JP2008537813A - 用紙を処理するためのシステム及び方法 - Google Patents

用紙を処理するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537813A
JP2008537813A JP2008502010A JP2008502010A JP2008537813A JP 2008537813 A JP2008537813 A JP 2008537813A JP 2008502010 A JP2008502010 A JP 2008502010A JP 2008502010 A JP2008502010 A JP 2008502010A JP 2008537813 A JP2008537813 A JP 2008537813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
marking
paper
processor
markings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008502010A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・アブライティス
スティーブ・ボジ
クリス・コリンズ
リチャード・ショーン・ミーハン
フランク・メタヤー
Original Assignee
ジーテック・ロード・アイランド・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36577476&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008537813(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジーテック・ロード・アイランド・コーポレーション filed Critical ジーテック・ロード・アイランド・コーポレーション
Publication of JP2008537813A publication Critical patent/JP2008537813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3288Betting, e.g. on live events, bookmaking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/329Regular and instant lottery, e.g. electronic scratch cards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

用紙のマーキング、特にプレイスリップのマーキングを処理するためのシステム及び方法において、エリアアレイ型画像センサは、自由空間に存在する用紙の画像を検出し得ると共に、プロセッサは、前記画像内のマーキングを解釈し得る。

Description

本発明は、用紙を処理するためのシステム及び方法に関するものである。
この特許文献の開示の一部分は、著作権保護の対象である題材を含んでいる。著作権所有者は、特許商標局(Patent and Trademark Office)の特許ファイルまたは特許記録に現れるような特許文献または特許情報公開のあらゆるものによる複製に対して異論を有していないが、しかし他の場合は、何があっても、全ての著作権権利を留保する。
本出願は、2005年3月14日に出願された仮特許出願シリアル番号60/661,698号に対する有益性を主張する。
画像センサは、対象物のマーキングを処理するために、一般的に対象物、例えば物理的な文書または用紙の画像を獲得するために使用される。例えば、画像センサの回路網、もしくは画像センサと通信する回路網は、獲得された画像のマーキングを、機械装置によって処理され得るデータに変換する。画像内のマーキングの処理のために画像が獲得される用紙の例は、宝くじのプレイスリップである。プレイスリップの例は、カード、チケット、またはプレイヤーの抽選番号選択肢を示す他の印刷された媒体である。それは、プレイヤーによって、表示されたプレイヤーの抽選番号選択肢を有する宝くじを購入するために使用され得る。宝くじのプレイスリップのマーキングは、例えば、やがて来る宝くじの抽選に対してプレイヤーによって選択された番号を判定するために処理される。
画像のマーキングを処理するための画像を獲得するために、一次元の画像センサを使用することが標準となっている。例えば、一次元のバーコードスキャナが、バーコードの一部分の画像、すなわちバーコードの代表直線を獲得するために使用される。獲得された線の個々のサブ−マーキングは、プロセッサがバーコードを“読み取る”ために、処理可能なデータに変換される。バーコードスキャナは、宝くじの申請書に一般的に使用される。
ここで、処理されるべき線は一様ではなく、マーキングの一本の線は、マーキングの他の全ての線を代表してはいないため、例えば線ごとに一画像のように、複数の画像を徐々に獲得することが、一次元画像センサにとって必要である。そうするために、マーキングの全ての線が一次元画像センサによって獲得されるまで、ユーザが、携帯用の一次元画像センサを、対象物の上でうんざりするほど動かすことが一般的に行われている。処理されるべきマーキングの多数の一様でない線を含んでいる画像を獲得するためのそのような一次元画像センサの使用は、ユーザによる多くの時間と努力を必要とする。
同様に、一次元画像センサを対象物の上で動かすため、または対象物を一次元画像センサの側で動かすためのいずれかのために、一次元画像センサが機械的装置を備えることが一般的である。そのようなセンサは、持て余すほど大きいと共に、そのような一次元画像センサの使用は、多くの時間を必要とする。
更に、いくつかの用紙は、マーキングを備えると共に、その処理は、用紙に対するマーキングの位置に従う。そのようなマーキングを処理するために、用紙を一次元画像センサに対する所定の位置に正確に配置すると共に、そのように配置された用紙を、一次元画像センサの読み取りヘッド(readhead)上で動かすために、一次元画像センサに電気機械式装置を提供することが一般的に行われている。用紙が所定の方法で配置されるので、プロセッサは、正確に配置された用紙内のマーキングの位置に従って、用紙のマーキングを処理することができる。例えば、いくつかの宝くじ券、例えば宝くじのプレイスリップは、多くの場合、例えば四角内に書き入れる、円内に書き入れる等、ユーザによって空所が書き入れられるべき幾何学的図形を備えている。空所が書き入れられた各図形は、券に対するマークの位置に基づいて、特定の番号として処理される。例えば、宝くじの抽選に対する番号選択のように、書き入れられたマーキングを処理するためのプレイスリップの画像を獲得するために、電気機械式装置が、そのようなプレイスリップを一次元画像センサの読み取りヘッド上で動かすことが一般的に行われている。しかしながら、そのような電気機械式装置は高価である。
用紙の多数の線の画像を同時に獲得するために、例えば宝くじのプレイスリップの全ての書き入れられたマーキングを同時に獲得するために、エリアアレイ型画像センサ(area-array image sensor)を使用することが、一般的に行われている。しかしながら、エリアアレイ型画像センサによって検出された同じ用紙の画像は、エリアアレイ型画像センサに対する用紙の位置に応じて変化し得る。例えば、エリアアレイ型画像センサによって検出される特定の検出エリアに関して、用紙がエリアアレイ型画像センサの近くに配置される場合、用紙の検出された画像は、検出エリアの多くまたは全てを取り込むが、一方、用紙がエリアアレイ型画像センサより離れて配置される場合、検出エリアをあまり取り込まない。エリアアレイ型画像センサに対する用紙の傾きの程度における差異は、同様に、エリアアレイ型画像センサによって検出された画像における差異に帰着する。例えば、もし長方形の用紙の上端側がエリアアレイ型画像センサから離れて傾けられる場合、センサは、図1において例証される用紙の画像100の形のように、用紙を、まるで台形的な形であるかのように検出する。用紙の位置または傾きの程度における変化がエリアアレイ型画像センサによって検出された画像の変化を生成すると共に、従って用紙のマーキングの処理を歪曲するので、プレイスリップがエリアアレイ型画像センサに対して所定の方法で配置されるように、その中に例えば画像キャプチャの間にプレイスリップのような用紙を配置するためのスタンドを提供することが一般的に行われている。しかしながら、そのようなスタンドはスペース、例えば宝くじ端末におけるカウンターのスペースを必要とする。
本願発明によるシステムは、用紙のマーキングを処理するためのシステムであって、自由空間に存在する前記用紙の画像を検出するように構成されたエリアアレイ型画像センサと、前記画像内の少なくとも1つのマーキングを解釈するように構成されたプロセッサとを備えることを特徴とする。
当該技術には、用紙をセンサに対する所定の位置に位置決めするためのスタンドの使用を必要としない、エリアアレイ型画像センサによって検出された用紙の画像のマーキングを処理するためのシステム及び方法に関する要求が存在する。本発明のいくつかの実施例は、一般的に、エリアアレイ型画像センサによって用紙の中の情報を処理するために、用紙の画像を獲得するためのシステム及び方法に関連しているが、一方、用紙は自由空間に存在し、例えば、画像センサに対して用紙を正確に位置決めするためのスタンドの使用を必要としない。実施例は、特に、排他的ではないけれども、プレイスリップのマーキングを宝くじのデータ入力として処理するために、宝くじのプレイスリップの画像を検出することに関連している。実施例のいくつかは、用紙上の示された位置に光のパターンを位置合わせすることによって、ユーザが入力のための用紙を正確に位置決めすることを支援することを提供する。
