JP2008535820A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535820A
JP2008535820A JP2008503226A JP2008503226A JP2008535820A JP 2008535820 A JP2008535820 A JP 2008535820A JP 2008503226 A JP2008503226 A JP 2008503226A JP 2008503226 A JP2008503226 A JP 2008503226A JP 2008535820 A JP2008535820 A JP 2008535820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heteroaryl
substituted
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008503226A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムズ・フランシス・キャラハン
ワン・ゼホン
ヤン・ホンシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2008535820A publication Critical patent/JP2008535820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

本発明は、新規1,5,7−三置換−3,4−ジヒドロ−ピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−[1H]−オン化合物および組成物、ならびにp38キナーゼ阻害剤としてのその使用に関する。

Description

本発明は、新規1,5,7−三置換−3,4−ジヒドロ−ピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−[1H]−オン化合物およびある種の疾患および症状の治療用の医薬、特にp38キナーゼ阻害剤としてのその使用に関する。
細胞内シグナル伝達は、細胞が細胞外刺激に応答する手段である。細胞表面の受容体(例えば、タンパク質チロシンキナーゼまたは7回膜貫通型Gタンパク質共役型)の性質にかかわらず、プロテインキナーゼおよびホスファターゼはホスホリパーゼと共に、シグナルをさらに細胞内に伝達する必須の機構である[Marshall, J. C. Cell , 80, 179-278 (1995)]。プロテインキナーゼは、該酵素がその基質(複数でも可)を特定のチロシン(複数でも可)またはセリン/スレオニン(複数でも可)残基でリン酸化するかどうかに応じて、チロシンキナーゼおよびセリン/スレオニンキナーゼの2つの主要なクラスを含む5つのクラスに分類することができる[Hunter, T., Methods in Enzymology (Protein Kinase Classification) p. 3, Hunter, T.; Sefton, B. M.; eds. vol. 200, Academic Press; San Diego, 1991]。
3つの主要な関連細胞内経路、有糸分裂活性化キナーゼまたはMAPKは、現在、例えば環境ストレス、感染因子、サイトカインおよび成長因子による刺激のような多くの細胞外刺激からのシグナルを変換すると理解されている。MAPKは、非常に多くの細胞機能の活性、例えば、転座およびサイトカイン、COX−2、iNOSなどのエフェクター分子の転写を制御する転写因子の活性化;mRNAの翻訳に作用する下流のキナーゼの活性;および転写もしくは酵素の修飾を通じた細胞周期経路を調節する。これら3つの主要な経路の1つがp38MAPK経路であり、ほとんどの細胞型では偏在的に発現されているイソ型p38αを意味する。多くの機能、特に炎症反応に関係する機能におけるp38の役割は、多くのインビトロおよびインビボ研究において、選択的p38阻害物質を用いて解明された。これらの機能は、広くレビューされ、要約はNature Reviews[Kumar, S. Nature Rev. Drug Discovery, 2:717 (2003)]において見ることができる。
細胞外刺激、例えば上記記載のものは、多くの慢性疾患で生じており、現在、それらは一般に炎症と呼ばれる内在的病態生理を有すると理解されている。環境損傷または局所的な細胞損傷は、限定されるものではないが、p38を含む細胞応答経路を活性化し、ついで、局所細胞はサイトカインおよびケモカインを産生し、次にリンパ球、例えば好中球や他の顆粒球を補充する。二次応答では、その結果には、さらなるリンパ球、例えばさらなる食細胞または細胞障害性T細胞の補充が挙げられ、最終的な適応性の免疫応答はT細胞の活性化を通じて開始される。現在でも、この急性炎症反応がどのようにして慢性反応となり、関節リウマチ(RA)、アテローム性動脈硬化症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患(IBD)などの疾患に至るかは完全には理解されていない。しかしながら、炎症の特徴が、非常に多くの慢性疾患に関与することが認められており、p38経路などの経路が炎症疾患の開始に関与していることは受け入れられている。
例えば、アテローム性動脈硬化症は、慢性炎症疾患と考えられており、血管壁の損傷に対する応答に発展し、閉塞性およびトロビン性の動脈アテロームの複雑な展開により特徴付けられる。この病変の病理発生には、一般に、内皮機能不全(減少した生理学的に利用可能なNO)、接着分子発現、白血球の接着および浸潤、サイトカインや成長因子の生成、泡沫細胞の蓄積、細胞外脂質およびマトリックスの拡大、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の活性化および血管平滑筋細胞の増殖が含まれる。
p38(初期にはCSBPと称され、現在ではp38と称される;イソ型p38αおよびp38βが、本明細書で記載する化合物の標的である)の発見は、抗−炎症化合物のクラスの作用メカニズムをもたらし、その原型例はSK&F86002であった。これらの化合物は、低μMの濃度範囲でヒト単球におけるIL−1およびTNF合成を阻害し[Leeら、Int. J. Immunopharmac. 10(7), 835(1988)]、シクロオキシゲナーゼ阻害剤に対して抵抗性の動物モデルにおいて活性を示した[Leeら、Annals N. Y. Acad. Sci., 696, 149(1993)]。
ストレスシグナル(細菌感染およびウイルス感染、前炎症性サイトカイン、酸化剤、UV光および浸透ストレス)がp38を活性化するメカニズムは、p38より上流のキナーゼの活性化により、p38をスレオニン180とチロシン182でリン酸化する結果、p38が活性化する。MAPKAPキナーゼ−2とMAPKAPキナーゼ−3は、次に熱ショックタンパク質Hsp27と他の基質をリン酸化する、CSBP/p38の下流の基質として同定された。p38によりリン酸化されることが知られているさらなる下流の基質には、キナーゼ(Mnk1/2、MSK1/2およびPRAK)および転写因子(CHOP、MEF2、ATF2およびCREB)が挙げられる。ストレス刺激の伝達に必要とされるシグナル伝達経路の多くが未知のままであるが、上記したp38の基質の多くが関与していることは明らかである[Cohen, P. Trends Cell Biol., 353-361(1997) およびLee, J. C et al, Pharmacol. Ther. vol. 82, nos. 2-3, pp. 389-397, 1999]。また、p38が、ヒストンのリン酸化またはアセチル化における役割によるか、あるいはNF−kB複合体の転写能力の低下により、NF−kBシグナル伝達経路の活性の調節に関与するという新たな証拠もある[Saccini, S. Nature Immunol., 3: 69-75, (2002); Carter, AB et al, J Biol Chem 274: 30858-63 (1999)]。最後に、IFN I型受容体による活性化により、IFNに対する応答の発生におけるp38の役割が記載されている[Platanias, Pharmacol. Therap. 98:129-142 (2003)]。p38の活性化は、IFN感受性遺伝子のプローモーターエレメントと結合する特異的な転写因子の修飾により、これらの遺伝子の転写レギュレーションに関与している。p38によるSTATの直接的なリン酸化は、最終的に証明されていない。
炎症刺激に応答してIL−1やTNFのアップレギュレーションを阻害することに加え、p38キナーゼ阻害剤(例えば、SK&F86002およびSB−203580)は、IL−6、IL−8、GM−CSF、RANTESおよびCOX−2を含む多種多様な前炎症性タンパク質の合成を低下させる点で、多くの異なる細胞型で有効である。また、p38キナーゼ阻害剤が、上皮細胞でのVCAM−1のTNF誘発発現、TNF誘発リン酸化および細胞質ゾルPLA2の活性化、およびコラゲナーゼやストロメライシンのIL−1刺激合成を抑制することが示された。これらのデータおよびさらなるデータは、p38が、ストレス応答におけるサイトカイン合成だけでなく、その結果として生じるサイトカインシグナリングを伝播するのに関与することを示す[Cohen, P. Trends Cell Biol., 353-361(1997)にて報告されているCSBP/P38キナーゼ]。
インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子(TNF)は、種々の細胞、例えば単球、マクロファージおよび平滑筋細胞により産生される重要な前炎症性サイトカインである。IL−1は、免疫調節および他の生理学的症状、例えば炎症において重要であると考えられている種々の生物学的活性を媒介することが示されている[例えば、Dinarello et al., Rev. Infect. Disease, 6, 51 (1984)を参照のこと]。IL−1の数ある既知の生物活性には、ヘルパーT細胞の活性化、発熱の誘発、プロスタグランジンまたはコラゲナーゼ産生の刺激、好中球走化性、急性期タンパク質の誘発および血漿鉄レベルの抑制が挙げられる。
過剰なまたは無制御なIL−1産生が疾患を悪化させるおよび/または引き起こすのに関与する多くの病態が存在する。これらには、関節リウマチ、変形性関節症、内毒素血症および/または毒素性ショック症候群、他の急性もしくは慢性炎症病態、例えば内毒素により誘発される炎症反応または炎症性腸疾患;結核、アテローム性動脈硬化症、筋肉変性、悪液質、乾癬性関節炎、ライター症候群、関節リウマチ、痛風、外傷性関節炎、風疹関節炎および急性滑膜炎が挙げられる。また、証拠は、IL−1活性と糖尿病および脾臓β細胞とを関係付ける[IL−1に起因する生物活性の概説、Dinarello, J. Clinical Immunology, 5 (5), 287-297 (1985)]。
過剰なまたは無制御なTNF産生は、関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎や他の関節炎症状;敗血症、敗血性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒素性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳マラリア、慢性閉塞性肺疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、再潅流障害、対宿主性移植片反応、同種移植反応、インフルエンザなどの感染症による発熱および筋肉痛、感染症もしくは悪性病変の二次的な悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)の二次的な悪液質、AIDS、ARC(AIDS関連症候群)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎または不全麻痺を含む多くの疾患を媒介または悪化するのに関与している。
炎症性疾患はまた、IL−6およびC反応性タンパク質(CRP)の増大により特徴付けられ、その両方がp38阻害剤による阻害に対して感受性である。CRP産生によるIL−6刺激は、ヒト血管内皮細胞でのp38阻害剤により直接阻害され、そしてCRPはIL−6に応答して肝細胞により産生される。CRPは、心臓血管疾患の主要な危険因子と考えられ[Circulation 2003.107: 363-369]、また慢性閉塞性肺疾患の重要な独立危険因子の可能性がある[Circulation 2003. 107:1514-1519]。IL−6もまた、子宮内膜症においてアップレギュレーションされる[Bedaiwyら、2002, Human Reproduction 17:426-431;Witz, 2000, Fertility and Sterility 73: 212-214]。
インターロイキン−8(IL−8)およびRANTESは、単核球、繊維芽細胞、内皮細胞、上皮細胞、好中球およびT細胞を含む種々の細胞型により産生される化学走化性因子である。ケモカイン産生は、IL−1、TNFもしくはリポポリサッカライド(LPS)などの前炎症性刺激またはウイルス感染により誘発される。IL−8は、インビトロで多くの機能を誘発する。IL−8は、好中球、T−リンパ球および好塩基球に対する化学誘導性質を有することが示された。加えて、IL−8は、正常個体およびアトピー個体由来の好塩基球からのヒスタミン放出ならびに好中球からのリソソーム酵素放出および呼吸バーストを誘導する。IL−8はまた、新たな(デノボ)タンパク質合成を伴わず、好中球におけるMac−1(CD11b/CD18)の表面発現を増加させることが示され、このことが、好中球の血管内皮細胞に対する増大された吸着に関わる可能性がある。多くの疾患が、広範囲の好中球浸潤により特徴付けられる。IL−8産生の増加と関連する慢性閉塞性肺疾患などの症状は、IL−8産生の抑制に有効な化合物により利益がもたらされであろう。RANTESは、感染もしくはサイトカイン刺激に応答して、上皮細胞や気道平滑筋などの細胞により産生される。その主な化学療法の対象は、T細胞型および血液感染性の単球のためのものである。
IL−1、TNFおよび他のサイトカインは、広範にわたる種々の細胞および組織に影響を及ぼし、これらのサイトカインならびに白血球誘導性のサイトカインは、広範囲にわたる種々の病態および症状の決定的な炎症性メディエータとして重要である。これらサイトカインの阻害は、多くの病態を制御し、軽減し、そして緩和するのに有益である。
IL−1、TNF、IL−8、IL−6、GM−CSF、COX−2、コラゲナーゼおよびストロメライシン産生におけるp38シグナル伝達の関与に加えて、CSBP/p38を介したシグナル伝達には、これらと同じ前炎症性タンパク質のいくつかのに加え他のタンパク質のエフェクター機能が必要である。例えば、VEGF、PDGF、NGFなどの成長因子は、表面の受容体を通じて信号を伝え、次にp38MAPKを含む細胞シグナル伝達経路を活性化する[Ono, K and Han, J., Cellular Signalling, 12 1-13 (2000); Kyriakis, JM and Avruch, J. Physiol Rev 81: 807-869 (2001)]。炎症反応の制御における重要な分子であるTGFχもまた、TGFβ受容体の関与の結果としてp38を活性化する。複数のストレス誘導型のシグナル伝達経路におけるCSBP/p38の関与は、免疫系の過剰かつ破滅的な活性化により生じる疾患、または慢性炎症の処置におけるCSBP/p38の潜在的な有用性についての、さらなる理論的な解釈を提供する。この考えは、CSBP/p38キナーゼ阻害剤について記載された有効かつ幅広い活性により支持される[Badger et al., J. Pharm. Exp. Thera. 279 (3): 1453-1461.(1996);Griswold et al., Pharmacol. Comm. 7, 323-229 (1996);Jackson et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 284, 687- 692 (1998);Underwood et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 293, 281- 288 (2000);Badger et al., Arthritis Rheum. 43, 175 -183 (2000)]。
慢性炎症もまた、幾つかの場合に過剰な繊維性組織につながる進行性のリモデリングと病気に冒された組織の修復により特徴付けられる。線維症におけるp38MAPKの役割は、この酵素が線維症のマーカーおよびタンパク質における、形質転換成長因子ベータ(TGF−β)のシグナル伝達を媒介するという知見により支持される。例えば、TGF−βが、TGF−β活性化キナーゼTAK−1を通じてp38MAPKのキナーゼ活性を増大させることが示された(Hanafusa et al., 1999, J. Biol. Chem. 274:27161-27167)。さらに、p38阻害剤SB−242235はフィブロネクチンおよびトロンボスプジンにおけるTGF−β誘導型の増加を示した(Laping et al., 2002, Molec. Pharmacol. 62:58-64)。これらの結果は、p38MAPKが、細胞外マトリックス成分における前炎症性サイトカインTGF−βの効果に関する重要なシグナル伝達中間物質であり、繊維症のマーカーであることを示す。
p38はまた、種々の刺激に応答して細胞の生存およびアポトーシスを方向づける役割もある。生存とアポトーシスは共に、刺激と細胞型に依存してp38制御され得る[Morin and Huot, Cancer Research. 64:1893-1898 (2004)]。例えば、TGF−ベータは、p38媒介過程において細胞周期制御に関与するタンパク質、gadd45bの活性化を通じて、ネズミ肝細胞のアポトーシスを刺激し得る[Yoo et al., J. Biol. Chem. 278:43001-43007, (2003)]。異なる応答経路においては、UVストレスはp38を活性化し、損傷を受けた細胞のアポトーシスを引き起こす。p38はまた、ストレスに応答して、好中球やCD8+T細胞を含むリンパ球の生存を促進することが示されている。
当該分野には、処置のための、サイトカイン抑制的な抗−炎症剤、すなわちCSBP/p38/RKキナーゼを阻害することができる化合物の必要性がある。本発明は、そのようなp38キナーゼの阻害剤である新規化合物に関する。
本発明は、式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)で示される新規化合物およびその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体;および式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を、医薬上許容される希釈剤または担体と混合して含む医薬組成物に関する。
本発明は、治療を必要とする哺乳動物における、CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法に関する。
本発明は、阻害または治療を必要とする哺乳動物における、サイトカインの阻害方法およびサイトカイン介在疾患の治療方法であって、有効量の式式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)、およびaその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法に関する。
本発明は、該阻害を必要とする哺乳動物における、IL−1の産生の阻害方法であって、有効量の式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法に関する。
本発明は、該阻害を必要とする哺乳動物における、IL−6の産生の阻害方法であって、有効量の式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法に関する。
本発明は、該阻害を必要とする哺乳動物における、IL−8の産生の阻害方法であって、有効量の式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法に関する。
本発明は、該阻害を必要とする哺乳動物における、TNFの産生の阻害方法であって、有効量の式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法に関する。
したがって、本発明は、構造式(I)および(Ia):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、各々独立して、0または1〜10の整数から選択され;
mは、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体を提供する。
発明の詳細な記載
式(I)で示される新規化合物を、下記に詳細に説明する。
本発明は、式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)および(VIa−VIi)、)、(A)、(A1)、(B)、(B1)、(VI)、(VIa)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)で示される新規化合物およびその医薬上許容される塩溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体に関する。容易に理解されるように、式(I)および(Ia)の化合物間の違いは、環系の不飽和度にある。式(I)および(Ia)で示される化合物と、式式(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)および(VIa−VIi)、(A)、(A1)、(B)、(B1)、(VI)、(VIa)、(VIII)および(VIIIa)で示される化合物等の間の違いは、アリール(または、G5および/またはG6等が窒素である場合はヘテロアリール基)上のR置換基の環置換および、適当な場合ピリジルまたはピリミジンに関する窒素(複数でも可)上の環置換基にある。活性部位の環および/またはR置換基が結合している環における窒素に応じて、環位を示すナンバリングは変化しうるきおとは明らかだろう。
本明細書のすべての式にわたって適用できる付加的なG5/G6/G7/G8なる用語を除いて、それぞれR、R1’、R、R、R、XおよびR等の用語は、それ自体の式、例えば式(I)および(Ia)の両方において同じである。また、本明細書の目的に関して、式(I)に適用できるすべてのものは、特記しない限り、式(Ia)ならびに他の式(II)および(IIa)で示される化合物等に関しても適用することができる。
およびGが両方窒素であり、GおよびGが窒素である式(I)および(Ia)で示される化合物に関して、環系は、1,5,7−三置換−3,4−ジヒドロ−ピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−[1H]−オンであると見なされることは理解できるだろう。
式(I)および(Ia)で示される化合物は、さらに、構造:
Figure 2008535820
[式中:
、およびGは、独立して、窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)RNH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH−、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は水素であるか、またはC1−10アルキルであってもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、水素を除くこれらの基は、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NRe’、(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’、(CR1020CN、(CR1020S(O)NRe’、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NRe’、(CR1020C(=NOR)NRe’、(CR1020OC(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、各々独立して、1〜4回置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、
ここに、水素を除くこれらの基は、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NRe’、(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’、(CR1020CN、(CR1020S(O)NRe’、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NRe’、(CR1020C(=NOR)NRe’、(CR1020OC(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、各々独立して、1〜4回置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、水素を除くこれらの基は、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NRe’、(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’、(CR1020CN、(CR1020S(O)NRe’、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NRe’、(CR1020C(=NOR)NRe’、(CR1020OC(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、各々独立して、1〜4回置換されていてもよく;または
2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、
ここに、これらの基は、すべて、水素、ハロゲン、ニトロ、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NR1626、(CR1020CN、(CR1020S(O)NR1626、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NR1626、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NR1626、(CR1020OC(Z)NR1626、(CR1020N(R10’’)C(Z)NR1626、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、各々独立して、1回またはそれ以上置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキルから選択されるか;あるいは、RおよびR14それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の非置換または置換ヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;および
ここに、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールC1−4アルキル基、環を形成するRおよびR14は、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;C1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;SR;S(O)R;S(O);C(O)R;C(O)ORj;C(O)NR4’14’;(CR1020N(R10’)C(Z)OR;(CR1020N(R10’)C(Z)NRd’;NR4’C(O)C1−10アルキル;NR4’C(O)アリール;NR4’14’;シアノ;ニトロ;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;非置換または置換アリール、またはアリールC1−4アルキル;非置換または置換ヘテロアリール、またはヘテロC1−4アルキル;非置換または置換ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキルにより、各々独立して、1〜4回置換されていてもよく、ここに、これらのアリール、ヘテロサイクリック、およびヘテロアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン;C1−4アルキル、ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−4アルキル;C1−4アルコキシ;S(O)アルキル;アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、またはCFにより、1〜2回置換されていてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって環化して、5〜7員環を形成し、これは、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有してもよく;
4’’およびR14’’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’’およびR14’’は、それらが結合している窒素と一緒になって環化して、5〜7員環を形成し、これは酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有してもてよく;
は、SRはSNR4’14’であり、S(O)はSOHであり、S(O)RはSOHである場合を除き、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルから選択され、ここに、水素を除くこれらの基は、各々置換されていてもよい;
は、各々独立して、C1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキル基から選択され、これらの基は、各々置換されていてもよく;
は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;
は、各々独立して、水素、C(Z)R、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルから選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキルから選択され、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は、各々置換されていてもよく;
15およびR25は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、またはアリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキルヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素以外のこれらの基は置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはR15およびR25それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNRから選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;および
ここに、水素を除くこれらの基は、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−4アルキル;SR、S(O)R、S(O);C(O)R;C(O)OR;C(O)NR4’14’;NR4’C(O)C1−10アルキル;NR4’C(O)アリール;NR4’14’;シアノ;ニトロ;C1−10アルキル;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロC1−4アルキルにより1回またはそれ以上置換されていてもよく、ここに、これらのアリール、ヘテロサイクリック、およびヘテロアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)1−4アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより、1〜2回置換されていてもよく;
16およびR26は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択されるか;あるいは、R16およびR26は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の非置換または置換ヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
21’およびR31’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR21’およびR31’は、それらが結合している窒素と一緒になって環化して、5〜7員環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり;
これらの基は、すべて、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;OR、SR、S(O)R、S(O);C(O)R;C(O)OR;C(O)NR1525;シアノ;ニトロ;NR1525;−Z’−(CR1020)s−Z’−、C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;置換されていてもよいアリールまたはアリールアルキル、置換されていてもよいヘテロアリールおよびヘテロアリールC1−10アルキル、および置換されていてもよいヘテロサイクリックおよびヘテロサイクリックC1−10アルキルにより、1〜4回置換されていてもよく、ここにこれらのアリール、ヘテロアリールおよびヘテロサイクリック含有基は、また、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)1−4アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより、1〜2回置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキルから選択されるか、あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;および
ここに、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキルであるRおよびRd’基ならびに環を形成するRおよびRd’は、各々独立して、ハロゲン、ハロ置換C1−4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、ハロ置換C1−4アルコキシ、S(O)mRf、C(O)Rj、C(O)ORj、C(O)NR4’14’、NR4’C(O)C1−4アルキル、S(O)NR4’14’1−4アルキルNR4’14’S(O)1−4アルキル、またはNR4’14’により、1〜4回置換されていてもよく;
およびRe’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基から選択されるか;あるいはRおよびRe’は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;および
ここに、水素を除くこれらの基は、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、S(O)mRf’;C(O)R;C(O)ORj;(CR1020N(R10’)C(Z)OR;(CR1020N(R10’)C(Z)NRd’;C(O)NR4’14’;NR4’C(O)C1−10アルキル;NR4’C(O)アリール;シアノ;ニトロ;C1−10アルキル;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロC1−4アルキルにより、1〜4回置換されていてもよく、ここにこれらのアリール、ヘテロサイクリック、およびヘテロアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより、1〜2回置換されていてもよく;
は、各々独立して、C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−10アルキル基から選択され、ここに、これらの基は置換されていてもよく;
f’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキルまたはNR4’14’から選択され;ここに、水素を除くこれらの基およびNR4’14’は置換されていてもよく;
は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキル基から選択され、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;
gは、0、または1、2、3、または4の整数であり;
nは、各々独立して、0または1〜10の整数から選択され;
n’は、各々独立して、0または1〜10の整数から選択され;
mは、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
sは、各々独立して、1、2もしくは3の整数から選択され;
tは、2〜6の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択され;
Z’は、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
により示される化合物およびその医薬上許容される塩、その溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
適当には、式(I)、および(Ia)ならびに本明細書に記載される他の式で示される化合物に関して、Rは、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020である。
本発明の一の具体例において、Rは、C(Z)N(R10’)(CR1020、またはN(R10’)C(Z)(CR1020である。本発明の他の具体例において、Rは、C(Z)N(R10’)(CR1020である。
適当には、R1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択される。
一の具体例において、R1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから選択される。他の具体例において、R1’は、各々独立して、フッ素、塩素、メチル、またはCFから選択される。
適当には、gは、0または1、2、3、または4の整数である。本発明の一の具体例において、gは、0、1または2である。
式(I)および(Ia)で示される化合物に関して、R1’がフェニル環上のオルト位に置換されている場合、第2のR1’基もまた、環上に置換されており、好ましくは、第2の置換基は、オルト位以外にはない。適当には、フェニル環は2位に置換されており、第2の置換基が存在する場合は3位に置換されており、R基を5位に有する。別として、R1’基は、他のオルト位である2位にあってもよく、R基は3位にあり、この場合環位の番号は変更されるだろう。
適当には、RおよびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−5シクロアルキル、C3−5シクロアルキルC1−4アルキルから選択されるか、あるいは、RおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく、ここに、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキルであるRおよびRd’基ならびに環を形成するRおよびRd’は、各々独立して、ハロゲン;ハロ置換C1−4アルキル;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−4アルキル;C1−4アルコキシ;C1−4アルキル;ハロ置換C1−4アルコキシ;S(O)mRf;C(O)Rj;C(O)ORj;C(O)NR4’14’、NR4’C(O)C1−4アルキル;S(O)NR4’14’1−4アルキル;NR4’14’S(O)1−4アルキル;またはNR4’14’により置換されていてもよい。
適当には、R9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択される。
適当には、Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される。
適当には、vは、0または1〜2の整数である。
適当には、v’は、0または1もしくは2の整数であwる。
適当には、R10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択される。
適当には、R10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択される。
適当には、R12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキルから選択され、水素を除くこれらの基は置換されていてもよい。
適当には、R13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は、各々独立して、ハロゲン;ハロ置換C1−4アルキル;C1−4アルキル;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−4アルキル;C1−4アルコキシ;ハロ置換C1−4アルコキシ;S(O)mC1−4アルキル;−C(O)、C(O)C1−4アルキル;またはNR21’31’により、1〜4回、各々置換されていてもよい。
適当には、R21’およびR31’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR21’およびR31’は、それらが結合している窒素と一緒になって環化して、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択されるヘテロ原子を含有してもよい。
適当には、Rは、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、水素を除く該基は、置換されていてもよい。
水素を除くR基は、各々独立して、ハロゲン、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ、例えば、メトキシまたはエトキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;OR、例えば、メトキシ、エトキシまたはフェノキシ;SR、S(O)R、S(O)5、例えば、メチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニル;C(O)R;C(O)OR;C(O)NR4’’14’’;シアノ;ニトロ;NR1525;−Z’−(CR1020)s−Z’−;C1−10アルキル;C3−7シクロアルキルまたはC3−7シクロアルキルC1−10アルキル基、例えば、シクロプロピル、またはシクロプロピルメチル、またはシクロプロピルエチル等;ハロ置換C1−10アルキル、例えばCFCFH、CHCF、またはCF;置換されていてもよいアリール、例えば、フェニル、または置換されていてもよいアリールC1−10アルキル、例えば、ベンジルまたはフェネチル;置換されていてもよいヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリックC1−10アルキル、または置換されていてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルにより、1回またはそれ以上、好ましくは、1〜4回置換されていてもよく、ここに、これらのアリール、ヘテロアリール、およびヘテロサイクリック含有基は、また、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより1〜2回置換されていてもよい。
−Z’−(CR1020)s−Z’基は、環、例えばジオキサラン環を形成する。適当には、Z’は、各々独立して、酸素または硫黄から選択される。
適当には、sは、各々独立して、1、2もしくは3の整数から選択される。
適当には、Rは、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除き、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択される。
適当には、R4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって環化して、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有してもよい。適当には、R4’およびR14’が環化して、置換されていてもよい環を形成する場合、かかる環としては、限定するものではないが、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、およびチオモルホリン(硫黄が酸化されているものを含む)が挙げられる。
適当には、R4’’およびR14’’は、各々独立して、水素またはC1−10アルキルから選択されるか、あるいはR4’’およびR14’’は環化して、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有してもよい。適当には、R4’’およびR14’’が環化して、置換されていてもよい環を形成する場合、かかる環としては、限定するものではないが、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、およびチオモルホリン(硫黄が酸化しているものを含む)が含まれる。
適当には、Rは、各々独立して、水素、C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−10アルキル基から選択され、水素を除くこれらの基は置換されていてもよい。
適当には、Rは、各々独立して、C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−10アルキル基から選択され、これらの基は各々置換されていてもよい。
適当には、Rが置換されていてもよいC1−10アルキルである場合、該基としては、限定するものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、n−ブチル、イソブチル、1,2−ジメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル、ヘプチル、2−メチルプロピル;ハロ置換アルキル、例えば、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル;シアノ置換アルキル、例えば、シアノメチル、シアノエチル;アルコキシ、チオまたはヒドロキシ置換アルキル、例えば、2−メトキシ−エチル、2−ヒドロキシプロピルまたはセリノール、またはエチルチオエチルが挙げられる。
別の具体例において、Rが置換されていてもよいC1−10アルキルである場合、該基としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、n−ブチル、または2,2−ジメチルプロピルまたは2−ヒドロキシプロピルが挙げられる。
適当には、Rが置換されていてもよいヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである場合、該ヘテロアリール含有基としては、限定するものではないが、フリル、ピラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、オキサチアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、およびウラシル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、アザインドリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、シノリニル、プリニル、およびフタラジニルが挙げられる。
一の具体例において、Rが置換されていてもよいヘテロアリールである場合、これは、1,3−チアゾール−2−イルまたは5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル、イソキノリニル、チオフェン、例えば、3−チオフェン、インドール−5−イル、ピリジニル、例えば、ピリジン3−イル、またはピリジン−4−イル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル、1H−イミダゾール−4−イルまたは1H−イミダゾール−4−イルエチルである。さらに、ヘテロアリール環は置換されていてもよいチアゾリル、ピリジル、またはチオフェン環である。好ましくは、Rは置換されていてもよい1,3−チアゾール−2−イルである。
適当には、Rは置換されていてもよいヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックアルキルである場合、ヘテロサイクリック含有基は、限定するものではないが、テトラヒドロピロール、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン(硫黄部分が酸化されているものも含む)、アゼピン、ジアゼピン、アジリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、3−オキソ−1−ピロリジニル、1,3−ベンズジオキソール−5−イル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノおよびチオモルホリノ(硫黄部分が酸化されているものも含む)が挙げられる。一の具体例において、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックアルキル基は、ピラゾール−3−イル、4−モルホリノ、非置換または置換2−フラニル、2−フラニルメチル、2−チエニル、2−チエニルメチル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4イルメチル、テトラヒドロ−2−フラニル、またはテトラヒドロ−2−フラニルメチルである。
適当には、Rが置換されていてもよいアリールまたはアリールアルキル基である場合、アリール含有基は、非置換であっても、または、各々独立して、ハロゲン、アルキル、シアノ、OR、SR、S(O)、C(O)R、C(O)OR、−Z’−(CR1020)s−Z’、ハロ置換C1−10アルキル、または置換されていてもよいアリールにより1回またはそれ以上置換されていてもよい。
一の具体例において、Rは、フェニル、またはナフチレン、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、6−メチルフェニル、2−メチルフェニル、3−アミノフェニル、3,4−ジメチルフェニル、4−メチル−3−フルオロフェニル、4−トリフルオロフェニル、4−エトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、4−チオメチルフェニル、4−アセチルフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、2,3−ジフルオロ−ベンジル、3,5−ジフルオロ−ベンジル、ビフェニル、4’−フルオロビフェニル、4−スルホンアミド−2−メチルフェニル、または3−フェニルオキシフェニル、4−フェニルオキシフェニル、4−(1−ピペリジニルスルホニル)−フェニル、または3−(アミノカルボニル)フェニルである。
他の具体例において、Rは、フェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、4−メチル−3−フルオロフェニル、4−トリフルオロフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−エトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、4−チオメチルフェニル、4−アセチルフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、ビフェニル、4’−フルオロビフェニル、4−スルホンアミド−2−メチルフェニル、3−フェニルオキシフェニル、ベンジル、またはフェネチルである。さらに、Rは4−フルオロフェニルである。
適当には、Rが置換されていてもよいシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基である場合、基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、またはシクロペンチルメチルである。他の具体例において、Rはシクロプロピルまたはシクロプロピルメチル基である。
他の具体例において、Rは、C1−10アルキル、ヘテロアリール、またはアリールであり、すべて置換されていてもよい。
他の具体例において、Rは水素、または置換されていてもよいアルキルである。
本発明の一の具体例において、Rは、アルキル、例えばプロピルまたはイソプロピル;ヘテロアリール、例えばチアゾリル;アリール、例えばフェニル、または4−Fフェニル;アリールアルキル、またはシクロアルキルアルキル基であり、これらはすべて置換されていてもよい。他の具体例において、Rは、アルキル、ヘテロアリール、またはアリールであり、これらはすべて置換されていてもよい。
適当には、mは、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択される。
適宜、例えば、n、n’、m、q’、s、t、またはv’などの個々の整数値に関して、各々独立して選択される。
適当には、Rは、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は、ハロゲン;ハロ置換C1−4アルキル;C1−4アルキル;C3−5シクロアルキル;C3−5シクロアルキルC1−4アルキル;ハロ置換C1−4アルキル;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−4アルキル;C1−4アルコキシ;ハロ置換C1−4アルコキシ;S(O)mC1−4アルキル;−C(O)、C(O)C1−4アルキル;NR21’31’;またはアリールまたはアリールC1−4アルキルにより、1〜4回置換されていてもよく、ここにこれらのアリール含有基は、また、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換アルキル、C1−4アルコキシ、S(O)1−4アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより、1〜2回置換されていてもよい。
適当には、R15およびR25は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、またはアリール−C1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはR15およびR25それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNRから選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;ここに、これらの基は、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;SR、S(O)R、S(O);C(O)R;C(O)OR;C(O)NR4’14’;NR4’C(O)C1−10アルキル;NR4’C(O)アリール;NR4’14’;シアノ;ニトロ;C1−10アルキル;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロC1−4アルキル、ヘテロサイクリックおよびヘテロサイクリックC1−4アルキルにより1〜4回置換されていてもよく、ここに、これらのアリール、ヘテロサイクリックおよびヘテロアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより、1〜2回置換されていてもよい。
適当には、RおよびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキルから選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の非置換または置換ヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよい。
水素を除く、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアリールC1−4アルキル基、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキル基のRおよびR14基および環を形成するRおよびR14は、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;C1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;SR;S(O)R;S(O);C(O)R;C(O)ORj;C(O)NR4’14’;(CR1020N(R10’)C(Z)OR;(CR1020N(R10’)C(Z)NRd’;NR4’C(O)C1−10アルキル;NR4’C(O)アリール;NR4’14’;シアノ;ニトロ;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;置換されていてもよいアリールにより1回またはそれ以上置換されているC1−10アルキル;非置換または置換アリール、またはアリールC1−4アルキル;非置換または置換ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−4アルキル;非置換または置換ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキルにより、各々独立して、1回またはそれ以上、好ましくは1〜4回置換されていてもよく、ここに、これらのアリール、ヘテロサイクリックおよびヘテロアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン;C1−4アルキル、ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−4アルキル;C1−4アルコキシ;S(O)アルキル;アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、またはCFにより1〜2回置換されていてもよい。
適当には、RおよびR14が窒素と一緒になって環化して、上記したような置換されていてもよい環を形成し、該環としては、限定するものではないが、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ジアゼピン、モルホリン、およびチオモルホリン(硫黄が酸化されているものも含む)が挙げられる。
適当には、Rは、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;S(O)mアルキル;C(O);NR4’14’;C1−10アルキル;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;非置換または置換アリールまたはアリールC1−4アルキル、非置換または置換ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル、または非置換または置換ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリックC1−4アルキルにより、1回またはそれ以上、適当には1〜2回置換されていてもよく;ここに、これらのアリール、ヘテロサイクリック、またはヘテロアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより、1〜2回置換されていてもよい。
適当には、Rは、各々独立して、水素、C(Z)R、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいアリール−C1−4アルキルから選択される。これらのアルキル、アリールおよびアリールアルキル基は、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;S(O)mアルキル;−C(O);NR4’14’;C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;アリールまたはアリールC1−4アルキルにより、1または2置換されていてもよく、これらのアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)1−4アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより、1または2回置換されていてもよい。
適当には、Rは、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、該基は、各々独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NR1626、(CR1020CN、(CR1020S(O)NR1626、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NR1626、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NR1626、(CR1020OC(Z)NR1626、(CR1020N(R10’)C(Z)NR1626、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、1回またはそれ以上、適当には1〜4回置換されていてもよい。
一の具体例において、R基は、各々独立して、ハロゲン、ニトロ、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル、C5−6シクロアルケニル、C5−6シクロアルケニルC1−4アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020NHS(O)、(CR1020S(O)NR1626、(CR1020NR1626、(CR1020CN、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR6、(CR1020N(R10’)C(Z)R、または(CR1020C(Z)NR1626により、1〜4回置換されていてもよい。
一の具体例において、R基は、各々独立して、ハロゲン、C1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020NR1626、またはハロ置換C1−10アルキルるから独立して選択される任意のR置換基により、1回またはそれ以上、適当には1〜4回置換されていてもよい。
他の具体例において、任意置換基は、各々独立して、ハロゲン、C1−10アルキル、ヒドロキシ、C1−10アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、またはハロ置換C1−10アルキルから選択される。他の具体例において、R置換基は、独立して、ハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、またはC1−10アルキル、例えばメチルから選択される。
一の具体例において、R基は、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいC3−7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−7シクロアルキルアルキル、または置換されていてもよいアリールから選択される。他の具体例において、R基は、置換されていてもよいC1−10アルキル、または置換されていてもよいアリールから選択される。他の具体例において、Rは、置換されていてもよいフェニルである。さらなる具体例として、Rは、各々独立して、フッ素、塩素、ヒドロキシ、メトキシ、アミノ、メチル、またはトリフルオロメチルにより1回またはそれ以上置換されているフェニル環である。好ましくは、Rは2、6−ジフルオロフェニルである。
適当には、一の具体例において、Rがアリール基である場合、これは置換されていてもよいフェニル環である。フェニル環は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルにより、1回またはそれ以上、適当には1〜4価値置換されていてもよい。フェニル環は、適当には、2、4もしくは6−位で置換、または2,4−位もしくは2,6−位で二置換、例えば2−フルオロ、4−フルオロ、2,4−ジフルオロ、2,6−ジフルオロ、または2−メチル−4−フルオロ置換;あるいは2,4,6−位で三置換、例えば2,4,6−トリフルオロ置換されている。
適当には、Rは、各々独立して、C1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキルから選択され;ここに、これらの基は、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;S(O)mアルキル;C(O);NR4’14’;C1−10アルキル;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;アリールまたはアリールC1−4アルキル基により1〜4回置換されていてもよく、ここに、これらのアリール含有基は、また、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより1〜2回置換されていてもよい。
適当には、R16およびR26は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択されるか;あるいはR16およびR26は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の非置換または置換ヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよい。
適当には、nは0、または1〜10の整数である。
適当には、Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHN(R11)S(O)mR2’、(CHN(R11)C(O)R2’、(CHNR14、(CHN(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)RNH−C(=N−CN)NRqRq’である。
本発明の一の具体例において、Xは、N(R10’)RNH−C(=N−CN)NRqRq’である。
適当には、Xは、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020である本発明の一の具体例において、Xは、N(R11)、またはOである。
適当には、Rは、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH−、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択される。
適当には、RおよびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択され、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよい。
適当には、R11は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択される。
適当には、Rは、水素、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいC3−7シクロアルキル、置換されていてもよいC3−7シクロアルキルアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−10アルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−10アルキル、置換されていてもよいヘテロサイクリック、置換されていてもよいヘテロサイクリルC1−10アルキル基から独立して選択されるか;あるいはRは、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基である。
適当には、q’は0、または1〜6の整数である。
水素を除くR基は、各々独立して、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NRe’、(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’、(CR1020CN、(CR1020S(O)NRe’、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NRe’、(CR1020C(=NOR)NRe’、(CR1020OC(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、1回またはそれ以上、好ましくは、1〜4回置換されていてもよい。
適当には、RおよびRe’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(これらの基は置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRe’は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;水素を除き、形成された環を含むこれらの基は、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;C1−10アルキル;ハロ置換C1−4アルキル;S(O)mRf’;C(O)R;C(O)ORj;(CR1020N(R10’)C(Z)OR;(CR1020N(R10’)C(Z)NRd’;C(O)NR4’14’;NR4’C(O)C1−10アルキル;NR4’C(O)アリール;シアノ;ニトロ;NR4’14’;C1−10アルキル;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロC1−4アルキルにより1〜4回置換されていてもよく、ここにこれらのリール、ヘテロサイクリックまたはヘテロアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)アルキル、アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより1〜2回置換されていてもよい。
適当には、Rf’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキルまたはNR4’14’から選択され、水素を除くこれらの基およびNR4’14’は置換されていてもよい。
XはRであり、Rが置換されていてもよいヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリックアルキルである場合、ヘテロサイクリック含有基は、適当には、テトラヒドロピロール、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン(硫黄部分が酸化されているものも含む)、アジリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、3−オキソ−1−ピロリジニル、1,3−ベンズジオキソール−5−イル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノおよびチオモルホリノ(硫黄部分が酸化されているものも含む)から選択される。
一の具体例において、Rは置換されていてもよいピペリジニルまたはピペラジニル環である。
他の具体例において、Rが置換されていてもよいヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリックアルキル環である場合、該環は、独立して、置換されていてもよいヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックアルキル、アリール、アリールアルキル、アルキル、(CR1020NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、1回またはそれ以上置換されていてもよい。第2のヘテロサイクリック環は、適当には、置換されていてもよいテトラヒドロピロール、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン(硫黄部分が酸化されているものも含む)、アジリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、3−オキソ−1−ピロリジニル、1,3−ベンズジオキソール−5−イル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ジアゼピン、モルホリノまたはチオモルホリノ(硫黄部分が酸化されているものも含む)から選択される。適当には、第2のヘテロサイクリック環は、モルホリノ、ピペリジン、またはピロリジニルから選択される。
一の具体例において、Rは、4−アミノ−1−ピペリジニル、1,1−ジメチルエチル)オキシ]−カルボニル}アミノ)−1−ピペリジニル、4−メチル−1−ピペラジニル、4−エチル−1−ピペラジニル、4−プロピル−1−ピペラジニル、4−ブチル−1−ピペラジニル、4−(メチルアミノ)−1−ピペリジニル、1,1−ジメチルエチル−4−ピペリジニル}メチルカルバメート、4−フェニル−1−ピペラジニル、1,4’−ビピペリジン−1’−イル、4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル、4−メチル−1,4’−ビピペリジン−1’−イル、4−(4−モルホリニル)−1−ピペリジニル、4−(ジフェニルメチル)−1−ピペラジニル、または4−メチルヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピン−1−イルである。
適当には、R2’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は、各々独立して、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NRe’、(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’、(CR1020CN、(CR1020S(O)NRe’、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NRe’、(CR1020C(=NOR)NRe’、(CR1020OC(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより1〜4回、各々置換されていてもよい。
一の具体例において、Xが(CHN(R2’)(R2’’)である場合、R2’、またはR2’’の一方は、水素またはメチルである。
一の具体例において、R2’が置換されていてもよいヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリルC1−10アルキルである場合、ヘテロサイクリック含有基は、各々独立して、C1−10アルキル、アリール、ヘテロサイクリック、(CR1020NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)OR、または(CR1020C(Z)ORにより1回またはそれ以上置換されている。さらに具体的には、メチル、エチル、NHC(O)O−CCH、N(CH)C(O)O−CCH、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニル、ピペリジン、ピロリジン、1−エチルプロピル、4−メチル−1,4’−ビピペリジン−1’−イル、1,4’−ビピペリジン−1’−イル、モルホリノである。
一の具体例において、Xが(CHN(R2’)(R2’’)である場合、R2’は置換されていてもよいC1−10アルキル、シクロアルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、ヘテロアリールアルキルである。適当には、R2’が置換されていてもよいシクロアルキルである場合、これはシクロヘキシル環である。一の具体例において、シクロヘキシル環は、(CR1020NRe’により、1回またはそれ以上置換されていてもよい。
適当には、R2’が置換されていてもよいヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキルである場合、環は、テトラヒドロピロール、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン(硫黄部分が酸化されているものも含む)、アジリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、3−オキソ−1−ピロリジニル、1,3−ベンズジオキソール−5−イル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ジアゼピン、ヘキサヒドロ−1−H−アゼピン、モルホリノまたはチオモルホリノ(硫黄部分が酸化されているものも含む)から選択される。好ましくは、該環は、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、モルホリノ、ヘキサヒドロ−1−H−アゼピン環である。一の具体例において、環は、C1−10アルキル、アリール、アリールアルキル、(CR1020NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより1回またはそれ以上、適当には1〜4回置換されている。
一の具体例において、(CHN(R2’)(R2’’)は、1−(フェニルメチル)−4−ピペリジンアミン、2−[4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]エチルアミン、2−(1−ピペリジニル)エチルアミン、2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチルアミン、1−[(フェニルメチル)−3−ピロリジニル]アミン、3−[(1−ピロリジニル)プロピル]アミン、3−[(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)プロピル]アミン、(1−メチル−4−ピペリジニル)アミン、3−[(4−モルホリニル)プロピル]アミン、3−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル]−アミン、2−[(4−モルホリニル)エチル]アミン、2−[(1−ピロリジニル)エチル]−アミン、または[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]アミノである。
