JP2008541410A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008541410A5
JP2008541410A5 JP2008512597A JP2008512597A JP2008541410A5 JP 2008541410 A5 JP2008541410 A5 JP 2008541410A5 JP 2008512597 A JP2008512597 A JP 2008512597A JP 2008512597 A JP2008512597 A JP 2008512597A JP 2008541410 A5 JP2008541410 A5 JP 2008541410A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
fuel cell
space
housing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008512597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008541410A (ja
JP5425465B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/402,162 external-priority patent/US7897292B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008541410A publication Critical patent/JP2008541410A/ja
Publication of JP2008541410A5 publication Critical patent/JP2008541410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425465B2 publication Critical patent/JP5425465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、図1には、断熱空間(insulating volume)28を示し、これは、ハウジング18を装置5の外壁30から分離する。外壁は、実質的に、燃料電池装置によって電力供給される電気機器の周囲温度またはその付近の温度で維持される。固体電解質型燃料電池装置の効率的な運転のために、ハウジング内の温度は、400℃を越えなければならず、温度が、550℃、600℃、または750℃を超えて維持されると、さらに良好な運転効率が得られる。外部電気回路の周囲温度および燃料電池装置の外壁30は、典型的には0℃から60℃までの範囲であろう。従ってこの実施形態においては、介在する断熱空間28の厚みを通じてのみならず、流体接続32、電気接続36に沿って、および機械支持38に沿っても、300℃を超過する大きな熱勾配が望ましくは維持される。
断熱空間は、断熱材を一体化してハウジングからの熱放散を実質的に削減することができる。従って、断熱空間内で部分的に真空が形成されてよく、または低熱伝導材が断熱空間に添加されてもよい。赤外放射シールド40も、燃料電池装置の内部または上に配置されてよい。低圧または真空断熱材実施形態を製作するとき、断熱空間内の全ガス圧を必要な低いレベルに維持することが有益である。この目的のため、背景ガスを吸収し、機器の作動寿命にわたって高レベルの真空を維持する能力を有するゲッター材42を追加することが有用である。電気的加熱の間作動され得る非蒸発性のゲッターは、この目的のために有用であり、SAESゲッターST171デバイス(www.saesgetters.com)などがある。
図1に示すように、断熱空間28内に熱回収器34を設置することで改善された性能が可能である。この位置において、一体型燃料電池装置と外壁との間の中間で、熱回収器のさまざまな内部温度が維持され得る。既存の断熱空間内に熱回収器を設置することで、熱回収器の周囲で別の断熱材が削除されるため、全体のシステムサイズも削減される。さらに、熱回収器の熱勾配を、一体型燃料電池装置と外壁との間の既存の熱勾配と合わせることで、熱回収器からの熱損失を減少させる。これは、熱回収器の所与の部分と隣接する断熱空間の間に、あったとしても温度差がほとんど無いからである。
固体電解質型燃料電池システムにおける断熱空間の設計は、固体電解質型燃料電池の効率を改善するための別の領域である。断熱材からの伝導によって損失する廃熱の量を最小化しつつ、外側パッケージとその周囲から高温ハウジングを隔離する機能のため、繊維状セラミックスまたは多孔質セラミックスが利用されてきた。例えば、低熱伝導率を有し、かつ800℃の運転中に安定した0.04W/m−Kの低さである、エアロゲル材が利用可能である。
おそらく最も空間効率的な断熱は、特に小型パッケージにおいては真空断熱である。これにより、外壁と、ハウジング内に一体化された内容物を所望の温度に維持する断熱空間とを有する魔法瓶として、燃料電池装置の各部が機能することを可能とする。断熱空間中の全体のガス圧を100mtorr未満に、好ましくは20mtorr未満に、さらに好ましくは10mtorr未満に維持することで、ガス相を通じたハウジングから出る伝導による、何らかの熱損失を実質的に除去することが可能である。外壁によって区切られた断熱空間中に、ガス放出口から真空ポンプ用いた真空引きによって、あるいは、真空引きされた雰囲気中で外壁の要素を共にシールする処理を実施することで、部分的真空が形成されてもよい。
