JP2008540171A - ブランケット - Google Patents

ブランケット Download PDF

Info

Publication number
JP2008540171A
JP2008540171A JP2008510350A JP2008510350A JP2008540171A JP 2008540171 A JP2008540171 A JP 2008540171A JP 2008510350 A JP2008510350 A JP 2008510350A JP 2008510350 A JP2008510350 A JP 2008510350A JP 2008540171 A JP2008540171 A JP 2008540171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
printing
blanket
roughness
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008510350A
Other languages
English (en)
Inventor
ファイマン ペーター
パレチェク ズザンネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oesterreichische Banknoten und Sicherheitsdruck GmbH
Original Assignee
Oesterreichische Banknoten und Sicherheitsdruck GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oesterreichische Banknoten und Sicherheitsdruck GmbH filed Critical Oesterreichische Banknoten und Sicherheitsdruck GmbH
Publication of JP2008540171A publication Critical patent/JP2008540171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/18Impression cylinders
    • B41F13/187Impression cylinders for rotogravure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/10Intaglio printing ; Gravure printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/02Top layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/04Intermediate layers

Abstract

インタリオ凹版印刷のためのブランケット(1)であって、第1の粗さを有する少なくとも1つの第1の領域(11)が設けられている形式のものにおいて、光学的可変要素を保護するために、第1の粗さに対して小さな粗さを有する所定の第2の粗さおよび/または所定の凹み(15)および/または第1の領域に対して低い所定の弾性係数を有する少なくとも1つの第2の領域(12)が設けられている。

