JP2008541155A - Memsディスプレイデバイスを駆動するシステムおよび方法 - Google Patents

Memsディスプレイデバイスを駆動するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008541155A
JP2008541155A JP2008510204A JP2008510204A JP2008541155A JP 2008541155 A JP2008541155 A JP 2008541155A JP 2008510204 A JP2008510204 A JP 2008510204A JP 2008510204 A JP2008510204 A JP 2008510204A JP 2008541155 A JP2008541155 A JP 2008541155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarity
row
array
electrode
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008510204A
Other languages
English (en)
Inventor
エー. スチュワート,リチャード
チュイ,クラレンス
エス. ヘイスティングス,ロバート
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2008541155A publication Critical patent/JP2008541155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/3466Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on interferometric effect
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/346Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on modulation of the reflection angle, e.g. micromirrors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

MEMSディスプレイ素子(12a,12b)に表示データを書き込む方法が、電荷の蓄積および経時変化の差を最小に抑えるように構成される。行への画像(56,60)データの書き込みと同時に、次の行への事前書き込み動作(58,62)が実施される。事前書き込み動作は、次の行に、画像データまたはその画像データの逆を書き込みする。実施形態によっては、画像データの書き込みと逆画像データの書き込みとの間において、ランダムまたは擬似ランダムに選択が実施される。

Description

<背景>
微小電気機械システム(MEMS)は、微小機械要素、アクチュエータ、および電子機器を含む。微小機械要素は、デポジションプロセス、エッチングプロセス、および/またはその他のマイクロマシニングプロセスであって、基板および/もしくはデポジションされた材料層を部分的にエッチング除去するかまたは層を追加するかによって電気デバイスおよび電気機械デバイスを形成するマイクロマシニングプロセスを使用して製作することができる。MEMSデバイスの1つのタイプは、インターフェロメトリックモジュレータと称される。本明細書において使用されるインターフェロメトリックモジュレータまたは干渉型光モジュレータという用語は、光干渉の原理を使用して光を選択的に吸収するおよび/または反射させるデバイスを意味する。特定の実施形態において、インターフェロメトリックモジュレータは、一対の伝導板を具備してよく、それらの板の一方または両方が、全体もしくは一部が透明および/もしくは反射性であってよく、且つ適切な電気信号の印加によって相対運動することができる。具体的な1つの実施形態においては、一方の板が、基板上にデポジションされた静止層を具備してよく、他方の板が、エアギャップによって静止層から隔てられた金属膜を具備してよい。本明細書において更に詳述されるように、他方の板に対する一方の板の位置は、インターフェロメトリックモジュレータに入射する光の光干渉を変化させることができる。これらのデバイスは、非常に広範な用途を有しており、当該分野においては、これらのタイプのデバイスの特徴を既存製品の改良およびまだ開発されていない新製品の製造に生かせるようにするために、これらのタイプのデバイスの特性を利用および/または変更することが有益だと考えられる。
<概要>
本発明のシステム、方法、およびデバイスは、その各々がいくつかの側面を有しており、そのいずれの単一の側面も、本発明の望ましい属性に対する役割を単独で任っているわけではない。以下では、本発明のシステム、方法、およびデバイスの顕著な特徴について、本発明の範囲を限定することなく概説する。この記述を考慮に入れて、特に、「特定の実施形態の詳細な説明」と題されたセクションを読了すれば、本発明の特徴がディスプレイデバイスに対してどのような利点を有するかを理解できるであろう。
1つの実施形態は、第1および第2の入力電極を有するMEMSデバイスにデータを書き込む方法である。ここで、MEMSデバイスは、第1の電極と第2の電極との間の電圧差が閾値を上回る場合に作動状態にあるように構成され、電圧差は、第1および第2の極性のいずれかを有する。この方法は、第1の極性と第2の極性との間でランダムまたは擬似ランダムに選択を行うステップと、第1の電極と第2の電極との間に電圧差を印加するステップであって、該印加される電圧差は、閾値を上回ると共に、選択される極性を有する、ステップと、を備える。
別の1つの実施形態は、MEMSデバイスの配列にデータを書き込む方法である。ここで、各デバイスは、第1および第2の入力電極を有しており、第1の電極と第2の電極との間の電圧差が第1の閾値を下回る場合に第1の状態にあり、第1の電極と第2の電極との間の電圧差が第2の閾値を上回る場合に第2の状態にあるように構成され、電圧差は、第1および第2の極性のいずれかを有する。この方法は、MEMSデバイスの第1の電極と第2の電極との間の電圧差の第1および第2の極性のいずれかに対応する第1の行ストローブ値をランダムまたは擬似ランダムに選択するステップと、配列の第1の行にそのストローブ値を印加するステップとを備える。
別の1つの実施形態は、MEMSデバイスの配列にデータを書き込む方法である。ここで、各デバイスは、第1および第2の入力電極を有しており、第1の電極と第2の電極との間の電圧差が第1の閾値を下回る場合に第1の状態にあり、第1の電極と第2の電極との間の電圧差が第2の閾値を上回る場合に第2の状態にあるように構成され、電圧差は、第1および第2の極性のいずれかを有する。この方法は、配列の列に画像データを印加するステップと、配列の第1の行に第1の行ストローブを印加するのと配列の第2の行に第2の行ストローブを印加するのとを実質同時に行うステップとを備える。
別の1つの実施形態は、MEMSデバイスの配列にデータを書き込む方法である。この方法は、配列の第1の行に画像データを書き込むステップと、配列の第2の行に同じ画像データまたは画像データの逆のいずれかを書き込むステップとを備え、第1の行への書き込みと第2の行への書き込みとは、実質同時に生じる。
別の1つの実施形態は、第1および第2の入力電極を各自有するMEMS素子の配列を含む、微小電気機械システム(MEMS)デバイスである。各素子は、第1の電極と第2の電極との間の電圧差が第1の閾値を下回る場合に第1の状態にあり、第1の電極と第2の電極との間の電圧差が第2の閾値を上回る場合に第2の状態にあるように構成され、電圧差は、第1および第2の極性のいずれかを有する。このデバイスは、また、第1の極性と第2の極性との間でランダムまたは擬似ランダムに選択を行うように構成されたPNジェネレータ回路と、PNジェネレータによって選択される極性に対応する第1の行ストローブ値を配列の第1の行に印加するように構成されたドライバ回路と、を含む。
<詳細な説明>
以下の詳細な説明は、本発明の特定の具体的実施形態に関する。しかしながら、本発明は、複数の異なる方法で実現することができる。この説明では、図面が参照され、図中、類似の構成要素は一貫して類似の符号を使用して示される。以下の説明から明らかなように、これらの実施形態は、動いているもの(例:ビデオ)であれ静止しているもの(例:静止画像)であれ、テキスト形式であれ映像形式であれ、画像を表示するように構成された任意のデバイスにおいて実現可能である。より具体的に言うと、これらの実施形態は、携帯電話、ワイヤレス機器、携帯情報端末(PDA)、手持ちサイズの、すなわち携帯用のコンピュータ、GPSレシーバ/ナビゲータ、カメラ、MP3プレーヤ、カムコーダ、ゲーム機、腕時計、時計、計算機、テレビ用モニタ、フラットパネルディスプレイ、コンピュータ用モニタ、自動車用ディスプレイ(例:走行距離計等など)、コックピットのコントロールパネルおよび/もしくはディスプレイ、カメラ視野のディスプレイ(例:車の後方確認用カメラのディスプレイ)、電子写真、電光の掲示板もしくはサイン、プロジェクタ、建造物、パッケージング、ならびに美的構造物(例:宝石の画像のディスプレイ)を非限定的に含む、様々な電子デバイスにおいて実現可能である、またはそのような電子デバイスに関連付けることが可能であると考えられる。また、本明細書において説明されるものと類似の構造のMEMSデバイスを、電子的切り替えデバイス等の非ディスプレイ用途に使用することも可能である。
本明細書において説明されるように、データを表示するためにディスプレイを駆動する有利な方法は、ディスプレイ寿命およびディスプレイ性能の向上に有用である。実施形態によっては、データの書き込みに先立ちディスプレイのピクセルがクリアされるまたは作動される。
インターフェロメトリックMEMSディスプレイ素子を含むインターフェロメトリックモジュレータディスプレイの1つの実施形態が、図1に説明されている。これらのデバイスにおいて、ピクセルは、明るい状態または暗い状態のいずれかにある。明るい(「オン」または「開」)状態では、ディスプレイ素子は、入射する可視光の大半をユーザへと反
射させる。暗い(「オフ」または「閉」)状態では、ディスプレイ素子は、入射する可視光をほとんどユーザへと反射させない。「オン」状態および「オフ」状態における光反射特性は、実施形態に応じて逆転可能である。MEMSピクセルは、主に選択された色で反射するように構成することができる。これは、白黒に加えてカラーの表示を可能にする。
図1は、視覚的ディスプレイの一連のピクセルのなかの2つの隣接するピクセルを示した等角図である。図中、各ピクセルは、MEMSインターフェロメトリックモジュレータを含む。実施形態によっては、インターフェロメトリックモジュレータディスプレイが、これらのインターフェロメトリックモジュレータの行列からなる配列を含む。各インターフェロメトリックモジュレータは、少なくとも1つの可変次元を伴う共振光学キャビティを形成するために、可変で且つ制御可能である距離で互いに隔てて配置された一対の反射層を含む。1つの実施形態において、反射層の一方は、2つの位置の間で移動可能である。本明細書において解放位置と称される第1の位置では、この移動可能反射層は、固定された部分反射層から比較的大きな距離を隔てて配置されている。本明細書において作動位置と称される第2の位置では、この移動可能反射層は、部分反射層に対してより近くに隣接して配置されている。これらの2層から反射される入射光は、移動可能反射層の位置に応じて建設的または破壊的に干渉することによって、ピクセル毎に全反射または非反射のいずれかの状態を生じる。
図1に示された部分のピクセル配列は、2つの隣接するインターフェロメトリックモジュレータ12a,12bを含む。左側のインターフェロメトリックモジュレータ12aでは、移動可能反射層14aは、部分反射層を含む光学スタック16aから所定距離の解放位置で示されている。右側のインターフェロメトリックモジュレータ12bでは、移動可能反射層14bは、光学スタック16bに隣接する作動位置で示されている。
本明細書において言及される光学スタック16a,16b(光学スタック16として総称される)は、通常、インジウムスズ酸化物(ITO)等の電極層と、クロム等の部分反射層と、透明誘電体とを含むことができる何枚かの溶融層からなる。光学スタック16は、したがって、導電性であり、部分的に透明で且つ部分的に反射性であり、例えば、上記の層のうちの1種または2種以上を透明基板20上にデポジションすることによって作成することができる。いくつかの実施形態において、これらの層は、平行な帯状片となるようにパターン形成され、後ほど詳述されるように、ディスプレイデバイスにおける行電極を形成することができる。移動可能反射層14a,14bは、支柱18の上にデポジションされた1枚または2枚以上の金属層(行電極16a,16bに直交する)と、支柱18間にデポジションされた介在犠牲材料と、からなる一連の平行な帯状片に形成することができる。犠牲材料がエッチング除去されると、移動可能反射層14a,14bは、定められたギャップ19によって光学スタック16a,16bから隔てられる。反射層14としては、アルミニウム等の高伝導性の反射材料が使用されてよく、これらの帯状片は、ディスプレイデバイスにおける列電極を形成することができる。
電圧を印加されていないとき、キャビティ19は、移動可能反射層14aと光学スタック16aとの間に維持され、移動可能反射層14aは、図1のピクセル12aによって示されるように、機械的に解放された状態にある。しかしながら、選択された行および列に電位差が印加されると、対応するピクセルでは、その行電極と列電極との交差位置に形成されるコンデンサが帯電荷電となり、静電力がこれらの電極を引き合わされる。電圧が十分に高い場合、移動可能反射層14は、変形されて光学スタック16に押し付けられる。光学スタック16内の誘電体層(不図示)は、図1の右側のピクセル12bによって示されるように、短絡を阻止して層14と層16との間の分離距離を制御することができる。この挙動は、印加された電位差の極性にかかわらず同じである。このように、反射と非反射との間でピクセルの状態を制御する行/列作動は、従来のLCD技術およびその他のデ
ィスプレイ技術で使用されるものと、多くの意味で類似している。
図2〜5は、ディスプレイの用途でインターフェロメトリックモジュレータの配列を使用するための、代表的なプロセスおよびシステムの1つを示している。
図2は、本発明の態様を組み込むことができる電子デバイスの1つの実施形態を示したシステムブロック図である。この代表的な実施形態において、電子デバイスは、ARM、Pentium(登録商標)、Pentium II(登録商標)、Pentium III(登録商標)、Pentium IV(登録商標)、Pentium(登録商標) Pro、8051、MIPS(登録商標)、Power PC(登録商標)、ALPHA(登録商標)等の任意の汎用のシングルチップマイクロプロセッサもしくはマルチチップマイクロプロセッサ、またはデジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラ、もしくはプログラマブルゲートアレイ等の任意の専用マイクロプロセッサでありうるプロセッサ21を含む。当該分野において常であるように、プロセッサ21は、1つまたは2つ以上のソフトウェアモジュールを実行するように構成可能である。オペレーティングシステムの実行に加えて、プロセッサは、Webブラウザ、テレフォンアプリケーション、電子メールプログラム、または任意の他のアプリケーションソフトを含む、1つまたは2つ以上のアプリケーションソフトを実行するように構成可能である。