上述した実施形態の説明において常に明確に強調しているわけではないが、前に本明細書に開示した発明の多くの構造的局面および化学的フローの局面によって、燃料電池装置の安全な運転が本来的に可能となる。例えば、上述の断熱空間は、熱を閉じ込めることで、等温ゾーンにおけるエネルギー密度を高める一方で、断熱空間は、機器のユーザーを過剰な熱から遮断する。同時に、断熱空間は、何らかの制御されない燃焼を停止する補足ゾーンとして作用し、断熱空間が破れたり他に突き通された場合には、燃料転換反応を停止するための手段として作用することができる。このような機構と他の安全機構を以下に詳細に記載する。
一般に、燃料電池装置、特に携帯型固体電解質型燃料電池装置の安全性を改善するための多数の設計戦略がある。しかし、組織上の目的のため、安全機構は、二つの広いカテゴリーにグループ化することができ、さまざまな実施形態は、両方のカテゴリーに置かれる機構を含むことができる点に注意すべきである。第1に、断熱空間の熱を閉じ込める利点等の受動的設計構造および方法がある。受動的安全機構の中には、背景において絶え間なく動作し、装置の変化に対して直接的な起動の必要がなく応答するものもある。例えば、燃焼伝搬を制御する燃料電池構成の設計的局面は、別の受動的安全機構を意味する。
受動的安全機構の中には、断熱空間および他の形態の機器断熱材、導管径を調節して揮発性物質の放出を制限すること、構造材の選択により機器内の熱エネルギーレベルを調節すること、燃料改質器と後部ガスバーナーのような機器構成要素を、燃料転換反応を制御する自己調節温度レベルが可能となるように編成すること、種々の流れ(flow stream)および導管の径のような各種機器形状を調節して燃焼伝搬を制御すること、後部ガスバーナーのような機器構成要素を一体化して、揮発性燃料および/または燃料転換副産物を予反応することにより実質的に不揮発性の排気を提供すること、が含まれるものもある。
図6は、種々の能動的および受動的安全機構を一体化する燃料電池装置200の実施形態の各部の概略図を示す。固体電解質型燃料電池202、燃料改質器204、および後部ガスバーナー206が、互いに流体連絡および熱連絡している。燃料電池202から生成された電気を集めるために使用される収集回路207の一部も示している。さらに、三つの構成要素全てが、ハウジング208の内部において、断熱空間210である程度区切られた等温ゾーン内で共に一体化されている。次いで、断熱空間210は、燃料電池装置200の外壁212ならびに流体マニホールドの各部およびデバイスパッケージ214によってある程度規定されている。ハウジングの体積(volume)は、約0.5ccから約100ccまでの範囲であり得る。一つの実施形態において、ハウジングの体積は、約0.5ccから約10ccまでの範囲であり得る。別の実施形態において、ハウジングの体積は、約1ccから約5ccまでの範囲であり得る。さらに、断熱空間は、約200cc以下である。
燃料電池装置の導管、シール、または壁部分の機械的破損によっては、熱いゾーンまたは熱い反応副産物を外部ユーザーまたは環境に暴露することがある。本発明の一つの実施形態においては、断熱空間において低減した圧力を使用する。この実施形態においては、機械的破損によって、部分的に真空が放散されながら必然的に断熱空間中での圧力の増加がもたらされる。その代わり、断熱空間中におけるこのような圧力の変化によって、燃料改質器、燃料電池、および、後部ガスバーナーの少なくとも一つを含むハウジングからの熱損失において劇的な増加が生じる。一つの実施形態において、断熱空間の形状は、最小動作温度を上回ってハウジングが維持される程度に低減された圧力において熱伝導が充分に低いようにされている。上述のように、この最小温度は、燃料転換反応を維持するために必要である。従って、断熱空間が大気圧またはその付近であると、断熱の利点がなくなり、ハウジングから多くの熱が追い出される。この熱損失と、それに伴って最大非動作すなわち「オフ」温度を下回るハウジング冷却により、燃料電池の動作を抑制する。
「オフ」温度は、種々の安全性または動作要求を満たすように選択されてよく、例えば温度は、傷害のリスクを最小化するように充分に低い。これは点火によって爆発が発生することがない温度レベルを設定することにより、あるいは「オフ」温度は、毒性の中間体が形成され得ないように選択することで達成される。従って、機器パッケージに破損が生じても、断熱空間温度制御と反応温度の要求は、動作中の機器から熱がユーザーに到達するリスクを削減する。
装置不具合は、燃料流量における微小変化による大きな温度スパイクまたは燃料電池効率の減少の結果としても生じる。固体断熱材を有する実施形態において、温度は、生成された熱にほぼ直線的に比例する。例えば、システムが4ワットの熱入力で800℃において動作するように構成されており、熱入力が5ワットに増加すると、その後温度は、直線的に、1000℃まで上昇し得る。この200℃の温度の増加によって、材料溶解のような危険な故障状態を生じることがある。本発明において低減した圧力断熱空間(固体断熱材以外)を使用することで、および、低伝導管および電気接続要素を所望により使用することで、主な熱損失メカニズムは熱的に誘導されている放射となる。
熱放射による熱損失の大きさは、絶対温度の4乗に比例する。このように超線形的な相関性の結果として、熱入力の微小な増加は、温度が少し増加するのみの結果となる。例えば、4ワットの熱入力を有して800℃で動作するように構成された機器において、熱放射が唯一の熱損失メカニズムであり、熱入力が5ワットに増加すると、その後温度は、862℃に上昇するだけである。このような過剰な熱の低下は、安全性と効率性の両方に関して重要な改善である。その結果、このような別の理由から、低圧断熱空間を使用することで、ユーザーが熱エネルギーに暴露されるリスクを制限する安全な機器実施形態が可能となる。一つの代表的な実施形態において、発明は、700℃と900℃との間の公称温度で動作し、250mT未満の真空でパッケージされ、赤外放射が主な熱損失メカニズムであるような自己制限的燃料電池機器に関する。
