JP2008540239A - 自動車の変速機用シフト装置及びシフト方法 - Google Patents

自動車の変速機用シフト装置及びシフト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008540239A
JP2008540239A JP2008511626A JP2008511626A JP2008540239A JP 2008540239 A JP2008540239 A JP 2008540239A JP 2008511626 A JP2008511626 A JP 2008511626A JP 2008511626 A JP2008511626 A JP 2008511626A JP 2008540239 A JP2008540239 A JP 2008540239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift lever
lever
transmission
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008511626A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート・ドルン
ウルリッヒ・ラシ
ヨーン・ペーターゼン
ゲルハルト・ザイデル
シュテファン・ジーラフ
ヨーゼフ・シュテンペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2008540239A publication Critical patent/JP2008540239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/04Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means floor mounted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0295Selector apparatus with mechanisms to return lever to neutral or datum position, e.g. by return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

本発明は、異なるシフトポジションに移動可能であるシフトレバー(1)と、シフトレバー(1)のシフトポジションに応じて、変速信号を生成して電気式変速機制御ユニットへ伝送するための作動ユニット(2)と、作動ユニットの変速信号に応じて、変速機のシフト要素に電気起動信号を伝送して所望の変速段を設定する電気式変速機制御ユニットとを有する自動車の変速機用シフト装置に関する。作動ユニット(2)は、復元手段(9、13)を含むので、選択したシフト位置への到達後、シフトレバー(1)は常に予め設定された開始位置に移動される。