Description

本発明は、インタリオ凹版印刷用のブランケットであって、第1の粗さを有する少なくとも1つの第1の領域が設けられているものに関する。
彫刻凹版印刷とも呼ばれるインタリオ凹版印刷では、高い押圧力で処理されるので、これによって従来慣用の別の印刷法では達成されなかった触知可能な印刷像が得られる。このような触覚性によって、偽造防止手段が成され、したがってインタリオ凹版印刷は、一般的に証券、たとえば銀行券、債権、証書などを印刷する際に用いられる。高い押圧力に基づいて、証券は印刷過程で引き伸ばされて、サイズが変化する。ほぼ均等なサイズ変化ひいては設定可能な許容誤差の維持は、粗い表面を有するブランケットの使用によって達成され、この場合ブランケットの構造は、印刷面とは反対側の面で圧刻される。この面に箔要素が取り付けられている場合、箔要素にブランケットの構造が伝達(転写)され、これによって通常光沢特性において箔品質の集中的な損失が生じる。この場合情報内容の損失も生じ、これによって箔要素の偽造防止価値が低減される。
したがって本発明の課題は、冒頭で述べたような形式のブランケットを改良して、公知の欠点を解消して、箔要素の取り付けられた証券を、箔要素を保護しつつインタリオ凹版印刷で印刷できるようなものを提供することである。
本発明によれば、第1の粗さに対して小さな粗さを有する所定の第2の粗さおよび/または所定の凹みおよび/または第1の領域に対して低い所定の弾性係数を有する少なくとも1つの第2の領域が設けられている。
これによって得られる利点によれば、箔要素の表面構造の変化がほとんど生じず、この場合箔要素の光沢特性はほとんど維持される。第2の領域によって、比較的小さな部分的な印刷が達成され、これによって証券の、第2の領域と接触する部分の損傷はほとんど回避することができる。さらに別の要素でも、第2の領域によって、表面構造は実質的に維持することができる。このことは特に光学的に可変の要素(ここでは機能箔以外にたとえば機能インキを有することができる)で有利である。光学的可変要素は、印刷しようとする面またはこの面と反対側の面に配置することができる。特に証券の両面に、インタリオ凹版印刷を有することもできる。
別の実施形態によれば、第2の領域が、印刷領域に配置されていて、かつ証券の、光学的可変要素、特に機能箔または機能インキの少なくとも1つの第2の区分のための収容部として形成されており、この場合印刷過程の間、収容部は光学的可変要素と協働する。これによって光学的可変要素の品質が、印刷過程の間ほとんど損なわれないよう保証され、この場合光学可変要素は、ブランケットによる印刷のまえに取り付けることができる。この場合光学可変要素の部分的な印刷を行うこともできる。
本発明の別の実施形態によれば、第1の領域と第2の領域との間にほぼ連続的な移行部が形成されており、これによって印刷過程の間、証券の破損を生じさせる恐れのある、証券に掛かる負荷の急な変化を回避することができる。
さらに本発明は、インタリオ凹版印刷で証券を印刷する方法に関しており、ここでは証券は、少なくとも1つの光学的可変要素、特に機能箔または機能インキを備えており、この場合圧胴に対向して、第1の粗さを有する少なくとも第1の領域の設けられたブランケットを備えた受圧胴が配置されている。
本発明の別の課題は、このような方法を改良して、公知の欠点を解消して、箔要素の取り付けられた証券を、箔要素を保護しつつインタリオ凹版印刷で印刷できるようなものを提供することである。
この課題を解決するための本発明の方法によれば、光学的可変要素を、印刷過程の間、少なくとも部分的に、ブランケットの第2の領域と接触させ、第2の領域が、第1の粗さに対して小さな所定の第2の粗さおよび/または所定の凹みおよび/または第1の領域に対して小さな所定の弾性係数を有している。
これによって得られる利点によれば、光学可変要素の表面構造の変化がほとんど生じず、この場合光学可変要素の特性は実質的に維持される。第2の領域によって、比較的小さな部分的な印刷が達成され、これによって証券、特に光学可変要素の、第2の領域と接触する部分の破損はほとんど回避することができる。光学可変要素は、印刷しようとする面またはこの面とは反対側の面に配置することができる。特に証券の両面にインタリオ凹版印刷を設けることができる。
本発明の別の方法によれば、証券に光学的可変要素を取り付けたあとで、証券の、光学的可変要素とは反対側の面で、インタリオ凹版印刷法で印刷を行い、これによって光学可変要素は、特に既に紙を製造する際に取り付けることができ、場合によっては少なくとも部分的に紙に埋め込むことができる。
本発明の別の方法によれば、光学的可変要素を、所定の第1の区分で、第1の領域と接触させ、かつ所定の第2の区分で、第2の領域と接触させる。この場合第1の区分では光学的可変素子の、第2の区分とは異なる表面構造が形成され、これによってさらなる偽造防止手段を成すことができる。
次に本発明の実施例を図示し、詳しく説明する。
図1には、本発明による、インタリオ凹版印刷のためのブランケット1の1実施例を示した。鋼板彫刻凹版印刷としても公知のインタリオ凹版印刷では、比較的高い押圧力で印刷が行われ、これによって触感可能な印刷像が形成され、このような印刷像は、従来慣用の別の印刷法では達成されない。この触感は、偽造防止手段を成しており、したがってインタリオ凹版印刷は、一般的に証券4、たとえば銀行券、債権、証書などを印刷する際に用いられる。図2には、圧胴3、ブランケット1を備えた受圧胴(Gegendruckzylinder)2および証券4の構造を概略的に示した。比較的高い押圧力に基づいて、証券4は、印刷過程で引き伸ばされて、サイズが変化する。ほぼ均等なサイズ変化ひいては規定の許容誤差の維持は、粗い表面を有するブランケット1を使用することによって達成され、この場合ブランケット1の構造は、証券4の、印刷面とは反対側の面に圧刻される。平滑な表面を有するブランケット1の使用では、許容されない見当合わせ誤差が生じ、したがって業界では、このようなブランケット1の使用が前提条件となっている。
ブランケット1は、第1の粗さを有する第1の領域11を備えており、この場合第1の粗さは、所定の許容誤差を維持するよう保証する。したがって第1の領域11は、粗い表面を有している。図1に示したブランケット1は、連続する第1の領域11を有している。別の実施例では、第1の領域11は、互いに分離した部分領域を有することもできる。
さらに少なくとも1つの第2の領域12が設けられており、第2の領域12は、第1の領域11とは異なる表面特性を有している。異なる表面特性によって、ブランケット1の、第1の領域11に対して異なる印象が証券4に得られる。第2の領域12は、特に第1の粗さに対して小さな設定可能な所定の第2の粗さおよび/または所定の凹み15および/または第1の領域11に対して小さな所定の弾性係数を有することができる。この場合第1の領域に対して第2の領域の異なる点は、製作誤差で上回っており、この場合特に表面特性の違いは意図的に形成され、設定可能である。図2では、第2の領域12は、第1の領域11に対して凹部15を有している。ここでは図示を簡単にするためにこのような実施例を選択した。
第2の領域12は、既にブランケット1を製造する際に、または後続の作業ステップで、表面の部分的な変化によって形成することができる。第2の領域12は、とりわけ実質的に平滑な表面を有して形成されている場合、比較的小さな粗さを有しているので、第2の領域12は、粗い表面を有するブランケット1の部分的な冷間加硫によって製作することができる。さらにブランケット1の表面は、上刷りによって変化させることができ、ここでは一般的な印刷法、特にスクリーン印刷が挙げられる。別の実施例では、第2の領域12を形成するために接着フィルムまたはラミネートを用いてもよい。さらに第2の領域12を形成するために、粗い表面を有するブランケット1の前述の処理を組み合わせてよい。ブランケット1の耐用期間を高めるために、第2の表面12は、望ましくは80度までの耐熱性、高い耐圧性および高い耐膨張性を有している。
第2の領域12は、印刷過程の間、証券4の、光学的に可変の要素5、特に機能箔または機能インキと協働するために設けることができる。この場合光学的可変要素5への第1の領域11の表面構造の圧刻は、効果的に中断することができ、この場合第2の領域12の異なる表面特性によって、光学的可変要素5の変化は、ほとんど回避することができる。
第1の領域11と第2の領域12との間に、ほぼ連続する移行部を形成することができる。これによって印刷過程の間に証券の負荷が突発的に変化する(これにより証券の破損する恐れがある)ことは、ほぼ回避することができる。
印刷過程の間、光学的可変要素5は、少なくとも部分的にブランケット1の第2の領域12と接触される。この場合光学的可変要素5は、圧胴3と受圧胴2との間のギャップを通ってガイドされる。光学的可変要素5は、証券4の、受圧胴2に接する面にも、また圧胴3に接する面にも配置することができる。
光学的可変要素の不意の変化を回避することのできるこのような方法によって、光学的可変要素5を証券4に取り付けたあとで、証券4の両面をインタリオ凹版印刷によって印刷することができる。この場合特にインタリオ凹版印刷は、光学的可変要素5に部分的に重畳させることができ、これによって証券の高い安全性が達成される。
さらにまた光学的可変要素5は、所定の第1の区分51で、第1の領域11と接触させ、かつ所定の第2の区分52で、第2の領域12と接触させることができる。これによって光学的可変要素5は、印刷過程の間、第1の区分51で変化されるが、第2の区分52ではほとんど変化されない。光学的可変要素5のこのような差は、付加的な偽造防止手段を成す。第1の区分および第2の区分は、形象的に、またはたとえばコードを形成するために形成することができる。
この場合第2の領域12は、印刷領域に配置されており、印刷領域とは、印刷過程の間証券4の印刷される領域である。第2の領域12は、少なくとも証券4の光学的可変要素5、特に機能箔または機能インキの第2の区分52を収容するために形成されている。特に印刷過程に際して複数の証券4が同時に印刷される場合、第2の領域12は、ラスタ(網目スクリーン)に配置された複数の収容部を有することができる。
本発明によるブランケットの1実施例を示す平面図である。 圧胴、受圧胴および証券を概略的に示す側面図である。