このような導管の寸法決めに関する形状設計要求が機器を製作するために使用され、低減された圧力断熱空間も組み込まれているとき、機器故障イベントの間に、おそらく装置の外側に火炎は伝搬しなくなる。特に、断熱空間において、低減された圧力/低酸素レベルが、伝搬を阻止する。流体接続において、小さい直径と充分な長さの制約を受けた形状は、燃焼伝搬を阻止する。最も慎重な場合であるため、水素についての燃焼形状値を使用することが理に適っている。しかし、機器に存在するガス混合物についてのさらに正確な値も予期される。例えば、NFPAは、ブタンについてMSEGを1.07mmと記載する。
異なる機器実施は、後部ガスバーナーと流体連絡する低熱伝導流体接続要素を含むことができる。別の実施形態において、低熱伝導流体接続要素は、ミクロ機械加工された流体伝導管、同芯管、またはガラスキャピラリー管である。燃料電池と電気連絡する低熱伝導電気要素が発明の一部の実施形態に含まれている。低熱伝導電気要素は、1つの実施形態においては、約50μm以下の直径を有している。あるいは、1つの実施形態においては、断熱空間がハウジングの外側に隣接して配置されている。断熱空間を有する機器については、断熱空間は、減少された圧力、断熱フォーム、熱反射体、またはそれらの組み合わせを含むことができる。1つの実施は、さらに、後部ガスバーナーと熱連絡する熱回収器を含む。さらに、熱回収器は、断熱空間中に配置されてもよい。
第8の代表的機器実施において、機器は、固体電解質型燃料電池を含むハウジングと、ハウジングの外側に隣接して配置された断熱空間とを含む。断熱空間は、減少された圧力におけるものである。
第9の代表的機器実施において、機器は、固体電解質型燃料電池を含むハウジングと、ハウジングの外側に隣接して配置された断熱空間と、固体電解質型燃料電池と熱連絡する熱交換器とを含む。熱交換器は、断熱空間内に配置されている。
第12の代表的機器実施において、機器は、固体電解質型燃料電池を含むハウジングと、ハウジングの外側に隣接して配置された断熱空間と、を含む燃料電池装置に関する。断熱空間は、減少された圧力におけるものである。
第13の代表的機器実施において、機器は、固体電解質型燃料電池を含むハウジングと、ハウジングの外側に隣接して配置された断熱空間と、固体電解質型燃料電池と熱連絡する熱交換器とを含む燃料電池装置に関する。熱交換器は、断熱空間内に配置されている。
JP2008512597A 2005-05-18 2006-05-18 燃料電池装置と方法 Expired - Fee Related JP5425465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68218705P 2005-05-18 2005-05-18
US60/682,187 2005-05-18
US11/402,162 2006-04-10
US11/402,162 US7897292B2 (en) 2005-05-18 2006-04-10 Fuel cell apparatus and methods
PCT/US2006/019781 WO2006125218A2 (en) 2005-05-18 2006-05-18 High temperature fuel cell apparatus and its thermal, reactant and safety management

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008541410A JP2008541410A (ja) 2008-11-20
JP2008541410A5 true JP2008541410A5 (ja) 2012-08-16
JP5425465B2 JP5425465B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=37056781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512597A Expired - Fee Related JP5425465B2 (ja) 2005-05-18 2006-05-18 燃料電池装置と方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7897292B2 (ja)
EP (1) EP1889319B1 (ja)
JP (1) JP5425465B2 (ja)
CN (1) CN101248550B (ja)
CA (1) CA2609157A1 (ja)
ES (1) ES2422431T3 (ja)
WO (1) WO2006125218A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191001A (ja) * 2003-12-02 2005-07-14 Canon Inc 燃料電池装置のガス置換方法、燃料電池装置および燃料電池装置用の機器
JP4254770B2 (ja) * 2005-09-08 2009-04-15 カシオ計算機株式会社 反応装置
US8153318B2 (en) 2006-11-08 2012-04-10 Alan Devoe Method of making a fuel cell device
US7858261B2 (en) * 2006-05-02 2010-12-28 Lilliputian Systems, Inc. Systems and methods for stacking fuel cells
US8029937B2 (en) 2006-05-11 2011-10-04 Alan Devoe Solid oxide fuel cell device and system