図2は、本発明の実施例の例による、画像処理システムの構成要素の例を例証する構成図である。データ入力装置、例えば販売時点管理(Point of Sale:POS)端末201は、エリアアレイ型画像検出装置202、例えばカメラを備え得る。画像検出装置202は、光源、例えば光を放射する発光ダイオード(LED)204を備え得る。代りに、光源は、端末201内の他の位置に配置され得る。放射光は、用紙の表面で反射される場合、用紙、例えば宝くじまたはゲームのプレイスリップが、画像検出装置202に対してどのように配置されるべきであるかを示すパターンを形成し得る。例えば、LED204から放射された光は、用紙に投影されたとき、正方形の形でパターンを形成し得る。これは、端末201のユーザに、例えば用紙の縁部が正方形の辺に位置合わせされるように、用紙の各縁部が対応する正方形の縁部の近くに配置され、用紙が正方形の内側にあるように、または放射光正方形(light-emitted square)の各線が対応する用紙の縁部の近くに配置されると共に、各線が用紙の内側に配置されるように、用紙が置かれるべきであることを示す。代りに、用紙の特定の部分の縁部は、正方形の辺に位置合わせされるように、予め定められ得る。代りに、放射光は、例えば用紙に印刷された箱の中に配置されるべきである例えば一本の線のような形のパターンを形成し得る。それによって、その中に用紙を置くための位置であって、放射光パターン(light-emitted pattern)に対して予め定められた位置を示すためのあらゆる方法が、実装され得る。
図3は、その画像が図2の画像検出装置202によって記録されることを目的としている、本発明の実施例による用紙、例えば宝くじのプレイスリップの例を例証する。本発明の一実施例の例において、処理されるべき用紙300は、画像記録装置の放射光パターンに位置合わせされるべきマーキング302を備え得る。例えば、用紙は、それぞれが直角を形成する2本の線を含む4つの小さなマーキング302を備え得る。これらのマーキングは、正方形の輪郭を描くことができると共に、ここで、それらのマーキングは、輪郭が描かれた正方形の異なる隅に各々プリントされる。ユーザは、画像検出装置202が用紙内のマーキングを正確に処理するために用紙の画像を検出するように、マーキングを、画像検出装置202の放射光正方形パターン(light-emitted square pattern)の隅に位置合わせすることができる。これに代る実施例において、マーキング302が、放射光正方形パターンの内部に配置されると共に、パターンの縁部に近接して置かれる場合に、用紙300は、正確に配置され得る。
本発明の代替実施例の例において、あらゆる既定の放射光パターンが、処理されるべき用紙の画像記録装置に対する配置を示すために使用され得る。例えば、円、三角形、または単一のラインでさえも使用され得る。例えば、用紙は、4つのマーキング302の代りに、細い長方形の箱を含み得る。画像記録装置は、単一線の形状の光を放射する光源を備え得る。ユーザは、放射光ラインが、用紙の細い長方形の箱の中に入るように、用紙を配置し得る。しかしながら、用紙の全ての4つの隅を包囲する放射光パターンの使用は、画像検出の間における用紙の傾きの程度の最小化を最適化し得る。
本発明の実施例の例において、画像検出装置202は、処理されるべき用紙、例えば用紙300の全表面の画像を同時に検出し得る。代りに、ここで用紙300の特定の一部分のみが処理されるべきである場合、画像検出装置202は、用紙300の特定の一部分の全表面の画像を同時に記録し得る。従って、用紙300は、用紙300の副次的な部分によって反射された光を連続して検出するために、画像の記録の間、画像検出装置202に対して移動される必要がない。画像検出装置202と用紙300の両方は、画像検出の間、例えば、お互いに対して静止した状態を維持し得る。
例えば、画像検出装置202は、用紙300の全表面によって反射された光を同時に検出するために、例えば光感応ダイオードのアレイを備えるエリアアレイ型画像センサ206を備え得る。画像センサ206は、検出された光を電荷に変換し得ると共に、電荷を画像センサ206によって検出された用紙300の画像を表す対応する2進数の値に変換し得る。例えば、画像センサ206は、電荷結合素子(CCD)であり得るか、または相補型金属酸化膜半導体(CMOS)であり得る。例えば、画像検出装置202は、“Symagery”が提供する“SX5000”、“Silicon Imaging”が提供する“SI-1300”、そして“Fill Factory”が提供する“IBIS406600”であり得ると共に、それらの全てはCMOS撮像装置である。
本発明の実施例の例において、用紙300は、定常光(ambient light)によって照らされ得る。用紙300は、定常光を画像検出装置202へ向けて反射し得る。画像検出装置202の画像センサ206は、反射された定常光を検出し得る。画像検出装置202は、単に検出された反射された定常光に基づいて、用紙300の画像を検出し得る。
本発明の実施例の例において、画像検出装置202は、用紙300を照らすために、光源、例えばLED208を備え得る。例えば、LED208は、用紙300を照らし得るあらゆる定常光を補い得る。この実施例によると、画像検出装置202は、定常光が用紙300を照らさない環境においてさえも、用紙300の画像を検出し得る。
本発明の実施例の例において、画像検出装置202は、用紙300の検出された画像が用紙300の特定のマーキングを含まないように、用紙300の特定の一部分を選択的に検出し得る。例えば、用紙300は、ユーザ、例えばプレイヤーに、どのように用紙を記入し終えるかを指示すると共に、それは処理のためのものではないマーキングを含み得る。画像検出装置202は、これらの命令マーキングなしで、用紙の画像を記録し得る。
この実施例によると、画像検出装置202は、特別な色の全てのマーキングを除外して用紙300の画像を検出し得る。用紙300の処理のためのものではないあらゆるマーキングは、特別な色で印刷され得る。例えば、画像検出装置202は、検出された画像から、用紙300内の赤色のあらゆるマーキングを除外し得る。検出された画像から特定の色のマーキングを除外するために、画像検出装置は、特定の色、例えば赤色の全てのマーキングが、画像センサ206によって用紙の空白のエリアとして検知される原因となる、カラーフィルタ210を備え得る。
本発明の実施例の例において、端末201は、用紙300の検出された画像内のマーキング、例えば画像を表す2進数の値を処理するためのプロセッサ212を備え得る。代りに、もしくは更に、プロセッサは、端末201に外部の場所、例えばサーバ214に配置され得る。この実施例によると、サーバ214と端末201は、ネットワーク215によって接続され得る。あらゆる従来型のネットワークが使用され得る。従って、処理は、端末201において、及び/またはサーバ214において、局所的に実行され得る。例えば、サーバ214で実行された処理の種類は、全般的なシステム(overall system)、例えば宝くじシステムに関連する処理であり得ると共に、一方、端末201で実行される処理の種類は、システムの中の個人の取引の実行に関連する処理であり得る。画像検出装置202は、用紙300の検出された画像をプロセッサ212に対して伝送し得る。プロセッサ212は、検出された画像内のマーキングの位置に基づいて、画像内のマーキングを処理し得る。例えば、もしユーザが、宝くじのプレイスリップの左上隅に配置された円内の空所を埋めた場合、プロセッサ212は、画像センサ206から獲得されたマークの表示を、宝くじのプレイヤーが宝くじの番号一式の1番目の番号として番号“1”を選択した指示として処理し得る。LED204によって放射された光は、ユーザに、プレイスリップを画像検出装置202に対する特定の位置に置くことを指示し得ると共に、宝くじの番号一式の1番目の番号“1”を表す円は、検出された画像の左上隅に配置されることになる。プロセッサ212は、従って、プレイスリップの中のマーキングを正確に処理し得る。
本発明の実施例の例によると、プロセッサ212は、もし用紙300が、画像検出装置202に対して、近接して配置された所定の位置の範囲内のあらゆる位置に配置される場合、用紙300のマーキングを正確に処理し得る。例えば、LED204は、ユーザに、プレイスリップを画像検出装置に対して特定の位置に置くように指示し得る。ユーザは、プレイスリップを指示された位置に配置するように試み得るが、しかし誤って、用紙を指示された位置から僅かにずれるか、及び/または傾いて置く可能性がある。プロセッサ212は、ずれ、または傾きにもかかわらず、ずれ、または傾きが、それによってプレイスリップが所定の位置の範囲外に配置される大幅なずれ、または傾きでないかぎりは、用紙のマーキングを処理することができ得る。
LED204は、そこにユーザがプレイスリップを置くべき最適な位置を指示し得る。プロセッサ212は、たとえもしプレイスリップの上端が、例えば最適な位置に配置された場合のプレイスリップに垂直である軸と比較して最大で20度まで、前方または後方に傾いているとしても、プレイスリップのマーキングを認識するように構成され得る。例えば、プロセッサ212は、マーキングを処理する前に、傾きを認識し、そして画像を修正するように構成され得ると共に、プロセッサ212は、まるであたかもプレイスリップが最適な位置に置かれたかのように、プレイスリップの画像のマーキングを処理し得る。代りに、プロセッサ212は、置き間違えられた用紙300を修正することなしに、プレイスリップの画像のマーキングを正確に処理するように構成され得る。例えば、用紙300は、お互いから所定の距離で配置され得るマーキングを含み得ると共に、用紙300が位置の範囲の中のあらゆる位置に置かれる場合に、用紙300の各マーキングは、常に単一の対応する所定のエリアの中に入り得る。もし用紙300が、位置の所定の範囲の中のあらゆる位置に置かれる場合に、プロセッサ212は、従って、用紙300のマーキングを処理し得る。更なる代替実施例の例において、プロセッサ212は、画像をグレイスケール(grayscale)に変換し得る。プロセッサ212は、その場合に、ずれ、または傾斜の角度の範囲を判定し得る。判定された位置に従って、プロセッサ212は、マーキングを処理し得る。例えば、位置の所定の範囲の中の各位置に関して、プロセッサ212は、画像を異なる方法で処理し得る。
本発明の実施例の例において、プロセッサ212は、もし用紙が、画像検出装置202から6〜8インチの距離範囲以内の位置に置かれた場合に、用紙の画像のマーキングを正確に処理することができ得る。