Description

本発明は、異なるシフトポジションに移動可能であるシフトレバーと、シフトレバーのシフトポジションに応じて、変速信号を生成して電気式変速機制御ユニットに伝送するための作動ユニットと、作動ユニットの変速信号に応じて、変速機のシフト要素に電気起動信号を送信して所望の変速段に設定する電気式変速機制御ユニットとを有する、自動車の変速機用シフト装置に関する。
本発明は、自動車の変速機のシフト方法にも関し、ここでは、シフトレバーのシフトポジションに応じて、変速機のシフト要素に電気起動信号を出力して、シフトレバーのシフトポジションに割り当てられた変速段を設定する。
特許文献1には、シフトレバーによって、予め設定された変速段に設定するために変速機が作動される自動車の変速機用シフト装置が開示されている。シフトレバーは、変速機に機械的に接続されていないが、作動ユニットによって電気式変速機制御ユニットに電気的に作用し、電気式変速機制御ユニットは、作動ユニットの変速信号に応じて、変速機のシフト要素に電気起動信号を出力する。
独国特許出願公開第197 46 438A1号明細書
本発明の目的は、使用者にとって使いやすいように、変速段の設定に必要なシフトレバーのシフト移動距離が最小限となるように自動車の変速機用シフト装置及びシフト方法を特定することにある。
前記目的を達成するために、請求項1の前段に関連する本発明によるシフト装置は、作動ユニットが復元手段を含み、選択されたシフトポジションへの到達後に、シフトレバーが常に予め設定された開始位置へ自動的に移動されるようにすることを特徴とする。
本発明によるシフト装置に特有の利点は、シフトレバーの作動後に、前記シフトレバーを開始位置に戻すように移動させる復元手段が設けられていることによって、次の変速段を設定するために必要なシフト移動距離を著しく減少できることである。使用者は、いずれの場合もシフトレバーを開始位置から所望のシフトポジションまで移動させる必要があるだけである。シフトレバーの作動後に、前記シフトレバーが常に好ましくは共通の開始位置に移動されることによって、次の変速段の設定の間のシフトレバー移動距離を小さくすることができる。
本発明の好ましい一実施形態によれば、復元手段は、シフトレバーに弾性的に取付けられた作動要素によって、及び動作が固定されかつ前記作動要素と相互作用するシフトプレートによって形成される。シフトプレートには、それぞれの変速段に割り当てられる複数のスイッチが配置され、そのスイッチは作動要素によって作動されると電気変速信号を生成して、電気式変速機制御ユニットがトリガされて、所望の変速段に対応する変速機のシフト要素を起動する。シフトプレートは実質的に、スイッチの位置がシフトレバー移動距離の長さを決定する、二次元的又は三次元的な設計であり得る。
本発明の一改良形態によれば、シフトプレートは、少なくとも断面において基部領域に向かって狭くなるように先細になる複数の傾斜面を有するシフト溝として形成される。傾斜面は、予圧バネによって傾斜面を押圧する作動要素との相互作用において、作動要素が常に開始位置に自動的に移動するように整列される。対応する変速段を設定するために傾斜面に割り当てられるスイッチは常に、予め設定された押圧力によって作動され得る。その押圧力によって作動要素が傾斜面又はスイッチに作用する。スイッチは好ましくは圧力スイッチとして供される。
本発明の一改良形態によれば、作動ユニットの傾斜面は少なくとも1つの段を備えるので、シフトレバーのシフトポジションへの移動は、ラッチ動作を伴って行われる。シフトレバーの異なるシフトポジション間の明瞭で知覚可能な境界は、このようにして形成されるのが有利である。
本発明の一改良形態によれば、シフトレバーの開始位置はベース変速段に割り当てられ、シフトレバーが開始位置にある時には作動要素がシフトプレートの中央領域に位置する。これによってニュートラル変速段をシフトレバーの開始位置として保持することが可能であることが有利である。
本発明の一改良形態によれば、シフトレバーには、選択された変速段を示すための可視表示ユニットが割り当てられる。このようにして、操作者は常に現在設定されているギヤ段を確認できる。現在の変速段を、常に同一である開始位置にあるシフトレバー位置から識別することはできない。
この目的を達成するために、請求項10の前段に関連する本発明による方法は、シフトレバーが、その作動中常に、復元手段によって開始位置に自動的に移動されることを特徴とする。
本発明による方法の特有の利点は、変速段を設定するためのシフトレバーのシフト経路を著しく減少できることである。本発明の基本的な概念は、変速段を表すシフトレバーの位置と変速段との分離を提供することである。選択された変速段に関わらず、シフトレバーは、その作動後常に、好ましい開始位置に位置する。作動ユニットの対応する復元手段は、このようにするために設けられる。
本発明のさらなる利点は、他の従属請求項から明らかになり得る。
本発明の例示された実施形態を図面に基づいて以下詳細に説明する。
自動車の変速機用の本発明によるシフト装置は、シフトレバー1と、作動ユニット2と、電気式変速機制御ユニット(図示せず)とから実質的に構成される。
駆動ユニット3及び垂直ガイド4によって、シフトレバー1の上側がハウジング6の上側5と同じ高さに整列する非使用位置と、図面のように、シフトレバー1がハウジング6の凹部から延在するように配置される使用位置との間でシフトレバー1を垂直に移動できる。使用位置では、シフトレバー1は、自動変速機として供される変速機の所望の変速段を設定する働きをする。このようにするために、シフトレバー1を、シフトレバー1の基部8の水平旋回軸7の周りで旋回できるように取り付ける。
