JPH0195214A - 特殊材料ガスの燃焼方法 - Google Patents

特殊材料ガスの燃焼方法

Info

Publication number
JPH0195214A
JPH0195214A JP25226287A JP25226287A JPH0195214A JP H0195214 A JPH0195214 A JP H0195214A JP 25226287 A JP25226287 A JP 25226287A JP 25226287 A JP25226287 A JP 25226287A JP H0195214 A JPH0195214 A JP H0195214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
special material
combustion
pipe
material gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25226287A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Saito
真 斎藤
Toru Shinagawa
品川 徹
Masahiko Hatano
波多野 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Sanso Ltd
Original Assignee
Toyo Sanso Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Sanso Ltd filed Critical Toyo Sanso Ltd
Priority to JP25226287A priority Critical patent/JPH0195214A/ja
Priority to EP88309126A priority patent/EP0311317A3/en
Publication of JPH0195214A publication Critical patent/JPH0195214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/14Gaseous waste or fumes
    • F23G2209/142Halogen gases, e.g. silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 反応炉から排出される特殊材料ガスの分解燃焼率を高率
にし、特に低濃度域での特殊材料ガスの分解燃焼率を高
率にした発明である。
〔従来の技術〕
半導体製造工場等の反応炉から排出される特殊材料ガス
の排ガスは毒性が強<、シかもシランガスは空気に触れ
ると発火する性質がある。
この種排ガスの処理方法として従来より排ガスを窒素ガ
スで希釈した後、スクラバーで洗浄、分解して排出する
方法がおこなわれている。しかし、この方法では排ガス
中のシランガスの分解が不充分なため毒性や発火性を完
全に除去することができないので燃焼器の中にノズルを
設け、ノズルより排ガスを噴射させ燃焼器に空気を送り
排ガスを燃焼させる方法がとられているが、この方法の
場合はノズルの先端に酸化分解生成物が付着しノズルを
閉塞したり崩壊した生成物が燃焼室内に堆積するなどの
欠点があった。
そのため本出願人は反応炉内の排ガスを真空ポンプで吸
引し、吸引した排ガスを燃焼器に送り燃焼器にて燃焼し
て酸化物と排ガスとに分離し、燃焼器より排出される排
ガスをフィルターに送りブロワ−にて加温器に送り、加
湿された排ガスを処理筒に送って清浄化した後、排ガス
をサイクロンに送って排気する排ガス処理において、燃
焼器に突出している排ガス噴射用の単管ノズルの先端に
窒素ガスの雰囲気部を形成し、モノ・シランガスをこの
窒素ガスの雰囲気部の先部で燃焼させ排ガス噴射用の単
管ノズルの先端に酸化物が付着するのを防止したモノ・
シランガス燃焼方法を発明したが、この方法では低濃度
域でのガスの分解燃焼率が低くそのままでは排出するこ
とができないものである。又、特殊材? 7 (Ge 
H4)、アンモニア(NH3)、セレン化水素(SeH
2)、或は硫化水素(H2S)等が燃焼処理可能である
が、この中には0.O5ppmの許容濃度の物もあり前
記の燃焼方法ではそのまま排出できない場合がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
現在行われている燃焼方法では排ガスの中に含まれてい
るシラン(SiH4)、ジシラン(SizHg)、ホス
フィン(PH3)、アルシン(As H3)、ゲルマン
(GeH4)、77−t−= ア(NH3)、セレン化
水素(SeH2)、或は硫化水素(H2S)等が低濃度
では完全に燃焼処理出来ないと言う問題点を解決しよう
とする発明である。
〔問題点を解決するための手段〕
反応炉から排出される特殊材料ガスを燃焼室内の空気と
反応させて燃焼させた後、スクラバー、バグフィルタ−
等で後処理を行う特殊材料ガスの処理方法において、特
殊材料ガスの排ガス導入管のノズル先端周囲に可燃性ガ
スを供給燃焼させ火炎バリヤを形成し、これにより火炎