本発明の実施例の例によると、プロセッサ212は、光学式文字認識(OCR)用に構成され得ると共に、機械印刷、または手書きであろうとなかろうと、用紙300の中、例えば用紙300の検出された画像に存在するアルファベットや数字の文字を処理し得る。例えば、宝くじのプレイスリップは、その上にプレイヤーが宝くじの抽選に対して選択された番号を記入し得る一連の空白行を含み得る。選択される番号は、プレイスリップ毎に変化し得る。プロセッサ212は、画像検出装置202によって検出されたプレイスリップの画像の記入された番号を処理し得る。
本発明の実施例の例において、画像検出装置202の放射光パターンは、用紙300に関して、用紙300の横座標位置、用紙300の縦座標位置、用紙300の画像検出装置202からの距離、及び/または用紙300の方向に対する所定の配置位置を指示し得る。例えば、もしプレイスリップが画像検出装置202から12インチのところに配置される場合、画像検出装置202の放射光正方形パターンは、プレイスリップの中心へ向けて形成し得る。例えばプレイスリップの縁部においてパターンを適切に形成するように、プレイスリップを画像検出装置202に近づけて移動させる必要があり得る。
本発明の実施例の例において、処理されるべき用紙300の回転方向に対する所定の位置は、必要とされない可能性がある。この実施例によると、検出された画像の方向は、前もって決定され得る。プロセッサ212は、用紙300の検出された画像を所定の方向に回転させるように構成され得る。プロセッサ212は、その場合に、回転された画像を処理し得る。
この実施例によると、用紙300は、プロセッサ212に、記録された画像を回転させる方法を指示するマーキング304を含み得る。例えば、用紙300は、2つの辺、例えば用紙300の隣接した辺に沿ったマーキング304を含み得る。プロセッサは、2つのマーキングが所定の位置に配置されるまで、例えば一方のマーキング304が画像の左側の辺の低い方の位置になり、もう一方のマーキングが画像の底部側の左側の位置になるまで、用紙の記録された画像を回転させるように構成され得る。
図4は、本発明の実施例の例による、その中で宝くじのプレイスリップが処理される手順の例を例証するフローチャートである。ステップ400において、画像記録装置のLEDは、それに従って宝くじのプレイスリップが画像記録装置に対して配置されるパターンを形成するために光を放射し得る。処理されるべきである宝くじのプレイスリップ、または宝くじのプレイスリップの一部分は、既知の外形寸法を有している。画像記録装置のLEDは、ステップ400において、既知の外形寸法を有しているプレイスリップの配置において支援するように光を放射するために、宝くじのプレイスリップの既知の外形寸法に調整され得る。
画像記録装置は、宝くじのプレイスリップを照らすために、単に定常光に頼ることができる。代りに、ステップ400において、LEDが、宝くじのプレイスリップを照らす際に、定常光を補うように光を放射するために提供され得る。
ステップ402において、画像センサ、例えばCCDもしくはCMOS画像センサのようなエリアアレイ型センサ、またはあらゆる従来型のエリアアレイ型画像センサは、ステップ400におけるLEDによって形成された放射光パターンに従って画像検出装置に対して配置された宝くじのプレイスリップによって反射された光を検出し得る。
プレイスリップは、宝くじのプレイヤーに対する取扱説明書を含み得る。取扱説明書は、宝くじのプレイヤーだけに情報を伝達することを意図しているので、それは、処理されるべき宝くじのプレイスリップの取扱説明書部分に必要とされない可能性がある。これらの取扱説明書は、どのようにプレイスリップに対して書き込むか、どのように賞金を要求するか、宝くじゲームのルール、及びプレイスリップに従来印刷されていたあらゆる指示に関しての指示を含み得る。含まれた指示は、宝くじのプレイスリップに赤色で印刷され得る。色は、宝くじのプレイスリップの画像の検出の間、宝くじのプレイスリップの赤色の指示マーキングを除外するために提供され得る。
ステップ404において、画像検出装置は、検出された光を電荷に変換し得る。ステップ406において、画像検出装置は、電荷を2進数の値に変換し得る。2進数の値は、宝くじのプレイスリップの画像を表し得る。表された画像は、宝くじのプレイスリップの赤色の指示マーキングを除外し得る。ステップ408において、画像検出装置は、2進数の値をプロセッサに送信し得る。プロセッサは、宝くじのPOS端末に配置され得る。代りに、プロセッサは、外部の場所、POS端末と例えばネットワークを介して接続された例えば中央の宝くじの処理場所(central lottery processing location)に配置され得る。代替実施例において、プロセッサは、画像検出装置に統合され得る。一実施例において、複数のプロセッサが提供され得る。実行されるべき様々な処理は、複数のプロセッサの間で分割され得る。この実施例によると、プロセッサは、画像記録装置内に、画像記録装置の外部であると共にPOS端末の内部である場所に、そしてPOS端末の外部である場所に配置され得る。
ステップ410において、プロセッサは、プレイスリップのマーキングを解読し得る。プロセッサは、宝くじのプレイスリップの画像として送信された2進数の値を解釈し得る。プロセッサは、表された画像の個々のマーキングを解釈し得る。例えば、プロセッサは、プレイスリップ内のマーキングから、宝くじのプレイスリップによって遊ばれる宝くじゲームの種類を判定し得ると共に、宝くじゲームのために、例えば将来の宝くじの抽選、データ入力の時間、特定の抽選日、賭ける量等のためにプレイヤーに選択された番号を判定し得る。
本発明の実施例の例において、プロセッサがマーキングを処理した後、プロセッサは、ユーザに、プロセッサがマーキングから判定した情報を示すメッセージを送信し得る。それに応答して、ユーザは、プロセッサが正確にマーキングを処理したか否かをプロセッサに指示し得る。例えば、プロセッサは、グラフィカルユーザインタフェースの表示領域の中のウィンドウに表示し得る。プロセッサは、ウィンドウ内にメッセージ及び2つのボタンを含み得る。ユーザは、プロセッサが正確にマーキングを処理したことを示すために、一方のボタンをクリックし得ると共に、プロセッサがマーキングを不正確に処理したことを示すためにのもう一方のボタンをクリックし得る。もしユーザが、マーキングが正確に処理されたことを示す場合、プロセッサは、データ入力を記録し得る。そうでない場合は、プロセッサは、ステップ410に戻り、そして再びマーキングを処理し得る。代りに、プロセッサは、ユーザに、プレイスリップが再度入力されるべきであることを指示し得る。この手順は、ユーザが、プロセッサは正確にプレイスリップのマーキングを処理したと示すまで繰り返され得る。
プロセッサは、プレイスリップのマーキングから獲得された情報と関連付けられた受取り書を出力し得る。例えば、ステップ412において、プロセッサは、プレイヤーによって選択された番号を、特定のバーコード、または他の識別子と結合させ得る。バーコードは、受取り書に印刷され得る。受取り書は、プレイスリップの購入の時に印刷され得る。例えば、バーコードは、プレイスリップの購入の時に印刷され得る。代りに、バーコードは、宝くじのプレイスリップの受取り書の一部分に、予め印刷され得る。この代替案によると、画像検出装置は、宝くじのプレイスリップの番号選択部分と宝くじのプレイスリップの受取り書部分の両方の画像を検出し得る。宝くじのプレイヤーは、プレイスリップの画像が検出された後、宝くじのプレイスリップの受取り書部分を切り離し得る。ステップ412において、プロセッサは、プレイヤーによって選択された番号を、プレイスリップの受取り書のバーコードと結合させ得る。もしプレイスリップが受取り書部分を含まない場合、プロセッサは、ステップ412において、宝くじのプレイスリップのプレイヤーによって選択された番号と関連付けられるべき固有のバーコードを追加で生成し得る。プレイスリップの処理の後、生成されたバーコードは、受取り書に印刷され得る。プロセッサは、例えば中央のデータベースに、バーコードの識別情報と、それのプレイヤーによって選択された番号との関連性を記録し得る。
プレイスリップと関連付けられた抽選の後で、宝くじのプレイヤーは、受取り書を提示することができる。プロセッサは、宝くじのプレイヤーが宝くじの抽選の当選者であるか否かを確認するために、中央のデータベースにアクセスし得る。
本発明の実施例の例において、図2のプロセッサ212は、たとえ用紙300が、画像検出の間、所定の位置に照らして正確に配置されなくても、図3の用紙300の検出された画像のマーキングを処理し得る。この実施例によると、用紙300は、少なくとも1つの識別子、例えばバーコード306を提供され得ると共に、その特徴は、プロセッサ212によって他の周囲のマーキング、例えば空白及びマーキング308から容易に識別可能である。プロセッサ212は、従って、記録された画像の中からバーコード306を認識し得る。バーコード306は、受取り書のバーコードであり得るか、もしくは用紙300のマーキングの処理だけに使用されるバーコードであり得る。
本発明の実施例の例において、バーコード306は、プロセッサ212に、用紙の中の他のマーキング308を処理するための方法を示し得る。例えば、“Thomas K. Oram”による米国特許出願シリアル番号10/698,152号、“Method and Apparatus for Providing and Processing Active Barcodes”を参照すること。例えば、バーコード306は、プロセッサ212が、バーコード306の5インチ上で0.5インチ左側に配置されたマーキング308を、番号“1”として、そして宝くじの抽選に対して選択された番号一式の1番目の位置の番号として処理することになっていることを示し得る。プロセッサ212は、バーコード306を処理し得ると共に、バーコード306の処理されたデータに従って、続いて画像の中のマーキング308を処理し得る。代りに、バーコード306は、バーコード306の位置に対する、用紙の特定の縁部の検出された画像の中の位置を示し得る。プロセッサ212は、従って、検出された画像に対する、用紙300の全表面に沿った各座標の位置を確認し得る。バーコード306は、同様に、プロセッサ212に、どのように用紙表面の確認された表示に対する様々な位置におけるマーキングを処理するかを示し得る。代りに、プロセッサ212は、バーコード306の更なる指示になしに、用紙表面の確認された表示に対するマーキングの位置に従って、マーキングを処理するように構成され得る。