Claims (6)

  1. インタリオ凹版印刷のためのブランケット(1)であって、
    第1の粗さを有する少なくとも1つの第1の領域(11)が設けられている形式のものにおいて、
    第1の粗さに対して小さな粗さを有する所定の第2の粗さおよび/または所定の凹み(15)および/または第1の領域に対して低い所定の弾性係数を有する少なくとも1つの第2の領域(12)が設けられていることを特徴とする、ブランケット。
  2. 第2の領域(12)が、印刷領域に配置されていて、かつ証券(4)の、光学的可変要素(5)、特に機能箔または機能インキの少なくとも1つの第2の区分(52)のための収容部として形成されている、請求項1記載のブランケット。
  3. 第1の領域(11)と第2の領域(12)との間にほぼ連続的な移行部が形成されている、請求項1または2記載のブランケット。
  4. インタリオ凹版印刷法で証券(4)を印刷する方法であって、
    証券(4)が、少なくとも1つの光学的可変要素(5)、特に機能箔または機能インキを備えており、圧胴(3)に対向して、第1の粗さを有する少なくとも第1の領域(11)の設けられたブランケットを備えた受圧胴(2)が配置されている方式のものにおいて、
    光学的可変要素(5)を、印刷過程の間、少なくとも部分的にブランケット(1)の第2の領域(12)と接触させ、
    第2の領域(12)が、第1の粗さに対して小さな所定の第2の粗さおよび/または所定の凹み(15)および/または第1の領域(11)に対して低い所定の弾性係数を有していることを特徴とする、インタリオ凹版印刷で証券を印刷する方法。
  5. 証券(4)に光学的可変要素(5)を取り付けたあとで、該証券(4)の、光学的可変要素(5)とは反対側の面に、インタリオ凹版印刷法で印刷を行う、請求項4記載の方法。
  6. 光学的可変要素(5)を、所定の第1の区分(51)で、第1の領域(11)と接触させ、所定の第2の区分(52)で、第2の領域(52)と接触させる、請求項4または5記載の方法。
JP2008510350A 2005-05-10 2006-05-10 ブランケット Pending JP2008540171A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0079105A AT501850B1 (de) 2005-05-10 2005-05-10 Drucktuch
PCT/AT2006/000191 WO2006119525A2 (de) 2005-05-10 2006-05-10 Drucktuch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008540171A true JP2008540171A (ja) 2008-11-20

Family

ID=37087770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510350A Pending JP2008540171A (ja) 2005-05-10 2006-05-10 ブランケット