JP4636028B2 (ja) * 2007-01-24 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 燃料電池装置及び電子機器
JP5023716B2 (ja) * 2007-01-25 2012-09-12 カシオ計算機株式会社 蒸発型ゲッター材、ゲッターポンプ、減圧構造、反応装置、発電装置及び電子機器
JP5066927B2 (ja) * 2007-02-08 2012-11-07 カシオ計算機株式会社 燃料電池装置及び電子機器
US8278013B2 (en) 2007-05-10 2012-10-02 Alan Devoe Fuel cell device and system
US8756146B2 (en) 2007-08-20 2014-06-17 Chicago Mercantile Exchange Inc. Out of band credit control
US7996301B2 (en) 2007-08-20 2011-08-09 Chicago Mercantile Exchange, Inc. Out of band credit control
US7987135B2 (en) 2007-08-20 2011-07-26 Chicago Mercantile Exchange, Inc. Out of band credit control
US8762252B2 (en) 2007-08-20 2014-06-24 Chicago Mercantile Exchange Inc. Out of band credit control
JP5112796B2 (ja) * 2007-09-13 2013-01-09 ダイハツ工業株式会社 燃料電池システム
JP4683029B2 (ja) * 2007-09-28 2011-05-11 カシオ計算機株式会社 燃料電池装置及び電子機器
JP5121385B2 (ja) * 2007-10-12 2013-01-16 ダイハツ工業株式会社 燃料電池システム
US8227128B2 (en) 2007-11-08 2012-07-24 Alan Devoe Fuel cell device and system
US8197976B2 (en) * 2008-01-04 2012-06-12 Protonex Technology Corporation Solid oxide fuel cell systems with hot zones and two-stage tail gas combustors
JP5047880B2 (ja) * 2008-05-30 2012-10-10 パナソニック株式会社 水素生成装置
US8802266B2 (en) * 2009-05-26 2014-08-12 The Invention Science Fund I, Llc System for operating an electrical energy storage device or an electrochemical energy generation device using microchannels based on mobile device states and vehicle states
US20100304257A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System and method of operating an electrical energy storage device or an electrochemical energy generation device using microchannels and high thermal conductivity materials
DE102009034380A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
US8460814B2 (en) * 2009-07-29 2013-06-11 The Invention Science Fund I, Llc Fluid-surfaced electrode
US8889312B2 (en) * 2009-07-29 2014-11-18 The Invention Science Fund I, Llc Instrumented fluid-surfaced electrode
US10074879B2 (en) 2009-07-29 2018-09-11 Deep Science, Llc Instrumented fluid-surfaced electrode
US20110027638A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Fluid-surfaced electrode
US8968903B2 (en) * 2009-07-29 2015-03-03 The Invention Science Fund I, Llc Fluid-surfaced electrode
US8865361B2 (en) 2009-07-29 2014-10-21 The Invention Science Fund I, Llc Instrumented fluid-surfaced electrode
US20110027629A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Instrumented fluid-surfaced electrode