本発明の代替実施例の例において、バーコード306は、命令を処理することを割愛し得る。この実施例によると、プロセッサ212は、画像の中からバーコード306を配置して、認識し得ると共に、検出された画像の中のマーキング308を、バーコード306に対するマーキング308の位置に基づいて処理し得る。
本発明の実施例の例によると、1インチの1/100と同じくらい狭いマーキングの画像を検出し得る画像検出装置が提供され得る。この実施例によると、バーコード306は、1インチの1/100と同じくらい狭いバーを含み得る。
用紙のマーキングの処理を支援するために用紙がバーコードのような識別子を含む実施例によると、図4のステップ400において、それに従って宝くじのプレイスリップが配置される放射光パターンの提供は、割愛され得る。その代りに、ステップ409において、プロセッサは、マーキングの処理の際に支援するバーコードを配置し得る。ステップ410において、プロセッサは、上述のように、ステップ409において配置されたバーコードに従って、例えばバーコードに対するマーキングの位置に従って、プレイスリップのマーキングを解読し得る。
一実施例の例において、プロセッサは、異なる種類の用紙の番号のマーキングを処理し得る。例えば、異なる用紙は、異なる宝くじゲームのために使用され得る。異なる用紙の種類に対して、異なるバーコードが含まれ得る。プロセッサは、用紙内に含まれる特定のバーコードに基づいて、マーキングをどのように処理するかを判定し得る。例えば、ステップ410に進む前に、プロセッサは、用紙内のバーコードを識別し得る。
当業者は、本発明が様々な用紙において実行され得るということを、前述の記述から理解し得る。従って、この発明の実施例が、それの特別な例に関連して説明された一方、本発明の実施例の真の範囲は、他の変更が、図面、明細書及び添付の特許請求の範囲の研究に関する高度な実行者には明白になるので、そのように制限されるべきでない。
傾けられた用紙の例を例証する図である。 本発明の実施例の例による、画像処理システムの構成要素の例を例証する構成図である。 本発明の実施例による用紙の例を例証する図である。 本発明の実施例の例による、その中で宝くじのプレイスリップが処理され得る手順の例を例証するフローチャートである。
符号の説明
100 用紙の画像
201 販売時点管理端末
202 エリアアレイ型画像検出装置
204 発光ダイオード(LED)
206 エリアアレイ型画像センサ
208 LED
210 カラーフィルタ
212 プロセッサ
214 サーバ
215 ネットワーク
300 用紙
302 マーキング
304 マーキング
306 バーコード
308 マーキング

Claims (24)

  1. 用紙のマーキングを処理するためのシステムであって、
    自由空間に存在する用紙の画像を検出するように構成されたエリアアレイ型画像センサと、
    前記画像内の少なくとも1つのマーキングを解釈するように構成されたプロセッサと
    を備えることを特徴とするシステム。
  2. 前記少なくとも1つのマーキングの各々が、前記画像に対する前記マーキングの位置に従って解釈される
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記用紙の配置のための前記画像センサに対する所定の位置を示す事前に定義されたパターンの光を放射するように構成された少なくとも1つの光源を更に備える
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記少なくとも1つの光源が、発光ダイオードである
    ことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記所定の位置が、横座標位置、縦座標位置、距離、及び方向の内の少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  6. 前記プロセッサが、
    (a)前記所定の位置と、
    (b)前記所定の位置に所定の量だけ近接した複数の位置の中のあらゆる位置と
    の内の1つに前記用紙が配置される状態で、前記少なくとも1つのマーキングを正確に解釈するように構成され、
    前記所定の量が、前記用紙の前記マーキングの間の空間の量に基づいている
    ことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  7. 前記所定の位置が、複数の所定の位置を含み、
    前記複数の所定の位置が、最適な位置を含み、
    前記プロセッサが、前記用紙の実際の配置位置と前記最適な位置との間の差異を判定すると共に、判定された差異に基づいて前記少なくとも1つのマーキングを解釈するように構成される
    ことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  8. 前記プロセッサが、前記少なくとも1つのマーキングを解釈する前に、前記画像を所定の方向へ回転させるように構成される
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  9. 前記用紙が、前記用紙の第1の縁部の周辺に第1の位置合せマークを有すると共に、前記用紙の第2の縁部の周辺に第2の位置合せマークを有し、
    前記プロセッサが、前記第1の位置合わせマーク及び前記第2の位置合わせマークに従って前記用紙を回転させる
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記エリアアレイ型画像センサが、光感応ダイオードのアレイを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 前記光感応ダイオードのアレイが、前記少なくとも1つのマーキングの全てを含んでいる前記用紙の一部分の全表面によって反射された光を同時に検出するように構成される
    ことを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記エリアアレイ型画像センサが、電荷結合素子(CCD)である
    ことを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  13. 前記エリアアレイ型画像センサが、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)である
    ことを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  14. 前記プロセッサが、前記少なくとも1つのマーキングを、宝くじの抽選に参加するための番号一式として解釈するように構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  15. 前記少なくとも1つのマーキングが、アルファベットや数字の文字を含み、
    前記プロセッサが、光学式文字認識(OCR)によって、前記アルファベットや数字の文字を解読するように構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  16. 用紙のマーキングを処理するためのシステムであって、
    自由空間に存在する用紙の画像を検出するように構成された画像センサと、
    前記画像内のマーキングを解釈するように構成されたプロセッサとを備え、
    前記画像センサが、結合されたときに前記画像を形成する複数の画像の線を同時に検出するように構成され、
    前記複数の画像の線が、第1の特徴を有する第1の線と、前記第1の特徴とは異なる第2の特徴を有する第2の線とを含む
    ことを特徴とするシステム。
  17. 用紙のマーキングを処理するためのシステムであって、
    自由空間に存在する用紙の画像を検出するように構成されたカメラと、
    前記画像内の少なくとも1つのマーキングを解釈するように構成されたプロセッサと
    を備えることを特徴とするシステム。
  18. 用紙のマーキングを処理するための方法であって、
    エリアアレイ型画像センサによって自由空間に存在する用紙の画像を検出する段階と、
    前記画像内の少なくとも1つのマーキングを解釈する段階と
    を含むことを特徴とする方法。
  19. 宝くじ端末であって、
    自由空間に存在するプレイスリップの画像を検出するように構成されたカメラと、
    前記画像に基づいて宝くじのデータ入力を処理するように構成されたプロセッサと
    を備えることを特徴とする宝くじ端末。
  20. ゲームの遊び方を容易にするための方法であって、
    データ入力のマーキングと位置合わせのマーキングとを有するデータ入力用紙を、前記位置合わせのマーキングが光源に対して自由空間における所定の位置に存在するように調整する段階と、
    前記データ入力のマーキングを読み取る段階と
    を含むことを特徴とする方法。
  21. プレイヤーの前記ゲームへの参加を判定するために、前記データ入力のマーキングを処理する段階を更に含む
    ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記データ入力のマーキングが、前記データ入力用紙の中での前記データ入力のマーキングの相対的な位置に従って処理される
    ことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 宝くじのプレイスリップのマーキングを処理するためのシステムであって、
    自由空間に存在する前記宝くじのプレイスリップの画像を検出するように構成されたエリアアレイ型画像センサを含むカメラと、
    前記画像内の少なくとも1つのマーキングを解釈するように構成されたプロセッサと、
    前記プレイスリップの配置のための前記エリアアレイ型画像センサに対する所定の位置を示す事前に定義されたパターンの光を放射するように構成された少なくとも1つの発光ダイオードとを備え、