内に導入された特殊材料ガスを火炎雰囲気のバリヤの先
方で強制的に燃焼させることにより問題点を解決したも
のである。
〔作 用〕
排気口を有する上部材と下部板で上下を閉鎖した縦型の
円筒体の中間を多孔板で上下に仕切り、上部を燃焼室、
下部を空気室に構成し、火気室の下部板と多孔板を貫通
させて構成しているので外套管にプロパンガス、天然ガ
ス、水素などの可燃性ガスを送り空気室に空気を送り自
動点火器により可燃性ガスに点火させた後、排ガス導入
管に特殊材料ガスを送り炎によって加熱された特殊材料
ガスを火炎先端部で燃焼させるものである。
〔実施例〕
排気口(IJを有する上部材(2)と下部板(3)で上
下を閉鎖した縦型の円筒体(4)の中間を多孔板(5)
で上下に仕切り、上部を燃焼室(6)、下部を空気室(
7)として燃焼筒(A)を構成する。空気室(力には電
磁弁(8)を有する空気送気管(9)が接続されている
燃焼室(6)の下方に形成された空気室(7)は多孔板
(5)の孔(IO)を介して燃焼室(6)に連通し、燃
焼室(6)への空気供給部を構成している。空気室(7
)の下方から円筒体(4)の軸方向に排ガス導入管Uυ
が挿入され、下部板(3)と多孔板(5)を貫通してそ
の先端ノズルが燃焼室(6)内に突出して挑むように配
設されている。排ガス導入管αυの後端には、シランガ
ス等を含有する特殊材料ガスを排出する反応炉0勺から
の排ガスを受容する排ガス供給部03を介して排ガスパ
イプαりが接続しである。該排ガス導入管0υにはイナ
ートガス混入パイプ(lωが接続されており、排ガス導
入管aυの排ガス中にイナートガスを混入して排ガスを
希釈するようになっている。又、イナートガス混入パイ
プα最には流量制御器06)を設け、排ガス導入管01
)の先端ノズルから噴射される排ガスの濃度、流速を調
整するようにしたものである。又、燃焼室(6)と空気
室(7)の境界が多孔板(5)のみで構成されている場
合は空気室(刀から燃焼室(6)への空気の流れが特定
の場所にかたよったり、あるいは燃焼室(6)の火炎が
空気室(7)に入ってパックファイヤを起こす恐れがあ
る。このため望ましくは空気室(7)の多孔板(5)の
下面に空気を通す不燃性の多孔質の充填材層a力を適当
な厚さで形成する。
充填材周囲の下面に金網あるいは格子状の支持材08)
を嵌装して、充填材が落下しないようにする。更に排ガ
ス導入管(1υの外側周囲には排ガス導入管引)の外側
周囲には排ガス導入管圓と同様に空気室(7)の下部板
(3)と多孔板(5)を貫通させて挿入した外套管α9
が隙間を介して略同芯状に嵌装され二重前燃焼ノズル(
イ)を構成している、そして外套管α1の後部にはプロ
パンガス、天然ガス、水素などの可燃性ガス供給源(2
υに接続されているパイプ(社)が流量制御器(ハ)を
介して接続されており、外套前傾の先端ノズルから噴射
されるプロパンガス、天然ガス、水素などの可熱性ガス
の流量、流速を調整できるようになっている。燃焼室(
6)には内部、特に排ガス導入管αυ及び外套管α1の
ノズル上方に発生する火炎の状態を観察できるようにの
ぞき窓(至)が設けられている。又、燃焼室(6)に圧
力計(ハ)が設けられている。
実施例では排ガス導入管αυと外套管α9からなる二重
前燃焼ノズル(4)を−本使用した例を示したが同様の
ものを複数本用いることもできる。二重前燃焼ノズル(
至)の上端噴射部(5)の近傍には自動点火器(ハ)が
設けられているものである。次に実施例を図にもとすい
て説明すれば、第1図のものは外套管a9には窒素ガス
を供給するようにしたもので、シランガスが空気に触れ
ると燃焼することを利用したもので、前記した本出願人
が既に発明した燃焼器に突出している排ガス噴射用の単
管ノズルの先端に窒素ガスの雰囲気部を形成し、モノ・
シランガス等をこの窒素ガスの雰囲気部の先部で燃焼さ
せ排ガス噴射用の単管ノズルの先端に酸化物が付着する
のを防止したモノ・シランガス燃焼方法にもちいる燃焼
装置であって、二重管ノズル(2)の外套前傾に窒素ガ
スを送り排ガス導入管aυにシランガス等を送り空気に
よってシランガス等を燃焼させ窒素ガスによって酸化物
の付着を防止するようにしたものである。第2図は二重
管ノズル■の上部で燃焼する火炎の中間ぐらいの高さの
所にガスバーナー翰を設はシランガス等を空気で燃焼さ
せた後、更にガスバーナーの火炎で燃焼させた従来のも
のである。第3図は本願の燃焼装置を示すものである。
以上の実施例の実験結果を表に示せば、 シラン燃焼処理データ 電性 A・・・不活性ガスカーテン(窒素ガス)B・・
・可燃性ガス補助バーナー C・・・本発明可燃性ガスフレームカーテン条件 ◎供
給流量3 t/ min ◎燃焼率は光イオン化検出器を備え たガスクロマトグラフィーにより 処理後のシラン濃度を分析して算 出した。
表の結果よりして不活性ガスカーテン(窒素ガス)の場
合濃度2.91 %でも9996Lか燃焼させることが
できず、又可燃性ガス補助バーナーの場合濃度が099
%以下になると柵÷←餘モ怜与←10096の燃焼が出
来ないものである。本発明は濃度0.16%であっても
完全燃焼することが出来たものである。
〔効 果〕
可燃性ガスの火炎の中に特殊材料ガスを噴射燃焼させる
ことにより低濃度域での特殊材料ガスの分解燃焼率を1