1つの実施形態において、プロセッサ21は、また、配列ドライバ22と通信するようにも構成される。1つの実施形態において、配列ドライバ22は、パネル配列またはディスプレイ配列(ディスプレイ)30に信号を提供する行ドライバ回路24および列ドライバ回路26を含む。図1に示されている配列の断面は、図2において線1−1で表されている。MEMSインターフェロメトリックモジュレータについて、行/列作動プロトコルは、図3に示されるこれらのデバイスのヒステリシス特性を上手く活用することができる。例えば、移動可能層を解放状態から作動状態へと変形させるために、10ボルトの電位差が必要とされる。しかしながら、この値から電圧が減少する際、移動可能層は、自身の状態を、電圧が10ボルト未満に降下する間維持する。図3の代表的な実施形態では、移動可能層は、電圧が2ボルト未満に降下するまで完全には解放されない。したがって、デバイスが解放状態または作動状態のいずれかで安定する印加電圧ウィンドウが存在する電圧の範囲があり、図3に示されている例では、例えば約3〜7ボルトの範囲である。これは、本明細書において「ヒステリシスウィンドウ」または「安定性ウィンドウ」と称される。図3のヒステリシス特性を有するディスプレイ配列に対しては、行/列作動プロトコルは、行ストローブ中、ストローブされた行にある作動対象のピクセルは約10ボルトの電圧差をかけられ、解放対象のピクセルは0ボルトに近い電圧差をかけられるように設計することができる。ストローブ後、ピクセルは、その行ストローブによって置かれた状態に留まるように、約5ボルトの定常状態電圧差をかけられる。書き込みを経た各ピクセルは、この例では3〜7ボルトの「安定性ウィンドウ」内の電位差をかけられている。この特徴は、図1に示されているピクセル設計を、同じ印加電圧条件下で、既存の作動状態または解放状態のいずれかで安定させる。インターフェロメトリックモジュレータの各ピクセルは、作動状態であれ解放状態であれ、本質的に、固定反射層と移動可能反射層とによって形成されるコンデンサであるので、この安定状態は、ヒステリシスウィンドウ内の電圧で、ほとんど電力損失を生じることなく維持することができる。印加電圧が固定されている間は、基本的に、ピクセルに電流は流れない。
代表的な用途では、第1の行における所望の作動ピクセルセットに応じて列電極セットをアサートすることによって、表示フレームを作成することができる。次いで、行1の電極に行パルスが印加され、アサートされた列ラインに対応するピクセルが作動される。アサートされた列電極セットは、次いで、第2の行における所望の作動ピクセルセットに対応するように変化される。次いで、行2電極にパルスが印加され、アサートされた列電極
に応じて行2における適切なピクセルが作動される。行1のピクセルは、行2パルスによって影響されず、行1パルス中に設定された状態に留まる。これは、一連の全ての行に対して順次繰り返されて、フレームを生成することができる。一般に、フレームは、このプロセスをいくらかの所望の毎秒フレーム数で絶えず繰り返すことによって、リフレッシュされる且つ/または新しい表示データに更新される。この他にも、ピクセル配列の行電極および列電極を駆動して表示フレームを生成するための様々なプロトコルが知られており、これらもまた、本発明に関連して使用することが可能である。
図4および図5は、図2の3×3配列上に表示フレームを作成するための、考えられる1つの作動プロトコルを示している。図4は、図3のヒステリシス曲線を呈するピクセルに使用可能な列電圧レベルおよび行電圧レベルとして考えられるセットを示している。図4の実施形態において、ピクセルの作動は、適切な列を−Vbiasに設定すると共に適切な行を+ΔVに設定することを伴い、これらは、−5ボルトおよび+5ボルトにそれぞれ対応することができる。ピクセルの解放は、適切な列を+Vbiasに設定すると共に適切な行を+ΔVに設定することによって達成され、これは、そのピクセルの両端に0ボルトの電位差を生成する。行電圧を0ボルトに保持されている行では、ピクセルは、その列が+Vbiasまたは−Vbiasのいずれであるかにかかわらず、もとからの状態に安定して維持される。図4にも示されるように、上述された場合と逆の極性の電圧を使用することも可能である。例えば、ピクセルの作動は、適切な列を+Vbiasに設定すると共に適切な行を−ΔVに設定することを伴うことができる。この実施形態では、ピクセルの解放は、適切な列を−Vbiasに設定すると共に適切な行を−ΔVに設定することによって達成され、これは、そのピクセルの両端に0ボルトの電位差を生成する。
図5Bは、図2の3×3配列に印加される一連の行信号および列信号を示したタイミング図であり、その結果、作動ピクセルが非反射となる図5Aに示されるディスプレイ構成が得られる。図5Aに示されるフレームの書き込みに先立って、ピクセルは、任意の状態にあることが可能である。この例では、全ての行は0ボルトに、そして全ての列は+5ボルトにある。これらの信号を印加された状態で、全てのピクセルは、自身の既存の作動状態または解放状態で安定している。
図5Aのフレームでは、ピクセル(1,1)、(1,2)、(2,2)、(3,2)、および(3,3)が作動されている。これを達成するため、行1用の「ライン時間」中、列1および列2が−5ボルトに設定され、列3が+5ボルトに設定される。これは、いずれのピクセルの状態も変化させない。なぜならば、全てのピクセルは、3〜7ボルトの安定性ウィンドウ内に留まるからである。次いで、0から5ボルトに上昇して再び0に戻るパルスによって、行1がストローブされる。これは、(1,1)ピクセルおよび(1,2)ピクセルを作動させ、(1,3)ピクセルを解放させる。配列内の他のピクセルは、いずれも影響されない。行2を望むとおりに設定するため、列2は−5ボルトに設定され、列1および列3は+5ボルトに設定される。次いで、行2に対しても同じストローブを印加すると、ピクセル(2,2)が作動され、ピクセル(2,1)およびピクセル(2,3)が解放される。やはり、配列内の他のピクセルは影響されない。行3も、列2および列3を−5ボルトに、そして列1を+5ボルトに設定することによって、同様に設定される。行3ストローブは、行3のピクセルを、図5Aに示されるように設定する。フレームの書き込み後、行の電位はゼロであり、列の電位は+5ボルトまたは−5ボルトのいずれかに留まることができる。そして、ディスプレイは、図5Aの構成で安定する。同様の手続きは、もちろん、数十または数百の行および列を有する配列にも用いることができる。また、行および列の作動を実施するために使用されるタイミング、順序、および電圧レベルは、上記に概略を記された一般的原理の範囲内で様々に可変であり、上記の実施例は、例示を目的としたものに過ぎず、本明細書で説明されるシステムおよび方法では、任意の作動電圧方法を使用することが可能である。
図6Aおよび図6Bは、ディスプレイデバイス40の1つの実施形態を示したシステムブロック図である。ディスプレイデバイス40は、例えば、セルラー式電話、すなわち携帯電話であることが可能である。しかしながら、ディスプレイデバイス40と同じ構成要素、またはそれらを僅かに変更した形態は、テレビおよびポータブルメディアプレーヤ等の様々なタイプのディスプレイデバイスも可能であることを例示するものである。
ディスプレイデバイス40は、ハウジング41、ディスプレイ30、アンテナ43、スピーカ45、入力デバイス48、およびマイクロフォン46を含む。ハウジング41は、一般に、射出成形および真空成形を含む、当該分野の当業者に周知の様々な製造プロセスのうちの任意のプロセスによって形成される。また、ハウジング41は、プラスチック、金属、ガラス、ゴム、およびセラミック、またはそれらの組み合わせを非限定的に含む、様々な材料のうちの任意の材料で作成可能である。1つの実施形態において、ハウジング41は、取り外し可能部分(不図示)を含み、これらの部分は、異なる色の、または異なるロゴ、絵、もしくはマークを含む、他の取り外し可能部分と交換可能である。
代表的ディスプレイデバイス40のディスプレイ30は、本明細書において説明されるように、双安定ディスプレイを含む様々なディスプレイのうちの任意のディスプレイであることが可能である。他の実施形態では、ディスプレイ30は、上述のような、プラズマ、EL、OLED、STN LCD、もしくはTFT LCD等のフラットパネルディスプレイ、または当業者に良く知られているような、CRTもしくは他の管デバイス等の非フラットパネルディスプレイを含む。ただし、本実施形態の説明のため、ディスプレイ30は、本明細書において説明されるように、インターフェロメトリックモジュレータディスプレイを含むものとする。
代表的ディスプレイデバイス40の1つの実施形態の構成要素が、図6Bに略示されている。図示されている代表的ディスプレイデバイス40は、ハウジング41を含み、更に、ハウジング41に少なくとも部分的に囲まれた追加の構成要素を含むことができる。例えば、1つの実施形態において、代表的ディスプレイデバイス40は、トランシーバ47に結合されたアンテナ43を含むネットワークインターフェース27を含む。トランシーバ47は、プロセッサ21に接続され、プロセッサ21は、調整ハードウェア52に接続される。調整ハードウェアは、信号を調整する(例:信号をフィルタリングする)ように構成可能である。調整ハードウェア52は、スピーカ45およびマイクロフォン46に接続される。プロセッサ21は、また、入力デバイス48およびドライバコントローラ29に接続される。ドライバコントローラ29は、フレームバッファ28および配列ドライバ22に結合され、配列ドライバ22は、更に、ディスプレイ配列30に結合される。電源50は、特定の代表的ディスプレイデバイス40の設計要件に応じて全ての構成要素に電力を供給する。
ネットワークインターフェース27は、代表的ディスプレイデバイス40がネットワークを通じて1つまたは2つ以上のデバイスと通信することができるように、アンテナ43およびトランシーバ47を含む。1つの実施形態では、ネットワークインターフェース27は、プロセッサ21の要件を軽減するために、いくらかの処理能力を有することもできる。アンテナ43は、当業者に知られている任意の信号送受信用アンテナである。1つの実施形態では、アンテナは、IEEE 802.11(a)、(b)、または(g)を含むIEEE 802.11標準にしたがってRF信号の送受信を行う。別の1つの実施形態では、アンテナは、Bluetooth標準にしたがってRF信号の送受信を行う。他に考えられるものとして、IEEE 802.16およびETSI HiperMANが挙げられる。セルラー式電話の場合、アンテナは、ワイヤレスセルフォンネットワーク内における通信に使用されるCDMA、GSM、AMPS、または他の既知の信号を受信す
るように設計される。トランシーバ47は、アンテナ43から受信される信号に前処理を施すことによって、それらをプロセッサ21によって受信して更なる操作を行うことを可能にする。トランシーバ47は、また、プロセッサ21から受信される信号を処理することによって、それらをアンテナ43を介して代表的ディスプレイデバイス40から送出することを可能にする。
代替の1つの実施形態では、トランシーバ47をレシーバで置き換えることができる。更に別の代替の1つの実施形態では、ネットワークインターフェース27を、プロセッサ2に送る画像データを格納または生成することができる画像ソースで置き換えることができる。例えば、画像ソースは、画像データを含むデジタルビデオディスク(DVD)もしくはハードディスクドライブ、または画像データを生成するソフトウェアモジュールであることが可能である。
プロセッサ21は、一般に、代表的ディスプレイデバイス40の全体の動作を制御する。プロセッサ21は、ネットワークインターフェース27または画像ソースから圧縮画像データ等のデータを受信し、そのデータを処理することによって、生画像データ、または処理によって容易に生画像データにすることができるフォーマットにする。プロセッサ21は、次いで、処理されたデータを、ドライバコントローラ29に送信する、または格納のためにフレームバッファ28に送信する。生データは、通常、画像内の各位置における画像特性を識別する情報を表している。例えば、このような画像特性は、色、彩度、およびグレースケールレベルを含むことができる。
1つの実施形態において、プロセッサ21は、代表的ディスプレイデバイス40の動作を制御するためのマイクロコントローラ、CPU、または論理ユニットを含む。調整ハードウェア52は、一般に、スピーカ45に信号を伝送するための、およびマイクロフォン46からの信号を受信するための、増幅器とフィルタとを含む。調整ハードウェア52は、代表的ディスプレイデバイス40内における個別の構成要素であってもよいし、またはプロセッサ21もしくは他の構成要素の中に組み込まれてもよい。
ドラバコントローラ29は、プロセッサ21によって生成された生画像データを、プロセッサ21から直接取得する、またはフレームバッファ28から取得して、その生画像データを、配列ドライバ22への高速伝送に適するように再フォーマットする。具体的に言うと、ドライバコントローラ29は、生画像データを、ラスタ状のフォーマットを有するデータフローに再フォーマットすることによって、ディスプレイ配列30の走査に適した時間順序を付与する。次いで、ドライバコントローラ29は、フォーマットされた情報を配列ドライバ22に送信する。LCDコントローラ等のドライバコントローラ29は、独立型の集積回路(IC)の形でシステムプロセッサ21と関連付けられることが多いが、このようなコントローラは、様々な形で実現することが可能である。例えば、ハードウェアの形でプロセッサ21に埋め込まれてもよいし、ソフトウェアの形でプロセッサ21に埋め込まれてもよいし、または配列ドライバ22を伴う形でハードウェアにまるごと組み込まれてもよい。
通常、配列ドライバ22は、フォーマットされた情報をドライバコントローラ29から受信し、そのビデオデータを平行波長のセットに再フォーマットする。これらの平行波長のセットは、ディスプレイのx−yピクセル行列から引かれる何百本もの、ときには何千本ものリード線に1秒当たり多くの回数で印加される。
1つの実施形態において、ドライバコントローラ29、配列ドライバ22、およびディスプレイ配列30は、本明細書において説明される任意のタイプのディスプレイに適している。例えば、1つの実施形態では、ドライバコントローラ29は、従来のディスプレイ
コントローラまたは双安定ディスプレイコントローラ(例:インターフェロメトリックモジュレータコントローラ)である。別の1つの実施形態では、配列ドライバ22は、従来のドライバまたは双安定ディスプレイドライバ(例:インターフェロメトリックモジュレータディスプレイ)である。1つの実施形態では、ドライバコントローラ29は、配列ドライバ22に統合されている。このような1つの実施形態は、セルラー式電話、腕時計、およびその他の小面積型ディスプレイ等の高度に集積されたシステムにおいて一般的である。更に別の1つの実施形態では、ディスプレイ配列30は、通常のディスプレイアレイまたは双安定ディスプレイアレイ(例:インターフェロメトリックモジュレータの配列を含むディスプレイ)である。
入力デバイス48は、ユーザによる代表的ディスプレイデバイス40の動作の制御を可能にする。1つの実施形態では、入力デバイス48は、QWERTYキーボードまたは電話キーパッド等のキーパッド、ボタン、スイッチ、タッチセンサ式画面、感圧式または感熱式の膜等を含む。1つの実施形態では、マイクロフォン46は、代表的ディスプレイデバイス40のための入力デバイスである。デバイスに対するデータの入力にマイクロフォン46が使用される場合は、代表的ディスプレイデバイス40の動作を制御するためにユーザによる音声命令を提供することができる。
電源50は、当該分野において周知であるように、様々なエネルギ蓄積デバイスを含むことが可能である。例えば、1つの実施形態では、電源50は、ニッケルカドミウム電池またはリチウムイオン電池等の充電式電池である。別の1つの実施形態では、電源50は、再生可能なエネルギ源、コンデンサ、またはプラスチック太陽電池および太陽電池塗装を含む太陽電池である。別の1つの実施形態では、電源50は、壁コンセントから電力を受け取るように構成される。
実装形態によっては、制御のプログラム可能性が、上述のとおり、電子ディスプレイシステム内の複数個所に配置可能ドライバコントローラ内にある。また、場合によっては、制御のプログラム可能性が、配列ドライバ22内にある。当業者ならば、上記の最適化が、任意の数のハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネント、ならびに様々な構成において実装可能であることがわかるであろう。