一の具体例において、Xが(CHN(R2’)(R2’’)であり、R2’が置換されていてもよいC1−10アルキルである場合、該アルキルは、独立して、(CR1020NRe’または(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’により1回またはそれ以上置換されている。一の具体例において、RおよびRe’は、独立して、置換されていてもよいC1−4アルキル、例えばメチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、またはt−ブチルである。好ましくは、(CHN(R2’)(R2’’)は、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メチル)アミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、プロピルアミン、(2,2−ジメチルプロピル)アミン、(2−ヒドロキシプロピル)アミノ、2−(ジメチルアミノ)エチルアミン、2−(ジメチルアミノ)エチル(メチル)アミン、3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン、2−(ジメチルアミノ)エチル(メチル)アミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、2−(メチルアミノ)エチルアミン、[(1−メチルエチル)アミノ]エチルアミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、3−(ジブチルアミノ)プロピルアミン、3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピルアミン、3−(1,1−ジメチルエチル)アミノプロピルアミン、3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピルアミン、4−(ジエチルアミノ)−1−メチルブチルアミン、または3−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−(メチル)アミノ]プロピル(メチル)アミンである。
適当には、R2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基から選択され、水素を除く基は、各々独立して、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NRe’、(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’、(CR1020CN、(CR1020S(O)NRe’、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NRe’、(CR1020C(=NOR)NRe’、(CR1020OC(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより1〜4回置換されていてもよく;あるいは、R2’’は(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)である。
適当には、tは2〜6の整数である。
適当には、qは、0または1〜10の整数である。
適当には、Aは、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルである。
適当には、Aは、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルである。
適当には、Aは、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルである。
、A、およびA1−10アルキル基は、各々独立して、ハロゲン、例えば塩素、フッ素、臭素、またはヨウ素;ハロ置換C1−10アルキル、例えばCF、またはCHFCF;C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NR14、(CR1020CN、(CR1020S(O)NR14、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NR14、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NR14、(CR1020OC(Z)NR14、(CR1020N(R10’)C(Z)NR14、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、1回またはそれ以上、好ましくは、1〜4回置換されていてもよい。
本発明の他の具体例において、XはR、であり、Rは(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)である。さらなる具体例において、q’は0である。
他の具体例において、Rが(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)基である場合、q’は0であり、Xは窒素であり、qは0または1であり、Aは置換されていてもよいヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリックアルキルであり、Aは置換されていてもよいアリールである。
さらに具体的には、Rは2−フェニル−2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノ、または1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノである。
本発明の一の具体例において、1個またはそれ以上のA、AおよびA基は、(CR1020ORにより置換されている。本発明の他の具体例において、(CR1020ORにおけるR置換基は水素である。
本発明のさらなる別の具体例において、XはRであり、Rは(CR1020q’C(A)(A)(A)、例えばCH(CHOH)、またはC(CH)(CHOH)であるか;あるいはRは(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)であり、q’は0であり、基は(CR1020)qCH(CHOH)、またはX(CR1020)qC(CH)(CHOH)であり;他の具体例において、Xは酸素または窒素である。
本発明の一の具体例において、XはR、OR2’、(CHNR14、または(CHN(R2’)(R2’’)である。
他の具体例において、XはS(O)2’、(CHNR14、または(CHN(R2’)(R2’’)である。
さらなる別の具体例において、Xは、(CHNR14、または(CHN(R2’)(R2’’)である。
さらなる別の具体例において、Xは(CHNR14である。
さらなる別の具体例において、Xは(CHN(R2’)(R2’’)である。
本発明の一の具体例において、XはR、OR2’、(CHNR14、または(CHN(R2’)(R2’’)である。
適当には、Xが(CHNR14である場合、RおよびR14は、C1−10アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキルである。適当には、C1−4アルキルは、各々独立して、NR4’14’;ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、C(O)NR4’14’;またはNR4’C(O)C1−10アルキルにより1回またはそれ以上置換されていてもよい。好ましくは、C1−4アルキルはNR4’14’により置換されている。
一の具体例において、RおよびR14が環化していない場合、少なくとも1つのRおよびR14は水素であってもよい。他の具体例において、RおよびR14のいずれもは水素でない。
一の具体例において、Xが(CHNR14である場合、RおよびR14の一方は、水素であり、他方は置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキルである。適当には、置換されていてもよいヘテロアリールアルキルは、イミダゾリルアルキル、例えば1H−イミダゾール−2−イル−メチル基である。
他の具体例において、Xが(CHNR14であり、RおよびR14の一方がヘテロアリールC1−4アルキル基である場合、該ヘテロアリール環は、置換されていてもよいチエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ベンゾキサゾリル、ベンズイミダゾリル、およびベンゾチアゾリルから選択される。適当には、ヘテロアリールC1−4アルキルは、置換されていてもよいピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイミダゾリル、およびベンゾチアゾリルから選択される。
他の具体例において、Xが(CHNR14であり、RおよびR14がヘテロサイクリックC1−4アルキル基である場合、ヘテロサイクリック環は、置換されていてもよいテトラヒドロピロール、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、およびモルホリノから選択される。適当には、ヘテロサイクリックC1−4アルキル基は、置換されていてもよいピロリニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、およびモルホリノから選択される。
他の具体例において、Xが(CHNR14であり、RおよびR14が窒素と一緒になって環化して、置換されていてもよい環を形成する場合、該環は、限定するものではないが、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ジアゼピン、およびモルホリンを含む。
一の具体例において、Xが(CHNR14である場合、RおよびR14置換基は、環化して5または6員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は上記のように置換されていてもよい。RおよびR14置換基が、環化して4〜7員環を形成する場合、任意の置換基は、適当には、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクリック、(CR1020N(R10’)C(Z)OR、NR4’14’、または置換されていてもよいアリールにより1回またはそれ以上置換されているC1−10アルキルから選択される。かかる置換基は、より具体的には、フェニル、ピロリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、4−メチル−1−ピペラジニル、ピペリジニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル、5−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル、ジフェニルメチル、メチル、エチル、プロピル、ブチル、アミノ、メチルアミノ、およびジメチルアミノを含む。
一の具体例において、X置換基は、1,4’−ビピペリン−1−イル環であり、これは、例えば4−メチル−1,4’−ビピペリン−1−イル;4−ピペリジニルアミノ、4−アミノ−1−ピペリジニル、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ、4−メチル−1−ピペラジニル、(4−モルホリニル)−1−ピペリジニル、(4−メチル−1−ピペラジニル)−1−ピペリジニル、4−エチル−1−ピペラジニル、(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル、5−クロロ−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル、4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル、4−(ジフェニルメチル)−1−ピペラジニル、4−メチルヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピン−1−イル、4−プロピル−1−ピペラジニル、または4−ブチル−1−ピペラジニルに置換されていてもよい。さらなる具体例において、X置換基は、置換されていてもよい1,4’−ビピペリン−1’イル環、4−アミノ−1−ピペリジニル、または2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノである。
他の具体例において、Xが(CHN(R2’)(R2’’)である場合、R2’は置換されていてもよいC1−10アルキル基であり、アルキルは(CR1020NRe’により置換されていてもよく、RおよびRe’は水素、または置換されていてもよいC1−10アルキルである。適当には、X基は、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミノ、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メチル)アミノ、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メチル)アミノ、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ、1−(メチルエチル)アミノ−プロピルアミノ、(1,1−ジメチルエチル)アミノプロピルアミノ、(1−メチルエチル)アミノエチルアミノ、2−(メチルアミノ)エチルアミノ、2−アミノエチル(メチル)アミノ、または2−(ジメチルアミノ)エチル(メチル)アミノである。
他の具体例において、Xが(CHN(R2’)(R2’’)である場合、R2’基が置換されていてもよいヘテロアリールC1−10アルキルである場合、該ヘテロアリール基は、適当には、置換されていてもよいイミダゾールである。
本発明の一の具体例において、RおよびR14が環化していない場合、少なくとも1つのRおよびR14は水素である。
一の具体例において、Rは2,6−ジフルオロフェニルであり、R1’は、各々独立して、水素、フッ素、またはメチルから選択され;gは1または2であり;RはC(Z)N(R10’)(CR1020、またはC(Z)O(CR1020、またはN(R10’)C(Z)(CR1020から選択される。さらなる具体例において、Rは、C(Z)N(R10’)(CR1020から選択される。他の具体例において、R基は、チアゾリル、C1−10アルキルまたは置換されていてもよいアリールから選択される。
他の具体例において、Xは、適当には、(1H−イミダゾール−2−イルメチル)アミノまたは4−メチル−1,4’−ビピペリジン−1’−イル、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ、4−アミノ−1−ピペリジニル、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミノ、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メチル)アミノ、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メチル)アミノ、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ、1−メチルエチル)アミノ−プロピルアミノ、(1,1−ジメチルエチル)アミノプロピルアミノ、(1−メチルエチル)アミノエチルアミノ、2−(メチルアミノ)エチルアミノ、2−アミノエチル(メチル)アミノ、または2−(ジメチルアミノ)エチル(メチル)アミノから選択される。
一の具体例において、Rは2,6−ジフルオロフェニルであり、R1’は、各々独立して、水素、フッ素、またはメチルから選択され;gは1または2であり;Rは、C(Z)N(R10’)(CR1020から選択され、R基は、C1−10アルキルまたは置換されていてもよいアリール、好ましくは、プロピルまたは4−フルオロフェニルであり;Xは(CHN(R2’)(R2’’)であり、nは0である。他の具体例において、Xは(CHN(R2’)(R2’’)であり、R2’’は水素であり、nは0であり、R2’は(CR1020NRe’により置換されているアルキルである。さらなる具体例において、RおよびRe’は、置換されていてもよいC1−4アルキル、例えば、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、またはt−ブチル、好ましくは、エチルから独立して選択される。
本発明の他の具体例は、RがC(Z)N(R10’)(CR1020、であり、Rが置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−10アルキル、置換されていてもよいヘテロサイクリックおよび置換されていてもよいヘテロサイクリックC1−10アルキルである、式(Ic)で示される化合物属、式(I)および(Ia)で示される化合物の亜属である。
他の具体例において、式(Ic)で示される化合物に関して、Rは、C(Z)N(R10’)(CR1020であり、Rは置換されていてもよいヘテロアリール、または置換されていてもよいヘテロアリールC1−10アルキルである。
適当には、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリックおよびヘテロサイクリックアルキル基は、式(I)および(Ia)の記載と同意義である。好ましいヘテロアリール環は、置換されていてもよいチアゾリル環、ピリジル、またはチオフェン環である。
本発明の一の具体例において、式(I)、(Ia)、および(Ic)ならびに本明細書に記載の他の式で示される化合物に関して、R1’は、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから独立して選択される。他の具体例において、R1’は、水素、フッ素、塩素、メチル、またはCFから独立して選択される。一の具体例において、R1’がフェニル環上のオルト位に置換されており、第2のR1’基は、環上に置換されている場合、好ましくは、第2の置換基は、他のオルト位には存在しない。
本発明の一の具体例において、gは1または2である。
適当には、一の具体例において、Rがアリール基である場合、それはフェニル環であり、フェニル環は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルにより1回またはそれ以上、適当には1〜4回置換されていてもよい。フェニル環は、適当には、2、4、または6−位で置換、または2,4−位で二置換、例えば2−フルオロ、4−フルオロ、2,4−ジフルオロ、2,6−ジフルオロ、6−ジフルオロ、または2−メチル−4−フルオロ置換されていてもよく;または2、4、6−位で三置換、例えば2,4,6−トリフルオロ置換かれていてもよい。好ましくは、Rは、2,6−ジフルオロフェニルである。
一の具体例において、Rは2、6−ジフルオロフェニルであり、R1’は、各々独立して、水素、フッ素、またはメチルから選択され;gは1または2である。
本発明の他の具体例において、式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)および(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(A)、(A1)、(B)および(B1)で示される化合物に関して、用語Xは、米国特許第6、809、199号(出典明示により本明細書に組み入れる)に開示されているB−Non−Ar−cyc基であってもよい。
米国特許第6,809,199号に開示されているように、Non−Ar−Cycは、適当は:
Figure 2008535820
[式中:
dは、1、2、3、または4の整数であり;
d’は、0、または1、2もしくは3の整数であり;
d’’は、0、または1、2もしくは3の整数であり;
eは、0、または1、2、3もしくは4の整数であり;
e’は、0、または1、2もしくは3の整数であり;
e’’は、0、または1、2もしくは3の整数であり;
fは、0、または1、2もしくは3の整数であり;
d+eは、2、3、4、5、または6であり;
d’+e’’はdであり;
e’+e’’はmであり;
適当には、R7’、R77およびR77’’は、各々独立して、水素、C1−6アルキル−基、C2−6アルケニル−基、C4−6シクロアルキル−C0−6アルキル−基、N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)−C1−4アルキル−N(C0−4アルキル)−基、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)基、C1−3アルキル−COC0−4アルキル−基、C0−6アルキル−O−−C(O)C0−4アルキル−基、C0−6アルキル−C(O)−OC0−4アルキル−基、N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)−(C0−4アルキル)C(O)(C0−4アルキル)−基、フェニル−C0−4アルキル−基、ピリジル−C0−4アルキル−基、ピリミジニル−C0−4アルキル−基、ピラジニル−C0−4アルキル−基、チオフェニル−C0−4アルキル−基、ピラゾリル−C0−4アルキル−基、イミダゾリル−C0−4アルキル−基、トリアゾリル−C0−4アルキル−基、アゼチジニル−C0−4アルキル−基、ピロリジニル−C0−4アルキル−基、イソキノリニル−C0−4アルキル−基、インダニル−C0−4アルキル−基、ベンゾチアゾリル−C0−4アルキル−基から選択され、これらの基はいずれも、1−6個の置換基により置換されていてもよく、個々の置換基は独立して、−OH、−N(C0−4アルキル)(C0−4アルキル)、C1−4アルキル、C1−6アルコキシル、C1−6アルキル−COC0−4アルキル−、ピロリジニル−C0−4アルキル−、またはハロゲンであり;またはR7’は、環水素が存在しない結合と一緒になって、=Oを示す]
から選択される。
適当には、Bは、−C1−6アルキル−、−C0−3アルキル−O−C0−3アルキル−、−C0−3アルキル−NH−C0−3アルキル−、−C0−3アルキル−NH−C3−7シクロアルキル−、−C0−3アルキル−N(C0−3アルキル)−C(O)−C0−3アルキル−、−C0−3アルキル−NH−−SO−C0−3アルキル−、−C0−3アルキル−、−C0−3アルキル−S−C0−3アルキル−、−C0−3アルキル−SO−C0−3アルキル−、−C0−3アルキル−PH−C0−3アルキル−、C0−3アルキル−C(O)−C0−3アルキル、または直接結合である。
適当には、EはCH、N、またはCR66であるか;あるいはBおよびEは一緒になって二重結合、すなわち−CH=Cを形成してもよい。
適当には、EはCH、CHR77、C(OH)R77NH、NR77、O、S、−S(O)−、または−S(O)−である。
適当には、R66ハロゲン、C0−4アルキル、−C(O)−O(C0−4アルキル)、または−C(O)−N(C0−4アルキル)−(C0−4アルキル)から各々独立して選択される。
本発明の別の具体例において、Non−Ar−Cycは:
Figure 2008535820
である。
本発明の他の具体例において、式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)および(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(A)、(A1)、(B)および(B1)で示される化合物に関して、用語Xは、WO2004/073628、Boehmetal(2004年9月に公開)(出典明示により本明細書に組み入れる)に開示されているX基であってもよい。
本発明の他の具体例において、式(II)および(IIa)で示される化合物は構造式:
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体を提供する。
式(II)および(IIa)で示される化合物の代表的な例は:
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−プロピルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−フェニルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)ベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル安息香酸;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−プロピルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−フェニルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−3−メチルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N,3−トリメチルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,3−ジメチルベンズアミド;
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルベンズアミド;またはその医薬上許容される塩,溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体である。
本発明の他の態様は、式(III)および(IIIa):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
およびGは、窒素またはCHから独立して選択され;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
式(I)および(Ia)および式(II)および(IIa)で示される化合物と式(III)および(IIIa)で示される化合物〜式(V)および(Va)の間の違いは、単にR基の環置換にあるだけでなく、ピリジル環の窒素の環位にもあることは明らかだろう。すべての残りの可変部は、(III)および(IIIa)〜式(V)および(Va)において、式(I)および(Ia)等に記載のものと同じ意味を有する。
本発明の他の態様は、式(IV)および(IVa):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
およびGは、窒素またはCHから独立して選択され;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
本発明の他の態様は、式(V)および(Va):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
およびGは窒素およびCHである:ただし、G5またはG6の一方が窒素であり、他方はCHである;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
本発明の他の態様は、式(VI)および(VIa):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
、G、GおよびGの1つは窒素であり、他はCHであり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
式(I)および(Ia)および式(II)および(IIa)で示される化合物と式(VII)〜式(VIi)で示される化合物〜式(V)および(Va)の間の違いは、単にR基の環置換にあるだけでなく、ピリミジン環の2つの窒素の環位にもあることは明らかだろう。すべての残りの可変部は、式(VI)〜式(VIi)において、式(I)および(Ia)等に記載のものと同じ意味を有する。
本発明の他の態様は、式(VIb)および(VIc):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
およびGは窒素であり;
およびGはCHであり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
本発明の他の態様は、式(VId)および(VIe):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
およびGは窒素であり;
およびGはCHであり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
本発明の他の態様は、式(VIf)および(VIg):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
およびGは窒素であり;
およびGはCHであり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
本発明の他の態様は、式(VIh)および(VIi):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
およびGは窒素であり;
およびGはCHであり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
本発明の他の態様は、式(A)および(A1):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
Yは、C(R)(R)、C(O)、N(R)、N(R)C(R)(R)、酸素、OC(R)(R)、S(O)m、またはS(O)C(R)(R)であり;
は、水素、C1−2アルキル、N(R、ヒドロキシ、チオ、C1−2アルコキシ、またはS(O)1−2アルキルであり;
は、水素またはC1−2アルキルであり;
は、水素またはC1−2アルキルであり;
は、水素またはC1−2アルキルであり;
は、水素またはC1−2アルキルから独立して選択され;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
本発明は、式(A)および式(A1)で示される新規化合物またはその医薬上許容される誘導体に関する。容易に理解されるように、式(A)および式(A1)で示される化合物と、式(I)および(Ia)で示される化合物間の違いは、リンカーYにある。それぞれ、R、R、およびR等の用語は両方で同意義である。本発明の目的に関して、式(I)に適用できるすべてのものは、特記しない限り、式(A)にも適用することができる。
本発明の他の態様は、式(B)および(B1):
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して窒素であり;
はNHであり;
は窒素であり;
Yは、C(R)(R)、C(O)、N(R)、N(R)C(R)(R)、酸素、OC(R)(R)、S(O)m、またはS(O)C(R)(R)であり;
は、水素、C1−2アルキル、N(R、ヒドロキシ、チオ、C1−2アルコキシ、またはS(O)1−2アルキルであり;
は、水素またはC1−2アルキルであり;
は、水素またはC1−2アルキルであり;
は、水素またはC1−2アルキルであり;
は、水素またはC1−2アルキルから独立して選択され;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
容易に理解されるように、式式(B)および式(B1)で示される化合物と、式(II)および(IIa)で示される化合物間の違いは、リンカーYにある。それぞれ、R、R、およびR等の用語は両方で同意義である。本発明の目的に関して、式(II)に適用できるすべてのものは、特記しない限り、式(B)にも適用することができる。
本発明の他の態様において、リンカーYは、同様に、他の式、式(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)等のすべてにおいて同じ位置に存在してもよい。個々のR、RおよびRの用語は、すべての基で同じである。
本発明の他の態様は、式(VIII)および(VIIIa):
Figure 2008535820
[式中:
、Gは、独立して、窒素またはCHであるが、G、およびGは、両方ともが窒素ではない;
はNHであり;
は窒素であり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である。
本発明の他の具体例において、式(VIII)および(VIIIa)および他のいずれもの式で示される化合物に関して、Xなる用語は、上記したB−Non−Ar−cyc基であってもよい。
本発明の他の具体例において、式(VIII)および(VIIIa)、および他のいずれもの式に関して、Xなる用語は、WO2004/073628(2004年9月に公開)(出典明示により本明細書に組み入れる)に記載のX基であってもよい。
本明細書の目的に関して、GおよびG基を含有する型は、フェニルまたはピリジルまたはピリミジン環上のC位の異なる(RおよびR1’)置換基;C位のXおよびN位におけるR置換基を許容する多くの系を有するだろう。
Figure 2008535820
それぞれのR、R、R、XおよびR等の用語は、その式内、例えば式(VIII)および(VIIIa)において、両方の基に関して同じである。本明細書の目的に関して、式(VIII)に適用できるすべてのことは、特記しない限り、式(VIIIa)にも適用することができる。
式(I)および(Ia)等で示される化合物と、式(VIII)および(VIIIa)で示される化合物に関して、違いは、GおよびG基が、独立して、炭素または窒素でありうるかにあることは明らかだろう。本明細書の目的に関して、式(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)および(VIa−VIi)もまた:
Figure 2008535820
で示される活性部位の型を有する。
これは、構造:
Figure 2008535820
[式中:
およびGは、独立して、窒素またはCHであるが、G、およびGは両方が窒素ではない;
はNHであり;
は窒素であり;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020b、またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、水素以外のこれらの基は、すべて置換されていてもよく;
Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)RNH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH−、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除くすべての基は置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、C1−10アルキルまたはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい4〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
は、各々独立して、SR基がSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除き、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
およびRd’は、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から独立して選択されるか;またはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
gは、0または1、2、3、または4の整数であり;
n’は、0または1〜10の整数であり;
mは、0または1もしくは2の整数であり;
qは、0または1〜10の整数であり;
q’は、0、または1〜6の整数であり;
tは、2〜6の整数であり;
vは、0または1もしくは2の整数であり;
v’は、0または1もしくは2の整数であり;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体の活性部位の型である式(II)および(IIa)で示される化合物のC4置換基として説明されるだろう。
したがって、炭素または窒素のG1/G2活性部位型を有する式(III)および(IIIa)から、C4位の置換基を有する化合物は、式(X)および(Xa)等で示される化合物が考えられるだろう。
適当には、式(VIII)、(IX)、(X)等で示される化合物の合成法は、当業者によく知られている。同様の方法がWO2004/073628(2004年9月公開)Boehm et al.および米国特許第6,809,199号(出典明示により本明細書に組み入れる)に記載されている。種々の異なるR、R、X、およびR基等を有するために、いくつかの任意の置換基は、記載する反応に適合するように適当な保護を必要とすることは明らかだろう。これらの場合には、ついで、脱保護して一般的に開示されている性質の化合物を得る。
本発明が本明細書でこれまでに記載した特定および好ましい基の全ての組み合わせに及ぶことは理解されるべきである。また、本発明が、特定の基またはパラメータ、例えば、R、R、R、R10、R11、R12、R13、p、nまたはq等が一度以上表れてよい式(I)で示される化合物を包含することも理解されるべきである。そのような化合物において、各基またはパラメータは列記した値から、各々独立して選択されることは認められよう。いずれかの基が式(本明細書に記載の)において1つ以上ある場合、その定義は、すべての他のものから独立している。
本発明の特定の化合物には、実施例にて言及される化合物およびその医薬上許容される誘導体が含まれる。
本明細書で用いられる、用語「医薬上許容される」は、医薬的または獣医学的使用に適した化合物を意味する。医薬の使用に適切な本発明化合物の塩および溶媒和物は、対イオンまたは付随する溶媒が医薬上許容されるものである。しかしながら、医薬上許容されない対イオンもしくは付随する溶媒を含む塩および溶媒和物は、例えば、本発明の他の化合物、ならびにその医薬上許容される塩および溶媒和物の調製における中間体としての使用に関して、本発明の範囲内にある。
本明細書で用いられる場合、用語「医薬上許容される誘導体」は、受容者に投与された際に本発明の化合物、その活性代謝物または活性残基を(直接的にもしくは間接的に)提供することができる、本発明化合物の医薬上許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグ(例えば、エステル)のいずれかを意味する。そのような誘導体は、当業者であれば、過度の実験を要することなく認識できる。それでも、Burger’s Medicinal Chemistry and Drug Discovery, 5th Edition, Vol.1: Principlesand Practiceの教示内容が参照される(その内容は、かかる誘導体について教示する範囲で、出典明示により本明細書に組み入れる)。本発明の一態様において、医薬上許容される誘導体は、塩、溶媒和物、エステル、カルバメートおよびリン酸エステルである。本発明の他の態様において、特に好適な医薬上許容される誘導体は、塩、溶媒和物およびエステルである。本発明の他の態様において、医薬上許容される誘導体は、塩およびエステル、特に塩である。
本発明の化合物は、医薬上許容される塩の形態であってもよく、および/または医薬上許容される塩として投与され得る。適切な塩に関する概説については、Bergeetal., J. Pharm. Sci., 1977, 66, 1-19を参照のこと。
典型的には、医薬上許容される塩は、必要に応じて所望の酸または塩基を使用することにより、容易に調製することができる。塩は、溶液から析出させてからこれを濾過により集めてもよく、溶媒の蒸発により回収することもできる。
本発明の化合物の塩は、例えば、酸と式(I)で示される化合物中に存在する窒素原子との反応から得られる酸付加塩を含み得る。用語「医薬上許容される塩」に包含される塩は、本発明の化合物の無毒な塩を意味する。適切な付加塩は無毒な塩を形成する酸から形成され、その具体例は、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム塩、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストレート、エシレート、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニレート、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、リン酸水素、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシナフトエート、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、臭化メチル塩、硝酸メチル塩、硫酸メチル塩、マレイン酸一カリウム塩、粘液酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミン塩、シュウ酸塩、オキサロ酢酸、パモ酸塩(エンボナート)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ピルビン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サッカラート、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオジド、トリフルオロ酢酸塩および吉草酸塩である。
医薬上許容される塩基性塩としては、トリメチルアンモニウム塩などのアンモニウム塩、ナトリウムおよびカリウムの塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、ならびにイソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミンおよびN−メチル−D−グルカミンなどの第1級、第2級および第3級アミンの塩を含む有機塩基との塩が挙げられる。
有機化学分野の当業者であれば、多くの有機化合物が、それらが反応する溶媒、またはそれらが析出もしくは結晶化する溶媒と複合体を形成し得ることは理解されよう。これらの複合体は、「溶媒和物」として知られている。本明細書中で用いられる、用語「溶媒和物」は、溶質(本発明では、式(I)で示される化合物またはその塩)と溶媒とで構成される様々な化学量論の複合体を意味する。本発明の目的に関して、そのような溶媒は、溶質の生物活性を妨害してはならない。適切な溶媒の例としては、水、メタノール、エタノールおよび酢酸が挙げられる。好ましくは、使用される溶媒は、医薬上許容される溶媒である。適切な医薬上許容される溶媒の例としては、水、エタノールおよび酢酸が挙げられる。最も好ましくは、使用される溶媒は水である。水との複合体は「水和物」として知られている。本発明の化合物の溶媒和物は、本発明の範囲内にある。
本明細書中で用いられる、用語「プロドラッグ」は、体内で、例えば血中での加水分解により、医療効果を有するその活性形態へと変換される化合物を意味する。医薬上許容されるプロドラッグは、T. HiguchiandV. Stella, Prodrugsas Novel Delivery Systems, Vol.14 A.C.S. Symposium Series; EdwardB. Roche, ed., Bioreversible Carriersin Drug Design, American Pharmaceutical Associationand Pergamon Press, 1987;およびD. Fleisher, S. Ramonand H. Barbra 「Improvedoral drug delivery: solubility limitation sovercome by the use of prodrugs」, Advanced Drug Delivery Reviews (1996) 19 (2) 115-130に記載されている(それぞれ出典明示により本明細書に組み入れる)。
プロドラッグは、かかるプロドラッグが患者に投与された場合に、インビボで式(I)で示される化合物を放出する、共有結合されたいずれかの担体である。プロドラッグは一般に、通常の操作によりまたはインビボで、その修飾が切断されて化合物が生じるよう、官能基を修飾することにより調製される。プロドラッグには、例えば、ヒドロキシ基またはアミン基がいずれかと基に結合され、患者に投与された場合に切断されて該ヒドロキシ基または該アミン基を生じる、本発明の化合物が含まれる。したがって、プロドラッグの代表例としては(限定するものではないが)、式(I)で示される化合物のアルコールおよびアミン官能基の酢酸塩、ギ酸塩および安息香酸塩の誘導体が挙げられる。さらに、カルボン酸(−COOH)の場合には、メチルエステル、エチルエステルなどなどのエステルを用いることができる。エステルは、それ自体が活性であるか、および/または人体のインビボ条件下で加水分解されるものであろう。適切な、医薬上許容されるインビボ加水分解型のエステル基としては、人体内で容易に崩壊して親酸またはその塩を残すものが挙げられる。
本明細書中で用いられる、用語「置換されていてもよい」は、特記しない限り、ハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素またはヨウ素;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ、例えばメトキシまたはエトキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;S(O)mアルキル、例えばメチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニル;ケトン(−C(O))、またはアルデヒド(−C(O)R6’)、例えばC(O)C1−10アルキルまたはC(O)アリール(ここに、R6’は水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルである)(および、ここに、水素を除くR6’基は、それ自体、独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル;C1−4アルコキシ;S(O)1−4アルキル;アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ;C1−4アルキル、またはCFにより1または2回置換されていてもよい);C(O)OR;NR4’14’(ここに、R4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキル、例えばアミノまたはモノまたはジ置換C1−4アルキルであるか、あるいはR4’14’は、それらが結合している窒素と一緒になって環化して、5〜7員環を形成し、該環は、O/N/Sから選択される付加的なヘテロ原子を含有してもよい);C1−10アルキル;C3−7シクロアルキルまたはC3−7シクロアルキルC1−10アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル等またはシクロプロピルメチル;ハロ置換C1−10アルキル、例えばCFCFH、またはCF;置換されていてもよいアリール、例えばフェニル、または置換されていてもよいアリールC1−10アルキル、例えばベンジルまたはフェネチル、(ここに、これらのアリール含有基は、また、独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル;C1−4アルコキシ;S(O)1−4アルキル;アミノ、モノおよびジ置換C1−4アルキルアミノ;C1−4アルキル、またはCFにより1〜2回置換されていてもよい)を意味する。
適当な医薬上許容される塩は、当業者によく知られており、有機および無機酸または塩基と形成される塩を含む。医薬上許容される酸付加塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、クエン酸、酒石酸、リン酸、乳酸、ピルビン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トリフェニル酢酸、スルファミン酸、スルファニル酸、コハク酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴさん、グルタミン酸、アスパラギン酸、オキサロ酢酸、アルキルスルホン酸誘導体、例えば、メタンスルホン酸またはエタンスルホン酸、アリールスルホン酸誘導体、例えば、p−トルエンスルホン酸、m−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、4−ブロモベンゼンスルホン酸、4−フェニルベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸またはナフタレンジスルホン酸)、フェニル酢酸、マンデル酸、サリチル酸、グルタル酸、グルコン酸、トリカルバリル酸、桂皮酸、置換桂皮酸(例えば、フェニル、メチル、シアノ、メトキシまたはハロ置換桂皮酸(4−メチルおよび4−メトキシ桂皮酸を含む))、アスコルビン酸、オレイン酸、ナフトエ酸、ヒドロキシナフトエ酸(例えば、1−または3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸)、ナフタレンアクリル酸(例えば、ナフタレン−2−アクリル酸)、安息香酸、4−メトキシ安息香酸、2−または4−ヒドロキシ安息香酸、4−クロロ安息香酸、4−フェニル安息香酸、ベンゼンアクリル酸(例えば、1,4−ベンゼンジアクリル酸)およびイソチオン酸から形成されるものが挙げられる。
医薬上許容される塩は、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、例えばナトリウムおよびカリウムの塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムおよびマグネシウムの塩、および有機塩基との塩、例えばジシクロヘキシルアミンおよびN−メチル−D−グルカミンとの塩を含む。
加えて、式(I)で示される化合物の医薬上許容される塩は、例えば置換基がカルボキシ基を含む場合、医薬上許容されるカチオンと形成されていてもよい。適当な医薬上許容されるカチオンは当業者によく知られており、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウムおよび第4級アンモニウムカチオンを含む。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、本明細書で用いられる場合、ハロゲン原子、クロロ、フルオロ、ブロモおよびヨウドを意味する。
本明細書で用いられる場合、用語「C1−10アルキル」または「アルキル」または「アルキル1−10」は、本明細書で用いられる場合、特定の数の炭素原子を含有する直鎖および分枝鎖炭化水素鎖の両方を意味し、例えばC1−10アルキルは、鎖長を限定しない限り、少なくとも1個で多くとも10個の炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキル基を示す。本明細書で用いる場合、「アルキル」の例としては、限定するものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、イソブチル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチルまたはt−ブチルおよびヘキシル等が挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「アルケニル」は、特定の数の炭素原子、少なくとも1つの二重結合を含有する直鎖または分枝鎖炭化水素鎖を意味する。例えば、C2−6アルケニルは、少なくとも2個、多くとも6個の炭素原子、少なくとも1個の二重結合を含有する直鎖または分枝鎖アルケニルを意味する。本明細書で用いる場合、「アルケニル」の例としては、限定するものではないが、エテニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−2−ブテニル、3−メチルブト−2−エニル、3−ヘキセニル、1,1−ジメチルブト−2−エニル等が挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「アルコキシ」は、特定の数の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基を意味し、例えば、C1−6アルコキシは、少なくとも1個、多くとも6個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖アルコキシを意味する。
本明細書で用いる場合、「アルコキシ」の例としては、限定するものではないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、プロプ−2−オキシ、ブトキシ、ブト−2−オキシ、2−メチルプロプ−1−オキシ、2−メチルプロプ−2−オキシ、ペントキシおよびヘキシルオキシが挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「シクロアルキル」は、特定の数の炭素原子を含有する環状基、例えば非芳香族炭化水素環を意味し、例えば、C3−7シクロアルキルは、少なくとも3個、多くとも7個の環炭素原子を含有する非芳香環を意味する。本明細書で用いる場合、「シクロアルキル」の代表的な例としては、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル等が挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「シクロアルケニル」は、環状基、例えば少なくとも1つの結合を有し、特定の数の炭素原子、好ましくは5〜7個の炭素原子を含有する非芳香環を意味し、限定するものではないが、シクロペンテニル、シクロヘキセニル等が挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「アルケニル」は、鎖長を特定しない限り、2〜10個の炭素原子の直鎖または分枝鎖基であり、限定するものではないが、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル等が挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、およびインデンを意味する。
本明細書で用いられる場合、用語「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」および「ヘテロアリール」は、酸素、窒素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、単環式5〜7員の不飽和炭化水素環を意味する。
ヘテロアリール環の例としては、限定するものではないが、フリル、ピラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、オキサチアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、およびウラシルが挙げられる。本明細書で用いられる場合、用語「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」、および「ヘテロアリール」は、また、酸素、窒素および硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む縮合芳香環を意味する。個々の縮合環は、5〜6個の環原子を含有してもよい。
縮合芳香環の例としては、限定するものではないが、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、アザインドリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、シノリニル、プリニル、およびフタラジニルが挙げられる。
本明細書で用いられる場合、用語「ヘテロサイクリック環」、「ヘテロサイクリック基」および「ヘテロサイクリル」は、窒素、酸素、硫黄または酸化硫黄、例えばS(O)m)mは0または1もしくは2の整数である)から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む単環式3〜7員の飽和または非芳香族不飽和炭化水素環を意味する。用語「ヘテロサイクリック環」、「ヘテロサイクリック基」および「ヘテロサイクリル」は、また、飽和または部分的に不飽和の縮合環を意味し、ここに、該環の1つは芳香属またはヘテロ芳香族であってもよい。縮合環は、各々、4〜7個の環原子を有しうる。
ヘテロサイクリル基の例としては、限定するものではないが、上記したようなヘテロアリールが飽和または部分不飽和したもの、例えばテトラヒドロピロール、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン(硫黄部分が酸化されているものも含む)、アゼピン、ジアゼピン、アジリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、3−オキソ−1−ピロリジニル、1,3−ベンズジオキソール−5−イル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノおよびチオモルホリノ(硫黄部分が酸化されているものも含む)が挙げられる。
用語「アリールアルキル」または「ヘテロアリールアルキル」または「ヘテロサイクリックアルキル」は、特記しない限り、本明細書で用いられる場合、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロサイクリック基(上記と同意義である)に結合したC1−4アルキル(上記と同意義である)を意味する。
用語「スルフィニル」は、本明細書で用いられる場合、スルフィドに対応する酸化物S(O)を意味し、用語「チオ」はスルフィドを意味し、用語「スルホニル」は、完全に酸化されたS(O)基を意味する。
用語「アロイル」は、本明細書で用いられる場合、C(O)Ar(ここに、Arは、上記と同意義のフェニル、ナフチル、またはアリールアルキル誘導体、例えば限定するものではないが、ベンジルおよびフェネチルを含む)を意味する。
用語「アルカノイル」は、本明細書で用いられる場合、C(O)C1−10アルキル(ここに、アルキルは上記と同意義である)を意味する。
本明細書中で用いられる、「任意」を意味する語は、関連して記載された事象(群)が起こっていても起こっていなくてもよいことを意味し、起こった事象と起こっていない事象の両方を含む。
本明細書中で用いられる、用語「置換」は、示された置換基による置換を意味し、特記しない限り、複数の置換が含まれる。
立体異性体に関して、構造(I)で示される化合物は、1つまたはそれ以上の不斉炭素原子を有する場合があり、またラセミ化合物、ラセミ混合物および個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーとして存在する場合がある。そのような異性体の全ては、その混合物を含め、本発明に包含される。
シス(E)およびトランス(Z)異性が生じる場合もある。本発明は、本発明の化合物の個々の立体異性体、および必要に応じて、その個々の互変異性型を、その混合物と共に包含する。
ジアステレオ異性体またはシスおよびトランス異性体の分離は、従来技術により、例えば、分別結晶法、クロマトグラフィーまたはH.P.L.C.により実施することができる。また、物質の立体異性混合物は、必要に応じて、対応する光学的に純粋な中間体から、または適切なキラル支持体を使用する対応ラセミ体のH.P.L.C.などの分割により、または対応するラセミ体と適切な光学活性酸もしくは塩基との反応により形成されたジアステレオ異性体塩の分別結晶により、調製することもできる。
さらに、本明細書の式で示される化合物の結晶型のいくつかは、多型として存在する場合があり、それらは本発明に含まれる。
本発明の化合物の代表的な化合物は、実施例に記載の化合物のラセミ体または光学活性形態およびその医薬上許容される塩を含む。
本発明の化合物は、標準的な化学を含む様々な方法により調製することができる。先に定義した変数はいずれも、特記しない限り、その定義と同意義であるものとする。例示的な一般合成法を以下に記載し、ついで本発明の具体的な化合物を実施例において調製する。
製造方法
式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(A)、(A1)、(B)および(B1)で示される化合物は、本明細書に記載の合成法を用いて得ることができる。提供される方法は、本明細書に記載の反応に適合するように、適当に保護された任意の置換基を用いて、反応性である種々の異なるR、R、X、およびR基を有する本明細書の式で示される化合物の調製に適用することができる。ついで、この場合脱保護し、本来一般的に開示されている化合物を得る。特定の置換基を有する特定の式を本明細書に示すが、合成は、すべての式およびすべての置換基に対して提供することができる。
主要なものが確立されると、さらなる式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)および(VIa−VIi)で示される化合物は、官能基相互変換の標準的な方法ならびに当該分野でよく知られた方法を用いて調製することができる。例えば:COCHからC(O)NR14への変換は、CHOH中HNR14との、触媒または化学量論的シアン化金属またはトリメチルアルミニウム、例えばNaCNの存在下または不在下での加熱による;OHからOC(O)Rへの変換は、例えば、トリエチルアミンおよびピリジン中のClC(O)R;NHR10からNR10−C(S)NR14への変換は、アルキルイソチオシアネートまたはチオシアン酸およびClC(S)NR14で;NHR10からNR10C(O)ORへの変換は、アルキルまたはアリールクロロホルメートで;NHR10からNR10C(O)NRHへの変換は、イソシアネート、例えば、RN=C=Oでの処理による;NHR10からNR10−C(O)Rへの変換は、ピリジン中のCl−C(O)Rでの処理による;C(NR14)SからC(=NR10)NR14への変換は、HNR10 OAcと、アルコール中での加熱による;C(S)NR14からC(NR14)SRへの変換は、不活性溶媒例えば、アセトン中R−Iで;NHR10からNR10SOへの変換は、ピリジンのような塩基中で加熱することによるClSOでの処理による;NR10C(O)RからNR10C(S)Rへの変換は、Lawesson試薬[2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド]での処理による;NHR10からNR10SOCFへの変換は、無水トリフルオロメタンスルホン酸または塩基による(ここに、R、R10、RおよびR14は、本明細書の式(I)の記載と同意義である)。
、RおよびR基の前駆体は、官能基の相互変換に関する標準的な方法を用いて変換することができる他のR、RおよびR基などでありうる。例えば、基がハロ置換C1−10アルキルであるものは、適当なアジド塩と反応させることにより対応するC1−10アルキルN誘導体に変換することができ、ついで、所望により、対応するC1−10アルキルNH化合物に還元し、ついで、RS(0)X’(ここに、X’はハロ(例えば、クロロ)である)に変換して、対応するC1−10アルキルNHS(0)化合物を得ることができる。
別法として、基がハロ置換C1−10−アルキルであるものを、アミンR14NHと反応させて対応するC1−10−アルキルNR14化合物を得、あるいは、RSHのアルカリ金属塩と反応させて対応するC1−10アルキルSR化合物を得ることができる。
上記したように、本発明の化合物の合成の間、望ましくない副反応を回避するために、反応を受ける分子中の反応性の官能基を誘導体化することが望ましい。ヒドロキシ、アミノ、および酸基のような官能基は、典型的には、望ましい場合、容易に除去することができる適当な基で保護される。ヒドロキシル基および窒素基に適した一般的な保護基は、当該分野でよくしられており、多くの文献、例えば、Protecting Groups in Organic Synthesis, Greene et al., John Wileyand Sons, New York, New York, (2nd edition, 1991または1981)に記載されている。ヒドロキシル保護基の適当な例としては、エーテル形成基、例えばベンジル、およびアリール基、例えばtert−ブトキシカルボニル(Boc)、シリルエーテル、例えばt−ブチルジメチルまたはt−ブチルジフェニル、およびアルキルエーテル、例えば種々の結合のアルキル鎖によるメチル連結(CR1020が挙げられる。アミノ保護基は、ベンジル、アリール、例えばアセチルおよびトリアルキルシリル基が挙げられる。カルボン酸基は、典型的には、容易に加水分解することができるエステル、例えば、トリクロロエチル、tert−ブチル、ベンジルなどのエステルに変換される。
本明細書の種々の式で示される化合物の医薬上許容される酸付加塩は、公知の方法、例えば、適当な溶媒の存在下、適当な量の酸で処理することにより得ることができる。
本発明の化合物の調製に関するすべての説明は、以下のスキームに示す。本明細書の目的に関して、スキームにおける化合物は、下記式に記載のように、代表的なS(O)m−Rg基(ここに、RgはC1−10アルキルである)と見なされるS−メチルまたはS(O)−メチル基で示されている。
式(I)で示される化合物の調製は、化合物6を介して調製することができ、この化合物は、スキーム1に示すようにアルデヒド1またはニトリル2のいずれかから得ることができる。1(または2)または他における脱離基(LG、脱離基(LG1)およびLG2)は、−Cl、−Br、−I、または−OTfから独立して選択することができ、これらの基は、当該分野でよく知られた方法に従って、他の官能基(例えば、−OH)の変換により導入されうる(例えば、−OH化合物のPOClでの処理)。
方法Aは1〜2への変換に関する。
方法の例としては、限定するものではないが、塩化チオニル(SOCl)での処理によるNHOHとの縮合[例えば、Santilli et al., J. Heterocycl. Chem. (1971), 445-53]または−CHO基の−COOHへの酸化、ついで第一級アミド(−CONH)の形成、およびPOClでの処理が挙げられる。また、方法Aは、4の3への変換で行うことも利用することができる−スキームI。
方法Bは、適当なアルデヒド1またはニトリル2のアミン(R−NH)での選択的置換に関する。このタイプの置換は、クロロホルム中のトリエチルアミンおよび所望のアミンRNHを用いて、室温にて10分間で行うことができる。反応は、アルキルアミン(78−95%収率)の範囲に関しては非常に効率的である。アリールまたはヘテロアリールアミンに関しては、高温(還流)、より長い反応時間(24時間)およびNaH(またはNa)の存在が、反応を完了させるのに必要でありうる。3当量またはそれ以上の所望のアミンを用いる場合に、塩を使用できる。他の適当な塩基としては、限定するものではないが、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピロリジンが挙げられ、また、これらは、適当な有機溶媒中で用いることができ、かかる溶媒としては、限定するものではないが、THF、ジエチルエーテル、DCM、DMF、DMSO、トルエンまたはジオキサンが挙げられる。
方法Cは、ニトリル3のアミン5への還元に関する。5は、第一級アミン(NH)、第二級アミン(−NH(R3)であるので)またはアミン(塩基性窒素を含有する場合)と見なしてもよい。この方法は、限定するものではないが、適当な有機溶媒、例えばTHF、DCM、トルエン、DMSO、ジエチルエーテルまたはジオキサン中のBHを含む。他の適当な還元剤としては、限定するものではないが、NaBH、LAHまたはDIBALが挙げられる。方法Cは、高温(例えば、加熱、加熱還流またはマイクロ波照射)を必要としうる。他の方法の例としては、遷移金属(例えば、Pd/C、ラネー−Ni、PdCl)の存在下での水素化(H)がある。
方法Dは、5から6への環化に関する。この方法は、環化剤(例えば、CDI、COCl、トリホスゲンまたはフェニルクロロホルメートメチルクロロホルメート)の存在を必要とする。適当な塩基の存在は、反応の進行を助け、かかる塩基の例としては、限定するものではないが、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピロリジンが挙げられる。反応溶媒は、DCM、THF、トルエン、DMSO、またはDMFでありうる。
方法Eは、基−X[例えば、6から7、10から(I)、11から(I)または9から12]の導入に関する。これは、最初に、スルフィド(−SMe)のスルホキシド(−SOMe)またはスルホン(−SOMe)への変換を必要とするか、または必要としない。この変換は、メタ−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)を用いて、高収率、高純度で行うことができる。本明細書で用いられる適当な酸化方法は、1または2当量のメタ−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)またはOxone(登録商標)の使用を含み、スルホキシドまたはスルホンが得られる。また、スルフィドのスルホキシドまたはスルホンへの酸化は、OsOおよび触媒性第4級アミンN−オキシド、過酸化水素、過酸化水素/NaWO4、および他の過酸、酸素、オゾン、有機過酸化物、過マンガン酸カリウムおよび亜鉛、過硫酸カリウムおよび次亜塩素酸ナトリウムで行うことができる。ついで、スルホン基−SOMe(同様に、すべての置換反応は、スルフィド−SMeまたはスルホキシド−SOMeを用いて行うことができる)の置換は、適当な−Xユニットを含む求核剤(例えば、アミン、アルコール)を必要とする。アミンでの置換は、通常、N−メチルピロリジン中過剰のアミンを用いて行われる(Barvian et al., J. Med. Chem. (2000), 4606-4616)。広範囲の第1級アミンが、この反応を優れた収率で受ける。いくつかの場合(O−置換またはスルホンアミド形成)、求核剤のアニオンは、DMF(またはDMSO)中の塩基(通常、水素化ナトリウム)で調製され、ついで、スルホンに加えられる。通常、これらの反応の収率は低い。スルホンは、第1級および第2級アルキルアミンにより、さらなる塩基性触媒を用いることなく、アミンの求核性に応じて、好ましくは極性溶媒、例えば、限定するものではないが、N−メチルピロリジン−2−オン(NMP)中、種々の温度で調製することができる。例えば、NMP中でのスルホンのエタノールアミンでの置換は、30分65℃で起こり、アミン、例えばトリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタンは、高温および長い反応時間(80℃、24時間以上)を必要とする。また、スルホンは、アミンの求核性に応じてDCM、CHCN、NMPのような非プロトン性溶媒中、種々の温度で、さらなる非求核性塩基(例えば、DIPEA)を用いて第1級または第2級アミンにより置換することができる。
また、スルホンは、高温で、置換アリールアミン、置換アリールアミンまたはヘテロアリールアミンにより置換することができ、また、場合によりDMSO中の水素化ナトリウム、または他の適当な塩基でのアリールまたはヘテロアリールアミンアニオンの形成を必要とする。加えて、スルホンは、容易に、前記したように特許文献の方法で、アリールまたはヘテロアリールアミンのアルミニウム塩で置換することができる(WO99/32121(出典明示により本明細書に組み入れる))。同様に、スルホンは、アリールまたはヘテロアリールまたはアルキルチオールまたはアルキルまたはアリールまたはヘテロアリールアルコールで置換することができる。X置換基としてスルホンを含有するアナログは、アルコール中ナトリウムアルコキシドで、または別法として反応性アルコキシドまたはフェノキシド求核剤(アルコールまたはフェノールから、極性、非プロトン性溶媒、例えばDMSO中、またはニート反応として、適当な塩、基例えばナトリウム、NaHまたはナトリウムビストリメチルシリルアミドを用いて生成される)で置換することができる。同様に、スルホンは、炭素求核剤で置換することができる。適当な炭素求核剤としては、限定するものではないが、アリールグリニャール試薬、アルキルグリニャール試薬または関連する有機金属、例えば有機リチウム、亜鉛、スズ、銅またはホウ素が挙げられる。これらの反応は、ある場合において、遷移金属触媒、例えばPdまたはNi触媒を必要とする。
方法Fは、適当なアリール基とカップリングして、7を式(I)で示される化合物に(または6を10に)変換する方法に関する。この変換は、限定するものではないが、ボロン酸(例えば、F1A)を、スズキクロスカップリング条件下で、パラジウム触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を用いて行うことができる。カップリング条件は、適当な溶媒の使用を含む。これらの溶媒としては、限定するものではないが、ジオキサン、THF、DMF、DMSO、NMP、アセトン、水、またはその組合せまたは混合物が挙げられる。好ましくは、溶媒は、THF/H0、またはジオキサン/H0である。また、カップリング条件は、触媒量の触媒の存在を含み、これらの触媒としては、限定するものではないが、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)−パラジウム(0)、PdCl2、Pd(OAc)2、(CH3CN)2PdCl2、Pd(dppf)2、または[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)が挙げられる。
カップリング反応は、塩基の存在を必要としても、しなくてもよい。適当な塩基としては、限定するものではないが、NaHCO、KHCO、NaCO、KCO、KOAcまたはその組合せもしくは混合物が挙げられる。好ましくは、塩基はKCOおよびKOAcである。
カップリング反応は、加熱を必要としても、しなくてもよい。加熱は、油浴中またはマイクロ波照射により行われ、温度は室温から100℃を超えて、すなわち、溶媒の還流温度までの範囲で変化しうる。カップリング反応は、密閉された容器を必要としても、しなくてもよく、内圧は、1気圧から100気圧で変化しうる。
別法として、クロスカップリングは、アリールまたはヘテロアリール有機亜鉛、[アリール/ヘテロアリール−ZnBr、アリール/ヘテロアリール−ZnCl、アリール/ヘテロアリール−Zn−アリール/ヘテロアリール]、有機銅、[例えば、(アリール/ヘテロアリール)−CuLi]、有機スズ[例えば、アリール/ヘテロアリール−Sn(CH、アリール/ヘテロアリール−Sn(CHCHCHCH]、(例えば、F1C)、または公知の他の有機金属試薬(例えば、F1B)を用いて行うことができる[例えば、Solberg, J.; Undheim, K. Acta Chemica Scandinavia 1989, 62-68を参照]。これらのタイプのカップリング反応は、適当な溶媒の使用を必要とする。かかる溶媒としては、限定するものではないが、ジオキサン、THF、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、ヘキサン、エチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテルまたはその組合せもしくは混合物が挙げられる。カップリング反応は、触媒量の触媒の存在を必要としても、しなくてもよい。かかる触媒としては、限定するものではないが、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、PdCl、Pd(OAc)、(CHCN)PdCl、Pd(dppf)が挙げられる。反応温度は、−78℃から100℃を超えて、すなわち溶媒の還流温度までの範囲で変化しうる。別法として、この反応工程は、要すれば、適当なマイクロ波照射条件下で行ってもよい。この反応は、密閉された容器を必要としても、しなくてもよく、内圧は、1気圧から100気圧で変化しうる。
方法Gは、7(6または16)を、構造が適当な前駆体(例えば、酸性基−COH)を有するアリール基とカップリングさせて、式(I)における最終置換基Rにすることに関する。この変換は、限定するものではないが、ボロン酸(例えば、G1A)または保護酸(例えば、G1C)を用いて、スズキカップリング条件(THF/H0、およびKCO)下で、パラジウム触媒、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を用いることにより行うことができる。望ましい場合、これらのスズキカップリング反応は、マイクロ波条件下で行うこともできる。ボロン酸(D1AまたはD1E)またはエステルは、ハロゲン化アリールおよび4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロランのパラジウム触媒カップリングあるいはハロゲン化アリールのグリニャール試薬、例えば、イソプロピルマグネシウムブロマイド、ついで、THF中での適当な溶媒中、ホウ酸トリアルキル(例えば、ホウ酸トリエチル)での金属交換反応のいずれかにより合成することができる。別法として、クロスカップリングは、アリールまたはヘテロアリール有機亜鉛、有機銅、有機スズ(例えば、G1B)、または当該分野で公知の他の有機金属試薬(例えば、G1D)を用いて行われる[例えば、Solberg, J.; Undheim, K. Acta Chemica Scandinavia 1989, 62-68を参照]。ついで、保護前駆体(例えば、G3、G4)を使用した場合、適当な脱保護を行う。
方法Hは、適当な前駆体(例えば、8、9、または12における酸性基−COOH)の最終置換基Rへの変換に関する。この型の変換は、当該分野において確立された理論を用いて行うことができる。変換は一工程で(例えば、アミンHN(R10’)Rとの、標準的なカップリング条件下、例えば、CHCN中EDC/HOBT/ETN条件下でのカップリング;アルコールHORとの、標準的なカップリング条件下、例えば、DCM中DCC、DMAP条件下でのカップリングにより、エステルを形成するか、またはアルコールに還元する)、あるいは一以上の工程(例えば、Curtuis転位によりイソシアネートを形成し、ついで、アミンで尿素化または酸クロライド形成し、ついで、アミン、HN(R10’)Rまたはアルコール、HORに加えてDCMのような非プロトン性溶媒中の非求核塩基、例えばDIPEAを添加する)により行うことができる。この変換は、最初に前駆体を導入するために脱保護を必要とする(例えば、−COMeをLiOH/THF/水により加水分解して、−COOHを調製する)。
Figure 2008535820
式(Ia)で示される化合物は、スキーム2に示すように、アルデヒド1から得られる、化合物14を経て調製することができる。方法A〜Hから適当な方法を利用して、スキーム2の適当な変換を行うことができる。
方法Iは、4を13に変換するための尿素形成に関する。この方法は、当該分野で確立された理論に従って行うことができる。理論は、限定するものではないが、ClSONCO(またはMeSiNCO)を用いる反応、ついで、HOでの処理、COCl(CDI、またはトリホスゲン)を用いる反応、ついで、NH(またはNHOH)での処理、ClCOMe(またはClCOEt)を用いる反応、ついで、NH(またはNHOH)での処理、またはNHCO(t−Bu)を用いる反応を含む。.