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20080271619A1 (ja)
EP (1) EP1881904B1 (ja)
JP (1) JP2008540171A (ja)
AT (2) AT501850B1 (ja)
AU (1) AU2006246340B2 (ja)
CA (1) CA2605496A1 (ja)
DE (1) DE502006005915D1 (ja)
ES (1) ES2339697T3 (ja)
MA (1) MA29529B1 (ja)
PL (1) PL1881904T3 (ja)
RU (1) RU2401206C2 (ja)
WO (1) WO2006119525A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008004892A1 (de) * 2008-01-17 2009-07-23 Manroland Ag Druckwerk einer Druckmaschine und Übertragungsform
ES2436544T3 (es) * 2010-05-07 2014-01-02 Kba-Notasys Sa Cilindro de impresión para huecograbado y procedimiento de huecograbado

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2638050A (en) * 1952-05-28 1953-05-12 Multicolor Gravure Corp Method of making printing rolls
US3817209A (en) * 1973-02-16 1974-06-18 Vlaanderen Container Machine Gravure coating
DE2452752C2 (de) * 1974-11-07 1982-12-16 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Mehrfarben-Rotations-Offsetdruckmaschine
DE3315506A1 (de) * 1983-04-28 1984-10-31 Siegfried Dipl.-Ing. Geiger (FH), 8039 Puchheim Offset-tuch fuer den offset-zylinder des druckwerks einer offset-druckmaschine
DE4142409A1 (de) * 1991-12-20 1993-07-01 Gao Ges Automation Org Verfahren zum bedrucken von karten mit sacklochfoermiger aussparung und vorrichtung zur ausfuehrung des verfahrens
US5251989A (en) * 1992-08-10 1993-10-12 Eugene Di Luco Apparatus for making a multi-colored printing ribbon
US6176522B1 (en) * 1993-06-08 2001-01-23 Securency Pty Ltd Embossing of bank notes or the like with security devices
JP3510452B2 (ja) * 1997-05-13 2004-03-29 三菱重工業株式会社 印刷機,印刷ユニットおよび筒状ブランケットセット
US5974974A (en) * 1997-07-01 1999-11-02 Polyfibron Technologies, Inc. Substantially transparent printing blankets and methods for using same
FR2789347B1 (fr) * 1999-02-04 2001-04-06 Rollin Sa Blanchet a proprietes de surface variables pour machine a imprimer
DE10063171A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Heidelberger Druckmasch Ag Zylindermantelprofil
JP4481635B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-16 住友ゴム工業株式会社 プラズマディスプレイパネル用電極基板の製造方法およびそれに用いる印刷用ブランケット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1881904B1 (de) 2010-01-13
EP1881904A2 (de) 2008-01-30
ES2339697T3 (es) 2010-05-24
RU2007145429A (ru) 2009-06-20
AU2006246340B2 (en) 2012-05-31
WO2006119525A2 (de) 2006-11-16
MA29529B1 (fr) 2008-06-02
US20080271619A1 (en) 2008-11-06
RU2401206C2 (ru) 2010-10-10
AT501850A1 (de) 2006-11-15
CA2605496A1 (en) 2006-11-16
AU2006246340A1 (en) 2006-11-16
PL1881904T3 (pl) 2010-07-30
WO2006119525A3 (de) 2007-02-15
DE502006005915D1 (de) 2010-03-04
AT501850B1 (de) 2011-01-15
ATE454991T1 (de) 2010-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2004406B1 (en) Process for producing security papers and security paper produced according to said process
US5915731A (en) Embossing of banknotes or the like with security devices
US20100000432A1 (en) Data carrier printed by intaglio printing
CA2456580A1 (en) Authenticatable printed matter and its production method
JP5295604B2 (ja) 被印刷体処理機の印刷ユニット
MY149813A (en) Security element
JP2008254439A (ja) 被印刷物にステガノグラフィ画像を形成する方法
JP2008540171A (ja) ブランケット
US6918616B2 (en) Printed security device and method
US20060175824A1 (en) Method for printing a security element and security element
KR101802804B1 (ko) 위조방지용 잠상 인쇄물 및 그 제조방법
JP5544540B2 (ja) 潜像凹版印刷物の作製方法
CA2594780A1 (en) Data carrier having a halftone image
JP2006007753A (ja) 彫刻凹版オフセット印刷機械
JP2007090670A (ja) エンボス印刷物の製造方法。
CN102760379A (zh) 防伪标识及其制造方法
JP2021066167A (ja) 偽造防止の印鑑
EP2070715B1 (en) Letterpress printing plate
JP2019206084A (ja) 透過潜像印刷物
AU6920994A (en) Embossing of banknotes or the like with security devices
JP2016203522A (ja) 偽造防止印刷物