上記の原理にしたがって動作するインターフェロメトリックモジュレータの構造の詳細は、様々に可変である。例えば、図7A〜7Eは、移動可能反射層14およびその支持構造の、5つの異なる実施形態を示している。図7Aは、図1の実施形態の断面図であり、帯状の金属材料14が、直交する支持構造18上にデポジションされている。図7Bにおいて、移動可能反射層14は、その角部のみを接続線32を介して支持構造に取り付けられている。図7Cにおいて、移動可能反射層14は、可撓性金属を含むことができる変形可能な層34から吊り下げられている。変形可能層34は、変形可能層の辺縁部にある基板20に直接的にまたは間接的に接続している。これらの接続は、本明細書において、支柱と称される。図7Dに示される実施形態は、変形可能層34を上に載せた支柱プラグ42を有する。移動可能反射層14は、図7A〜7Cと同様に、空洞の上に吊り下げられた状態にあるが、変形可能層34は、変形可能層34と光学スタック16との間の穴を埋めることによる支柱形成を行わない。その代わりに、支柱は、支柱プラグ42の形成に使用される平坦化材料で形成される。図7Eに示される実施形態は、図7Dに示される実施形態に基づいているが、図7A〜7Cに示される任意の実施形態はもちろん、図示されていないその他の実施形態でも機能するように適合することができる。図7Eに示される実施形態では、バス構造44を形成するために、金属またはその他の導電性材料の追加層が使用されている。これは、インターフェロメトリックモジュレータの背後に沿った信号のルーティングを可能にする。これは、そうでない場合に基板20上に形成されなければならなかったはずの複数の電極を排除する。図7に示されるような実施形態では、インターフ
ェロメトリックモジュレータは、モジュレータを配置した側と反対の側である透明基板20の前面から画像が見られる直視型デバイスとして機能する。これらの実施形態では、反射層14は、自身を挟んで基板20と反対の側にある変形可能層34およびバス構造44を含むインターフェロメトリックモジュレータのいくつかの部分を光学的に遮蔽する。これは、遮蔽された領域を、画質に悪影響を及ぼすことなく構成することおよび動作させることを可能にする。この可分離式のモジュレータアーキテクチャは、モジュレータの電気機械的側面および光学的側面に使用される構造設計と構造材料とを、互いに独立して選択することおよび機能させることを可能にする。更に、図7C〜7Eに示される実施形態は、変形可能層34によってなされる、反射層14の光学特性をその機械的特性から切り離すことによる更なるメリットを有する。これは、反射層14に使用される構造設計および構造材料を、光学特性に対して最適化することを可能にすると共に、変形可能層34に使用される構造設計および構造材料を、所望の機械的特性に対して最適化することを可能にする。
上述されたデバイスの特徴の1つは、デバイスの層間の誘電体上に電荷が蓄積可能であることである。これは、常に同じ方向の電場によってデバイスが作動され且つその作動状態に保持される場合に、特に顕著である。例えば、デバイスが外側の安定性閾値を上回る大きさの電位によって作動されるときに、移動層が固定層に対して常に高い電位にある場合は、層間の誘電体上において徐々に増す電荷の蓄積が、デバイスのヒステリシス曲線をシフトさせはじめる可能性がある。これは、ディスプレイ性能を時間の経過とともに変化させ、作動方式の異なるピクセルの作動を時間の経過とともに異なる形で変化させるので、望ましくない。図5Bの例からわかるように、所定のピクセルは、作動中に10ボルトの差をかけられ、この例では、行電極は、毎回、列電極より10V高い電位にある。したがって、板間の電場は、常に、行電極から列電極への一方向を向いている。
この問題は、MEMSディスプレイ素子を、ディスプレイ書き込みプロセスの第1の部分では第1の極性の電位差で作動させ、ディスプレイ書き込みプロセスの第2の部分では第1の極性と反対の極性の電位差で作動させることによって軽減される。この基本原理が、図8に示されている。
図8では、2つのフレーム、すなわちフレームNおよびフレーム(N+1)の表示データが順に書き込まれる。この図において、列用のデータは、行1ライン時間中は行1に対して有効になり(すなわち、行1のピクセルに所望される状態に応じて+5または−5のいずれかである)、行2ライン時間中は行2に対して有効になり、行3ライン時間中は行3に対して有効になる。フレームNは、図5Bに示されるように書き込まれる。この場合は、MEMSデバイスの作動中の行電極が列電極より10V高く、これは、本明細書において、正の極性と称される。この例では、作動中の列電極は−5Vでよく、その行にかかる走査電圧は+5Vである。このようなフレームは、本明細書において「書き込み+」フレームと称される。
フレーム(N+1)は、フレームNと反対の極性の電位で書き込まれる。フレーム(N+1)について、走査電圧は−5Vであり、列電圧は、作動させる場合は+5Vに、解放させる場合は−5Vに設定される。したがって、フレーム(N+1)では、列電圧が行電圧より10V高く、これは、本明細書において負の極性と称される。このようなフレームは、本明細書において、「書き込み−」フレームと称される。ディスプレイは、絶えずリフレッシュおよび/または更新されるので、極性は、フレーム毎に交互させることができ、フレームN+2は、フレームNと同様にして書き込まれ、フレームN+3は、フレーム(N+1)と同様にして書き込まれ、以下も同様である。このように、ピクセルの作動は、両方の極性で行われる。この原理にしたがう実施形態では、相対する極性の電位は、配列のMEMS素子に画像データが書き込まれる速度に依存する定められた時間および定め
られた期間に所定のMEMS素子に対してそれぞれ印加され、これら相対する電位差は、ディスプレイの所定の使用期間中にほぼ等しい時間に渡ってそれぞれ印加される。これは、時間の経過とともに誘電体上に電荷が蓄積される事態を軽減するのに有用である。
この方式は、多岐に渡る様々な変更形態で実現することができる。例えば、フレームNおよびフレーム(N+1)は、異なる表示データを含むことが可能である。あるいは、相対する極性で配列に2度書き込まれる同じ表示データであることも可能である。
このような極性の逆転は、ディスプレイの長期性能を向上させることがわかっているが、これらの逆転は、例えば、フレーム毎に交互させるのではなく、比較的予測不可能な形で実施すると有利であることが見いだされている。書き込み極性の、ランダムな、擬似ランダムな、または(決定性であろうとまたは非決定性であろうと)比較的複雑な任意のパターンによる逆転は、画像データ内の非ランダムなパターンが極性の逆転パターンに「同期化」される事態を阻止するのに有用である。このような同期化は、一部のピクセルが一方の極性の電圧よりも他方の極性の電圧を使用してより頻繁に作動される長期バイアスを生じる可能性がある。
図9に示されるように、実施形態によっては、表示フレーム毎に一連の出力を生成するために、擬似ノイズジェネレータ48が使用される。出力ビット値は、データが正の極性で書き込まれる(書き込み+フレーム、すなわちw+フレーム)か、または負の極性で書き込まれる(書き込み−フレーム、すなわちw−フレーム)かを決定するために使用することができる。例えば、出力1は、次のフレームが正の極性で書き込まれることを意味し、出力0は、次のフレームが負の極性で書き込まれることを示す。あるいは、出力ビットは、次のフレームが前のフレームと同じ極性または反対の極性のいずれで書き込まれるかを決定することができる。したがって、擬似ノイズジェネレータは、所定の時間スケールに渡って全く同数の0および1を出力してDC平衡式の書き込みプロセスを生じるように設計することができるが、その期間における0および1の分布は、画像データの非ランダムなパターンと望ましくない形で相互に作用する可能性がある非ランダムなパターンを基本的に含まないことが可能である。
一般に、出力ビットは、n行の書き込み毎に生成可能であることがわかる。ここで、nは、1より大きい任意の整数であることが可能である。n=1の場合は、起こりうる極性の「反転」は、各行の書き込み毎に生じることができる。nがディスプレイの行数である場合は、極性の反転は、フレームが新しくなる毎に生じることができる。したがって、擬似ノイズジェネレータは、要望に応じてn行毎に1つのビットを出力するように構成することができる。
図10Aは、擬似ノイズジェネレータの1つの実施形態の概略図である。その他の様々な擬似ノイズジェネレータも使用可能である。図10Aに示されるように、擬似ノイズジェネレータ70は、複数のレジスタ72と、フィードバック加算器74と、出力加算器76とを有する。
レジスタ72は、最後のレジスタ以外の各レジスタ72の出力が次のレジスタの入力に接続されるように直列につながれる。一部のレジスタ72の出力は、フィードバック加算器74につながれ、フィードバック加算器74は、第1のレジスタ72の入力に提供するためにこれらの出力を加算する。一部のレジスタ72の出力は、出力加算器76につながれ、出力加算器76は、これらの出力を加算して、擬似ノイズジェネレータ70の出力として提供するための信号ビットを生成する。
擬似ノイズジェネレータ70は、特定の状態で開始して、出力加算器76につながれた
レジスタ72出力の加算値に基づいて出力の擬似ランダムシーケンスを生成するように構成される。擬似ランダムシーケンスに固有の特徴は、開始の状態、どのレジスタ72出力がフィードバック加算器74に提供されるか、およびどのレジスタ72出力が出力加算器76に提供されるか等の設計の詳細に依存する。
擬似ノイズジェネレータは、バランスされていないことが多い。N個のレジスタ72を有する最長の擬似ノイズジェネレータの場合は、出力シーケンス内に2^(N−1)の「1」と、2^(N−1)−1の「0」とが存在し(すなわち、「0」より「1」が1つ多い)、連続桁数の最大数は、「1」についてはN、「0」についてはN−1である。実施形態によっては、異なる出力特性が望まれる。
一般に、出力シーケンスの固有の特徴は、設計の詳細によって制御することができる。例えば、シーケンスの1出力対0出力の比を制御することができる。実施形態によっては、実質等しい数の「1」および「0」を有する。しかしながら、誘電体の帯電率は、厳密には極性対称でない場合があるので、全くの同数から変更した数が最適である可能性もある。このような場合は、一方の極性への長期バイアスが、デバイス内における荷電の蓄積を最もよく最小限に抑えることができる。これに対応するため、擬似ノイズジェネレータは、一方の極性による書き込み動作が他方の極性による書き込み動作より定められた分だけ多くなるように、「1」または「0」のいずれかを定められた分だけ多く出力するように設計することができる。設計の詳細を制御することによって、そして調整用の回路構成を追加することによって、他の任意の1出力対0出力の比を生成することも可能である。
例えば、図10Bは、出力が同数の「1」および「0」で正確に平衡になるように追加の調整用回路構成80を伴う擬似ノイズジェネレータ86を示している。各レジスタ72の出力または出力の逆は、ANDゲート78に随意に提供され、ANDゲート78は、擬似ノイズジェネレータのトグル状態を検出する。したがって、擬似ノイズジェネレータのシーケンスは反復するので、ANDゲート78は、擬似ノイズジェネレータのシーケンスサイクル毎に一度ずつトグル状態を検出し、1/2サイクルクロック82に通知する。1/2サイクルクロック82は、擬似ノイズジェネレータのシーケンスサイクルの周期の2倍の周期を有する交流信号を生成する。
1/2サイクルクロック82の出力は、第1の入力として、XORゲート84に提供される。XORゲート84は、直列につながれたレジスタ72からの出力を、第2の入力として有する。XORゲート84は、擬似ノイズジェネレータ86からの出力がレジスタ72からの出力(1/2サイクルクロック82の出力が0のとき)またはレジスタ72からの出力の逆(1/2サイクルクロック82の出力が1のとき)のいずれかであるように動作する。1/2サイクルクロックの周期は、レジスタの出力シーケンスサイクルの周期の2倍であるので、たとえ、1シーケンスサイクル中の擬似ノイズジェネレータ出力が、例えば1が0より1つだけ多い等のように不均衡であっても、2出力サイクル分の擬似ノイズジェネレータ出力は、均衡になる。これは、第1の擬似ノイズジェネレータ出力サイクル中は、XORゲートはレジスタ72からの出力を提供し、1が0より1つだけ多いのに対し、第2の擬似ノイズジェネレータ出力シーケンスサイクル中は、XORゲートはレジスタ72出力の逆を提供し、0が1より1つだけ多いからである。したがって、2つのサイクル全体では、図10Bの擬似ノイズジェネレータ86は、同数の「0」および「1」を有することになる。
更に、正しいトグル状態を適切に選ぶことによって、連続する「1」の最大数を1だけ減らし、連続する「1」の数を連続する「0」の最大数と同じ(N−1)にすることが可能である。
実施形態によっては、上述のとおり、フレーム毎に、フレーム群毎に、ライン毎に、またはライン群毎に書き込みの極性を決定するために、そして、決定された極性にしたがって、行書き込み毎に別の擬似ランダムビットを出力するために、擬似ノイズジェネレータが使用される。これらの実施形態では、第2の行に行ストローブを印加する「事前書き込み」プロセスの極性を決定するために、追加の擬似ランダム出力を使用することができる。実施形態によっては、第1の擬似ノイズジェネレータが、現行の行のための書き込み極性を決定し、その現行の行は、決定されたその書き込み極性によって書き込みされる。「事前書き込み」プロセスを使用する実施形態では、第2の擬似ノイズジェネレータが、例えば次の行等の別の行のための事前書き込み極性を決定し、その別の行は、決定されたその事前書き込み極性によって、第1の行と実質同時に書き込みされる。行ストローブは、したがって、例えば行iおよび行(i+1)の2つの行に一度に印加される。行iストローブの極性(例:ストローブが−5ボルトのストローブであるか、または+5ボルトのストローブであるか)は、第1の擬似ノイズジェネレータの出力ビットによって決定され、行(i+1)ストローブの極性は、第2の擬似ノイズジェネレータの出力ビットによって決定される。同時的な行iストローブおよび行(i+1)ストローブの最中は、同じデータが列(セグメント)に提示されるので、i行用に決定された極性と(i+1)行用に決定された極性とが同じであるか、または反対であるかに応じて、行iに書き込まれるデータと同じデータまたは逆のデータのいずれかが、実質同時に行(i+1)に書き込まれることになる。実施形態によっては、第1の擬似ノイズジェネレータは、図10Aに示されるように非均衡式であり、第1の擬似ノイズジェネレータは、図10Bに示されるように均衡式である。これら2つの擬似ノイズジェネレータは、それぞれ独立したシーケンスおよび/またはシーケンス長を有する独立したジェネレータであることが好ましい。これは、出力どうしが互いに相関関係にならないことを保証する。更に、この状況で有用である十分にランダムな特性を有するビットシーケンスを生成するために、様々な技術を使用できることがわかっており、考えられる一例として、物理的ホワイトノイズジェネレータが挙げられる。
この1つの実施形態が、図11に示されている。列に行iのためのデータが提示されている間、行iには行ストローブ56が印加される。こうして、詳しく上述されたように、行iに行iデータが書き込みされる。この実施形態で示されるように、行iの書き込みは、書き込み+動作または書き込み−動作のいずれかであることが可能である。上述のとおり、どのタイプの書き込み動作が使用されるかは、第1の擬似ノイズジェネレータによって決定することができる。
同時にまた、別の行ストローブ58が行(i+1)に印加され、こうして、行ストローブ56の極性が第2の行ストローブ58の極性と同じであるかまたは反対であるかに応じて、行iデータまたは行iデータの逆が行(i+1)に事前書き込みされる。例えば、ストローブ56,58の最中における第1および第2の行の書き込み動作が、いずれも書き込み+動作または書き込み−動作のいずれかである場合は、第1の行に書き込みされるデータおよび第2の行に事前書き込みされるデータは、行iデータである。しかしながら、第1の行の書き込み動作と第2の行の書き込み動作とが異なる動作である(一方が書き込み+動作で、他方が書き込み−動作である)場合は、行iに書き込みされるデータは行iデータであり、行(i+1)に事前書き込みされるデータは行iデータの逆である。
行ストローブ60および行ストローブ62の印加は、上述された行ストローブ56,58の印加と同様である。行(i+1)データが列に提示されている間、行ストローブ60は行(i+1)に印加され、行ストローブ62は行(i+2)に印加される。その結果、(i+1)行のための行ストローブと(i+2)行のための行ストローブとが共通または反対のいずれの書き込み極性に対応するかに応じて、行iに書き込みされるデータと同じデータまたは逆のデータのいずれかが、同時に行(i+1)に書き込みされることになる
