラクモ毒の合成:NSTX−3およびJSTX −3(Synthesis of neurotoxic Nephila spider venoms:NSTX-3 and JSTX-3)、 テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.)30:2337、1989]。 アリールアルキルアミン類似体4〜18の合成の特定の例は、同時係属出願の米 国特許出願第08/485,038号(1995年6月7日付で出願)および同 時係属出願の国際特許出願第PCT/US94/12293号(1994年10 月26日付で第WO95/21612号として公開)(それらの全体は出典を示 すことによって明細書の一部となす)に与えられている。 実施例29:単純化されたアリールアルキルアミン類の合成 化合物20の合成は、以下のとおり行った: 水素化ナトリウム(1.21g、50mmol)のジメトキシエタン中溶液をシア ノメチルホスホン酸ジエチル(8.86g、50mmol)で処理し、該反応を室温で 4時間撹拌した。これにDME中の3,3'−ジフルオロベンゾフェノン(10g 、46mmol)を添加した。該反応を室温で24時間撹拌し、H2Oでクエンチし 、ジエチルエーテルおよび水に分配させた。エーテルフラクションをNa2SO4で乾 燥させ、濃縮した。この物質のGC−MSは、生成物A 90%および出発ベン ゾフェノン10%を示した。 この物質の、触媒量のPd(OH)2を有するエタノール中溶液を、室温で4時間 、55p.s.i.水素で水素添加した。該反応を濾過し、触媒をエタノール(3 回)で洗浄した。濾液およびエタノール洗液を合わせ、濃縮した。この物質のG C−MSは、生成物B 90%および出発ベンゾフェノン10%を示した。 この物質のTHF中溶液をTHF中の1M B26 70ml(70mmol)で処理 し、1時間還流した。冷却後、該反応を6N HCl(50ml)で処理し、さらに1 時間還流させた。冷却後、該反応を10N NaOHでpH14に塩基性化し、 エーテルで平衡化させた。エーテル層を取り出し、10%HClで洗浄した。酸性 洗液を合わせ、10N NaOHでpH14に塩基性化し、ジクロロメタン(3回) で抽出した。有機洗液を合わせ、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して、油状物を得た。 この物質のGC−MSは、化合物20 100%を示した。GC−EIMS(Rt =7.11分)m/z(相対強度)247(M+,31)、230(100)、215 (30)、201(52)、183(63)、134(23)、121(16)、101( 21)、95(15)、77(15)。ジエチルエーテル中のこの物質を濾過し、エ ーテル中1M HCl 35mlで処理した。沈殿物を回収し、乾燥させ、水−エタノー ルから再結晶して、塩酸塩として化合物20(1.045g)を得た。 化合物21、化合物33および化合物34の合成を以下のとおり行った: 撹拌棒、隔壁、およびアルゴン原料を装着した100mlの丸底フラスコに、T HF 30ml中の化合物1(2.43g、10mmol)を充填した。該溶液を−78 ℃に冷却し、1M(THF)リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中 に1M)11ml(11mmol)で滴下処理した。該反応を−78℃で30分間撹拌 し、過剰のヨードメタン(3.1ml、50mmol)で滴下処理した。該反応を−5 8℃で30分間撹拌した。該反応からのアリコートのGC−EI−MS分析は、 出発ニトリル1の消費を示した。該反応を水でクエンチし、ジエチルエーテルで 希釈し、分液漏斗に移した。エーテル層を10%HCl(3回)、食塩水(1回)で 洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、茶色の油状物に濃縮した。この物質を、減圧下 、蒸留して(クーゲロール、100℃)、透明な油状物1.5gを得た。この物質の GC−EI−MSは、所望の生成物2を含有することを示した。(Rt=7.35 分)m/z(相対強度)257(M+,3)、203(100)、183(5 9)、1 70(5)、133(4)、109(3); 60p.s.i.水素下、EtOH:水酸化ナトリウム水溶液(2当量)(95: 5) 中、ラニーニッケルを用いて、2の触媒反応によって、生成物3を合成した。G C−EI−MS(Rt=7.25分)m/z(相対強度)261(M+,20)、24 4(35)、229(16)、215(17)、201(80)、183(100)、13 3(42)、115(27)、109(47)、95(20); この反応シーケンスにおける生成物3が化合物21と一致することに注意する。 10%IPA−ヘキサン(100mg/ml)中の生成物2を、アリコート500 μlで、10ml/分で10%IPA−ヘキサンを用いてChiral Cel OD(2.0 ×25cm)を介してクロマトグラフィーに付して、254nmでの光学密度を測定 した。これにより、2つの光学的に純粋な鏡像異性体4および5を得た(分析用 キラルHPLCによって測定した;これら2つの化合物の立体化学がこの時に挙 げられていなかったことに注意する)。これら2つの化合物は、それらのGC− EI−MSおよび1H−NMRスペクトルにおいて生成物2(前記データ)と同 一であった。 鏡像異性体4および5の各々は、以下の方法で、ジメチルスルフィド−ボラン 複合体を用いて別々に分割された。化合物(4または5)のTHF中溶液を加熱 還流し、過剰(2当量)の1M(THF中)ジメチルスルフィド−ボラン複合体 で処理し、該反応を30分間還流した。この後、該反応を0℃に冷却し、6N H Clで処理した。該反応を30分間還流させた。この後、該反応を分液漏斗に移し 、10N NaOHでpH>12に塩基性化し、生成物(6または7)をエーテル中 に抽出した。エーテル層を食塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、油状物に濃 縮した。生成物を5%メタノール−クロロホルムを用いて分取用TLCによって 精製した。個々の鏡像異性体の各々(6および7)は、それらのGC−EI−M Sおよび1H−NMRスペクトルにおいて生成物3(前記データ)と同一である ことが判明した。このスキームにおける生成物6および7は、化合物33および 34と一致することが判明した。化合物33・HCl:mp=260〜270℃(分 解)、[α]365 26=+6.6(c EtOH中に1.0)、[α]D 26=+0.4( c EtOH中に1.0)。化合物34・HCl:[α]365 23= −6.1(c EtOH中に1.0)、[α]D 23=−0.1(c EtOH中に1.0) 。化合物33・HI:化合物33の遊離塩基をEtOHに溶解し、47%塩酸( 1.1当量)を添加した。溶媒を真空下で蒸発させ、得られた固形のヨウ化水素 酸塩をヘプタン/EtOAcから緩慢な蒸発によって2回再結晶した:mp=19 5〜197℃。化合物33・HIの絶対配置は、ジーメンス(Siemens)R3m /V回折計を用いた単結晶(単斜晶系の無色針状結晶、0.50×0.05×0. 03mm)X線回折分析(観察反射3887個)によって、Rであることが判明し た。 化合物22の合成は、以下のとおり行った。化合物23は、同様の方法で合成 した。 水素化ナトリウム(3.07g、76.8mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド (350ml)中懸濁液にホスホノ酢酸トリエチル(17.2g、76.8mmol)を ゆっくりと添加した。15分後、該溶液に3,3'−ジフルオロベンゾフェノン( 15.2g、69.8mmol)を添加し、さらに18時間撹拌した。該反応混合物を 水でクエンチし、水およびエーテルに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄 し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空蒸発させて、黄色油状物と して3,3−ビス(3−フルオロフェニル)アクリル酸エチル19.7gを得た。 3,3−ビス(3−フルオロフェニル)アクリル酸エチル(19.7g、68.4mm ol)のエタノール200ml中溶液に水酸化パラジウム−炭(3.5g)を添加した 。該混合物を60psiの水素下で3時間振盪し、次いで、濾過し、真空蒸発さ せて、無色油状物として生成物A 19.5gを得た。 エチルエーテルA(19.2g)を、10N水酸化ナトリウム50mlと一緒に6 日間撹拌することによって加水分解した。次いで、該反応混合物を水50mlで希 釈し、濃HClでpH0に酸性化した。水性混合物をエーテルで3回抽出し、該エ ーテル抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、白色粉末として3, 3−ビス(3−フルオロフェニル)プロピオン酸を得た。 3,3−ビス(3−フルオロフェニル)プロピオン酸(13g、49.6mmol)を 塩化チオニル50ml(685mmol)に溶解させ、室温で一晩撹拌した。過剰の塩 化チオニルを回転式エバポレーターで真空除去して、黄色油状物として生成物B (13.7g)を得た。 乾燥THF 100mlに溶解させた酸塩化物B(13.7g、49mmol)に鉄(III) アセチルアセトナート(0.52g、1.47mmol)を添加した。次いで、塩化メ チルマグネシウム(16.3ml、49mmol)をシリンジポンプによって1時間か けて添加した。該反応をさらに1時間撹拌し、次いで、エーテル/5%HCl中に 添加することによってクエンチした。エーテル層を分離し、5%HClおよび飽和N aClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空蒸発させて、黄色油状 物として4,4−ビス(3−フルオロフェニル)−2−ブタノンを得た。粗製油状 物を、溶離液としてヘプタン/酢酸エチルを用いてシリカゲル上で精製した。 エタノール2.5ml中の4,4−ビス(3−フルオロフェニル)−2−ブタノン( 5.7g、21.9mmol)にピリジン(1.91g、24.1mmol)およびメトキ シルアミン塩酸塩(2.01g、24.1mmol)を添加した。該反応を室温で一晩 撹拌し、エーテル/5%HCl中に注いだ。エーテル層を分離し、5%HClおよび飽 和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空蒸発させて、4,4 −ビス(3−フルオロフェニル)−2−ブタノンのO−メチルオキシム6.26gを 得た。THF 15ml中のホウ水素化ナトリウム(4.1g、108.3mmol)に四 塩化ジルコニウム(6.31g、27.1mmol)をゆっくりと添加した。この混合 物を15分間撹拌し、THF 6ml中のオキシム(6.26g、21.7mmol)を 5分間かけて添加した。室温で3時間撹拌した後、該反応を50mM水酸化ナト リウム、次いで、エーテルをゆっくりと添加することによって後処理した。水性 層をエーテルで4回抽出し、合わせたエーテル抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥さ せた。溶媒を真空蒸発させて、化合物22(5.3g)を得た。 化合物24の合成を以下のとおり行った。化合物25〜29、52〜53、6 5、76〜78、83、90、96〜97、115、および135〜136は、 同様の方法で製造した。 マグネシウム屑(0.95g、39.2mmol)の無水ジエチルエーテル150ml 中懸濁液を1−ブロモ−3−フルオロベンゼン(6.83g、39.2mmol)をシ リンジを介して滴下処理した。1.5時間後、該溶液を、0℃の無水ジエチルエ ーテル100ml中のo−アニスアルデヒド(5.0g、36.7mmol)を含有す るフラスコにカニューレを介して移し、2時間撹拌した。該反応混合物を水を用 いてクエンチし、水およびエーテルに分配した。合わせた有機層を食塩水で洗浄 し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させて、生成物A(7.90g)(収率93%)を 得た。 アルコールA(7.90g、34.0mmol)のジクロロメタン(100ml)中溶 液にジクロム酸ピリジニウム(16.0g、42.5mmol)を添加し、該反応を2 時間撹拌した。該反応混合物にジエチルエーテル(300ml)を添加し、黒色溶 液をシリカゲルプラグ(30cm)を介して濾過し、さらにエーテル500mlで洗 浄した。真空中、溶媒の蒸発の後、固体をアセトンから再結晶して、生成物B( 7.45g)(収率95%)を得た。 水素化ナトリウム(1.58g、39.5mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド 100ml中懸濁液にシアノメチルホスホン酸ジエチル(7.0g、39.5mmol) を添加した。30分後、該溶液にケトンBを添加し、さらに2時間撹拌した。該 反応混合物を水でクエンチし、水およびエーテルに分配した。合わせた有機層を 食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空蒸発させて、 薄黄色油状物を得た。 ガラスボンベ中、該油状物をエタノール100mlおよび10N NaOH(20ml )に溶解させた。該溶液に、水に懸濁した触媒量のラニーニッケル(約15モル %)を添加した。該反応混合物を、パー・ハイドロジェネーター(Parr Hydrogen ator)で12時間、60p.s.i.H2下で振盪した。過剰のラニーニッケルを濾 去した後、該溶液をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し 、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、該油状物をクロロホルムおよび メタノール中でシリカゲルカラムに付した。溶媒を真空蒸発させて、薄黄色油状 物を得た。GC−EIMA(Rt=8.10分)m/z(相対強度)259(10 0)、242(44)、213(48)、183(42)、136(50)、109(94 )、91(60)、77(25)。次いで、油状物をジエチルエーテル中の塩化水素 で酸性化した。エーテルを蒸発させて、薄黄色固体を得、これを熱アセトニトリ ル中で再結晶して、化合物24の白色針状結晶3.45g(収率42.1%)を塩 酸塩として得た。 化合物101および103は、各々、化合物25および24から、通常の方法 により、それらのO−メチルエステルを三臭化ボランで分解することによって合 成した。 化合物30の合成を以下のとおり行った。化合物31は、同様の方法で製造し た。 無水ジエチルエーテル150ml中にマグネシウム屑(0.95g、39.1mmol )を含有する懸濁液に1−ブロモ−3−フルオロベンゼン(6.85g、39.1m mol)をシリンジを介して滴下処理した。1.5時間後、該溶液を、0℃の無水ジ エチルエーテル100ml中の3−クロロベンズアルデヒド(5.0g、35.6mmo l)を含有するフラスコにカニューレを介して移し、2時間撹拌した。該反応混合 物を水を用いてクエンチし、水およびエーテルに分配した。合わせた有機層を食 塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させて、生成物A(8.40g)(収率 >99%)を得た。 アルコールA(8.40g、35.5mmol)のジクロロメタン100ml中溶液 にクロロクロム酸ピリジニウム(15.0g、39.8mmol)を添加し、18時間 撹拌した。該反応混合物にジエチルエーテル(300ml)を添加し、黒色溶液を シリカゲルプラグ(30cm)を介して濾過し、さらにエーテル500mlで洗浄し た。溶媒の蒸発後、固体をアセトンから再結晶して、生成物B(6.31g)(収 率76%)を得た。 水素化ナトリウム(1.2g、29.6mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1 00ml)中懸濁液にシアノメチルホスホン酸ジエチル(5.2g、29.6mmol) をゆっくりと添加した。30分後、該溶液にケトンBを添加し、さらに6時間撹 拌した。該反応混合物を水でクエンチし、水およびエーテルに分配した。合わせ た有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空蒸 発させて、黄色固体を得た。 ガラスボンベ(glass bomb)中、該油状物をエタノール(100ml)および1 0N NaOH(20ml)に溶解させた。該溶液に、アルミナ上で懸濁した触媒量の ロジウム(約35モル%)を添加した。該反応混合物を、パー・ハイドロジェネ ーターで24時間、60p.s.i.H2下で振盪した。過剰の触媒を濾去した後、 該溶液をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸 マグネシウムで乾燥させた。濾過および真空中の溶媒の蒸発の後、油状物をテト ラヒドロフラン100ml中に取った。ジボラン(23.4ml、1.0M)を添加し 、溶液を1.5時間還流した。溶媒を真空蒸発し、6N HCl(50ml)を注意深 く添加した。該溶液を1時間還流した。冷却した後、該混合物を10N NaOHで pH14に塩基性化し、ジクロロメタンおよび水に分配した。合わせた有機層を 無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過した。溶媒の蒸発後、黄色油状物をクロ ロホルムおよびメタノール中でシリカゲルカラムに付した。溶媒を真空蒸発して 、黄色油状物を得た。GC/EI-MS(Rt=8.15分)m/z(相対強度)2 63(17)、246(21)、211(84)、196(33)、183(100)、1 65(19)、133(19)。次いで、該油状物をジエチルエーテル中の塩化水素 で酸性化した。エーテルを蒸発して、化合物30(白色固体)0.96gを塩酸塩 として得た。 化合物35の合成を以下のように行った。化合物36〜37は、同様に製造し た。 0℃の3−フルオロベンズアルデヒド(3.0g、24.2mmol)のジエチルエ ーテル150ml中溶液をテトラヒドロフラン(THF)中3.0M塩化エチルマ グネシウム(12.7ml、25.4mmol)でシリンジを介して処理した。4時間後 、該反応混合物を水でクエンチし、水およびエーテルに分配した。合わせた有機 層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させて、生成物A(4.25g )を得た。 Aのジクロロメタン(100ml)中溶液にクロロクロム酸ピリジニウム(6. 35g、30.3mmol)を添加し、18時間撹拌した。該反応混合物にジエチルエ ーテル(300ml)を添加し、黒色溶液をシリカゲルプラグ(30cm)を介して 濾過し、さらにエーテル500mlで洗浄した。溶媒の蒸発後、固体をアセトンか ら再結晶して、生成物B(3.05g)を得た。溶媒を真空蒸発させて、薄 黄色油状物を得た。 水素化ナトリウム(1.1g、26.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド1 00ml中懸濁液にシアノメチルホスホン酸ジエチル(4.7g、26.4mmol)を 添加した。