基部8は、水平面において延在するシフトプレート9を含む。シフトプレート9には、中央領域10(基部領域)において切欠きが設けられ、その切欠きに第1のスイッチ11が下から係合する。シフトプレート9は、基部領域10の方向に先細式になっている2つの対向する傾斜面12を有するシフト溝として供される。傾斜面12は、水平面に対して鋭角α(例えば25°)を形成する。傾斜面12は、シフトレバー1の作動ウェブ15の凹部に予圧バネ14によって配置される作動要素13のための摺動面又は案内面として働く。ローラとして供され得る作動要素13は、作動要素13の位置に応じて傾斜面12又は第1のスイッチ11に対して絶えずバネ14によって押圧される。
第1のスイッチ11は、傾斜面12の内側端部16に直ぐ近接して配置される。傾斜面12の外側端部17は、それぞれ対向する側において第2のスイッチ18及び第3のスイッチ19と隣接する。第2のスイッチ18及び第3のスイッチ19は、第1のスイッチ11に垂直に位置合わせされ、シフトプレート9の上方に配置される。このようにして、作動要素13の中央位置と第2のスイッチ18又は第3のスイッチ19を搭載する外側シフト位置との間のシフト移動距離をさらに短縮できる。
第1のスイッチ11、第2のスイッチ18及び第3のスイッチ19を、圧力スイッチ、好ましくはマイクロスイッチとして供する。作動要素13によって第1のスイッチ11に負荷がかけられると、電気式変速機制御ユニットに変速信号が伝送される。その変速信号は変速機制御ユニットをトリガし、変速機のシフト要素に電気起動信号を出力して、変速段ニュートラル(N)を設定する。変速段Nは、ベース変速段としての働きをする。作動要素13によって第2のスイッチ18が作用されると、電気式変速機制御ユニットに変速信号が伝送されて、前進走行用の変速段Dが設定される。作動要素13によって第3のスイッチ19が作用されると、変速機制御ユニットをトリガする変速信号が生成されて、後退走行用の変速段(R)を設定する変速機のシフト要素をトリガする。さらなる作動要素21が、シフトレバー1のシフトノブ20に配置される。前記さらなる作動要素21が作用されると、電気式変速機制御ユニットをトリガする変速信号が生成され、変速機のシフト要素を設定してパーキング用の変速段(P)を設定する。
対応して設定された変速段を表示するために可視表示ユニット22が設けられる。このようにするために、基部8及びシフトノブ20に発光ダイオードが組み込まれ、その発光ダイオードが、強調された又は異なる色を付けられたシンボル24によって現在の変速段を示す。
作動ユニット2は、実質的に作動要素13、シフトプレート9及びスイッチ11、18、19によって形成される。
図示しない本発明の実施形態によれば、シフトプレート9は、上述したように垂直断面の平面には位置しないが基部領域10の外周線に沿って配置される複数のスイッチを備えることもできる。この場合には、シフトプレート9は球形状の又は球面キャップ状の傾斜面を有する。さらに、前記実施形態は、3方向以上に旋回できるように例えばカルダン式に取り付けられたシフトレバー1をもたらす。
図3、4及び5は、作動要素13が第1のスイッチ11を押圧する中央開始位置におけるシフトレバー1を示す。変速段Dが設定されるとする。この場合には、シンボルDは例えば赤く点灯され、他のシンボルR、N、Pは白く点灯される。変速機を後退の変速段(R)に設定するために、シフトレバー1をシフトレバー面25において移動させて、作動要素13が、傾斜面12を摺動しながら、移動経路26に沿って第3のスイッチ19に作用するまで移動するようにする。第3のスイッチ19が作動される結果、変速機の変速段は前進(D)から後退(R)に変更される。これは、対応してシンボルRの色が白から赤へ変更されることによって示される。シフトレバー1が解放されると、作動要素13又は作動ウェブ15とシフトレバー1とが、図4に一例として示すように傾斜面12によって中央開始位置に戻される。
傾斜面12はそれぞれ、移動経路26に対して横方向に延在する段27を有する。このようにして、作動要素13のラッチ動作が行われ、それは、所望の変速段が作動されたことを操作者に知覚可能及び可聴式に示す。変速機制御ユニットは、第2又は第3のスイッチ18、19の作動直後に第1のスイッチ11の作動によって変速段に変更が生成されないように構成される。
変速段ニュートラル(N)を設定するためには、作動ウェブ15が、作動要素13が中央のスイッチ11を押圧する中央開始位置から傾斜面12の段27へ移動するので十分であり、それにより第1のスイッチ11には負荷がなくなり、負荷は、作動要素13の開始位置への自動戻り動作によって生じる。それゆえ、変速段ニュートラル(N)を設定するためのシフトレバー移動距離は、変速段前進(D)及び後退(R)を設定するためのシフトレバー移動距離のおよそ半分である。
作動要素13の中央開始位置への自動的な移動のための復元手段として働くのは、傾斜面12を備えるシフトプレート9、及びスイッチ11、18、19又は傾斜面12を予め設定された押圧力で常に押圧する、弾性的に取り付けられた作動要素13の両方である。
作動ユニットの斜視図である。 シフトレバーの平面図を示す。 図2による線III−IIIに沿って作動ユニットを通る垂直断面図を示す。 図3による線IV−IVに沿って作動ユニットを通る垂直断面図を示す。 図4における作動ユニットの細部Xの拡大図である。