方法Jは、13を14に変換するためのイミン形成に関するこの方法は、当該分野でよく知られた種々の理論に従って行うことができる。理論は、限定するものではないが、TFA、HOAc、HCl、HSOまたはルイス酸(例えば、AlCl)を含む酸での処理を含む。この変換は、適当な有機溶媒(例えば、THF、CHCl、トルエン、DMSO、CHCNまたはジオキサン)中で、高温(例えば、加熱、溶媒還流、マイクロ波照射)を必要としてもよい。
方法Kは、スキーム2における化合物の調製に関する別の理論に関する。この方法は、スキーム1における化合物の脱飽和(式から2個のHを失う)に関し、スキーム2における対応する化合物が得られる。この変換は、限定するものではないが、式(I)−スキーム1から式(Ia)−スキーム2,6−スキーム1から14−スキーム2を含む。この型の変換は、当該分野でよく知られた方法(例えば、CCl中、高温でのNBSおよびAIBNでの処理、クロロベンゼン中、高温でのMnOでの処理)に従って行うことができる。
方法Lは、スキーム2における化合物の還元に関する。この方法は、スキーム1の化合物の合成の別の理論を提供する[例えば、式(Ia)−スキーム2から式(1)−スキーム1,14−スキーム2から6−スキーム1]。このタイプの変換は、当該分野において公開されている適当なイミン還元方法を用いて行うことができる(例えば、EtSiH,NaBH,H−Pd/Cでの処理)。
Figure 2008535820
式式(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)で示される化合物は、方法FおよびGにおける適当な試薬を利用すること以外は、スキーム1および2に記載した合成方法を用いて得ることができる。これらの試薬の例としては、限定するものではないが、スキーム3に示されるものが挙げられる。式(VIb−VIi)で示される化合物の調製に適した方法FおよびGにおける試薬は、適当な位置にG5〜8が存在することを必要とする。
Figure 2008535820
Figure 2008535820
Figure 2008535820
式(A)、(A1)、(B)または(B1)で示される化合物の調製は、スキーム1(またはスキーム2)における適当な中間体から、当業者により文献に記載の公知の適切な合成方法を用いて行うことができる。これらの型の調製法の例は、限定するものではないが、スキーム4に示されている。調製は、化合物7(AまたはBに関して)または16(A1またはB1に関して)を、適当な構造を有する他の試薬と、スキーム4に記載のように方法Mを用いて行うことができる。
方法Mは、−LGの、構造ユニット−Y−Hを含有する適当な化合物での置換に関する。これは、適当な溶媒中、反応混合物を加熱することにより行われる。加熱方法は、通常の油浴またはマイクロ波照射から選択される。溶媒は、CHCl、DMSO、DMF、トルエン、ベンゼン、CHCNまたはNMPでありうる。反応は、塩基の存在を必要としても、しなくてもよい。塩基の例は、限定するものではないが、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、NaH、n−BuLi、tert−BuLi、tert−BuOK、LiCO3、CsCOおよびピリジンから選択される。また、この変換は、触媒量の遷移金属含有触媒を必要としうる(例えば、Pd、Cu、Ni、またはW)。これらの触媒としては、限定するものではないが、Pd/C、Pd(PPhおよびPdClが挙げられる。また、Y=S(O)またはS(O)C(R)(R)を有する化合物は、これらの対応するY=SまたはSC(R)(R)を有する化合物を酸化することにより調製することができる。適当な酸化方法としては、限定するものではないが、mCPBA、Oxone、OsO、H、過マンガン酸カリウムおよび亜鉛が挙げられる。
Figure 2008535820
本発明の一の態様は、式(C)および(C1):
Figure 2008535820
[式中:
G1、G2、G3およびG4は、式(I)の記載と同意義であり;
mは0または1もしくは2の整数であり;
RgはC1−10アルキルであり;
LGは、塩素、臭素、ヨウ素、またはO−S(O)CFであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、これらの基の各々は、(式(I)に記載のように)置換されていてもよい]
で示される新規化合物である。
一の具体例において、Rgはメチルである。他の具体例において、mは0または1である。
本発明の別の態様は、下記式(D)および(D1):
Figure 2008535820
[式中:
G1、G2、G3、G4およびXは、式(I)の記載と同意義であり;
LGは、塩素、臭素、ヨウ素、またはO−S(O)CFであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々、(式(I)に記載のように)置換されていてもよい]
で示される化合物である。
本発明の別の態様は、構造式(E)および(E1):
Figure 2008535820
[式中:
G1、G2、G3、G4、Rおよび(Rは、式(I)の記載と同意義であり;
mは0または1もしくは2の整数であり;
RgはC1−10アルキルであり;
LGは、塩素、臭素、ヨウ素、またはO−S(O)CFであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、これらの基は、(式(I)に記載のように)置換されていてもよい]
で示される化合物である。
式(E)および(E1)で示される代表的な化合物は以下の通りである:
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸;
N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド;
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸。
(II)および(IIa)で示されるように、R基が、フェニル環の3−位で置換されている場合にも、式(F)および(F1)と同様のものが考えられることは明らかだろう。また、活性基のC4位、例えば式(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)等のG5/G6等が、種々のヘテロアリール環で置換されている残りの式に関しても同様の中間体が考えられる。
本発明の別の態様は、式(G):
Figure 2008535820
[式中:
LG2は、クロロ、ブロモ、ヨウド、O−S(O)CFであり;
Rgは置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、これらの基の各々は、置換されていてもよい]
で示される化合物である。
適当には、Rは、式(I)で示される化合物に関する記載と同様に置換される。
本発明の別の態様は、式(H):
Figure 2008535820
[式中:
G10は、アリール、アリールC2−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC2−10アルキル;アリールC2−10アルケニル、アリールC2−10アルキニル、ヘテロアリールC2−10アルケニル、ヘテロアリールC2−10アルキニル、C2−10アルケニル、またはC2−10アルキニル基であり、これらの基は、Rおよび(R1’により置換されていてもよく;
は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
1’は、各々独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
は、各々独立して、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除き、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいは、R4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は、各々置換されていてもよく;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
10およびR20各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は、各々置換されていてもよく;
13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は、各々置換されていてもよく;
vは0または1もしくは2の整数であり;
v’は、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択され;
Rgは、置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、これらの基は各々置換されていてもよい]
で示される化合物である。
適当には、Rは、式(I)で示される化合物と同意義である。
式(H)で示される化合物は、WO02/059083に見られるスキームIの構造4として開示されている化合物を、適当な置換イソシアネート、例えばClS(O)NCOまたはTMS−NCOと、非プロトン性溶媒、例えばトルエン、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、THF、ヘキサン中、所望により、非求核性塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンを用いて反応させ、ついで、アンモニアと反応させるか;あるいは、構造4の化合物を、ホスゲンと、非プロトン性溶媒、例えばトルエン、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、THF、ヘキサン中、所望により非求核性塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンを用いてと反応させ、ついで、アンモニアと反応させるか、あるいは、構造4の化合物を、COClまたはメチルクロロホルメートまたは他のクロロホルメートと、非プロトン性溶媒、例えばトルエン、塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、THF、ヘキサン中、所望により非求核性塩基、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンを用いて反応させ、ついで、アンモニアと反応させることにより調製することができる。この反応は、加熱を必要としても、しなくてもよい(例えば、室温〜250℃の温度)。加熱はいずれの方法で行ってもよく、油浴またはマイクロ波照射の使用を含みうる。
合成実施例
本発明は、以下の実施例の言及により記載され、それらは単なる例示であり、本発明の範囲を限定するものと解すべきではない。全ての温度は摂氏にて示され、全ての溶媒は利用可能な最高純度のものであり、全ての反応は、特記しない限りアルゴン雰囲気中、無水状態下で実施した。
Figure 2008535820
LC−MS実験条件:
液体クロマトグラフィー
システム: SCL−10A ControllerおよびデュアルUV検出器を備えたShimadzu LCシステム
オートサンプラー: Valco六口インジェクターを備えたLeap CTC
カラム: Aquasil/Aquasil(C18 40x1mm)
注入容量(uL): 2.0
溶媒A: HO,0.02%TFA
溶媒B: MeCN,0.018%TFA
勾配: ライナー
チャンネルA: UV214nm
チャンネルB: ELS
Figure 2008535820
一般法
核磁気共鳴スペクトルは、400MHzで、Bruker AC400スペクトロメータを用いて記録した。CDClは重クロロホルムであり、DMSO−dはヘキサジュウテリオジメチルスルホキシドであり、CDOD(またはMeOD)は、テトラジュウテリオメタノールである。化学シフトは、内部標準テトラメチルシラン(TMS)またはNMR溶媒からのダウンフィールドへ百万あたりの部(δ)で報告する。NMRデータの略語は、下記の通りである:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、dd=ダブレットダブレット、dt=ダブレットトリプレット、app=見かけ、br=ブロード。Jは、ヘルツで測定したNMRカップリング定数を示す。質量スペクトルは、エレクトロスプレー(ES)イオン化法を用いる装置で測定する。すべての温度は摂氏で記載する。すべての他の略語は、ACS Style Guide(American Chemical Society,Washington,DC,1986)に記載されている。
AnaltechシリカゲルGFおよびE.Merckシリカゲル60F−254薄層プレートを、薄層クロマトグラフィーに用いた。フラッシュおよび重力クロマトグラフィーの両方で、E.Merck Kieselgel60(230−400mesh)シリカゲルを用いた。分取hplcは、10−80勾配(アセトニトリル中0.1%TFA/0.1%TFA水溶液)または10−80勾配(アセトニトリル/水)で溶出するLuna 5u C18(2) 100A逆相カラムを用いるGilson Preparative Systemで行った。本願の精製に用いられたCombiFlashシステムは、Isco,Inc.から購入した。CombiFlash精製を、プレパッケージSiOカラム、254nmでのUV波長での検出および混合溶媒を用いて行った。
反応混合物のマイクロ波照射での加熱を、Smith Creator(Personal Chemistryから購入、Forboro/MA,現在Biotageが所有している)、Emrys Optimizer(Personal Chemistryから購入)またはExplorer(CEM Discoverから購入,Matthews/NC)マイクロ波で行った。
実施例1
3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−シクロブチル−4−メチルベンズアミド
1a)4−クロロ−6−[(2,6−ジフルオロフェニル)アミノ]−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルボニトリル
Figure 2008535820
トリクロロエチレン(46.5mL)中のオキシ塩化リン(65mL、0.70mol)の溶液に、DMF(25mL、0.32mol)を、温度を5℃〜10℃に保ちながら加えた。反応物を室温に加温し、ついで、6−ヒドロキシ−2−(メチルチオ)−4(1H)−ピリミジノン(25g、0.16mol)を、分割して加えた。得られた反応混合物を80℃で一晩加熱し、ついで、減圧下で濃縮した。得られたスラリー様残渣を氷に注ぎ、約2時間撹拌し、ついで、濾過して、粗生成物を得た。粗生成物を、さらに、ヘキサンで再結晶して精製して、4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルバルデヒド(21.3g、61%)を得た。H−NMR(CDCl)δ2.66(s,3H),10.4(s,1H)
ヒドロキシルアミン塩酸塩(139mg、2.0mmol)、HOAc(0.113mL、2.0mmol)およびEtOH(5mL)の混合物に、4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルバルデヒド(223mg、1.0mol)を室温で加えた。ついで、溶液を50℃で約1時間、60℃で約30分間および70℃で約30分間加熱し、ついで、減圧下で濃縮し、HO(10〜20mL)で洗浄して、4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルバルデヒドオキシム(190mg、80%)を得た。LC−MS m/z238(M+H)1.57分,1.65分;H−NMR(CDCl)δ2.62,2.65(3H),7.53,8.30(1H)
4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルバルデヒドオキシム(2.38g、10mmol)に、SOCl(21.8mL、0.30mol)を、室温にてゆっくりと加えた。ついで、溶液を75℃で約3時間加熱し、減圧下で濃縮した。残渣SOClを、トルエン(5mL)と減圧下で蒸発させた。得られた固体をEtOH/HO(10mL、1:1)で洗浄して、4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルボニトリル(2.04g、93%)を得た。LC−MS m/z220(M+H)1.99分;H−NMR(CDCl)δ2.64(3H)
DMF(10mL)中の4,6−ジクロロ−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルボニトリル(2.20g、10.0mmol)の溶液に、2,6−ジフルオロアニリン(2.17mL、20.0mmol)を加えた。溶液を50℃で約60分間撹拌した。混合物を、MeOH(20mL)および水(30mL)の溶液にゆっくりと加えた。得られた固体を濾過し、MeOH/HO(20mL、1:1)で洗浄して、4−クロロ−6−[(2,6−ジフルオロフェニル)アミノ]−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルボニトリルを白色固体として得た(2.82g、90%)。LC−MS m/z313(M+H)H−NMR(CDCl)δ2.33(s,3H),6.94(s,1H),7.04(m,2H),7.35(m,1H)
1b)5−(アミノメチル)−6−クロロ−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−4−ピリミジンアミン
Figure 2008535820
4−クロロ−6−[(2,6−ジフルオロフェニル)アミノ]−2−(メチルチオ)−5−ピリミジンカルボニトリル(0.938g)の溶液に、ボラン・THF複合体(1.0M、15mL)を加えた。ついで、反応混合物を約4時間、物質が消失するまで加熱還流した。溶液を室温に冷却し、HCl溶液(6M、5mL)と混合し、室温にて約30分間撹拌した。ついで、溶液を、NaOH溶液(3M)と混合して、pH9.0〜10.0とした。有機相を分離し、水層をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合した有機層をブライン(50mL)で洗浄し、回収し、NaSOで回収し、濃縮して、標題化合物0.97g(定量的)を得た。LC−MS m/z317(M+H),1.5分(保持時間)
1c)5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルチオ)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン
Figure 2008535820
CHCl(5mL)中の5−(アミノメチル)−6−クロロ−N−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−4−ピリミジンアミン(0.317g)の溶液に、CHCl(5mL)中のカルボニルジイミダゾール(0.178g)の混合物を加えた。得られた混合物を室温で3時間撹拌し、CHCl(10mL)と混合し、HCl(1N、2×10mL)およびHO(20mL)で洗浄した。有機層を回収し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、標題化合物(0.279g、81%)を得た。LC−MS m/z343(M+H)、1.75分(保持時間);H−NMR(400MHz,CDCl)δ7.44−7.40(m,1H),7.07−7.03(m,2H),5.84(br,1H),4.62(s,2H),2.19(s,3H)
1d)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸
Figure 2008535820
脱気したDMF(1400mL、23.3vol.)中の3−ヨウド−4−メチル安息香酸(60g、0.22mol、1eq)の撹拌溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン(81.4g、0.32mol、1.4eq)、ついで、酢酸カリウム(112g、1.14mol、5eq)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(II)(18.7g、0.02mol、0.1eq)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下に置き、光を遮断して80℃で一晩撹拌した。ついで、混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAcおよび2MのHCl間で分配した。ついで、混合物を濾過し、層を分離した。水相をEtOAcで抽出した。ついで、合した有機相をブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮して、褐色固体を得、これを2:1シクロヘキサン:酢酸エチルで溶出するシリカプラグに付した。ついで、フラクションを合し、蒸発させて、褐色泡沫体を得、これをシクロヘキサンでトリチュレートし、濾過により回収し、ついで、減圧下で乾燥して、4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸を得た。δ(CDCl)8.50−8.49(1H,d),8.04−8.02(1H,dd),7.27−7.25(1H,d),2.61(3H,s),1.36(12H,s)
5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルチオ)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(200mg、0.58mmol)を、4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(0.23g)、KCO(0.485g)、ジオキサン(18mL)およびHO(6mL)と混合した。得られた混合物を、アルゴン流で10分間パージし、Pd(PPh(34mg)と混合し、150℃で1時間加熱した。セライトにより濾過し、1mL酢酸と混合し、ブラインで洗浄した。有機層を回収し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーに付して、標題化合物(160mg)を得た。LC−MS m/z443.2(M+H),1.98分(保持時間)
1e)3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[4−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−1−ピペリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル安息香酸
Figure 2008535820
塩化メチレン(20mL)中の実施例1dからの化合物(100mg)の溶液に、m−CPBA(80mg)を室温で加え、ついで、1mLのMeOHを加えた。反応混合物を一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、5%NaCO、HOおよびブラインで洗浄した。有機相を回収し、MgSOで乾燥し、濃縮して、スルホンおよびスルホキシドの混合物を黄色固体として得、これをさらに精製することなく用いた。
THF(20mL)中の上記スルホキシドおよびスルホン混合物の溶液に、1,1−ジメチルエチル4−ピペリジニルカルバメート(200mg)を加えた。反応混合物を4時間加熱還流した。ついで、溶液を減圧下で蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS m/z595.4(M+H),2.18分(保持時間)
1f)1,1−ジメチルエチル{1−[4−{5−[(シクロブチルアミノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]−4−ピペリジニル}カルバメート
Figure 2008535820
塩化メチレン(100mL)中の、実施例1dからの化合物(200mg)の溶液に、EDC(80mg)、HOBt(60mg)およびシクロブチルアミン(100uL)を室温で加えた。反応混合物を一晩撹拌し、減圧下で蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS m/z648(M+H),2.36分(保持時間)
1g)3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−シクロブチル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(5mL)中の実施例1fからの化合物(50mg)の溶液に、TFA(1mL)を室温で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、濃縮した。EtOAc(5mL)と混合し、1MのNaOH溶液(5mL)、ついで、ブラインで洗浄した。有機部を回収し、KCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、標題化合物の遊離塩基を白色固体として得た。LC−MS m/z548(M+H),1.61分(保持時間)
実施例2
3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(シクロプロピルメチル)−4−メチルベンズアミド
2a)1,1−ジメチルエチル{1−[4−(5−{[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル}−2−メチルフェニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]−4−ピペリジニル}カルバメート
Figure 2008535820
塩化メチレン(100mL)中の3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[4−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−1−ピペリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル安息香酸(250mg)の溶液に、EDC(100mg)、HOBt(70mg)およびシクロプロピルメチルアミン(110uL)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、減圧下で蒸発させた。ついで、フラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS m/z648(M+H),2.33分(保持時間)
2b)3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(シクロプロピルメチル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(5mL)中の実施例2aからの化合物(50mg)の溶液に、TFA(1mL)を室温で撹拌した。反応混合物を3時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(5mL)およびNaOH溶液(1M、5mL)を撹拌した。有機物を分離し、ブラインで洗浄し、KCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、標題化合物の遊離塩基を白色固体として得た。LC−MS m/z548(M+H),1.52分(保持時間)
実施例3
3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−メチルベンズアミド
3a)1,1−ジメチルエチル(1−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−[5−({[2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−2−メチルフェニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル}−4−ピペリジニル)カルバメート
Figure 2008535820
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[4−({[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}アミノ)−1−ピペリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル安息香酸から、アミド形成に関して4−フルオロフェニルエチルアミンを用いること以外は、実施例1fの方法に従って、標題化合物を調製した。LC−MS m/z716(M+H),2.47分(保持時間)
3b)3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
実施例3aからの化合物から、実施例1gの方法に従って、標題化合物を調製した。LC−MS m/z616(M+H),1.69分(保持時間)
実施例4
3−[2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(シクロプロピルメチル)−4−メチルベンズアミド
4a)N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
塩化メチレン(100mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸(500mg)の溶液に、EDC(260mg)、HOBt(160mg)およびシクロプロピルメチルアミン(260uL)に加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS m/z496(M+H),2.62分(保持時間)
4b)N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
塩化メチレン(20mL)およびメタノール(10mL)中の実施例4aからの化合物(500mg)の溶液に、m−CPBA(200mg)を室温で加えた。反応混合物を0.5時間撹拌し、シリカプラグで濾過した。溶液をMgSOで乾燥し、濃縮して、標題化合物を黄色固体として得、これをさらに精製することなく用いた。LC−MS m/z512(M+H),1.77分(保持時間)
4c)3−[2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(シクロプロピルメチル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(10mL)中の実施例4bからの化合物(90mg)の溶液に、N−メチルエチレンジアミン(70uL)を室温で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。ついで、溶液を減圧下で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS m/z522(M+H),1.55分(保持時間)
実施例5
N−(シクロプロピルメチル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(10mL)中のN−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド(90mg)の溶液に、N−メチルエチレンジアミン(70uL)を室温で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。ついで、溶液を減圧下で蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(化合物4cに加えて)。LC−MS m/z522(M+H),1.47分(保持時間)
実施例6
N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド
6a)1,1−ジメチルエチル4−{[4−(5−{[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル}−2−メチルフェニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−ピペリジンカルボキシレート
Figure 2008535820
THF(10mL)中のN−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド(100mg)の溶液に、1,1−ジメチルエチル4−アミノ−1−ピペリジンカルボキシレート(195mg)を室温で加えた。反応混合物を4時間加熱還流した。ついで、溶液を減圧下で蒸発させて、残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS m/z648.4(M+H),2.16分(保持時間)
6b)N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(5mL)中の実施例6aからの化合物(50mg)の溶液に、1mLのTFAを室温で加えた。反応溶液を室温で3時間撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をEtOAc(5mL)およびNaOH溶液(1M、5mL)と混合した。有機物を分離し、ブラインで洗浄し、KCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、標題化合物の遊離塩基を白色固体として得た。LC−MS m/z548(M+H),1.46分(保持時間)
実施例7
N−(3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチルフェニル)−3−チオフェンカルボキサミド
7a)N−(3−ヨウド−4−メチルフェニル)−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
3−チオフェンカルボン酸(2.0g、15.6mmol)を塩化メチレン(100mL)中に溶解し、2滴のDMFを加えた。混合物を0℃に冷却し、塩化オキサリル(1.5mL、17.1mmol)をゆっくりと加え、室温に加温した。ガスの発生が加温中見られた。3−メチル−4−ヨウドアニリン(5.45g、23.5mmol)、4滴のピリジンおよびKCO(2.58g、18.7mmol)を、CHCl(10mL)中に溶解し、約0℃に冷却した。約1時間後、酸クロライド混合物を、冷却アニリン混合物にゆっくりと加え、室温に加温し、約18時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、濾液を濃縮して、褐色油を得た。粗物質を、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の10〜30%酢酸エチル)により精製して、標題化合物(1.56g、29%)を灰白色固体として得た。
7b)N−[4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
実施例7aからのヨウ化物(1.56g、4.5mmol)、ビス(ピナコレート)ジボラン(2.3g、9.0mmol)、酢酸カリウム(2.21g、22.5mmol)およびPdCl・dppf(0.15g、0.225mmol)を、DMF(50mL)中に溶解し、約85℃に約24時間加熱した。ついで、混合物を濃縮して油を得、酢酸エチルおよび水を加えた。有機部をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)した、濃縮した有機層をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物(0.212g、13%)を得た。
7c)N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルチオ)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オンから、スズキクロスカップリング反応に関してN−[4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−3−チオフェンカルボキサミドを用いること以外は、実施例1dの方法に従って、標題化合物を調製した。LC−MS m/z524(M+H),2.21分(保持時間)
7d)N−(3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチルフェニル)−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
塩化メチレン(10mL)中の実施例7cからの化合物(83mg)の溶液に、m−CPBA(41mg)およびMeOH(1mL)を加えた。反応溶液を一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、5%NaCO、HOおよびブラインで洗浄した。有機部を分離し、MgSOで乾燥し、濃縮して、スルホンおよびスルホキシドの混合物を黄色固体として得、これをさらに精製することなく用いた。
THF(10mL)中の上記スルホキシドおよびスルホン混合物の溶液に、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンアミン(123uL)を加えた。反応混合物を4時間加熱還流し、減圧下で濃縮した。ついで、フラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS m/z632.6(M+H),1.68分(保持時間)
実施例8
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
8a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(80mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸(1.2g、2.71mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.96mL、5.5mmol)、HATU(1.044g、2.75mmol)および4−フルオロアニリン(0.276mL、2.92mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(50mL)および水(50mL)で希釈し、振盪した。層を分離し、有機層をブライン(75mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(DCMでカラムを充填移動相EtOAc/ヘキサン)に付して、標題化合物を白色固体として得た1.33g(92%)。LC−MS m/z536(M+H)
8b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(10mL)中の実施例8aからの化合物(100mg,0.19mmol)の溶液に、mCPBA(45mg、0.20mmol)を加えた。混合物を室温にて10分間撹拌し、ついで、カラムに直接充填した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相EtOAc/ヘキサン)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(90mg(87%))。LC−MS m/z552(M+H)
8c)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(30mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(300mg、0.54mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL、1.14mmol)、N,N−ジメチル−エチレンジアミン(0.3mL、2.7mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(131mg、42%)。LC−MS m/z576(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.19(s,6H),2.35(s,3H),2.42(m,br,2H),3.24(m,br,2H),4.16(s,2H),7.12(m,4H),7.52(m,2H),7.72(m,2H),7.83(s,1H),7.99(d,1H)
実施例9
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)−プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
実施例8bからの化合物から、置換に関してN,N,N’−トリメチル−1,3−プロパンジアミンを用いること以外は、実施例8cの方法に従って、標題化合物を調製した。LC−MS m/z604.2(M+H),1.77分(保持時間);H−NMR(MeOD)δ1.60(m,2H),2.10(m,2H),2.19(s,6H),2.35(s,3H),2.98(m,3H),3.33(m,2H),4.18(s,2H),7.17(m,4H),7.53(m,2H),7.77(m,2H),7.83(s,1H),7.98(d,1H)
実施例10
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルオキシ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド
10a)4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン
Figure 2008535820
3−ヨウド−4−メチルアニリン(11g、47.2mmol)、ビス(ピナコレート)ジボラン(24.25g、95.5mmol)および酢酸カリウム(14.3g、145.7mmol)を、DMF(250mL)中、アルゴン雰囲気下、油浴で80℃に維持して撹拌した。混合物をアルゴンで5分間激しくバブリングして脱気した。ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(1.875g、2.3mmol)を加え、混合物を80℃で加熱し、その間アルゴン雰囲気下17時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、50gのシリカゲルを加えた。溶媒のほとんどを減圧下で除去した。残渣を、0−15%酢酸エチル/ヘキサンで溶出する200グラムのシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標題化合物を黄色固体として得た。LC−MS m/z233(M),1.53分(保持時間)
10b)5−(5−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルチオ)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン
Figure 2008535820
ジオキサン(40mL)中の5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルチオ)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(0.342g、1mmol)および4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(0.256g、1.1mmol)に、水(10mL)中のKCO(0.417g、3mmol)の溶液を加えた。アルゴンを5分間激しくバブリングし、ついで、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(0.078g、0.05mmol)を加えた。混合物を95℃油浴中で17時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルおよび水間で分配した。相を分離し、有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、0−10%MeOH/CHClで溶出するシリカゲル(20gグラム)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題生成物を白色固体として得た。mp122−125℃.LC−MS m/z414(M+H),1.58分(保持時間)
10c)N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
化合物5−(5−アミノ−2−メチルフェニル)−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルチオ)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(0.205g、0.5mmol)、3−チオフェンカルボン酸(0.0647g、0.5mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.107g、0.55mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.002g、0.016mmol)、およびトリエチルアミン(0.14mL、1mmol)をクロロホルム(10mL)中に溶解し、アルゴン雰囲気下、室温にて16時間撹拌した。反応は完了していなかった。さらに3−チオフェンカルボン酸(0.13g、1.0mmol)および1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.107g、0.55mmol)を加え、40℃で17時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルおよび水間で分配した。有機相を水(3×)、ブライン(1×)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、0−5%MeOH/CHClで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して標題化合物を固体として得た。LC−MS m/z524(M+H),2.2分(保持時間)
10d)N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェン−カルボキサミド(0.052g、0.1mmol)を、CHCl(10mL)およびDMF(0.5mL)の混合物中に加えた。ついで、3−クロロペルオキシ安息香酸(50−60%)(0.03g、〜0.1mmol)を加え、混合物を45分間室温にて撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、標題化合物に加えて少量の対応するスルホンを得た。混合物をさらに精製することなく用いた。LC−MS m/z540(M+H)、1.76分(保持時間)
10e)N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルオキシ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド(0.027g、0.05mmol)を、メタノール(5mL)中に溶解し、鉱油中60%のNaH(0.1g、2.5mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温にて撹拌しながら加えた。混合物を30分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、0−3%MeOH/CHClで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色固体として得た。mp(dec)225−228℃;LC−MS m/z508(M+H),2.04分(保持時間)
実施例11
N−{3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド(0.027g、0.05mmol)をDMF(4mL)中に溶解し、4−アミノピペリジン(0.1g、1.0mmol)を加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、CHCl、ついで、6:0.25:0.025、CHCl:イソプロパノール:NHOH、ついで、6:0.5:0.025CHCl2、:イソプロパノール:NHOHで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。これをCHCl/ヘキサンから結晶化して、標題化合物を白色結晶性固体として得た。mp(dec)250−261℃;LC−MS m/z576(M+H),1.6分(保持時間)
実施例12
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド(0.054g、0.1mmol)に、DMF(0.5mL)およびCHCl(10mL)中の混合物および水(1mL)中40%ジメチルアミンを加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、10−60%EtOAc/CHClで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。この固体をCHCl/ヘキサンから結晶化させて、標題化合物を、白色結晶性固体として得た。mp214−215℃;LC−MS m/z521(M+H),2.0分(保持時間)
実施例13
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(エチルオキシ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド(0.054g、0.1mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温にて撹拌しながら、95%NaH(0.1g、4mmol)を含むエタノール(5mL)中に溶解した。混合物をアルゴン雰囲気下、室温にて1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、0−3%MeOH/CHClで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。この固体をCHCl/ヘキサンから結晶化させて、標題化合物を、白色結晶性固体として得た。mp(dec)199−202℃;LC−MS m/z522(M+H),2.15分(保持時間)
実施例14
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド
Figure 2008535820
化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド(0.054g、0.1mmol)を、THF(20mL)および2MのTHF(1mL)中のメチルアミン溶液に加えた。混合物を室温にて4日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、0−10%MeOH/CHClで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を灰白色非晶質固体として得た。mp(dec)203−207℃;LC−MS m/z507(M+H),1.76分(保持時間)
実施例15
3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
15a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸(0.597g、1.35mmol)、ベンジルアミン(0.445mL、4.0mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.311g、1.62mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.219g、1.62mmol)を、CHCl(50mL)中に溶解し、アルゴン雰囲気下、室温にて16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。反応混合物を酢酸エチルおよび水間で分配した。有機相を水で3回、ブラインで1回洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、6:1:0.1、CHCl:イソプロパノール:NHOHの勾配で溶出するシリカゲル(25g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を得た。CHCl/ヘキサンから結晶化して、標題化合物を、白色結晶性固体として得た。m.p.(dec)154−159℃;LC−MS m/z532(M+H),2.24分(保持時間)
15b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.41g、0.77mmol)をCHCl(25mL)中に溶解した。3−クロロペルオキシ安息香酸(50−60%)(0.505g、約1.62mmol)を加え、混合物を16時間室温にて撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcおよび水間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、0−5%MeOH/CHClで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を得た。CHCl/ヘキサンから結晶化して、標題化合物を白色結晶性固体として得た。m.p.239−241℃;LC−MS m/z564(M+H),2.01分(保持時間)
15c)3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド、(0.056g、0.1mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、4−アミノピペリジン(0.2g、2.0mmol)を加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、6:1:0.1、CHCl:イソプロパノール:NHOHで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(15g)に付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。m.p.(dec)210−266℃;LC−MS m/z584(M+H),1.68分(保持時間)
実施例16
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.056g、0.1mmol)を、THF(5mL)および4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(0.032g、0.2mmol)に加えた。混合物をアルゴン雰囲気下、室温にて17時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、6:0.5:0.05〜6:1:0.1、CHCl:イソプロパノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)160−165℃;LC−MS m/z640(M+H),1.62分(保持時間)
実施例17
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.050g、0.089mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、N,N,N’−トリメチル−1,3−プロパンジアミン(0.054g、0.44mmol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。反応が完了していなかったので、さらにN,N,N’−トリメチル−1,3−プロパンジアミン(0.108g、0.88mmol)を加え、混合物を室温にてさらに17時間撹拌し、ついで、40℃で1時間加熱した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAcに注ぎ、1MのNaOH(2×)、ブライン(1×)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、6:1:0.05、CHCl:イソプロパノール:NHOHで溶出するシリカゲル(20g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp124−127℃;LC−MS m/z600(M+H),1.84分(保持時間)
実施例18
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.050g、0.089mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.2g、2.2mmol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下、室温にて4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAc中に注ぎ、1MのNaOH(2×)、ブライン(1×)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、6:1:0.05、CHCl:イソプロパノール:NHOHで溶出するシリカゲル(20g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp148−150℃;LC−MS m/z572(M+H),1.68分(保持時間)
実施例19
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
19a)1,1−ジメチルエチル(2−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)メチルカルバメート
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.065g、0.115mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、1,1−ジメチルエチル(2−アミノエチル)メチルカルバメート(0.082g、0.46mmol)を加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下、室温にて16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、0−50%EtOAc/CHClで溶出するシリカゲル(20g)のフラッシュクロマトグラフィーに付した。この物質を、CHCl中に溶解し、沈殿した標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp160−163℃;LC−MS m/z658(M+H),2.07分(保持時間)。
19b)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物1,1−ジメチルエチル(2−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)メチルカルバメート(0.036g、0.055mmol)をCHCl(4mL)中に溶解し、アルゴン雰囲気下0℃で撹拌した。トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、混合物をアルゴン雰囲気下0℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcおよびHO間で分配した。混合物を1MのNaOHを滴下して塩基性化した。有機相をHO(2×)、ブライン(1×)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、6:1:0.05、CHCl:イソプロパノール:NHOHで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp157−161℃;LC−MS m/z558(M+H)、1.49分(保持時間)
実施例20
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.060g、0.106mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、N−イソプロピルエチレンジアミン(0.1g、0.98mmol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAcに注ぎ、1MのNaOH(1×)、ブライン(1×)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、残渣を、6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を灰白色非晶質固体として得た。mp133−137℃;LC−MS m/z586(M+H)、1.5分(保持時間)
実施例21
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
21a)1,1−ジメチルエチル4−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−ピペリジンカルボキシレート
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.08g、0.14mmol)をCHCl(5mL)中に溶解し、1,1−ジメチルエチル4−アミノ−1−ピペリジンカルボキシレート(0.0365g、0.175mmol)およびトリエチルアミン(0.0284g、0.28mmol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下、室温にて一晩撹拌し、副生成物の形成のみが生じた。ついで、反応混合物を24時間加熱還流した。反応はまだ完了しておらず、さらに1,1−ジメチルエチル4−アミノ−1−ピペリジンカルボキシレート(0.146g、07mmol)を加え、混合物を5日間加熱還流した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAcに注ぎ、1MのNaOH(2×)、ブライン(1×)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、残渣を、0−50%EtOAc/CHClで溶出するシリカゲル(20g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)167−172℃;LC−MS m/z684(M+H),2.13分(保持時間)
21b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物1,1−ジメチルエチル4−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−ピペリジンカルボキシレート(0.052g、0.076mmol)をCHCl(4mL)中に溶解し、アルゴン雰囲気下0℃で撹拌した。トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、混合物をアルゴン雰囲気下0℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAcおよびHO間で分配し、混合物を1MのNaOHを添加することにより塩基性化した。有機相をHO(2×)、ブライン(1×)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、6:2:0.2、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)172−176℃;LC−MS m/z584(M+H),1.49分(保持時間)
実施例22
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチル−4−ピペリジニル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.06g、0.106mmol)をCHCl(5mL)に溶解し、4−アミノ−1−メチルピペリジン(0.031g、0.265mmol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下、室温にて16時間撹拌し、ある程度の生成物が形成した。反応は完了しておらず、さらに4−アミノ−1−メチルピペリジン(0.031g、0.265mmol)を加え、混合物をさらに24時間撹拌した。反応はまだ完了しておらず、ついで、24時間加熱還流した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAcに注ぎ、1MのNaOH(2×)、ブライン(1×)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、残渣を、6:2:0.2、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(20g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)152−154℃;LC−MS m/z598(M+H),1.62分(保持時間)
実施例23
N−(3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチルフェニル)−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
23a)3−フルオロ−N−(3−ヨウド−4−メチルフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(50mL)およびDMF(2滴)中の3−フルオロ−4−メチル安息香酸(1.15g、7.44mmol)の撹拌懸濁液を、アルゴン雰囲気下0℃に冷却し、塩化オキサリル(0.71mL、8.18mmol)を滴下して処理した。混合物を室温に加温し、1時間撹拌した。分離フラスコで、3−ヨウド−4−メチルアニリン(2.60g、11.16mmol)、KCO(1.54g、8.93mmol)およびピリジン(4滴)をCHCl(10mL)中に懸濁させた。混合物をアルゴン雰囲気下で0℃に冷却し、酸クロライド反応混合物をゆっくりと加えた。添加が完了すると、反応混合物を室温に加温し、3日間撹拌した。得られた固体を濾過し、反応混合物をEtOAcで希釈した。有機相を水、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下で濃縮した。ジエチルエーテルを加え、不純物を濾過して、標題化合物を褐色固体として得た。H−NMR(400MHz,d−DMSO)δ:10.24(1H,s),8.32(1H,d),7.77(3H,m),7.46(1H,t),7.32(1H,t),2.35(3H,s),2.32(3H,s)
23b)フルオロ−4−メチル−N−[4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ベンズアミド
Figure 2008535820
化合物3−フルオロ−N−(3−ヨウド−4−メチルフェニル)−4−メチルベンズアミド(1.10g、2.98mmol)、ビス(ピナコレート)ジボラン(1.51g、5.96mmol)および酢酸カリウム(0.90g、9.24mmol)をDMF(50mL)中に懸濁させ、アルゴン雰囲気下で80℃に加熱した反応混合物をこの温度で5分間アルゴンで脱気し、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(0.109g、5mol%)を加えた。反応を17時間80℃に保持した。シリカゲル(15g)を加え、DMF減圧下で除去した。乾燥シリカゲルを、フラッシュクロマトグラフィーカラムのトップに加え、EtOAc/ヘキサン(1:9)で溶出して、白色固体を得、これをヘキサンから再結晶して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS m/z370(M+H),2.59分(保持時間)
23c)N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
化合物フルオロ−4−メチル−N−[4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]ベンズアミド(0.323g、0.875mmol)および5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルチオ)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(0.2g、0.583mmol)を1,4−ジオキサン(5mL)中に加え、炭酸カリウム(0.322g、2.332mmol)および水(1.2mL)を加えた。混合物を10分間アルゴンで脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.034g、5mol%)を加えた。混合物を95℃で加熱し、この温度で17時間保持した。ほとんどのジオキサンを減圧下で除去し、残渣をCHClで希釈した。有機相を水、ブラインで2回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、粗残渣を得た。CHCl−2%MeOH/CHClで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。得られた生成物を冷ジエチルエーテルでトリチュレートして、標題化合物を白色固体として得た。mp167−173℃;LC−MS m/z550(M+H),2.37分(保持時間)
23d)N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド(0.188g、0.343mmol)をCHCl(5mL)およびDMF(1mL)中に懸濁し、3−クロロペルオキシ安息香酸(50−60%)(0.192g、1.133mmol)でアルゴン雰囲気下で処理した。反応物を室温にて4時間撹拌し、ついで、溶媒を蒸発させた。得られた固体をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過し、エーテルで洗浄して、標題化合物を白色固体として得た。mp>270℃;LC−MS m/z582(M+H),2.12分(保持時間)
23e)N−(3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチルフェニル)−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド(0.070g、0.107mmol)をDMF(1.5mL)中に溶解し、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(62ul、0.361mmol)で処理した。室温にて撹拌し、アルゴン雰囲気下で70℃に加熱し、反応が生じなかったので、混合物にマイクロ波を200℃で15分照射した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を、CH−10%MeOH/CHで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を同様の方法で再び精製して、標題化合物を白色固体として得た。mp(dec)220℃;LC−MS m/z659(M+H),1.94分(保持時間)
実施例24
N−{3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド(0.080g、0.137mmol)および4−アミノピペリジン(0.055g、0.551mmol)をTHF(3mL)中に懸濁させ、アルゴン雰囲気下で3日間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、有機相を水、ブライン(2回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗残渣を、6:0.5:0.05CHCl:EtOH:NHOHで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を灰白色固体として得た。mp240℃;LC−MS m/z602(M+H),1.79分(保持時間)
実施例25
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(エチルオキシ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
乾燥エタノール(2mL)をNaH(0.0056mg、0.140mmol、鉱油中60%)で、アルゴン雰囲気下で処理し、10分間撹拌した。化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド(0.064g、0.110mmol)をエタノール(2mL)中で加えた。反応物をアルゴン雰囲気下で1時間撹拌し、ついで、70℃に2時間加温した。反応混合物をEtOAcで希釈し、有機物を水、ブライン(2回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗残渣を、CHCl−10%EtOAc/CHCl勾配で溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色固体として得た。mp257.3−262.5℃;LC−MS m/z548(M+H),2.37分(保持時間)
実施例26
N−(3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチルエチル)オキシ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチルフェニル)−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
乾燥イソ−プロパノール(2mL)をNaH(0.00612g、0.153mmol、鉱油中60%)で、アルゴン雰囲気下で処理し、10分間撹拌した。イソ−プロパノール(2mL)中の、実施例23dの生成物、N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド(0.070g、0.120mmol)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気下で、1時間撹拌し、ついで、80℃で3時間加温した。反応混合物をEtOAcで希釈し、有機物を水、ブライン(2回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗残渣を、CHCl−10%EtOAc/CHClで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。mp253.5−255.4℃;LC−MS m/z562(M+H),2.44分(保持時間)
実施例27
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
27a)1,1−ジメチルエチル4−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(5−{[(3−フルオロ−4−メチルフェニル)カルボニル]アミノ}−2−メチルフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−ピペリジンカルボキシレート
Figure 2008535820