    前記少なくとも1つのマーキングの各々が、前記画像に対する前記マーキングの位置に従って解釈され、
    前記所定の位置が、複数の所定の位置を含み、
    前記複数の所定の位置が、最適な位置を含み、
    前記プロセッサが、前記プレイスリップの実際の配置位置と前記最適な位置との間の差異を判定すると共に、判定された差異に基づいて前記少なくとも1つのマーキングを解釈するように構成され、
    前記プレイスリップが前記複数の位置の内の1つに存在する状態で、前記少なくとも1つのマーキングが、前記プロセッサによって正確に解釈され、
    前記複数の位置の各々が、横座標位置、縦座標位置、距離、及び方向の内の少なくとも1つを含み、
    前記エリアアレイ型画像センサが、前記プレイスリップの全表面によって反射された光を同時に検出するように構成され、
    前記少なくとも1つのマーキングの内の少なくとも一部分が、宝くじの抽選に参加するための番号一式を表す
    ことを特徴とするシステム。
  24. プロセッサによって実行されるように構成されてその上に格納された命令を有するコンピュータ読み取り可能な媒体を備える製品であって、
    前記命令が、実行された場合に、宝くじのプレイスリップのマーキングを処理するための方法を制御するために使用されるべき一連の段階を定義すると共に、
    前記方法が、
    エリアアレイ型画像センサによって自由空間に存在するプレイスリップの画像を検出する段階と、
    前記画像内の少なくとも1つのマーキングを解釈する段階とを含む
    ことを特徴とする製品。
JP2008502010A 2005-03-14 2006-03-14 用紙を処理するためのシステム及び方法 Pending JP2008537813A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66169805P 2005-03-14 2005-03-14
PCT/US2006/009362 WO2006099504A2 (en) 2005-03-14 2006-03-14 System and method for processing form markings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008537813A true JP2008537813A (ja) 2008-09-25

Family

ID=36577476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502010A Pending JP2008537813A (ja) 2005-03-14 2006-03-14 用紙を処理するためのシステム及び方法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US7920299B2 (ja)
EP (2) EP2109060A1 (ja)
JP (1) JP2008537813A (ja)
KR (1) KR20080003339A (ja)
CN (1) CN101160590A (ja)
AT (1) ATE440340T1 (ja)
AU (1) AU2006222938B2 (ja)
CA (1) CA2600848C (ja)
DE (1) DE602006008587D1 (ja)
DK (1) DK1861809T4 (ja)
ES (1) ES2330668T5 (ja)
GB (1) GB2440067B (ja)
HR (1) HRP20090621T1 (ja)
IL (1) IL185949A0 (ja)
PL (1) PL1861809T5 (ja)
PT (1) PT1861809E (ja)
WO (1) WO2006099504A2 (ja)
ZA (1) ZA200708743B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072651B2 (en) * 2005-03-14 2011-12-06 Gtech Corporation System and process for simultaneously reading multiple forms
EP2109060A1 (en) 2005-03-14 2009-10-14 Gtech Rhode Island Corporation System and method for processing form markings
US8199370B2 (en) * 2007-08-29 2012-06-12 Scientific Games International, Inc. Enhanced scanner design
RU2011109029A (ru) * 2008-08-11 2012-09-20 Интралот С.А.-Интегрейтед Лоттери Системз Энд Сервисиз (Gr) Конфигурация считываемого устройством бланка и система, и способ для выполнения ставок
US20100160022A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Gtech Corporation Flexible self-describing wagering game entries
US20100213256A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Christopher Fjellstad Imaging reader for and method of processing a plurality of data on a target per single actuation
US9076239B2 (en) * 2009-04-30 2015-07-07 Stmicroelectronics S.R.L. Method and systems for thumbnail generation, and corresponding computer program product
FR2949889A1 (fr) * 2009-09-10 2011-03-11 Sagem Comm Procede de detection de pages blanches et machine multifonction correspondante
JP5424858B2 (ja) * 2009-12-24 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム
CN102609150A (zh) * 2011-01-21 2012-07-25 东莞万士达液晶显示器有限公司 交互式投影装置以及交互式投影装置的操作方法
US9652789B2 (en) 2011-03-21 2017-05-16 Intralot S.A. Integrated Lottery Systems and Services Ordering lottery tickets using machine-readable code images displayed on mobile devices
US9076133B2 (en) 2011-03-21 2015-07-07 Intralot S.A. Integrated Lottery Systems and Services Ordering lottery tickets using machine-readable code images display on mobile devices and transmitting a lottery image ticket
US9836923B2 (en) 2011-03-21 2017-12-05 Intralot S.A. Integrated Lottery Systems and Services Ordering lottery tickets using mobile devices
JP5412692B2 (ja) * 2011-10-04 2014-02-12 株式会社モルフォ 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
EP2842101A4 (en) 2012-04-23 2015-11-11 Sportech Racing Llc BETTING SYSTEM AND METHOD
CN104636117A (zh) * 2013-11-12 2015-05-20 江苏奥博洋信息技术有限公司 一种表格图像的自动切分方法
CN106296958A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 北京亚博高腾科技有限公司 一种摄像识读式彩票终端机
JP6831661B2 (ja) * 2016-09-02 2021-02-17 株式会社ワコム 手書き情報入力装置及び手書き情報入力方法
CN110557324B (zh) * 2019-08-27 2022-05-27 贝壳技术有限公司 未读im消息处理方法及装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05242279A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nippondenso Co Ltd 光学的情報読取装置
JPH06266876A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Tokyo Electric Co Ltd 2次元コードスキャナ
JPH0737018A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd マークシートとマークシート傾き検出方法と光学的マー ク読み取り装置
JPH07105133A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置