30分後、該溶液にケトンBを添加し、さらに6時間撹拌した。該反 応混合物を水でクエンチし、水およびエーテルに分配した。合わせた有機層を食 塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空蒸発させて、黄 色油状物を得た。 ガラスボンベ中、該油状物をエタノール100mlおよび10N NaOH(20ml )に溶解させた。該溶液に、水に懸濁した触媒量のラニーニッケル(約15モル %)を添加した。該反応混合物を、パー・ハイドロジェネーターで24時間、6 0p.s.i.H2下で振盪した。過剰の触媒を濾去した後、該溶液をクロロホルム で抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥さ せた。濾過後、該油状物をクロロホルムおよびメタノール中でシリカゲルカラム に付した。溶媒を真空蒸発して、薄黄色油状物を得た。GC/EI-MS(Rt= 3.45分)m/z(相対強度)167(4)、150(63)、135(58)、1 09(100)、96(53)、75(48)。次いで、該油状物をジエチルエーテル 中の塩化水素で酸性化した。エーテルの蒸発により、薄黄色固体が得られ、これ を熱アセトニトリル中で再結晶して、化合物35(2.2g)を塩酸塩として得た 。 化合物38の合成を以下のとおり行った。 3,3−ビス(3−フルオロフェニル)プロピオニトリル(1.5g、6.17mmol )の−70℃のTHF 250ml中懸濁液にブチルリチウム(ヘキサン中4.25 ml、6.8mmol)をシリンジによって5分間かけて添加した。該溶液を5分間撹 拌し、次いで、ヨウ化メチル(1.75g、12.3mmol)を1分間かけて添加し た。次いで、該反応混合物を室温に加温した。エーテルで希釈し、5%HClおよ び水で希釈することによって後処理した。エーテル層を硫酸ナトリウムで乾燥さ せ、蒸発させて、黄色油状物としてメチル化したニトリル1.5gを得た。 0℃のジクロロメタン50ml中の3,3−ビス(3−フルオロフェニル)−2− メチルプロピオニトリル(1.46g、5.7mmol)に水素化ジイソブチルアルミ ニウム(1.02ml、5.7mmol)をシリンジによって10分間かけて添加した。 該反応を0℃で30分間、次いで、室温でさらに2時間撹拌した。該反応を、1 0%HCl(200ml)を添加することによって後処理し、40℃で30分間撹拌 し、次いで、該生成物をジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで 乾燥させ、蒸発させて、生成物A(1.36g)を得た。 アルデヒドA(1.36g、5.23mmol)の0℃のエーテル40ml中溶液に臭 化メチルマグネシウム(エーテル中5.23ml、5.23mmol)を添加した。該反 応を室温で3時間撹拌し、次いで希HClでクエンチした。エーテル層を分離し、 硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発して、4,4−ビス(3−フルオロフェニル)− 3−メチルブタン−2−オール1.48gを得た。 アルコール(1.4g、5.07mmol)のジクロロメタン300ml中溶液にクロ ロクロム酸ピリジニウム(1.2g、5.58mmol)を添加し、該混合物を一晩撹 拌した。次いで、該反応をエーテル100mlで希釈し、セライトプラグを介して 濾過した。溶媒を蒸発させて、生成物B(1.39g)を得た。 メトキシルアミン塩酸塩(0.45g、5.38mmol)およびピリジン(0.44 ml、5.38mmol)のエタノール30ml中溶液にケトンB(1.3g、4.9mmol) を添加し、一晩撹拌した。次いで、エタノールを蒸発し、残留物をエーテルおよ び10%HCl中に取った。エーテル層を分離し、10%HClで1回洗浄し、硫酸ナ トリウムで乾燥し、蒸発して、O−メチルオキシム1.4gを得た。 ホウ水素化ナトリウム(0.87g、23.1mmol)のTHF(5ml)中懸濁液 に四塩化ジルコニウム(1.35g、5.8mmol)を添加し、該溶液を15分間撹 拌し、次いで、さらにTHF 5mlを添加した。次いで、THF(5ml)中のO −メチル才キシム(1.4g、4.6mmol)を添加し、該混合物を一晩撹拌した。 THFを真空蒸発によって除去し、残留物を10%水酸化ナトリウムで処埋した 。発泡が止んだ後、エーテルを添加し、層を分離した。水性層をエーテルで4回 抽出し、合わせたエーテル抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させた。エーテルを蒸 発させて、化合物38(1.25g)を得た。 上記の標準的方法に従って化合物32および化合物39〜53を合成した。 化合物32、115、20、および25の調製に用いる合成中間体としてそれ ぞれ化合物107、116、139、および143を調製した。 また、下記キラル合成を用いて化合物50を調製した。 THF(75ml)中のN−ベンジル−(S)−a−メチルベンジルアミン( 18.0g,85.2mmol)の水冷溶液に、添加中の反応温度が10℃未満に 保たれるような速度でシリンジを通して10分かけてブチルリチウム(ヘキサン 中2. 5M)(37.5m1,93.8mmol)を添加した。次いで、反応物を0℃で1 5分撹拌した。ドライアイス/イソプロパノール浴で反応物を−78℃まで冷却 し、次いで、THF(100ml)中のクロトン酸ベンジル(15.0g,85. 2mmol)の溶液を45分かけて滴下した。反応物を−78℃で15分撹拌し 、次いで、飽和NH4Cl(50ml)を添加した。次いで、反応混合物を、飽 和NaCl(500ml)およびエーテル(200ml)の入った分液漏斗に素 早く移した。層分離させ、水層を乾燥し、蒸発させ、シリカゲルクロマトグラフ ィー(50mmx30cm)(ヘキサン/酢酸エチル[20:1])に供して2 1.0g(収率63%)の生成物Aを得た。1H−NMRにより、反応のジアス テレオ選択性が90%より大きいことが示された。 マグネシウム(2.58g,106mmol)、THF(200ml)、および 1−ブロモ−3−フルオロベンゼン(18.60g,106.3mmol)の混合 物を45分還流した。還流中、生成物A(16.45g,42.45mmol)を THF(25ml)とともにシリンジを通して2分かけて添加した。反応物を1 時間還流し、次いで、室温まで放冷した。飽和NH4Cl(aq)(200ml )を添加した。次いで、反応混合物を、飽和NaCl(aq)(500ml)お よびジエチルエーテル(200ml)の入った分液漏斗に移した。層分離させ、 水層をエーテル(200ml)で抽出した。一緒にした有機層を硫酸ナトリウム で乾燥し、蒸発させて21.4gの生成物Bを黄色液体として得た。 生成物B(20.02g,42.45mmol、理論的)を酢酸(120ml) および硫酸(30ml)に溶解した。反応物を90℃で1時間撹拌した。酢酸を ロータリーエバポレーターで蒸発させ、褐色スラッジを得た。この物質を氷浴に 置き、冷水(400ml)を添加した。生成物が即座に沈殿した。反応物に、1 0N NaOH(150ml)をゆっくりと添加して中性pHとした。ジエチルエ ーテル(200ml)をこの混合物に添加した。未溶解物質が溶解するまで混合 物を振盪した。エーテル層を分離し、水(2x100ml)で洗浄し、硫酸ナト リウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発させて13.14g(エステ ル基準で68.2%)の濃厚褐色油状物質を得た。油状物質をエーテル中に取り 、ジエチルエーテル中塩酸で塩酸塩として生成物Cを黄白色固体として得た。 生成物C(7.17g,14.6mmol)を無水エタノール(200ml)中 に取った。Pearlmanの触媒(Pd(OH)2/C;2.00g)を添加した。70ps iの水素ガス下、70℃で2時間反応物を振盪し、反応混合物をセライトで濾過 した。濾液をロータリーエバポレーターで蒸発させて3.54gのうす黄色ガラ ス状物質を得た。この物質をジエチルエーテル(100ml)中に取り、1N NaOH(25ml)で塩基性とした。エーテル層を水(1x25ml)で洗浄 し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで蒸発させて2.45 gのうす黄色油状物質を得た。この物質をKugel管蒸留(90〜100℃,1m mHg)して1.17gの無色液体を得た。この物質をジエチルエーテル中に取 り、エーテル性塩酸で塩酸塩とした。ロータリーエバポレーターで蒸発後、0. 12N HClから塩を再結晶させた。結晶を濾別し、冷0.12N HClで洗浄 して0.77(18%)gの化合物50を銀白色結晶として得た(塩酸塩として )。 N−ベンジル−(R)−α−メチルベンジルアミンをキラル出発物質として用 いて、化合物50と同様の方法で化合物51を合成した。 下記のごとく化合物54の合成を行った。 15mlのエーテル中の3,3’−ジフルオロベンゾフェノン(5g,22.9 mmol)およびシアノ酢酸メチル(3.4g,34.4mmol)の溶液に、チ タニウムイソプロポキシド(16.9ml,57.25mmol)を添加した。こ の溶液を室温で6日間撹拌し、次いで、300mlの水中0.5molのHCl で不活性化した。混合物を100mlのエーテルで希釈し、層分離させた。エー テル層を5% HClおよびブラインで洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥 した。溶媒を減圧蒸発して8gの生成物Aを得た。 化合物Aを50mlのイソプロパノールに溶解し、次いで、少量のブロモクレ ゾールグリーンを添加した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.52g,24. 2mmol)を一度に添加し、次いで、即座に、溶液が黄色のままであるような 速度で濃塩酸を滴下した。2時間後、エーテルおよび水間に分配させることによ り反応を仕上げた。エーテル層を水および飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウ ムで乾燥し、濃縮して生成物Bを得た。 THF中水素化リチウムアルミニウム(30.4ml,30.4mmol)の溶 液に、2mlのTHF中の生成物B(1g,3.04mmol)を、30秒かけて 添加した。この溶液を室温で一晩撹拌し、次いで、20mlの酢酸エチルを添加 した。次いで、溶媒を減圧除去し、得られた油状物質を水性HClおよびアセト ニトリルに溶解した。次いで、0.1% HClからアセトニトリルへのグラジエ ントを用いてC−18カラムで生成物を精製して、82mgの化合物54を塩酸 塩として得た。EI−MS m/z(相対強度)277(M+,100),260( 2.4),242(8.6),229(28),215(11.7),204(16), 183(12),133(9.5),124(14),109(6.8),30(22) 。 アルキル化工程にヨウ化エチルを用いること以外は化合物21と同様にして化 合物55を合成した。GC/EI−MS(Rt=7.43分)m/z(相対強度 )275(M+,100),258(66),229(63),204(57),2 01(72),183(84),134(57),124(68),109(98) , 72(72)。 化合物56の合成は以下のようにして行った。 化合物24の合成において生成物Aについて記載したように、3−フルオロブ ロモベンゼンおよび3−フルオロ−2−メチルベンズアルデヒドからアルコール Aを合成した。 アルコールA(8.4g,36.2mmol)を二酸化マグネシウム(12. 6g,144.8mmol)とともに、100mlのジクロロメタン中で4日間 撹拌した。次に、反応混合物をエーテルで希釈し、0.2ミクロンのテフロンメ ンブレンフィルターを通して濾過した。濾液を濃縮して、7.6gのケトンBを 得た。 化合物20の合成において生成物Aについて記載したように、置換されたアク リロニトリルCを合成した。 240mlのエタノール中のニトリルC(4g,15.7mmol)に、2g の10%パラジウムジヒドロキシド担持炭素を加えた。この混合物を40−60 psiで3日間水素化した。次に、反応混合物を濾過し、濃縮した。得られた油 状物をクロロホルムに溶解し、シリカゲル(クロロホルム中、30%メタノール /5%イソプロピルアミン)でクロマトグラフィーを行い、アミンを得た。この アミンを水性HCl/アセトニトリルに溶解し、C−18(60分間かけて、1 0%アセトニトリル/0.1%HClから50%アセトニトリル/0.1%HC l)を用いてHPLCにより精製し、次に凍結乾燥して、800mgの化合物5 6を塩酸塩として得た。GC/EI−MS(Rt=7.39分)m/z(相対強 度)261(M+,64),244(56),229(57),215(100 ),203(53),183(21),133(39),122(31),10 9(32)。 以下のようにして化合物57の合成を行った。 50mlのTHF中の5−フルオロ−2−メチルベンゾニトリル(5g,37 mmol)の溶液に、3−フルオロフェニルマグネシウムブロミド(46ml, 40mmol)およびシアン化銅(I)(0.072g,0.8mmol)を添加し た。この溶液を4時間還流し、次いで、エーテル/20%HCl中に注ぎ、さら に2時間撹拌した。層分離させ、エーテル層を水、次いで、飽和ブラインで洗浄 した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗油状物質をシリカで精製( ヘキサンからヘキサン中50%ジクロロメタンまで)して6.7gのケトンAを 得た。 化合物56についての説明のようにケトンAを化合物57に変換した。GC/ EI−MS(Rt=7.35分)m/z(相対強度)261(M+,52),244 (41),229(67),215(100),203(42),201(42), 183(21),133(45),122(28),109(26)。 化合物58の合成を以下のように行った。 10mlの乾THF中の塩化5−フルオロ−2−メチルベンゾイル(2.24 g,13mmol)に、アセチルアセトン酸鉄(III)(0.16g,0.44mm ol)を添加した。溶液を0℃まで冷却し、5−フルオロ−2−メチルフェニル マグネシウムブロミド(20ml,15.5mmol)のTHF溶液を、シリンジ により30分かけて添加した。反応物をさらに30分撹拌し、次いで、エーテル /5% HCl中にゆっくりと注いだ。エーテル層を分離し、飽和ブラインで洗浄 し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して3.2gのケトンAを得た。 乾THF(30ml)を−78℃まで冷却し、次いで、ブチルリチウム(5. 85ml,14.6mmol,ヘキサン中2.5M溶液)を添加した。次いで、アセ トニトリル(0.76ml,14.62mmol)を2分かけて添加し、次いで、 撹拌しながら−78℃で15分冷却した。この溶液に、5mlのTHF中のケト ンA(3g,12.2mmol)を添加した。溶液を−78℃で30分撹拌し、次 いで、室温まで暖めて、一晩撹拌した。反応混合物をエーテルおよび5% HC l間に分配させた。エーテル層を分離し、濃縮して2.2gのニトリルBを得た 。 ニトリルB(1g,3.48mmol)を30mlのエタノールおよび3mlの1 0N水酸化ナトリウムに溶解した。この溶液に、ラネーニッケルの50%水 性スラリー1gを添加し、60psiで20分間混合物を水素化した。反応物を 濾過し、濃縮して白色固体を得た。この残渣をエーテル/水中に取り、エーテル 層を分離した。エーテル溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して0.96gの ヒドロキシアミンCを得た。 ヒドロキシアミンC(0.96g,3.3mmol)を濃塩酸中に取り、70℃ まで加熱して溶解させ、次いで、アルケンDの沈殿を得た。アルケンを濾過によ り集め、30mlのエタノールおよび1mlの濃塩酸に溶解した。炭素上水酸化 パラジウム(0.4g)を溶液に添加し、60psiで24時間混合物を水素化 した。触媒から濾別することにより生成物を単離し、溶媒を蒸発させた。残渣を 0.1% HClおよびアセトニトリルに溶解し、C−18(15%アセトニトリ ル/0.1% HClからアセトニトリルまで)により精製して0.6gの化合物 58を塩酸塩として得た。GC/EI−MS(Rt=7.82分)m/z(相対 強度)275(M+,100),258(20),243(74),229(38) ,214(65),201(31),196(32),183(20),148(3 5),138(42),133(48),122(69),109(41)。 以下のようにして化合物59の合成を行った。 化合物20(2.0g,7.05mmol)を、無水EtOH(200ml)に 溶解し、氷浴で5〜10℃まで冷却した。アセトアルデヒド(0.395ml,7 .05mmol、−4℃に冷却)を添加し、次いで、ニッケル−アルミニウム合 金(200mg,Fulka Chemika)を添加し、Parr装置で50psi、2時間反応 物を水素化GC/MSにより、生成物収率が75%であり、N,N−ジエチル副 産物が2%であることが示された。反応混合物をケイソウ土で濾過し、濾液を減 圧蒸発させた。粗生成物をイソプロパノール(5ml)/エーテル(60ml) /エーテル性HCl(1M)に溶解し、次いで、ヘキサン(5ml)を添加する と雲状斑点が生じた。雲状混合物を濾紙で濾過し、次いで、ヘキサン(10ml )を雲状斑点に添加し、溶液を再度濾過した。濾液を密栓し、室温放置して結晶 化させた。結晶を集め、乾燥して0.325g(収率14.8%)の化合物59を 塩酸塩(無色針状物質)として得た。 以下のようにして化合物60の合成を行った。化合物33、50、32、60 、25および119から出発してそれぞれ化合物66、69、108、123、 142、および145を合成することができる。 化合物20(遊離塩基として)(1.0g,4.0mmol)をギ酸エチル(1 50ml)中で2時間還流した。次いで、溶媒を減圧除去して1.1g(収率99 %)のホルムアミドAを無色油状物質として得た。GC/MSにより、生成物が 純度100%であることが示され、これをさらに精製せずに次の工程に使用した 。 ホルムアミドA(1.1g,4.0mmol)を乾THFに溶解し、加熱還流し た(コンデンサ不使用)。ボランーメチルスルフィド錯体(1.2ml,12mm ol,10.5M)を、還流溶液に3分かけて滴下した。反応物体積が約30ml に減少するまで、開放系で約15分間還流を続けた。次いで、反応物を氷浴で冷 却し、氷(5g,小片)を注意深く添加し、次いで、H2O(25ml)および濃 塩酸(25ml)を添加した。次いで、反応混合物を氷浴で冷却し、NaOH( 10N)で塩基性にし、エーテル(3x100ml)で抽出し、乾燥(無水Na2 SO4)し、次いで、減圧蒸発させた。粗生成物をエーテル(10ml)/ヘキ サン(50ml)に溶解し、エーテル性HCl(1M)を滴下して塩酸塩を沈殿 させた。塩を集め、イソプロパノール(3ml)/エーテル(40ml)から再 結晶して0.5gの化合物60を塩酸塩として得た。 