00%にすることが出来たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は燃焼装置の断面図を示すものである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応炉から排出される特殊材料ガスを燃焼室内の
    空気と反応させて燃焼させた後、スクラバー、バグフィ
    ルター等で後処理を行う特殊材料ガスの処理方法におい
    て、特殊材料ガスの排ガス導入管のノズル先端周囲に可
    燃性ガスを供給燃焼させ火炎バリヤを形成し、これによ
    り火炎内に導入された特殊材料ガスを火炎雰囲気のバリ
    ヤの先方で強制的に燃焼させることを特徴とする特殊材
    料ガスの燃焼方法
JP25226287A 1987-10-06 1987-10-06 特殊材料ガスの燃焼方法 Pending JPH0195214A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25226287A JPH0195214A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 特殊材料ガスの燃焼方法
EP88309126A EP0311317A3 (en) 1987-10-06 1988-09-30 Combustion method for specific exhaust gases containing deleterious substances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25226287A JPH0195214A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 特殊材料ガスの燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0195214A true JPH0195214A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17234785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25226287A Pending JPH0195214A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 特殊材料ガスの燃焼方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0311317A3 (ja)
JP (1) JPH0195214A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017611A (en) * 1998-02-20 2000-01-25 Felix Schoeller Technical Papers, Inc. Ink jet printable support material for thermal transfer
JP2008540990A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 エドワーズ リミテッド ガス燃焼装置
JP2019086189A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 株式会社Ihi 燃焼装置及びボイラ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510093A (en) * 1994-07-25 1996-04-23 Alzeta Corporation Combustive destruction of halogenated compounds
DE19511644A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 Das Duennschicht Anlagen Sys Verfahren und Einrichtung zur Reinigung von schadstoffhaltigen Abgasen durch chemische Umsetzung
GB9608061D0 (en) * 1996-04-16 1996-06-19 Boc Group Plc Removal of noxious substances from gas streams
GB0509944D0 (en) 2005-05-16 2005-06-22 Boc Group Plc Gas combustion apparatus
CN103471108B (zh) * 2013-07-22 2016-08-31 北京航天动力研究所 笑气焚烧燃烧器
DE102021103365B4 (de) * 2021-02-12 2024-02-15 Das Environmental Expert Gmbh Verfahren und Brenner zur thermischen Entsorgung von Schadstoffen in Prozessgasen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965073A (ja) * 1972-08-25 1974-06-24