JPH07239920A (ja) * 1993-05-20 1995-09-12 Shuichi Ebe マークカード及びデータ読取装置
US5818026A (en) * 1996-02-06 1998-10-06 Symbol Technologies, Inc. Hand-marked lottery selection slip scanning system and method
JPH11220588A (ja) * 1997-10-17 1999-08-10 Welch Allyn Inc 記号制御型画像データ読み取りシステム
JP2000149081A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Seiji Takano サッカーくじ発券装置およびサッカーくじ照合装置
JP2002056348A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Tohken Co Ltd オートフォーカス機能を有する手持ち式読取装置及びオートフォーカス方法、並び距離計測方法
JP2004219255A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd サイズ測定装置、方法および測定プログラム

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141036A (en) * 1977-03-10 1979-02-20 General Electric Company Solid state color camera
US4240748A (en) 1978-06-26 1980-12-23 Caere Corporation Hand-held optical character recognition wand with visual aligner
EP0117256B1 (de) 1983-02-23 1986-07-30 Werzalit - Werke J.F. Werz KG Presse zur Herstellung von Profilkörpern
US5668364A (en) 1985-02-28 1997-09-16 Symbol Technologies, Inc. Target finder in electro-optical scanners
US4760247A (en) 1986-04-04 1988-07-26 Bally Manufacturing Company Optical card reader utilizing area image processing
US4724307A (en) * 1986-04-29 1988-02-09 Gtech Corporation Marked card reader
US4736109A (en) 1986-08-13 1988-04-05 Bally Manufacturing Company Coded document and document reading system
US5039847A (en) 1989-03-24 1991-08-13 Omron Corporation Image processing apparatus having an image scanner
US5216595A (en) * 1990-03-20 1993-06-01 Ncr Corporation System and method for integration of lottery terminals into point of sale systems
US5239165A (en) * 1991-04-11 1993-08-24 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Bar code lottery ticket handling system
US5262624A (en) 1991-07-31 1993-11-16 National Computer Systems, Inc. Opposite surface scanning of a mark sense form
US5452379A (en) 1991-09-13 1995-09-19 Meadowbrook Industries, Ltd. Image capture and storage techniques in association with optical mark reading
US6150930A (en) * 1992-08-14 2000-11-21 Texas Instruments Incorporated Video equipment and method to assist motor vehicle operators
US7064749B1 (en) * 1992-11-09 2006-06-20 Adc Technology Inc. Portable communicator
US6267670B1 (en) * 1997-03-21 2001-07-31 Walker Digital, Llc System and method for performing lottery ticket transactions utilizing point-of-sale terminals
US5417424A (en) 1993-09-28 1995-05-23 Gtech Corporation Player operated win checker appended to lottery agent terminal
US5748783A (en) * 1995-05-08 1998-05-05 Digimarc Corporation Method and apparatus for robust information coding
US6122403A (en) * 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US7387253B1 (en) 1996-09-03 2008-06-17 Hand Held Products, Inc. Optical reader system comprising local host processor and optical reader
US5362105A (en) * 1994-03-18 1994-11-08 Scott Arthur C Scanner
US6875105B1 (en) * 1994-06-22 2005-04-05 Scientific Games Inc. Lottery ticket validation system
US6053405A (en) 1995-06-07 2000-04-25 Panda Eng., Inc. Electronic verification machine for documents
US5834749A (en) 1994-08-30 1998-11-10 Durbin; Dennis A. Optical image capture system for reading targets at oblique angles
US5945655A (en) 1994-09-22 1999-08-31 Gilgeous; Earle Apparatus and method for counting bingo cards
EP0788635B1 (en) 1994-10-25 1998-04-29 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for a portable non-contact label imager
US5673125A (en) 1995-08-03 1997-09-30 Agfa Division, Bayer Corporation Scanning system for scanning transmissive and reflective originals
US6218424B1 (en) 1996-09-25 2001-04-17 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic ketone and thioester compounds and uses
US6366696B1 (en) 1996-12-20 2002-04-02 Ncr Corporation Visual bar code recognition method
US20010029513A1 (en) 1997-03-05 2001-10-11 Hideyuki Kuwano Integrated apparatus and system for storing, retrieving, and transmitting documents using document IDs and document ID marks
US6223986B1 (en) 1997-04-17 2001-05-01 Psc Scanning, Inc. Aiming aid for optical data reading
US20040209665A1 (en) * 1997-08-15 2004-10-21 Walker Jay S. Products and processes for applying conditions to a lottery entry
US6561428B2 (en) * 1997-10-17 2003-05-13 Hand Held Products, Inc. Imaging device having indicia-controlled image parsing mode
US6086477A (en) * 1998-03-31 2000-07-11 Walker Digital, Llc Methods and apparatus wherein a lottery entry is entered into lottery drawings until the lottery entry is identified as a winner