これは、フレームNの書き込みのために、ディスプレイの全ての行について繰り返される。これらの事前走査の利用は、ディスプレイの異なるピクセル間における経時変化の差を低減させるのに有用であるうえ、任意の所定のピクセルが作動位置でスタックする可能性も低減させる。これは、インターフェロメトリックモジュレータのピクセルおよびOLEDのピクセルにとって、とりわけ有益である。更に、これらの原理は、一度に一行全体ではなく一度に1ピクセルの書き込みを行うように構成されたアクティブマトリックス駆動方式のディスプレイに適用できることもわかる。これらの実施形態では、フレーム書き込みプロセス内で後ほど書き込みされる一行全体に対してではなく、フレーム書き込みプロセス内で後ほど書き込みされる1ピクセルに対して、事前書き込みプロセスを実施することができる。
実施形態によっては、1フレームの全ての行書き込みの極性が同じであったり、行セットの書き込みの極性が擬似ノイズジェネレータによって可変であったりする。実施形態によっては、1フレームの全ての行事前書き込みの極性が同じであったり、全ての行または行セットの事前書き込みの極性が擬似ノイズジェネレータによって可変であったりする。実施形態によっては、少なくとも一部の事前書き込みの極性が、同じ行および/または前の行の、1つもしくは複数の書き込み極性に基づいている。実施形態によっては、極性が、前の行の、1つまたは複数の事前書き込み極性に基づいている。実施形態によっては、少なくとも一部の事前書き込み極性が、他の行の書き込みまたは事前書き込みと無関係である。
実施形態によっては、少なくとも一部の行書き込みの書き込み極性が、前のフレームの1つまたは複数の行書き込みの極性に少なくとも部分的に基づくものであったり、行書き込みの極性が、前のフレームの極性と無関係であったりする。例えば、フレームNの各行は、擬似ノイズジェネレータによって別々に決定される極性で書き込み可能である。そして、後続のフレームの各行は、フレームNの各行の極性に基づくことが可能である。
一例としての1つの実施形態では、とあるフレームのための行書き込みの極性を決定するために、図10Bの擬似ノイズジェネレータ86等の平衡式の擬似ノイズジェネレータが使用される。例えば、平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力が0である場合は、そのフレームの行は書き込み+動作で書き込まれ、平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力が1である場合は、そのフレームの行は書き込み−動作で書き込まれる。平衡式の擬似ノイズジェネレータを使用する結果、各行は、所定の時間スケール期間に渡って同数の書き込み+動作および書き込み−動作で書き込みされる。また、上記のフレームのための行事前書き込みの極性を決定するために、図10Aの擬似ノイズジェネレータ70等の非平衡式の擬似ノイズジェネレータが使用される。1つの実施形態において、非平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力が0である場合は、事前書き込みは、対応する書き込みと同じ極性を有し、非平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力が1である場合は、事前書き込みは、対応する書き込みと反対の極性を有する。この用途では、事前書き込み動作を正確に平衡させる必要はないので、より単純な非平衡式の擬似ノイズジェネレータを有利に使用することができる。
図12は、このような1つの実施形態のタイミング図である。書き込みおよび事前書き込みの極性は、平衡式および非平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力に依存する。この実施形態では、平衡式の擬似ノイズジェネレータは、フレーム毎に1つずつ出力を生成し、非平衡式の擬似ノイズジェネレータは、行毎に1つずつ出力を生成する。図示されるように、フレームNにおいては、平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力は0であり、そのフレームの行は書き込み+動作で書き込まれ、フレーム(N+1)においては、平衡式の
擬似ノイズジェネレータの出力は1であり、そのフレームの行は書き込み−動作で書き込まれる。また、フレームNの行(i+1)の事前書き込み中において、非平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力は1であるので、行(i+1)の事前書き込みは、行iの書き込みと反対の極性である。反対に、フレームNの行(i+2)の事前書き込み中において、非平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力は0であるので、行(i+2)の事前書き込みは、行(i+1)の書き込みと同じ極性である。また、フレーム(N+1)の行(i+1)の事前書き込み中において、非平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力は0であるので、行(i+1)の事前書き込みは、行iの書き込みと同じ極性である。反対に、フレーム(N+1)の行(i+2)の事前書き込み中において、非平衡式の擬似ノイズジェネレータの出力は1であるので、行(i+2)の事前書き込みは、行(i+1)の書き込みと反対の極性である。
同時にストローブされる行は、必ずしも隣同士である必要はない。一般に、フレームにデータを書き込むにあたって、他の行データでストローブされる第2の行は、配列内における、自身の正しい画像データをまだ書き込みされていない任意の行であることが可能である。これらの実施形態は、一般に、視覚的な望ましさの度合いが低いが、それでも利用可能である。
以上の説明は、本発明の新規の特徴を、様々な実施形態に照らして図示、説明、および指摘してきたが、当業者ならば、説明されたデバイスまたはプロセスの形態および詳細について、本発明の趣旨から逸脱することなく様々な省略、置換、および変更を成せることが理解されるであろう。本発明の範囲は、上記の説明ではなく、添付の特許請求の範囲によって示される。これらの特許請求の範囲の等価の意味および範囲にあるあらゆる変更は、これらの特許請求の範囲の範囲内に含まれるものとする。
第1のインターフェロメトリックモジュレータの移動可能反射層が解放位置にあり、第2のインターフェロメトリックモジュレータの移動可能反射層が作動位置にあるインターフェロメトリックモジュレータディスプレイの1つの実施形態の一部分を描いた等角図である。 3x3インターフェロメトリックモジュレータディスプレイを組み込んだ電子デバイスの1つの実施形態を示したシステムブロック図である。 図1のインターフェロメトリックモジュレータの1つの代表的実施形態について、移動可能なミラー位置と印加される電圧との関係を示した図である。 インターフェロメトリックモジュレータディスプレイを駆動するために使用される行電圧および列電圧のセットを示した説明図である。 図2の3x3インターフェロメトリックモジュレータディスプレイにおける表示データの1つの代表的なフレームを示した図である。 図5Aのフレームに書き込みするために使用することができる行信号および列信号に関する1つの代表的なタイミング図である。 複数のインターフェロメトリックモジュレータを備える視覚的ディスプレイデバイスの1つの実施形態を示したシステムブロック図である。 複数のインターフェロメトリックモジュレータを備える視覚的ディスプレイデバイスの1つの実施形態を示したシステムブロック図である。 図1のデバイスの断面図である。 インターフェロメトリックモジュレータの1つの代替の実施形態の断面図である。 インターフェロメトリックモジュレータのもう1つの代替の実施形態の断面図である。 インターフェロメトリックモジュレータの更にもう1つの代替の実施形態の断面図である。 インターフェロメトリックモジュレータの更なる代替の実施形態の断面図である。 本発明の1つの実施形態において使用することができる行信号および列信号に関する代表的なタイミング図である。 本発明の1つの実施形態にしたがったディスプレイシステムのブロック図である。 擬似ノイズジェネレータの実施形態の概略図である。 擬似ノイズジェネレータの実施形態の概略図である。 行書き込み極性および行事前書き込み極性に関する選択肢を示したタイミング図である。 特定の極性を伴う1つの実施形態のタイミング図である。

Claims (52)

  1. 第1および第2の入力電極を有する微小電気機械システム(MEMS)デバイスにデータを書き込む方法であって、前記MEMSデバイスは、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差が閾値を上回る場合に作動状態にあるように構成され、前記電圧差は、第1および第2の極性のいずれかを有しており、前記方法は、
    前記第1の極性と前記第2の極性との間でランダムまたは擬似ランダムに選択を行うステップと、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に前記電圧差を印加するステップであって、前記印加される電圧差は、前記閾値を上回ると共に、前記選択される極性を有する、ステップと、
    を備える方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、更に、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に電圧差を繰り返し印加するステップを備え、
    前記繰り返し印加される各電圧差は、ランダムまたは擬似ランダムに選択される極性を有する、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記極性は、複数回に及ぶ選択後、前記第1の極性の選択回数が前記第2の極性の選択回数と全く等しくなるように、繰り返し選択される、方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、
    前記極性は、複数回に及ぶ選択後、前記第1の極性の選択回数が前記第2の極性の選択回数と所定の量だけ異なるように、繰り返し選択される、方法。
  5. 請求項2に記載の方法であって、
    前記極性は、前記第1の極性の連続発生の最大数が前記第2の極性の連続発生の最大数と同じであるように、繰り返し選択される、方法。
  6. 微小電気機械システム(MEMS)デバイスの配列にデータを書き込む方法であって、各デバイスは、第1および第2の入力電極を有しており、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差が第1の閾値を下回る場合に第1の状態にあり、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差が第2の閾値を上回る場合に第2の状態にあるように構成され、前記電圧差は、第1および第2の極性のいずれかを有しており、前記方法は、
    前記MEMSデバイスの前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差の前記第1および第2の極性のいずれかに対応する第1の行ストローブ値をランダムまたは擬似ランダムに選択するステップと、
    前記配列の第1の行に前記ストローブ値を印加するステップと、
    を備える方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、更に、
    前記第1の行に行ストローブ値を繰り返し印加するステップを備え、
    前記繰り返し印加される各行ストローブ値は、ランダムまたは擬似ランダムに選択される極性を有する、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、
    前記極性は、複数回に及ぶ選択後、前記第1の極性の選択回数が前記第2の極性の選択回数と全く等しくなるように、繰り返し選択される、方法。
  9. 請求項7に記載の方法であって、
    前記極性は、前記第1の極性の連続発生の最大数が前記第2の極性の連続発生の最大数と同じであるように、繰り返し選択される、方法。
  10. 請求項6に記載の方法であって、更に、
    前記配列の複数の行に前記第1の行ストローブ値を印加するステップを備える方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記複数の行は、前記配列の実質全ての行を含む、方法。
  12. 請求項6に記載の方法であって、更に、
    前記第1および第2の極性のいずれかに対応する第2の行ストローブ値をランダムまたは擬似ランダムに選択するステップと、
    前記配列の第2の行に前記第2の行ストローブ値を印加するステップと、
    を備える方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    前記第1および第2の行ストローブ値の印加は、同じフレーム期間内に生じる、方法。
  14. 請求項12に記載の方法であって、
    前記第1および第2の行ストローブ値の印加は、実質同時に生じる、方法。
  15. 請求項12に記載の方法であって、
    前記第1および第2の行は、隣同士である、方法。
  16. 微小電気機械システム(MEMS)デバイスの配列にデータを書き込む方法であって、各デバイスは、第1および第2の入力電極を有しており、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差が第1の閾値を下回る場合に第1の状態にあり、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差が第2の閾値を上回る場合に第2の状態にあるように構成され、前記電圧差は、第1および第2の極性のいずれかを有しており、前記方法は、
    前記配列の1つまたは複数の列に画像データを印加するステップと、
    前記配列の第1の行に第1の行ストローブを印加するのと前記配列の第2の行に第2の行ストローブを印加するのとを実質同時に行うステップと、
    を備える方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1の行ストローブの値は、前記第1および第2の極性に対応する値のなかからランダムまたは擬似ランダムに選択される、方法。
  18. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1の行ストローブの値は、複数回に及ぶ選択後、前記第1の極性に対応する第1の行ストローブ値の選択回数が前記第2の極性に対応する第1の行ストローブ値の選択回数と全く等しくなるように、繰り返し選択される、方法。
  19. 請求項16に記載の方法であって、
    前記極性は、前記第1の極性に対応する第1の行ストローブ値の選択の連続発生の最大数が前記第2の極性に対応する第1の行ストローブ値の選択の連続発生の最大数と同じであるように、繰り返し選択される、方法。
  20. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第2の行ストローブの値は、第1および第2の極性に対応する値のなかからランダムまたは擬似ランダムに選択される、方法。
  21. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1および第2の行は、隣同士である、方法。
  22. 請求項16に記載の方法であって、
    前記第1および第2の行は、隣同士でない、方法。
  23. 微小電気機械システム(MEMS)デバイスの配列にデータを書き込む方法であって、
    前記配列の第1の部分に画像データを書き込むステップと、
    前記配列の第2の部分に前記同じ画像データまたは前記画像データの逆のいずれかを書き込むステップと、
    を備え、前記第1の部分への書き込みと前記第2の部分への書き込みとは、実質同時に生じる、方法。
  24. 請求項23に記載の方法であって、
    前記部分は、前記配列のなかの異なる行である、方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって、
    前記第1および第2の行は、隣同士である、方法。
  26. 請求項24に記載の方法であって、
    前記第1および第2の行への書き込みは、前記第1および第2の行に行ストローブを印加することを含む、方法。
  27. 請求項23に記載の方法であって、更に、
    前記同じ画像データの書き込みと、前記画像データの逆の書き込みとの間でランダムまたは擬似ランダムに選択を行うステップを備える方法。