JPS5984019A (ja) * 1982-11-05 1984-05-15 Toyo Sanso Kk 排ガス処理におけるモノ・シランガス燃焼方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE508951A (ja) * 1951-02-07
US3365274A (en) * 1964-07-13 1968-01-23 Cabot Corp Metal and metalloid oxide production
US4555389A (en) * 1984-04-27 1985-11-26 Toyo Sanso Co., Ltd. Method of and apparatus for burning exhaust gases containing gaseous silane
JPS6387519A (ja) * 1986-09-29 1988-04-18 Mitsubishi Jushi Eng Kk 半導体製造装置の排ガス燃焼方法
FR2612606B1 (fr) * 1987-03-18 1990-09-14 Air Liquide Procede et dispositif de destruction d'effluents gazeux toxiques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965073A (ja) * 1972-08-25 1974-06-24
JPS5984019A (ja) * 1982-11-05 1984-05-15 Toyo Sanso Kk 排ガス処理におけるモノ・シランガス燃焼方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6017611A (en) * 1998-02-20 2000-01-25 Felix Schoeller Technical Papers, Inc. Ink jet printable support material for thermal transfer
JP2008540990A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 エドワーズ リミテッド ガス燃焼装置
KR101026571B1 (ko) * 2005-05-05 2011-03-31 에드워즈 리미티드 기체 연소 장치
JP2019086189A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 株式会社Ihi 燃焼装置及びボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0311317A2 (en) 1989-04-12
EP0311317A3 (en) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509483B2 (ja) 有害物質の燃焼破壊
KR100729253B1 (ko) 배기가스처리용 연소기
KR100704217B1 (ko) 반응하여 고체 생성물을 형성할 수 있는 기체를 연소시키기위한 버너 및 방법
JP3467275B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH0195214A (ja) 特殊材料ガスの燃焼方法
KR100780231B1 (ko) 휘발성유기화합물의 연소장치
JP3490843B2 (ja) 排ガス燃焼方法及びその装置
JPH01200115A (ja) 液体用補助燃焼装置を有する燃焼装置
KR101768920B1 (ko) 스크러버용 버너
US3056467A (en) Methods and apparatus for control of combustion products
JP3460122B2 (ja) 燃焼式除害装置及び燃焼式除害装置用バーナー
KR200385461Y1 (ko) 폐 가스 정화처리장치의 가스 버너 노즐
JPH0352616A (ja) 有毒性排ガスの処理方法及び装置
KR100631289B1 (ko) 폐 가스 정화처리장치의 가스 버너 노즐
JPH0344993Y2 (ja)
CN102472490B (zh) 燃烧器装置
JP4528141B2 (ja) 難燃性物質分解バーナ
JP2002061821A (ja) 燃焼式排ガス処理方法及び装置
KR101323720B1 (ko) 폐가스 처리용 화염 회전 연소 버너
JPH02126014A (ja) 有毒性ガスの燃焼処理方法及び装置
KR101696848B1 (ko) 배기 가스 처리용 스크러버
JP2619973B2 (ja) 超低量汚染物質排出燃焼法および装置
CN216203414U (zh) 一种地面火炬装置
KR101696843B1 (ko) 배기 가스 처리용 스크러버
CN207179708U (zh) 一种燃煤添加剂工业生产用喷雾系统喷枪