DE102009037148B4 (de) * 2009-08-06 2014-02-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Festoxid-Brennstoffzellen-System
TWI403019B (zh) * 2009-12-01 2013-07-21 Dynapack Internat Technology Corp Fuel concentration detection method for fuel cell device, and fuel cell device thereof
US9118052B2 (en) 2011-09-27 2015-08-25 Philips 66 Company Integrated natural gas powered SOFC systems
US20140162162A1 (en) * 2012-11-20 2014-06-12 Bloom Energy Corporation Fuel Cell System Hot Box Insulation
US10109867B2 (en) 2013-06-26 2018-10-23 Upstart Power, Inc. Solid oxide fuel cell with flexible fuel rod support structure
WO2015054065A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Phillips 66 Company Liquid phase modification of electrodes of solid oxide fuel cells
WO2015054096A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Phillips 66 Company Formation of solid oxide fuel cells by spraying
WO2015054024A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Phillips 66 Company Gas phase modification of solid oxide fuel cells
CN103730696B (zh) * 2014-01-22 2016-01-20 淄博鑫旭电源科技有限公司 酸循环电池内化成系统防护装置
FR3023288B1 (fr) * 2014-07-04 2016-07-15 Arkema France Procede de preparation de disulfure de dimethyle
WO2016057026A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-14 Protonex Technology Corporation Sofc-conduction
FI3922128T3 (fi) 2015-04-03 2023-04-12 Siirrettävä lämmitysjärjestelmä
USD796113S1 (en) 2015-05-08 2017-08-29 Schawbel Technologies Llc Fuel cartridge
USD758013S1 (en) 2015-05-08 2016-05-31 Schawbel Technologies Llc Hair straightener
USD776798S1 (en) 2015-05-08 2017-01-17 Schawbel Technologies Llc Adaptor for a fuel cartridge
USD765910S1 (en) 2015-05-08 2016-09-06 Schawbel Technologies Llc Portable curling iron
USD794813S1 (en) 2015-07-15 2017-08-15 Schawbel Technologies Llc Heat pack
KR102567672B1 (ko) 2015-10-20 2023-08-16 프로토넥스 테크놀로지 코퍼레이션 개량된 cpox 연료 개질기 및 sofc 시스템
US10790523B2 (en) 2015-10-20 2020-09-29 Upstart Power, Inc. CPOX reactor control system and method
WO2018031742A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Protonex Technology Corporation Planar solid oxide fuel unit cell and stack
US11824232B2 (en) 2017-09-14 2023-11-21 Bloom Energy Corporation Internal light off mechanism for solid oxide fuel cell system startup using a spark ignitor
US10930943B2 (en) 2018-01-08 2021-02-23 Bloom Energy Corporation Fuel cell system including inductive heating element and method of using same
MX2021001541A (es) 2018-08-29 2021-04-13 WATT Fuel Cell Corp Alojamiento termicamente aislado para un dispositivo de produccion y radiacion de calor.