  28. 請求項23に記載の方法であって、更に、
    前記配列の前記第2の部分に第2の画像データを書き込むステップと、
    前記配列の第3の部分に前記同じ第2の画像データまたは前記同じ第2の画像データの逆のいずれかを書き込むステップと、
    を備える方法。
  29. 微小電気機械システム(MEMS)デバイスであって、
    MEMS素子の配列であって、各素子は、第1および第2の入力電極を有しており、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差が第1の閾値を下回る場合に第1の状態にあり、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差が第2の閾値を上回る場合に第2の状態にあるように構成され、前記電圧差は、第1および第2の極性のいずれかを有している、配列と、
    前記第1の極性と前記第2の極性との間でランダムまたは擬似ランダムに選択を行うように構成されたPNジェネレータ回路と、
    前記PNジェネレータによって選択される極性に対応する第1の行ストローブ値を前記配列の第1の行に印加するように構成されたドライバ回路と、
    を備えるデバイス。
  30. 請求項29に記載のデバイスであって、
    前記ドライバ回路は、前記第1の行に行ストローブ値を繰り返し印加するように構成さ
    れ、
    前記繰り返し印加される各行ストローブ値は、前記PNジェネレータによって選択される極性に対応する、デバイス。
  31. 請求項29に記載のデバイスであって、
    前記PNジェネレータは、複数回に及ぶ選択後、前記第1の極性の選択回数が前記第2の極性の選択回数と全く等しくなるように、前記第1の極性と前記第2の極性との間で繰り返し選択を行うように構成される、デバイス。
  32. 請求項29に記載のデバイスであって、
    前記PNジェネレータは、前記第1の極性の連続発生の最大数が前記第2の極性の連続発生の最大数と同じになるように、前記第1の極性と前記第2の極性との間で繰り返し選択を行うように構成される、デバイス。
  33. 請求項29に記載のデバイスであって、
    前記ドライバ回路は、更に、前記配列の複数の行に前記第1の行ストローブ値を印加するように構成される、デバイス。
  34. 請求項33に記載のデバイスであって、
    前記複数の行は、前記配列の実質全ての行を含む、デバイス。
  35. 請求項29に記載のデバイスであって、
    前記ドライバ回路は、更に、前記配列の第2の行に第2の行ストローブ値を印加するように構成され、
    前記第2の行ストローブ値は、前記PNジェネレータによって選択される第2の極性に対応し、
    前記ドライバ回路は、前記第1および第2の行ストローブ値を実質同時に印加するように構成される、デバイス。
  36. 請求項35に記載のデバイスであって、
    前記第1および第2の行は、隣同士である、デバイス。
  37. 請求項29に記載のデバイスであって、
    前記PNジェネレータ回路は、
    非平衡出力を生成するように構成された非平衡式のPNジェネレータと、
    前記非平衡出力を受信すると共に、前記非平衡出力または前記非平衡出力の逆のいずれかを選択的に出力するように構成されたバランサであって、複数の信号値のうちの任意の信号値を出力するように構成され、前記バランサが前記信号値のうちの任意の信号値を出力する可能性は、前記バランサが前記信号値のうちの任意の他の信号値を出力する可能性と実質等しい、バランサと、
    を含む、デバイス。
  38. 請求項37に記載のデバイスであって、
    前記非平衡式のPNジェネレータは、シフトレジスタを含み、前記非平衡式のPNジェネレータは、前記シフトレジスタを使用して、擬似ランダムなシーケンスを周期的に生成するように構成される、デバイス。
  39. 請求項37に記載のデバイスであって、
    前記バランサは、第1および第2の入力を伴うXOR回路を含む、デバイス。
  40. 請求項39に記載のデバイスであって、
    前記非平衡出力は、前記XOR回路の前記第1の入力に提供され、前記XOR回路の前記第2の入力には、周期信号が提供され、前記非平衡式のPNジェネレータは、シフトレジスタを含み、前記シフトレジスタは、周期的な擬似ランダムシーケンスを生成するように構成され、前記擬似ランダムシーケンスの周期は、前記XOR回路の前記第2の入力に提供される前記周期信号の周期の実質半分である、デバイス。
  41. 請求項29に記載のデバイスを含む装置であって、更に、
    ディスプレイと、
    前記ディスプレイと通信するように構成されたプロセッサであって、画像データを処理するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサと通信するように構成されたメモリデバイスと、
    を備える装置。
  42. 請求項41に記載の装置であって、
    前記ドライバ回路は、更に、前記ディスプレイに少なくとも1つの信号を送信するように構成される、装置。
  43. 請求項42に記載の装置であって、更に、
    前記ドライバ回路に前記画像データの少なくとも一部を送信するように構成されたコントローラを備える装置。
  44. 請求項41に記載の装置であって、更に、
    前記プロセッサに前記画像データを送信するように構成された画像ソースモジュールを備える装置。
  45. 請求項44に記載の装置であって、
    前記画像ソースモジュールは、レシーバ、トランシーバ、およびトランスミッタの少なくとも1つを含む、装置。
  46. 請求項41に記載の装置であって、更に、
    入力データを受信して、前記入力データを前記プロセッサに伝達するように構成された入力デバイスを備える装置。
  47. 請求項41に記載の装置であって、
    前記ディスプレイは、双安定である、装置。
  48. 微小電気機械システム(MEMS)デバイスであって、
    MEMS素子の配列であって、各素子は、第1および第2の入力電極を有しており、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差が第1の閾値を下回る場合に第1の状態にあり、前記第1の電極と前記第2の電極との間の電圧差が第2の閾値を上回る場合に第2の状態にあるように構成され、前記電圧差は、第1および第2の極性のいずれかを有している、配列と、
    前記第1の極性と前記第2の極性との間でランダムまたは擬似ランダムに選択を行うための手段と、
    前記選択される極性に対応する第1の行ストローブ値を前記配列の第1の行に印加するための手段と、
    を備えるデバイス。
  49. 請求項48に記載のデバイスであって、
    前記第1の極性と前記第2の極性との間でランダムまたは擬似ランダムに選択を行うための手段は、PNジェネレータを含む、デバイス。
  50. 請求項49に記載のデバイスであって、
    前記印加するための手段は、ドライバ回路を含む、デバイス。
  51. 微小電気機械システム(MEMS)デバイスであって、
    前記配列の第1の部分に画像データを書き込むための手段と、
    前記配列の第2の部分に前記同じ画像データまたは前記画像データの逆のいずれかを実質同時に書き込むための手段と、
    を備えるデバイス。
  52. 請求項51に記載のデバイスであって、
    前記手段は、両方とも、共通のドライバ回路を含む、デバイス。
JP2008510204A 2005-05-05 2006-05-02 Memsディスプレイデバイスを駆動するシステムおよび方法 Pending JP2008541155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67836105P 2005-05-05 2005-05-05
PCT/US2006/017138 WO2006121753A2 (en) 2005-05-05 2006-05-02 System and method of driving a mems display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008541155A true JP2008541155A (ja) 2008-11-20

Family

ID=36822307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510204A Pending JP2008541155A (ja) 2005-05-05 2006-05-02 Memsディスプレイデバイスを駆動するシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7920136B2 (ja)
EP (1) EP1878000A2 (ja)
JP (1) JP2008541155A (ja)
MX (1) MX2007013732A (ja)
RU (1) RU2007141348A (ja)
WO (1) WO2006121753A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522269A (ja) * 2009-03-27 2012-09-20 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 干渉変調器のための低電圧ドライバスキーム
US8791897B2 (en) 2004-09-27 2014-07-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
JP2016517540A (ja) * 2013-03-13 2016-06-16 ピクストロニクス,インコーポレイテッド ナローギャップ静電アクチュエータを有するディスプレイ装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7889163B2 (en) * 2004-08-27 2011-02-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Drive method for MEMS devices
US7136213B2 (en) 2004-09-27 2006-11-14 Idc, Llc Interferometric modulators having charge persistence
US7948457B2 (en) 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements
US20070126673A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Kostadin Djordjev Method and system for writing data to MEMS display elements
US8391630B2 (en) 2005-12-22 2013-03-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for power reduction when decompressing video streams for interferometric modulator displays
US8194056B2 (en) 2006-02-09 2012-06-05 Qualcomm Mems Technologies Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US8049713B2 (en) 2006-04-24 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Power consumption optimized display update
WO2008045207A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
KR20150014978A (ko) 2006-10-06 2015-02-09 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이 장치 및 디스플레이의 형성 방법
US7957589B2 (en) * 2007-01-25 2011-06-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Arbitrary power function using logarithm lookup table
US8068710B2 (en) * 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US8405649B2 (en) * 2009-03-27 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
US20110109615A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Energy saving driving sequence for a display
JP5310529B2 (ja) * 2009-12-22 2013-10-09 株式会社豊田中央研究所 板状部材の揺動装置
KR20130038231A (ko) * 2010-03-12 2013-04-17 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이의 리프레시 레이트의 증가를 가능하게 하기 위한 라인 승산
KR20130108510A (ko) * 2010-05-18 2013-10-04 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이 모드 선택 시스템 및 방법
US20120098847A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reduced resolution addressing
CN106486086B (zh) * 2017-01-05 2019-07-30 京东方科技集团股份有限公司 一种源极驱动装置、其极性反转控制方法及液晶显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235918A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH10133176A (ja) * 1996-09-05 1998-05-22 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2001296843A (ja) * 2000-02-08 2001-10-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置及び半導体表示装置の駆動方法
JP2004534280A (ja) * 2001-07-10 2004-11-11 イリディグム ディスプレイ コーポレイション フォトニックmems及び構造
JP2006099064A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc 集積mems電気スイッチを有する干渉変調器アレイ

Family Cites Families (307)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982239A (en) 1973-02-07 1976-09-21 North Hills Electronics, Inc. Saturation drive arrangements for optically bistable displays
DE2910586B2 (de) 1979-03-17 1981-01-29 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Füllstoff enthaltende Polyolefin-Formmasse und Verfahren zu ihrer Herstellung
NL8001281A (nl) 1980-03-04 1981-10-01 Philips Nv Weergeefinrichting.