化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド(0.1g、0.172mmol)、1,1−ジメチルエチル4−アミノ−1−ピペリジンカルボキシレート(0.11g、0.549mmol)およびトリエチルアミン(0.5mL)を、撹拌THF(4mL)中に懸濁し、アルゴン雰囲気下で60℃に4日間加熱した。ジオキサン(4mL)を加え、反応物を85℃に2日間加熱し、ついで、95℃に1日間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、有機物を水、ブライン(2回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を、で溶出する10%EtOAc/CHCl−50%EtOAc/CHClシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色固体として得た。LC−MS m/z702(M+H)+,2.41分(保持時間)
27b)N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
実施例27aの生成物(0.07g、0.1mmol)をCHCl(3mL)中に懸濁し、TFA(2mL)で、氷アルゴン雰囲気下で処理した。反応混合物を、0℃で90分間撹拌し、ついで、ほとんどの溶媒およびTFAを減圧下で除去した。粗残渣をNaOH(1M)で塩基性化し、EtOAcで抽出した。有機物を水、ブライン(2回)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗残渣を、で溶出する6:0.5:0.025CHCl:EtOH:NHOHシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーに付し、ついで、分取HPLCに付して、標題化合物を白色固体として得た。mp218−223.5℃;LC−MS m/z602(M+H),1.84分(保持時間)
実施例28
N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(4mL)中の化合物N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド(0.075g、0.129mmol)に、1.0MのTHF(0.322mL、0.322mmol)中のジメチルアミンを加えた。混合物を、アルゴン雰囲気下で3日間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、有機相を水、ブライン(2×)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗残渣を、1%MeOH/CHClで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。mp257.8−264.3℃;LC−MS m/z547(M+H),2.24分(保持時間)
実施例29
3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
29a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(60mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸(1.2g、2.71mmol)の溶液に、プロピルアミン(0.7mL、8.51mmol)、HATU(1.08g、2.84mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.2mL、6.9mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(50mL)および水(50mL)で希釈し、振盪した。層を分離し、有機層をブライン(75mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(DCMでカラムを充填移動相EtOAc/ヘキサン)に付して、標題化合物を白色固体として得た(1.10g(84%))。LC−MS m/z484(M+H)
29b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(15mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(600mg、1.24mmol)の溶液に、m−CPBA(293mg、1.31mmol)を加えた。混合物を、室温にて10分間撹拌し、ついで、カラムに直接充填した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相EtOAc/ヘキサン)に付して、標題化合物を白色固体として得た(475mg(77%))。LC−MS m/z500(M+H)
29c)3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(25mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(430mg、0.86mmol)の溶液に、N,N−ジエチル−1,3−プロパンジアミン(0.272mL、1.73mmol)を加えた。得られた溶液を、室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(452mg、93%)。LC−MS m/z566(M+H)H−NMR(MeOD)1.00(m,9H),1.54(m,2H),1.65(m,2H),2.30(s,3H),2.36(m,2H),2.50(m,4H),3.08(s,2H),3.37(m,2H),4.11(s,2H),7.15(m,2H),7.50(m,2H),7.69(s,1H),7.85(t,1H)
29d)3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
メチルt−ブチルエーテル(MTBE)(21.2mL)を、部分結晶3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド遊離塩基(0.847g)に加えた。得られたスラリーを、10−40℃の温度サイクルで一晩撹拌した。生成物を濾過し、MTBEで洗浄し、一晩、減圧オーブン中50℃、窒素流雰囲気下で乾燥した。結晶性3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド遊離塩基の収率は、88.8%(0.753g)で、融点は179℃(DSCにより測定)だった。
29e)3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
アセトニトリル(140mL)を、部分結晶性3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド遊離塩基(0.867g)に加えた。得られた混合物を、10−40℃の温度範囲で、一晩撹拌した。生成物を濾過し、アセトニトリルで洗浄し、一晩、減圧オーブン中50℃、窒素流雰囲気下で乾燥した。結晶性3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド遊離塩基の収率は89.2%(0.773g)であり、融点は176℃(DSCにより測定)であった。
29f)3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド塩酸塩塩
アセトン(451uL)を、部分結晶性3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド遊離塩基(25.2mg)に加えた。塩酸を加え(1.1当量;1,4−ジオキサン中1M)、得られた混合物を0−40℃の温度サイクルで最低48時間保持した。生成物を濾過し、減圧下室温にて乾燥した。3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドHCl塩を得、融点は259℃(DSCにより測定)であった。
29g)3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドヘミ硫酸塩
エタノール(3.5mL)を、結晶性3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)−プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド遊離塩基(229.5mg)に加え、得られた混合物を50℃に加熱した。硫酸を加えた(1.0当量;THF中1M)。混合物を室温に冷却し、数時間撹拌した。生成物を濾過し、エタノールで洗浄し、減圧オーブン中50℃、窒素雰囲気下で乾燥した。3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドヘミ硫酸(2分子の遊離塩基、1分子のHSO)塩を収率30.7%(82.7mg)で得、融点は218℃(DSCにより測定)であった。
29h)3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドフマル酸塩
5%水を含有するアセトン(12.2mL)を、結晶性3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド遊離塩基(0.608g)および固体フマル酸(1.0当量;124.8mg)に加えた。得られた混合物を50℃で1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、30分間撹拌した。生成物を濾過し、5%水を有するアセトンで洗浄し、一晩、減圧オーブン中50℃、窒素流雰囲気下で乾燥した。3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドフマル酸塩を収率85.4%(0.626g)で得た。PLMにより、バッチがアモルファス成分を含有することが示された。10%水含有アセトン(12.9mL)をフマル酸塩に加え、得られた混合物を数時間室温にて撹拌した。生成物を濾過し、10%水を含有するアセトンで洗浄し、一晩、減圧オーブン中50℃、窒素流雰囲気下で乾燥した。3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドフマル酸塩を収率51.3%(0.376g)で得、融点は192℃(DSCにより測定)であった。
29i)3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドリン酸塩
アセトン(845uL)を、結晶性3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド遊離塩基(46.9mg)に加え、得られた混合物を50℃に加熱した。リン酸を加えた(1.0当量;メタノール中1M)。さらにメタノール(5uL)を得られた油性混合物に加え、わずかに溶解度を増加させた。混合物を室温に冷却し、一晩撹拌した。生成物を濾過し、少なくとも1時間、減圧オーブン中50℃、窒素流雰囲気下で乾燥した。部分結晶性3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドリン酸塩を収率67.1%(36.9mg)で得た。
29j)3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドエタンジスルホン酸塩
アセトニトリル(450uL)を、結晶性3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]−アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド遊離塩基(25.0mg)に加え、得られた混合物を50℃に加熱した。エタンジスルホン酸を加えた(1.1当量;メタノール中1M)。混合物を室温に冷却し、数時間撹拌した。生成物を濾過し、少なくとも1時間、減圧オーブン中50℃、窒素流雰囲気下で乾燥した。3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)−プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドエタンジスルホン酸塩水和物を収率62.0%(20.7mg)で得、融点は、100℃未満(DSCにより測定)であった。
実施例30
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
30a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(200mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸(2.0g、4.56mmol)の溶液に、4−フルオロアニリン(0.472mL、4.99mmol)、HATU(1.82g、4.79mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2.0mL、11.5mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、CHCl(50mL)および水(50mL)で希釈した、層を分離した。有機層をブライン(75mL)で洗浄し、回収し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色固体として得た(2.7g(89%))。LC−MS m/z536(M+H)
30b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(50mL)中の実施例30aの化合物(850mg、1.59mmol)の溶液に、m−CPBA(375mg、1.67mmol)を加えた。混合物を室温にて10分間撹拌し、ついで、カラムに直接充填した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相EtOAc/ヘキサン)に付して、標題化合物を白色固体として得た(660mg(75%))。LC−MS m/z552(M+H)
30c)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)およびDMF(0.5mL)中の実施例30bからの化合物(30mg、0.051mmol)の溶液に、N−(1−メチルエチル)−1,2−エタンジアミン(0.019mL、0.153mmol)を加えた。得られた溶液を、室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(13mg、43%)。LC−MS m/z588(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(d,6H),2.34(s,3H),2.70(m,3H),3.20(m,2H),4.11(s,2H),7.10(m,4H),7.52(m,2H),7.77(m,2H),7.81(s,1H),7.97(d,1H)
実施例31
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
31a)1,1−ジメチルエチル(2−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(5−{[(4−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル}−2−メチルフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)メチルカルバメート
Figure 2008535820
THF(3mL)およびDMF(1mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(30mg、0.051mmol)の溶液に、1,1−ジメチルエチル(2−アミノエチル)メチルカルバメート(0.046mL、0.26mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.574mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(20mg、59%)。LC−MS m/z662(M+H)
31b)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の1,1−ジメチルエチル(2−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(5−{[(4−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル}−2−メチルフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)メチルカルバメート(20mg、0.030mmol)の溶液に、TFA(0.06mL)を加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌し、トリエチルアミン(0.2mL)で−78℃でクエンチした。残渣をHO(5.0mL)と混合した。有機層を分離し、水層をDCM(3×15mL)で抽出した。合した有機相を飽和NaCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。CombiFlashシステム(90%CHCl/7%MeOH/3%NHOH)により精製し、標題化合物を得た(11mg、65%)。LC−MS(ES)m/z562(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.27(s,3H),2.34(s,3H),2.57(m,2H),3.26(m,2H),4.11(s,2H),7.15(m,4H),7.52(m,2H),7.71(m,2H),7.82(s,1H),7.97(d,1H)
実施例32
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)およびDMF(0.5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(40mg、0.073mmol)の溶液に、N,N,N’−トリメチル−1,2−エタンジアミン(0.047mL、0.364mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(11mg、26%)。LC−MS m/z590(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.18(s,6H),2.40(m,5H),3.02(m,3H),3.50(m,2H),4.17(s,2H),7.15(m,4H),7.52(m,2H),7.71(m,2H),7.82(s,1H),7.97(d,1H)
実施例33
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[4−(メチルアミノ)−1−ピペリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
33a)1,1−ジメチルエチル{1−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(5−{[(4−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル}−2−メチルフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]−4−ピペリジニル}メチルカルバメート
Figure 2008535820
THF(3mL)およびDMF(0.5mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(40mg、0.073mmol)の溶液に、1,1−ジメチルエチルメチル(4−ピペリジニル)カルバメート(49mg、0.229mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.574mmol)を加えた。得られた溶液を、室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(12mg、25%)。LC−MS m/z702(M+H)
33b)3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[4−(メチルアミノ)−1−ピペリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(3mL)中の1,1−ジメチルエチル{1−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(5−{[(4−フルオロフェニル)アミノ]カルボニル}−2−メチルフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]−4−ピペリジニル}メチルカルバメート(12mg、0.017mmol)の溶液に、TFA(0.04mL)を加えた。反応混合物を室温にて一晩撹拌し、トリエチルアミン(0.2mL)で、−78℃でクエンチした。残渣をHO(5.0mL)と混合した。有機層を分離し、水層をDCM(3×15mL)で抽出した。合した有機相を、飽和NaCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。CombiFlashシステム(90%CHCl/7%MeOH/3%NHOH)により精製して、標題化合物を得た(9mg、87%)。LC−MS(ES)m/z602(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.18(m,2H),1.81(d,2H),2.34(s,3H),2.37(s,3H),2.58(m,1H),2.78(t,2H),4.11(s,2H),4.40(m,2H),7.15(m,4H),7.52(m,2H),7.70(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)
実施例34
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
34a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(10mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸(150mg、0.34mmol)の溶液に、イソプロピルアミン(0.087mL、1.02mmol)、HATU(135mg、0.355mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.2mL、1.15mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を、CHCl(50mL)および水(50mL)で希釈し、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(75mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色固体として得た(160g(97%))。LC−MS m/z484(M+H)
34b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(15mL)中の実施例34aからの化合物(160mg、0.33mmol)の溶液に、m−CPBA(78mg、0.35mmol)を加えた。混合物を室温にて10分間撹拌し、ついで、カラムに直接充填した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相EtOAc/ヘキサン)に付して、標題化合物を白色固体として得た(150mg(91%))。LC−MS m/z500(M+H)
34c)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(130mL)中の実施例34aからの化合物(1.33g、2.75mmol)の溶液に、m−CPBA(678mg、3.03mmol)を加えた。混合物を室温にて10分間撹拌し、ついで、カラムに直接充填した。フラッシュクロマトグラフィー(移動相EtOAc/ヘキサン)に付して、標題化合物を副生成物の白色固体として得た(270mg(19%))。LC−MS m/z516(M+H)
34d)3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の実施例34bからの化合物(30mg、0.06mmol)の溶液に、N,N,N’−トリメチル−1,3−プロパンジアミン(0.044mL、0.30mmol)を加えた。得られた溶液を、室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(22mg、66%)。LC−MS m/z552(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(m,6H),1.62(m,2H),2.03(m,2H),2.19(s,6H),2.32(s,3H),3.00(s,3H),3.33(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.17(t,2H),7.44(d,1H),7.54(m,1H),7.69(s,1H),7.86(d,1H)
実施例35
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(30mg、0.06mmol)の溶液に、N−(1−メチルエチル)−1,2−エタンジアミン(0.019mL、0.15mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(23mg、71%)。LC−MS m/z538(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(d,3H),1.27(d,3H),2.30(s,3H),2.58(m,2H),2.70(m,1H),3.25(m,2H),4.07(s,2H),4.23(m,1H),7.16(m,2H),7.44(d,1H),7.50(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例36
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N,N,N’−トリメチル−1,2−エタンジアミン(0.026mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(21mg、97%)。LC−MS m/z538(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.11(s,6H),2.37(s,3H),2.41(m,2H),3.02(m,3H),3.50(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.16(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例37
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N,N−ジメチル−1,2−エタンジアミン(0.022mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(20mg、95%)。LC−MS m/z524(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.14(s,6H),2.33(s,3H),2.37(m,2H),3.22(m,2H),4.09(s,2H),4.23(m,1H),7.15(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例38
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
38a)1,1−ジメチルエチル(2−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−{[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)メチルカルバメート
Figure 2008535820
THF(3mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、1,1−ジメチルエチル(2−アミノエチル)メチルカルバメート(0.036mL、0.20mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.574mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(18mg、74%)。LC−MS m/z610(M+H)
38b)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の1,1−ジメチルエチル(2−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−{[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)メチルカルバメート(18mg、0.030mmol)の溶液に、TFA(0.05mL)を加えた。反応混合物を、室温にて一晩撹拌し、トリエチルアミン(0.2mL)で、−78℃でクエンチした。残渣をHO(5.0mL)を混合した。有機層を分離し、水層をDCM(3×15mL)で抽出した。合した有機相を、飽和NaCl水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。CombiFlashシステム(90%CHCl/7%MeOH/3%NHOH)により精製し、標題化合物を得た(11mg、73%)。LC−MS(ES)m/z510(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.26(s,3H),2.30(s,3H),2.56(m,2H),3.22(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.15(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例39
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチル−4−ピペリジニル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(10mg、0.018mmol)の溶液に、1−メチル−4−ピペリジンアミン(10mg、0.088mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.574mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(9mg、83%)。LC−MS m/z602(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.47(m,2H),1.84(m,4H),2.24(s,3H),2.33(s,3H),2.79(m,2H),3.20(m,1H),4.13(s,2H),7.15(m,4H),7.53(m,2H),7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)
実施例40
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.023mL、0.18mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(21mg、97%)。LC−MS m/z538(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.58(m,2H),2.19(s,6H),2.20(m,2H),2.30(s,3H),3.15(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.15(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例41
3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(18mg、0.04mmol)の溶液に、N,N−ジエチル−1,3−プロパンジアミン(0.028mL、0.18mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(17mg、83%)。LC−MS m/z566(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,6H),1.27(d,6H),1.55(m,2H),2.30(s,3H),2.40(m,2H),2.52(m,4H),3.07(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.15(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例42
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(10mg、0.018mmol)の溶液に、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.012mL、0.096mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(9mg、84%)。LC−MS m/z590(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.58(m,2H),2.19(s,6H),2.24(m,2H),2.34(s,3H),3.10(m,2H),4.11(s,2H),7.15(m,4H),7.53(m,2H),7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)。
実施例43
3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(20mg、0.036mmol)の溶液に、N,N−ジエチル−1,3−プロパンジアミン(0.030mL、0.19mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(14mg、62%)。LC−MS m/z619(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,6H),1.55(m,2H),2.38(s,3H),2.55(m,6H),3.10(m,2H),4.11(s,2H),7.15(m,4H),7.53(m,2H),7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)
実施例44
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1H−イミダゾール−2−イルメチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)/DMF(3mL)/DCM(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(20mg、0.036mmol)の溶液に、(1H−イミダゾール−2−イルメチル)アミンジヒドロクロライド(50mg、0.52mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.574mmol)を加えた。得られた溶液を、40℃で一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(7mg、33%)。LC−MS m/z585(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.33(s,3H),4.13(s,2H),4.42(s,2H),6.92(m,2H),7.15(m,4H),7.50(m,2H),7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)
実施例45
3−[2−{[3−(ジブチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(20mg、0.036mmol)の溶液に、N,N−ジブチル−1,3−プロパンジアミン(0.041mL、0.182mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(16mg、66%)。LC−MS m/z674(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,6H),1.30(m,4H),1.40(m,4H),1.50(m,2H),2.34(s,3H),2.43(m,6H),3.10(m,2H),4.13(s,2H),7.15(m,4H),7.53(m,2H),7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)
実施例46
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(20mg、0.036mmol)の溶液に、N−(1−メチルエチル)−1,3−プロパンジアミン(0.025mL、0.179mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(14mg、64%)。LC−MS m/z604(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(d,6H),1.65(m,2H),2.34(s,3H),2.50(m,2H),2.78(m,1H),3.15(m,2H),4.13(s,2H),7.15(m,4H),7.53(m,2H),7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)
実施例47
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(20mg、0.036mmol)の溶液に、N−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−プロパンジアミン(0.028mL、0.177mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(18mg、80%)。LC−MS m/z618(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.11(s,9H),1.58(m,2H),2.34(s,3H),2.48(m,2H),3.15(m,2H),4.13(s,2H),7.15(m,4H),7.53(m,2H),7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)
実施例48
3−[2−{[3−(ジブチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N,N−ジブチル−1,3−プロパンジアミン(0.041mL、0.182mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(24mg、96%)。LC−MS m/z622(M+H)H−NMR(MeOD)δ0.98(t,6H),1.30(m,10H),1.46(m,4H),1.52(m,2H),2.30(s,3H),2.41(m,6H),3.07(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.15(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例49
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N−(1−メチルエチル)−1,3−プロパンジアミン(0.025mL、0.179mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(15mg、68%)。LC−MS m/z554(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(d,6H),1.27(d,6H),1.60(m,2H),2.31(s,3H),2.50(m,2H),2.75(m,1H),3.15(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.15(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例50
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−プロパンジアミン(0.028mL、0.177mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(17mg、75%)。LC−MS m/z566(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.11(s,9H),1.27(d,6H),1.60(m,2H),2.31(s,3H),2.45(m,2H),3.15(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.15(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例51
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチル−4−ピペリジニル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、1−メチル−4−ピペリジンアミン(20mg、0.176mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(18mg、82%)。LC−MS m/z550(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.26(d,6H),1.48(m,2H),1.88(m,4H),2.24(s,3H),2.29(s,3H),2.75(m,2H),3.18(m,1H),4.09(s,2H),4.23(m,1H),7.15(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例52
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1H−イミダゾール−2−イルメチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(3mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、(1H−イミダゾール−2−イルメチル)アミンジヒドロクロライド(50mg、0.52mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.574mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(7mg、33%)。LC−MS m/z533(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.26(d,6H),2.26(s,3H),4.12(s,2H),4.23(m,1H),4.36(s,2H),6.88(s,2H),7.10(t,2H),7.48(m,2H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例53
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N,N,N’−トリメチル−1,3−プロパンジアミン(0.029mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(16mg、72%)。LC−MS m/z552(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,3H),1.66(m,4H),2.03(m,2H),2.19(s,6H),2.32(s,3H),2.98(s,3H),3.37(m,4H),4.15(s,2H),7.17(t,2H),7.45(d,1H),7.53(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例54
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(30mg、0.06mmol)の溶液に、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.036mL、0.30mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(25mg、77%)。LC−MS m/z552(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,3H),1.58(m,2H),1.66(m,2H),2.16(m,2H),2.18(s,6H),2.30(s,3H),3.06(m,2H),3.37(m,2H),4.10(s,2H),7.17(t,2H),7.45(d,1H),7.53(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)。
実施例55
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(30mg、0.06mmol)の溶液に、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.033mL、0.30mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(31mg、98%)。LC−MS m/z524(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,3H),1.66(m,2H),2.13(s,6H),2.38(s,3H),2.83(m,2H),3.20(m,2H),3.37(m,2H),4.11(s,2H),7.15(t,2H),7.45(d,1H),7.53(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例56
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−フェニル−1−ピペラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、1−フェニルピペラジン(0.031mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離し、標題化合物を白色固体として得た(14mg、59%)。LC−MS m/z598(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.33(s,3H),3.40(m,4H),3.87(m,4H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.17(m,2H),7.29(d,2H),7.44(m,2H),7.49(m,1H),7.53(m,1H),7.72(s,1H),7.87(d,1H)
実施例57
3−[2−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(10mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(150mg、0.30mmol)の溶液に、1,4’−ビピペリジン(152mg、0.90mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(35mg、19%)。LC−MS m/z604(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.37(m,2H),1.51(m,2H),1.65(m,4H),1.81(m,2H),2.33(s,3H),2.63(m,5H),2.70(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),4.50(m,2H),7.17(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.68(s,1H),7.86(d,1H)
実施例58
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[3−(1−エチルプロピル)−1−イミダゾリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
THF(1mL)/CHCl(1mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(30mg、0.06mmol)の溶液に、1−(1−エチルプロピル)イミダゾリジン(17mg、0.12mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.0mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのGilsonにより標題化合物を白色固体として得た(18mg、52%)。LC−MS m/z578(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.32(t,6H),2.12(m,1H),2.31(s,3H),2.46(m,1H),3.23(m,4H),3.50(m,4H),4.09(m,1H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),4.50(m,2H),7.17(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.68(s,1H),7.86(d,1H)
実施例59
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N,N,2,2−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン(0.032mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのGilsonにより標題化合物を白色固体として得た(5mg、22%)。LC−MS m/z566(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(s,6H),1.27(d,6H),2.35(s,3H),2.67(s,6H),2.95(m,2H),3.21(m,2H),4.20(s,2H),4.23(m,1H),7.18(t,2H),7.52(m,2H),7.77(s,1H),7.89(d,1H)
実施例60
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(80mg、0.16mmol)の溶液に、4−(1−ピロリジニル)ピペリジン(74mg、0.48mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(75mg、79%)。LC−MS m/z590(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.34(m,2H),1.83(m,4H),1.90(m,2H),2.31(s,3H),2.40(m,1H),2.68(m,4H),2.77(m,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),4.44(m,2H),7.17(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.68(s,1H),7.86(d,1H)
実施例61
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(60mg、0.12mmol)の溶液に、1−メチルピペラジン(0.04mL、0.36mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(58mg、90%)。LC−MS m/z536(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.25(s,3H),2.31(s,3H),2.36(m,4H),3.57(m,4H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.17(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.68(s,1H),7.86(d,1H)。
実施例62
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(30mg、0.06mmol)の溶液に、N−(1−メチルエチル)−1,2−エタンジアミン(0.037mL、0.30mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(15mg、46%)。LC−MS m/z538(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(m,9H),1.65(m,2H),2.31(s,3H),2.61(m,2H),2.73(m,2H),3.20(m,2H),3.40(m,1H),4.11(s,2H),7.17(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.86(d,1H).
実施例63
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(30mg、0.06mmol)の溶液に、N−(1−メチルエチル)−1,3−プロパンジアミン(0.042mL、0.30mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(13mg、39%)。LC−MS m/z554(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(m,9H),1.65(m,4H),2.31(s,3H),2.50(m,2H),2.78(m,2H),3.16(m,2H),3.43(m,1H),4.11(s,2H),7.17(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.86(d,1H)
実施例64
3−[2−{[3−(ジブチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(30mg、0.06mmol)の溶液に、N,N−ジブチル−1,3−プロパンジアミン(0.06mL、0.26mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(30mg、83%)。LC−MS m/z622(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(m,10H),1.30(m,4H),1.50(m,9H),2.31(s,3H),2.38(m,4H),2.48(m,2H),3.08(m,2H),4.11(s,2H),7.17(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.86(d,1H)
実施例65
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(30mg、0.06mmol)の溶液に、N−(1,1−ジメチルエチル)−1,3−プロパンジアミン(0.042mL、0.26mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(27mg、80%)。LC−MS m/z622(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(m,12H),1.12(m,2H),1.56(m,2H),1.70(m,2H),2.31(s,3H),2.48(m,2H),3.12(m,2H),4.11(s,2H),7.17(t,2H),7.46(d,1H),7.52(m,1H),7.69(s,1H),7.86(d,1H)
実施例66
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(50mg、0.10mmol)の溶液に、ヘキサヒドロ−1H−アゼピン(0.034mL、0.30mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(39mg、73%)。LC−MS m/z535(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.47(m,6H),1.70(m,2H),2.31(s,3H),3.32(m,2H),3.68(m,2H),4.11(m,2H),4.23(m,1H),7.13(t,2H),7.44(d,1H),7.48(m,1H),7.69(s,1H),7.85(d,1H)
実施例67
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(1−ピロリジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(50mg、0.10mmol)の溶液に、ピロリジン(0.025mL、0.30mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(34mg、67%)。LC−MS m/z507(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.87(m,4H),2.31(s,3H),3.33(m,4H),4.11(m,2H),4.23(m,1H),7.13(t,2H),7.44(d,1H),7.48(m,1H),7.70(s,1H),7.85(d,1H)
実施例68
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−モルホリニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DCM(5mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(50mg、0.10mmol)の溶液に、モルホリン(0.026mL、0.30mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのGilsonにより標題化合物を白色固体として得た(40mg、76%)。LC−MS m/z523(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.30(s,3H),3.33(m,4H),3.52(m,4H),4.18(s,2H),4.23(m,1H),7.16(t,2H),7.46(d,1H),7.50(m,1H),7.71(s,1H),7.85(d,1H)
実施例69
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[3−(ジメチルアミノ)−1−ピロリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(1mL)/CHCl(1mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)−ベンズアミド(30mg、0.06mmol)の溶液に、N,N−ジメチル−3−ピロリジンアミン(14mg、0.12mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.0mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(25mg、76%)。LC−MS m/z550(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.75(m,1H),2.15(m,1H),2.24(s,6H),2.30(s,3H),2.79(m,1H),3.15(m,2H),3.45(m,1H),3.71(m,1H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),7.16(t,2H),7.46(d,1H),7.50(m,1H),7.70(s,1H),7.85(d,1H)
実施例70
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチル−1,4’−ビピペリジン−1’−イル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(2mL)/CHCl(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(36mg、0.072mmol)の溶液に、4−メチル−1,4’−ビピペリジン(40mg、0.22mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.5mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(31mg、70%)。LC−MS m/z618(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(d,3H),1.22(m,2H),1.27(d,6H),1.38(m,3H),1.68(d,2H),1.81(d,2H),2.19(t,2H),2.30(s,3H),2.50(t,1H),2.71(t,2H),2.93(d,2H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),4.45(m,2H),7.16(t,2H),7.46(d,1H),7.50(m,1H),7.68(s,1H),7.85(d,1H)
実施例71
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[4−(4−モルホリニル)−1−ピペリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(2mL)/CHCl(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(36mg、0.072mmol)の溶液に、4−(4−ピペリジニル)モルホリン(37mg、0.22mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.5mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(41mg、94%)。LC−MS m/z607(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.33(m,2H),1.83(d,2H),2.30(s,3H),2.38(m,1H),2.55(m,4H),2.75(t,2H),3.33(m,1H),3.68(m,3H),4.11(s,2H),4.23(m,1H),4.45(m,2H),7.16(t,2H),7.46(d,1H),7.50(m,1H),7.68(s,1H),7.85(d,1H)
実施例72
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[4−(4−メチル−1−ピペラジニル)−1−ピペリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
THF(2mL)/CHCl(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(36mg、0.072mmol)の溶液に、1−メチル−4−(4−ピペリジニル)ピペラジン(40mg、0.22mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.5mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(38mg、85%)。LC−MS m/z619(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.33(m,2H),1.83(d,2H),2.28(s,3H),2.30(s,3H),2.65(m,11H),4.11(m,2H),4.23(m,1H),4.45(m,2H),7.16(t,2H),7.46(d,1H),7.50(m,1H),7.68(s,1H),7.85(d,1H)
実施例73
3−[2−[4−(5−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
THF(2mL)/CHCl(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(36mg、0.072mmol)の溶液に、5−クロロ−1−(4−ピペリジニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン(51mg、0.22mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.5mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(44mg、89%)。LC−MS m/z688(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.75(d,2H),2.00(m,2H),2.86(m,2H),2.36(s,3H),3.00(d,2H),4.18(m,2H),4.23(m,1H),4.46(m,1H),4.54(m,2H),7.06(m,2H),7.16(m,3H),7.50(m,2H),7.74(s,1H),7.88(d,1H)
実施例74
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
THF(2mL)/CHCl(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(36mg、0.072mmol)の溶液に、[2−(2−ピリジニル)エチル]アミン(0.026mL、0.22mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.5mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(40mg、98%)。LC−MS m/z568(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.30(s,3H),3.15(m,2H),3.65(m,2H),4.13(m,2H),4.23(m,1H),7.18(m,2H),7.51(m,2H),7.68(m,2H),7.90(m,2H),8.46(m,1H),8.67(m,1H)
実施例75
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
THF(2mL)/CHCl(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド(26mg、0.047mmol)の溶液に、1−メチルピペラジン(0.017mL、0.15mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.03mL、0.015mmol)を加えた。得られた溶液を50℃で一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(13mg、47%)。LC−MS m/z588(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.34(s,3H),2.91(s,3H),3.11(m,2H),3.15(m,2H),3.45(m,2H),4.23(m,2H),4.54(m,2H),7.15(m,4H),7.55(m,2H),7.71(m,2H),7.82(s,1H),8.00(d,1H)
実施例76
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
THF(2mL)/CHCl(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(36mg、0.072mmol)の溶液に、[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]アミン(27.7mg、0.22mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.5mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(30mg、74%)。LC−MS m/z564(M+H)H−NMR(MeOD)δ0.85(m,3H),1.27(d,6H),1.93(m,2H),2.06(m,2H),2.35(s,3H),2.88(m,1H),3.08(m,1H),3.28(m,1H),3.45(m,2H),3.51(m,2H),4.13(m,2H),4.23(m,1H),7.18(m,2H),7.51(m,2H),7.74(s,1H),7.90(d,1H)
実施例77
3−[2−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(17mg、0.034mmol)の溶液に、1,4’−ビピペリジン(16mg、0.10mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(13mg、63%)。LC−MS m/z604(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,3H),1.50(m,4H),1.68(m,6H),1.92(m,2H),2.31(s,3H),2.73(m,2H),2.90(m,5H),3.37(m,2H),4.16(m,2H),4.52(m,2H),7.16(m,2H),7.46(m,1H),7.51(m,1H),7.68(s,1H),7.86(d,1H)
実施例78
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(17mg、0.034mmol)の溶液に、4−(1−ピロリジニル)ピペリジン(15mg、0.10mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(11mg、55%)。LC−MS m/z592(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,3H),1.34(m,2H),1.68(m,3H),1.90(m,5H),2.31(s,3H),2.36(m,1H),2.68(m,6H),3.37(m,2H),4.11(m,2H),4.42(m,2H),7.16(m,2H),7.46(m,1H),7.51(m,1H),7.68(s,1H),7.86(d,1H)
実施例79
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(17mg、0.034mmol)の溶液に、1−メチルピペラジン(0.011mL、0.10mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(11mg、60%)。LC−MS m/z536(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,3H),1.66(m,2H),2.28(s,3H),2.31(s,3H),2.42(m,4H),3.37(m,2H),3.57(m,4H),4.13(m,2H),7.16(m,2H),7.46(m,1H),7.51(m,1H),7.68(s,1H),7.86(d,1H)
実施例80
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、[2−(1−ピロリジニル)エチル]アミン(0.025mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(10mg、45%)。LC−MS m/z550(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.70(m,2H),2.04(m,2H),2.31(s,3H),2.91(m,2H),3.26(m,2H),3.53(m,4H),4.16(m,2H),4.23(m,1H),7.18(m,2H),7.48(m,1H),7.54(m,1H),7.71(s,1H),7.86(d,1H)
実施例81
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(4−モルホリニル)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、[2−(4−モルホリニル)エチル]アミン(0.026mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(11mg、49%)。LC−MS m/z566(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.33(s,3H),3.14(m,2H),3.22(m,3H),3.58(m,5H),3.90(m,2H),4.16(m,2H),4.23(m,1H),7.18(m,2H),7.50(m,1H),7.54(m,1H),7.74(s,1H),7.88(d,1H)
実施例82
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、1−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノン(0.028mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(10mg、43%)。LC−MS m/z578(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.66(m,2H),2.05(m,2H),2.35(m,2H),2.39(s,3H),3.16(m,4H),3.40(m,2H),4.16(m,2H),4.23(m,1H),7.22(m,2H),7.55(m,1H),7.62(m,1H),7.83(s,1H),7.95(d,1H)
実施例83
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(4−モルホリニル)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、[3−(4−モルホリニル)プロピル]アミン(0.029mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(10mg,43%)。LC−MS m/z580(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),1.87(m,2H),2.33(s,3H),3.14(m,4H),3.30(m,2H),3.39(m,2H),3.68(m,2H),4.01(m,2H),4.16(m,2H),4.23(m,1H),7.18(m,2H),7.48(m,1H),7.55(m,1H),7.72(s,1H),7.89(d,1H)
実施例84
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[4−(ジフェニルメチル)−1−ピペラジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、1−(ジフェニルメチル)ピペラジン(50mg、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(13mg、47%)。LC−MS m/z688(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.28(s,3H),3.17(m,5H),3.70(m,3H),4.18(m,2H),4.23(m,1H),5.39(m,1H),7.13(m,2H),7.45(m,8H),7.59(m,4H),7.66(s,1H),7.85(d,1H)