別法として、以下の4工程の反応において、化合物60を市販出発物質から合 成した。この合成経路における第1の中間体N−ベンジル−N−メチル−3−ア ミノプロピオン酸エチルを、N−ベンジルメチルアミンのアクリル酸エチルへの 共役付加により調製した。ついで、第一の中間体のエステル官能基を2当量の( 1-ブロモ-3-フルオロベンゼンから調製した)グリニャール試薬と反応させて、 N-ベンジル-N-メチル-3-ヒドロキシ-3-(ビス-3-フルオロフェニル)プロピ ルアミンを得た。ついで、グリニャール反応生成物を6N HCl/酢酸の混合 物中で脱水素化させて、N-ベンジル-N-メチル-3-(ビス-3-フルオロフェニル )-2-プロペンアミンを得た。酢酸エチルから再結晶化させた後に、パールマン 触媒[Pd(OH2)/C]上のエタノール中のその塩酸塩としてのこの物質の接 触水素化により、塩酸塩としての化合物60の無色針状結晶を得た。 温度計、還流コンデンサー、および(アクリル酸エチル(88.3ml、81.5 g、0.815モル)を満たした)125ml添加漏斗を備えた500mlの3口 フラスコに、N-ベンジルメチルアミン(100ml、94.0g、0.776モル )を入れた。アクリル酸エチルを、撹拌反応混合液に80分間にわたって滴下し た。室温にて18時間撹拌した後に、その生成物を真空留去し、生成物を含有す る画 分を78-95℃(0.12-0.25mmHg)にて収集した(138g、80%収 率); 沸点78.95℃(0.12-0.25mmHg); TLC、Rf=0.23[ヘキサン-EtOAc(5:1)]、 Rf=0.57[MeOH-CHCl3(100:5)]; GC、tR=6.06分; MS,221(M+),206(M-CH3),193(M-C25),176(M-OC25),144(M-C65),134[CH2N(CH3)CH2Ph],120[N(C H)CHPh],91(CH4,77)(CH4,42)(CH2CH2N); 窒素雰囲気下、5リットルの4口丸底フラスコにMg[51.5g、2.12モ ル、削り屑、THFで洗浄(2×300ml)]およびTHF(21)を入れた。添加 漏斗に1-ブロモ-3-フルオロベンゼン(ニート、392.8g、2.24モル)を 満たした。1/20の臭化物をマグネシウム懸濁液に添加し、つづいてヨウ素の 1結晶を添加した。グリニャール反応の開始後に、残存する1-ブロモ-3-フル オロベンゼンを50分間にわたって該還流混合物に添加した。その反応物をさら に45分間還流した。グリニャール試薬の還流溶液に、THF(100ml)中の N-ベンジル-N-メチル-3-アミノプロピオネート(187.5g、0.847モル )の溶液を20分間にわって添加した。エステル付加を完了させた後に、その反 応物を1時間還流した。ついで、その反応物を氷浴中で冷却した。飽和NH4C l(水溶液、400ml)およびH2O(400ml)を添加し、その混合物を分離 漏斗に移 した。その有機層を分離し、その水性層をTHF(400ml)で1回抽出した。 合した有機層を飽和NaCl(2×200ml、水溶液)で洗浄し、乾燥(無水N a2SO4)し、濾紙を通して濾過し、ロータリーエバポレーターで蒸発させて、 粗製生成物281.6g(90%)を橙色の粘稠油性物として得た。この物質(28 1.6g、0.766モル)をアセトニトリル(1.41)に溶解した。濃塩酸(65. 0ml、0.786モル、12N)を撹拌濾液に添加した。ついで、結晶化してき た混合物を-20℃に17時間冷却した。生成物を収集し、冷アセトニトリル(8 00ml)で洗浄し、乾燥して白色固形物235.6gを得た(エステルから69 %収率)。分析目的のために、塩酸塩を、アセトニトリルからの再結晶化によっ てさらに精製した。 融点194-197℃(確証されていない); TLC,Rf=0.23[ヘキサン-EtOAc(5:1)]、 Rf=0.85[MeOH-CHCl3(100:5)]、 Rf=0.72[MeOH-CHCl3(100:3)]; GC,tR=10.93分; MS,367(M+),272(M-C64F),258(M-CH2Ph-H2O),2 19[(C64F)2CH],148[CH2CH2N(CH3)CH2Ph],134 [CH2N(CH3)CH2Ph],91(C77),42(CH2CH2N); オーバーヘッド機械スターラー、還流コンデンサー、および温度計を備えた5 リットルの3口反応容器に、N-ベンジル-N-メチル-3-ヒドロキシ-3-ビス(3 -フルオロフェニル)プロピルアミン塩酸塩(225.4g、0.555モル)、6N HCl(1392ml)および氷酢酸(464ml)を入れた。その懸濁液を水浴( 80-85℃)中で加熱し、18時間撹拌した。加熱18時間後に、その反応混合 物を氷/MeOH浴中で冷却した。酢酸エチル(500ml)をその冷却反応混合 物に添加した。ついで、NaOH(10N、1.71)を、温度が40℃未満に維 持されるような速度で、その冷却混合物に25分間にわたって添加した。その混 合物を6リットル分離漏斗に移した。その有機層を分離し、その水性層を酢酸エ チル(2×500ml)で抽出した。合した有機層を飽和NaCl(2×100m l、水溶液)で洗浄し、乾燥(Na2SO4(250g))し、ロータリーエバポレー ターで蒸発させ、ついで真空下にて乾燥させて遊離塩基185.6g(95%収率 )を流動性の茶色がかった油性物として得た。 上記の物質をヘキサン(1.51)と撹拌した。得られた溶液を濾紙を通して濾 過した。ジオキサン(146ml)中の4M HClを、撹拌しつつ濾液に5分間 にわたって滴下した。ついで、その半透明の溶媒を、明黄色の半固形沈殿からデ カンテーションして除去した。その粗製塩酸塩を還流酢酸エチル(600ml)に 溶解し、濾過した。ついで、濾液を氷浴中で完全に冷却し、激しく撹拌しつつヘ キサン(110ml)を添加した。氷浴中で2時間冷却した後に、フラスコ全体が 白色結晶固形物で充満した。この物質をフィルター漏斗上に収集し、氷冷ヘキサ ン/酢酸エチル[(1:4)、400ml]で洗浄し、乾燥して白色固形物128 .7g(59.7%)を得た。母液を放置すると、さらなる白色がかった灰色の固形 物14.8gが沈殿した。合計収量128.7g+14.8g=143.5(67%) 。融点141-142℃(確証されていない); TLC、Rf=0.20[ヘキサン-EtOAc(5:1)]、 Rf=0.75[MeOH-CHCl3(100:5)]、 Rf=0.49[MeOH-CHCl3(100:3)]; GC,tR=10.40分; MS,349(M+f),330,301,281,258(M-CH2Ph),2 40,229[M-N(CH3)CH2Ph],201,183,146,133, 109,91(CH365),65,42(CH2NHCH3); N-ベンジル-N-メチル-3-ビス(3-フルオロフェニル)アリルアミン塩酸塩( 120.0g、0.331モル)を無水エタノール(1250ml)に溶解した。Pd (OH)2/チャコール(10.0g、〜20%Pd,Fluka Chemical社製)を添加し た。その反応混合物を一定流速の水素ガス下(大気圧)、25℃にて18時間撹拌 した。ついで、その混合物をセライトR/フリットガラスを通して濾過し、触媒 をエタノール(2×50ml)で洗浄し、溶媒を減圧下にて除去して粗製生成物9 5.4g(103%)を得た。この物質を、激しく撹拌しつつ還流酢酸エチル(30 0ml)中に溶解し、濾過した。そのフラスコを25℃にて2時間放置し、その 間に塩酸塩が針状結晶として結晶化し始めた。ついで、そのフラスコを冷却し、 生成物を収集し、氷冷酢酸エチル(20ml)で洗浄し、乾燥して73.7gの化 合物60(80%)を白色結晶固形物として得た。 融点129-130℃; UV/可視光,e=2.1×103Lモル-1cm-2(264nm、EtOH、2 5℃、直線範囲:0.05-0.20mg/ml); TLC、Rf=0.00[ヘキサン-酢酸エチル(5:1)]、 Rf=0.07[MeOH-CHCl3(100:5)]、 Rf=0.19[MeOH-CHCl3-NH4OH(100:5:1)]; GC,tR=7.45分; MS,263(M+),229,215,201,183,164,150,1 38,122,101,83,75,57,42[CH2NHCH3]; IR:KBrペレット(cm-1)3436.9,2963.4,2778.5,2 453.7,1610.6,1589.3,1487.0,1445.3,1246. 0,764.5; 溶解度:2g/ml(H2O)、1g/ml(エタノール); 元素分析C1617NF2・HClとして(カールフィッシャー:0.26%H2O )計算値:C,64.37;H,6.11;N,4.69; 実測値:C,64.14;H,6.13;N,4.69 化合物105は、Pd/C上の接触水素化によってその対応するアルケンの選 択還元によって調製した。 化合物61は、化合物24について記載したのと同様にして2-ブロモ-4-フ ル オロアニソールおよび3-フルオロベンズアルデヒドから調製した。 GC/EI-MS(Rt=9.22分)m/z(相対強度)277(M+,74),26 0(46),245(35),231(44),229(34),217(24),203 (28),201(31),183(28),154(24),133(19),109( 100) 化合物62は、化合物24について記載したのと同様にして2-ブロモアニソ ールおよび2-メトキシベンズアルデヒドから調製した。 GC/EI-MS(Rt=9.30分)m/z(相対強度)271(M',100),2 54(17),240(23),225(40),223(45),207(22),18 1(32),165(31),136(48),121(98),91(83) 化合物63の合成は、以下のとおり行った。 アルコールAは、化合物24合成の生成物Aについて記載したのと同様にして 、3-フルオロベンズアルデヒドから得た。 エタノール200ml中のアルコールA(10.275g、47ミリモル)に、 10%Pd/C1.6gおよび濃HCl 1mlを添加した。この混合物を60p siにて3時間水素化し、ついで濾過し、濃縮してジフェニルメタンBを得た。 生成物B(2.01g、9.86ミリモル)をTHF20ml中に溶解し、-78℃ に冷却した。ブチルリチウム(4.4ml、10.8ミリモル、ヘキサン中の2.5 M)を注射器によって徐々に添加し、ついでその反応物を-78℃にてさらに30 分間撹拌した。この橙色溶液に、シクロペンテンオキシド(0.9ml、10.3 ミリモル)を添加した。その反応物を、室温に徐々に温めつつ、3時間撹拌させ た。その反応物を10%HCl 150mlでクエンチし、エーテルで3回抽出 した。エーテル層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮してアルコールC2.5g を得た。 乾燥THF10ml中のアルコールC(1g、3.5ミリモル)に、THF5m l中のトリフエニルホスフィン(1.37g、5.2ミリモル)およびTHF5ml 中のp-ニトロ安息香酸(0.87g、5.2ミリモル)を添加した。この溶液を0 ℃に冷却し、つづいてDEAD(0.82ml、5.2ミリモル)を添加し、一晩撹 拌させた。その反応物を水とエーテルとの間に分配させた。真空下にてエーテル を除去し、得られた油性物を、ヘキサン/酢酸エチル中のシリカゲル上でクロマ トグ ラフィーに付してシス-エステル365mgを得た。このエステルを、一晩撹拌 することによって、炭酸カリウムを入れたメタノール中で加水分解させた。メタ ノールを除去した後に、その残渣をエーテル中に採取し、水で洗浄し、硫酸ナト リウム上で乾燥し、濃縮してシス-アルコールD250mgを得た。 乾燥THF5ml中のそのアルコールD(0.25g、0.9ミリモル)に、TH F5ml中のトリフェニルホスフィン(342mg、1.3ミリモル)およびTH F5ml中のフタルイミド(191.3mg、1.3ミリモル)を添加した。この溶 液を0℃に冷却し、つづいてDEAD(0.205ml、1.3ミリモル)を添加し 、一晩撹拌させた。その反応物を水とエーテルとの間に分配させた。真空下にて エーテルを除去し、得られた油性物をヘキサン/酢酸エチル中のシリカゲル上の クロマトグラフィーに付して、フタルイミドE 100mgを得た。 エタノール20ml中のフタルイミドE(100mg)の溶液に、水素化ヒドラ ジン8.8mgを添加した。その溶液を5時間還流し、ついで室温にて一晩撹拌 させた。その反応物を、1ml濃HClを添加することによって仕上げ処理し、 白色沈殿物を濾去した。得られた溶液を濃縮乾固させ、その固形物をエーテルお よび水酸化ナトリウム水溶液中に採取した。エーテル層を硫酸ナトリウム上で乾 燥し、濃縮して白色固形物を得た。これを少量のエーテルに採取し、エーテル中 の1M HCl 10滴で処理した。一晩撹拌した後に、その白色固形物を濾過に よって収集し、乾燥して化合物63 50mgを塩酸塩として得た。 GC/EI-MS(Rf=9.22分)m/z(相対強度)287(M+,45),27 0(12),201(63),183(81),133(38),109(43),83( 44),56(100),43(37) 化合物64の合成は、最終生成物としてシス-アミンを得るために変換工程(生 成物CからDへの)を省略した以外は、化合物63について記載したのと同様に して行った。 GC/EI-MS(Rf=8.28分)m/z(相対強度)287(M+,15),27 0(4),201(13),183(15),133(11),109(16),84(4 3),56(100),43(32) 化合物65の合成は、以下のとおり行った。 ケトンAは、出発物質として臭化2-メチルフェニルマグネシウムおよび2-メ テルベンズアルデヒドを用いて、化合物24合成におけるケトンBと同様に合式 した。このケトンを、化合物58について概説した方法を用いて最終生成物に変 換した。 GC/EI-MS(Rf=7.84分)m/z(相対強度)239(M+,88),22 2(14),207(100),193(46),178(71),165(60),1 30(39),120(40),115(51),104(40),91(38),77( 21) 化合物119は、市販のトランス-3-フルオロケイ皮酸から出発する7工程の 反応配列で合成した。この合成経路は、関連アナログについて文献[米国特許第 4,313,896号(1982)]に報告されているものと概念的には同様のものである。し かしながら、3つの最終工程は、報告されているものとは大きく異なった反応配 列を用いて行った。ケイ皮酸を還元し、3工程で塩素化して対応する塩化3-(3 -フルオロフェニル)プロピルとした。この化合物をNBS(N-ブロモスクシンイ ミド)で臭素化し、ついで、得られたトリハロゲン化物を3-フルオロフェノール と反応させた。得られたエーテルを、ガブリエル合成を用いて最終生成物に変換 した。 トランス-3-フルオロケイ皮酸(25.0g、150.4ミリモル)を無水EtO H(250ml)に溶解し、60psigパール装置中、50℃にて10%Pd/ C(2.5g)上で1時間水素化した(水素取り込み:計算値245psig;実測 値260psig)。その反応混合物を濾過し、蒸発させて結晶生成物(23.0 g、89%)を得た。 GC tR=4.43分; MS 168(M+) 乾燥窒素雰囲気下、0-10℃にて、THF(100ml)中の3-フルオロヒド ロケイ皮酸(22.0g、131mg)の溶液を、THF(200ml)中のLiA 1H4(4.23g、111ミリモル)の懸濁液に15分間にわたって滴下した。そ の反応物を1時間加熱還流し、ついで、Organic Synthesis(Vol.1,1967)につ いてのFieser & Fieser's試薬に従って仕上げ処理し、白色固形物を得た(20. 1g、99%)。 GC,tR=3.74分; MS,154(M+) CCl4(150ml)中の3-(3-フルオロフェニル)-1-プロパノール(15. 0g、97.4ミリモル)およびトリフェニルホスフィン(36.0g、137.3 ミリモル)の溶液を19時間還流した。さらなるP(C65)3(3×3.0g、3× 11.4ミリモル)を24時間にわたって定期的に添加した。得られた沈殿を濾過 によって除去し、その固形物をヘキサンで洗浄した。その濾液を真空下にて蒸発 させ、残渣をヘキサン(200ml)中に懸濁し、ついで濾過した。濾液を蒸発さ せて粗製生成物16.0g(95.1%)を得、これをシリカゲルフラッシュクロマ トグラフィーに付し、ヘキサンで溶出することによって精製して、無色液体14 .7g(87%)を得た。 GC,tR=3.63分; MS、172/174(M+) CCl4(75ml)中の前記の塩化物(12.0g、69.5ミリモル)、N-ブロ モスクシンイミド(17.3g、97.2ミリモル)、および過酸化ジベンゾィル( 0.0 6g)の溶液を1時間還流した。ついで、その反応混合物を氷浴中で冷却し、濾 過し、固形物をヘキサンで洗浄した。濾液を蒸発させて生成物17.9g(100 %)を得た。 GC,tR=5.21分; MS,251/253(M+) アセトン(80ml)中に懸濁した塩化3-ブロモ-3-(3-フルオロフェニル)- 1-プロピル(4.0g、15.9ミリモル)、3-フルオロフェノール(1.98g、 17.7ミリモル)、およびK2CO3(2.65g、19.2ミリモル)の混合物を1 5時間還流した。ついで、真空下にて揮発物を除去し、得られた残渣をヘキサン (200ml)およびNaOH(0.1N、100ml)の混合物中に懸濁した。層 を分離させ、その有機層を0.1N NaOH(100ml)およびH2O(100m l)で洗浄し、乾燥(無水Na2SO4)し、真空下にて蒸発させた。得られた残渣 をシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し、ヘキサン、つづいてヘキサン/E tOAc[100:1]ついで[40:1]で溶出して生成物1.64g(37%) を無色油性物として得た。 GC,tR=7.28分; MS,282/283(M+); TLC Rf=0.3(ヘキサン/EtOAc[40:1]) 塩化3-(3-フルオロフェニル)-3-(3-フルオロフエノキシ)-1-プロピル(1 .52g、5.38ミリモル)およびフタル酸カリウム(1.20g、6.48ミリモ ル)の溶液を、窒素雰囲気下、DMF(30ml)中、90℃にて2時間加熱した 。ついで、その反応混合物を冷却し、H2O(100ml)中に注入した。得られ た溶液をEt2O(2×100ml)で抽出した。その有機抽出物を飽和NaCl( 100ml)および水(2×100ml)で抽出し、乾燥(無水Na2SO4)し、真 空下にて蒸発させて粗製生成物2.17gを得た。その物質をシリカゲル上のク ロマトグラフィーに付し、ヘキサン/EtOAc[40:1]ついで[20:1]で 溶出し、蒸発させた後に生成物1.81g(86%)をガラス状物として得た。 無水EtOH(30ml)中のN-フタロイル-3-(3-フルオロフェニル)-3-( フルオロフェノキシ)-プロピルアミン(1.74g、4.42ミリモル)、および無 水ヒド ラジン(1.43g、44.6ミリモル)の溶液を1時間還流した。その反応物を冷 却し、真空下にて蒸発させた。得られた物質をEt2O(75ml)中に懸濁し、 0.2N NaOH(2×25ml)で洗浄した。