US4441791A (en) * 1980-09-02 1984-04-10 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror light modulator
NL8103377A (nl) 1981-07-16 1983-02-16 Philips Nv Weergeefinrichting.
US4571603A (en) * 1981-11-03 1986-02-18 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror electrostatic printer
NL8200354A (nl) * 1982-02-01 1983-09-01 Philips Nv Passieve weergeefinrichting.
US4500171A (en) * 1982-06-02 1985-02-19 Texas Instruments Incorporated Process for plastic LCD fill hole sealing
US4482213A (en) 1982-11-23 1984-11-13 Texas Instruments Incorporated Perimeter seal reinforcement holes for plastic LCDs
US5633652A (en) 1984-02-17 1997-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Method for driving optical modulation device
US4710732A (en) 1984-07-31 1987-12-01 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4566935A (en) * 1984-07-31 1986-01-28 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4709995A (en) 1984-08-18 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel and driving method therefor to achieve gray scale
US5096279A (en) * 1984-08-31 1992-03-17 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4596992A (en) 1984-08-31 1986-06-24 Texas Instruments Incorporated Linear spatial light modulator and printer
US4662746A (en) * 1985-10-30 1987-05-05 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US5061049A (en) 1984-08-31 1991-10-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4615595A (en) 1984-10-10 1986-10-07 Texas Instruments Incorporated Frame addressed spatial light modulator
GB2173336B (en) * 1985-04-03 1988-04-27 Stc Plc Addressing liquid crystal cells
US5172262A (en) 1985-10-30 1992-12-15 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
GB2186708B (en) 1985-11-26 1990-07-11 Sharp Kk A variable interferometric device and a process for the production of the same
US5835255A (en) 1986-04-23 1998-11-10 Etalon, Inc. Visible spectrum modulator arrays
FR2605444A1 (fr) 1986-10-17 1988-04-22 Thomson Csf Procede de commande d'un ecran matriciel electrooptique et circuit de commande mettant en oeuvre ce procede
JPS63298287A (ja) 1987-05-29 1988-12-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5010328A (en) 1987-07-21 1991-04-23 Thorn Emi Plc Display device
US4879602A (en) 1987-09-04 1989-11-07 New York Institute Of Technology Electrode patterns for solid state light modulator
CA1319767C (en) 1987-11-26 1993-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
US4956619A (en) 1988-02-19 1990-09-11 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US4856863A (en) 1988-06-22 1989-08-15 Texas Instruments Incorporated Optical fiber interconnection network including spatial light modulator
US5028939A (en) 1988-08-23 1991-07-02 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator system
US4982184A (en) * 1989-01-03 1991-01-01 General Electric Company Electrocrystallochromic display and element
US5170156A (en) 1989-02-27 1992-12-08 Texas Instruments Incorporated Multi-frequency two dimensional display system
KR100202246B1 (ko) 1989-02-27 1999-06-15 윌리엄 비. 켐플러 디지탈화 비디오 시스템을 위한 장치 및 방법
US5287096A (en) * 1989-02-27 1994-02-15 Texas Instruments Incorporated Variable luminosity display system
US5214420A (en) * 1989-02-27 1993-05-25 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator projection system with random polarity light
US5162787A (en) 1989-02-27 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for digitized video system utilizing a moving display surface
US5446479A (en) * 1989-02-27 1995-08-29 Texas Instruments Incorporated Multi-dimensional array video processor system
US5079544A (en) * 1989-02-27 1992-01-07 Texas Instruments Incorporated Standard independent digitized video system
US5272473A (en) 1989-02-27 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Reduced-speckle display system
US5192946A (en) * 1989-02-27 1993-03-09 Texas Instruments Incorporated Digitized color video display system
US5206629A (en) * 1989-02-27 1993-04-27 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and memory for digitized video display
US5214419A (en) * 1989-02-27 1993-05-25 Texas Instruments Incorporated Planarized true three dimensional display
EP0417523B1 (en) 1989-09-15 1996-05-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4954789A (en) 1989-09-28 1990-09-04 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US5124834A (en) 1989-11-16 1992-06-23 General Electric Company Transferrable, self-supporting pellicle for elastomer light valve displays and method for making the same
US5037173A (en) 1989-11-22 1991-08-06 Texas Instruments Incorporated Optical interconnection network
US5227900A (en) 1990-03-20 1993-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Method of driving ferroelectric liquid crystal element
CH682523A5 (fr) * 1990-04-20 1993-09-30 Suisse Electronique Microtech Dispositif de modulation de lumière à adressage matriciel.
US5216537A (en) 1990-06-29 1993-06-01 Texas Instruments Incorporated Architecture and process for integrating DMD with control circuit substrates
US5099353A (en) * 1990-06-29 1992-03-24 Texas Instruments Incorporated Architecture and process for integrating DMD with control circuit substrates
US5083857A (en) * 1990-06-29 1992-01-28 Texas Instruments Incorporated Multi-level deformable mirror device
US5142405A (en) 1990-06-29 1992-08-25 Texas Instruments Incorporated Bistable dmd addressing circuit and method
US5018256A (en) * 1990-06-29 1991-05-28 Texas Instruments Incorporated Architecture and process for integrating DMD with control circuit substrates
DE69113150T2 (de) * 1990-06-29 1996-04-04 Texas Instruments Inc Deformierbare Spiegelvorrichtung mit aktualisiertem Raster.
US5192395A (en) * 1990-10-12 1993-03-09 Texas Instruments Incorporated Method of making a digital flexure beam accelerometer
US5526688A (en) 1990-10-12 1996-06-18 Texas Instruments Incorporated Digital flexure beam accelerometer and method
US5602671A (en) * 1990-11-13 1997-02-11 Texas Instruments Incorporated Low surface energy passivation layer for micromechanical devices
US5331454A (en) 1990-11-13 1994-07-19 Texas Instruments Incorporated Low reset voltage process for DMD
US5233459A (en) 1991-03-06 1993-08-03 Massachusetts Institute Of Technology Electric display device
CA2063744C (en) * 1991-04-01 2002-10-08 Paul M. Urbanus Digital micromirror device architecture and timing for use in a pulse-width modulated display system
US5142414A (en) 1991-04-22 1992-08-25 Koehler Dale R Electrically actuatable temporal tristimulus-color device
US5226099A (en) 1991-04-26 1993-07-06 Texas Instruments Incorporated Digital micromirror shutter device
US5179274A (en) * 1991-07-12 1993-01-12 Texas Instruments Incorporated Method for controlling operation of optical systems and devices
US5287215A (en) 1991-07-17 1994-02-15 Optron Systems, Inc. Membrane light modulation systems
US5168406A (en) 1991-07-31 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Color deformable mirror device and method for manufacture
US5254980A (en) 1991-09-06 1993-10-19 Texas Instruments Incorporated DMD display system controller
US5563398A (en) 1991-10-31 1996-10-08 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator scanning system
CA2081753C (en) 1991-11-22 2002-08-06 Jeffrey B. Sampsell Dmd scanner
US5233385A (en) 1991-12-18 1993-08-03 Texas Instruments Incorporated White light enhanced color field sequential projection
US5233456A (en) 1991-12-20 1993-08-03 Texas Instruments Incorporated Resonant mirror and method of manufacture
CA2087625C (en) 1992-01-23 2006-12-12 William E. Nelson Non-systolic time delay and integration printing
US5296950A (en) * 1992-01-31 1994-03-22 Texas Instruments Incorporated Optical signal free-space conversion board
US5231532A (en) 1992-02-05 1993-07-27 Texas Instruments Incorporated Switchable resonant filter for optical radiation
US5212582A (en) * 1992-03-04 1993-05-18 Texas Instruments Incorporated Electrostatically controlled beam steering device and method
DE69310974T2 (de) 1992-03-25 1997-11-06 Texas Instruments Inc Eingebautes optisches Eichsystem
US5312513A (en) * 1992-04-03 1994-05-17 Texas Instruments Incorporated Methods of forming multiple phase light modulators
DE69321873T2 (de) 1992-05-19 1999-05-20 Canon Kk Verfahren und Einrichtung zur Steuerung einer Anzeige
JPH0651250A (ja) * 1992-05-20 1994-02-25 Texas Instr Inc <Ti> モノリシックな空間的光変調器およびメモリのパッケージ
US5638084A (en) 1992-05-22 1997-06-10 Dielectric Systems International, Inc. Lighting-independent color video display
JPH06214169A (ja) * 1992-06-08 1994-08-05 Texas Instr Inc <Ti> 制御可能な光学的周期的表面フィルタ
US5818095A (en) * 1992-08-11 1998-10-06 Texas Instruments Incorporated High-yield spatial light modulator with light blocking layer
US5327286A (en) 1992-08-31 1994-07-05 Texas Instruments Incorporated Real time optical correlation system
US5325116A (en) 1992-09-18 1994-06-28 Texas Instruments Incorporated Device for writing to and reading from optical storage media
US5488505A (en) * 1992-10-01 1996-01-30 Engle; Craig D. Enhanced electrostatic shutter mosaic modulator
US5285196A (en) * 1992-10-15 1994-02-08 Texas Instruments Incorporated Bistable DMD addressing method
US5659374A (en) 1992-10-23 1997-08-19 Texas Instruments Incorporated Method of repairing defective pixels
CA2113213C (en) 1993-01-11 2004-04-27 Kevin L. Kornher Pixel control circuitry for spatial light modulator
ES2119076T3 (es) 1993-01-11 1998-10-01 Canon Kk Aparato expedidor de lineas de visualizacion.