US11942653B2 (en) 2020-03-04 2024-03-26 Donaldson Company, Inc. Housing with integrated spark arrestor
EP4044300A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-17 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Fuel cell system
CN114400356B (zh) * 2021-12-31 2024-04-05 浙江氢邦科技有限公司 一种燃料电池及其制备方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089455A (en) * 1989-08-11 1992-02-18 Corning Incorporated Thin flexible sintered structures
GB9023091D0 (en) * 1990-10-24 1990-12-05 Ici Plc Composite membranes and electrochemical cells containing them
JPH04190569A (ja) 1990-11-26 1992-07-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置の触媒燃焼器保護装置
US5750279A (en) * 1992-02-28 1998-05-12 Air Products And Chemicals, Inc. Series planar design for solid electrolyte oxygen pump
US5273837A (en) * 1992-12-23 1993-12-28 Corning Incorporated Solid electrolyte fuel cells
GB9403198D0 (en) * 1994-02-19 1994-04-13 Rolls Royce Plc A solid oxide fuel cell stack
GB9403234D0 (en) * 1994-02-19 1994-04-13 Rolls Royce Plc A solid oxide fuel cell stack and a reactant distribution member therefor
DE19502391C1 (de) * 1995-01-26 1996-05-23 Fraunhofer Ges Forschung Membranelektrodeneinheit gebildet durch die Zusammenfassung von flächigen Einzelzellen und deren Verwendung
JP3580455B2 (ja) 1996-03-25 2004-10-20 石川島播磨重工業株式会社 溶融炭酸塩型燃料電池とこれを用いた発電装置
JPH09293522A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Shikoku Sogo Kenkyusho:Kk 燃料電池発電装置の安全装置
US6183897B1 (en) * 1998-09-16 2001-02-06 Sofco Via filled interconnect for solid oxide fuel cells
US6638654B2 (en) * 1999-02-01 2003-10-28 The Regents Of The University Of California MEMS-based thin-film fuel cells
US6479178B2 (en) * 1999-11-16 2002-11-12 Northwestern University Direct hydrocarbon fuel cells
US7482077B2 (en) * 1999-11-16 2009-01-27 Northwestern University Direct hydrocarbon fuel cells
US6485852B1 (en) * 2000-01-07 2002-11-26 Delphi Technologies, Inc. Integrated fuel reformation and thermal management system for solid oxide fuel cell systems
US6649295B2 (en) * 2000-04-18 2003-11-18 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly having annealed polymer electrolyte membrane
US6682841B1 (en) * 2000-04-19 2004-01-27 Delphi Technologies, Inc. Thermal management for a vehicle mounted fuel cell system
US6852436B2 (en) * 2000-05-18 2005-02-08 Corning Incorporated High performance solid electrolyte fuel cells
US7378173B2 (en) * 2000-05-18 2008-05-27 Corning Incorporated Fuel cells with enhanced via fill compositions and/or enhanced via fill geometries
JP5184731B2 (ja) * 2000-05-18 2013-04-17 コーニング インコーポレイテッド 固体酸化物燃料電池用可撓性電極/電解質構造体、燃料電池装置、およびその作成方法
US6680139B2 (en) * 2000-06-13 2004-01-20 California Institute Of Technology Reduced size fuel cell for portable applications
US7025903B2 (en) * 2001-02-15 2006-04-11 Delphi Technologies, Inc. Reformer system process
JP3859055B2 (ja) * 2001-03-22 2006-12-20 カシオ計算機株式会社 電源システム、電源システムの発電方法及び電源システムを用いたネットワークサービス提供方法