有機層を乾燥(無水Na2SO4)し 、真空下にて蒸発させて物質1.04g(89.3%)を得、これを逆相クロマトグ ラフィー[Vydac Prep.C18;264nm;50ml/分;勾配溶出ACN/0.1%希HCl、20分間 にわたり10%-50%;rt=17.4分]によって精製して、化合物1190.89 g(67%)を吸湿性の塩酸塩として得た。 化合物118、120.122および137は、化合物119の調製について 用いた方法と同様の方法で調製した。 化合物113は、3工程で、市販の4,4-ジフェニルシクロヘキセノンから合 成した。最初に、出発物質中のアルケンを接触水素化によって還元した。標準的 な方法を用いたメトキシルアミン形成につづいて還元した。 化合物188及び189の合成は、以下のようにして達成した。化合物188及び189 化合物136のエナンチオマーを、分析用キラルHPLCで分離した。アリコ ート(20μg)を、キラルセル−OD−R(ペンシルベニア州、イクストンの キラルテクノロジー社)逆相HPLCカラム(0.46×250mm)に以下の 条件、すなわち:勾配溶離を40−70% ACN(60−30% 0.5NK TFA)として30分以上かけ:流速を1mL/分:検出器を264nmとして 注入した。21.0及び24.4分で、同一サイズの2個のピークが回収された 。その2個のサンプルをGC/MS分析した結果、両物質は質量スペクトルが同 一であると同時に、GC保持時間も同一であることが判明した。 化合物151の合成は、以下のようにして達成した。 3.3−ビス(3−フルオロフェニル)プロパンアミド(化合物151) 液体無水アンモニア(10mL)のCH2Cl2(50mL)溶液を、−78℃ で、3,3−ビス(3−フルオロフェニル)プロピオニルクロリド(2.19g 、7.81ミリモル)のCH2Cl2(25mL)溶液と処理した。さらに反応物 を周囲温度で15分間撹拌して、次にジエチルエーテル(500mL)で希釈し 、10% HClで3回、1N NaOHで3回、最後にH2Oで1回洗浄した 。有機層を乾燥して(無水Na2SO4)濃縮すると、表題の一級アミドが白色結 晶(2.01g、98%)として得られた。 化合物156の合成は、以下のようにして達成した。 5−シアノメチリジノ−10,11−ジヒドロジベンゾ[a,d]シクロヘプテ ン シアノメチルホスホン酸ジエチル(9.66g、54.5ミリモル)の乾燥N ,N−ジメチルホルムアミド(DMF、40mL)溶液に、NaH(60% 分 散、2.20g、55.0ミリモル)を2分以上かけて加えた。反応物を10分 間撹拌し、さらにジベンゾスベロン(10.3g、49.6ミリモル)の乾燥D MF(10mL)溶液を2分以上かけて加えた。反応物を、N2下80℃で4時 間撹拌した。水(200mL)を加え、その反応混合物をEt2O(2×100 mL)で抽出した。合わせた有機層を、50mL未満になるまでロータリーエバ ポレーターで真空濃縮した。得られた結晶を収集し、冷したEt2O(2×50 mL)で洗浄して、7.48g(65.3%)を得た。 塩酸5−(2−アミノエチル)−5H−10,11−ジヒドロジベンゾ[a,d ]シクロヘプテン(化合物156) 5−シアノメチリジノ−10,11−ジヒドロジベンゾ[a,d]シクロヘプ テンを、EtOH(100mL)に溶かした。1N NaOH(10mL)とラ 2kg/cm2(60psig)のH2下、50℃で22時間撹拌し、次にセラ をEt2O(100mL)に溶かして、これを飽和NaCl水(50mL)及び H2O(50mL)で洗浄した。Et2O層を乾燥して(無水Na2SO4)、ロー タリーエバポレーターで真空濃縮すると、粗製の生成物(850mg)が無色の ォィルとして得られた。このォィルをEtOAc(5mL)に溶かしてろ過した 。このろ液に、Et2O中の1.0M HCl(5mL)を加えると、白色の結 晶 性固体が沈殿した。この物質をEtOH(5mL)−Et2O(12mL)から 再結晶すると、生成物600mg(50.7%)が白色粉末として得られた。 化合物167の合成は、以下のようにして達成した。 2−メトキシプロビオフェノン 2−ヒドロキシブロビオフェノン(3.00g、24.0ミリモル)、ヨウ化 メチル(3.40g、24.0ミリモル)及びK2CO3(顆粒の無水物;13. 8g、99.9ミリモル)の混合物を、アセトン(75mL)中で18時間加熱 還流した。この反応混合物を室温まで冷やし、ろ過によって無機塩を除去した。 ろ液を真空下で濃縮してオイルを得、次にこれをジエチルエーテル(200mL )に溶かして、0.1N NaOH(3×50mL)、さらにH2O(50mL )で洗浄した。有機層を乾燥し(無水Na2SO4)、ろ過して濃縮すると、オレ ンジ色のオイル(3.17g、96.9%)が得られた。この物質は、それ以上 精製することなく次のステップに用いた。TLC,Rf 0.55(1% Me OH:1% IPA:CHCl3);GC,tr 4.58分;MS,m/z 1 64(M+1). (R,S)−N−1−(2−メトキシフェニルプロピル)−3,3−ジフェニル プロピルアミン(化合物167) 2−メトキシプロピオフェノン(0.848g、5.17ミリモル)、3,3 −ジフェニルプロピルアミン(1.00g、4.70ミリモル)及びチタン(IV )イソプロポキシド[Ti(OCH(CH324;(1.76mL、5.88 ミリモル、1.25当量)]の溶液を、室温で6時間撹拌した。それからEtO H(2mL)を加え、続いてシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.295g、4 .70ミリモル)を10分以上かけて何回かで加え、さらにこの反応物を18時 間撹拌した。次に、反応混合物をジエチルエーテル(200mL)にあけ、チタ ン の沈殿物を除去するために得られた懸濁液を遠心分離した。上澄み液を集め、ペ レットはジエチルエーテル(200mL)で濯いだ。合わせた有機洗浄液を、真 空下で濃縮して粗製のオイルを得、これをシリカゲル(4% MeOH−CH2 Cl2で溶離)上でクロマトグラフィーにかけると、生成物647mg(38% )が得られた。さらにこの物質をジエチルエーテル(50mL)に溶かしてろ過 し、過剰のエーテル性HClを加えると、塩酸塩(125mg、7.4%)が白 色固体として得られた;TLC、Rf 0.25(4% MeOH−CH2Cl2 );GC、tr=11.2分;MS、m/z 359(M+)。 化合物172−176の合成は、以下のようにして達成した。 (R,S)−3,3’−ジフルオロ−4−メトキシベンズヒドロール Mgo削り屑(2.45g、101ミリモル)、1−ブロモ−3−フルオロベ ンゼン(17.6g、100ミリモル)及び乾燥THF(200mL)の混合物 を、30分間注意深く加熱還流した。還流させた状態で、3−フルオロ−p−ア ニスアルデヒド(15.3g、99.3ミリモル)のTHF(100mL)溶液 を5分以上かけて加えた。この反応温度を30分間保った後に室温まで冷やし、 その後反応を飽和NH4Cl水(200mL)で停止させた。有機層を分離して 飽和NaCl水(2×200mL)で洗浄し、乾燥して(無水Na2SO4)ロー タリーエバポレーターで真空濃縮すると、生成物23.5g(94.4%)がオ レンジ−茶色のオイルとして得られた。 3,3’−ジフルオロ−4−メトキシベンゾフェノン 3,3’−ジフルオロ−4−メトキシベンズヒドロール(23.5g、93. 8ミリモル)のCH2Cl2(300mL)溶液に、クロロクロム酸ビリシニウム (22.3g、103ミリモル)を加え、その反応混合物を16時間撹拌した。 した。ろ液をロータリーエバポレーターで真空濃縮し、得られたオイルをフラッ シュクロマトグラフィー(勾配溶離はヘキサンから1:1ヘキサン−EtOAc )にかけた。TLC上純粋な画分をロータリーエバポレーターで真空濃縮すると 、白色固体1.58gが得られた。生成物を含むが純粋ではない残りの部分を合 わせ、結晶が形成し始めるところまでロータリーエバポレーターで真空濃縮した 。さらにヘキサン(300mL)を加え、結晶し始めた溶液を放置した。得られ た結晶を収集してヘキサン(2×50mL)で洗浄すると、生成物6.81gが 得られた。二つのバッチを合わせると、総収量は8.39g(36.1%)であ った。 (R,S)−α−シアノメチル−3,3’−ジフルオロ−4−メトキシベンズヒ ドロール 乾燥THF(100mL)に、−78℃でブチルリチウム(2.6M ヘプタ ン溶液;16.0mL、41.6ミリモル)を加えた。アセトニトリル(2.2 0mL、42.1ミリモル)を1分以上かけて加え、反応物をN2下、−78℃ で30分間撹拌した。この反応物に3,3’−ジフルオロ−4−メトキシベンゾ フェノン(8.38g、33.8ミリモル)の無水THF(50mL)溶液を5 分以上かけて加え、その溶液を−78℃で30分間撹拌した。冷浴を取り除き、 反応物を30分間放置して温めた。飽和NH4Cl水(100mL)を加えて反 応を停止させた。THF層を分離して飽和NaCl水(2×25mL)で洗浄し 、乾燥して(無水Na2SO4)ロータリーエバポレーターで真空濃縮し、さらに 真空乾燥させると、生成物10.1g(103%)が黄色のオイルとして得られ た。 塩酸(E)−(Z)−3−(3−フルオロ−4−メトキシ)−3−(3−フルオ ロフェニル)アリルアミン(化合物172) (R,S)−α−シアノメチル−3,3’−ジフルオロ−4−メトキシベンズ ヒドロール(9.77g、33.8ミリモル)を乾燥THF(200mL)に溶 かし、沸騰するまで加熱した(冷却器無しに)。この沸騰した溶液に、窒素気流 下でボラン−硫化ジメチル錯塩(BH3・S(CH32、10.1M;16.8 mL、170ミリモル)を2分以上かけて注意深く加えた。THFがほとんど消 失するまで、15分間沸騰状態に保った。その後、反応混合物を氷浴中で冷やし た。氷(10g)を注意深く加え、次にH2O(50mL)を加えた。この反応 物を沸点近くまで加熱し、12.1N HCl(100mL)を加えた。反応物 を30分間沸騰させて(冷却器無しに)、次に氷浴中で冷やし、10N NaO H(100mL)で塩基性にした後、Et2O(200mL、100mL)で2 回抽出した。合わせたエーテル層を1N NaOH(50mL)及びH2O(5 0mL)で洗浄し、乾燥して(無水Na2SO4)ロータリーエバポレーターで真 空濃縮した。得られたオイルを、フラッシュシリカゲルを通しでフラッシュクロ マトグラフィー(CHCl3;1:100 MeOH−CHCl3;1:10Me OH−CHCl3)にかけると、黄色のオイル6.83gが得られた。このオイ ルをEtOH(2mL)及びEt2O(10mL)に溶かした。Et2O中の1. 0M HCl(27mL)を加え、その溶液をロータリーエバポレーターで真空 濃縮すると、生成物7.10g(67.5%)が黄色い泡状固体として得られた 。 マレイン酸(R,S)−3−(3−フルオロ−4−メトキシ)−3−(3−フル オロフェニル)プロピルアミン(化合物173) 塩酸(E)−及び(Z)−3−(3−フルオロ−4−メトキシ)−3−(3− フルオロフェニル)アリルアミン(7.10g、22.8ミリモル)の混合物を EtOH(200mL)に溶かし、パラジウムカーボン(10% Pd;0.7 1g)のH2O(3.5mL)中懸濁液を加えた。次に4.2kg/cm2(6 ろ過した。ろ液をロータリーエバポレーターで真空濃縮して、残渣をEtOAc (25mL)及びEt2O(100mL)に溶かし、これを飽和NaHCO3水( 25mL)で塩基性にした。有機層を分離して乾燥し(無水Na2SO4)、ロー タリーエバポレーターで真空濃縮すると、オイルが6.28g得られた。このオ イルとマレイン酸(2.59g)とを、熱したEtOAc(100mL)中に溶 かした。ジエチルエーテル(70mL)を加えると、直ちに結晶が形成し始めた 。その結晶を収集して乾燥させると、白色粉末2.45g(27.3%)が得ら れた。ろ液と洗浄液とを合わせてこれを放置すると、より多くの結晶性生成物が 得られた。二番晶をろ過し、1:1 EtOAc−Et2O(2×25mL)及 びEt2O(1×25mL)で洗浄して乾燥させると、白色粉末3.69g(4 1.2%)が得られた。このようにして得られた総収量は6.14g(68.5 %)であった。 (R,S)−3−(3−フルオロ−4−メトキシ)−3−(3−フルオロフェニ ル)プロピルホルムアミド マレイン酸(R,S)−3−(3−フルオロ−4−メトキシ)−3−(3−フ ルオロフェニル)プロピルアミン(3.12g、7.93ミリモル)を、EtO Ac(25mL)、Et2O(100mL)及び飽和NaHCO3水(25mL) の混合物中で遊離塩基とした。有機層を分離して乾燥し(無水Na2SO4)、ロ ータリーエバポレーターで真空濃縮した。このアミンのギ酸エチル(75mL、 930ミリモル)溶液を17時間加熱還流した。この反応混合物をロータリーエ バポレーターで真空濃縮すると、ホルムアミド2.38g(98.3%)が淡い オレンジ色の強粘性オイルとして得られた。 マレイン酸(R,S)−N−メチル−3−(3−フルオロ−4−メトキシ)−3 −(3−フルオロフェニル)プロピルアミン(化合物174) THF(100mL)中の(R,S)−3−(3−フルオロ−4−メトキシ) −3−(3−フルオロフェニル)プロピルホルムアミド(2.27g、7.43 ミリモル)を沸騰するまで加熱した(冷却器無しに)。この沸騰した溶液に、ボ ラン−硫化ジメチル錯塩(10.1M;2.30mL、23.2ミリモル)を2 分以上かけて注意深く加えた。さらに15分間、沸騰状態に保った。それから反 応混合物を氷浴中で冷やした。氷(10g)を注意深く加え、さらにH2O(3 0mL)、続いて12.1N HCl(50mL)を加えた。それから反応物を 30分間沸騰させた(冷却器無しに)。次に反応物を氷浴中で冷やし、10N NaOH(50mL)で塩基性にして、Et2O(200mL)で抽出した。エ ーテル層を飽和NaCl水(100mL)で洗浄して乾燥し(無水Na2SO4) 、ロータリーエバポレーターで真空濃縮すると、黄色のオイル2.03gが得ら れた。この物質をRP−HPLC(20−60% アセトニトリル−0.1% HCl水溶液で20分以上かけて)で精製した。回収した画分を凍結乾燥すると 、白色固体1.28gが得られた。精製したアミンの遊離塩基をEtOAcに溶 かした。マレイン酸(305mg)を加え、その混合物を全てが溶けるまで加熱 した。Et2O(5mL)を加えると、生成物が結晶化した。この結晶をろ取し 、1:1 EtOAc−Et2O(10mL)、続いてEt2O(10mL)で洗 浄すると、生成物967mgが白色の細かい結晶性固体として得られた。 マレイン酸(R,S)−3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ)−3−(3− フルオロフェニル)プロピルアミン(化合物175) マレイン酸(R,S)−3−(3−フルオロ−4−メトキシ)−3−(3−フ ルオロフェニル)プロピルアミン(2.45g、6.23ミリモル)を通常の方 法で遊離塩基とし、CH2Cl2(25mL)に溶かした。得られた溶液を−78 ℃まで冷やした。N2気流下、三臭化ホウ素(CH2Cl2中1.0M;15mL 、15ミリモル)を5分以上かけて加えた。冷浴を取り除き、反応混合物を室温 に放置して温めた。30分後、25℃で、反応物を12.1N HCl(10m L)を用いて加水分解した。10N NaOH(14mL)を注意深く加えるこ とによって水層を中和(pH7)した。Et2O(100mL)及びEtOAc (20mL)と共に飽和NaHCO3水(50mL)を加えた。この混合物を激 しく撹拌し、有機層を分離した。水層をEtOAc(20mL)で抽出した。合 わせた有機層を乾燥し(無水Na2SO4)、ロータリーエバポレーターで真空濃 縮し た。得られたオイルをEtOHに溶かし、Et2O中の1.0M HCl(7m L)を加えて、ロータリーエバポレーターで溶液を真空濃縮した。さらにこの物 質をRP−HPLC(20−60% アセトニトリル−0.1% HCl水溶液 で20分以上かけて)で精製した。回収した画分を凍結乾燥し、白色固体716 mgを得た。精製したアミン(315mg)の遊離塩基をEtOAcに溶かした 。マレイン酸(138mg)を加え、混合物が全て溶けるまで加熱した。EtO Acをロータリーエバポレーターで濃縮すると、硬質ガラスが得られ、これをM eOH(5mL)に溶かした。さらに水(100mL)を加え、続いてこの溶液 を凍結乾燥した。上記方法により、生成物445mgが白色固体として得られた 。塩酸(R,S)−N−メチル−3−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ)−3− (3−フルオロフェニル)プロピルアミン(化合物176) (R,S)−N−メチル−3−(3−フルオロ−4−メトキシ)−3−(3− フルオロフェニル)プロピルアミン(703mg、2.41ミリモル)のCH2 Cl2(10mL)溶液を−78℃まで冷やした。窒素下、三臭化ホウ素(CH2 Cl2中1.0M;6.0mL、6.0ミリモル)を5分以上かけて加えた。冷 浴を取り除き、反応物を室温に放置して温めた。1時間後、12.1N HCl (5mL)で反応を停止させた。さらに、10N NaOH(〜7mL)を注意 深く加えることによって、水層を中和(pH7)した。Et2O(50mL)、 EtOAc(15mL)及びCHCl3(5mL)と共に、飽和NaHCO3水( 25mL)を加えた。この混合物を激しく撹拌し、有機層を分離して乾燥させ( 無水Na2SO4)、ろ紙を通してろ過した。さらにこの粗製の生成物をRP−H PLC(20−60% アセトニトリル−0.1% HCl水溶液の勾配で20 分以上かけて)で精製した。画分を凍結乾燥すると、生成物602mgが白色固 体として得られた。 化合物185の合成は、以下のようにして達成した。 (R)−3−(3−フルオロフェノキシ)−3−フェニルプロピルクロリド フルオキセチン(fluoxetine)のキラル合成[参考のため、本文に 記載したSrebnik,M.等のJ.Org.Chem.,53(13),2 916−20(1988)]と同様な方法に従って、(S)−(−)−3−クロ ロ−1−フェニル−1−プロパノール(4.00g、23.4ミリモル)、3− フルオロフェノール(2.63g、23.4ミリモル)及びアゾジカルボン酸ジ エチル(4.00g、23.4ミリモル)の溶液を、THF(200mL)に溶 かした。この混合物を0℃まで冷やし、トリフェニルホスフィン(6.77g、 25.8ミリモル、1.1当量)を10分以上かけてゆっくり加えた。さらに反 応混合物を室温で18時間撹拌した。次にTHFを真空下濃縮すると、ゲルが得 られ、これをペンタン(3×50mL)で洗浄した。ペンタン洗浄液をろ過し、 ろ液を真空下濃縮すると透明なオイルが得られた。このオイルをジエチルエーテ ル(150mL)に溶かし、1% HCl−飽和NaCl(25mL)、0.1 N NaOH−飽和NaCl(2×25mL)、最後にH2O(2×25mL) で洗浄した。続いて有機層を乾燥して(無水Na2SO4)ろ過し、真空下で乾く まで濃縮すると、オレンジ色のオイルが得られた。この粗製の生成物をシリカゲ ルクロマトグラフィー(25×180mm、重カカラム)にかけ、40:1のヘ キサン−EtOAcで溶出すると、生成物971mg(15.7%)が無色のオ イルとして得られた。 (R)−3−(3−フルオロフェノキシ)−3−フェニルプロピルアミン(化合 物185) (R)−3−(3−フルオロフェノキシ)−3−フェニルプロピルクロリド( 0.971g、3.96ミリモル)、濃NH4OH(30mL)及びEtOH 0psi)]上、90℃で撹拌した。次にこの混合物を真空下で濃縮し、残渣を Et2O(100mL)に溶かしてH2O(2×25mL)で洗浄した。有機層を 乾燥して(無水Na2SO4)ろ過し、真空下で濃縮すると黄色のオイルが得られ た。この物質をEtOAc(50mL)に溶かしてろ過した。熱したEtOAc (5mL)に溶かしたマレイン酸(0.272g)2.6ミリモル、0.93当 量)の溶液を加えると、マレイン酸塩(519mg、53.5%)が白色固体と して沈殿した:TLC Rf 0.25(1% MeOH−CHCl3);GC, tr 7.37分:MS,m/z 245(M+)。 化合物187の合成は、以下のようにして達成した。 11−シアノメチレン−10,11−ジヒドロジベンゾ[b,c]オキセピン( oxepine) シアノメチルホスホン酸ジエチル(5.06g、28.6ミリモル)の乾燥D MF(15mL)溶液に、NaH(60% 鉱油に分散;1.14g、28.5 ミリモル)を2分以上かけて加えた。反応物を10分間撹拌した後、6.11− ジヒドロジベンゾ[b,c]オキセピン−11−オン[参考のため本文に記載し た、Kurokawa M.等のChem.Pharm.Bull.,39(1 0),2564−2573(1991)](4.00g、19.0ミリモル)の 乾燥DMF(5mL)溶液を加えた。反応混合物をアルゴン下で21時間撹拌し た。次に水(100mL)を加え、生成物をEtOAc(2×50mL)で抽出 した。合わせた有機層を飽和NaCl水(2×50mL)で洗浄して乾燥し(無 水Na2SO4)、ロータリーエバポレーターで真空濃縮した。得られた固体を、 熱したEtOAc(10mL)−ヘキサン(40mL)から再結晶させると、生 成物2.43g(54.7%)が得られた。 11−シアノメチル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b,c]オキセピン 英国特許1,129,029(1968)(参考のため本文に記載した、Ch em.Abstr.70:37664)に記載のアルミニウムアマルガムの製 法に従って、まずAlO顆粒(2.00g、74.1ミリモル)を、0.5N NaOH(100mL)でエッチングした後、これをH2O(100mL)、続 いてEtOH(100mL)で洗浄した。HgCl2(2.00g、7.37ミ リモル)のEt2O(100mL)溶液を加えた。この反応混合物を5分間撹拌 し、上澄み液を空けた。固体Al(Hg)アマルガムを、H2O(100mL) 、EtOH(100mL)、さらにEt2O(100mL)で洗浄した。このア マルガムをEt2O(100mL)に浸して、11−シアノメチレン−10,1 1−ジヒドロジベンゾ[b,c]オキセピン(2.00g、8.57ミリモル) のEtOAc(30mL)及びEtOH(20mL)溶液を加えた。水(2mL )を加えて反応混合物を18時間撹拌した後、ろ過した。このろ液をロータリー エバポレーターで真空濃縮すると、生成物1.65g(81.8%)が白色の結 晶性固体として得られた。 塩酸11−(2−アミノエチル)−11H−10,11−ジヒドロジベンゾ[b, c]オキセピン(化合物187) 水素化アルミニウムリチウム(0.67g、18ミリモル)を無水Et2O( 30mL)中で撹拌して懸濁させ、これに11−シアノメチル−11H−10, 11−ジヒドロジベンゾ[b,c]オキセピン(1.65g、7.01ミリモル )の乾燥THF(5mL)/無水Et2O(10mL)溶液を2分以上かけて加 えた。反応物を30分間撹拌した。次の順番、すなわちH2O(0.7mL)、 5N NaOH(0.7mL)さらにH2O(2.1mL)の順でこれらを反応 混合物に加えた。ジエチルエーテル(30mL)を加え、混合物をろ過した。ろ 液をロータリーエバポレーターで真空濃縮し、得られたオイルをEtOH(10 mL)−Et2O(65mL)に溶かした。Et2O(10mL)中の1.0M HClを加え、溶液を放置して結晶化させると、表題化合物1.42g(73. 4%)が得られた。 化合物67−68、70−75、79−82、84−89、91−95、98 −100、102、104−106、109−114、117、124−134 、138及び140−150は、上記のように、技術熟練者には標準的方法で合 成した。 単純化した(Simplified)アリールアルキルアミンのガスクロマトグ ラフィー ガスクロマトグラフィー及び質量スペクトルのデータは、5971シリーズ質 量選択検出器を装備した、ヒューレット−パッカード(Hewlett−Pac kard)5890シリーズIIクロマトグラフ[ウルトラ−2 ウルトラパフォ ーマンスキャピラリーカラム(橋かけ5% フェニルメチルシリコン);カラム の長さ、25m、カラムの内径、0.20mm;流速60mL/分;注入温度、 250℃;勾配温度プログラム、125℃から325℃まで、20℃/分で10 分間、さらに325℃で60分間保持する]で得た。 化合物67-68、70-75、79-82、84-89、91-95、98-10 0、102、104-106、109-114、117、124-134、138 、および140-150は、前記したごとく、当業者に公知の標準的な方法によ って合成した。 単純化アリールアルキルアミンのガスクロマトグラフィー ガスクロマトグラフィーおよび質量分析のデータは、5971 Series Mass Selec tive Detector[Ultra-2 Ultra Performance Capillary Column(架橋5%フェニ ルメチルシリコーン)]を備えたHewlett-Packard 5890 Series IIガスクロマト グラフィー(カラム長:25m;カラム径0.20mm;流速60ml/分;注入 温度250℃;温度勾配プログラム20℃/分にて125→325℃を10分間 、ついで325℃にて6分間一定温度保持)上で得た。 実施例30:合成アリールアルキルアミンの生物特性 実施例28および実施例39に記載したごとく合成した化合物を、実施例にて 詳記した種々の生物特性について試験した。 a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)の細胞内カルシウムにおけるNMDA/グ リシン誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)(括弧内の数字は実験回数を 示す)。b :TFA塩c :ラット髄質/海馬の洗浄膜調製物における[3H]MK-801結合性の阻害( 実施例4を参照されたし)。d :IC50実験未完了。所定濃度における%阻害。 [3H]MK-801結合性アッセイにおけるIC50値を用いたRCGCアッセイ におけるIC50値を比較することにより(表1)、本発明のアリールアルキルアミ ンがMK-801結合サイトへの結合以外の異なる機構によってNMDA受容体 活性を阻害すること;NMDA受容体機能を阻害する化合物の濃度が[3H]M K-801によって標識されたサイトで競合する濃度よりも数桁低いこと、が立 証された。しかしながら、このことは、化合物19−215によって例示した単 純化アリールアルキルアミンを用いた場合には起こらなかった。かかる化合物は 、ラット脳顆粒細胞アッセイにおいて、NMDA受容体-仲介機能に競合するも のよりもほぼ1-400倍高い範囲の濃度で[3H]MK-801で標識したサイ トに結合した。 開示した幾つかの単純化アリールアルキルアミンは、例えば、抗コリン作動剤 、抗パーキンソン病剤、抗ヒスタミン剤、抗不安剤、カルシウムチャンネルブロ ッカー、冠血管拡張神経剤、麻酔鎮痛剤、および抗不整脈剤として用いる他の化 合物の部分と同様な構造特徴を有する。しかしながら、これらの化合物のある種 のものをNMDA受容体アンタゴニスト活性について評価すると(実施例1)、表 2からも明らかなごとく、()-および()-フェンディリン(fendiline)、ニソ キセチン(nisoxetine)およびEli Lilly社化合物以外に、1μM未満のIC50値 を有する試験化合物はなかった。これらのデータを表2に要約する。 a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)の細胞内カルシウムにおけるNMDA/グ リシン誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)。 b:Marcussonら,Inhibition of[3H]paroxetine binding by various seroton in uptake inhibitors:structure-activity relationships-Eurp.J.Pharmacl.21 5:191-198,1992中の表4に化合物2として開示されている。 c:Jakobsenら,Aryloxy-phenylpropylamines and their calcium overload bl ocking compositions and methods of use.1994年5月10日、米国特許第5,301, 756号に化合物17として開示されている。 d:Jakobsenら,Aryloxy-phenylpropylamines and their calcium overload bl ocking compositions and methods of use.1994年5月10日、米国特許第5,301, 756号に化合物25として開示されている。 e:McQuaidら,Inhibition of[3H]-MK801 binding and protection against NM DA-induced lethality in mice by a series of imipramine analogs,Res.Comm. in Pathol.and Pharm.77:171-178,1992に化合物1として開示されている。 構造-活性関連性の実験は、リード構造として化合物19を用いて開始した。 側鎖の検討により、プロピル側鎖がNMDA受容体アンタゴニスト活性について 最適であることが立証された(表3)。この知見は、リード構造として化合物20 を用いて確認した(表3)。 a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)における細胞内カルシウムにおけるNMD A/グリシン-誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)。 さらなるSAR実験によって、フェニル環置換の最適パターンを検査した。初 期実験において、メタ位のハロゲン基(フルオロまたはクロロ)の置換がNMDA 受容体アンタゴニスト活性について最適であることが立証された(表4)。フルオ ロ置換の数を増加させると、明らかな活性の低下を誘導した(表4) a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)における細胞内カルシウムにおけるNMD A/グリシン-誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)。 1つのフェニル環上のフルオロ基のうちの1つをメチル、メトキシまたはヒド ロキシ基で置換すると、イン・ビトロNMDA受容体アンタゴニスト活性を全く 変化させないか、または上昇した。オルト位がこのメチル、メトキシまたはヒド ロキシ基については最適であり、この置換の活性のランク順位は、メチル>メト キシ>ヒドロキシであった(表5)。また、フェニル環上のさらなるメチルまたは メトキシ置換基と共に3,3-ビス(3-フルオロフェニル)基を有する化合物は、 しばしば、NMDA受容体アンタゴニスト活性における上昇を誘導することも表 5で立証された。表5は、3,3-ビス(3-フルオロフェニル)基の代わりに3,3 -ビス(2-メチルフェニル)または3,3-ビス(2-メトキシフェニル)基を有する 化合物も立証しており;これらの置換基は、活性の低下が記録されたが、許容で きるものである。 a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)における細胞内カルシウムにおけるNMD A/グリシン-誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)。 SAR実験の次シリーズにおいて、イン・ビトロにおけるNMDA受容体アン タゴニスト活性に対するアルキル鎖置換基(分岐パターン)の効果を検討した。プ ロピル側鎖上のαまたはβ炭素のいずれかへのメチル基の付加によって、各々、 活性の低下を誘導するか、または全く変化させなかった(表6)。 a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)の細胞内カルシウムにおけるNMDA/グ リシン-誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)。 SAR実験の次シリーズにおいて、イン・ビトロにおけるNMDA受容体アン タゴニスト活性に対するプロピル鎖内の二重結合の取込みの効果を検討した(表 7)。表7から明らかなように、二重結合を取込むと、一定様式で活性が低下し た。 a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)における細胞内カルシウムにおけるNMD A/グリシン-誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)。 SAR実験の次シリーズにおいて、イン・ビトロにおけるNMDA受容体アン タゴニスト活性に対する環構造へのプロピルアミン鎖の取込みの効果を検討した (表8)。 a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)における細胞内カルシウムにおけるNMD A/グリシン-誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)。 SAR実験の次シリーズにおいて、イン・ビトロにおけるNMDA受容体アン タゴニスト活性に対する単純アルキル置換基の効果を検討した(表9)。 a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)における細胞内カルシウムにおけるNMD A/グリシン-誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)。 ある種の単純化アリールアルキルアミン化合物を、一連の神経伝達物質受容体 結合アッセイにおける活性の評価について、ならびにL-型カルシウムチャンネル および遅延整流カリウムチャンネルに対する活性について選択した。化合物は以 下のアッセイ:非選択性α2アドレナリン作動性受容体(ラット髄質における[3 H]RX 821002結合性)、H1ヒスタミン受容体(ウシ小脳における[3H ]ピリルアミン結合性)、非選択性シグマ受容体(モルモット脳における[3H] DTG結合性)、非選択性麻酔受容体(ラット前脳における[3H]ナロキソン結 合性)、MAO-A(ラット肝臓ミトコンドリアにおける[14C]セロトニン代謝) およびMAO-B(ラット肝臓ミトコンドリアにおける[14C]フェニルエチルア ミン代謝)の両方のモノアミンオキシダーゼ(MAO)活性;において不活性であ った(10μMまでの濃度において50%阻害未満)。 表10から明らかなごとく、以下のアッセイ:L-型カルシウムチャンネル、 遅延整流カリウムチャンネル、中央ムスカリン様コリン作動性受容体結合性、お よびモノアミン(ドーパミン、ノルエピネフリン、およびセロトニン)取込み結合 性アッセイにおいては10μM未満の濃度では幾つかの化合物について活性が記 録された。中央ムスカリン様コリン作動性受容体およびモノアミン取込み結合性 アッセイにおけるこの活性特性は予想されず、本発明のアリールアルキルアミン の化学構造が得られた(上記表2に示す)。しかしながら、セロトニン取込み結合 性アッセイにおける化合物19の活性、セロトニン取込み結合性アッセイにおけ る化合物50の活性、ドーパミン取込み結合性アッセイにおける化合物63およ び64の活性、ならびにドーパミンおよびセロトニン取込み結合性アッセイにお ける化合物60の活性を除いては、単純化アリールアルキルアミン化合物がNM DA受容体で最も活性が高かった。 a:培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)における細胞内カルシウムのNMDA/グ リシン-誘導上昇の阻害(実施例1を参照されたし)。b :培養ラット脳顆粒細胞(RCGC)における細胞内カルシウムのKCl脱分極- 誘導上昇の阻害;μMのIC50値を評価した。c :培養N1E-115神経芽腫細胞における遅延整流カリウムチャンネルの阻害 ;μMのIC50値を評価した。d :ラット髄質膜への[3H]キヌクリジニルベンジレート(ONB)の結合性の阻 害:μMの所定濃度における%ブロック。e :モルモット線条体膜に対する[3H]WIN-35,428(ドーパミン取込み結合性ア ッセイ)、ラット髄質膜に対する[3H]デシプラミン(ノルエピネフリン取込み 結合性アッセイ)、またはラット前脳膜に対する[3H]シタロプラム(セロトニ ン取込み結合性アッセイ)の結合性の阻害;μM、または利用し得る場合にIC5 0 の所定濃度における%ブロック。f :ドーパミン取込み結合性アッセイg :ノルエピネフリン取込み結合性アッセイh :セロトニン取込み結合性アッセイ 本発明のアリールアルキルアミン化合物の有利な特性は、NMDA受容体-仲 介シナプス伝達を抑制する濃度でLTPが阻害できなかったという事実によって 立証された。さらに、化合物9および11のごとき化合物はラットにおける全身 投与後に血圧降下応答をまさに示したが、これらの化合物によって示された血圧 降下効果は比較的短期間であった(ほぼ30分間)。さらに、化合物12および1 4は、各々、37.3マイクロモル/kgまで、および15マイクロモル/kg までの用量をI.V.投与しても何ら心血管活性を有していなかった。 a:NMDA受容体-仲介シナプス伝達を抑制する濃度(実施例5を参照されたし) 。b :L7Pの誘導をブロックしない濃度(実施例19を参照されたし)。c :ラットにおいて、化合物の投与によって生成した全身血圧の低下(実施例22 を参照されたし)。処方および投与 本明細書に示すように、本発明有用化合物およびそれらの医薬上許容される塩 を用いて神経学的障害または疾病を治療してもよい。典型的には、これらの化合 物はヒト患者の治療に使用されるであろうが、他の霊長類のごとき脊椎動物、ブ タ、ウシおよび家禽のごとき農業用動物、ならびにウマ、イヌおよびネコのごと き協議用動物およびペットにおける同様または同一の疾病の治療に使用してもよ い。 治療および/または診断への適用において、全身的および局所的または局部的 投与を包含する種々の投与様式のために本発明化合物を処方することができる。 一般的には、方法および処方は、Remington's Pharmaceutical Sciences,Mack P ublishing Co.,Easton PAにおいて見いだすことができる。 