US6674562B1 (en) 1994-05-05 2004-01-06 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US5461411A (en) 1993-03-29 1995-10-24 Texas Instruments Incorporated Process and architecture for digital micromirror printer
JP3524122B2 (ja) 1993-05-25 2004-05-10 キヤノン株式会社 表示制御装置
US5489952A (en) 1993-07-14 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Method and device for multi-format television
US5365283A (en) 1993-07-19 1994-11-15 Texas Instruments Incorporated Color phase control for projection display using spatial light modulator
US5526172A (en) 1993-07-27 1996-06-11 Texas Instruments Incorporated Microminiature, monolithic, variable electrical signal processor and apparatus including same
US5619061A (en) * 1993-07-27 1997-04-08 Texas Instruments Incorporated Micromechanical microwave switching
US5581272A (en) 1993-08-25 1996-12-03 Texas Instruments Incorporated Signal generator for controlling a spatial light modulator
US5552925A (en) 1993-09-07 1996-09-03 John M. Baker Electro-micro-mechanical shutters on transparent substrates
US5457493A (en) 1993-09-15 1995-10-10 Texas Instruments Incorporated Digital micro-mirror based image simulation system
US5629790A (en) 1993-10-18 1997-05-13 Neukermans; Armand P. Micromachined torsional scanner
US5828367A (en) 1993-10-21 1998-10-27 Rohm Co., Ltd. Display arrangement
US5497197A (en) * 1993-11-04 1996-03-05 Texas Instruments Incorporated System and method for packaging data into video processor
US5526051A (en) 1993-10-27 1996-06-11 Texas Instruments Incorporated Digital television system
US5459602A (en) 1993-10-29 1995-10-17 Texas Instruments Micro-mechanical optical shutter
US5452024A (en) 1993-11-01 1995-09-19 Texas Instruments Incorporated DMD display system
JPH07152340A (ja) 1993-11-30 1995-06-16 Rohm Co Ltd ディスプレイ装置
US5517347A (en) 1993-12-01 1996-05-14 Texas Instruments Incorporated Direct view deformable mirror device
CA2137059C (en) 1993-12-03 2004-11-23 Texas Instruments Incorporated Dmd architecture to improve horizontal resolution
US5583688A (en) 1993-12-21 1996-12-10 Texas Instruments Incorporated Multi-level digital micromirror device
US5598565A (en) * 1993-12-29 1997-01-28 Intel Corporation Method and apparatus for screen power saving
US5448314A (en) 1994-01-07 1995-09-05 Texas Instruments Method and apparatus for sequential color imaging
US5500761A (en) 1994-01-27 1996-03-19 At&T Corp. Micromechanical modulator
US5444566A (en) 1994-03-07 1995-08-22 Texas Instruments Incorporated Optimized electronic operation of digital micromirror devices
US5665997A (en) 1994-03-31 1997-09-09 Texas Instruments Incorporated Grated landing area to eliminate sticking of micro-mechanical devices
JP3298301B2 (ja) 1994-04-18 2002-07-02 カシオ計算機株式会社 液晶駆動装置
US7550794B2 (en) * 2002-09-20 2009-06-23 Idc, Llc Micromechanical systems device comprising a displaceable electrode and a charge-trapping layer
US7460291B2 (en) * 1994-05-05 2008-12-02 Idc, Llc Separable modulator
US20010003487A1 (en) 1996-11-05 2001-06-14 Mark W. Miles Visible spectrum modulator arrays
US6710908B2 (en) * 1994-05-05 2004-03-23 Iridigm Display Corporation Controlling micro-electro-mechanical cavities
US6040937A (en) * 1994-05-05 2000-03-21 Etalon, Inc. Interferometric modulation
US6680792B2 (en) * 1994-05-05 2004-01-20 Iridigm Display Corporation Interferometric modulation of radiation
US7123216B1 (en) 1994-05-05 2006-10-17 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
KR950033432A (ko) 1994-05-12 1995-12-26 윌리엄 이. 힐러 공간 광 변조기 디스플레이 포인팅 디바이스
US5497172A (en) * 1994-06-13 1996-03-05 Texas Instruments Incorporated Pulse width modulation for spatial light modulator with split reset addressing
US5673106A (en) 1994-06-17 1997-09-30 Texas Instruments Incorporated Printing system with self-monitoring and adjustment
US5454906A (en) 1994-06-21 1995-10-03 Texas Instruments Inc. Method of providing sacrificial spacer for micro-mechanical devices
US5499062A (en) * 1994-06-23 1996-03-12 Texas Instruments Incorporated Multiplexed memory timing with block reset and secondary memory
US5636052A (en) 1994-07-29 1997-06-03 Lucent Technologies Inc. Direct view display based on a micromechanical modulation
US5485304A (en) 1994-07-29 1996-01-16 Texas Instruments, Inc. Support posts for micro-mechanical devices
US6053617A (en) 1994-09-23 2000-04-25 Texas Instruments Incorporated Manufacture method for micromechanical devices
US5650881A (en) 1994-11-02 1997-07-22 Texas Instruments Incorporated Support post architecture for micromechanical devices
US5552924A (en) 1994-11-14 1996-09-03 Texas Instruments Incorporated Micromechanical device having an improved beam
US5610624A (en) * 1994-11-30 1997-03-11 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator with reduced possibility of an on state defect
US5612713A (en) * 1995-01-06 1997-03-18 Texas Instruments Incorporated Digital micro-mirror device with block data loading
JPH08202318A (ja) 1995-01-31 1996-08-09 Canon Inc 記憶性を有する表示装置の表示制御方法及びその表示システム
US5567334A (en) 1995-02-27 1996-10-22 Texas Instruments Incorporated Method for creating a digital micromirror device using an aluminum hard mask
US5610438A (en) * 1995-03-08 1997-03-11 Texas Instruments Incorporated Micro-mechanical device with non-evaporable getter
US5535047A (en) 1995-04-18 1996-07-09 Texas Instruments Incorporated Active yoke hidden hinge digital micromirror device
US5578976A (en) 1995-06-22 1996-11-26 Rockwell International Corporation Micro electromechanical RF switch
DE69535818D1 (de) 1995-09-20 2008-10-02 Hitachi Ltd Bildanzeigevorrichtung
JP3799092B2 (ja) * 1995-12-29 2006-07-19 アジレント・テクノロジーズ・インク 光変調装置及びディスプレイ装置
US5638946A (en) 1996-01-11 1997-06-17 Northeastern University Micromechanical switch with insulated switch contact
US5912758A (en) 1996-09-11 1999-06-15 Texas Instruments Incorporated Bipolar reset for spatial light modulators
US5771116A (en) 1996-10-21 1998-06-23 Texas Instruments Incorporated Multiple bias level reset waveform for enhanced DMD control
US5793350A (en) * 1996-11-19 1998-08-11 Chips & Technologies, Inc. Apparatus and method for adaptive image stretching
US7471444B2 (en) 1996-12-19 2008-12-30 Idc, Llc Interferometric modulation of radiation
EP0877272B1 (en) * 1997-05-08 2002-07-31 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to spatial light modulators
US6480177B2 (en) 1997-06-04 2002-11-12 Texas Instruments Incorporated Blocked stepped address voltage for micromechanical devices
US5808780A (en) 1997-06-09 1998-09-15 Texas Instruments Incorporated Non-contacting micromechanical optical switch
US5867302A (en) * 1997-08-07 1999-02-02 Sandia Corporation Bistable microelectromechanical actuator
US5966235A (en) 1997-09-30 1999-10-12 Lucent Technologies, Inc. Micro-mechanical modulator having an improved membrane configuration
GB2330678A (en) * 1997-10-16 1999-04-28 Sharp Kk Addressing a ferroelectric liquid crystal display
US6028690A (en) * 1997-11-26 2000-02-22 Texas Instruments Incorporated Reduced micromirror mirror gaps for improved contrast ratio
US6180428B1 (en) * 1997-12-12 2001-01-30 Xerox Corporation Monolithic scanning light emitting devices using micromachining
GB9803441D0 (en) 1998-02-18 1998-04-15 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices
JP3403635B2 (ja) 1998-03-26 2003-05-06 富士通株式会社 表示装置および該表示装置の駆動方法
KR100703140B1 (ko) 1998-04-08 2007-04-05 이리다임 디스플레이 코포레이션 간섭 변조기 및 그 제조 방법
US5943158A (en) 1998-05-05 1999-08-24 Lucent Technologies Inc. Micro-mechanical, anti-reflection, switched optical modulator array and fabrication method
US6160833A (en) 1998-05-06 2000-12-12 Xerox Corporation Blue vertical cavity surface emitting laser
US6282010B1 (en) 1998-05-14 2001-08-28 Texas Instruments Incorporated Anti-reflective coatings for spatial light modulators
US6323982B1 (en) 1998-05-22 2001-11-27 Texas Instruments Incorporated Yield superstructure for digital micromirror device
US6147790A (en) 1998-06-02 2000-11-14 Texas Instruments Incorporated Spring-ring micromechanical device
US6430332B1 (en) 1998-06-05 2002-08-06 Fiber, Llc Optical switching apparatus
US6496122B2 (en) 1998-06-26 2002-12-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image display and remote control system capable of displaying two distinct images
US6304297B1 (en) 1998-07-21 2001-10-16 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for manipulating display of update rate
JP2000075963A (ja) 1998-08-27 2000-03-14 Sharp Corp 表示装置の省電力制御システム
US6113239A (en) 1998-09-04 2000-09-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display system for reflective light valves
JP4074714B2 (ja) * 1998-09-25 2008-04-09 富士フイルム株式会社 アレイ型光変調素子及び平面ディスプレイの駆動方法
US6323834B1 (en) * 1998-10-08 2001-11-27 International Business Machines Corporation Micromechanical displays and fabrication method
JP3919954B2 (ja) 1998-10-16 2007-05-30 富士フイルム株式会社 アレイ型光変調素子及び平面ディスプレイの駆動方法
US6391675B1 (en) * 1998-11-25 2002-05-21 Raytheon Company Method and apparatus for switching high frequency signals
US6501107B1 (en) 1998-12-02 2002-12-31 Microsoft Corporation Addressable fuse array for circuits and mechanical devices
GB9827945D0 (en) 1998-12-19 1999-02-10 Secr Defence Method of driving a spatial light modulator
JP3119255B2 (ja) 1998-12-22 2000-12-18 日本電気株式会社 マイクロマシンスイッチおよびその製造方法
US6606175B1 (en) 1999-03-16 2003-08-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multi-segment light-emitting diode
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
NL1015202C2 (nl) 1999-05-20 2002-03-26 Nec Corp Actieve matrixvormige vloeiend-kristal displayinrichting.
TW523727B (en) * 1999-05-27 2003-03-11 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
US6201633B1 (en) * 1999-06-07 2001-03-13 Xerox Corporation Micro-electromechanical based bistable color display sheets
US6862029B1 (en) 1999-07-27 2005-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color display system
US6507330B1 (en) * 1999-09-01 2003-01-14 Displaytech, Inc. DC-balanced and non-DC-balanced drive schemes for liquid crystal devices
US6275326B1 (en) 1999-09-21 2001-08-14 Lucent Technologies Inc. Control arrangement for microelectromechanical devices and systems
WO2003007049A1 (en) * 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US6549338B1 (en) * 1999-11-12 2003-04-15 Texas Instruments Incorporated Bandpass filter to reduce thermal impact of dichroic light shift
US6552840B2 (en) * 1999-12-03 2003-04-22 Texas Instruments Incorporated Electrostatic efficiency of micromechanical devices
US6674090B1 (en) * 1999-12-27 2004-01-06 Xerox Corporation Structure and method for planar lateral oxidation in active
US6545335B1 (en) * 1999-12-27 2003-04-08 Xerox Corporation Structure and method for electrical isolation of optoelectronic integrated circuits
US6548908B2 (en) * 1999-12-27 2003-04-15 Xerox Corporation Structure and method for planar lateral oxidation in passive devices
JP2001249287A (ja) * 1999-12-30 2001-09-14 Texas Instr Inc <Ti> 双安定マイクロミラー・アレイを動作させる方法
JP2002162652A (ja) 2000-01-31 2002-06-07 Fujitsu Ltd シート状表示装置、樹脂球状体、及びマイクロカプセル
US7098884B2 (en) 2000-02-08 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and method of driving semiconductor display device
CN1160684C (zh) 2000-02-24 2004-08-04 皇家菲利浦电子有限公司 包括光波导的显示器件
JP3498033B2 (ja) 2000-02-28 2004-02-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 表示装置、携帯用電子機器および表示装置の駆動方法
WO2001065800A2 (en) * 2000-03-01 2001-09-07 British Telecommunications Public Limited Company Data transfer method and apparatus
WO2001069310A1 (en) 2000-03-14 2001-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Twisted nematic liquid crystal display device with means for temperature compensation of operating voltage
US20010051014A1 (en) 2000-03-24 2001-12-13 Behrang Behin Optical switch employing biased rotatable combdrive devices and methods
US6674413B2 (en) 2000-03-30 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display control apparatus
US6788520B1 (en) 2000-04-10 2004-09-07 Behrang Behin Capacitive sensing scheme for digital control state detection in optical switches
US20010052887A1 (en) 2000-04-11 2001-12-20 Yusuke Tsutsui Method and circuit for driving display device
US6356085B1 (en) * 2000-05-09 2002-03-12 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for converting capacitance to voltage
JP3843703B2 (ja) * 2000-06-13 2006-11-08 富士ゼロックス株式会社 光書き込み型記録表示装置
US6473274B1 (en) 2000-06-28 2002-10-29 Texas Instruments Incorporated Symmetrical microactuator structure for use in mass data storage devices, or the like
US6853129B1 (en) * 2000-07-28 2005-02-08 Candescent Technologies Corporation Protected substrate structure for a field emission display device
US6778155B2 (en) 2000-07-31 2004-08-17 Texas Instruments Incorporated Display operation with inserted block clears
US6643069B2 (en) 2000-08-31 2003-11-04 Texas Instruments Incorporated SLM-base color projection display having multiple SLM's and multiple projection lenses
US6504118B2 (en) 2000-10-27 2003-01-07 Daniel J Hyman Microfabricated double-throw relay with multimorph actuator and electrostatic latch mechanism
US6859218B1 (en) * 2000-11-07 2005-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic display devices and methods
US6593934B1 (en) 2000-11-16 2003-07-15 Industrial Technology Research Institute Automatic gamma correction system for displays
US6433917B1 (en) 2000-11-22 2002-08-13 Ball Semiconductor, Inc. Light modulation device and system
US6504641B2 (en) 2000-12-01 2003-01-07 Agere Systems Inc. Driver and method of operating a micro-electromechanical system device
US6756996B2 (en) 2000-12-19 2004-06-29 Intel Corporation Obtaining a high refresh rate display using a low bandwidth digital interface
FR2818795B1 (fr) 2000-12-27 2003-12-05 Commissariat Energie Atomique Micro-dispositif a actionneur thermique
US6775174B2 (en) 2000-12-28 2004-08-10 Texas Instruments Incorporated Memory architecture for micromirror cell