実施例85
3−[2−{[4−(ジエチルアミノ)−1−メチルブチル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DCM(2mL)中の化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N,N−ジエチル−1,4−ペンタンジアミン(0.039mL、0.20mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(7mg、29%)。LC−MS m/z594(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.10(d,3H),1.27(m,12H),1.51(m,2H),1.65(m,2H),2.34(s,3H),3.02(m,2H),3.17(m,4H),3.38(m,1H),4.16(m,2H),4.23(m,1H),7.18(m,2H),7.48(m,1H),7.54(m,1H),7.72(s,1H),7.89(d,1H)
実施例86
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
86a)5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルスルフィニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン
Figure 2008535820
CHCl(60mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸(1.71g、5mmol)の溶液に、m−CPBA(1.17g、5.2mmol)を加えた。混合物を室温にて10分間撹拌し、ついで、カラムに直接充填した。フラッシュクロマトグラフィー(移動相EtOAc/ヘキサン)に付して、標題化合物を白色固体として得た(1.58g(88%))。LC−MS m/z358(M+H)
86b)5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−[4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル]−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン
Figure 2008535820
DCM(10mL)中の実施例86aからの化合物(250mg、0.70mmol)の溶液に、4−(1−ピロリジニル)ピペリジン(323mg、2.1mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、1.7mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(253mg、81%)。LC−MS m/z449(M+H)
86c)3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
ジオキサン(1.5mL)/水(0.5mL)中の実施例86bからの化合物(18mg、0.04mmol)の溶液に、炭酸カリウム(34mg、0.25mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.3mg、0.002mmol)およびN−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(22mg、0.062mmol)を加えた。反応混合物を、5分間Nでバブリングし、ついで、マイクロ波を150℃で30分間照射した。反応混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(14mg、54%)。LC−MS m/z642(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.32(m,2H),1.80(m,4H),1.88(m,2H),2.24(m,1H),2.33(s,3H),2.62(m,4H),2.74(t,2H),4.17(m,2H),4.40(m,2H),7.12(m,4H),7.52(m,2H),7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)
実施例87
3−[2−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
87a)7−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)−5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン
Figure 2008535820
DCM(10mL)中の5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルスルフィニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(200mg、0.56mmol)の溶液に、1,4’−ビピペリジン(270mg、1.61mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、1.7mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(298mg、83%)。LC−MS m/z463(M+H)
87b)3−[2−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
ジオキサン(1.5mL)/水(0.5mL)中の化合物7−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)−5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(18mg、0.04mmol)の溶液に、炭酸カリウム(34mg、0.25mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.3mg、0.002mmol)およびN−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(22mg、0.062mmol)を加えた。反応混合物をNで5分間バブリングし、ついで、150℃で30分間マイクロ波を照射した。反応混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(13mg、51%)。LC−MS m/z656(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.37(m,2H),1.48(m,2H),1.60(m,4H),1.80(m,2H),2.33(s,3H),2.56(m,5H),2.72(t,2H),4.17(m,2H),4.46(m,2H),7.12(m,4H),7.52(m,2H),7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.98(d,1H)
実施例88
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
88a)5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン
Figure 2008535820
DCM(45mL)中の5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルスルフィニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(800mg、2.23mmol)の溶液に、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.36mL、3.23mmol)およびトリエチルアミン(0.63mL、4.5mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(730mg、85%)。LC−MS m/z383(M+H)
88b)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 2008535820
ジオキサン(9mL)/水(3mL)中の実施例88aからの化合物(100mg、0.26mmol)の溶液に、炭酸カリウム(217mg、1.57mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg、0.013mmol)および3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(65mg、0.39mmol)を加えた。反応混合物をNで5分間バブリングし、ついで、150℃で30分間マイクロ波を照射した。反応混合物を濃縮した。濃縮した混合物にDMSO(2mL)、HO(0.5mL)およびAcOH(0.05mL)を加えた。HPLCで分離して、標題化合物を白色固体として得た(120mg、98%)。LC−MS m/z469(M+H)
88c)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の実施例88bからの化合物(23mg,0.05mmol)の溶液に、イソプロピルアミン(0.005mL、0.055mmol)、HATU(20mg、0.052mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(5mL)および水(5mL)で希釈し、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(8mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(20mg、80%)。LC−MS m/z510(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.16(s,6H),2.36(m,2H),3.28(m,2H),4.23(m,1H),4.46(m,2H),7.14(m,2H),7.49(m,1H),7.61(m,1H),7.72(m,1H),7.96(d,1H),8.00(s,1H)
実施例89
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(23mg、0.05mmol)の溶液に、アンモニア(イソプロパノール中2.0M溶液、0.0275mL、0.055mmol)、HATU(20mg、0.052mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(5mL)および水(5mL)で希釈して、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(8mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(6mg、26%)。LC−MS m/z468(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.16(s,6H),2.36(m,2H),3.20(m,2H),4.46(s,2H),7.14(m,2H),7.49(m,1H),7.61(m,1H),7.75(m,1H),8.00(d,1H),8.07(s,1H)
実施例90
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(23mg、0.05mmol)の溶液に、ジメチルアミン(THF中の2.0M溶液、0.0275mL、0.055mmol)、HATU(20mg、0.052mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(5mL)および水(5mL)で希釈して、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(8mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(10mg、41%)。LC−MS m/z496(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.15(s,6H),2.36(m,2H),3.15(s,3H),3.06(s,3H),3.23(m,2H),4.46(s,2H),7.14(m,2H),7.12(m,1H),7.56(m,4H)
実施例91
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−フェニルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(23mg、0.05mmol)の溶液に、アニリン(0.005mL、0.055mmol)、HATU(20mg、0.052mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(5mL)および水(5mL)で希釈して、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(8mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(15mg、56%)。LC−MS m/z544(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.43(s,6H),2.70(m,2H),3.48(m,2H),4.52(s,2H),7.17(m,3H),7.39(m,2H),7.52(m,1H),7.69(m,3H),7.79(d,1H),8.08(d,1H),8.15(s,1H)
実施例92
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(15mg、0.03mmol)の溶液に、1,3−チアゾール−2−アミン(3.5mg、0.035mmol)、HATU(13mg、0.034mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(5mL)および水(5mL)で希釈して、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(8mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(7mg、40%)。LC−MS m/z551(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.22(s,6H),2.46(m,2H),3.16(m,2H),4.51(s,2H),7.17(m,3H),7.51(m,2H),7.69(m,1H),7.83(d,1H),8.16(d,1H),8.23(s,1H)
実施例93
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(15mg、0.03mmol)の溶液に、4−フルオロアニリン(0.003mL、0.035mmol)、HATU(13mg、0.034mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(5mL)および水(5mL)で希釈して、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(8mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(13mg、72%)。LC−MS m/z562(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.81(s,6H),3.21(m,2H),3.59(m,2H),4.53(s,2H),7.17(m,4H),7.53(m,1H),7.72(m,3H),7.80(d,1H),8.10(d,1H),8.16(s,1H)
実施例94
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(15mg、0.03mmol)の溶液に、メチルアミン(THF中2.0M溶液、0.018mL、0.036mmol)、HATU(13mg、0.034mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(5mL)および水(5mL)で希釈して、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(8mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(10mg、65%)。LC−MS m/z482(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.16(s,6H),2.38(m,2H),2.96(s,3H),3.22(m,2H),4.45(s,2H),7.16(m,2H),7.50(m,1H),7.64(m,1H),7.74(d,1H),7.95(d,1H),8.00(s,1H)
実施例95
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(15mg、0.03mmol)の溶液に、プロピルアミン(0.003mL、0.035mmol)、HATU(13mg、0.034mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(5mL)および水(5mL)で希釈して、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(8mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(5mg、31%)。LC−MS m/z510(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.00(t,3H),1.67(m,2H),2.80(s,6H),3.25(m,2H),3.40(m,2H),3.62(m,2H),4.52(s,2H),7.19(m,1H),7.53(m,1H),7.65(m,1H),7.76(d,1H),7.98(d,1H),8.05(s,1H)
実施例96
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
96a)4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸
Figure 2008535820
ジオキサン(12mL)/水(4mL)中の5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(150mg、0.39mmol)の溶液に、炭酸カリウム(325mg、2.36mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23mg、0.019mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(146mg、0.59mmol)を加えた。反応混合物をNで5分間バブリングし、ついで、150℃で30分間マイクロ波を照射した。反応混合物を濃縮した。濃縮混合物に、DMSO(2mL)、HO(0.5mL)およびAcOH(0.05mL)を加えた。HPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(142mg、77%)。LC−MS m/z469(M+H)
96b)4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
DMF(3mL)中の実施例96aからの化合物(15mg、0.03mmol)の溶液に、1,3−チアゾール−2−アミン(3.5mg、0.035mmol)、HATU(13mg、0.035mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物をCHCl(5mL)および水(5mL)で希釈して、振盪させた。層を分離し、有機層をブライン(8mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。コンビフラッシュクロマトグラフィー(移動相DCM/DCM[90]+MeOH[7]+NHOH[3])に付して、標題化合物を白色固体として得た(7mg、40%)。LC−MS m/z551(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.83(s,6H),3.15(m,2H),3.51(m,2H),4.52(s,2H),7.17(m,3H),7.53(m,2H),7.77(m,2H),8.19(m,2H)
実施例97
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(15mg、0.03mmol)の溶液に、イソプロピルアミン(0.0085mL、0.1mmol)およびHATU(13mg、0.035mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(5mg、31%)。LC−MS m/z510(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.29(d,6H),2.79(s,6H),3.22(m,2H),3.59(m,2H),4.26(m,1H),4.50(s,2H),7.17(m,2H),7.54(m,1H),7.67(m,2H),7.99(m,2H)
実施例98
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−プロピルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(15mg、0.03mmol)の溶液に、プロピルアミン(0.0082mL、0.1mmol)およびHATU(13mg、0.035mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(5mg、31%)。LC−MS m/z510(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.02(t,3H),1.68(m,2H),2.79(s,6H),3.22(m,2H),3.59(m,2H),4.50(s,2H),7.17(m,2H),7.54(m,1H),7.68(m,2H),7.99(m,2H)
実施例99
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−フェニルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(15mg、0.03mmol)の溶液に、アニリン(0.0091mL、0.1mmol)およびHATU(13mg、0.035mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(7mg、40%)。LC−MS m/z544(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.80(s,6H),3.21(m,2H),3.59(m,2H),4.53(s,2H),7.18(m,3H),7.40(m,2H),7.52(m,1H),7.72(m,4H),8.12(m,2H)
実施例100
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(3mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(15mg、0.03mmol)の溶液に、4−フルオロアニリン(0.0096mL、0.1mmol)およびHATU(13mg、0.035mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(7mg、39%)。LC−MS m/z562(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.80(s,6H),3.19(m,2H),3.59(m,2H),4.53(s,2H),7.17(m,4H),7.52(m,1H),7.72(m,4H),8.12(m,2H)
実施例101
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(20mg、0.043mmol)の溶液に、ジメチルアミン(THF中2.0M溶液、0.064mL、0.13mmol)およびHATU(17.2mg、0.045mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(18mg、85%)。LC−MS m/z496(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.79(s,6H),3.06(s,3H),3.16(s,3H),3.22(m,2H),3.58(m,2H),4.50(s,2H),7.17(m,2H),7.54(m,1H),7.61(m,2H),7.71(m,2H)
実施例102
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(20mg、0.043mmol)の溶液に、メチルアミン(THF中2.0M溶液、0.064mL、0.13mmol)およびHATU(17.2mg、0.045mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(3mg、15%)。LC−MS m/z482(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.79(s,6H),2.98(s,3H),3.26(m,2H),3.59(m,2H),4.50(s,2H),7.17(m,2H),7.53(m,1H),7.68(m,2H),7.99(m,2H)
実施例103
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸(20mg、0.043mmol)の溶液に、アンモニア(プロパノール中2.0M溶液、0.064mL、0.13mmol)およびHATU(17.2mg、0.045mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(18mg、90%)。LC−MS m/z468(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.79(s,6H),3.18(m,2H),3.58(m,2H),4.50(s,2H),7.17(m,2H),7.53(m,1H),7.71(m,2H),8.05(m,2H)
実施例104
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
104a)3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸
Figure 2008535820
DMF(8mL)中の4−ヨウド−3−メチル安息香酸(520mg、2.0mmol)の溶液に、酢酸パラジウム(23mg、0.10mmol)、酢酸カリウム(590mg、6.0mmol)および4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン(560mg、2.2mmol)を加えた。反応混合物を150℃で30分間マイクロ波を照射した。反応混合物を水(25mL)に注ぎ、酢酸エチル(100mL)で抽出し、その間、酢酸(1mL)を加えた。有機層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、combiflashにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(460mg、88%)。LC−MS m/z263(M+H)
104b)4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル安息香酸
Figure 2008535820
ジオキサン(15mL)/水(5mL)中の5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(200mg、0.52mmol)の溶液に、炭酸カリウム(433mg、3.14mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(31mg、0.027mmol)および3−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(205mg、0.78mmol)を加えた。反応混合物をNで10分間バグリングし、ついで、140℃で30分間マイクロ波を照射した。反応混合物を濃縮した。濃縮混合物に、DMSO(2mL)、HO(0.5mL)およびAcOH(0.05mL)を加えた。TFAでのGilsonにより、標題化合物を白色固体として得た(310mg、99%)。LC−MS m/z483(M+H)
104c)4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の実施例104bからの化合物(25mg、0.052mmol)の溶液に、イソプロピルアミン(0.022mL、0.25mmol)およびHBTU(21mg、0.055mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(17mg、63%)。LC−MS m/z524(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.29(d,6H),2.34(s,3H),2.76(s,6H),3.16(m,2H),3.55(m,2H),4.15(s,2H),4.25(m,1H),7.21(m,2H),7.36(m,1H),7.55(m,1H),7.78(d,1H),7.84(s,1H)
実施例105
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−プロピルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル安息香酸(25mg、0.052mmol)の溶液に、プロピルアミン(0.021mL、0.25mmol)およびHBTU(21mg、0.055mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(7mg、26%)。LC−MS m/z524(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.01(t,3H),1.67(m,2H),2.33(s,3H),2.76(s,6H),3.16(m,2H),3.55(m,2H),4.15(s,2H),7.18(m,2H),7.36(m,1H),7.55(m,1H),7.78(d,1H),7.84(s,1H)
実施例106
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−フェニルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル安息香酸(25mg、0.052mmol)の溶液に、アニリン(0.024mL、0.25mmol)およびHBTU(21mg、0.055mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(23mg、79%)。LC−MS m/z558(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.38(s,3H),2.77(s,6H),3.16(m,2H),3.55(m,2H),4.17(s,2H),7.21(m,3H),7.42(m,3H),7.55(m,1H),7.72(m,2H),7.89(m,1H),7.97(s,1H)
実施例107
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−3−メチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル安息香酸(25mg、0.052mmol)の溶液に、4−フルオロアニリン(0.025mL、0.25mmol)およびHBTU(21mg、0.055mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(22mg、74%)。LC−MS m/z576(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.37(s,3H),2.77(s,6H),3.16(m,2H),3.55(m,2H),4.17(s,2H),7.16(m,4H),7.42(m,1H),7.55(m,1H),7.72(m,2H),7.89(m,1H),7.97(s,1H)
実施例108
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N,3−トリメチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル安息香酸(25mg、0.052mmol)の溶液に、ジメチルアミン(THF中2.0M溶液、0.13mL、0.26mmol)およびHBTU(21mg、0.055mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(19mg、72%)。LC−MS m/z510(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.32(s,3H),2.77(s,6H),3.06(s,3H),3.15(m,5H),3.55(m,2H),4.17(s,2H),7.19(m,2H),7.37(m,2H),7.46(s,1H),7.55(m,1H)
実施例109
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,3−ジメチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル安息香酸(25mg、0.052mmol)の溶液に、メチルアミン(THF中2.0M溶液、0.13mL、0.26mmol)およびHBTU(21mg、0.055mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(3mg、12%)。LC−MS m/z496(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.33(s,3H),2.76(s,6H),2.96(s,3H),3.15(m,2H),3.55(m,2H),4.15(s,2H),7.18(m,2H),7.36(m,1H),7.55(m,1H),7.76(m,1H),7.83(s,1H)
実施例110
4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル安息香酸(25mg、0.052mmol)の溶液に、アンモニア(プロパノール中2.0M溶液、0.13mL、0.26mmol)およびHBTU(21mg、0.055mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、標題化合物を白色固体として得た(15mg、60%)。LC−MS m/z482(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.33(s,3H),2.76(s,6H),3.15(m,2H),3.55(m,2H),4.15(s,2H),7.19(m,2H),7.36(m,1H),7.55(m,1H),7.84(m,1H),7.91(s,1H)
実施例111
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
111a)1,1−ジメチルエチル3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−4−メチルベンゾエート
Figure 2008535820
ジオキサン(15mL)/水(5mL)中の5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(200mg、0.52mmol)の溶液に、炭酸カリウム(433mg、3.14mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(31mg、0.027mmol)および(5−{[(1,1−ジメチルエチル)オキシ]カルボニル}−3−フルオロ−2−メチルフェニル)ボロン酸(159mg、0.63mmol)を加えた。反応混合物をNで10分間バブリングし、ついで、150℃で30分間マイクロ波を照射した。反応混合物を濃縮した。濃縮混合物にDMSO(2mL)、HO(0.5mL)およびAcOH(0.05mL)を加えた。HPLCで分離して、標題化合物を白色固体として得た(270mg、88%)。LC−MS m/z587(M+H)
111b)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−4−メチル安息香酸
Figure 2008535820
CHCl(1mL)中の実施例111aからの化合物(260mg、0.45mmol)の溶液に、TFA(0.45mL、5.84mmol)およびトリエチルシラン(0.18mL、1.12mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。ついで、HPLCで分離して、標題化合物を白色固体として得た(260mg、96%)。LC−MS m/z501(M+H)
111c)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の実施例111bからの化合物(25mg、0.05mmol)の溶液に、イソプロピルアミン(0.021mL、0.25mmol)およびHBTU(20mg、0.053mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、ついで、t−アミノSPEカートリッジで処理して、標題化合物を白色固体として得た(9mg、33%)。LC−MS m/z542(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.27(d,6H),2.40(s,3H),2.78(s,6H),3.15(m,2H),3.55(m,2H),4.22(m,3H),7.18(m,2H),7.57(m,2H),7.71(m,1H)
実施例112
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−4−メチル−N−フェニルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−4−メチル安息香酸(25mg、0.05mmol)の溶液に、アニリン(0.025mL、0.25mmol)およびHBTU(20mg、0.053mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、ついで、t−アミノSPEカートリッジで処理して、標題化合物を白色固体として得た(10mg、35%)。LC−MS m/z576(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.27(s,3H),2.79(s,6H),3.15(m,2H),3.55(m,2H),4.21(s,2H),7.19(m,3H),7.39(m,2H),7.54(m,1H),7.71(m,3H),7.86(m,1H)
実施例113
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−N,N,4−トリメチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−4−メチル安息香酸(25mg、0.05mmol)の溶液に、ジメチルアミン(THF中2.0M溶液、0.13mL、0.26mmol)、トリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)およびHBTU(20mg、0.053mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、ついで、t−アミノSPEカートリッジで処理して、標題化合物を白色固体として得た(15mg、57%)。LC−MS m/z528(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.23(s,3H),2.78(s,6H),3.06(s,3H),3.15(m,5H),3.55(m,2H),4.22(s,2H),7.19(m,3H),7.34(m,1H),7.56(m,1H)
実施例114
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−4−メチル安息香酸(25mg、0.05mmol)の溶液に、メチルアミン(THF中2.0M溶液、0.13mL、0.26mmol)、トリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)およびHBTU(20mg、0.053mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、ついで、t−アミノSPEカートリッジで処理して、標題化合物を白色固体として得た(14mg、54%)。LC−MS m/z514(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.24(s,3H),2.78(s,6H),2.94(s,3H),3.15(m,2H),3.55(m,2H),4.22(s,2H),7.18(m,2H),7.56(m,2H),7.39(m,1H)
実施例115
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(2mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−5−フルオロ−4−メチル安息香酸(25mg、0.05mmol)の溶液に、4−フルオロアニリン(0.025mL、0.25mmol)、トリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)およびHBTU(20mg、0.053mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。TFAでのHPLCにより分離して、ついで、t−アミノSPEカートリッジで処理し、標題化合物を白色固体として得た(26mg、88%)。LC−MS m/z594(M+H)H−NMR(MeOD)δ2.27(s,3H),2.79(s,6H),3.16(m,2H),3.55(m,2H),4.21(s,2H),7.15(m,4H),7.54(m,1H),7.71(m,3H),7.85(m,1H)
実施例116
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[{3−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−(メチル)アミノ]プロピル}(メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
CHCl(1mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド(20mg、0.04mmol)の溶液に、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N,N’−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.004mL、0.02mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL、0.36mmol)を加えた。得られた溶液を室温にて一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。HPLCにより分離して、ついで、t−アミノSPEカートリッジで処理して、標題化合物を白色固体として得た(7mg、29%)。LC−MS m/z609(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.29(d,6H),1.95(m,4H),2.33(s,3H),2.75(s,3H),2.78(s,3H),2.92(s,3H),3.17(m,6H),3.50(m,2H),4.15(s,2H),4.23(m,1H),7.19(m,2H),7.48(d,1H),7.55(m,1H),7.71(s,1H),7.86(d,1H)
実施例117
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル安息香酸
Figure 2008535820
ジオキサン(15mL)および水(5mL)中の5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(191mg、0.50mmol)の溶液に、4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(197mg、0.75mmol)、KCO(415mg、3.0mmol)およびテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(23mg、0.025mmol)を加えた。反応混合物を150℃に15分間マイクロ波で加熱した。反応混合物を濃縮して乾燥し、ついで、DMSO(2mL)、水(0.5mL)およびHOAc(1滴)を加えた。溶液を濾過し、逆相HPLCに付して、標題化合物0.24g(当量)を得た。LC−MS m/z483(M+H)H−NMR(MeOD)2.36(s,3H),2.76(s,6H),3.16(s,2H),3.56(s,2H),4.13(s,2H),7.21(m,1H),7.53(m,2H),7.95(s,1H),8.09(d,J=7.6Hz,1H)
実施例118
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
118a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
DMF(50mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸(1.41g、3.19mmol)の溶液に、2−アミノチアゾール(479mg、4.78mmol)、HBTU(1.33g、3.51mmol)およびEtN(0.90mL、6.38mmol)を加えた。反応混合物を室温にて18時間撹拌し、ついで、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物(0.99g(60%))を得た。LC−MS m/z525(M+H)
118b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
ジクロロメタン(10mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(262mg、0.50mmol)の溶液に、mCPBA(116mg、0.75mmol)を加えた。反応混合物を室温にて10分間撹拌した。ついで、反応混合物を、フラッシュクロマトグラフィーに適用して、標題化合物(256mg(95%))を得た。LC−MS m/z541(M+H)
118c)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
ジクロロメタン(3.0mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド(30mg、0.055mmol)の溶液に、N,N−ジメチル−1,2−エタンジアミン(12.2μL、0.11mmol)およびトリエチルアミン(15.6μL、0.11mmol)を加えた。反応混合物を室温にて16時間撹拌し、ついで、濃縮し、DMSO(0.5mL)中に溶解し、濾過し、逆相HPLCに付して、標題化合物(16.9mg(54%))を得た。LC−MS m/z565(M+H)H−NMR(MeOD)2.20(s,3H),2.33(m,7H),2.81(s,2H),3.26(m,1H),4.13(m,1H),4.43(s,1H),7.17(m,3H),7.50(m,3H),8.01(m,2H)
実施例119
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
N,N,N’−トリメチル−1,3−プロパンジアミンを置換反応に用いること以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:86%)。LC−MS m/z579(M+H)H−NMR(MeOD)1.83(m,2H),2.37(s,3H),2.78(s,6H),3.02(s,br,2H),3.27(m,2H),4.17(m,2H),7.19(m,3H),7.55(m,3H),7.92(s,1H),8.08(m,1H)
実施例120
3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
N,N−ジエチル−1,3−プロパンジアミンを置換反応に用いること以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:64%)。LC−MS m/z607(M+H)H−NMR(MeOD)1.14(t,J=7.6Hz,6H),1.70(m,2H),2.34(s,3H),2.76(m,2H),2.90(m,4H),3.18(m,2H),4.11(m,2H),7.18(m,3H),7.53(m,3H),7.89(s,1H),8.04(d,J=7.2Hz,1H)
実施例121
3−[2−{[3−(ジブチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
N,N−ジブチル−1,3−プロパンジアミンを置換反応に用いること以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:99%)。LC−MS m/z663(M+H)H−NMR(MeOD)0.97(m,6H),1.38(m,4H),1.59(m,4H),1.81(m,2H),2.35(s,3H),3.05(m,6H),3.23(m,2H),4.11(m,2H),7.18(m,3H),7.53(m,3H),7.89(s,1H),8.05(d,J=7.6Hz,1H)
実施例122
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
N−(1−メチルエチル)−1,2−エタンジアミンを置換反応に用いること以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:31%)。LC−MS m/z579(M+H)H−NMR(MeOD)1.16(d,J=6.4Hz,6H),2.37(s,3H),3.02(s,2H),3.21(m,1H),3.46(m,2H),4.19(m,2H),7.18(m,3H),7.53(d,J=3.6Hz,2H),7.59(d,J=8.4Hz,1H),7.92(s,1H),8.08(m,1H)
実施例123
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
N−(1−メチルエチル)−1,3−プロパンジアミンを置換反応に用いること以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:71%)。LC−MS m/z593(M+H)H−NMR(MeOD)1.23(m,6H),1.78(m,2H),2.36(s,3H),2.91(s,2H),3.27(m,3H),4.15(m,2H),7.18(m,3H),7.53(d,J=3.6Hz,2H),7.56(d,J=8.4Hz,1H),7.91(s,1H),8.08(m,1H)
実施例124
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
N,N,N’−トリメチル−1,3−プロパンジアミンを置換反応に用いること以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:35%)。LC−MS m/z593(M+H)H−NMR(MeOD)1.62(m,2H),2.09(m,3H),2.20(s,6H),2.36(s,3H),2.98(m,3H),3.38(m,1H),4.17(m,2H),7.17(m,3H),7.53(m,3H),7.92(s,1H),8.05(d,J=8.0Hz,1H)
実施例125
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(2,2−ジメチルプロピル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
ジクロロメタン(2.0mL)およびDMF(0.5mL)中の3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル安息香酸(30mg、0.062mmol)の溶液に、(2,2−ジメチルプロピル)アミン(10.9μL、0.093mmol)、HBTU(25.6mg、0.068mmol)およびトリエチルアミン(35.0μL、0.25mmol)を加えた。反応混合物を、室温にて16時間撹拌し、ついで、HPLCに適用して、標題化合物(14.9mg(44%))を得た。LC−MS m/z552(M+H)H−NMR(MeOD)0.99(s,9H),2.33(s,3H),2.76(s,6H),3.15(s,2H),3.24(s,2H),3.54(m,2H),4.16(m,2H),7.18(m,2H),7.51(m,2H),7.72(s,1H),7.89(m,1H)
実施例126
メチル3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンゾエート
Figure 2008535820
メタノールをカップリング反応で用いること以外は、実施例125に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:44%)。LC−MS m/z497(M+H)H−NMR(MeOD)2.34(s,3H),2.76(s,6H),3.15(s,2H),3.54(m,2H),3.93(s,3H),4.12(m,2H),7.18(m,2H),7.52(m,2H),7.89(s,1H),8.04(m,1H)
実施例127
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−[4−(メチルチオ)フェニル]ベンズアミド
Figure 2008535820
[4−(メチルチオ)フェニル]アミンをカップリング反応に用いること以外は、実施例125に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:36%)。LC−MS m/z604(M+H)H−NMR(MeOD)2.24(s,6H),2.35(s,3H),2.49(m,5H),3.26(m,1H),3.37(m,1H),4.16(m,2H),7.15(t,J=8.4Hz,2H),7.30(d,J=8.8Hz,2H),7.53(m,2H),7.66(d,J=8.8Hz,2H),7.82(s,1H),7.98(m,1H)
実施例128
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
(2R)−1−アミノ−2−プロパノールをカップリング反応に用いること以外は、実施例125に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:15%)。LC−MS m/z540(M+H)H−NMR(MeOD)1.22(d,J=6.4Hz,3H),2.32(s,3H),2.51(m,6H),2.83(s,2H),3.43(m,4H),3.97(m,1H),4.14(m,2H),7.15(t,J=8.4Hz,2H),7.53(m,2H),7.72(s,1H),7.88(m,1H)
実施例129
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
(2S)−1−アミノ−2−プロパノールをカップリング反応に用いること以外は、実施例125に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:37%)。LC−MS m/z540(M+H)H−NMR(MeOD)1.22(d,J=6.4Hz,3H),2.32(s,3H),2.71(s,6H),3.08(s,2H),3.43(m,4H),3.98(m,1H),4.13(m,2H),7.17(t,J=8.4Hz,2H),7.49(m,2H),7.72(s,1H),7.88(m,1H)
実施例130
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1H−イミダゾール−2−イルメチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
(1H−イミダゾール−2−イルメチル)アミンジヒドロクロライドを置換反応に用い、TFAでHPLCを行う以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:18%)。LC−MS m/z574(M+H)H−NMR(MeOD)2.29(m,5H),4.20(m,3H),4.57(m,3H),7.09(m,2H),7.22(m,1H),7.48(m,5H),7.90(s,1H),8.08(d,J=8.0Hz,1H)
実施例131
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
N,N,N’−トリメチル−1,2−エタンジアミンを置換反応に用い、TFAでHPLCを行う以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:49%)。LC−MS m/z579(M+H)H−NMR(MeOD)2.37(s,3H),2.75(s,6H),2.97(s,3H),3.28(s,2H),3.82(m,2H),4.23(m,2H),7.23(m,3H),7.58(m,3H),7.94(s,1H),8.11(m,1H)
実施例132
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(2,2−ジメチルプロピル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
(2,2−ジメチルプロピル)アミンを置換反応に用い、TFAでHPLCを行う以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:32%)。LC−MS m/z564(M+H)H−NMR(MeOD)0.76(s,9H),2.42(s,3H),3.00(s,2H),4.21(m,2H),7.23(m,3H),7.55(d,J=3.8Hz,1H),7.64(m,2H),8.07(s,1H),8.16(d,J=8.0Hz,1H)
実施例133
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[(2R)−2−ヒドロキシプロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
(2R)−1−アミノ−2−プロパノールを置換反応に用い、TFAでHPLCを行う以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:49%)。LC−MS m/z552(M+H)H−NMR(MeOD)0.97(m,3H),2.43(s,3H),3.00(s,br,2H),3.19(s,br,2H),3.76(m,1H),4.23(m,2H),7.22(m,3H),7.56(m,2H),7.66(d,J=8.0Hz,1H),8.06(s,1H),8.18(d,J=8.0Hz,1H)
実施例134
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
(2S)−1−アミノ−2−プロパノールを置換反応に用いること以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:27%)。LC−MS m/z552(M+H)H−NMR(MeOD)0.97(m,3H),2.43(s,3H),2.99(s,br,2H),3.18(s,br,2H),3.76(m,1H),4.22(m,2H),7.22(m,3H),7.55(m,2H),7.66(d,J=8.0Hz,1H),8.05(s,1H),8.18(d,J=7.4Hz,1H)
実施例135
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[2−(メチルオキシ)フェニル]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
2−[2−(メチルオキシ)フェニル]エタナミンを置換反応に用い、TFAでHPLCを行う以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:33%)。LC−MS m/z628(M+H)H−NMR(MeOD)2.38(s,3H),2.70(s,br,2H),3.30(m,2H),3.77(s,3H),4.16(m,2H),6.89(m,3H),7.18(m,4H),7.57(m,3H),7.98(s,1H),8.12(d,J=8.0Hz,1H)
実施例136
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド
Figure 2008535820
プロピルアミンを置換反応に用いること以外は、実施例118cに記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:29%)。LC−MS m/z536(M+H)H−NMR(MeOD)0.77(s,3H),1.45(m,2H),2.44(s,3H),3.09(s,2H),4.23(m,2H),7.23(m,3H),7.60(m,2H),7.68(m,1H),8.08(s,1H),8.20(d,J=8.0Hz,1H)
実施例137
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−フェニルベンズアミド
Figure 2008535820
アニリンをアミドカップリング反応に用いること以外は、実施例125に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:45%)。LC−MS m/z558(M+H)H−NMR(MeOD)2.36(s,3H),2.77(s,6H),3.15(s,2H),3.55(m,2H),4.20(m,2H),7.18(m,3H),7.38(m,2H),7.56(m,2H),7.71(m,2H),7.84(s,1H),8.01(d,J=8.0Hz,1H)
実施例138
N−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)−エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
3,4−ジフルオロアニリンをアミドカップリング反応に用いること以外は、実施例125に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:15%)。LC−MS m/z594(M+H)H−NMR(MeOD)2.36(s,3H),2.77(s,6H),3.16(s,2H),3.55(m,2H),4.19(m,2H),7.24(m,3H),7.50(m,3H),7.86(m,2H),8.00(m,1H).
実施例139
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−3−ピリジニルベンズアミド
Figure 2008535820
3−ピリジンアミンをアミドカップリング反応に用いることを除いて、実施例125に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:6%)。LC−MS m/z559(M+H)H−NMR(MeOD)2.14(s,6H),2.35(m,5H),3.24(m,2H),4.14(m,2H),7.15(m,2H),7.50(m,3H),7.87(s,1H),8.01(m,1H),8.30(m,2H),8.92(s,1H)
実施例140
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−[6−(メチルオキシ)−3−ピリジニル]ベンズアミド
Figure 2008535820
6−(メチルオキシ)−3−ピリジンアミンをアミドカップリング反応に用いること以外は、実施例125に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:65%)。LC−MS m/z589(M+H)H−NMR(MeOD)2.12(s,6H),2.33(m,5H),3.21(m,2H),3.92(s,3H),4.11(m,2H),6.83(d,J=8.8Hz,1H),7.14(m,2H),7.50(d,J=8.0Hz,2H),7.82(s,1H),7.98(m,2H),8.44(s,1H)
実施例141
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−エチル安息香酸
Figure 2008535820
3−(ジヒドロキシボラニル)−4−エチル安息香酸をカップリング反応に用いること以外は、実施例117に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:38%)。LC−MS m/z497(M+H)H−NMR(MeOD)1.22(t,J=7.6Hz,3H),2.68(s,2H),2.77(s,6H),3.16(m,2H),3.53(m,2H),4.13(m,2H),7.18(m,2H),7.55(m,2H),7.86(s,1H),8.10(m1H)
実施例142
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−エチル−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−エチル安息香酸を酸として用い、4−フルオロアニリンをアミンとして、アミドカップリングに用い、TFAでHPLCを行うこと以外は、実施例125に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:56%)。LC−MS m/z590(M+H)H−NMR(MeOD)1.22(t,J=7.6Hz,3H),2.69(s,2H),2.77(s,6H),3.15(m,2H),3.54(m,2H),4.13(m,2H),7.15(m,4H),7.53(m,1H),7.60(d,J=8.0Hz,1H),7.72(m,2H),7.80(s,1H),8.05(m1H)
実施例143
N−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)−エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−エチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
3,4−ジフルオロアニリンアミドカップリングに用い、TFAでHPLCを行うこと以外は、実施例142に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:54%)。LC−MS m/z608(M+H)H−NMR(MeOD)1.24(t,J=7.6Hz,3H),2.69(s,2H),2.77(s,6H),3.15(m,2H),3.54(m,2H),4.18(m,2H),7.24(m,3H),7.54(m,3H),7.85(m,2H),8.05(m1H)
実施例144
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−エチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミドtrilフルオロアセテート
Figure 2008535820
1,3−チアゾール−2−アミンアミドカップリングに用い、TFAでHPLCを行うこと以外は、実施例142に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:43%)。LC−MS m/z579(M+H)H−NMR(MeOD)1.25(t,J=7.6Hz,3H),2.71(s,2H),2.77(s,6H),3.16(m,2H),3.56(m,2H),4.18(m,2H),7.20(m,3H),7.55(m,2H),7.66(m,1H),7.90(s,1H),8.14(m1H)
実施例145
N−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)−エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中アセトニトリルの10−90%勾配)に付して、標題化合物4.9mg(23%)を得た。LC−MS m/z602(M+H)
実施例146
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−エチルベンズアミド
Figure 2008535820
アンモニアをアミドカップリング反応に用い、TFAを用いずにHPLCを行うことを除いて、実施例142に記載の方法に従って、標題化合物を調製した(収率:64%)。LC−MS m/z496(M+H)H−NMR(MeOD)1.23(m,3H),2.13(s,6H),2.35(m,2H),2.66(m,2H),3.26(m,2H),4.12(m,2H),7.15(m,2H),7.51(m,2H),7.73(s,1H),7.94(m1H)
実施例147
1,1−ジメチルエチル{1−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]−4−ピペリジニル}メチルカルバメート
Figure 2008535820
化合物3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.0811g、0.144mmol)をCHCl(5mL)に溶解し、1,1−ジメチルエチルメチル(4−ピペリジニル)カルバメート(0.0394g、0.18mmol)およびトリエチルアミン(0.029g、0.288mmol)を加えた。反応混合物を4日間撹拌した。さらにl1,1−ジメチルエチルメチル(4−ピペリジニル)カルバメート(0.0788g、0.36mmol)およびトリエチルアミン(0.058g、0.576mmol)を加え、混合物をアルゴン雰囲気下、室温にて7日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をEtOAc中に溶解し、1NのNaOH、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、0−70%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル(20g)のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。いくらかの不純物が残っていたので、物質を、0−50%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル(20g)で再びクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)146−150℃;LC−MS m/z698(M+H)、2.66分(保持時間)
実施例148
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.056g、0.1mmol)をTHF(5mL)に溶解し、1−メチルピペラジン(0.0303g、0.3mmol)を加えた。反応物を72時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、残渣をEtOAcに溶解し、1NのNaOH、ブラインで洗浄し、無水NaSOを乾燥し、濾過し、蒸発させた。残渣を、6:0.1:0.01to6:0.3:0.03、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(20g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp164−168℃;LC−MS m/z584(M+H),1.85分(保持時間)
実施例149
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド
149a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド
Figure 2008535820
4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(1g、3.8mmol)をCHCl(200mL)中に溶解し、塩化オキサリル(0.44mL、5mmol)およびDMF(1滴)で処理した。ガス発生から1時間後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をトルエンから取り出した。これを再びCHCl(200mL)中に溶解し、過剰のジメチルアミンを混合物にバブリングし、ついで、封をし、一晩室温にて撹拌した。溶媒を除去して、粗N,N,4−トリメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
上記からの5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルチオ)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(0.102g、0.298mmol)、N,N,4−トリメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(0.129g、0.447mmol)、およびKCO(0.123g、0.894mmol)を、ジオキサン(6mL)および水(1.2mL)中に溶解した。混合物をアルゴンで30分間脱気し、テトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(0.026g、0.022mmol)を加えた。ついで、混合物をアルゴン雰囲気下95℃で18時間加熱した。溶媒を除去し、水性処理して、粗物質を、EtOAc/CHCl勾配で溶出するシリカゲル(15g)に付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp144−147℃.LC−MS m/z470(M+H),2.02分(保持時間)
149b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド(0.089g、0.19mmol)をCHCl(10mL)に溶解し、50〜60%の3−クロロペルオキシ安息香酸(0.118g、0.38mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。溶媒を除去し、残渣を、CHCl−90%EtOAc/CHClで溶出するシリカゲルに付して、3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミドを得た。LC−MS m/z502(M+H),1.78分(保持時間)