一般的には、医薬上許容される塩は当業者に知られたものであり、例えば、酢 酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ベシレート、安息香酸塩、重炭酸塩、バイタータ レート、エデト酸カルシウム塩、カムシレート、炭酸塩、クエン酸塩、エデト酸 塩、エジシレート、エストレート、アシレート、フマル酸塩、グルセプテート、 グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニレート、ヘキシルレゾルシ ネート、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエート、ヨウ 化物、イセチノエート、乳酸塩、ラクトビオネート、マレイン酸塩、リンゴ酸塩 、マンデル酸塩、メシレート、ムケート、ナプシレート、硝酸塩、パモエート( エムボネート)、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクトウロン 酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、サブアセテート、コハク酸塩、硫酸塩、 タンネート、酒石酸塩、またはテオクレートがあるが、これらに限らない。他の 医薬上許容される塩は、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences,Mack P ublishing Co.,Easton PA(18th ed,1990)。 好ましい医薬上許容される塩は、例えば、酢酸塩、安息香酸塩、臭化物、炭酸 塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、マレイン酸塩、メシレ ート、ナプシレート、パモエート(エムボネート)、リン酸塩、サリチル酸塩、 コハク酸塩、硫酸塩、または酒石酸塩を包含する。 本発明の有用化合物は医薬上許容される複合体の形態であってもよい。医薬上 許容される複合体は当業者に知られており、例えば、8−クロロテオフィリネー ト(テオクレート)を包含するが、これに限らない。 正確な処方、投与経路および用量は、患者の症状を医師が考慮することにより 選択されうる(例えば、The Pharmacological Basis of Therapeutics,1975,Ch. 1p.1、Finglら執筆分参照)。 担当医は、いかにして、いつ、投与を中断、中止または調節すべきかを、毒性 または器官機能不全から知るということに注意すべきである。逆に言えば、担当 医は、臨床的応答が不十分である場合に、治療を高レベルなものに調節するであ ろう(毒性は発生させない)。治療すべき症状の重さおよび投与経路によって、 対象とする障害の管理における投与量は変化させられるであろう。症状の重さは 、例えば、部分的には標準的予知的評価法により評価されうる。さらに、用量、 そしておそらく投与回数も、個々の患者の年齢、体重および応答によるであろう 。上記プログラムに匹敵するプログラムを家畜病の医療に使用してもよい。 治療すべき個々の症状によっては、かかる薬剤を液体または固体剤型として処 方し、全身的または局所的に投与する。例えば、当業者に知られた除放性形態と して薬剤を送達してもよい。処方および投与方法は、Remington's Pharmaceutic al Sciences,Mack Pubhshing Co.,Easton PAにおいて見いだすことができる。適 当な経路としては、経口、ほほ側、舌下、直腸、経皮、膣、経粘膜、鼻または小 腸投与;筋肉内、皮下、皮内注射ならびに鞘内、直接脳室内、静脈内、腹腔内、 鼻腔内、または眼内注射を包含する非経口投与が挙げられるが、これらはほんの 少しの例にすぎない。 注射には、本発明薬剤を水性溶液中、好ましくはHank溶液、Ringer溶液または 生理食塩水のごとき生理学的に許容されるバッファー中に処方してもよい。かか る経粘膜投与には、関門通過に適する透過剤を処方に用いる。かかる透過剤は当 該分野において広く知られている。 本発明の実施のために本明細書開示の化合物を処方するための、全身的投与に 適する処方中への医薬上許容される担体の使用は、本発明の範囲内である。担体 および適当な製造工程を正しく選択して、本発明組成物、詳細には溶液として処 方された組成物を、例えば静脈注射により非経口的に投与してもよい。当該分野 においてよく知られている医薬上許容される担体を経口投与に適する処方中に使 用して、容易に化合物を処方することができる。かかる担体は、治療を受ける患 者が口から摂取するように本発明化合物を錠剤、ピル、カプセル、液剤、ゲル、 シロップ、スラリー、懸濁液等に処方することを可能にする。 細胞内に投与することを意図される薬剤を、当業者によく知られた方法を用い て投与してもよい。例えば。かかる薬剤をリポソーム中に封入し、次いで、上記 のごとく投与してもよい。リポソームは内部が水性である球状脂質二重層である 。リポソーム調製時の水溶液中のすべての分子は水性の内部に取り込まれる。リ ポソーム内容物は外部微小環境から保護され、さらにリポソームが細胞膜に融合 するため、内容物は細胞質中に有効に送達される。さらに、その疎水性のため、 小型有機分子を直接細胞内投与することもできる。 本発明での使用に適する医薬組成物は、有効成分が有効量含有されていてその 意図された目的を達成するものである組成物を包含する。有効量の決定は、特に 本明細書の詳細な開示を参照すれば、十分に当業者の能力範囲内である。 有効成分のほかに、これらの医薬組成物は、医薬に使用できる調合物中への活 性化合物の処理加工を容易ならしめる賦形剤および補助的添加物を含む医薬上許 容される担体を含有していてもよい。経口投与用に処方される調合物は、錠剤、 糖衣丸、カプセルまたは溶液の形態であってよい。 自体公知の方法で、例えば、慣用的な混合、溶解、顆粒化、糖衣丸作成、磨砕 、乳化、カプセル封入、エントラッピング(entrapping)または凍結乾燥といっ た手段により本発明医薬組成物を製造することができる。 非経口投与用医薬処方は、水溶性形態の活性化合物の水溶液を包含する。さら に、活性化合物の懸濁液を、適当な油性注射用懸濁液として調製してもよい。適 当な親油性溶媒または担体は、ゴマ油のごとき油脂、またはオレイン酸エチルも しくはトリグリセリドのごとき合成脂肪酸エステル、またはリポソームを包含す る。水性注射用懸濁液は、懸濁液の粘度を増大させる物質、例えば、ソジウムカ ルボキシメチルセルロース、ソルビトール、またはデキストランを含有していて もよい。懸濁液は、化合物の溶解度を増大させて高濃度溶液の調製を可能にする 適当な安定化剤または薬剤を含んでいてもよい。 活性化合物を固体賦形剤と混合し、得られた混合物を所望により粉砕し、混合 物を顆粒化し、所望ならば適当な補助添加物を添加後に錠剤または糖衣丸コアを 得ることにより、経口的に使用する医薬調合物を得ることができる。適当な賦形 剤は、詳細には、乳糖、蔗糖、マンニトールまたはソルビトールを包含する糖類 ;セルロース調合物(例えば、トウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉、バレイシ ョ澱粉、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピル メチルセルロース、シジウムカルボキシメチルセルロース(CMC))および/ またはポリビニルピロリドン(PVP;ポビドン)のごとき充填剤である。所望 ならば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天またはアルギン酸もしくはその塩(例 えばアルギン酸ナトリウム)のごとき崩壊剤を添加してもよい。 糖衣丸コアを適当なコーティングを用いて得る。この目的のために、濃厚糖溶 液を用いてもよく、濃厚等溶液はアラビアゴム、タルク、ポリビニルピリリドン 、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール(PEG)および/または二酸化 チタン、ラッカー溶液、および適当な溶媒または溶媒混合物を含有していてもよ い。確認または活性化合物用量の異なる組み合わせを特徴づけるために、色素類 を錠剤または糖衣丸コーティングに添加してもよい。 経口的に使用できる医薬調合物は、ゼラチンでできたプッシュ−フイットカプ セル(push-fit capsules)カプセルならびにゼラチンおよび可塑剤(グリセロ ールまたはソルビトール)でできた軟密封カプセルを包含する。プッシュ−フィ ットカプセルは、乳糖のごとき充填剤、澱粉のごとき結合剤、および/またはタ ルクまたはステアリン酸マグネシウムのごとき滑沢剤、ならびに所望により安定 化剤と混合された有効成分を含有することができる。軟カプセル中においては、 脂肪酸、流体パラフィンまたは流体ポリエチレングリコール(PEG)のごとき 適当な液体中に活性化合物が溶解または懸濁されていてもよい。 他の具体例は下記請求の範囲内である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/381 A61K 31/381 31/382 31/382 31/40 31/40 31/4462 31/4462 31/4465 31/4465 A61P 25/00 A61P 25/00 43/00 111 43/00 111 C07C 211/28 C07C 211/28 211/29 211/29 211/32 211/32 211/40 211/40 211/54 211/54 215/28 215/28 215/54 215/54 217/10 217/10 217/16 217/16 217/20 217/20 217/58 217/58 217/62 217/62 233/05 233/05 233/11 233/11 237/06 237/06 257/14 257/14 C07D 207/12 C07D 207/12 211/12 211/12 211/18 211/18 211/70 211/70 311/58 311/58 313/12 313/12 333/20 333/20 335/12 335/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),AL,AM,AT,A U,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN ,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE, HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG ,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 バランドリン,マニュエル・エフ アメリカ合衆国ユタ州84093,サンディ, サウス・ウインター・レン・ドライブ 9184 (72)発明者 ヴァン・ワーゲネン,ブラッドフォード・ シー アメリカ合衆国ユタ州84124,ソルト・レ イク・シティ,サウス・3250・イースト・ 3969 (72)発明者 デルマー,エリック・ジー アメリカ合衆国ユタ州84108,ソルト・レ イク・シティ,イースト・セント・メリー ズ・サークル 2967 (72)発明者 アートマン,リンダ・ディー アメリカ合衆国ユタ州84108,ソルト・レ イク・シティ,イースト・スカイライン・ ドライブ 2510 (72)発明者 バーモア,ローバート・エム アメリカ合衆国ユタ州84102,ソルト・レ イク・シティ,イースト・サニーサイド・ アベニュー 1172 (72)発明者 スミス,ダリル・エル アメリカ合衆国ユタ州84123,マレー,サ ウス・マレー・ブールバード 4943 ナン バー・ワイ4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式I: [式中、 R1およびR5は、独立して、フェニル、ベンジル、およびフェノキシ(その各々 は任意にアルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、−O−アシ ル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、または−OCF3により置換されて いてもよい)、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル 、および−O−アシルからなる群から選択され; R2およびR6は、独立して、−H、アルキル、およびヒドロキシアルキルからな る群から選択され;またはR2およびR6は一緒になってイミノであり;またはR1 およびR2は一緒になって−(CH2n−または−(CH2n−N(R3)−( CH2n−であり; R3は、独立して、−H、アルキル、2−ヒドロキシエチルおよびアルキルフェ ニルからなる群から選択され; nは、0から6の整数であり、ただし、少なくとも1つのnは0より大きく; R4は、チオフラン、ピリジル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、およびフェ ニルチオ(その各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3 、−OH、−OCF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されて いてもよい)、−H、アルキルおよびシクロアルキルからなる群から選択され; Xは、独立して、フェニル、ベンジル、およびフェノキシ(その各々は任意にF 、−Cl、−Br、−I、−CF3、アルキル、−OH、−OCF3、−O−アル キル、または−O−アシルにより置換されていてもよい)、−F、−Cl、−B r、−I、−CF3、アルキル、−OH、−OCF3、−O−アルキル、および− O−アシルからなる群から選択され; mは、独立して、0から5の整数であり; Yは、−NR33であり、ただし、R1およびR2が一緒になって−(CH2n− N(R3)−(CH2n−であるとき、Yは、−Hである] の化合物およびそれらの医薬上許容される塩または複合体であって、該化合物は NMDA受容体で活性であることを特徴とする化合物。 2. 式中、 Yは、−NH2および−NH−メチルからなる群から選択され; R4は、チオフラン、ピリジル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、またはフェ ニルチオであり、その各々は任意にF、−Cl、−Br、−I、−CF3、アル キル、−OH、−OCF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換さ れていてもよく; Xは、独立して、メタ−フルオロ、メタ−クロロ、オルト−O−低級アルキル、 オルト−メチル、オルト−フルオロ、オルト−クロロ、メタ−O−低級アルキル 、メタ−メチル、オルト−OH、およびメタ−OHからなる群から選択され;お よび: R1、R2、R5およびR6は−Hであり;または R2はメチルでありかつR1、R5およびR6は−Hであり;または R1はメチルでありかつR2、R5およびR6は−Hである、 請求項1記載の化合物。 3. 式中、 R1およびR5は、独立して、−H、低級アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH 、−O−アルキル、および−O−アシルからなる群から選択され; R2およびR6は、独立して、−H、低級アルキル、およびヒドロキシアルキルか らなる群から選択され; またはR1およびR2は一緒になって−(CH2n−または−(CH2n−N(R3 )−であり、かつYはHであり; R3は、独立して、−Hおよび低級アルキルからなる群から選択され; R4は、チオフラン、ピリジル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、およびフェ ニルチオ(その各々は任意に低級アルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−C F3、−OH、−OCF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換され ていてもよい)、−H、低級アルキル、およびシクロアルキルからなる群から選 択され; Xは、独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、低級アルキル、−O H、および−OCF3からなる群から選択され; mは、独立して、0から5の整数であり; Yは、−NHR3であるか、またはR1およびR2が一緒になって−(CH2n− N(R3)−であるとき水素である、 ただし、 (a) R1およびR2が一緒になって−(CH2n−N(R3)−であるとき、 R5、R6、およびYは水素であり;および (b) R1およびR2が一緒になって−(CH2n−N(R3)−ではないとき 、Yは−NHR3である、 請求項1記載の化合物、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体。 4. 式中、 Xは、独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、アルキル、−OH、 −OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルからなる群から選択され; R1は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、およ び−O−アシルからなる群から選択され; R2およびR6は、−H、アルキル、およびヒドロキシアルキルからなる群から選 択され、またはR2およびR6は一緒になってイミノであり; R5は、独立して、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アル キル、および−O−アシルからなる群から選択され;および Yは、NR33である、 請求項1記載の化合物。 5. 式中、 Xは、独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、アルキル、−OH、 −OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルからなる群から選択され; R1は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、およ び−O−アシルからなる群から選択され; R2およびR6は、独立して、−H、アルキル、およびヒドロキシアルキルからな る群から選択され、またはR2およびR6は一緒になってイミノであり; R5は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、およ び−O−アシルからなる群から選択され; Yは、NR33であり;および R4は、任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよいフェ ニルである、 請求項1記載の化合物。 6. 式中、 R3は、独立して、−H、およびアルキルからなる群から選択され; R4は、任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよいフェ ニルであり;および R1およびR2は一緒になって−(CH2n−または−(CH2n−N(R3)− である、 請求項1記載の化合物。 