JP2008540990A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008540990A5
JP2008540990A5 JP2008509495A JP2008509495A JP2008540990A5 JP 2008540990 A5 JP2008540990 A5 JP 2008540990A5 JP 2008509495 A JP2008509495 A JP 2008509495A JP 2008509495 A JP2008509495 A JP 2008509495A JP 2008540990 A5 JP2008540990 A5 JP 2008540990A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
combustion
hydrogen
chamber
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008509495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4700729B2 (ja
JP2008540990A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0509163.2A external-priority patent/GB0509163D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008540990A publication Critical patent/JP2008540990A/ja
Publication of JP2008540990A5 publication Critical patent/JP2008540990A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700729B2 publication Critical patent/JP4700729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. 処理チャンバから、少なくともアンモニア及び水素の様々な量を含有する排気ガスを燃焼チャンバに接続した燃焼ノズルまで運ぶ段階と、
    前記燃焼チャンバ内に燃焼火炎を形成するために燃焼ガスを前記燃焼チャンバに供給する段階と、
    前記排気ガスがアンモニアを含有する時に、前記燃焼火炎によって燃焼される前記排気ガスが少なくとも所定の量の水素を含むように、前記処理チャンバから排気されるアンモニア及び水素の相対量に応じて水素を前記排気ガスに選択的に加える段階と、
    を含むことを特徴とする、アンモニアを燃焼させる方法。
  2. 前記排気ガスに加えるための前記水素は、前記燃焼ノズルまで運ばれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記排気ガスに加えるための前記水素は、前記燃焼ノズルの周りに延びる複数の開口から前記燃焼チャンバ内に注入されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記排気ガスに加えるための前記水素は、前記燃焼チャンバ上流前記排気ガスに加えられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記排気ガスに加えられる水素の量は、前記処理チャンバから排気される前記排気ガスの化学的性質の変化を示すデータの受信に応答して調節されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記排気ガスは、前記排気ガスの化学的性質の変化を示す前記データを供給している処理ツールの処理チャンバから排気されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記燃焼火炎によって燃焼されるアンモニアに対する水素の体積比率が少なくとも1:1になるように、水素が前記排気ガスに加えられることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  8. 前記燃焼ガスは、燃料と酸化剤の混合物を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  9. 前記燃料は、炭化水素を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記酸化剤は、空気を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記燃焼ガス内の燃料と酸化剤の体積比は、1:8と1:12の間であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記燃焼ガスは、前記排気ガスと同軸的に前記燃焼チャンバに供給されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  13. 前記排気ガスは、更に、窒素を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  14. 燃焼チャンバと、
    前記燃焼チャンバ内に燃焼火炎を形成するための燃焼ガスを前記燃焼チャンバに供給するための手段と、
    前記燃焼チャンバに接続した燃焼ノズルと、
    少なくともアンモニア及び水素の様々な量を含有する排気ガスを処理チャンバから前記燃焼ノズルまで運ぶための手段と、
    前記処理チャンバから排気されるアンモニア及び水素の相対量に応じて、水素を前記排気ガスに選択的に加えるための手段と、
    を含むことを特徴とする、排気ガスを燃焼させるための装置。
  15. 前記水素を加えるための手段は、前記排気ガスに加えるため水素を前記燃焼ノズルまで運ぶように構成されていることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記水素を加えるための手段は、前記排気ガスに加えるための水素を受け取ってそれを前記燃焼チャンバまで運ぶため前記燃焼ノズルの周りに延びるスリーブを含むことを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 前記水素を加えるための手段は、前記燃焼ノズルの周りに延びる複数の開口を有し、前記排気ガスに加えるための水素が前記複数の開口から前記燃焼チャンバ内に注入されることを特徴とする請求項14から請求項16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記水素を加えるための手段は、水素を前記燃焼チャンバよりも上流前記排気ガスに加えるように構成されていることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  19. 前記水素を加えるための手段は、前記処理チャンバから排気される前記排気ガスの化学的性質の変化を示すデータを受信するための及びそれに応答して前記排気ガスに加えられる水素の量を調節するための手段を含むことを特徴とする請求項14から請求項16のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記排気ガスは、前記排気ガスの化学的性質の変化を示す前記データを供給している処理ツールの処理チャンバから排気されることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記水素を加えるための手段は、前記燃焼火炎によって燃焼されるアンモニアに対する水素の体積比率が少なくとも1:1であるように水素を前記排気ガスに加えるように構成されていることを特徴とする請求項14から請求項16のいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記燃焼ガスは、燃料と酸化剤の混合物を含むことを特徴とする請求項14から請求項16のいずれか1項に記載の装置。