US6625047B2 (en) 2000-12-31 2003-09-23 Texas Instruments Incorporated Micromechanical memory element
JP4109992B2 (ja) * 2001-01-30 2008-07-02 株式会社アドバンテスト スイッチ、及び集積化回路装置
GB2373121A (en) 2001-03-10 2002-09-11 Sharp Kk Frame rate controller
US6630786B2 (en) 2001-03-30 2003-10-07 Candescent Technologies Corporation Light-emitting device having light-reflective layer formed with, or/and adjacent to, material that enhances device performance
SE0101184D0 (sv) 2001-04-02 2001-04-02 Ericsson Telefon Ab L M Micro electromechanical switches
US6657832B2 (en) 2001-04-26 2003-12-02 Texas Instruments Incorporated Mechanically assisted restoring force support for micromachined membranes
US6465355B1 (en) 2001-04-27 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Method of fabricating suspended microstructures
US6809711B2 (en) 2001-05-03 2004-10-26 Eastman Kodak Company Display driver and method for driving an emissive video display
US6822628B2 (en) 2001-06-28 2004-11-23 Candescent Intellectual Property Services, Inc. Methods and systems for compensating row-to-row brightness variations of a field emission display
JP4032216B2 (ja) * 2001-07-12 2008-01-16 ソニー株式会社 光学多層構造体およびその製造方法、並びに光スイッチング素子および画像表示装置
US6862022B2 (en) * 2001-07-20 2005-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for automatically selecting a vertical refresh rate for a video display monitor
JP3749147B2 (ja) * 2001-07-27 2006-02-22 シャープ株式会社 表示装置
US6589625B1 (en) 2001-08-01 2003-07-08 Iridigm Display Corporation Hermetic seal and method to create the same
GB2378343B (en) 2001-08-03 2004-05-19 Sendo Int Ltd Image refresh in a display
US6600201B2 (en) 2001-08-03 2003-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems with high density packing of micromachines
US6632698B2 (en) 2001-08-07 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microelectromechanical device having a stiffened support beam, and methods of forming stiffened support beams in MEMS
US6781208B2 (en) 2001-08-17 2004-08-24 Nec Corporation Functional device, method of manufacturing therefor and driver circuit
US6787438B1 (en) 2001-10-16 2004-09-07 Teravieta Technologies, Inc. Device having one or more contact structures interposed between a pair of electrodes
US6870581B2 (en) * 2001-10-30 2005-03-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Single panel color video projection display using reflective banded color falling-raster illumination
WO2003044765A2 (en) 2001-11-20 2003-05-30 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays
JP4190862B2 (ja) 2001-12-18 2008-12-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US6791735B2 (en) * 2002-01-09 2004-09-14 The Regents Of The University Of California Differentially-driven MEMS spatial light modulator
US6750589B2 (en) 2002-01-24 2004-06-15 Honeywell International Inc. Method and circuit for the control of large arrays of electrostatic actuators
US6794119B2 (en) 2002-02-12 2004-09-21 Iridigm Display Corporation Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems (MEMS) device
US6574033B1 (en) 2002-02-27 2003-06-03 Iridigm Display Corporation Microelectromechanical systems device and method for fabricating same
EP1343190A3 (en) 2002-03-08 2005-04-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Variable capacitance element
EP1345197A1 (en) 2002-03-11 2003-09-17 Dialog Semiconductor GmbH LCD module identification
JP2006507515A (ja) 2002-04-19 2006-03-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイを有する装置
US20030202264A1 (en) 2002-04-30 2003-10-30 Weber Timothy L. Micro-mirror device
US6954297B2 (en) 2002-04-30 2005-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-mirror device including dielectrophoretic liquid
US6972882B2 (en) 2002-04-30 2005-12-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-mirror device with light angle amplification
US20040212026A1 (en) 2002-05-07 2004-10-28 Hewlett-Packard Company MEMS device having time-varying control
US6791441B2 (en) * 2002-05-07 2004-09-14 Raytheon Company Micro-electro-mechanical switch, and methods of making and using it
JP2004021067A (ja) 2002-06-19 2004-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の調整方法
US6741377B2 (en) 2002-07-02 2004-05-25 Iridigm Display Corporation Device having a light-absorbing mask and a method for fabricating same
US7256795B2 (en) * 2002-07-31 2007-08-14 Ati Technologies Inc. Extended power management via frame modulation control
US7372999B2 (en) 2002-09-09 2008-05-13 Ricoh Company, Ltd. Image coder and image decoder capable of power-saving control in image compression and decompression
TW544787B (en) * 2002-09-18 2003-08-01 Promos Technologies Inc Method of forming self-aligned contact structure with locally etched gate conductive layer
EP1414011A1 (en) 2002-10-22 2004-04-28 STMicroelectronics S.r.l. Method for scanning sequence selection for displays
US6747785B2 (en) * 2002-10-24 2004-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEMS-actuated color light modulator and methods
US6666561B1 (en) 2002-10-28 2003-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Continuously variable analog micro-mirror device
US7370185B2 (en) 2003-04-30 2008-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Self-packaged optical interference display device having anti-stiction bumps, integral micro-lens, and reflection-absorbing layers
EP1563333A1 (en) 2002-11-22 2005-08-17 Advanced Nano Systems Mems scanning mirror with tunable natural frequency
US6741503B1 (en) 2002-12-04 2004-05-25 Texas Instruments Incorporated SLM display data address mapping for four bank frame buffer
US6813060B1 (en) 2002-12-09 2004-11-02 Sandia Corporation Electrical latching of microelectromechanical devices
US20040147056A1 (en) 2003-01-29 2004-07-29 Mckinnell James C. Micro-fabricated device and method of making
US7205675B2 (en) 2003-01-29 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-fabricated device with thermoelectric device and method of making
US6903487B2 (en) 2003-02-14 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-mirror device with increased mirror tilt
US6844953B2 (en) 2003-03-12 2005-01-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-mirror device including dielectrophoretic liquid
US6741384B1 (en) 2003-04-30 2004-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Control of MEMS and light modulator arrays
US6829132B2 (en) * 2003-04-30 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charge control of micro-electromechanical device
US7400489B2 (en) 2003-04-30 2008-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and a method of driving a parallel-plate variable micro-electromechanical capacitor
US7072093B2 (en) 2003-04-30 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical interference pixel display with charge control
US6853476B2 (en) 2003-04-30 2005-02-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charge control circuit for a micro-electromechanical device
US7358966B2 (en) 2003-04-30 2008-04-15 Hewlett-Packard Development Company L.P. Selective update of micro-electromechanical device
US6819469B1 (en) 2003-05-05 2004-11-16 Igor M. Koba High-resolution spatial light modulator for 3-dimensional holographic display
US6865313B2 (en) 2003-05-09 2005-03-08 Opticnet, Inc. Bistable latching actuator for optical switching applications
US7218499B2 (en) 2003-05-14 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charge control circuit
US6917459B2 (en) 2003-06-03 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MEMS device and method of forming MEMS device
US6811267B1 (en) 2003-06-09 2004-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with nonvisible data projection
US7221495B2 (en) 2003-06-24 2007-05-22 Idc Llc Thin film precursor stack for MEMS manufacturing
US6862896B1 (en) * 2003-07-28 2005-03-08 Richard J. Seidl Cooler chest and can dispensing structure
US6903860B2 (en) 2003-11-01 2005-06-07 Fusao Ishii Vacuum packaged micromirror arrays and methods of manufacturing the same
US7190380B2 (en) * 2003-09-26 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating and displaying spatially offset sub-frames
US7173314B2 (en) * 2003-08-13 2007-02-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Storage device having a probe and a storage cell with moveable parts
WO2005020199A2 (en) 2003-08-19 2005-03-03 E Ink Corporation Methods for controlling electro-optic displays
US20050057442A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Olan Way Adjacent display of sequential sub-images
US20050068583A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Gutkowski Lawrence J. Organizing a digital image
US6861277B1 (en) * 2003-10-02 2005-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming MEMS device
US20050116924A1 (en) 2003-10-07 2005-06-02 Rolltronics Corporation Micro-electromechanical switching backplane
US7142346B2 (en) 2003-12-09 2006-11-28 Idc, Llc System and method for addressing a MEMS display
US7161728B2 (en) 2003-12-09 2007-01-09 Idc, Llc Area array modulation and lead reduction in interferometric modulators
US7889163B2 (en) 2004-08-27 2011-02-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Drive method for MEMS devices
US7551159B2 (en) 2004-08-27 2009-06-23 Idc, Llc System and method of sensing actuation and release voltages of an interferometric modulator
US7499208B2 (en) 2004-08-27 2009-03-03 Udc, Llc Current mode display driver circuit realization feature
US7560299B2 (en) 2004-08-27 2009-07-14 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7515147B2 (en) * 2004-08-27 2009-04-07 Idc, Llc Staggered column drive circuit systems and methods
US7602375B2 (en) 2004-09-27 2009-10-13 Idc, Llc Method and system for writing data to MEMS display elements
TW200628833A (en) 2004-09-27 2006-08-16 Idc Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7626581B2 (en) 2004-09-27 2009-12-01 Idc, Llc Device and method for display memory using manipulation of mechanical response
US7532195B2 (en) 2004-09-27 2009-05-12 Idc, Llc Method and system for reducing power consumption in a display
US7675669B2 (en) 2004-09-27 2010-03-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving interferometric modulators
US8514169B2 (en) * 2004-09-27 2013-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and system for writing data to electromechanical display elements
US8878825B2 (en) 2004-09-27 2014-11-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing a variable refresh rate of an interferometric modulator display
US7310179B2 (en) 2004-09-27 2007-12-18 Idc, Llc Method and device for selective adjustment of hysteresis window
US7724993B2 (en) 2004-09-27 2010-05-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS switches with deforming membranes
US7446927B2 (en) 2004-09-27 2008-11-04 Idc, Llc MEMS switch with set and latch electrodes
US7679627B2 (en) 2004-09-27 2010-03-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Controller and driver features for bi-stable display
US20060066594A1 (en) 2004-09-27 2006-03-30 Karen Tyger Systems and methods for driving a bi-stable display element
US7545550B2 (en) 2004-09-27 2009-06-09 Idc, Llc Systems and methods of actuating MEMS display elements
US7327510B2 (en) 2004-09-27 2008-02-05 Idc, Llc Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator
US8310441B2 (en) 2004-09-27 2012-11-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
US7136213B2 (en) 2004-09-27 2006-11-14 Idc, Llc Interferometric modulators having charge persistence
US7843410B2 (en) 2004-09-27 2010-11-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for electrically programmable display
US7948457B2 (en) 2005-05-05 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of actuating MEMS display elements

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235918A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH10133176A (ja) * 1996-09-05 1998-05-22 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2001296843A (ja) * 2000-02-08 2001-10-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置及び半導体表示装置の駆動方法
JP2004534280A (ja) * 2001-07-10 2004-11-11 イリディグム ディスプレイ コーポレイション フォトニックmems及び構造
JP2006099064A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc 集積mems電気スイッチを有する干渉変調器アレイ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8791897B2 (en) 2004-09-27 2014-07-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for writing data to MEMS display elements
JP2012522269A (ja) * 2009-03-27 2012-09-20 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 干渉変調器のための低電圧ドライバスキーム
US8736590B2 (en) 2009-03-27 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Low voltage driver scheme for interferometric modulators
JP2016517540A (ja) * 2013-03-13 2016-06-16 ピクストロニクス,インコーポレイテッド ナローギャップ静電アクチュエータを有するディスプレイ装置
KR101747878B1 (ko) 2013-03-13 2017-06-15 스냅트랙, 인코포레이티드 좁은 갭 정전형 액추에이터들을 갖는 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007013732A (es) 2008-03-14
WO2006121753A3 (en) 2007-03-29
EP1878000A2 (en) 2008-01-16
RU2007141348A (ru) 2009-06-10
WO2006121753A2 (en) 2006-11-16
US7920136B2 (en) 2011-04-05
US20060250335A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008541155A (ja) Memsディスプレイデバイスを駆動するシステムおよび方法
US7948457B2 (en) Systems and methods of actuating MEMS display elements
JP4981131B2 (ja) Memsディスプレイアーキテクチャ用の低範囲ビット深度拡張のための方法および装置
KR101331585B1 (ko) Mems 디스플레이 요소들에 데이터를 기록하는 방법 및시스템
JP5073930B2 (ja) Memsディスプレイ素子へデータを書き込む方法及びシステム
EP2383724A1 (en) Apparatus and method for actuating display elements
KR20060089607A (ko) 미소 기전 시스템 디스플레이를 어드레싱하는 시스템 및방법
JP2006099103A (ja) 干渉変調におけるマルチレベル輝度のためのシステムおよび方法
US8194056B2 (en) Method and system for writing data to MEMS display elements
JP2013525827A (ja) 交互方向でフレームバッファ格納および検索を行うシステムおよび方法
JP2010519567A (ja) 表示入力を多重分離するための受動回路
KR20120107002A (ko) 디스플레이 라인 업데이트 순서 변경
MXPA05009165A (en) Staggered column drive circuit systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403