149c)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド(0.050g、0.1mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、1−メチルピペラジン(0.050g、0.5mmol)を加えた。反応物をアルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp159−162℃;LC−MS m/z522(M+H),1.59分(保持時間)
実施例150
N−4−ビフェニリル−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(4.4mg(19%))を得た。LC−MS m/z634(M+H)
実施例151
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド(0.056g、0.1mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.035g、0.3mmol)を加えた。実施例148に記載のように反応を行い、処理して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp141−144℃;LC−MS m/z586(M+H),1.52分(保持時間)
実施例152
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N,4−トリメチルベンズアミド
Figure 2008535820
1−メチルピペラジンの代わりにジメチルアミノエチルアミン(0.044g、0.5mmol)を用いること以外は、実施例149cに記載のように反応を行い、処理して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp138−142℃;LC−MS m/z510(M+H),1.31分(保持時間)
実施例153
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−トリメチルベンズアミド
Figure 2008535820
1−メチルピペラジンの代わりに(2−アミノエチル)(1−メチルエチル)アミン(0.051g、0.5mmol)を用いること以外は、実施例149cに記載のように反応を行い、処理して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp130−133℃;LC−MS m/z524(M+H),1.36分(保持時間)
実施例154
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N,N,4−トリメチルベンズアミド
Figure 2008535820
1−メチルピペラジンの代わりに[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メチルアミン(0.058g、0.5mmol)を用いること以外は、実施例149cに記載のように反応を行い、処理して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp114−118℃;LC−MS m/z538(M+H),1.49分(保持時間)
実施例155
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチル−4−ピペリジニル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N,N,4−トリメチルベンズアミド
Figure 2008535820
1−メチルピペラジンの代わりに1−メチル−4−ピペリジンアミン(0.057g、0.5mmol)を用いること以外は、実施例149cに記載のように反応を行い、処理して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp163−165℃;LC−MS m/z536(M+H),1.25分(保持時間)
実施例156
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド
156a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
ジメチルアミンの代わりに過剰のジエチルアミンを用いること以外は、実施例149aに記載のように反応を行い、処理して、粗N,N−ジエチル−4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを得た。これを、塩化メチレン酢酸エチル勾配で溶出するシリカゲル(100g)のクロマトグラフィーで精製して、N,N−ジエチル−4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミドを得た。LC−MS m/z470(M+H),2.40分(保持時間)
上記からの5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルチオ)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(0.720g,2.1mmol)、N,N−ジエチル−4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(1.09g、3.15mmol)、およびKCO(0.868g、6.3mmol)をジオキサン(42mL)および水(8.5mL)中に溶解した。混合物をアルゴンで30分間脱気し、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.183g、0.15mmol)を加えた。混合物をアルゴン雰囲気下、95℃で18時間加熱した。溶媒を除去し、水性処理して、粗物質を、EtOAc/CHCl勾配で溶出するシリカゲル(150g)で付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp127−129℃;LC−MS m/z498(M+H),2.11分(保持時間)
156b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド(0.63g、1.26mmol)をCHCl(100mL)中に溶解し、50〜60%の3−クロロペルオキシ安息香酸(0.786g、2.52mmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。溶媒を除去し、残渣を、CHCl−90%EtOAc/CHClで溶出するシリカゲルに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp132−135℃;LC−MS m/z530(M+H)、1.81分(保持時間)
156c)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド(0.053g、0.1mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、ジメチルアミノエチルアミン(0.044g、0.5mmol)を加えた。反応物をアルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp125−127℃;LC−MS m/z538(M+H),1.57分(保持時間)
実施例157
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]−4−メチルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(5.1mg(24%))を得た。LC−MS m/z602(M+H)
実施例158
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−[4−(メチルオキシ)フェニル]ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(3.4mg(16%))を得た。LC−MS m/z588(M+H)
実施例159
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチル−4−ピペリジニル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド(0.053g、0.1mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、1−メチル−4−ピペリジンアミン(0.044g、0.5mmol)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気下で一晩加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をマスディレクテッド自動分取により精製した。フラクションを蒸発させ、水性塩基処理して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp165−169℃;LC−MS m/z564(M+H),1.44分(保持時間)
実施例160
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
ジメチルアミノエチルアミンの代わりに(2−アミノエチル)(1−メチルエチル)アミン(0.051g、0.5mmol)を用いること以外は、実施例156cに記載のように反応を行い、処理して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp89−91℃;LC−MS m/z552(M+H),1.32分(保持時間)
実施例161
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
ジメチルアミノエチル−アミンの代わりに[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メチルアミン(0.058g、0.5mmol)を用いること以外は、実施例156cに記載のように反応を行い、処理して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp106−108℃;LC−MS m/z566(M+H),1.69分(保持時間)
実施例162
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N−ジエチル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
ジメチルアミノエチルアミンの代わりに1−メチルピペラジン(0.05g、0.5mmol)を用いること以外は、実施例156cに記載のように反応を行い、処理して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)201−205℃;LC−MS m/z550(M+H),1.35分(保持時間)
実施例163
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,4−ジメチルベンズアミド
163a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸(0.59g、1.33mmol)をCHCl(75mL)中に溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(0.7mL、4mmol)を、ついで、HATU(0.556g、1.46mmol)を加えた。ガス状メチルアミンを、反応が完了するまで非常にゆっくりとバブリングした。水性処理し、ついで、CHCl−90%EtOAc/CHClで溶出するシリカゲル(100g)のクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp273−275℃;LC−MS m/z456(M+H),1.85分(保持時間)
163b)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.592g、1.3mmol)をCHCl(75mL)中に溶解し、50〜60%3−クロロペルオキシ安息香酸(0.84g、2.7mmol)を加えた。混合物を一晩、アルゴン雰囲気下で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、0−10%MeOH/CHClで溶出するシリカゲル(80g)のクロマトグラフィーに付した。MeOHから結晶化して、標題化合物を、白色結晶性固体として得た。mp275−278℃;LC−MS m/z488(M+H),1.58分(保持時間)
163c)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.03g、0.06mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、ジメチルアミノエチルアミン(0.026g、0.3mmol)を加えた。反応物をアルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)155−158℃;LC−MS m/z496(M+H),1.29分(保持時間)
実施例164
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(4.5mg(21%))を得た。LC−MS m/z583(M+H)
実施例165
N−(2,4−ジフルオロフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチルおよび最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(5mg(23%))を得た。LC−MS m/z594(M+H)
実施例166
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.032g、0.031mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(0.032g、0.31mmol)を加えた。反応物をアルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)164−167℃;LC−MS m/z510(M+H),1.31分(保持時間)
実施例167
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.031g、0.064mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、(2−アミノエチル)(1−メチルエチル)アミン(0.032g、0.31mmol)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気下で10日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(15g)に付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)136−139℃;LC−MS m/z510(M+H),1.35分(保持時間)
実施例168
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.036g、0.074mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、(3−アミノプロピル)(1−メチルエチル)アミン(0.045g、0.37mmol)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気下で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)153−157℃;LC−MS m/z524.6(M+H),1.31分(保持時間)
実施例169
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.033g、0.0678mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、1−メチルピペラジン(0.034g、0.34mmol)を加えた。反応物を4時間45℃に加熱し、室温に一晩冷却した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)164−168℃;LC−MS m/z508(M+H),1.34分(保持時間)
実施例170
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.036g、0.074mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、(3−アミノプロピル)(1,1−ジメチルエチル)アミン(0.045g、0.37mmol)を加えた。反応物をアルゴン雰囲気下で2日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)166−170℃;LC−MS m/z538(M+H)、1.38分(保持時間)
実施例171
3−[2−{[3−(ジブチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.03g、0.062mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、(3−アミノプロピル)diブチルアミン(0.058g、0.31mmol)を加えた。反応物をアルゴン雰囲気下で24時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp112−115℃;LC−MS m/z594.6(M+H)、1.59分(保持時間)
実施例172
3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.03g、0.062mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、(3−アミノプロピル)ジエチルアミン(0.041g、0.31mmol)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気下24時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(15g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp133−136℃;LC−MS m/z538(M+H),1.34分(保持時間)
実施例173
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチル−4−ピペリジニル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.02g、0.041mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、1−メチル−4−ピペリジンアミン(0.024g、0.21mmol)を加えた。反応混合物を室温にて24時間撹拌したが、反応は完了していなかった。反応物を45℃に24時間加熱し、ついで、室温に冷却した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)205−209℃;LC−MS m/z522(M+H),1.29分(保持時間)
実施例174
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.02g、0.041mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、[3−(ジメチルアミノ)プロピル]メチルアミン(0.024g、0.205mmol)を加えた。反応混合物を室温にて6日間撹拌したが、反応は完了していなかった。反応物を45℃に一晩加熱し、ついで、室温に冷却した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp163−165℃;LC−MS m/z524.6(M+H),1.47分(保持時間)
実施例175
3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.015g、0.031mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、4−(1−ピロリジニル)ピペリジン(0.024g、0.155mmol)を加えた。反応混合物を室温にて4日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)189−194℃;LC−MS m/z562(M+H),1.62分(保持時間)
実施例176
3−[2−(1,4’−ビピペリジン−1’−イル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド
Figure 2008535820
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド(0.015g、0.031mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、1,4’−ビピペリジン(0.026g、0.155mmol)を加えた。反応混合物を室温にて4日間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、CHCl〜6:0.5:0.05、CHCl:エタノール:NHOHで溶出するシリカゲル(10g)のフラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を白色非晶質固体として得た。mp(dec)179−184℃.LC−MS m/z576(M+H),1.54分(保持時間)
実施例177
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[メチル(フェニル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物5mg(19%)を得た。LC−MS m/z600(M+H)
実施例178
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルオキシ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(6.2mg(28%))を得た。LC−MS m/z511(M+H)
実施例179
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メチルヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピン−1−イル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(8.5mg(35%))を得た。LC−MS m/z550(M+H)
実施例180
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−エチル−1−ピペラジニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(8.5mg(35%))を得た。LC−MS m/z550(M+H)
実施例181
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(2−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(4.6mg(22%))を得た。LC−MS m/z576(M+H)
実施例182
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(12mg(46%))を得た。LC−MS m/z592(M+H)
実施例183
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[3−(1−ピロリジニル)プロピル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(11mg(44%))を得た。LC−MS m/z564(M+H)
実施例184
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[(3S)−1−(フェニルメチル)−3−ピロリジニル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(11.4mg(42%))を得た。LC−MS m/z612(M+H)
実施例185
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({[(2S)−1−エチル−2−ピロリジニル]メチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(9.1mg(37%))を得た。LC−MS m/z564(M+H)
実施例186
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)−1−メチルエチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(11.1mg(47%))を得た。LC−MS m/z538(M+H)
実施例187
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(12.2mg(49%))を得た。LC−MS m/z564(M+H)
実施例188
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[2−(1−ピペリジニル)エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(13.8mg(56%))を得た。LC−MS m/z564(M+H)
実施例189
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(12.3mg(50%))を得た。LC−MS m/z561(M+H)
実施例190
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(3.4mg(15%))を得た。LC−MS m/z527(M+H)
実施例191
3−[2−({2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(6.5mg(25%))を得た。LC−MS m/z580(M+H)
実施例192
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)ベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に従って、標題化合物(4.1mg(20%))を得た。LC−MS m/z579(M+H)
実施例193
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−4−ピリジンylベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(2.6mg(13%))を得た。LC−MS m/z559(M+H)
実施例194
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[2−(フェニルアミノ)エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(14mg(56%))を得た。LC−MS m/z572(M+H)
実施例195
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[1−フェニル−2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(9.2mg(33%))を得た。LC−MS m/z626(M+H)
実施例196
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[2−フェニル−2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(6.1mg(22%)を得た。LC−MS m/z626(M+H)
実施例197
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−({2−[4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]エチル}アミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(12.5mg(43%))を得た。LC−MS m/z655(M+H)
実施例198
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−プロピル−1−ピペラジニル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(3.4mg(14%))を得た。LC−MS m/z564(M+H)
実施例199
3−[2−(4−ブチル−1−ピペラジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(9mg(35%))を得た。LC−MS m/z578(M+H)
実施例200
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−{[1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]アミノ}−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、TFAを用いない逆相HPLCに付して、標題化合物(6.7mg(24%))を得た。LC−MS m/z626(M+H)
実施例201
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(2−プロパン−1−イルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、TFAを用いない逆相HPLCに付して、標題化合物(3mg(14%))を得た。LC−MS m/z493(M+H)
実施例202
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−3−イソキノリニル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最終的にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(4.7mg(21%))を得た。LC−MS m/z609(M+H)
実施例203
3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[エチル(3−メチルフェニル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(9.8mg(36%))を得た。LC−MS m/z614(M+H)
実施例204
3−[2−[[2−(ジエチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
スルホキシド置換に関する一般法に従って調製し、逆相HPLC(0.1%TFA含有水中のアセトニトリルの10〜90%勾配)に付して、標題化合物(5.5mg(22%))を得た。LC−MS m/z566(M+H)
実施例205
N−(4−シアノフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(2.4mg(11%))を得た。LC−MS m/z583(M+H)
実施例206
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−[3−(メチルチオ)フェニル]ベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最終的にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(3.6mg(17%))を得た。LC−MS m/z604(M+H)
実施例207
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−[4−(フェニルカルボニル)フェニル]ベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(3.2mg(13%))を得た。LC−MS m/z662(M+H)
実施例208
ブチル4−({[3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルフェニル]カルボニル}アミノ)ベンゾエート
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最終的にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(4mg(17%))を得た。LC−MS m/z658(M+H)
実施例209
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−[4−(1−ピペリジニルスルホニル)フェニル]ベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(2.3mg(9%))を得た。LC−MS m/z704(M+H)
実施例210
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−[4−(フェニルオキシ)フェニル]ベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(3.2mg(14%))を得た。LC−MS m/z650(M+H)
実施例211
N−[3−(アミノカルボニル)フェニル]−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(5.5mg(25%))を得た。LC−MS m/z601(M+H)
実施例212
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(8mg(36%))を得た。LC−MS m/z616(M+H)
実施例213
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(2−メチルフェニル)ベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(7.1mg(35%))を得た。LC−MS m/z571(M+H)
実施例214
N−(3−シアノフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(5.4mg(26%))を得た。LC−MS m/z583(M+H)
実施例215
N−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]−アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(3.6mg(17%))を得た。LC−MS m/z594(M+H)
実施例216
N−(3−クロロフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(5mg(23%))を得た。LC−MS m/z592(M+H)
実施例217
N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(6.8mg(31%))を得た。LC−MS m/z610(M+H)
実施例218
N−(4−クロロフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(6.8mg(32%))を得た。LC−MS m/z592(M+H)
実施例219
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールに付してで溶出する、固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(9mg(42%))を得た。LC−MS m/z601(M+H)
実施例220
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(5.8mg(26%))を得た。LC−MS m/z626(M+H)
実施例221
N−(4−アセチルフェニル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(4.4mg(20%))を得た。LC−MS m/z600(M+H)
実施例222
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−[3−(フェニルオキシ)フェニル]ベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(5.7mg(24%))を得た。LC−MS m/z650(M+H)
実施例223
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−1H−インダゾール−6−イル−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(9.3mg(43%))を得た。LC−MS m/z598(M+H)
実施例224
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)ベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(5.3mg(23%))を得た。LC−MS m/z629(M+H)
実施例225
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4’−フルオロ−3−ビフェニリル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(4mg(17%))を得た。LC−MS m/z652(M+H)
実施例226
N−[3−(アミノスルホニル)フェニル]−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)−エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 2008535820
HATUカップリングに関する一般法に従って調製し、クロロホルム、ついで、酢酸エチル、20%メタノール/酢酸エチル、最後にメタノールで溶出する固相抽出(SPE、アミノプロピル、500mg)に付して、標題化合物(5.5mg(24%))を得た。LC−MS m/z637(M+H)
実施例227
3−[2−[(3−アミノプロピル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
227a)3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
水(2142mL、10vol)中のOxone(817.96g、1.33mol、3eq)の撹拌懸濁溶液に、アセトニトリル(4284mL)中に懸濁した3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(214.21g0.443mol、1eq)を加えた。得られた混合物を常温で一晩撹拌した。ついで、混合物を濾過し、残渣を5%メタ重亜硫酸塩ナトリウム(2×3000mL)および水(1×300mL)と撹拌した。反応混合物から濾液を、ついで、水水(2142mL、10vol)で希釈した。形成した固体を濾過により回収した。固体を水で洗浄し、ついで、蒸発させて、標題化合物を得た。LC−MS m/z516(M+H)+、2.77分(保持時間)。対応するスルホキシドが存在するが(約10%)、さらに精製することなく用いた。
227b)3−[2−[(3−アミノプロピル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
ジクロロメタン(20mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(497mg、1.0mmol)に、1,3−プロピルジアミン(0.251mL、3.0mL)を加えた。混合物を一晩撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより分離して、標題化合物(395mg、78%)を得た。LC−MS m/z510(M+H)
227c)3−[2−[(3−アミノプロピル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
ジクロロメタン(20mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(497mg、1.0mmol)に、1,3−プロピルジアミン(0.251mL、3.0mL)を加えた。混合物を一晩撹拌した。混合物を濃縮し、最初の分離を、フラッシュクロマトグラフィーで行い、標題化合物を遊離塩基として得た(395mg、78%)。ついで、Gilson HPLC(with0.1%TFA)でさらに精製して、標題化合物を得た(129.9mg)。LC−MS m/z510(M+H)H−NMR(MeOD)δ0.96(t,J=7.40Hz,3H),1.56−1.66(m,3H),1.72(br.s,2H),2.31(s,3H),2.77(br.s,2H),3.22(br.s,2H),3.33(t,J=7.15Hz,2H),4.12(br.s,2H),7.16(t,J=8.41Hz,2H),7.44−7.59(m,2H),7.73(s,1H),7.87(d,J=8.03Hz,1H)
実施例228
3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸
228a)5−クロロ−7−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オントリフルオロアセテート
Figure 2008535820
ジクロロメタン(15mL)中の5−クロロ−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−(メチルスルフィニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(275mg、0.767mmol)に、N,N−ジエチル−1,3−プロピルジアミン(0.181mL、1.15mmol)およびトリエチルアミン(0.215mL、1.53mmol)を加えた。混合物を一晩撹拌した。混合物を濃縮し、Gilson HPLC(0.1%TFA)で分離して、標題化合物(207mg、64%)を得た。
228b)3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸
Figure 2008535820
1,4−ジオキサン(7.5mL)および水(2.5mL)中の5−クロロ−7−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−1−(2,6−ジフルオロフェニル)−3,4−ジヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2(1H)−オン(207mg、0.488mmol)に、4−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸(0.192g、0.733mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(28.3mg、0.024mmol)、および炭酸カリウム(270mg、1.95mmol)を加えた。混合物を、150℃で15分間マイクロ波で加熱し、ついで、室温に冷却した。混合物を濃縮し、HPLCにより分離して、標題化合物(66mg、26%)を得た。LC−MS m/z525(M+H)
実施例229
N−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−{2−メチル−5−[(プロピルアミノ)カルボニル]フェニル}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル)−β−アラニン
Figure 2008535820
DMF(1mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(100mg、0.2mmol)に、β−アラニン(35.6mg、0.4mmol)およびトリエチルアミン(56.2uL、0.4mmol)を加えた。混合物を、100℃で2時間、マイクロ波で加熱した。混合物をHPLCで分離して、標題化合物(45mg、43%)を得た。LC−MS m/z525(M+H)
実施例230
3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(エチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−プロピルベンズアミドおよび対応するトリフルオロアセテート塩
230a)3−[2−[(3−クロロプロピル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DMF(4mL)中の3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(206mg、0.4mmol)に、(3−クロロプロピル)アミン塩酸塩(78mg、0.6mmol)およびトリエチルアミン(112uL、0.8mmol)を加えた。混合物を、60℃で2時間、マイクロ波で加熱した。混合物を、フラッシュクロマトグラフィーにより分離して、標題化合物(100mg、47%)を得た。
230b)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(エチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−プロピルベンズアミドトリフルオロアセテート
Figure 2008535820
DMF(2mL)中の3−[2−[(3−クロロプロピル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(100mg、0.189mmol)に、エチルアミン(0.189mL、THF中の2.0M溶液、0.378mmol)および炭酸カリウム(0.104g、0.756mmol)を加えた。混合物を、100℃で約30分、マイクロ波照射した。混合物を濃縮し、Gilson HPLC(0.1%TFA)に付して、標題化合物(11mg、11%)を得た。LC−MS m/z538(M+H)H−NMR(MeOD)δ1.02(t,J=7.30Hz,3H),1.08(t,J=6.92Hz,3H),1.63−1.74(m,2H),1.98−2.07(m,2H),2.34(s,3H),3.10−3.19(m,2H),3.39(t,J=6.80Hz,4H),3.43−3.52(m,1H),3.53−3.64(m,1H),3.78(d,J=15.86Hz,1H),4.19(d,J=16.11Hz,1H),7.13(t,J=8.31Hz,2H),7.34−7.48(m,1H),7.63(d,J=7.81Hz,1H),7.79(s,1H),7.99(d,J=8.06Hz,1H)
230c)3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(エチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−プロピルベンズアミド
Figure 2008535820
DMF(10mL)中の3−[2−[(3−クロロプロピル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド(265mg、0.50mmol)に、エチルアミン(1.25mL、THF中の2.0M、2.5mmol)および炭酸カリウム(0.276g、2.0mmol)を得た。混合物を50℃で約20時間、80℃で約4時間加熱した。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、HO(30mL+15mL×2)およびブライン(20mL)で洗浄した。有機層を回収し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーに付して、標題化合物を得た(134mg、50%)。LC−MS m/z538(M+H)H−NMR(MeOD)δ0.96−1.02(m,6H),1.61−1.72(m,2H),1.85−1.96(m,2H),2.30(s,3H),3.07(q,J=7.11Hz,2H),3.19−3.29(m,3H),3.33−3.40(m,3H),3.83(d,1H),3.90(d,1H),6.83−6.99(m,3H),7.51(d,J=8.03Hz,1H),7.69(d,J=1.76Hz,1H),7.87(dd,J=7.91,1.88Hz,1H)
4(m,1H),7.97(m,1H)
治療方法
式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体は、ヒトまたは他の哺乳動物における、かかる哺乳動物の細胞、例えば、限定するものではないが、単球および/またはマクロファージによる、過剰または無秩序なサイトカイン産生により悪化するか、あるいは引き起こされる
本明細書の目的として、式(I)および(Ia)、(II)および(IIa)、(III)および(IIIa)、(IV)および(IVa)、(V)および(Va)、(VI)、(VIa−VIi)、(VIII)および(VIIIa)、(IX)および(IXa)、(A)、(A1)、(B)、および(B1)で示される化合物は、特記しない限り、すべて式(I)で示される化合物として言及する。
式(I)で示される化合物は、前炎症性サイトカイン、例えばIL−1、IL−6、IL−8、およびTNFを阻害することができ、したがって、治療において使用することができる。IL−1、IL−6、IL−8およびTNFは、広範囲の細胞および組織に影響を及ぼし、これらのサイトカインならびに他の白血球誘発サイトカインは、広範囲の病態および症状の重要かつ重大な炎症性メディエータである。これらの前炎症性サイトカインサイトカインの阻害は、これらの病態の制御、減少および軽減に有用である。
したがって、本発明は、サイトカイン介在疾患の治療方法であって、サイトカインに干渉するのに有効な量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
式(I)で示される化合物は、プロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ−2(PGHS−2)のような多くの他の名称で呼ばれるCOX−2などの誘導性前炎症性蛋白質を阻害することができ、そのため、治療に用いることができる。シクロオキシゲナーゼ(CO)経路の前炎症性脂質メディエータは、誘導性COX−2酵素により産生される。したがって、プロスタグランジンなどのアラキドン酸から誘導されるこれらの生成物に関与するCOX−2の調節は、広範囲の細胞および組織に影響を及ぼし、広範囲の病態および症状の重要かつ決定的な炎症性メディエータである。COX−1の発現は、式(I)で示される化合物による影響を受けない。このCOX−2の選択的阻害は、COX−1の阻害に伴う潰瘍誘発傾向を低減または回避することができ、これにより細胞保護効果に必須のプロスタグランジンを阻害することができる。したがって、これらの前炎症性メディエータの阻害は、これらの病態の多くを制御、軽減および緩和するのに有益である。最も顕著なことに、これらの炎症性メディエータ、特に、プロスタグランジンは、疼痛に、例えば疼痛受容体の感作に、または浮腫に関与している。したがって、疼痛管理の態様には、神経筋痛、頭痛、癌疼痛および関節炎痛の処置が含まれる。式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩は、COX−2酵素の合成の阻害による、ヒトまたは他の哺乳動物における予防または治療に有用である。
したがって、本発明は、COX−2の合成を阻害する方法であって、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の有効量を投与することを含む方法を提供する。本発明は、また、COX−2酵素の合成の阻害による、ヒトまたは他の哺乳動物における予防的処置方法を提供する。
特に、(I)で示されるまたはその医薬上許容される塩は、ヒトまたは他の哺乳動物における、かかる哺乳動物の細胞、例えば、限定するものではないが、単球および/またはマクロファージによる、過剰なまたは無秩序なIL−1、IL−6、IL−8またはTNF産生により悪化されるか、または引き起こされるいずれの病態の予防または治療における使用される。
したがって、さらなる態様において、本発明は、阻害を必要とする哺乳動物における、IL−1の産生の阻害方法であって、該哺乳動物に、有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法に関する。
過剰なまたは無秩序なIL−1産生が、疾患の悪化および/または発病に関与している多くの病態がある。これらには、関節リウマチ、変形性関節症、髄膜炎、虚血性および出血性卒中、神経外傷/非開放性頭部損傷、卒中、内毒素血症および/または毒性ショック症候群、他の急性または慢性炎症性病態、例えば内毒素または炎症性腸疾患により引き起こされる炎症反応、結核、アテローム性動脈硬化症、筋肉変性、多発性硬化症、悪液質、骨吸収、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹関節炎および急性滑膜炎が含まれる。また、近年の証拠は、IL−1活性を糖尿病、膵臓β細胞疾患およびアルツハイマー病にも関連付けている。
CSBP介在病態の治療のためのCSAID阻害剤化合物の使用は、限定するものではないが、神経変性疾患、例えばアルツハイマー病(上記した)、パーキンソン病および多発性硬化症等を含む。
さらなる態様において、本発明は、阻害を必要とする哺乳動物における、TNF産生の阻害方法であって、該哺乳動物に、有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
過剰なまたは無秩序なTNF産生は、関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎の症状、敗血症、敗血性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、慢性肺炎症性疾患および慢性閉塞性肺疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収}、例えば骨粗鬆症、心臓、脳および腎臓再潅流傷害、移植片対宿主反応、同種移植拒絶反応、熱病および感染症による筋肉痛、例えば、インフルエンザ、脳炎を含む脳感染症(HIV誘発型を含む)、脳マラリア、髄膜炎、虚血性および出血性卒中、感染症または悪性腫瘍に続く悪液質、後天性免疫不全症候群(AODS)に続く悪液質、AIDS、ARC(AIDS関連合併症)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性結腸炎および胸焼けを含む多くの疾患の介在または悪化に関与している。
式(I)で示される化合物はまた、ウイルスがTNFによる上方制御に感受性であるか、またはインビボでのTNF産生を引き起こす、ウイルス感染症の治療においても有用である。本明細書記載の処置が意図するウイルスは、感染の結果としてTNFを産生するものであるか、または、例えば式(I)で示されるTNF阻害性化合物により直接的にもしくは間接的に複製が低下されることにより阻害に対して感受性なものである。そのようなウイルスとしては、限定するものではないが、HIV−1、HIV−2およびHIV−3、サイトメガロウイルス(CMV)、インフルエンザ、アデノウイルス、ならびに限定するものではないが、帯状ヘルペスおよび単純ヘルペスなどのヘルペス群が含まれる。したがって、さらなる態様において、本発明は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に罹患した哺乳動物を処置する方法であって、該哺乳動物に、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の有効なTNF阻害量を投与することを含む方法に関する。
IL−6およびIL−8は、ライノウイルス(HRV)感染において産生され、HRV感染症に付随する普通感冒および喘息の悪化の病理に寄与することが認められている(Turner et al. (1998), Clin. Infec. Dis., Vol. 26, p 840; Teren et al. (1997), Am. J. Respir. Crit. Care Med., Vol. 155, p 1362; Grunberg et al. (1997), Am. J. Respir. Crit. Care Med. Vol. 156, p 609およびZhu et al, J Clin. Invest (1996), 97:421)。また、HRVでの肺上皮細胞の感染の結果、IL−6およびIL−8が産生されることがインビトロで証明されている(Subauste et al., J. Clin. Invest. 1995, 96:549.)。上皮細胞は、HRVの感染の原発部位である。したがって、本発明の他の態様は、ウイルスそれ自体に直接作用する必要のない、ライノウイルス感染症に付随する炎症を減少させるための治療方法である。
また、式(I)で示される化合物は、TNF産生の阻害を必要とするヒト以外の哺乳動物の獣医学的治療に関連して使用してもよい。動物において、治療的または予防的な治療に関する、TNF介在疾患は、上記したような病態、特にウイルス感染症を含む。かかるウイルス疾患の例としては、限定するものではないが、レンチウイルス感染症、例えばウマ感染性貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスまたはマエディ(maedi)ウイルスによる感染症またはレトロウイルス感染症、限定するものではないが、猫免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルス、またはイヌ免疫不全ウイルスによる感染症または他のレトロウイルス感染症が挙げられる。
また、式(I)で示される化合物は、過剰なサイトカイン産生、例えばIL−1またはTNFそれぞれにより、介在または悪化される局所病態、例えば炎症関節、湿疹、乾癬および他の炎症性皮膚症状、例えば日焼け;結膜炎を含む炎症性眼症状;胸焼け、痛みおよび他の炎症に付随する症状の治療または予防に局所的に用いてもよい。また、歯周疾患も、全身性または局所性共に、サイトカイン産生に付随する。かかる口腔疾患、例えば歯肉炎および歯周炎においてサイトカイン産生に付随する炎症を制御するための式(I)で示される化合物の仕様は、本発明の他の態様である。
また、式(I)で示される化合物は、IL−8(インターロイキン−8、NAP)産生を阻害することが示されている。したがって、さらなる態様において、本発明は、阻害を必要とする哺乳動物におけるIL−8の産生の阻害方法であって、該哺乳動物に、有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法に関する。
過剰なまたは無秩序なIL−8産生が疾患の悪化および/または発病に関与している多くの病態が存在する。これらの疾患、例えば乾癬、炎症性腸疾患、喘息、心臓、脳および腎臓再潅流傷害、成人呼吸窮迫症候群、血栓症および糸球体腎炎は、大規模な好中球浸潤により特徴つけられる、これらの疾患はすべて、好中球の炎症部位への走化性に関与する増加したIL−8産生に付随している。他の炎症性サイトカイン(IL−1、TNF、およびIL−6)とは対照的に、IL−8は、好中球の走化性および活性化を促進する独自の特性を有する。したがって、IL−8産生の阻害は、好中球浸潤を直接的に減少させる。
式(I)で示される化合物は、病態を緩和もしくは予防するために、サイトカイン、特に、IL−1、IL−6、IL−8またはTNF産生を阻害するのに十分な量で投与され、それを正常なレベルまで低く、または場合によっては正常より下のレベルに下げるために調製する。例えば、本発明に照らし、IL−1、IL−6、IL−8またはTNFの異常なレベルは、(i)1mlあたり1ピコグラムよりも多いかまたは等量の遊離(細胞に結合していない)IL−1、IL−6、IL−8またはTNFのレベル;(ii)いずれかの細胞に会合したIL−1、IL−6、IL−8またはTNF;または(iii)IL−1、IL−6、IL−8またはTNFをそれぞれ産生する細胞または組織での基底レベル以上のIL−1、IL−6、IL−8またはTNF mRNAの存在を構成する。
式(I)で示される化合物がサイトカインの阻害剤、特に、IL−1、IL−6、IL−8およびTNFの阻害剤であるという知見は、本明細書において記載するインビトロアッセイにおけるIL−1、IL−8およびTNF産生に対する式(I)で示される化合物の効果に基づくものである。
本明細書で用いられる用語「IL−1(IL−6、IL−8またはTNF)の産生を阻害すること」は:
a)限定するものではないが、単球またはマクロファージ含むすべての細胞によるサイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)の放出の阻害により、ヒトにおける該サイトカインの過剰なインビボレベルを正常レベルまたは正常より下のレベルに低下すること;
b)ゲノムレベルで、ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)の過剰なインビボレベルを正常レベルまたは正常より下のレベルに下方調節すること;
c)翻訳後事象のように、サイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)の直接的な合成の阻害により下方調節すること;または
d)翻訳レベルで、ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)の過剰なインビボレベルを正常レベルまたは正常より下のレベルに下方調節すること、を意味する。
本明細書において用いられる用語「TNF媒介性疾患または病態」は、TNFがTNF自体の産生によってか、またはTNFが生じさせる放出される他のモノカイン、例えば、限定するものではないが、IL−1、IL−6またはIL−8により、TNFが役割を果たすいずれか及び全ての疾患を意味する。したがって、例えば、IL−1が主要な成分であり、その産生または作用がTNFに応答して悪化または分泌される病態は、TNFにより媒介される病態であると考えられる。
本明細書において用いられる用語「サイトカイン」は、細胞の機能に影響を及ぼし、免疫応答、炎症応答または造血応答において細胞間相互作用を調節する分子である、いずれかの分泌ポリペプチドを意味する。サイトカインには、限定するものではないが、どの細胞がこれらを産生するかにかかわらず、モノカインおよびリンホカインが含まれる。例えば、モノカインは、一般に、マクロファージおよび/または単球などの単核球により産生され、分泌されるものを意味する。しかしながら、ナチュラルキラー細胞、線維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳アストロサイト、骨髄間質細胞、表皮ケラチノサイトおよびB−リンパ球などの多くの他の細胞もまた、モノカインを産生する。リンホカインは、一般に、リンパ球細胞により産生されるものを意味する。サイトカインの例としては、限定するものではないが、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6)、インターロイキン−8(IL−8)、腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−α)および腫瘍壊死因子−ベータ(TNF−β)が挙げられる。
本明細書において用いられる用語「サイトカイン干渉量」または「サイトカイン抑制量」は、過剰なもしくはアップレギュレーションされたサイトカイン産生により悪化するかまたは引き起こされる病態の予防または処置のために患者に投与された場合に、サイトカインのインビボレベルを正常なレベルまたは正常より下のレベルに低下させる、式(I)で示される化合物の有効量を意味する。
本明細書において用いられる語句「HIVに感染したヒトの治療において用いるためのサイトカインの阻害」において言及されるサイトカインは、(a)T細胞活性化の開始および/または維持および/または活性化T細胞媒介HIV遺伝子発現および/または複製に関与するサイトカイン、および/または(b)悪液質または筋肉変性などのサイトカイン媒介性疾患に伴う問題に関与するサイトカインである。
TNF−β(リンホトキシンとしても知られている)は、TNF−α(カケクチンとしても知られている)と近い構造相同性を有しており、それぞれが類似の生物学的応答を誘導し、同じ細胞受容体と結合するため、TNF−αとTNF−βの両方は、本発明の化合物により阻害され、そのため、本明細書において特に記載しない限り、包括的に「TNF」と称する。
多くのMAPキナーゼファミリー(CSBP、p38、またはRKとも称される)が、いくつかの研究期間により別個に同定されている。この新規タンパク質キナーゼの二重リン酸化を経る活性化が、広範囲の刺激、例えば物理化学的ストレスおよびリポ多糖類または前炎症性サイトカイン、例えばインターロイキン−1および腫瘍壊死因子での処理による刺激で、異なる細胞系で観測されている。本発明のサイトカイン生合成阻害剤である式(I)で示される化合物は、CSBP/p38/RKキナーゼ活性の強力かつ選択的な阻害剤であることが示されている。いくつかの式(I)で示される化合物が、スローバインディングおよび/またはスロー解離の動態により、p38キナーゼの可逆性時間依存性阻害を示すことが見出され、その結果、化合物を酵素または細胞と予めインキュベートした場合、明確にIC50が改善される。このスロー・タイト結合特性は、インビトロおよびインビボ両方での化合物の能力の増強に寄与しうる。
これらの阻害剤は炎症性応答に関与するシグナリング経路の決定に役立つ。特に、初期におけるシグナル伝達経路は、マクロファージにおけるサイトカイン産生におけるリポ多糖類の作用を規定することができる。上記した疾患に加えて、卒中、神経外傷、心臓および腎臓再潅流傷害、鬱血性心不全、冠動脈バイパス移植(CABG)術、慢性腎不全、脈管形成および関連プロセス、例えば癌、血栓症、糸球体腎炎、糖尿病および膵臓β細胞、多発性硬化症、筋肉変性、湿疹、乾癬、日焼け、および結膜炎の治療も含まれる。
CSBP阻害剤を、抗炎症活性に関して、多くの動物モデルにおいて実質的に試験した。モデルの系は、サイトカイン抑制剤の独自の活性を明らかにするために、シクロオキシゲナーゼ阻害剤に対して相対的に感受性がないものが選択された。阻害剤は、多くのかかるインビボ研究において有意な活性を示した。その有効性が最も顕著なものは、コラーゲン誘発関節炎モデルおよび内毒素性ショックモデルにおけるTNF産生の阻害であった。後の研究において、TNFの血漿レベルの減少は、内毒素性ショック関連死からの生存および保護と関連していることが示された。また、非常に重要なものとして、ラット胎児長骨組織培養系における骨吸収の阻害に効果的な化合物である。Griswold et al., (1988) Arthritis Rheum. 31:1406-1412; Badger, et al., (1989) Circ. Shock 27, 51-61; Votta et al., (1994) in vitoro. Bone 15, 533-538; Lee et al., (1993). B Ann. N. Y. Acad. Sci. 696, 149-170。
不適切な脈管形成を伴う慢性疾患は、種々の眼の新血管形成、例えば糖尿病性網膜症および黄斑変性症である。血管系の過剰なまたは高い増殖を伴う他の慢性疾患は、腫瘍成長および転移、アテローム性動脈硬化症およびある種の関節炎症状である。したがって、CSBPキナーゼ阻害剤は、これらの病態の脈管形成を遮断するのに有用であるだろう。
本明細書において用いられる用語「不適切な脈管形成の過剰なもしくは増大された増殖」には、限定するものではないが、血管腫および眼疾患により特徴付けられる疾患が含まれる。
本明細書において用いられる用語「不適切な脈管形成」には、限定するものではないが、癌、転移、関節炎およびアテローム性動脈硬化症において生じるような組織増殖を伴う小胞増殖により特徴付けられる疾患が含まれる。
したがって、本発明は、治療を必要とする哺乳動物、好ましくはヒトにおける、CSBPキナーゼ介在疾患の治療方法であって、有効量の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を治療に用いるため、標準的な薬務に従って医薬組成物に一般的に製剤化されよう。したがって、本発明はまた、式(I)で示される化合物の有効な無毒性な量および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物に関する。
式(I)で示される化合物、その医薬上許容される塩およびそれらを含有する医薬組成物は、有利には、投薬のために慣用的に用いられるいずれかの経路により、例えば、経口、局所、非経口または吸入により投与できる。
式(I)で示される化合物は、慣用方法に従って、式(I)で示される化合物を標準的な医薬担体と組み合わせることにより調製される慣用的な剤形で投与できる。式(I)で示される化合物はまた、既知の第2の治療上の活性化合物と組合せて慣用の投薬量で投与できる。これらの手順は、所望の調製物に適するように、成分を混合、造粒および圧縮または溶解することを含む。医薬上許容される特性または希釈剤の剤型および特性が、それと組み合わせる活性成分の量、投与経路および他の周知の可変要素に影響されることは理解されよう。担体(複数でも可)は、製剤中の他の成分と適合し、かつ受容者に有害ではないという意味で「許容され」なければならない。
用いられる医薬担体は、例えば、固体または液体のいずれでもよい。固体担体の例は、ラクトース、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、およびステアリン酸などである。液体担体の例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、および水などである。同様に、担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンなどの、当分野で周知の時間遅延物質を単独でまたはワックスと共に含んでいてもよい。
広範囲の医薬剤型を用いることができる。したがって、固体担体を用いる場合、製剤は、錠剤化されるか、粉末またはペレットの形態で硬ゼラチンカプセル中に入れられるか、またはトローチ剤もしくはロゼンジ剤の剤型であってよい。固体担体の量は、広範囲に及ぶ様々な値をとり得るが、好ましくは約25mg〜約1gである。液体担体を用いる場合、製剤は、シロップ剤、乳剤、軟ゼラチンカプセル剤、アンプル剤のような滅菌注射用液剤または非水性液体懸濁剤の剤型であろう。
式(I)で示される化合物は、例えば、非全身投与により局所的に投与してもよい。これは、化合物が血流に著しく侵入しないように、式(I)で示される化合物の、表皮もしくは口腔への外部からの局所的な塗布、または耳、眼および鼻への化合物の点滴を含む。対照的に、全身性投与は、経口、静脈内、腹腔内および筋肉内投与を意味する。
局所投与に適した製剤としては、リニメント剤、ローション剤、クリーム剤、軟膏剤またはペースト剤など、皮膚を通じて炎症部位へ浸透するのに適した液体または半液体製剤、ならびに眼、耳または鼻への投与に適した滴剤が挙げられる。活性成分は、局所投与の場合、製剤重量の0.001%〜10%w/w、例えば、1重量%〜2重量%で含んでいてもよい。しかしながら、製剤の10%w/w、好ましくは、一般に5%w/w未満、より好ましくは、製剤の0.1%〜1%w/w含まれうる。
本発明のローション剤には、皮膚または眼への適用に適したものが含まれる。眼ローション剤は、殺菌剤を含んでいてもよい滅菌水溶液を含んでいてもよく、滴剤の調製方法と類似の方法により調製することができる。皮膚に適用するためのローション剤またはリニメント剤はまた、アルコールまたはアセトンなど、皮膚の乾燥を促進し冷却する薬剤および/またはグリセロールなどの保湿剤またはヒマシ油もしくは落花生油などの油を含んでいてもよい。
本発明のクリーム剤、軟膏剤またはペースト剤は、外用の活性成分の半固体製剤である。これらは、適当な機械を活用して、活性成分を、微細化または粉末化された形態にて、単独でまたは水性または非水性流体中溶液または懸濁液中で、脂肪性基剤もしくは非脂肪性基剤と混合して作製することができる。基剤は、炭化水素、例えば、固形、軟もしくは流動パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金属石鹸;漿剤;アーモンド油、トウモロコシ油、落花生油、ヒマシ油またはオリーブ油などの天然起源の油;羊毛脂もしくはその誘導体、またはプロピレングリコールのようなアルコールまたはマクロゲルとともにステアリン酸もしくはオレイン酸などの脂肪酸を含んでいてもよい。前記製剤は、適当な界面活性剤、例えばアニオン、カチオンまたは非イオン界面活性剤、例えばソルビタンエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体を含んでいてもよい。懸濁化剤、例えば天然ゴム、セルロース誘導体または無機物質、例えば珪質性シリカ、および他の成分、例えばラノリンを含んでいてもよい。
本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶剤または懸濁剤を含み、それらは活性成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の適切な防腐剤の適切な水溶液中に溶解させることで調製することができ、好ましくは界面活性剤を含んでいてもよい。ついで、得られた溶液を、濾過により清澄化し、適切な容器に移し、ついで、これを密封し、オートクレーブにかけるか、または98〜100℃にて30分間維持することにより滅菌処理してもよい。別法として、溶液を濾過滅菌し、無菌技術により容器に移してもよい。滴剤に含ませるのに適した殺菌剤または殺真菌剤の例としては、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)が挙げられる。油性溶液の調製に適した溶媒としては、グリセロール、希アルコールおよびプロピレングリコールが挙げられる。
式(I)で示される化合物は、非経口、すなわち静脈内、筋肉内、皮下、鼻腔、直腸内、膣内または腹腔内投与により、投与してもよい。非経口投与の皮下および筋肉内形態が一般的には好ましい。かかる投与に適した剤形は、慣用的な技術により調製することができる。また、式(I)で示される化合物は、吸入により、すなわち、鼻腔および蛍光吸入投与により投与してもよい。かかる投与に適した剤形、例えばエアロゾール処方または定量吸入は、慣用的な技術により調製することができる。
本発明の一の具体例において、本発明の薬物は、経口吸入または鼻腔内投与を介してデリバリーされる。そのような投与についての適当な剤形、例えばエアロゾル剤型または定量噴霧吸入器は、従来技術により調製することができる。
吸入による投与について、化合物は、適切な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、ヒドロフルオロアルカン、例えばテトラフルオロエタンもしくはヘプタフルオロプロパン、二酸化炭素または他の適切な気体を用いて、加圧パックまたは噴霧器からのエアロゾルスプレー投与形態の剤型でデリバリーされてよい。加圧エアロゾルの場合、その投与単位は、一定量をデリバリーするためのバルブを提供することにより決定できる。カプセル剤および吸入器または吹送器に使用するための、例えばゼラチン製のカートリッジは、本発明の化合物とラクトースまたは澱粉などの適切な粉末基剤との粉末混合物を含むように処方することができる。
吸入による肺への局所デリバリー用の乾燥粉末組成物は、吸入において使用するための、例えばゼラチンのカプセルおよびカートリッジまたは例えば薄晴海ニウムホイルのブリスター中に存在してもよく、粉末ブレンド処方は、一般的には、本発明の化合物および適当な粉末基剤(担体/希釈剤/賦形剤物質)、例えばモノ−、ジまたはポリ−サッカライド(例えば、ラクトースまたはスターチ)の吸入用粉末混合物を含有する。ラクトースの使用が好ましい。