  23. 前記燃料は、炭化水素を含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 前記酸化剤は、空気を含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  25. 前記燃焼ガス内の燃料と酸化剤の体積比は、1:8と1:12の間であることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  26. 前記燃焼ガス供給手段は、前記燃焼ガスを前記排気ガスと同軸的に前記チャンバに供給するように構成されていることを特徴とする請求項14から請求項16のいずれか1項に記載の装置。
JP2008509495A 2005-05-05 2006-04-28 ガス燃焼装置 Active JP4700729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0509163.2A GB0509163D0 (en) 2005-05-05 2005-05-05 Gas combustion apparatus
GB0509163.2 2005-05-05
PCT/GB2006/001577 WO2006117531A1 (en) 2005-05-05 2006-04-28 Gas combustion apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008540990A JP2008540990A (ja) 2008-11-20
JP2008540990A5 true JP2008540990A5 (ja) 2010-04-08
JP4700729B2 JP4700729B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=34685116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509495A Active JP4700729B2 (ja) 2005-05-05 2006-04-28 ガス燃焼装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8647111B2 (ja)
EP (1) EP1877701B1 (ja)
JP (1) JP4700729B2 (ja)
KR (2) KR101026571B1 (ja)
CN (1) CN101171455B (ja)
AT (1) ATE523736T1 (ja)
ES (1) ES2368000T3 (ja)
GB (1) GB0509163D0 (ja)
TW (1) TWI391611B (ja)
WO (1) WO2006117531A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0521944D0 (en) 2005-10-27 2005-12-07 Boc Group Plc Method of treating gas
GB0613044D0 (en) * 2006-06-30 2006-08-09 Boc Group Plc Gas combustion apparatus
US20090214991A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for supplying fuel employed by abatement systems to effectively abate effluents
CN102439363B (zh) * 2008-09-26 2017-05-03 气体产品与化学公司 带有再循环烟道气的预燃室的燃烧系统
GB0902221D0 (en) * 2009-02-11 2009-03-25 Edwards Ltd Pilot
GB0902234D0 (en) * 2009-02-11 2009-03-25 Edwards Ltd Method of treating an exhaust gas stream
GB2477277B (en) * 2010-01-27 2012-02-01 Rifat Al Chalabi Improvements in thermal oxidisers
JP2012255420A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Nippon Shokubai Co Ltd ガスタービンシステム
WO2013018576A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 エドワーズ株式会社 排ガス燃焼装置
JP5622686B2 (ja) * 2011-08-19 2014-11-12 大陽日酸株式会社 燃焼除害装置
JP2013063384A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Taiyo Nippon Sanso Corp 排ガス処理方法および排ガス処理装置
AU2012324960B2 (en) * 2011-10-18 2015-06-04 Air Products And Chemicals, Inc. Production of synthesis gas
JP6174316B2 (ja) * 2012-12-27 2017-08-02 エドワーズ株式会社 除害装置
JP5785979B2 (ja) * 2013-04-24 2015-09-30 大陽日酸株式会社 排ガス処理装置
GB2544552A (en) * 2015-11-20 2017-05-24 Siemens Ag A gas turbine system
KR101839847B1 (ko) * 2017-08-25 2018-03-19 단국대학교 산학협력단 유증기 연소처리장치
GB2579197B (en) * 2018-11-22 2021-06-09 Edwards Ltd Abatement method
DE102019117331A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-31 Das Environmental Expert Gmbh Brenner zur Erzeugung einer Flamme für die Verbrennung von Prozessgas und Abgasbehandlungsvorrichtung mit einem Brenner
GB2588775A (en) 2019-11-05 2021-05-12 Edwards Ltd Optimising operating conditions in an abatement apparatus
JP7037697B1 (ja) 2021-09-29 2022-03-16 三菱重工パワーインダストリー株式会社 燃焼設備
CN115899726B (zh) * 2023-02-10 2024-01-19 北京中科富海低温科技有限公司 氢气燃烧池的氢气点燃装置及氢气燃烧系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508868A (en) * 1965-07-03 1970-04-28 Mitsui Toatsu Chemicals Method of treating exhaust gases containing sulfur dioxide