US6262670B1 (en) * 1998-04-10 2001-07-17 Kevin R. Ballou Source measure unit having secondary feedback for eliminating transients during range changing
US6199044B1 (en) 1998-05-27 2001-03-06 Intermec Ip Corp. Universal data input and processing device, such as universal point-of-sale device for inputting and processing bar code symbols, document images, and other data
US6157435A (en) * 1998-05-29 2000-12-05 Eastman Kodak Company Image processing
US6340114B1 (en) 1998-06-12 2002-01-22 Symbol Technologies, Inc. Imaging engine and method for code readers
US6176429B1 (en) * 1998-07-17 2001-01-23 Psc Scanning, Inc. Optical reader with selectable processing characteristics for reading data in multiple formats
US7474760B2 (en) * 1998-10-22 2009-01-06 Trimble Ab Contactless measuring of position and orientation
US6357658B1 (en) 1999-04-28 2002-03-19 Peripheral Dynamics, Inc. Apparatus and methods for scanning documents including OMR, bar-code, and image data
EP1067362A1 (en) 1999-07-09 2001-01-10 Hewlett-Packard Company Document imaging system
US6234899B1 (en) 1999-07-20 2001-05-22 Scientific Games, Inc. System for linking a unique identifier to an instant game ticket
US20020010022A1 (en) 1999-08-25 2002-01-24 Mindy Vincent Intuitive system and method for entering a wager transaction
US6275105B1 (en) * 2000-02-07 2001-08-14 Amplix Adaptive linearization of a feedforward amplifier by complex gain stabilization of the error amplifier
US6760476B2 (en) 2000-02-07 2004-07-06 Martin G. Meder Method of checking lottery ticket numbers
US6494372B2 (en) 2000-04-04 2002-12-17 International Business Machines Corporation Self service terminal and method for processing transaction forms
EP1172756B1 (en) 2000-07-11 2009-02-18 Datalogic S.P.A. Device and optical element for the aiming and the visual indication of a reading area of a coded information reader
US20020047047A1 (en) 2000-09-06 2002-04-25 Paul Poloniewicz Zero-footprint camera-based point-of-sale bar code presentation scanning system
US20020048403A1 (en) * 2000-10-24 2002-04-25 Electronic Warfare Associates, Inc Mark recognition system and method for identification of one or more marks on an object
US6954290B1 (en) 2000-11-09 2005-10-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus to correct distortion of document copies
TW512621B (en) 2001-02-15 2002-12-01 Benq Corp Photography negative scanning device using cold cathode tube to unify infrared
US7621810B2 (en) * 2001-02-27 2009-11-24 Scientific Games International, Inc. System and method for selling lottery game tickets through a point of sale system
US6650427B2 (en) * 2001-06-01 2003-11-18 Transact Technologies Incorporated Self validating printer with ticket voiding features
US6722569B2 (en) 2001-07-13 2004-04-20 Welch Allyn Data Collection, Inc. Optical reader having a color imager
KR100460336B1 (ko) 2001-07-26 2004-12-04 김택진 광학마크판독기의 판독유니트
US7221487B2 (en) * 2001-08-24 2007-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical scanning device having selectable identifiable scan window
US6736319B2 (en) 2001-09-04 2004-05-18 Renaissance Learning, Inc. Optical mark reader
US7077313B2 (en) * 2001-10-01 2006-07-18 Avante International Technology, Inc. Electronic voting method for optically scanned ballot
US20030186734A1 (en) * 2002-03-12 2003-10-02 Lemay Steven G. Gaming machine including a lottery ticket dispenser
US7024375B2 (en) 2002-06-17 2006-04-04 Chau Wayne P System and method for purchasing game and lottery tickets
US7060968B1 (en) * 2002-06-04 2006-06-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for optical encoding with compressible imaging
DE10303166A1 (de) 2003-01-27 2004-08-05 Wincor Nixdorf International Gmbh Lotterieterminal
DE10315442A1 (de) * 2003-04-03 2004-11-11 Bts Media Solutions Gmbh Verfahren und Schaltung zur Skalierung von Rasterbildern
KR100429703B1 (ko) * 2003-04-07 2004-05-03 주식회사 아이콘랩 실시간 영상 획득 방법
US7090131B2 (en) 2004-02-16 2006-08-15 Seiko Epson Corporation Single-pass magnetic reading and optical reading apparatus and method
US6875015B1 (en) 2004-03-27 2005-04-05 John Tiernan Cement producing system incorporating a waste derived fuel suspension burner for a down draft calciner
US20050238260A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Dave Coleman Image and optical mark scanner with encryption
US20050237580A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 Dave Coleman Scanner read head for images and optical mark recognition