個々のカプセルまたはカートリッジは、一般的には、所望により他の治療的に活性な成分と混合して、20μg〜10mgの式(I)で示される化合物を含有することができる。別法として、本発明の化合物は、賦形剤なしで存在してもよい。
適当には、パッキング/薬剤ディスペンサは、リザーバ乾燥粉末吸入器(RDPI)、複数投与乾燥粉末吸入器(MDPI)、および定量吸入器(MDI)からなる群から選択される型のものである。
リザーバ乾燥粉末吸入器(RDPI)は、乾燥粉末形態の複数(未計量)の薬剤を備えるのに適切なリザーバ形態のパックを有し、かつリザーバからデリバリー位置への薬剤投与量を計量する手段を含む吸入器を意味する。計量手段は、例えば、計量カップを備えることが可能であり、計量カップは、カップがリザーバからの薬剤で充填されることが可能である第1位置から、計量された薬剤投与量が吸入のために患者に利用可能となる第2位置まで可動である。
複数投与乾燥粉末吸入器(MDPI)は、乾燥粉末形態の薬剤を計量分配するのに適切な吸入器を意味し、薬剤は、薬剤の複数の所定の投与量(またはその一部)を包含する(またはそうでない場合は搬送する)複数投与パック内に含まれる。好ましい態様では、キャリアは、ブリスターパックの形態を有するが、たとえば、印刷、塗装、および真空引きを含むあらゆる適切なプロセスによって薬剤が上に加えられているカプセルベースのパックの形態またはキャリアを備えることもできる。
複数回投与デリバリーの場合、処方は、予備計量(例えば、Diskus,GB2242134、米国特許第6,632,666号、第5,860,419号、第5,873,360号および第5,590,645号またはDiskhaler,GB2178965、2129691および2169265、米国特許第4,778,054号、第4,811,731号、第5,035,237号(出典明示により本明細書に組み入れる))または使用時に計量(例えば、Turbuhaler(EP69715を参照)または米国特許第6,321,747号に記載のデバイス(出典明示により本明細書に組み入れる))することができる。単位投与デバイスの例としては、Rotahaler(GB2064336および米国特許第4,353,656号(出典明示により本明細書に組み入れる))が挙げられる。
Diskus吸入デバイスは、長手方向に沿って複数の凹んだ空間を有するベースシートおよび複数のコンテナを規定するように密閉し、またはがすことができるリッドシートから形成され、個々のコンテナは式(I)または(Ia)で示される化合物を、好ましくはラクトースと組み合わせて含有する吸入可能な処方を有する細長いストリップを含む。好ましくは、ストリップは、創傷を包み込むのに十分な柔軟性を有する。リッドシートおよびベースシートは、好ましくは、互いにシールされていない先端部を有し、少なくとも1つの先端部が巻き取り手段に取り付けられるように構成されている。また、好ましくは、ベースとリッドシート間の密封シールは、横幅全体にわたっている。リッドシートは、好ましくは、ベースシートの最初の末端から長手方向にベースシートからはがすことができる。
一の態様において、複数回投与パックは、乾燥粉末形態で医薬を格納するための複数のブリスターを含むブリスターパックである。このブリスターは、典型的には、それらの形態の医薬の放出を容易にするために、規則的に配列される。
一の態様において、複数回投与ブリスターパックは、一般的にディスク型のブリスターパック上に円形に配列された複数のブリスターを含む。他の態様において、複数回投与ブリスターパックは、例えば、ストリップまたはテープのような細長い形態である。
一の具体例において、複数回投与ブリスターパックは、互いにはがすことができるように固定された2つの構成部間に決定される。米国特許第5,860,419号、第5,873,360号および第5,590,645号は、この一般的な型の医薬パックを記載している。この態様において、デバイスは、通常、個々の投与医薬に別個にアクセスするために構成部をはがすための剥離手段を有する開放ステーションを備えている。適当には、はがすことができる構成部が細長いシートであり、長手方向に沿って並んだ複数の医薬コンテナを定義し、順次個々のコンテナを指標付けるインデックス手段を備えているデバイスが、使用に適している。より好ましくは、1つのシートが複数のポケットを有するベースシートであり、他のシートがリッドシートであり、個々のポケットおよびリッドシートの隣接部が個々のコンテナを規定し、開放ステーションで、リッドシートおよびベースシートをはがすためのドライビング手段を含むデバイスが、使用に適している。
計量投与吸入器(MDI)は、エアロゾールの形態の薬剤を計量分配するのに適切な薬剤ディスペンサを意味し、薬剤は、噴射剤ベースのエアロゾール処方を包含するのに適切なエアロゾールコンテナに含まれる。エアロゾールコンテナは、通常、例えばエアロゾール形態の処方を患者へ放出するための、スライドバルブなどの計量バルブを備える。エアロゾールコンテナは、一般的に、バルブが作動されるたびに、薬剤の所定の投与量をデリバリーするように設計される。バルブは、容器が静止している間、バルブを押し込むことによって、またはバルブが静止している間、容器を押し込むことによって、開放することができる。
薬剤コンテナがエアロゾールコンテナである場合、バルブは、典型的には、薬剤エアロゾール処方が通ってバルブ本体に入ることが可能である入口ポート、エアロゾールが通ってバルブ本体を出ることが可能である出口ポート、および前記出口ポートを通る流れを制御可能であるオープン/クローズ機構を有するバルブ本体を備える。
バルブは、スライドバルブとすることが可能であり、オープン/クローズ機構は、封止リングと、封止リングによって受けることが可能である、分配通路を有するバルブステムとを備え、バルブステムは、バルブ閉鎖位置から、バルブ本体の内部が分配通路を介してバルブ本体の外部と連絡するバルブ開放位置まで、リング内をスライドして可動である。典型的には、バルブは軽量バルブである。計量した容量は、典型的には、10〜100μl、例えば25μl、50μlまたは63μlである。バルブ本体は、ある量の医薬処方を計量する計量チャンバーと、入口ポートを経て計量チャンバーまでの流れを制御可能であるオープン/クローズ機構とを画定することが適切である。好ましくは、バルブ本体は、第2入口ポートを介して計量チャンバーと連絡するサンプリングチャンバーを有し、前記入口ポートは、オープン/クローズ機構によって制御可能であり、それにより、計量チャンバー内への医薬処方の流れを制御できる。
バルブは、また、チャンバーおよびチャンバー内に延びるバルブステムを有し、かつ計量位置と非計量位置との間においてチャンバーに対して可動である「フリーフローエアロゾールバルブ(free flow aerosol valve)」をも備えることが可能である。計量容積がバルブステムとチャンバーとの間において画定され、かつ計量位置と非計量位置との間を移動中に、バルブステムが、順次、(i)チャンバー内へのエアロゾル処方の自由な流れを可能にする、(ii)バルブステムの外表面とチャンバーの内表面との間において、加圧エアロゾル処方の閉鎖された計量容積を画定する、および(iii)計量容積が出口通路と連絡して、それにより、加圧エアロゾル処方の計量容積の計量分配が可能になるまで、閉じた計量容積の容積を低減せずに、チャンバー内において閉鎖された計量容積で移動するように、バルブステムは構成を有し、チャンバーは内部構成を有する。このタイプのバルブが、米国特許第5772085号に記載されている。加えて、本発明の鼻腔デリバリーが効果的である。
効果的な医薬鼻腔組成物を処方するために、医薬は、薬理作用が発揮される鼻腔のすべての部位(標的組織)に容易にデリバリーされなければならない。加えて、医薬は、比較的長い時間標的組織に接触したままであるべきである。より長く医薬を標的組織に接触した状態にするには、鼻から粒子を除去する作用を有する鼻道における力に対抗することができなければならない。「膜毛様体クリアランス」とも称されるかかる力は、粒子が鼻に入ってからすぐに、例えば10〜30分以内で、鼻から粒子を非常に効果的に除去することができると認識されている。
鼻腔組成物の他の望ましい特徴は、使用者を不快にする成分を含有してはならないこと、十分に安定な貯蔵特性を有すること、および環境に有害な成分、例えばオゾン破壊物質を含まないことである。
鼻に投与される場合の本発明の処方に適した投与型としては、鼻腔をきれいにした後で、患者が強く吸入する。吸入の間、患者は、他方の鼻を手で押しつけて、1つの鼻に適用する。ついで、このプロシージャは、もう一方の鼻にも繰り返される。
好ましい具体例において、本発明の処方の鼻腔に適用する手段は、予圧ポンプを使用する。最も好ましくは、予圧ポンプは、Valois SAにより製造されているVP7モデルである。かかるポンプは、少ない投与量で適用されないように十分な力が適用されるまで処方を放出しないことを確実にするのに有利である。予圧ポンプの他の利点は、処方が放出しないように、スプレーを効果的に噴霧化する圧力閾値が達成されるまで、スプレーの噴霧化を確実にすることである。典型的には、VP7モデルは、10〜50mlの処方を保持することができるボトルを使用することができる。個々のスプレーは、典型的には、50〜100μlの処方をデリバリーするだろう;したがって、VP7モデルは、少なくとも100定量を提供することができる。
吸入による肺への局所デリバリー用のスプレー組成物は、例えば、適当な液化推進剤を使用する加圧パック、例えば定量吸入器からデリバリーされる水溶液または懸濁液またはエアロゾールとして処方してもよい吸入に適したエアロゾール組成物は、懸濁液または溶液のいずれであってもよく、一般的に、他の治療活性成分および適当な推進剤、例えばフルオロカーボンまたは水素−含有クロロフルオロカーボンまたはその混合物、特にヒドロフルオロアルカン、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラ−フルオロエタン、特に1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパンまたはその混合物と組み合わせてもよい、式(I)で示される化合物を含有する。また、二酸化炭素または他の適当なガスを推進剤として用いることができる。エアロゾール組成物は、賦形剤を含んでいなくてもよく、あるいは、当該分野でよく知られたさらなる処方賦形剤、例えば界面活性剤、例えば、オレイン酸またはレシチンおよび共溶媒、例えばエタノールを含有していてもよい。加圧処方は、一般的には、バルブ(例えば、計量バルブ)を有し、吸い口を提供するアクチュエーターに固定される、筒(例えば、アルミニウム筒)中に保持されている。
吸入で投与される医薬は、望ましくは、制御された粒度を有する。気道系への吸入に最適な粒度は、通常、1〜10μm、好ましくは2〜5μmである。約20μmの大きさである粒子は、一般的に、吸入して末梢気道に到達するにのには大きすぎる。これらの粒度を得るために、製造される活性成分の粒子は、慣用的な手段、例えば微粉化により大きさを小さくしてもよい。望ましいフラクションを、空気分級またはまたはふるいにより分離することができる。適当には、粒子は、結晶形態であるだろう。賦形剤、例えばラクトースを用いる場合、一般的には、本賦形剤の粒度は、本発明の吸入医薬よりも大きくなるだろう。賦形剤がラクトースである場合、典型的には、それはミル化ラクトースとして与えられ、85%未満のラクトース粒子が60〜90μmのMMDを有し、少なくとも15%が、15μm未満のMMDを有するだろう。
鼻腔スプレーは、増粘剤、緩衝塩または酸またはpHを調節するためのアルカリ、等張性調節剤または抗酸化剤のような薬剤を加えて、水性または非水性ビヒクルを用いて処方することができる。
噴霧器による吸入用の溶液は、酸またはアルカリ、緩衝塩、等張性調節剤または抗菌剤のような薬剤を添加して、水性ビヒクルを用いて処方することができる。これらは、濾過またはオートクレーブで加熱することにより滅菌することができ、あるいは非滅菌生成物として提供することができる。
式(I)で示される化合物に関して本明細書に開示されるすべての使用方法に関して、1日あたりの経口投与計画は、好ましくは、約0.05〜約80mg/総体重kg、好ましくは約0.1〜30mg/kg、より好ましくは約0.5mg〜15mg/kgであり、1日1回またはそれ以上で投与されるだろう。1日あたりの非経口投与計画は、約0.1〜約80mg/総体重kg、好ましくは約0.2〜約30mg/kg、より好ましくは約0.5mg〜15mg/kgであり、1日1回またはそれ以上で投与されるだろう。1日あたりの局所投与計画は、好ましくは0.01mg〜150mgであり、1日1回またはそれ以上で投与されるだろう。1日あたりの吸入投与計画は、1日あたり約0.05マイクログラム/kg〜約1mg/kg、好ましくは約0.2マイクログラム/kg〜約20マイクログラム/kgであり、1日1回またはそれ以上で投与されるだろう。また、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の最適な投与量および投与間隔は、治療すべき症状の性質および重篤度、投与の形態、経路および部位および治療する特定の患者により決定され、かかる最適化は、慣用的な方法により決定できることは、当業者には明らかだろう。また、治療の最適なコース、すなわち、所定の日数の間、1日あたりに与えられる式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩の投与回数は、慣用的な治療決定試験を用いて、当業者により決定されることは、明らかだろう。
また、式(I)で示される新規化合物は、CSBP/p38またはサイトカイン産生の阻害を必要とするヒト以外の哺乳動物の獣医的治療に関連して使用することができる。特に、動物において治療的または予防的に治療されるCSBP/p38介在疾患は、治療方法のセクションに記載した病態、特にウイルス感染症を含む。かかるウイルス感染症の例としては、限定するものではないが、レンチウイルス、例えばウマ感染性貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスまたはマエディ(maedi)ウイルスまたはレトロウイルス、例えば、猫免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルス、またはイヌ免疫不全ウイルスまたは他のレトロウイルス感染症
本発明の別の態様は、ヒトにおける、ヒトライノウイルス(HRV)、他のエンテロウイルス、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、またはアデノウイルスにより引き起こされる普通感冒または呼吸器ウイルス感染症の治療方法であって、該ヒトに有効量のCBSP/p38阻害剤を投与することを含む方法である。
本発明の別の態様は、ヒトにおけるインフルエンザ誘発肺炎の予防を含む治療方法であって、該ヒトに、有効量のCBSP/p38阻害剤を投与することを含む方法である。
また、本発明は、ヒトライノウイルス(HRV)、他のエンテロウイルス、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、またはアデノウイルスのウイルス感染症に付随する炎症の予防を含む治療のための、CSBP/p38キナーゼ阻害剤の使用に関する。
特に、本発明は、ヒトにおける、ヒトライノウイルス(HRV)、他のエンテロウイルス、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、またはアデノウイルスにより引き起こされる、ウイルス感染症の治療に関する。特に、本発明は、喘息(かかる感染症により誘発される)、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、中耳炎、および副鼻腔炎を悪化させる、呼吸器ウイルス感染症に関する。IL−8または他のサイトカインの阻害がライノウイルスの治療に有益であることが知られているが、普通感冒を引き起こすHRVまたは他の呼吸器ウイルス感染症の治療のためのp38キナーゼの阻害の使用は新規である。
また、治療される呼吸器ウイルス感染症は、第2の感染症、中耳炎、副鼻腔炎、または肺炎に関連しうることは注目される。
本明細書における使用に関して、治療は、かかる感染症に感受性である治療群における使用に対する予防も含みうる。また、患者の兆候の軽減、兆候の緩和、重症度の低下、発病の減少、または治療の結果改善される症状の他の変化を含む。
本明細書における治療は、自体の排除または処理に関しないが、他の疾患、例えば喘息(かかる感染症により誘発される)、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、中耳炎、および副鼻腔炎または疾患の兆候を悪化させる呼吸器ウイルス感染症の治療に関することに注目すべきである。
上記に記載した成分に加えて、本発明の処方は、目的の処方の型に関して当該分野で慣用的な他の薬剤を含んでいてもよく、例えば経口投与に適したものは、フレーバー剤を含んでいてもよいこと、あるは吸入に適したものは担体、田尾手羽ラクトースを含んでいてもよいことは理解されるだろう。
本発明の化合物および医薬処方は、抗炎症剤、抗コリン作用剤(特に、M、M、M/MまたはM受容体アンタゴニスト)、β−アドレナリン受容体アゴニスト、抗感染剤(例えば、抗生物質、抗ウイルス剤)、または抗ヒスタミン剤から選択される、1種またはそれ以上の治療剤を組み合わせて、または含んでいてもよい。かくして、本発明は、さらなる態様において、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体と、例えば、抗炎症剤(例えば、コルチコステロイドまたはNSAID)、抗コリン作用剤、β−アドレナリン受容体アゴニスト、抗感染剤(例えば、抗生物質または抗ウイルス剤)、または抗ヒスタミン剤から選択される1種またはそれ以上の治療活性剤を含む組合せを提供する。本発明の一の態様は、式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体と、コルチコステロイドおよび/また抗コリン作用剤、および/またはPDE−4阻害剤を一緒に含む組合せである。好ましい組合せは、1または2種の治療剤を含むものである。
治療成分の活性および/または安定性および/または物理特性(例えば、溶解度)を最適化するために、要すれば、他の治療成分(複数でも可)を、塩(例えば、アルカリ金属塩またはアミン塩または酸付加塩)またはプロドラッグまたはエステル(例えば、低級アルキルエステル)、または溶媒和物(例えば、水和物)の形態で用いることができることは、当業者には明らかだろう。適当な場合、治療成分は、光学活性形態で用いられることは明らかだろう。
本発明の一の適当な組合せは、本発明の化合物とβ−アドレナリン受容体アゴニストとを含む。
β−アドレナリン受容体アゴニストの例としては、サルメテロール(ラセミ体または単一のエナンチオマー、例えばR−エナンチオマーを含む)、サルブタモール、フォルモテロール、サルメファモール、フェノテロールまたはテルブタリンおよびその塩、例えば、サルメテロールのキシナホエート塩、サルブタモールの硫酸塩または遊離塩基またはフォルモテロールのフマル酸塩が挙げられる。長期活性β−アドレナリン受容体アゴニストが好ましく、特に、24時間以上にわたって治療的効果を有するもの、例えばサルメテロールまたはフォルモテロールが好ましい。
適当な長期活性β−アドレナリン受容体アゴニストは、WO02/66422A、WO02/270490、WO02/076933、WO03/024439、WO03/072539、WO03/091204、WO04/016578、WO04/022547、WO04/037807、WO04/037773、WO04/037768、WO04/039762、WO04/039766、WO01/42193およびWO03/042160に記載のものを含む(出典明示により本明細書に組み入れる)。
好ましい長期活性β−アドレナリン受容体アゴニストとしては:
3−(4−{[6−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}アミノ)ヘキシル]オキシ}ブチル)ベンゼンスルホンアミド;
3−(3−{[7−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}−アミノ)ヘプチル]オキシ}プロピル)ベンゼンスルホンアミド;
4−{(1R)−2−[(6−{2−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]エトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;
4−{(1R)−2−[(6−{4−[3−(シクロペンチルスルホニル)フェニル]ブトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;
N−[2−ヒドロキシル−5−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−[[2−4−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]フェニル]エチル]アミノ]エチル]フェニル]ホルムアミド、および
N−2{2−[4−(3−フェニル−4−メトキシフェニル)アミノフェニル]エチル}−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2(1H)−キノリノン−5−イル)エチルアミンが挙げられる。
適当な抗炎症剤としては、コルチコステロイドが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて用いることができる適当なコルチコステロイドとしては、抗炎症活性を有する、経口および吸入コルチコステロイド、およびそのプロドラッグが挙げられる。例としては、限定するものではないが、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、プロピオン酸フルチカゾン、6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−プロピオニルオキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−(2−オキソ−テトラヒドロ−フラン−3S−イル)エステル、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−(1−メチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル,6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボン酸シアノメチルエステル、ベクロメタゾンエステル(例えば、17−プロピオン酸エステルまたは17,21−ジプロピオン酸エステル)、ブデソニド、フルニソリド、モメタゾンエステル(例えば、フロ酸エステル)、トリアムシノロンアセトニド、ロフレポニド、シクレソニド、(16α,17−[[(R)−シクロヘキシルメチレン]ビス(オキシ)]−11β,21−ジヒドロキシ−プレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン)、ブチキソコート(butixocort)プロピオナート、RPR−106541、およびST−126が挙げられる。好ましいコルチコステロイドとしては、プロピオン酸フルチカゾン、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボニル)オキシ]−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステルおよび6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステルが、さらに好ましくは、6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステルが挙げられる。
トランス活性化に対して転写抑制の選択性を有し、治療的に組み合わせて有用でありうるグルココルチコイドアゴニズムを有する非ステロイド化合物は、下記特許:WO03/082827、WO01/10143、WO98/54159、WO04/005229、WO04/009016、WO04/009017、WO04/018429、WO03/104195、WO03/082787、WO03/082280、WO03/059899、WO03/101932、WO02/02565、WO01/16128、WO00/66590、WO03/086294、WO04/026248、WO03/061651、WO03/08277に記載のものを含む。
適当な抗炎症剤は、非ステロイド抗炎症剤 (NSAID)を含む。
適当なNSAIDとしては、クロモグリク酸ナトリウム、ネドクロミルナトリウム、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤(例えば、テオフィリン、PDE4阻害剤または混合PDE3/PDE4阻害剤)、ロイコトリエンアンタゴニスト、ロイコトリエン合成阻害剤(例えば、モンテルカスト)、iNOS阻害剤、トリプターゼおよびエラスターゼ阻害剤、ベータ−2インテグリンアンタゴニストおよびアデノシン受容体アゴニストまたはアンタゴニスト(例えば、アデノシン2aアゴニスト)、サイトカインアンタゴニスト(例えば、ケモカインアンタゴニスト、例えばCCR3アンタゴニスト)またはサイトカイン合成阻害剤または5−リポキシゲナーゼ阻害剤が挙げられる。適当な他のβ−アドレナリン受容体アゴニストとしては、サルメテロール(例えば、キシナホエートとして)、サルブタモール(例えば、スルフェートまたは遊離塩基として)、フォルモテロール(例えば、フマレートとして)、フェノテロールまたはテルブタリンおよびその塩が挙げられる。iNOS(酸化窒素シンターゼ阻害剤を誘導しうる)は、好ましくは、経口投与用である。適当iNOS阻害剤は、WO93/13055、WO98/30537、WO02/50021、WO95/34534およびWO99/62875に開示されているものを含む。適当なCCR3阻害剤は、WO02/26722に開示されているものを含む。
本発明の他の具体例は、式(I)または(Ia)で示される化合物の、ホスホジエステラーゼ4(PDE4)阻害剤または混合PDE3/PDE4阻害剤と組み合わせての使用である。本発明のこの態様に有用なPDE4−特異的阻害剤は、PDE4酵素を阻害することが知られているいずれの化合物、またはPDE4阻害剤として活性であることが見出されたいずれの化合物であってもよく、PDE4阻害剤だけでなく、PDEファミリーの他のメンバーならびにPDE4を阻害する化合物であってもよい。一般的には、高アフィニティーであるロリプラムに結合するPDE4触媒形態に関するIC50を、低アフィニティーであるロリプラムに結合する形態に関するIC50で除したものに関する、約0.1またはそれ以上のIC50比を有するPDE4阻害剤を用いることが好ましい。この開示の目的に関して、RおよびSロリプラムに低アフィニティーで結合するcAMP触媒部位は、「低アフィニティー」結合部位(LPDE4)と称し、ロリプラムに低アフィニティーで結合するこの触媒部位の他の形態を「高アフィニティー」結合部位(HPDE4)と称する。この用語「HPDE4」は、ヒトPDE4を意味して用いられる用語「hPDE4」と混同すべきではない。
IC50比の測定方法は、米国特許第5,998,428号(出典明示により本明細書に組み入れる)に記載されている。また、該アッセイに関する別の記載としてPCT出願WO00/51599を参照のこと。一の具体例において、本発明において使用するPDE4阻害剤は、治療上有効な比を有する化合物であり、すなわち、酵素が低アフィニティーのロリプラムに結合する形態であるcAMP触媒活性を優先的に阻害し、それにより、外見上、高アフィニティーでロリプラムに結合する形態の阻害に関連する副作用を減少させることができる化合物である。このことを別に表現すると、化合物は約0.1またはそれ以上のIC50比(高アフィニティーであるロリプラムに結合するPDE4触媒形態に関するIC50を、低アフィニティーであるロリプラムに結合する形態に関するIC50で除したものに関する)を有する。
この基準をさらに表現すると、PDE4阻害剤は約0.1またはそれ以上のIC50比を有する;該比は、基質として1μMの[H]−cAMPを用いる、低アフィニティーでロリプラムに結合する形態のPDE4触媒活性の阻害に関するIC50値に対する、1nMの[H]R−ロリプラムの高アフィニティーでロリプラムに結合するPDE4の形態に対するIC50値の比である。
適当なPDE化合物は、cis4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸、2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オンおよびcis−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロoメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オール]であり;これらは、低アフィニティー結合部位に優先的に結合し、0.1またはそれ以上のIC50比を有する化合物の例である。
他の目的の化合物としては、米国特許第5,552,438号(1996年9月3日発行)(この特許および開示されている化合物は、出典明示により本明細書に組み入れる)に記載されている化合物が挙げられる。米国特許第5,552,438号に開示されている具体的な目的の化合物としては、cis−4−シアノ−4−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロヘキサン−1−カルボン酸(シロマラスト(cilomalast)としても知られている)およびその塩、エステル、プロドラッグまたは物理形態;elbion社のAWD−12−281(Hofgen, N. et al. 15th EFMC Int. Symp. Med. Chem. (Sept 6-10, Edinburgh) 1998, Abst. P.98;CAS参照番号247584020−9);NCS−613(INSERM)である9−ベンジルアデニン誘導体;ChiroscienceandSchering−PloughからのD−4418;Pfizerからの、CI−1018(PD−168787)として同定されるベンゾジアゼピンPDE4阻害剤;Kyowa HakkによりWO99/16766において開示されているベンゾジオキソール誘導体;Kyowa HakkoからのK−34;NappからのV−11294A(Landells, L.J. et al. Eur Resp J [Annu Cong Eur Resp Soc (Sept 19-23, Geneva) 1998] 1998, 12 (Suppl. 28): Abst P2393);Byk−Guldenからのロフルミラスト(CAS参照番号162401−32−3)およびフタラジノン(pthalazinone)(WO99/47505(出典明示により本明細書に組み入れる));Byk−Gulden、現在はAltanaにより調製され、公開されている混合PDE3/PDE4阻害剤であるフマフェントリン(Pumafentrine)、(−)−p−[(4aR*、10bS*)−9−エトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−8−メトキシ−2−メチルベンゾ[c][1,6]ナフチリジン−6−イル]−N,N−ジイソプロピルベンズアミド;Almirall−Prodesfarmaにより開発されたアロフィルリン(arofylline);VernalisからのVM554/UM565;またはT−440(Tanabe Seiyaku; Fuji, K. et al. J Pharmacol Exp Ther,1998, 284(1): 162)、およびT2585が挙げられる。他の可能性あるPDE−4および混合PDE3/PDE4阻害剤としては、WO01/13953(出典明示により本明細書に組み入れる)に記載のものが挙げられる。
適当な抗コリン作用剤は、ムスカリン受容体でアンタゴニストとして作用する化合物、特に、MおよびM受容体のアンタゴニストである化合物である。代表的な化合物としては、アトロピン、スコポラミン、ホマトロピン、ヒヨスチアミンなどにより説明される、ベラドンナのアルカロイドが挙げられ;これらの化合物は、通常、第四級アミンであり、塩として投与される。これらの薬剤、特に塩形態は市販されているか、容易に、文献の記載から調製することができる。
アトロピン−CAS−51−55−8またはCAS−51−48−1(無水形態)、アトロピンスルフェート−CAS−5908−99−6;アトロピンオキシド−CAS−4438−22−6またはそのHCl塩−CAS−4574−60−1およびメチルアトロピンニトレート−CAS−52−88−0;ホマトロピン−CAS−87−00−3、塩酸塩−CAS−51−56−9、メチルブロマイド塩−CAS−80−49−9;ヒヨスチアミン(d,l)−CAS−101−31−5、臭化水素塩−CAS−306−03−6および硫酸塩−CAS−6835−16−1;およびスコポラミン−CAS−51−34−3、臭化水素塩−CAS−6533−68−2、メチルブロマイド塩−CAS−155−41−9。
本発明で用いるのに適当な抗コリン作動剤としては、限定するものではないが、Atroventとして販売されているイプラトロピウム(例えば、臭化物として)、オキシトロピウム(例えば、臭化物として)およびチオトロピウム(例えば、臭化物として)(CAS−139404−48−1)が挙げられる。また、メタンテリン(CAS−53−46−3)、臭化プロパンテリン(CAS−50−34−9)、臭化アニソトロピンメチルまたはValpin50(CAS−80−50−2)、臭化クリジニウム(Quarzan、CAS−3485−62−9)、コピロレート(copyrrolate)(Robinul)、ヨウ化イソプロパミド(CAS−71−81−8)、臭化メペンゾラート(米国特許第2、918、408号)、塩化トリジヘキセチル(Pathilone、CAS−4310−35−4)、およびヘキソシクリウムメチルスルフェート(Tral、CAS−115−63−9)が挙げられる。また、塩酸シクロペントレート(CAS−5870−29−1)、トロピカミド(CAS−1508−75−4)、塩酸トリヘキシフェニジル(CAS−144−11−6)、ピレンゼピン(CAS−29868−97−1)、テレンゼピン(CAS−80880−90−9)、AF−DX116、またはメトクトラミン(methoctramine)およびWO01/04118(出典明示により本明細書に組み入れる)に記載の化合物を参照のこと。
他の適当な抗コリン作動剤としては、米国特許出願第60/487981号に開示されている式(XXI):
Figure 2008535820
[式中:
トロパン環に結合するアルキル鎖の好ましい配向性はエンドであり;
31およびR32は、独立して、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖低級アルキル基、5〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、6〜10個の炭素原子を有するシクロアルキル−アルキル、2−チエニル、2−ピリジル、フェニル、4個を超えない炭素原子を有するアルキル基により置換されているフェニルおよび4個を超えない炭素原子を有するアルコキシ基により置換されているフェニルであり;
は、N原子の正電荷に付随するアニオンを意味する]
で示される化合物が挙げられる。
は、限定するものではないが、クロライド、ブロマイド、ヨウダイド、スルフェート、ベンゼンスルホナートおよびトルエンスルホナートを含む。
適当には、これは、下記例:
(3−エンド)−3−(2,2−ジ−2−チエニルエテニル)−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロマイド;
(3−エンド)−3−(2,2−ジフェニルエテニル)−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロマイド;
(3−エンド)−3−(2,2−ジフェニルエテニル)−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタン4−メチルベンゼンスルホネート;
(3−エンド)−8,8−ジメチル−3−[2−フェニル−2−(2−チエニル)エテニル]−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロマイド;および/または
(3−エンド)−8,8−ジメチル−3−[2−フェニル−2−(2−ピリジニル)エテニル]−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロマイド、を含む。
さらに適当な抗コリン作動薬は、米国特許出願第60/511009号に開示されている式(XXII)または(XXIII):
Figure 2008535820
[式中:
H原子は、エキソ位にあることを示し;
41は、N原子の正電荷に付随するアニオンであり;
41は、限定するものではないが、クロライド、ブロマイド、ヨウダイド、スルフェート、ベンゼンスルホナートおよびトルエンスルホナートを含み;
42およびR43は、直鎖または分枝鎖低級アルキル基(好ましくは、1〜6個の炭素原子を有する)、シクロアルキル基(5〜6個の炭素原子を有する)、シクロアルキル−アルキル(6〜10個の炭素原子を有する)、ヘテロシクロアルキル(5〜6個の炭素原子を有する)およびヘテロ原子としてNまたはO、ヘテロシクロアルキル−アルキル(6〜10個の炭素原子を有する)およびヘテロ原子としてNまたはO、アリール、置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、および置換されていてもよいヘテロアリールからなる群から独立して選択され;
44は、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、(C−C)ヘテロシクロアルキル、(C−C)アルキル(C−C12)シクロアルキル、(C−C)アルキル(C−C)ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−アリール、(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−OR45、−CHOR45、−CHOH、−CN、−CF、−CHO(CO)R46、−CO47、−CHNH、−CHN(R47)SO45、−SON(R47)(R48)、−CON(R47)(R48)、−CHN(R48)CO(R46)、−CHN(R48)SO(R46)、−CHN(R48)CO(R45)、−CHN(R48)CONH(R47)なる群から選択され;
45は、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル(C−C12)シクロアルキル、(C−C)アルキル(C−C)ヘテロシクロアルキル、(C−C)アルキル−アリール、(C−C)アルキル−ヘテロアリールなる群から選択され;
46は、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、(C−C)ヘテロシクロアルキル、(C−C)アルキル(C−C12)シクロアルキル、(C−C)アルキル(C−C)ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルキル−アリール、(C−C)アルキル−ヘテロアリールなる群から選択され;
47およびR48は、独立して、H、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、(C−C)ヘテロシクロアルキル、(C−C)アルキル(C−C12)シクロアルキル、(C−C)アルキル(C−C)ヘテロシクロアルキル、(C−C)アルキル−アリール、および(C−C)アルキル−ヘテロアリールなる群から選択される]
で示される化合物が挙げられる。
代表的な例としては:
(エンド)−3−(2−メトキシ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンヨウダイド;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオニトリル;
(エンド)−8−メチル−3−(2,2,2−トリフェニル−エチル)−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオンアミド;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオン酸;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンヨウダイド;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロマイド;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロパン−1−オール;
N−ベンジル−3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル− プロピオンアミド;
(エンド)−3−(2−カルバモイル−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア− ビシクロ[3.2.1]オクタンヨウダイド;
1−ベンジル−3−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−尿素;
1−エチル−3−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−尿素;
N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]− アセトアミド;
N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]− ベンズアミド;
3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−プロピオニトリル;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア− ビシクロ[3.2.1]オクタンヨウダイド;
N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−ベンゼンスルホンアミド;
[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−尿素;
N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−メタンスルホンアミド;および/または
(エンド)−3−{2,2−ジフェニル−3−[(1−フェニル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロマイド、を含む。
本発明に有用な好ましい化合物は:
(エンド)−3−(2−メトキシ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンヨウダイド;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンヨウダイド;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロマイド;
(エンド)−3−(2−カルバモイル−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンヨウダイド;
(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンヨウダイド;および/または
(エンド)−3−{2,2−ジフェニル−3−[(1−フェニル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロマイド、を含む。
適当な抗ヒスタミン剤(H−受容体アンタゴニストとも称される)としては、H−受容体を阻害し、ヒトへの使用が安全であることが知られている多数のアンタゴニストの1つまたはそれ以上が挙げられる。すべて可逆的であり、ヒスタミンのH−受容体との相互作用の競合的阻害剤である。多くは第一世代アンタゴニストであるこれらの阻害剤のほとんどは、下記式:
Figure 2008535820
で示される核構造を有する。
この一般化された構造は、一般的に入手可能な3種の型:エタノールアミン、エチレンジアミン、およびアルキルアミンを意味する。加えて、他の第一世代交ヒスタミン剤は、ピペラジンおよびフェノチアジンに基づいて特徴づけられるものを含む。非鎮痛作用である、第二世代のアンタゴニストは、核のエチレン基(アルキルアミン)を残した同様の構造−活性関連を有し、またはピペリジンまたはピペリジンを有する第四級アミン基と類似である。代表的なアンタゴニストは下記のものである:
エタノールアミン:マレイン酸カルビノキサミン、フマル酸クレマスチン、ジフェニル塩酸ヒドラミンおよびジメンヒドリナート;
エチレンジアミン:マレイン酸ピリラミン、トリペレナミンHCl、およびクエン酸トリペレナミン;
アルキルアミン:クロロフェニラミンおよびその塩、例えばマレイン酸塩およびアクリバスチン;
ピペラジン:ヒドロキシジンHCl、パモ酸ヒドロキシジン、シクリジンHCl、乳酸シクリジン、メクリジンHCl、およびセチリジンHCl;
ピペリジン:アステミゾール、レボカバスチンHCl、ロラタジンまたはそのデスカルボエトキシアナログおよびテルフェナジンおよび塩酸フェキソフェナジンまたは他の医薬上許容される塩。
塩酸アゼラスチンは、PDE4阻害剤と組み合わせて用いることができる他のH受容体アンタゴニストである。
上記した組合せは、有利には、医薬処方の形態で用いるために提供されてもよく、かくして、上記の組合せを医薬上許容される希釈剤または担体と組み合わせて含む医薬処方は、さらなる本発明の態様である。
かかる組合せの個々の化合物は、別個の医薬処方で連続してもしくは同時に投与してもよく、または組み合わせ医薬処方で投与してもよい。公知の治療剤の適当な投与量は、当業者には明らかだろう。
本発明を、以下の生物学的実施例に言及することにより記載するが、これは単に説明するためのものであって、本発明の範囲をなんら限定するものではない。
生物学的実施例
本発明の化合物のサイトカイン阻害効果を以下のインビトロアッセイによって決定することができる:
インターロイキン−1(IL−1ベータ)、インターロイキン−8(IL−8)、および腫瘍壊死因子(TNFアルファ)についてのアッセイは当該技術分野においてよく知られており、数多くの刊行物および特許において見ることができる。本明細書において使用するための代表的な適当なアッセイはAdamsetal.の米国特許第5,593,992号(記載内容は出典明示により本明細書に組み入れる)に記載されている。
本明細書に記載の代表的なアッセイは、式(I)または(Ia)で示される特定の化合物に対して、多重化して行ってもよいことは明らかだろう。これらの方法で記録される活性の測定値は、これらの値の平均値または中央値に基づくだろう。
インターロイキン−1(IL−1)
Colotta et al., J Immunol, 132, 936 (1984)の方法、または他の適当な方法、例えばMACS CD14+ビーズを用いるポジティブセレクション法に従って、ボランティアドナーからの新鮮な血液製剤または血液銀行バフィーコートからヒト末梢血単球を単離し精製する。これらの単球(1×10)を24、48、96または384ウェルプレート中にてウェル1個につき1〜2×10/mlの濃度でプレーティングする。該細胞を2時間付着させ、その後、穏やかに洗浄することにより付着していない細胞を除去することができる。ついで、該細胞に試験化合物を添加してから1時間後にリポ多糖(50〜200ng/ml)を添加し、培養液を37℃でさらに24時間インキュベートする。この期間の最後に、培養上清を取り出し、細胞および全ての残骸を浄化する。ついで、細胞不含上清におけるIL−1ベータレベルを、酵素結合免疫アッセイ(ELISA)または他の抗体に基づく方法により測定する。
インビボTNFアッセイ:
(1)Griswold et al., Drugs Under Exp.およびClinical Res., XIX (6), 243-248 (1993);または
(2)Boehm, et al., Journal of Medicinal Chemistry 39, 3929-3937 (1996)
(記載内容は出典明示により本明細書に組み入れる)
マウスおよびラットにおけるLPS誘発TNFα産生
齧歯動物におけるLPS誘発TNFα産生のインビボ阻害を評価するために、マウスおよびラットのどちらにもLPSを注射する。
マウス方法
チャールス・リバー・ラボラトリーズ(Charles River Laboratories)からの雄性のBalb/cマウスを化合物またはビヒクルで予備処理(30分)する。30分間の予備処理時間の後、このマウスに、マウス1匹につき、リン酸緩衝生理食塩水(pH7.0)25μl中のLPS(ミズリー州セントルイスのシグマ・ケミカル・カンパニー(Sigma Chemical Co.)、エシェリヒア・コリ血清型055−B5由来のリポ多糖)25μgを腹腔内投与する。2時間後、マウスをCO吸入により屠殺し、ヘパリン処理した血液採集管への全血採取により血液試料を採集し、氷上で貯蔵する。血液試料を遠心分離に付し、血漿を集め、ELISAによりTNFαについてアッセイするまで−20℃で貯蔵する。
ラット方法
チャールス・リバー・ラボラトリーズからの雄性のルイス(Lewis)ラットを化合物またはビヒクルで様々な時点で予め処理する。所定の予備処理時間の後、該ラットにLPS(ミズリー州セントルイスのシグマ・ケミカル・カンパニー、エシェリヒア・コリ血清型055−B5由来のリポ多糖)3.0mg/kgを腹腔内投与する。LPS注射の90分後、ラットをCO吸入により屠殺し、心臓を穿刺して各ラットからヘパリン処理した全血を採集する。血液試料を遠心分離に付し、TNFαレベルについてのELISAによる分析のために血漿を回収する。
ELISA法
捕獲抗体としてハムスターモノクローナル抗ネズミTNFα(マサチューセッツ州ボストンのジェンザイム(Genzyme))および第2抗体としてポリクローナルウサギ抗ネズミTNFa(ジェンザイム)を用いて、サンドイッチELISA法を用いてTNFαレベルを測定した(Olivera et al., Circ. Shock, 37, 301-306 (1992)(記載内容は出典明示により本明細書に組み入れる))。検出のため、ペルオキシダーゼ複合ヤギ抗ウサギ抗体(イリノイ州ロックホードのピアース(Pierce))を添加し、ついで、ペルオキシダーゼに対する基質(過酸化尿素1%を含む1mg/mlのオルトフェニレンジアミン)を添加した。各動物からの血漿試料中のTNFαレベルを、組換えネズミTNFα(ジェンザイム)を用いて作成した標準曲線より算出した。
ヒト全血におけるLPS刺激サイトカイン産生
アッセイ:10X濃度の試験化合物濃縮物を調製し、LPSを1ug/mI(最終濃度50ng/mlのLPS)で調製し、体積50uLを1.5mLのエッペンドルフ管に添加した。ヘパリン処理したヒト全血を健康なボランティアから採取し、化合物およびLPSを含有するエッペンドルフ管中またはマルチウェルプレート中に0.2〜0.4mL容量ずつ分配し、該管を37℃でインキュベートした。いくつかの研究においては、化合物をLPSの添加の前に、30分までの間、血液とインキュベートした。4時間インキュベートした後、該管またはプレートを遠心分離し、細胞および血漿を取り除いて−80℃で冷凍した。
サイトカイン測定:標準的なELISA法または同様の技術を用いてIL−Iベータおよび/またはTNFアルファを定量化した。適当なサイトカインの標準曲線からIL−1ベータまたはTNFアルファの濃度を決定し、直線回帰分析により試験化合物についてのIC50値(LPS刺激サイトカイン産生の50%を阻害した濃度)を算出した。
結果
化合物は、10uM未満のIC50、約0.0001uMのIC50までを示す場合、このアッセイにおいて活性であるとされる。
式(I)および(Ia)で示される代表的な化合物、7(c)、8(c)、9、10(e)、11、13、14、17、18、23(c)および(e)、24、26、28、29(c)、53、58、69−72、74−76、78、91、115、118(c)、119、121、123、124、126、127、130、131、133、136−140、142、144、146、163(a)および(c)、165−167、169−176、180−181、184、192、205、206、211、213−219、および223、224をこのアッセイにおいて試験し、活性が見られた。
実施例66−68、73、117、128−129、141、143、161、162、163(b)、および226の化合物は、1.0uMより大きいIC50を示した。複数回行った実施例111(c)は、このアッセイにおいて、広範囲のデータを示し、0.040uMのIC50から0.1uMを超えるのIC50までの範囲であった。これらの化合物は、TNF−アルファの1uMで50%よりも大きく阻害することが見出されたが、これらの化合物のいくつかは、より高い濃度での再試験において50%阻害に達することが期待されるだろう。
CSBP/p38キナーゼ活性:
このアッセイは、32Pの、[a−32P]ATPから、以下の配列:
KRELVEPLTPSGEAPNQALLR(残基661−681)
を有する上皮細胞成長因子受容体(EGFR)由来ペプチド中のスレオニン残基(T669)へのCSBP/p38触媒性移動を測定する(Gallagher et al.,「Regulation of Stress Induced Cytokine Production by Pyridinyl Imidazoles: Inhibition of CSBP Kinase」, BioOrganic & Medicinal Chemistry, 1997, 5, 49-64を参照)。
反応は容量30mlの丸底96ウェルプレート(コーニング(Corning)から)中にて行った。反応は以下のものを含有する(最終濃度):25mMのHepes(pH7.5);8mMのMgCl;0.17mMのATP(p38のKm[ATP](Lee et al., Nature 300, n72pg. 639-746(1994年12月)を参照のこと);2.5uCiの[g−32P]ATP;0.2mMオルトバナジウム酸ナトリウム;1mMのDTT;0.1%BSA;10%グリセロール;0.67mMのT669ペプチド;および2−4nMの酵母発現し活性化し精製したp38。[γ−32P]Mg/ATPの添加により反応を開始し、37℃で25分間インキュベートする。該反応混合物と一緒に阻害剤(DMSOに溶解した)を氷上で30分間インキュベートした後、32P−ATPを添加する。最終DMSO濃度は0.16%であった。0.3Mリン酸10μlを添加して反応を停止させ、p81ホスホセルロースフィルター上でリン酸化ペプチドを捕獲することにより、反応からリン酸化ペプチドを単離する。フィルターを75mMリン酸で洗浄し、ベータシンチレーションカウンターを用いて、結合した32Pを定量化する。これらの条件下で、p38の比活性を測定し、酵素1pmol当たり400〜450pmolであり、該活性は2時間までのインキュベーションの間線形である。合計数値の10〜15%である基質の不在下で得た値を減じた後にキナーゼ活性の値を得る。
蛍光異方性キナーゼ結合アッセイ標準容量
試験化合物の不在下にて蛍光リガンドが有意に(>50%)酵素結合し、十分な濃度(>10×Ki)の有効阻害剤の存在下にて未結合蛍光リガンドの異方性が該結合値とは測定可能に異なるような条件下にて、キナーゼ酵素、蛍光リガンドおよび種々の濃度の試験化合物を一緒にインキュベートして熱力学的平衡に到達させる。
キナーゼ酵素の濃度は、好ましくは、≧2×Kfである。必要な蛍光リガンドの濃度は、使用する計測手段、ならびに蛍光特性および物理化学的特性に依存する。使用濃度は、キナーゼ酵素の濃度よりも低くなければならず、好ましくは、キナーゼ酵素濃度の半分未満である。
蛍光リガンドは、5−[2−(4−アミノメチルフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−4−イル]−2−クロロフェノールおよびローダミングリーンから誘導される下記化合物である:
Figure 2008535820
組み換えヒトp38αをGST−タグタンパク質として発現させた。このタンパク質の活性化のため、3.5μM不活性化p38αを、200nMのMBP−MKK6DDを含有する、50mMのTris−HCl(pH7.5)、0.1mMのEGTA、0.1%の2−メルカプトエタノール、0.1mMのバナジウム酸ナトリウム、10mMのMgAc、0.1mMのATP中で、30℃で30分間インキュベートした。活性に続き、p38αを再び生成し、活性を標準的なフィルター−結合アッセイを用いて評価した。
プロトコルは:全ての成分を、組成62.5mMのHEPES、pH7.5、1.25mMのCHAPS、1mMのDTT、12.5mMのMgClの緩衝液中に、最終濃度12nMのp38αおよび5nMの蛍光リガンドと溶解する。30μlの反応混合物を、NUNC384ウェルブラックマイクロタイターの1μlの種々の濃度の試験化合物(最終0.28nM〜16.6μM)またはDMSOビヒクル(最終3%)を含有するウェルに加え、30〜60分間、室温にて平衡化させる。蛍光異方性をMolecular Devices Acquest(励起485nm/発光535nm)にて読み取る。
定義:K=阻害剤結合についての解離定数
=蛍光リガンド結合についての解離定数
蛍光異方性キナーゼ結合低容量アッセイ
試験化合物の不在下にて蛍光リガンドが有意に(>50%)酵素結合し、十分な濃度(>10×K)の有効阻害剤の存在下にて未結合蛍光リガンドの異方性が該結合値とは測定可能に異なるような条件下にて、キナーゼ酵素、蛍光リガンドおよび種々の濃度の試験化合物を一緒にインキュベートして熱力学的平衡に到達させる。
キナーゼ酵素の濃度は、好ましくは、2×Kである。必要な蛍光リガンドの濃度は、使用する計測手段、ならびに蛍光特性および物理化学的特性に依存する。使用濃度は、キナーゼ酵素の濃度よりも低くなければならず、好ましくは、キナーゼ酵素濃度の半分未満である。
蛍光リガンドは、5−[2−(4−アミノメチルフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−4−イル]−2−クロロフェノールおよびローダミングリーンから誘導される下記化合物である:
Figure 2008535820
組み換えヒトp38αをGST−タグタンパク質として発現させた。このタンパク質の活性化のため、3.5μM不活性化p38αを、200nMのMBP−MKK6DDを含有する、50mMのTris−HCl(pH7.5)、0.1mMのEGTA、0.1%の2−メルカプトエタノール、0.1mMのバナジウム酸ナトリウム、10mMのMgAc、0.1mMのATP中で、30℃で30分間インキュベートした。活性に続き、p38αを再び生成し、活性を標準的なフィルター−結合アッセイを用いて評価した。
プロトコルは:全ての成分を、組成62.5mMのHEPES、pH7.5、1.25mMのCHAPS、1mMのDTT、12.5mMのMgClの緩衝液中に、最終濃度12nMのp38αおよび5nMの蛍光リガンドと溶解する。30μlの反応混合物を、Greiner低容量ウェルブラックマイクロタイターの1μlの種々の濃度の試験化合物(最終0.02nM〜25μM)またはDMSOビヒクル(最終1.7%)を含有するウェルに加え、30〜60分間、室温にて平衡化させる。蛍光異方性をMolecular Devices Acquest(励起485nm/発光535nm)にて読み取る。
定義:K=阻害剤結合についての解離定数
=蛍光リガンド結合についての解離定数
上記に示すように、蛍光異方性キナーゼ結合アッセイには2種のアッセイフォーマットがあることに注目すべきである。これら2種のアッセイの違いは、使用する容量とプレートの種類である。2種のフォーマット間の性能の違いは無く、アッセイは同等のものであると考えることができることが示されている。本明細書に記載する結果は、いずれかのアッセイフォーマットで行われたものであり、他のものとの差異はない。
結果
化合物は、4.6以上のpIC50、9.0までのpIC50を示せば、活性であると考えられる。
実施例1(d)、1(g)、2(b)、3(b)、4(c)、5、6(b)、7(c)、7(d)、8(c)、10(b)、(c)および(e)、11〜14、15(a)、(b)、および(c)、16〜18、19(b)、20、21(a)および(b)、22、23(c)、(d)、および(e)、24〜26、27(b)、28、29(c)、30(c)、31(b)、32、33(b)、34(d)、35〜37、38(b)、39〜55、57〜60、62〜83、85、86(c)、87(b)、88(c)、89〜95、96(b)、117、118(c)、119〜140、142〜148、149(a)および(c)、150〜152、154、155、156(a)、(b)および(c)、157〜159、161、163(a)、(b)および(c)、164〜226に記載の代表的な式(I)および(Ia)で示される化合物は上記アッセイにおいて活性であった。
実施例19(a)、97、98、100〜103、104(c)、105to108、110、153、160は、このアッセイにおいて、4.8を超える見かけのpIC50を示した。
複数回行った実施例84の化合物は、このアッセイにおいて、広範囲のデータを示し、5.3のIC50から5.75Mまでの、pIC50までの範囲であった。複数回行った実施例99、141、および162の化合物は、このアッセイにおいて、広範囲のデータを示し5.9〜4.8未満のpIC50の範囲であった。
TR−FRETアッセイ
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動キナーゼ標準アッセイ
組み換えヒトp38αをHis−タグ化タンパク質として発現する。このタンパク質を活性化するために、3μM不活性p38αを、200mMのHepes(pH7.4)、625mMのNaCl、27nMの活性MKK6(Upstate)を含有する1mMのDTT、1mMのATPおよび10mMのMgCl中でインキュベートする。MKK6−活性化p38αの活性を、時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)アッセイを用いて評価する。
アッセイ緩衝液(40mMのHEPESpH7.4、1mMのDTT)中の、ビオチン化−GST−ATF2(残基19−96、最終400nM)、ATP(最終125M)およびMgCl(最終5mM)を、NUNC384ウェルブラックプレートにおいて、1ulの種々の濃度の化合物またはDMSOビヒクル(最終3%)を含有するウェルに加える。MKK6−活性化p38(最終100pM)を、総容量30ulになるまで加えて反応を開始する。反応物を120分室温にてインキュベートし、ついで、15μlの100mMのEDTA(pH7.4)を添加して反応を停止させる。W−1024ユウロピウムキレート(Wallac OY, Turku, Finland)で標識化した抗ホスホスレオニン−ATF2−71ポリクローナル抗体(Cell Signalling Technology, Beverly Massachusetts, USA)を含有する緩衝液(100mMのHEPES(pH7.4)、150mMのNaCl、0.1%w/vのBSA、1mMのDTT)中の検出試薬(15μl)およびAPC−標識化ストレプトアビジン(Prozyme, San Leandro, California, USA)を加え、反応物をさらに60分室温にてインキュベートする。GST−ATF2のリン酸化の程度を、Packard Discoveryプレートリーダー(Perkin-Elmer Life Sciences, Pangbourne, UK)を用いて、ユウロピウム620nmシグナルに対する、特定の665nmエネルギー移動シグナルの比として測定した。
時間分解蛍光共鳴エネルギー移動キナーゼ低容量アッセイ
組み換えヒトp38αをHis−タグ化タンパク質として発現する。このタンパク質を活性化するために、3μM不活性p38αを、200mMのHepes(pH7.4)、625mMのNaCl、27nMの活性MKK6(Upstate)を含有する1mMのDTT、1mMATPおよび10mMのMgCl中でインキュベートする。MKK6−活性化p38αの活性を、時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(TR−FRET)アッセイを用いて評価する。
アッセイ緩衝液(40mMのHEPESpH7.4、1mMのDTT)中の、ビオチン化−GST−ATF2(残基19−96、最終400nM)、ATP(最終125μM)およびMgCl(最終5mM)を、Greiner低容量384ウェルブラックプレートにおいて、0.1ulの種々の濃度の化合物またはDMSOビヒクル(最終1.7%)を含有するウェルに加える。MKK6−活性化p38(最終100pM)を、総容量6μlになるまで加えて反応を開始する。反応物を120分室温にてインキュベートし、ついで、W−1024ユウロピウムキレート(Wallac OY, Turku, Finland)で標識化した抗ホスホスレオニン−ATF2−71ポリクローナル抗体(Cell Signalling Technology, Beverly Massachusetts, USA)を含有する緩衝液((100mMのHEPES(pH7.4)、150mMのNaCl、0.1%w/vのBSA、1mMのDTT、100mMのEDTA)中の3μlの検出試薬(15μl)およびAPC−標識化ストレプトアビジン(Prozyme, San Leandro, California, USA)を加えて反応物を停止させる。反応をさらに60分室温にてインキュベートする。GST−ATF2のリン酸化の程度を、BMGRubystarプレートリーダー(BMG、UK)を用いて、ユウロピウム620nmシグナルに対する、特定の665nmエネルギー移動シグナルの比として測定する。
上記に示すように、時間分解蛍光共鳴エネルギー移動キナーゼアッセイには2種のアッセイフォーマットがあることに注目すべきである。これら2種のアッセイの違いは、使用する容量とプレートの種類である。2種のフォーマット間の性能の違いは無く、アッセイは同等のものであると考えることができることが示されている。記録された結果は、いずれかのアッセイフォーマットで行われたものであり、他のものとの差異はない。
結果
化合物は、4.6以上のpIC50、10.0までのpIC50を示せば、活性であると考えられる。
代表的な式1(d)、5、7(c)、8c、9、11、13、15(c)、16、17、19(b)、20、21(a)、21(b)、22、24、26、29(c)、30(c)、31(b)、32、33(b)、34(d)、35〜37、38(b)、39〜55、58、59、62〜85、86(c)、87(b)、88(c)、89〜95、96(b)、98〜101、103、106、111(c)、112〜116、118(c)、119〜140、142〜147、149(a)、149(c)、150〜152、156(a)、(b)および(c)、157〜226、227(b)、228(b)、229、230(b)がこのアッセイで活性であった。
複数回行った実施例18および1(g)の化合物は、このアッセイにおいて、広範囲のデータを示し、8.1〜4.8までの範囲のpIC50であった。
複数回行った実施例117、108、106、104(c)、102、97の化合物は、このアッセイにおいて、広範囲のデータを示し、6.8〜5.8までの範囲のpIC50であった。実施例105、107、および110の化合物は、このアッセイにおいて、5.8未満のpIC50を示した。実施例27(b)の化合物は、このアッセイにおいて、4.8未満のpIC50を示した。
本明細書の目的に関して、HTRFアッセイおよび蛍光異方性キナーゼ結合アッセイは以下のとおりである:
Figure 2008535820
ヒト好中球からのTNF−刺激IL−8産生
ヒト好中球によるTNF−刺激IL8産生に対する試験化合物の効果を、下記のように測定する。好中球を、標準的な方法を用いて、同意を得たドナーから得た血液から調製する。血液をヘパリン化シリンジ中に回収し、histopaque(30ml/20ml)上に層状にする。遠心分離した後、赤血球ペレットをPBS中に再懸濁し、デキストラン勾配で精製する。赤血球を40秒間水で溶解し、遠心分離により残った顆粒球を回収し、1.5X10細胞/mlで再懸濁する。細胞(0.5〜1ml)を、すでにニートDMSOまたは10%FBS含有RPMI1640中、10%DMSO中1000X最終濃度で化合物を含有している48ウェルプレートに加える。TNF(最終濃度100ng/ml)を刺激剤として用いる。細胞を、約20時間37℃で、5%CO雰囲気下でインキュベートする。細胞不含上清中のIL−8のレベルを、サンドイッチELISAにより測定し、DMPOを含むが化合物を含まない対象に対する阻害を計算する。
結果
化合物は、10uM未満のIC50〜約0.0001uM未満のIC50を示せば、このアッセイにおいて活性であると考えられ、100nMの濃度でスクリーンした。
実施例2(b)、3(b)、7(c)および(d)、8(c)、9、11−14、15(c)、16−18、19(b)、20、21(b)、22、23(c)および(e)、24、26、27(b)、28、29(c)、30(c)、31(b)、32、33(b)、34(d)、35−37、38(b)、39−48、51−55、58、63−64、70、74−83、85、86(c)、87(b)、88(c)、89、91−95、111(c)、114、117、120−122、124、127、130、148、151、177−180、182−189、194、196、198、200−201、203−204、227(b)、および230(a)に記載の代表的な式(I)および(Ia)で示される化合物を、この試験で試験し、活性であることが見出された。
実施例4(c)、5、6(b)、10(b)、15(b)、23(d)、49−50、62、65、84、90、96(b)、98−101、103、104(c)、105−110、113、116、125、146、149(c)、156(a)、(b)および(c)、152−155、159−160、197、228(b)、229、および230(b)の化合物は、このアッセイにおいて0.1uMを超えるIC50を示した。これらの後の化合物は、上記グルーピングとは異なるトップ濃度でスクリーンした。これらの化合物は、100nMで50%以上のIL−8の産生を阻害することが見出されなかったが、これらのいくつかは、より高い濃度得での再試験において、50%阻害に達した。
実施例71および72は、このアッセイにおいて、IC50ofgreaterthan0.001uMを超えるIC50を示した。これらの後の化合物は、上記グルーピングとは異なるトップ濃度でスクリーンした。
複数回行った実施例1(g)、15(a)、19(a)の化合物は、このアッセイにおいて、広範囲のデータを示し、0.04〜0.1までの範囲のIC50であった。複数回行った実施例115は、このアッセイにおいて、広範囲のデータを示し、0.001uM未満〜0.1uMまでの範囲のIC50であった。これらの化合物は、100nMで50%を超えるIL−8の産生の阻害が見出されなかったが、これらのいつくかは、高い濃度で再試験すると、50%阻害に達することが期待される。
ラットLPS好中球モデル
LPS−チャレンジラットにおける好中球の肺への流入に対する化合物の効果を以下のように評価する。試験化合物を、下記溶液:0.5%のtween80/PBS、0.5%のtween80/セイライン、10%EtOH/セイライン(pHをHClで2.0または8.0に調節、または未調節)、セイライン(pH2.0、6.5または8.0)0.5%トラガカント、1%のDMSO/20%エンカプシン/セイライン、または酸性化5%トラガカントの1つに懸濁する。懸濁工程を、グラスホモジナイザーを用いて補助する。気管内投与に関して、動物をイソフルレン吸入により麻酔し、仰臥位に置き、気管に、スチールの投与針(1.5インチ、22内径、小球)またはPenn−Century Microsprayer Aerosolizer(model IA−1B)で挿管し、200ulの投与溶液をデリバリーする。動物を、典型的に2分以内に生じる回復プロセスの間視覚的に観察する。
化合物またはビヒクルで試験したラット(15分〜24時間前処理)を、LPSエアロゾール(100ug/ml)に15分間曝露する。4時間後、ラットを、ペントバルビタール(100mg/kg、i.p.)で安楽死させ、気道を5mlのリン酸緩衝セイラインで5回洗浄する。回収した細胞を染色し(Diffquick)、計数して、総細胞および分画細胞データを測定する。典型的な研究において、マクロファージは、総細胞の40〜70%であり、多形核細胞は総細胞の30〜60%である。化合物なしの対象に対する好中球の阻害レベルを、分画数に基づいて計算する。
このアッセイは、例えば、濃度前処理時間、化合物の形態(結晶、アモルファス、塩、微小化)および化合物の湿ったまたは乾燥した状態での適用など条件を変化させる。
データは、特定の濃度および前処理時間を用いて、阻害%として得る。多くの化合物は、統計的に有意でなかったが(p>0.05)、濃度の増加および/または前処理時間の変更により再試験すると、それらのいくつかは統計的に有意(p<0.05)となりうることが期待される。
本発明の代表的な化合物をこのアッセイで試験した。実施例8(c)、11、29(c)、36、40、42、70、71、72、91、92、112、118(c)、119、120、127、137、138、140、144、および200の化合物は、このアッセイの試験条件の少なくとも1つにおいて、好中球を十分有意に阻害することが見出された。
実施例9、(e)、17、23(e)、24、28、32、34(d)、37、39、53、57、60、86(c)、87(b)、93、124、134、148、151、166、172、176、および179の化合物は、このアッセイの試験条件の少なくとも1つにおいて、好中球を十分有意には阻害しなかったことが見出された。
実施例7(c)、23(c)、26、43、60、174、および175で示される化合物は、このアッセイにおいて、不活性であることが見出された。
外傷性脳損傷におけるTNF−αアッセイ
このアッセイはラットにおける実験的に誘発させた側方流体打撃外傷性脳損傷(TBI)の結果として起こる特定の脳領域における腫瘍壊死因子mRNAの発現の実験を行う。TNF−αは神経増殖因子(NGF)を誘発することができ、他のサイトカインの活性アストロサイトからの放出を刺激することができるので、TNF−αの遺伝子発現のこの外傷後変化はCNS外傷に対する急性応答および修復性応答のどちらにおいても重要な役割を果たす。適当なアッセイはWO97/35856において見ることができる(記載内容は出典明示により本明細書の記載とする)。
IL−β mRNAについてのCNS損傷モデル
このアッセイはラットにおける実験的側方流体打撃外傷性脳損傷(TBI)の結果として起こる特定の脳領域におけるインターロイキン−1β(IL−1β)mRNAの領域的発現を特徴とする。これらのアッセイからの結果は、TBI後、IL−1β mRNAの側頭部の発現が特定の脳領域において局所的に刺激されることを示している。IL−1βのようなサイトカインにおけるこれらの領域的変化は脳損傷の外傷後病理的または修復性続発症において役割を果たす。適当なアッセイはWO97/35856において見ることができる(記載内容は出典明示により本明細書に組み入れる)。
血管形成アッセイ:
WO97/32583(記載内容は出典明示により本明細書に組み入れる)には、サイトカイン阻害によって血管の過剰または不適当な増殖の組織破壊が停止することを示すのに使用できる炎症性血管形成の測定についてのアッセイが開示されている。
ライノウイルス/インフルエンザアッセイ:
ライノウイルス血清型39およびインフルエンザウイルスA/PR/8/34の細胞系をアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)から購入した。クローンティクス・コーポレーション(Clonetics Corp.)から購入したBEGM(気管支上皮成長培地)を使用して、ATCCにより提供された使用説明書に従ってBEAS−2B細胞を培養した。ウイルスの検出および力価決定のために使用するHELA細胞培養物を、10%ウシ胎仔血清、2mMのl−グルタミンおよび10mMのHEPES緩衝液(MEM)を含有するイーグル最少必須培地中に維持した。