7. 式中、 Xは、独立して、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、アルキル、−OH、 −OCF3、−O−アルキル、および−O−アシルからなる群から選択され;お よび R1およびR2は一緒になって−(CH2n−または−(CH2n−N(R3)− である、 請求項1記載の化合物。 8. 式中、 Xは、独立して、メタ−フルオロ、メタ−クロロ、オルト−O−低級アルキル、 オルト−メチル、オルト−フルオロ、オルト−クロロ、メタ−O−低級アルキル 、メタ−メチル、オルト−OH、およびメタ−OHからなる群から選択され; NR3は、NH、N−メチル、およびN−エチルからなる群から選択され; NR33は、NH2、NH−メチル、およびNH−エチルからなる群から選択さ れ; R1は、−Hおよびメチルからなる群から選択され; R2は、−Hおよびメチルからなる群から選択され;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−F、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい、 請求項1記載の化合物。 9. 式中、 Xは、メタ−フルオロであり; 各R1およびR2は、−Hであり; NR3は、NHおよびN−メチルからなる群から選択され; NR33は、NH2およびNH−メチルからなる群から選択され;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい、 請求項1記載の化合物。 10. 式中、 Xは、独立して、メタ−フルオロ、メタ−クロロ、オルト−O−低級アルキル、 オルト−メチル、オルト−フルオロ、オルト−クロロ、メタ−O−低級アルキル 、メタ−メチル、オルト−OH、およびメタ−OHからなる群から選択され; NR3は、NH、N−メチル、およびN−エチルからなる群から選択され; NR33は、NH2、NH−メチル、およびNH−エチルからなる群から選択さ れ; R1は、−Hおよびメチルからなる群から選択され; R2は、−Hおよびメチルからなる群から選択され;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい、 請求項4記載の化合物。 11. 式中、 Xは、メタ−フルオロであり; NR3は、NHおよびN−メチルからなる群から選択され; NR33は、NH2およびNH−メチルからなる群から選択され; R1は、−Hであり; R2は、−Hであり;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい、 請求項4記載の化合物。 12. 式中、 Xは、独立して、メタ−フルオロ、メタ−クロロ、オルト−O−低級アルキル、 オルト−メチル、オルト−フルオロ、オルト−クロロ、メタ−O−低級アルキル 、メタ−メチル、オルト−OH、およびメタ−OHからなる群から選択され; NR3は、NH、N−メチル、およびN−エチルからなる群から選択され; NR33は、NH2、NH−メチル、およびNH−エチルからなる群から選択さ れ; R1は、−Hおよびメチルからなる群から選択され; R2は、−Hおよびメチルからなる群から選択され; およびR4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され 、その各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH 、−OCF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよ い、 請求項5記載の化合物。 13. 式中、 Xは、メタ−フルオロであり; NR3は、NHおよびN−メチルからなる群から選択され; NR33は、NH2およびNH−メチルからなる群から選択され; R1は−Hであり; R2は−Hであり;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい、 請求項5記載の化合物。 14. 式中、 Xは、独立して、メタ−フルオロ、メタ−クロロ、オルト−O−低級アルキル、 オルト−メチル、オルト−フルオロ、オルト−クロロ、メタ−O−低級アルキル 、メタ−メチル、オルト−OH、およびメタ−OHからなる群から選択され; NR3は、NH、N−メチル、およびN−エチルからなる群から選択され; NR33は、NH2、NH−メチル、およびNH−エチルからなる群から選択さ れ; R1は、−Hおよびメチルからなる群から選択され; R2は、−Hおよびメチルからなる群から選択され;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい、 請求項6記載の化合物。 15. 式中、 Xは、メタ−フルオロであり; NR3は、NHおよびN−メチルからなる群から選択され; NR33は、NH2およびNH−メチルからなる群から選択され; R1は−Hであり; R2は−Hであり;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい、 請求項6記載の化合物。 16. 式中、 Xは、独立して、メタ−フルオロ、メタ−クロロ、オルト−O−低級アルキル、 オルト−メチル、オルト−フルオロ、オルト−クロロ、メタ−O−低級アルキル 、メタ−メチル、オルト−OH、およびメタ−OHからなる群から選択され; NR3は、NH、N−メチル、およびN−エチルからなる群から選択され; NR33は、NH2、NH−メチル、およびNH−エチルからなる群から選択さ れ; R1は、−Hおよびメチルからなる群から選択され; R2は、−Hおよびメチルからなる群から選択され;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい、 請求項7記載の化合物。 17. 式中、 Xは、メタ−フルオロであり; NR3は、NHおよびN−メチルからなる群から選択され; NR33は、NH2およびNH−メチルからなる群から選択され; R1は−Hであり; R2は−Hであり;および R4は、フェニル、ベンジル、およびフェノキシからなる群から選択され、その 各々は任意にアルキル、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3、−OH、−O CF3、−O−アルキル、または−O−アシルにより置換されていてもよい、 請求項7記載の化合物。 18. 化合物21、22、23、24、25、27、28、29、33、34 、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48 、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60 、 61、62、63、64、65、66、69、76、78、79、82、83、 84、88、89、90、92、93、94、95、96、98、101、10 2、103、105、107、108、109、111、115、116、11 8、119、120、121、122、124、125、126、127、12 9、130、131、134、135、136、137、138、139、14 1、142、143、144、145、148、149、および150からなる 群から選択される化合物、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体であ って、該化合物は、NMDA受容体で活性であることを特徴とする化合物。 19. 化合物21、22、23、24、25、27、28、29、33、34 、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48 、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60 、61、62、63、64、65、66、69、76、82、83、88、89 、90、92、93、94、95、96、101、102、103、105、1 08、109、111、115、118、119、120、121、122、1 25、126、127、129、130、131、135、136、137、1 38、139、142、144、145、148、149、および150からな る群から選択される、請求項18記載の化合物。 20. 化合物21、22、23、24、25、27、28、33、38、39 、43、44、46、47、49、50、52、53、54、55、56、57 、58、59、60、61、62、63、64、65、66、69、82、83 、89、90、93、94、95、96、103、111、118、119、1 20、122、126、135、136、137、138、142、144、1 45、148、149および150からなる群から選択される、請求項19記載 の化合物。 21. 化合物24、25、33、50、60、66、69、103、111、 118、119、120、122、136、137、138、142、144、 145、148、149および150からなる群から選択される、請求項20記 載の化合物。 22. 前記化合物が化合物20である、請求項21記載の化合物。 23. 前記化合物が化合物33である、請求項21記載の化合物。 24. 前記化合物が化合物50である、請求項21記載の化合物。 25. 前記化合物が化合物60である、請求項21記載の化合物。 26. 前記化合物が化合物119である、請求項21記載の化合物。 27. 前記化合物が化合物144である、請求項21記載の化合物。 28. 式VIII: [式中、 Zは、−CH2CH2−、−CH2CH(CH3)−、−CH=CH−、−O−CH2 −、−S−CH2−、−O−、および−S−からなる群から選択され; X1およびX2は、独立して、1−、3−、7−または9−置換位置の−F、−C l、CH3、−OH、および低級O−アルキルからなる群から選択され; mは、独立して、0から2の整数であり; −NHRは、−NH2、−NHCH3、および−NHC25からなる群から選択さ れ; R1は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、およ び−O−アシルからなる群から選択され;および R2は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキルからなる群から選択される] の化合物およびそれらの医薬上許容される塩または複合体であって、該化合物は 、NMDA受容体で活性であることを特徴とする化合物。 29. 式中、 Zは、−CH2CH2−であり; X1またはX2が−Fであるか、またはX1およびX2の両方とも−Fであり; R1またはR2のいずれかがメチルであるか、またはR1およびR2の両方とも−H であり;および −NHRは、−NH2または−NHCH3からなる群から選択される、 請求項28記載の化合物。 30. 化合物151、152、153、154、155、157、158、1 59、163、164、166、167、168、169、170、171、1 72、173、174、175、176、181、185、186、188、1 89、190、191、192、193、194、195、196、197、1 98、199、200、201、202、203、204、205、206、2 07、208、209、210、211、212、213、214および215 からなる群から選択される化合物、およびそれらの医薬上許容される塩または複 合体。 31. 前記化合物が、化合物157、158、159、163、164、16 6、167、168、169、170、171、181、185および186か らなる群から選択される、請求項30記載の化合物およびそれらの医薬上許容さ れる塩または複合体、。 32. 前記化合物が、化合物157、158、159、163、164、16 7、168、169、170、171、181および186からなる群から選択 される、請求項30記載の化合物およびそれらの医薬上許容される塩または複合 体。 33. 式IX: [式中、 Wは、−CH2−、−O−、および−S−からなる群から選択され; X1およびX2は、独立して、−F、−Cl、CH3、−OH、および低級O−ア ルキルからなる群から選択され; mは、独立して、0から2の整数であり; −NHRは、−NH2、−NHCH3、および−NHC25からなる群から選択さ れ; R1は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキル、−OH、−O−アルキル、およ び−O−アシルからなる群から選択され;および R2は、−H、アルキル、ヒドロキシアルキルからなる群から選択される] の化合物およびそれらの医薬上許容される塩または複合体であって、該化合物は 、NMDA受容体で活性であることを特徴とする化合物。 34. 化合物128、129、130、131、132、200、201、2 02、203、204、205、206、207、208、209、210、2 11、212、213、214、および215からなる群から選択される、請求 項33記載の化合物。 35. 神経病または神経障害を有する患者を治療する方法であって、請求項1 、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、1 6、17、28、29または33のいずれかに記載の化合物を投与することを含 む方法。 36. 神経病または神経障害を有する患者を治療する方法であって、化合物1 9、20、21、22、23、24、25、27、28、29、30、31、3 2、33、34、37、38、39、40、41、42、43、44、45、4 6、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、5 8、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、7 0、71、72、73、75、76、77、78、79、81、82、83、8 4、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、9 6、97、98、100、101、102、103、105、106、107、 108、109、111、114、115、116、117、118、119、 120、121、122、123、124、125、126、127、128、 129、130、131、132、133、134、135、136、137、 138、139、141、142、143、144、145、146、147、 148、149、および150、およびそれらの医薬上許容される塩または複合 体からなる群から選択される化合物を投与することを含み、ここで該化合物はN MDA受容体で活性であることを特徴とする方法。 37. 前記化合物が、化合物19、20、21、22、23、24、25、2 7、28、29、30、31、32、33、34、37、38、39、40、4 1、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、5 3、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、6 5、66、69、70、75、76、81、82、83、85、86、87、8 8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、100、101 、102、103、105、106、108、109、111、115、118 、119、120、121、122、125、126、127、128、129 、130、131、132、133、135、136、137、138、139 、142、144、145、146、147、148、149、および150、 お よびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群から選択される、請求 項36記載の方法。 38. 前記化合物が、化合物19、20、21、22、23、24、25、2 7、28、30、31、32、33、38、39、43、44、46、47、4 9、50、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、6 2、63、64、65、66、69、82、83、89、90、91、93、9 4、95、96、97、103、111、118、119、120、122、1 26、135、136、137、138、142、144、145、147、1 48、149、および150、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体 からなる群から選択される、請求項36記載の方法。 39. 前記化合物が、化合物20、24、25、33、50、60、66、6 9、103、111、118、119、120、122、136、137、13 8、142、144、145、148、149、および150、およびそれらの 医薬上許容される塩または複合体からなる群から選択される、請求項36記載の 方法。 40. 前記化合物が、化合物20およびその医薬上許容される塩または複合体 である、請求項36記載の方法。 41. 前記化合物が、化合物33およびその医薬上許容される塩または複合体 である、請求項36記載の方法。 42. 前記化合物が、化合物50およびその医薬上許容される塩または複合体 である、請求項36記載の方法。 43. 前記化合物が、化合物60およびその医薬上許容される塩または複合体 である、請求項36記載の方法。 44. 前記化合物が、化合物119およびその医薬上許容される塩または複合 体である、請求項36記載の方法。 45. 前記化合物が、化合物144およびその医薬上許容される塩または複合 体である、請求項36記載の方法。 46. 神経病または神経障害を有する患者を治療する方法であって、化合物1 51、152、153、154、155、156、157、158、159、1 60、161、162、163、164、165、166、167、168、1 69、170、171、172、173、174、175、176、177、1 78、179、180、181、182、183、184、185、186、1 87、188、189、190、191、192、193、194、195、1 96、197、198、199、200、201、202、203、204、2 05、206、207、208、209、210、211、212、213、2 14、215およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群から選 択される化合物を投与することを含む方法。 47. 前記化合物が、化合物156、157、158、159、160、16 1、162、163、164、165、166、167、168、169、17 0、171、181、182、183、184、185、186、187、およ びそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる群から選択される、請求項 46記載の方法。 48. 前記化合物が、化合物156、157、158、159、160、16 1、162、163、164、165、166、167、168、169、17 0、171、181、183、184、185、186、187、およびそれら の医薬上許容される塩または複合体からなる群から選択される、請求項46記載 の方法。 