US20060063589A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Nokia Corporation Method and system for providing a personal message relating to a personalized item that carries on a surface a personalized optical code
US7247095B2 (en) * 2004-10-08 2007-07-24 Nulph James L Method and system for marketing and game selection for lottery products
EP2109060A1 (en) 2005-03-14 2009-10-14 Gtech Rhode Island Corporation System and method for processing form markings
US20060221354A1 (en) 2005-04-01 2006-10-05 Charles Slaten Automatic printing device selection based on human-readable form submission
US20060290886A1 (en) 2005-05-24 2006-12-28 Mr. Dario Santos Digital Capturing Pharmaceutical System
US7755808B2 (en) 2005-11-17 2010-07-13 Xerox Corporation Document scanner dust detection systems and methods
JP2007259161A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Brother Ind Ltd 原稿読取装置
WO2007114241A1 (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Pioneer Corporation 映像処理装置
US8064728B2 (en) * 2007-03-30 2011-11-22 Intel Corporation Traceability marks
US8014035B2 (en) * 2008-09-10 2011-09-06 Xerox Corporation Decoding message data embedded in an image print via halftone dot orientation

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05242279A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nippondenso Co Ltd 光学的情報読取装置
JPH06266876A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Tokyo Electric Co Ltd 2次元コードスキャナ
JPH07239920A (ja) * 1993-05-20 1995-09-12 Shuichi Ebe マークカード及びデータ読取装置
JPH0737018A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd マークシートとマークシート傾き検出方法と光学的マー ク読み取り装置
JPH07105133A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置
US5818026A (en) * 1996-02-06 1998-10-06 Symbol Technologies, Inc. Hand-marked lottery selection slip scanning system and method
JPH11220588A (ja) * 1997-10-17 1999-08-10 Welch Allyn Inc 記号制御型画像データ読み取りシステム
JP2000149081A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Seiji Takano サッカーくじ発券装置およびサッカーくじ照合装置
JP2002056348A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Tohken Co Ltd オートフォーカス機能を有する手持ち式読取装置及びオートフォーカス方法、並び距離計測方法
JP2004219255A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd サイズ測定装置、方法および測定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1861809B2 (en) 2012-11-21
CA2600848C (en) 2014-09-09
PL1861809T3 (pl) 2010-01-29
ES2330668T3 (es) 2009-12-14
IL185949A0 (en) 2008-01-06
US8233181B2 (en) 2012-07-31
US20060217821A1 (en) 2006-09-28
KR20080003339A (ko) 2008-01-07
DK1861809T4 (da) 2012-12-03
US20110176180A1 (en) 2011-07-21
AU2006222938A1 (en) 2006-09-21
HRP20090621T1 (hr) 2009-12-31
EP1861809B1 (en) 2009-08-19
CN101160590A (zh) 2008-04-09
WO2006099504A3 (en) 2006-12-21
WO2006099504A2 (en) 2006-09-21
GB2440067B (en) 2011-02-23
GB0720074D0 (en) 2007-11-28
DK1861809T3 (da) 2009-10-12
PL1861809T5 (pl) 2013-04-30
EP2109060A1 (en) 2009-10-14
GB2440067A (en) 2008-01-16
ATE440340T1 (de) 2009-09-15
EP1861809A2 (en) 2007-12-05
US7920299B2 (en) 2011-04-05
AU2006222938B2 (en) 2011-02-10
PT1861809E (pt) 2009-09-24
DE602006008587D1 (de) 2009-10-01
ES2330668T5 (es) 2013-03-12
ZA200708743B (en) 2009-04-29
CA2600848A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008537813A (ja) 用紙を処理するためのシステム及び方法
US11487961B2 (en) Optical code, and method and apparatus for reading optical code
TW201104508A (en) Stereoscopic form reader
US8538170B2 (en) System and method for document location and recognition
US9349064B2 (en) Machine-readable form configuration and system and method for interpreting at least one user mark
US7477798B2 (en) Specified image position estimating apparatus and method, specified image position estimating program, and specified image position estimating program recorded computer-readable recording medium, medium, game system, and transaction apparatus
US8305633B2 (en) Registering apparatus, authentication system, registering program storage medium and registering method
JPH076187A (ja) 情報キャリアー分析装置
US20240105004A1 (en) Management system
TWI725329B (zh) 二維碼及二維碼讀取裝置
JP5329510B2 (ja) 読み取り装置、投票券払い戻し装置、投票券発行装置、および読み取り方法
JP2010058974A (ja) 物品管理装置および物品管理方法
JP2008265169A (ja) カードおよびカード情報読み取り方法
EP1239409A2 (en) Data recording medium and code reader
JP4379038B2 (ja) 画像照合装置、画像照合方法および画像照合プログラム
JP7495616B2 (ja) 二次元コード、二次元コード媒体、二次元コード生成方法、二次元コード生成装置及び二次元コード読取装置
JP7380271B2 (ja) 印刷装置、プログラムおよび印刷物の生産方法
JP2767983B2 (ja) マーク読取装置
JP2022046947A (ja) 二次元コード、二次元コード媒体、二次元コード生成方法、二次元コード生成装置及び二次元コード読取装置
JP3521139B2 (ja) マークカード読取装置、及びプログラム
JP2006236024A (ja) 物体識別方法及び識別システム
JP2006184146A (ja) カード券面画像処理装置
JP2001357353A (ja) 帳票処理装置
JP2004133865A (ja) 凹凸文字読取認識検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605