US4113838A (en) * 1976-12-30 1978-09-12 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd. Method of treating combustion exhaust gas containing nitrogen oxides
GB8409635D0 (en) * 1984-04-13 1984-05-23 Exxon Research Engineering Co Surface dressing of roads
US4555389A (en) * 1984-04-27 1985-11-26 Toyo Sanso Co., Ltd. Method of and apparatus for burning exhaust gases containing gaseous silane
JPS6387519A (ja) 1986-09-29 1988-04-18 Mitsubishi Jushi Eng Kk 半導体製造装置の排ガス燃焼方法
FR2612606B1 (fr) 1987-03-18 1990-09-14 Air Liquide Procede et dispositif de destruction d'effluents gazeux toxiques
JPS649551A (en) 1987-07-02 1989-01-12 Tokyo Electric Co Ltd Memory controller
JPH0195214A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Toyo Sanso Kk 特殊材料ガスの燃焼方法
JPH0277433A (ja) 1988-09-14 1990-03-16 Nissan Motor Co Ltd 硬質保護膜を有する着色樹脂成形体
JPH0344993Y2 (ja) * 1988-11-21 1991-09-24
US4988287A (en) * 1989-06-20 1991-01-29 Phillips Petroleum Company Combustion apparatus and method
JP3486022B2 (ja) 1995-10-16 2004-01-13 ジャパン・エア・ガシズ株式会社 排ガス処理装置
JP3490843B2 (ja) 1996-06-19 2004-01-26 日本エドワーズ株式会社 排ガス燃焼方法及びその装置
JPH10110926A (ja) * 1996-08-14 1998-04-28 Nippon Sanso Kk 燃焼式除害装置
JPH10141648A (ja) 1996-11-08 1998-05-29 Toshiba Mach Co Ltd ガス窒化排ガス処理方法およびその装置
GB0026697D0 (en) 2000-11-01 2000-12-20 Boc Group Plc Removal of noxious substances from gas streams
DE10128414A1 (de) * 2001-06-12 2002-12-19 Daimler Chrysler Ag Abgasreinigungsanlage mit Reduktionsmittelversorgung
JP3924150B2 (ja) * 2001-10-26 2007-06-06 三菱重工業株式会社 ガス燃焼処理方法およびその装置
JP2004012049A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Nippon Sanso Corp 除害装置
JP2004112049A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Fujitsu Ltd 通信端末装置及びサーバ装置
JP2004207025A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 触媒燃焼器および燃料電池システム
JP2005003331A (ja) 2003-06-16 2005-01-06 Japan Pionics Co Ltd 有害ガスの燃焼式除害装置
US7736599B2 (en) 2004-11-12 2010-06-15 Applied Materials, Inc. Reactor design to reduce particle deposition during process abatement
US7682574B2 (en) 2004-11-18 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Safety, monitoring and control features for thermal abatement reactor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008540990A5 (ja)
GB0509163D0 (en) Gas combustion apparatus
WO2008123868A3 (en) Combined cycle missile engine system
JP2005535435A5 (ja)
TW200739691A (en) Film formation method and apparatus for semiconductor process
TW200721306A (en) Method and apparatus for forming silicon oxynitride film
CA2674330A1 (en) Air pollution control apparatus and air pollution control method
JP2010535303A5 (ja)
CN107110500B (zh) 废气处理方法及废气处理装置
JP2009504558A5 (ja)
JP2020503490A5 (ja)
JP2017520546A5 (ja)
DE502005008368D1 (de) Verfahren zum Brennerstart eines Gasheizgeräts
CN100460757C (zh) 优化主氧化剂喷射的分级燃烧方法
US9089811B2 (en) Coaxial / coaxial treatment module
WO2010012376A3 (de) Verfahren und vorrichtung zum anfahren von mit brennstaub betriebenen vergasungsreaktoren
RU2008143071A (ru) Способ получения наноструктурированного покрытия
DE502007003386D1 (de) Brennstoffzellensystem mit Einrichtung zur Kathoden-Zuluft-Vorwärmung
WO2011031983A3 (en) Rayleigh-taylor assisted combustion and combustors adapted to exploit rayleigh-taylor instability for increasing combustion rates therein
WO2009120503A3 (en) Method of operating a furnace
JP2013256687A (ja) ガス浸炭方法
US20100215864A1 (en) Method of high intensity cooling of permeable burner block of a flame spray apparatus
JP2011505542A5 (ja)
KR101253698B1 (ko) 폐 가스 정화용 연소장치
KR101323720B1 (ko) 폐가스 처리용 화염 회전 연소 버너