US6677070B2 (en) * 2001-04-19 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hybrid thin film/thick film solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
US20030134161A1 (en) 2001-09-20 2003-07-17 Gore Makarand P. Protective container with preventative agent therein
US6949307B2 (en) * 2001-10-19 2005-09-27 Sfco-Efs Holdings, Llc High performance ceramic fuel cell interconnect with integrated flowpaths and method for making same
US20030096147A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Badding Michael E. Solid oxide fuel cell stack and packet designs
US7169489B2 (en) * 2002-03-15 2007-01-30 Fuelsell Technologies, Inc. Hydrogen storage, distribution, and recovery system
AU2003256251A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 The Regents Of The University Of California Planar electrochemical device assembly
US20040053100A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Stanley Kevin G. Method of fabricating fuel cells and membrane electrode assemblies
US20040157096A1 (en) * 2002-10-07 2004-08-12 Peterson Richard B. Plug-compatible modular thermal management packages
JP2004303695A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Toshiba Corp 高温体収納装置
US20050014040A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Ultracell Corporation Fuel preheat in fuel cells and portable electronics
CN1856350B (zh) 2003-09-23 2012-01-04 利利普田系统公司 受应力的薄膜隔膜岛
US7674540B2 (en) * 2003-10-06 2010-03-09 Societe Bic Fuel cartridges for fuel cells and methods for making same
MXPA06011418A (es) * 2004-03-31 2007-03-12 Corning Inc Dispositivos de celda de combustible con tamanos de area activa variados.
US20050227134A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Ion American Corporation Offset interconnect for a solid oxide fuel cell and method of making same
JP4794178B2 (ja) * 2004-05-10 2011-10-19 新光電気工業株式会社 固体電解質燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008541410A5 (ja)
JP2008539560A5 (ja)
JP2749428B2 (ja) 真空装置形成方法及び赤外線検出器
US7942644B2 (en) Capillary pumps for vaporization of liquids
JP2596169B2 (ja) 冷却器
KR20060129211A (ko) 가스 발생 장치, 가스 발생 방법 및 발생 가스를 사용하는전원
JP2007091584A (ja) 燃料改質装置
JPH1122916A (ja) 燃焼装置
JP2003002602A (ja) 燃料改質装置
JPH11325629A (ja) 極低温機用熱リンク装置
JP2005259354A (ja) 断熱容器
AU2008357546B2 (en) Evacuated solar panel with a non evaporable getter pump
WO2006069173A3 (en) Heat efficient portable fuel cell systems
RU2007103110A (ru) Радиационная рекуперативная горелка и теплоэлектрогенераторы ее использующие
JP2009115352A (ja) 貯湯式給湯装置
RU2047813C1 (ru) Криогенный резервуар
CN106224202B (zh) 一种利用电加热激活的非蒸散型吸附泵
WO2005069414A2 (en) Battery with miniaturized dimensions
US20230327229A1 (en) Battery pack
EP1511964B1 (en) Gas fed water-heater
CN211344770U (zh) 一种新型液化气保温罩
RU2213941C1 (ru) Приемник инфракрасного излучения
KR200240779Y1 (ko) 열매체를 이용하는 진공 가열기
US20110287330A1 (en) High-temperature fuel cell system
JP2002048868A (ja) エネルギー分散型x線検出器及びその真空排気方法