49. 前記化合物が、化合物156、157、158、159、161、16 3、164、165、166、167、168、169、170、171、18 1、185、186、およびそれらの医薬上許容される塩または複合体からなる 群から選択される、請求項46記載の方法。 50. 前記化合物が、化合物128、129、130、131、132、20 0、201、202、203、204、205、206、207、208、20 9、210、211、212、213、214、および215およびそれらの医 薬上許容される塩または複合体からなる群から選択される、請求項46記載の方 法。 51. 請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14、15、16、17、28、29、または33のいずれかに記載の化合物 お よび医薬上許容される担体を含む医薬組成物。 52. 化合物20、21、22、23、24、25、27、28、29、30 、31、32、33、34、37、38、39、40、41、42、43、44 、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56 、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68 、69、70、71、72、73、75、76、77、78、79、81、82 、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94 、95、96、97、98、100、101、102、103、105、106 、107、108、109、111、114、115、116、117、118 、119、120、121、122、123、124、125、126、127 、128、129、130、131、132、133、134、135、136 、137、138、139、141、142、143、144、145、146 、148、149、および150、およびそれらの医薬上許容される塩または複 合体からなる群から選択される化合物、および医薬上許容される担体を含む医薬 組成物。 53. 前記化合物が、化合物20、21、22、23、24、25、27、2 8、29、30、31、32、33、34、37、38、39、40、41、4 2、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、5 4、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、6 6、69、70、75、76、81、82、83、85、86、87、88、8 9、90、91、92、93、94、95、96、97、100、101、10 2、103、105、106、108、109、111、115、118、11 9、120、121、122、125、126、127、128、129、13 0、131、132、133、135、136、137、138、139、14 2、144、145、146、148、149、および150からなる群から選 択される、請求項52記載の医薬組成物。 54. 前記化合物が、化合物20、21、22、23、24、25、27、2 8、30、31、32、33、38、39、43、44、46、47、49、5 0、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、6 3、64、65、66、69、82、83、89、90、91、93、94、9 5、96、97、103、111、118、119、120、122、126、 135、136、137、138、142、144、145、148、149お よび150からなる群から選択される、請求項52記載の医薬組成物。 55. 前記化合物が、化合物20、24、25、33、50、60、66、6 9、103、111、118、119、120、122、136、137、13 8、142、144、145、148、149、および150からなる群から選 択される、請求項52記載の医薬組成物。 56. 前記化合物が化合物20である、請求項52記載の医薬組成物。 57. 前記化合物が化合物33である、請求項52記載の医薬組成物。 58. 前記化合物が化合物50である、請求項52記載の医薬組成物。 59. 前記化合物が化合物60である、請求項52記載の医薬組成物。 60. 前記化合物が化合物119である、請求項52記載の医薬組成物。 61. 前記化合物が化合物144である、請求項52記載の医薬組成物。 62. 化合物151、152、153、154、155、157、158、1 59、163、164、166、167、168、169、170、171、1 72、173、174、175、176、181、185、186、188、1 89、190、191、192、193、194、195、196、197、1 98、199、200、201、202、203、204、205、206、2 07、208、209、210、211、212、213、214、215およ びそれらの医薬上許容される塩からなる群から選択される化合物および医薬上許 容される担体を含む医薬組成物。 63. 前記化合物が、化合物157、158、159、163、164、16 6、167、168、169、170、171、181、185、186、およ びそれらの医薬上許容される塩からなる群から選択される、請求項62記載の医 薬組成物。 64. 前記化合物が、化合物157、158、159、163、164、16 6、167、168、169、170、171、181、185、186、およ びそれらの医薬上許容される塩からなる群から選択される、請求項62記載の医 薬組成物。 65. 前記化合物が、化合物157、158、159、163、164、16 7、168、169、170、171、181、186、およびそれらの医薬上 許容される塩からなる群から選択される、請求項62記載の医薬組成物。 66. 前記化合物が、化合物128、129、130、131、132、20 0、201、202、203、204、205、206、207、208、20 9、210、211、212、213、214、および215およびそれらの医 薬上許容される塩からなる群から選択される、請求項62記載の医薬組成物。 67. 治療用薬剤を製造する方法であって、 前記薬剤が受容体機能性カルシウムチャネルで活性であるか否かを決定すること により前記薬剤をスクリーニングし;そして 前記薬剤を治療有効量で提供するのに十分な量で前記治療用薬剤を合成するの各 工程を含む方法。 68. 前記受容体機能性カルシウムチャネルがNMDA受容体である、請求項 67記載の方法。 69. 前記治療用薬剤が、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10 、11、12、13、14、15、16、17、28、29または33のいずれ かに記載の化合物を含む、請求項68記載の方法。 70. 前記治療用薬剤が、化合物19−215からなる群から選択される、請 求項68記載の方法。 71. 前記治療用薬剤が、神経病または神経障害を有する患者に提供される、 請求項68記載の方法。 72. 前記薬剤に医薬上許容される担体を加える工程をさらに含む、請求項6 8記載の方法。 73. 前記スクリーニングが、アリールアルキルアミン化合物1、化合物2、 および化合物3のいずれかにより結合される部位において前記受容体機能性カル シウムチャネルに結合する化合物を同定する工程を含む、請求項67記載の方法 。
JP50053898A 1996-06-07 1996-12-11 神経障害および神経病の治療に有用な受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物 Ceased JP2002511835A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66301396A 1996-06-07 1996-06-07
US08/663,013 1996-06-07
PCT/US1996/020697 WO1997046511A1 (en) 1996-06-07 1996-12-11 Coumpounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002511835A true JP2002511835A (ja) 2002-04-16

Family

ID=24660155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50053898A Ceased JP2002511835A (ja) 1996-06-07 1996-12-11 神経障害および神経病の治療に有用な受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0912494A1 (ja)
JP (1) JP2002511835A (ja)
AU (1) AU723349B2 (ja)
WO (1) WO1997046511A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020536941A (ja) * 2017-10-16 2020-12-17 エステベ ファーマシューティカルズ, ソシエダッド アノニマEsteve Pharmaceuticals, S.A. 疼痛及び疼痛に関連する状態を治療するためのプロパンアミン誘導体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087765B2 (en) 1995-06-07 2006-08-08 Nps Pharmaceuticals, Inc. Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
US6211245B1 (en) 1993-02-08 2001-04-03 Nps Pharmaceuticals, Inc. Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
US6750244B2 (en) 1993-02-08 2004-06-15 Nps Pharmaceuticals, Inc. Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
WO1998056752A1 (en) * 1997-06-11 1998-12-17 Nps Pharmaceuticals, Inc. Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
JP2001525390A (ja) * 1997-12-10 2001-12-11 エヌピーエス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 抗痙攣薬および中枢神経系活性ビス(フルオロフェニル)アルキルアミド類
EP1640359A3 (en) * 1997-12-10 2006-04-05 Nps Pharmaceuticals, Inc. Anticonvulsant and central nervous system-active bis(fluorophenyl)alkylamides
CA2336962A1 (en) * 1998-07-13 2000-01-20 Alan Mueller Methods and compounds for treating depression and other disorders
US6337351B1 (en) 1998-10-22 2002-01-08 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions and methods for use
US6548522B1 (en) * 1999-10-12 2003-04-15 Hoffmann-La Roche Inc. Method for treating conditions related to the glutamate receptor using carboxylic acid amide derivatives
KR20060019587A (ko) 2003-06-11 2006-03-03 머크 앤드 캄파니 인코포레이티드 치환된 3-알킬 및 3-알케닐 아제티딘 유도체
AU2005250116B2 (en) 2004-06-01 2011-01-20 F. Hoffmann-La Roche Ag 3-amino-1-arylpropyl indoles as monoamine reuptake inhibitor
US7906652B2 (en) 2005-11-28 2011-03-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocycle-substituted 3-alkyl azetidine derivatives
BRPI0619247A2 (pt) 2005-11-30 2011-09-20 Hoffmann La Roche métodos para a sìntese de 3-amino-1-aril-propila indóis
EP1957488B1 (en) 2005-11-30 2009-09-09 F.Hoffmann-La Roche Ag 3-amino-2-arylpropyl azaindoles and uses thereof
BRPI0619263A2 (pt) 2005-11-30 2011-09-27 Hoffmann La Roche indóis de 3-amino-1-arilpropila e indóis aza-substituìdos, métodos para prepará-los, composição farmacêutica e uso dos referidos indóis
MY155320A (en) 2007-10-05 2015-09-30 Acucela Inc Alkoxy compounds for disease treatment
EP4000610A1 (en) 2009-07-02 2022-05-25 Acucela Inc. Pharmacology of visual cycle modulators
US11358971B2 (en) 2019-07-03 2022-06-14 H. Lundbeck A/S Prodrugs of modulators of the NMDA receptor
US11466027B2 (en) 2019-07-03 2022-10-11 H. Lundbeck A/S Modulators of the NMDA receptor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1793735C3 (de) * 1967-02-18 1975-01-30 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Tricycllsche Aminoalkohole und ihre nicht toxischen Salze sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6071970A (en) * 1993-02-08 2000-06-06 Nps Pharmaceuticals, Inc. Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
DE69434889D1 (de) * 1994-02-08 2007-01-11 Nps Pharma Inc An einer neuen Stelle von Rezeptorabhängigen Kalziumkanälen wirkende Verbindungen zur Behandlung von neurologischen Erkrankungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020536941A (ja) * 2017-10-16 2020-12-17 エステベ ファーマシューティカルズ, ソシエダッド アノニマEsteve Pharmaceuticals, S.A. 疼痛及び疼痛に関連する状態を治療するためのプロパンアミン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997046511A1 (en) 1997-12-11
AU1352597A (en) 1998-01-05
EP0912494A1 (en) 1999-05-06
AU723349B2 (en) 2000-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11506469A (ja) 神経障害の治療に有用な受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物
JP2002511835A (ja) 神経障害および神経病の治療に有用な受容体作動性カルシウムチャネル上の新規部位で活性な化合物
AU710575B2 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
US6017965A (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
JP2004501136A (ja) Nmda受容体の選択的拮抗薬としてのアミジン誘導体
US6750244B2 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
US7268166B2 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
US6211245B1 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
WO1998056752A1 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
AU770292B2 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
CA2257234C (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
JP7073272B2 (ja) 神経伝達物質放出剤としてのビニローグフェネチルアミン
CA2560002A1 (en) Compounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
AU2004202114A1 (en) Compounds Active at a Novel Site on Receptor-operated Calcium Channels Useful for Treatment of Neurological Disorders and Diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724