Claims (12)

  1. 異なるシフトポジションに移動可能であるシフトレバーと、シフトレバーのシフトポジションに応じて、変速信号を生成して電気式変速機制御ユニットへ伝送するための作動ユニットと、作動ユニットの変速信号に応じて、変速機のシフト要素に電気起動信号を送信して、所望の変速段を設定する電気式変速機制御ユニットとを有する、自動車の変速機用シフト装置において、
    選択されたシフトポジションへの到達後、前記シフトレバー(1)が常に、予め設定された開始位置に自動的に移動されるように、前記作動ユニット(2)が復元手段(9、13)を含むことを特徴とするシフト装置。
  2. 前記復元手段(9、13)が、一方では、固定されかつ変速段にそれぞれ割り当てられて分布して配置される複数のスイッチ(11、18、19)を有するシフトプレート(9)によって、他方では、前記シフトレバー(1)の弾性的に取付けられた作動要素(13)によって形成され、前記シフトレバー(1)は、前記シフトプレート(9)から離間する旋回軸(7)の周りで旋回可能であるように取り付けられることを特徴とする請求項1に記載のシフト装置。
  3. 前記シフトプレート(9)が、基部領域(10)において狭くなるように先細になる対向する傾斜面(12)を有するシフト溝として形成され、前記スイッチ(18、19)がそれぞれ、前記傾斜面(12)の外側端部(17)領域又は前記傾斜面(12)の内側端部(16)領域に配置されることを特徴とする請求項1あるいは2に記載のシフト装置。
  4. 前記スイッチ(11、18、19)が、前記作動要素(13)の移動経路(26)に沿って配置され、かつ前記移動経路(26)が実質的に前記旋回軸(7)に垂直に延在することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のシフト装置。
  5. 前記傾斜面(12)が、水平面に対して鋭角(α)をなしていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のシフト装置。
  6. 前記作動要素(13)が、前記シフトレバー(1)の作動ウェブ(15)の凹部に予圧バネ(14)によって取り付けられ、前記バネ(14)が、前記スイッチ(11、18、19)をトリガするシフト力を、前記作動要素(13)に及ぼすことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のシフト装置。
  7. 前記作動要素(13)がラッチ動作を伴って前記所望のシフトポジションに移動されるように、前記傾斜面(12)が少なくとも1つの段(27)を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のシフト装置。
  8. 前記シフトレバー(1)の前記開始位置がベース変速段に割り当てられ、前記シフトレバー(1)が前記開始位置にあるときには、前記作動要素(13)が前記シフトプレート(9)の中央領域に位置することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のシフト装置。
  9. 前記選択された変速段を示すために、可視表示ユニット(22)が設けられることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のシフト装置。
  10. シフトレバーのシフトポジションに応じて、変速機のシフト要素に電気起動信号が出力されて、前記シフトレバーのシフトポジションに割り当てられた変速段を設定する、自動車の変速機をシフトするための方法において、
    前記シフトレバー(1)が、その作動中常に、復元手段(9、13)によって開始位置に自動的に移動されることを特徴とする方法。
  11. 前記シフトレバー(1)が常に、同じ開始位置に自動的に移動されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記所望の変速段が、少なくとも1つの予め設定された方向における前記シフトレバーの移動距離の長さに応じて設定されることを特徴とする請求項10あるいは11に記載の方法。
JP2008511626A 2005-05-20 2006-05-17 自動車の変速機用シフト装置及びシフト方法 Pending JP2008540239A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200510023969 DE102005023969B4 (de) 2005-05-20 2005-05-20 Schaltvorrichtung für ein Getriebe eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2006/004677 WO2006122785A1 (de) 2005-05-20 2006-05-17 Schaltvorrichtung für ein getriebe eines kraftfahrzeugs und schaltverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008540239A true JP2008540239A (ja) 2008-11-20

Family

ID=36809579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511626A Pending JP2008540239A (ja) 2005-05-20 2006-05-17 自動車の変速機用シフト装置及びシフト方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2008540239A (ja)
DE (1) DE102005023969B4 (ja)
WO (1) WO2006122785A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011090011A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 本田技研工業株式会社 シフト装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008038613A1 (de) * 2008-08-12 2010-02-18 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Wählhebel mit Betätigungselement
CN110131405B (zh) * 2019-05-22 2020-12-18 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的电子换挡系统和电子换挡方法及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264681A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2002264684A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Toyota Motor Corp 車両のシフト操作装置
WO2004033939A1 (de) * 2002-10-09 2004-04-22 ZF Lemförder Metallwaren AG Fahrstufen-eingabeeinheit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0794362B1 (de) * 1996-03-08 2001-09-19 ZF Lemförder Metallwaren AG Schaltvorrichtung für ein Getriebe von Kraftfahrzeugen
FR2786546B1 (fr) * 1998-11-26 2000-12-29 Peugeot Dispositif de commande manuelle d'une boite de vitesses automatique d'un vehicule automatique
DE19918509C2 (de) * 1999-04-23 2002-04-25 Daimler Chrysler Ag Schaltvorrichtung
DE20000313U1 (de) * 2000-01-08 2001-05-23 Schlos Und Metallwarenfabrik B Wählhebel für ein Wählgetriebe
EP1239192B1 (en) * 2001-03-02 2010-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A shift device for vehicle
JP4846913B2 (ja) * 2001-03-06 2011-12-28 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
DE10209840B4 (de) * 2001-03-15 2014-02-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Automatisiertes Schaltgetriebe mit Bedienungsschnittstelle
DE10202577B4 (de) * 2002-01-24 2005-03-24 Daimlerchrysler Ag Schaltvorrichtung
DE10315643B3 (de) * 2003-04-04 2004-10-28 ZF Lemförder Metallwaren AG Shift by wire-Schaltung mit P-Position
DE10315644B4 (de) * 2003-04-04 2005-04-21 ZF Lemförder Metallwaren AG Monostabile Schaltung mit P-Position

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264681A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2002264684A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Toyota Motor Corp 車両のシフト操作装置
WO2004033939A1 (de) * 2002-10-09 2004-04-22 ZF Lemförder Metallwaren AG Fahrstufen-eingabeeinheit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011090011A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 本田技研工業株式会社 シフト装置
US9003915B2 (en) 2010-01-19 2015-04-14 Honda Motor Co., Ltd. Shift device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005023969A1 (de) 2006-11-23
DE102005023969B4 (de) 2007-12-06
WO2006122785A1 (de) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2875921C (en) Shift device for vehicle
US7137475B2 (en) Shift device for vehicle
KR102238050B1 (ko) 버튼 타입 전자식 변속시스템
JP2000309232A (ja) 選択装置を備えた自動車
JPH10501202A (ja) 自動変速装置を手動でシフトするためのシフト制御機構
JP2007168771A (ja) 伝動装置用の変速位置
JP5842001B2 (ja) シフト切り替え装置
JP6610633B2 (ja) 車両用シフタ装置
JP5943477B2 (ja) 車両用シフト装置
JP6610634B2 (ja) 車両用シフタ装置
JP2008540239A (ja) 自動車の変速機用シフト装置及びシフト方法
KR102166706B1 (ko) 버튼 타입 전자식 변속시스템
KR101338686B1 (ko) 전자식 자동 변속 레버
US20080264193A1 (en) Shifting Device for a Transmission of a Motor Vehicle and Shifting Method
CN1075612C (zh) 汽车用换档装置
CN111664244B (zh) 旋钮式换挡杆设备
JP6641153B2 (ja) スマートキーを用いた車両用電子式変速システム
CN107225971B (zh) 按钮车辆换挡接口
JP2002254952A (ja) シフト装置
KR101937030B1 (ko) 차량용 전자식 변속장치
KR20160123601A (ko) Btsi 일체형 변속장치
JP7218999B2 (ja) 自動変速機の操作レバー装置
JP2005079025A (ja) 押ボタンスイッチ構造
KR102048033B1 (ko) 버튼식 변속제어장치
JP4633385B2 (ja) 変速機のチェンジ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101216