ヒト気管支上皮細胞のライノウイルスによるインビトロ感染のための上記のSubauste et al. によって報告された方法の変法をこれらの実験に使用した。BEAS−2B細胞(2×10/ウェル)をコラーゲン塗布ウェル中にて24時間培養した後、ライノウイルスに感染させた。細胞培養物にライノウイルス血清型39を添加して34℃で1時間インキュベートし、その後、接種材料を新鮮な培地と取り替え、培養物を34℃でさらに72時間インキュベートした。感染の72時間後に回収した上清を市販のキット(R&D Systems)を使用してELISAによりサイトカインタンパク質濃度についてアッセイした。HELA細胞培養物において微量滴定アッセイを使用して培養上清からウイルス生産量を測定した(上記のSubauste et al. 1995)。p38キナーゼ阻害剤で処置した培養物において、薬物を添加して30分後に感染させた。化合物の貯蔵物をDMSO中にて調製し(10mM薬物)、−20℃で貯蔵した。
p38キナーゼの検出のために、増殖因子および添加剤を含まない基本培地中にて培養物をインキュベートして、活性p38キナーゼの内在レベルを減少させた。ライノウイルス添加後の様々な時点で細胞を回収した。イムノブロットによるチロシンリン酸化p38キナーゼの検出を市販のキットにより分析し、製造者の使用説明書に従って行った(PhosphoPlus p38 MAPK Antibody Kit:New England BioLabs Inc.)。
いくつかの実験では、BEAS−2B細胞をライノウイルスの代わりにインフルエンザウイルスα(A/PR/8/34株)に感染させた。培養上清を感染の48時間後および72時間後に収集し、上記したようにサイトカインについてELISAにより試験した。
細胞およびウイルス:インフルエンザA/PR/8/34サブタイプH1N1(VR−95;American Type Culture Collection, Rockville, MD)を10日齢の鶏卵の尿膜腔中にて増殖させた。37℃でインキュベートし、4℃で2.5時間冷蔵した後、尿膜液を回収し、プールし、遠心分離して(1、000rcf;15分間;4℃)細胞を除去した。上清からアリコートを取り、−70℃で貯蔵した。ウイルスの貯蔵培養液の力価は1.0×1010の組織培養感染用量/ml(TCID50)であった。
接種方法:チャールズ・リバー(Charles River, Raleigh, NC)から4〜6週齢の雌性Balb/cAnNcrlBrマウスを入手した。該動物を鼻腔内感染させた。ケタミン(40mg/kg;Fort Dodge Labs, Fort Dodge, Ia)およびキシラジン(5mg/kg;Miles, Shawnee Mission, Ks)を腹腔内注射することによりマウスに麻酔をかけ、ついで、PBSで希釈した100TCID50のPR8を20ul接種した。感染の徴候について動物を毎日観察した。全ての動物実験は、SmithKline Beecham Pharmaceuticals Institutional Animal Care and Use Committee により承認された。
ウイルス力価決定:感染後の様々な時点で、動物を屠殺し、肺を無菌的に回収した。1ミクロンのガラスビーズ(Biospec Products, Bartlesville, OK)およびイーグル最少必須培地1mlを入れたバイアル中にて組織をホモジナイズした。4℃にて1、000rcfで15分間遠心分離することにより細胞残骸を取り除き、上清でMadin−Darbyイヌ腎臓(MDCK)細胞を連続希釈した。37℃(5%CO)で5日間インキュベートした後、ウェル1個につき0.5%ニワトリ赤血球50μlを添加し、室温で1時間後、凝集を読み取った。ロジスティック回帰によって算出した50%組織培養感染用量(TCID50)でウイルス力価を表す。
ELISA:市販のキットを使用して定量的ELISAによりサイトカインレベルを測定した。PBS中にて組織ミンサーを使用して耳の試料をホモジナイズした。14,000rpmで5分間遠心分離することにより細胞残骸を除去した。製造者によって記載されたようにして、サイトカイン濃度および閾値を決定した;IL−6、IFN−γ、およびKC(R&D Systems, Minneapolis, MN)。
ミエロペルオキシダーゼアッセイ:Bradley et al. (1982)によって記載されているようにしてミエロペルオキシダーゼ(MPO)活性を動態学的に決定した。簡単に説明すると、0.5mリン酸カリウム緩衝液(J.T. Baker Scientific, Phillipsburg, NJ)に溶解したヘキサデシルトリメチル−アンモニウムブロミド(HTAB)(Sigma Chemical Co. St. Louis, Mo)中にてウサギ角膜をホモジナイズした。均質化後、該試料に凍結−融解−超音波処理(Cole−Parmer8853、Cole-Parmer, Vernon Hills, Il)を3回行った。ついで、4℃にて12,500×gで15分間遠心分離することにより懸濁液を清澄化した。O−ジアニシジン・二塩酸塩(ODI)0.175mg/ml(Sigma Chemical Co. St. Louis, Mo)と.0002%過酸化水素(Sigma Chemical Co. St. Louis, Mo)との反応の間の吸光度の比色変化によってMPO酵素活性を決定した。温度制御装置を装着したBeckman Du 640 Spectrophotometer(Fullerton, Ca.)を使用することによって測定を行った。ODIの950ulにアッセイすべき材料50ulを添加し、25℃にて2分間460nmの波長で吸光度の変化を測定した。
全身プレチスモグラフィ:約350mlの内部容積を有する全身プレチスモグラフボックス中にインフルエンザウイルスに感染したマウスを置いた。該ボックスに1リットル/分のバイアス気流を与え、Buxco XAデータ取得および呼気分析システム(Buxco Electronics, Sharon, CT)を用いて流れの変化を測定して記録した。気流データを記録する前に2分間動物をプレチスモグラフボックスに順応させた。気道測定値をPenh(増強された休止)として算出した。Penhは、以前に気道閉塞のインデックスとして示されており、増加した胸膜腔内圧と相関関係にある。Penh算出に対するアルゴリズムは以下のとおりである:Penh=[(呼吸時間/休止時間)−1]×(ピーク呼気流/ピーク吸気流)(ここで、休止時間は、一回呼吸量の70%を吐くのに必要とされる時間の量である)。
動脈酸素飽和化の決定:Sidwell et al. 1992 Antimicrobial Agents and Chemotherapy 36:473-476に記載されるようにして、舌状センサーを有するNonin veterinary hand held pulse oximeter 8500V(Nonin Medical, Inc., Plymouth MN)を使用して動脈酸素飽和化%SpO2を毎日測定した。
さらなるデータおよびアッセイの改良は、2000年9月15日に出願されたPCT/US00/25386(WO01/19322)に見ることができる(記載内容は全体として出典明示により本明細書の記載とする)。

Claims (133)

  1. 式:
    Figure 2008535820
    [式中:
    はNHであり;
    は窒素であり;
    は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
    1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
    Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
    は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
    は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
    およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
    は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
    2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
    ここに、R2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
    は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
    は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
    は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
    は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
    およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除いて、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
    9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
    10およびR20は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
    10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
    11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
    12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    gは、0または1、2、3または4の整数であり;
    n’は、各々独立して、0または1〜10の整数から選択され;
    mは、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
    qは、0または1〜10の整数であり;
    q’は、0、または1〜6の整数であり;
    tは、2〜6の整数であり;
    vは、0または1もしくは2の整数であり;
    v’は、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
    Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体。
  2. 式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である、請求項1記載の化合物。
  3. 式(Ia)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である、請求項1記載の化合物。
  4. が、C(Z)N(R10’)(CR1020またはN(R10’)C(Z)(CR1020である、請求項1〜3いずれか1項記載の化合物。
  5. がN(R10’)C(Z)(CR1020である、請求項4記載の化合物。
  6. が、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールC1−10アルキル、または置換されていてもよいC3−7シクロアルキルC1−10アルキルから選択される、請求項1記載の化合物。
  7. が、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいヘテロアリール、または置換されていてもよいアリールである、請求項6記載の化合物。
  8. が、プロピル、イソプロピル、チアゾリル、フェニル、または4−Fフェニルである、請求項7記載の化合物。
  9. が、置換されていてもよいアリールまたはアリールC1−10アルキル基であり、アリール環は、各々、ハロゲン、アルキル、シアノ、OR、SR、S(O)、C(O)R、C(O)OR、−Z’−(CR1020)s−Z’、ハロ置換C1−10アルキル、または置換されていてもよいアリールにより1回またはそれ以上置換されていてもよく;
    ここに、Rは、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;
    は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;
    Z’は、各々独立して、酸素、または硫黄から選択され;
    sが、各々独立して、1、2または3の整数から選択される、請求項6記載の化合物。
  10. が、フェニル、ナフチレン、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、6−メチルフェニル、2−メチルフェニル、3−アミノフェニル、3,4−ジメチルフェニル、4−メチル−3−フルオロフェニル、4−トリフルオロフェニル、4−エトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−シアノフェニル、4−シアノフェニル、4−チオメチルフェニル、4−アセチルフェニル、4−ジメチルアミノフェニル、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル、2,3−ジフルオロ−ベンジル、3,5−ジフルオロ−ベンジル、ビフェニル、4’−フルオロビフェニル、4−スルホンアミド−2−メチルフェニル、3−フェニルオキシフェニル、4−フェニルオキシフェニル、4−(1−ピペリジニルスルホニル)−フェニルまたは3−(アミノカルボニル)フェニルである、請求項1または9記載の化合物。
  11. が、C1−10アルキル、またはハロゲン、シアノ、アルコキシ、チオール、またはヒドロキシにより、独立して、1回またはそれ以上置換されているC1−10アルキルである、請求項6記載の化合物。
  12. が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、ブチル、1、2−ジメチルプロピル、2、2−ジメチルプロピル、ヘプチル、2−メチルプロピル、2、2、2−トリフルオロエチル、2−フルオロエチル、シアノメチル、シアノエチル、2−メトキシ−エチル、2−ヒドロキシプロピル、セリノール、またはエチルチオエチルである、請求項11記載の化合物。
  13. が、置換されていてもよいヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリックC1−10アルキルである、請求項6記載の化合物。
  14. が、1,3−チアゾール−2−イル、5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル、イソキノリン、3−チオフェン、インドール−5イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、4−モルホリノ、2−フラニル、2−フラニルメチル、2−チエニル、2−チエニルメチル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4イルメチル、テトラヒドロ−2−フラニル、またはテトラヒドロ−2−フラニルメチル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル、1H−イミダゾール−4−イルまたは1H−イミダゾール−4−イル−エチルである、請求項13記載の化合物。
  15. が、置換されていてもよいC3−7シクロアルキルまたはC3−7シクロアルキルC1−10アルキルである、請求項1記載の化合物。
  16. が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、またはシクロペンチルメチルである、請求項15記載の化合物。
  17. が、メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル、4’−フルオロ−3−ビフェニル、4−フルオロ−フェニル、2−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、4−フルオロフェネチル、3−クロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニル、4−アセチルフェニル、4−トリフルオロフェニル、4−メチル−3−フルオロ−フェニル、4−チオメチルフェニル、4−エチルオキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−フェニルオキシフェニル、3−メチルフェニル、2−メチルフェニル、5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、4−シアノフェニル、3−シアノフェニル、4−(フェニルカルボニル)フェニル、1H−インダゾール−6−イル、または3−(アミノスルホニル)フェニルから選択される、請求項6記載の化合物。
  18. 1’が、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから独立して選択される、請求項1記載の化合物。
  19. 置換基が、独立して、フッ素、メチル、またはCFである、請求項18記載の化合物。
  20. gが1である、請求項18または19記載の化合物。
  21. XがS(O)である、請求項1〜3いずれか1項記載の化合物。
  22. Xが(CHNR14、または(CHN(R2’)(R2’’)である、請求項1〜3いずれか1項記載の化合物。
  23. Xが(CHNR14であり、RおよびR14が、水素、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール−C1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロサイクリック、置換されていてもよいヘテロサイクリックC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキルから独立して選択される、請求項22記載の化合物。
  24. 1−10アルキルが、各々独立して、NR4’14’;ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、C(O)NR4’14’;またはNR4’C(O)C1−10アルキルにより1回またはそれ以上置換されていてもよい、請求項23記載の化合物。
  25. 4’およびR14’が、水素またはC1−4アルキルから独立して選択される、請求項24記載の化合物。
  26. Xが3−(ジエチルアミノ)プロピルアミノである、請求項25記載の化合物。
  27. Xが(CHNR14であり、RおよびR14の一方が、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキルであり、ヘテロアリール基は、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ベンゾキサゾリル、ベンズイミダゾリル、およびベンゾチアゾリルから選択される、請求項22記載の化合物。
  28. ヘテロアリール基が、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイミダゾリル、およびベンゾチアゾリルから選択される、請求項27記載の化合物。
  29. Xが(CHNR14であり、RおよびR14の一方が、テトラヒドロピロール、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ジアゼピニル、ピペラジニル、およびモルホリノから選択されるヘテロサイクリックC1−4アルキル基である、請求項22記載の化合物。
  30. ヘテロサイクリックC1−4アルキル基が、ピロリニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、およびモルホリノから選択される、請求項29記載の化合物。
  31. Xが(CHNR14であり、RおよびR14が、窒素と一緒になって環化して、置換されていてもよい、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、およびモルホリンから選択される環を形成する、請求項22記載の化合物。
  32. 環化したRおよびR14が、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクリック、(CR1020N(R10’)C(Z)OR、またはNR4’14’により、独立して、1回またはそれ以上置換されていてもよい、請求項22記載の化合物。
  33. 任意の置換基が、フェニル、ピロリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、4−メチル−1−ピペラジニル、ピペリジニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル、5−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル、ジフェニルメチル、メチル、エチル、プロピル、ブチル、アミノ、メチルアミノ、およびジメチルアミノから選択される、請求項32記載の化合物。
  34. XがRであり、Rが、各々、置換されていてもよいヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、C1−10アルキル、(CR1020NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、独立して、1回またはそれ以上置換されていてもよいヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリックアルキル環である、請求項1記載の化合物。
  35. が、1,4’−ビピペリン−1−イル、4−メチル−1,4’−ビピペリン−1−イル、4−ピペリジニルアミノ、4−アミノ−1−ピペリジニル、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ、4−メチル−1−ピペラジニル、(4−モルホリニル)−1−ピペリジニル、(4−メチル−1−ピペラジニル)−1−ピペリジニル、4−エチル−1−ピペラジニル、(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル−1−ピペリジニル、5−クロロ−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル、4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル、4−(ジフェニルメチル)−1−ピペラジニル、4−メチルヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピン−1−イル、4−プロピル−1−ピペラジニル、または4−ブチル−1−ピペラジニルから選択される、請求項32記載の化合物。
  36. が、1,4’−ビピペリン−1−イル、4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル、および4−メチル−1−ピペラジニルである、請求項35記載の化合物。
  37. が、各々独立して、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NR14、(CR1020CN、(CR1020S(O)NR14、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NR14、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NR14、(CR1020C(=NOR)NR14、(CR1020OC(Z)NR14、(CR1020N(R10’)C(Z)NR14、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、1回またはそれ以上置換されていてもよく;
    ここに、nは、各々独立して、0または1〜10の整数から選択され;
    は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルから選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい、請求項1記載の化合物。
  38. が置換されていてもよいアルキルである、請求項36記載の化合物。
  39. 1−10アルキルが、(CR1020C(Z)OR、(CR1020OR、または(CR1020NR14により置換されていてもよい、請求項38記載の化合物。
  40. が(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)である、請求項1〜3いずれか1項記載の化合物。
  41. が酸素またはN(R10’)である、請求項40記載の化合物。
  42. 、AまたはAの少なくとも1つが(CR1020ORにより置換されている、請求項41記載の化合物。
  43. qが1または2であり、q’が0である、請求項42記載の化合物。
  44. Xが(CHN(R2’)(R2’’)であり、R2’が置換されていてもよいC1−10アルキル、シクロアルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、ヘテロアリールアルキルである、請求項22記載の化合物。
  45. 水素を除くR2’基が、各々独立して、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NRe’、(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’、(CR1020CN、(CR1020S(O)NRe’、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NRe’、(CR1020C(=NOR)NRe’、(CR1020OC(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、1〜4回置換されていてもよく;
    ここに、Rは、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルから選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    は、各々独立して、C1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキル基から選択され、これらの基は各々置換されていてもよく;
    およびRe’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基から選択されるか;あるいはRおよびRe’は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    ここに、水素を除くこれらの基は、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;アミノ、モノおよびジ−置換C1−4アルキルアミノ、S(O)mRf’;C(O)R;C(O)ORj;(CR1020N(R10’)C(Z)OR;(CR1020N(R10’)C(Z)NRd’;C(O)NR4’14’;NR4’C(O)C1−10アルキル;NR4’C(O)アリール;シアノ;ニトロ;C1−10アルキル;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロC1−4アルキルにより、1〜4回置換されていてもよく、ここに、これらのアリール、ヘテロサイクリック、およびヘテロアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)アルキル、アミノ、モノおよびジ−置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより1または2回置換されていてもよく;
    は、各々独立して、C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−10アルキル基から選択され、ここに、これらの置換基はすべて置換されていてもよく;
    4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって環化して、5〜7員環を形成してもよく、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;
    nは0または1〜10の整数から選択される、請求項1または44記載の化合物。
  46. 2’が、C1−10アルキル、アリール、アリールアルキル、(CR1020NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、独立して、1回またはそれ以上置換されているヘテロサイクリック環またはヘテロサイクリックアルキルである、請求項45記載の化合物。
  47. (CHN(R2’)(R2’’)基が、1−(フェニルメチル)−4−ピペリジンアミン、2−[4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]エチルアミン、2−(1−ピペリジニル)エチルアミン、2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチルアミン、1−[(フェニルメチル)−3−ピロリジニル]アミン、3−[(1−ピロリジニル)プロピル]アミン、3−[(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)プロピル]アミン、(1−メチル−4−ピペリジニル)アミン、3−[(4−モルホリニル)プロピル]アミン、3−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル]アミン、2−[(4−モルホリニル)エチル]アミン、2−[(1−ピロリジニル)エチル]アミン、または[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]アミンである、請求項22記載の化合物。
  48. 2’が、(CR1020NRe’または(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’により置換されているC1−10アルキルである、請求項45記載の化合物。
  49. およびRe’が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、またはt−ブチルから独立して選択され、nが0である、請求項48記載の化合物。
  50. (CHN(R2’)(R2’’)が、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メチル)アミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、プロピルアミン、(2,2−ジメチルプロピル)アミン、(2−ヒドロキシプロピル)アミノ、2−(ジメチルアミノ)エチルアミン、2−(ジメチルアミノ)エチル(メチル)アミン、3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン、2−(ジメチルアミノ)エチル(メチル)アミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、2−(メチルアミノ)エチルアミン、[(1−メチルエチル)アミノ]エチルアミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、3−(ジブチルアミノ)プロピルアミン、3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピルアミン、3−(1,1−ジメチルエチル)アミノプロピルアミン、3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピルアミン、4−(ジエチルアミノ)−1−メチルブチルアミン、または3−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−(メチル)アミノ]プロピル(メチル)アミンである、請求項1、22または44記載の化合物。
  51. が、置換されていてもよいC1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、またはアリールである、請求項1〜3いずれか1項記載の化合物。
  52. が、各々独立して、ハロゲン、ニトロ、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NR1626、(CR1020CN、(CR1020S(O)NR1626、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NR1626、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NR1626、(CR1020OC(Z)NR1626、(CR1020N(R10’)C(Z)NR1626、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより1回またはそれ以上置換されていてもよく;
    ここに、Rが、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルから選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    が、各々独立して、C1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキル基から選択され、ここに、これらの基は各々置換されていてもよく;
    nが0または1〜10の整数である、請求項51記載の化合物。
  53. が置換されていてもよいアリールである、請求項52記載の化合物。
  54. アリールが、各々独立して、ハロゲン、(CR1020OR、C1−10アルキル、(CR1020NR1626、またはハロ置換アルキルにより、1回またはそれ以上置換されているフェニルである、請求項53記載の化合物。
  55. フェニルが、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキル、またはCFにより1回またはそれ以上置換されている、請求項54記載の化合物。
  56. フェニルが、各々独立して、ハロゲンまたはメチルにより二置換されている、請求項55記載の化合物。
  57. が2,6−ジフルオロフェニルである、請求項56記載の化合物。
  58. が2,6−ジフルオロフェニルであり、R1’が、各々独立して、水素、フッ素、またはメチルから選択され;gが1または2であり;RがC(Z)N(R10’)(CR1020であり;RがC1−10アルキルまたは置換されていてもよいアリールであり;Xが(CHN(R2’)(R2’’)であり;nが0でありR2’が(CR1020NRe’により置換されているアルキルである、請求項1記載の化合物。
  59. 式(Ic)で示され、RおよびRe’が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、またはt−ブチルから独立して選択され、RがC1−10アルキルであり、gが1であり;RがC(Z)N(R10’)(CR1020、およびZが酸素であり、R10’が水素であり、vが0である、請求項58記載の化合物。
  60. 1,1−ジメチルエチル{1−[4−{5−[(シクロブチルアミノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]−4−ピペリジニル}カルバメート;
    3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−シクロブチル−4−メチルベンズアミド;
    1,1−ジメチルエチル{1−[4−(5−{[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル}−2−メチルフェニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]−4−ピペリジニル}カルバメート;
    3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(シクロプロピルメチル)−4−メチルベンズアミド;
    3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−メチルベンズアミド;
    1,1−ジメチルエチル(1−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−[5−({[2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)−2−メチルフェニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル}−4−ピペリジニル)カルバメート;
    3−[2−[(2−アミノエチル)(メチル)アミノ]−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(シクロプロピルメチル)−4−メチルベンズアミド;
    N−(シクロプロピルメチル)−3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチルベンズアミド;
    N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド;
    1,1−ジメチルエチル4−{[4−(5−{[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボニル}−2−メチルフェニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−ピペリジンカルボキシレート;
    N−(3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチルフェニル)−3−チオフェンカルボキサミド;
    3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)−プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルオキシ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    N−{3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(エチルオキシ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルアミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    1,1−ジメチルエチル(2−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)メチルカルバメート;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    1,1−ジメチルエチル4−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−メチル−5−{[(フェニルメチル)アミノ]カルボニル}フェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−ピペリジンカルボキシレート;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチル−4−ピペリジニル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    N−(3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチルフェニル)−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(エチルオキシ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−(3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチルエチル)オキシ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチルフェニル)−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    1,1−ジメチルエチル4−{[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(5−{[(3−フルオロ−4−メチルフェニル)カルボニル]アミノ}−2−メチルフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−2−イル]アミノ}−1−ピペリジンカルボキシレート;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド;
    またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である、請求項1記載の化合物。
  61. N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド;
    またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である、請求項1記載の化合物。
  62. N−{3−[2−(4−アミノ−1−ピペリジニル)−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(エチルオキシ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−(3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチルエチル)オキシ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチルフェニル)−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−2−(4−ピペリジニルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(ジメチルアミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[4−(メチルアミノ)−1−ピペリジニル]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({2−[(1−メチルエチル)アミノ]エチル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[[2−(ジメチルアミノ)エチル](メチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(メチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1−メチル−4−ピペリジニル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−[2−{[3−(ジエチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−{8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−[(1H−イミダゾール−2−イルメチル)アミノ]−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル}−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−[2−{[3−(ジブチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−[2−{[3−(ジブチルアミノ)プロピル]アミノ}−8−(2,6−ジフルオロフェニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−({3−[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]プロピル}アミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である、請求項1記載の化合物。
  63. 実施例1〜230のいずれか1つに記載の請求項1記載の一般式(I)または(Ia)で示される化合物またはその互変異性体、ジアステレオマー、エナンチオマーもしくは塩。
  64. 実施例1〜230のいずれか1つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体。
  65. 有効量の請求項1に記載の化合物、その医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  66. 静脈内、筋肉内、皮下、鼻腔内、経口吸入、直腸内、膣内または腹腔内投与用の、有効量の請求項1記載の化合物、または医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体を、1種またはそれ以上の医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤と混合して含む医薬組成物。
  67. 治療を必要とする哺乳動物における、CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患の炎症の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法。
  68. CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患が、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹関節炎、急性滑膜炎、関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎の症状、敗血症、敗血性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒性ショック症候群、脳マラリア、髄膜炎、虚血性および出血性卒中、神経外傷/非開放性頭部損傷、喘息、成人呼吸窮迫症候群、慢性肺炎症性疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収}、骨粗鬆症、再狭窄、心臓および脳および腎臓再潅流傷害、鬱血性心不全、冠動脈バイパス移植(CABG)術、血栓症、糸球体腎炎、慢性腎不全、糖尿病、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、アテローム性動脈硬化症、移植片対宿主反応、同種移植拒絶反応、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性結腸炎、神経変性疾患、筋肉変性、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、腫瘍成長および転移、血管形成疾患、インフルエンザ誘発肺炎、湿疹、接触性皮膚炎、乾癬、日焼け、または結膜炎である、請求項67記載の方法。
  69. 治療を必要とするヒトにおける、ヒトライノウイルス(HRV)、他のエンテロウイルス、コロナウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、またはアデノウイルスにより引き起こされる普通感冒または呼吸器ウイルス感染症に伴う炎症の治療方法であって、該ヒトに、有効量の請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法。
  70. 呼吸器ウイルス感染症が、喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、中耳炎、または副鼻腔炎を悪化させるか、あるいは呼吸器ウイルス感染症が、二次細菌感染症、中耳炎、副鼻腔炎、または肺炎に関連する請求項69記載の方法。
  71. 哺乳動物における炎症の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項1〜62いずれか1項記載の化合物を投与することを含む方法。
  72. 治療を必要とする哺乳動物における、外傷性関節炎、風疹関節炎、急性滑膜炎、関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎の症状の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項1〜62いずれか1項記載の化合物を投与することを含む方法。
  73. 治療を必要とする哺乳動物における、喘息、成人呼吸窮迫症候群、慢性肺炎症性疾患、または慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項1〜62いずれか1項記載の化合物を投与することを含む方法。
  74. 治療を必要とする哺乳動物における、アテローム性動脈硬化症、炎症性腸疾患、クローン病、または潰瘍性結腸炎の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項1〜62いずれか1項記載の化合物を投与することを含む方法。
  75. 式:
    Figure 2008535820
    [式中:
    およびGは、独立して、窒素であり;
    はNHであり;
    は窒素であり;
    は、C(Z)N(R10’)(CR1020、C(Z)O(CR1020b、N(R10’)C(Z)(CR1020;N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
    1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;
    Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
    は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
    は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
    およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
    は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
    2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
    2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)基であり;
    は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
    は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
    は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
    は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、これらの基は各々置換されていてもよく;
    およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除き、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
    9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
    10およびR20各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
    10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
    11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
    12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されであるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    gは、0または1、2、3、または4の整数であり;
    n’は、各々独立して、0または1〜10の整数から選択され;
    mは、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
    qは、0または1〜10の整数であり;
    q’は、0、または1〜6の整数であり;
    tは、2〜6の整数であり;
    vは、0または1もしくは2の整数であり;
    v’は、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
    Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体。
  76. 4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)安息香酸;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−プロピルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−フェニルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)ベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)ベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル安息香酸;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−プロピルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチル−N−フェニルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N−(4−フルオロフェニル)−3−メチルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,N,3−triメチルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−N,3−ジメチルベンズアミド;
    4−(8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−{[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル)−3−メチルベンズアミド;
    またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体である、請求項75記載の化合物。
  77. 有効量の請求項75に記載の化合物、その医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  78. 静脈内、筋肉内、皮下、鼻腔内、経口吸入、直腸内、膣内または腹腔内投与用の、有効量の請求項75記載の化合物、または医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体を、1種またはそれ以上の医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤と混合して含む医薬組成物。
  79. 治療を必要とする哺乳動物における、CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患の炎症の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項75記載の化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法。
  80. 式:
    Figure 2008535820
    [式中;
    およびGは、独立して、窒素であり;
    はNHであり;
    は窒素であり;
    mは、0または1もしくは2の整数であり;
    RgはC1−10アルキルであり;
    LGは、塩素、臭素、ヨウ素、またはO−S(O)CFであり;
    は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、これらの基は各々置換されていてもよい]
    で示される化合物。
  81. 式:
    Figure 2008535820
    [式中:
    G1、G2、G3、G4、Rおよび(Rは、請求項1の式(I)に関する記載と同意義であり;
    mは、0または1もしくは2の整数であり;
    Rgは、C1−10アルキルであり;
    LGは、塩素、臭素、ヨウ素、またはO−S(O)CFであり;
    は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、これらの基は各々置換されていてもよい]
    で示される化合物。
  82. が2,6−ジフルオロフェニルであり、びRgがメチルである、請求項81記載の化合物。
  83. 3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸;
    N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−(シクロプロピルメチル)−3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N−(4−フルオロフェニル)−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−チオフェンカルボキサミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    N−{3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチルフェニル}−3−フルオロ−4−メチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド− [4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−プロピルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−(1−メチルエチル)ベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルフィニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル−N−1,3−チアゾール−2−イルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−triメチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,N,4−triメチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド;
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルスルホニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−N,4−ジメチルベンズアミド;または
    3−[8−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(メチルチオ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリミド−[4,5−d]ピリミジン−4−イル]−4−メチル安息香酸
    である、請求項81記載の化合物。
  84. 式:
    Figure 2008535820
    [式中:
    およびGは、独立して、窒素であり;
    はNHであり;
    は窒素であり;
    は、C(Z)N(R10’)(CR1020、N(R10’)C(Z)N(R10’)(CR1020;またはN(R10’)OC(Z)(CR1020であり;
    1’は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ハロ置換−C1−4アルキル、シアノ、ニトロ、(CR1020v’NRd’、(CR1020v’C(O)R12、SR、S(O)R、S(O)5、または(CR1020v’OR13から選択され;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよく;ただし、Rが、C(Z)N(R10’)(CR1020である場合、Rは、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールC1−10アルキル、置換されていてもよいヘテロサイクリックまたは置換されていてもよいヘテロサイクリックC1−10アルキル、置換されていてもよいシクロアルキル、およびシクロアルキルC1−10アルキルであり;
    Xは、R、OR2’、S(O)2’、(CHn’N(R10’)S(O)2’、(CHn’N(R10’)C(O)R2’、(CHn’NR14、(CHn’N(R2’)(R2’’)、またはN(R10’)−R−NH−C(=N−CN)NRqRq’であり;
    は、N(R11)、O、S(O)、またはCR1020であり;
    は、置換されていてもよいC1−10アルキル、−CH−C(O)−CH−、−CH−CH−O−CH−CH−、−CH−C(O)N(R10’)CH−CH−、−CH−N(R10’)C(O)CH−、−CH−CH(OR10’)−CH、−CH−C(O)O−CH−CH−、または−CH−CH−O−C(O)CH−から選択され;
    およびRq’は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニル−C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基(ここに、水素を除く基はすべて置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはRおよびRq’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜7員環を形成し、該環は、酸素、窒素または硫黄から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;または
    は、(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)基であり;
    2’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    2’’は、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;または
    2’’は、(CR1020(CR1020C(A)(A)(A)であり;
    は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
    は、置換されていてもよいC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、アリール、またはアリールC1−10アルキルであり;
    は、水素または置換されていてもよいC1−10アルキルであり;
    は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールC1−10アルキル、またはヘテロサイクリルC1−10アルキル基であり、これらの基は各々置換されていてもよく;
    およびR14は、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびR14は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    4’およびR14’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって、5〜7員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、NR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    は、SRがSNR4’14’であり、S(O)がSOHであり、S(O)RがSOHである場合を除き、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニルまたはNR4’14’から選択され;
    9’は、各々独立して、水素、またはC1−4アルキルから選択され;
    10およびR20各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
    10’は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
    11は、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択され;
    12は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    13は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、ハロ置換C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリル、またはヘテロサイクリルC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    およびRd’は、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキルC1−4アルキル基(ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよい)から選択されるか;あるいはRおよびRd’は、それらが結合している窒素と一緒になって、置換されていてもよい5〜6員のヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    gは、0または1、2、3、または4の整数であり;
    n’は、各々独立して、0または1〜10の整数から選択され;
    mは、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
    qは、0または1〜10の整数であり;
    q’は、0、または1〜6の整数であり;
    tは、2〜6の整数であり;
    vは、0または1もしくは2の整数であり;
    v’は、各々独立して、0または1もしくは2の整数から選択され;
    Zは、各々独立して、酸素または硫黄から選択される]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体。
  85. 式(Ic)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である、請求項84記載の化合物。
  86. 式(Id)で示される化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体である、請求項81記載の化合物。
  87. がC(Z)N(R10’)(CR1020である、請求項84〜86いずれか1項記載の化合物。
  88. が置換されていてもよいヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックアルキルである、請求項84記載の化合物。
  89. が、置換されていてもよいヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである、請求項88記載の化合物。
  90. が、1,3−チアゾール−2−イル、5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル、イソキノリン、3−チオフェン、インドール−5イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、4−モルホリノ、2−フラニル、2−フラニルメチル、2−チエニル、2−チエニルメチル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4イル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4イルメチル、テトラヒドロ−2−フラニル、またはテトラヒドロ−2−フラニルメチル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル、1H−イミダゾール−4−イルまたは1H−イミダゾール−4−イル−エチルである、請求項84記載の化合物。
  91. が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、またはシクロペンチルメチルである、請求項84記載の化合物。
  92. 1’が、ハロゲン、C1−4アルキル、またはハロ置換C1−4アルキルから独立して選択される、請求項84記載の化合物。
  93. 置換基が、独立して、フッ素、メチル、またはCFである、請求項92記載の化合物。
  94. gが1である、請求項84または92記載の化合物。
  95. Xが(CHNR14、または(CHN(R2’)(R2’’)である、請求項81〜83いずれか1項記載の化合物。
  96. Xが(CHNR14であり、RおよびR14が、水素、置換されていてもよいC1−10アルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリール−C1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロサイクリック、置換されていてもよいヘテロサイクリックC1−4アルキル、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキルから独立して選択される、請求項95記載の化合物。
  97. 1−10アルキルが、各々独立して、NR4’14’;ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、C(O)NR4’14’;またはNR4’C(O)C1−10アルキルにより1回またはそれ以上置換されていてもよい、請求項93記載の化合物。
  98. Xが(CHNR14であり、RおよびR14の一方が、置換されていてもよいヘテロアリールC1−4アルキルであり、ヘテロアリール基が、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ベンゾキサゾリル、ベンズイミダゾリル、およびベンゾチアゾリルから選択される、請求項95記載の化合物。
  99. Xが(CHNR14であり、RおよびR14の一方が、テトラヒドロピロール、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ジアゼピニル、ピペラジニル、およびモルホリノから選択されるヘテロサイクリックC1−4アルキル基である、請求項95記載の化合物。
  100. Xが(CHNR14であり、RおよびR14が、窒素と環化して、置換されていてもよい、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジンおよびモルホリンから選択される環を形成する、請求項95記載の化合物。
  101. およびR14環化環が、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロサイクリック、(CR1020N(R10’)C(Z)OR、またはNR4’14’により1回またはそれ以上置換されていてもよい、請求項92記載の化合物。
  102. 任意の置換基が、フェニル、ピロリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、4−メチル−1−ピペラジニル、ピペリジニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル、5−クロロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル、ジフェニルメチル、メチル、エチル、プロピル、ブチル、アミノ、メチルアミノおよびジメチルアミノである、請求項101記載の化合物。
  103. XがRであり、Rが、置換されていてもよいヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、C1−10アルキル、(CR1020NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、各々独立して、1回またはそれ以上置換されていてもよい、ヘテロサイクリックまたはヘテロサイクリックアルキル環である、請求項84記載の化合物。
  104. が、1,4’−ビピペリン−1−イル、4−メチル−1,4’−ビピペリン−1−イル、4−ピペリジニルアミノ、4−アミノ−1−ピペリジニル、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)アミノ、4−メチル−1−ピペラジニル、(4−モルホリニル)−1−ピペリジニル、(4−メチル−1−ピペラジニル)−1−ピペリジニル、4−エチル−1−ピペラジニル、(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル−1−ピペリジニル、5−クロロ−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル)−1−ピペリジニル、4−(1−ピロリジニル)−1−ピペリジニル、4−(ジフェニルメチル)−1−ピペラジニル、4−メチルヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピン−1−イル、4−プロピル−1−ピペラジニル、または4−ブチル−1−ピペラジニルから選択される、請求項103記載の化合物。
  105. が、各々独立して、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NR14、(CR1020CN、(CR1020S(O)NR14、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NR14、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NR14、(CR1020C(=NOR)NR14、(CR1020OC(Z)NR14、(CR1020N(R10’)C(Z)NR14、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより1回またはそれ以上置換されていてもよい、請求項84記載の化合物。
  106. が置換されていてもよいアルキルである、請求項105記載の化合物。
  107. 1−10アルキルが、(CR1020C(Z)OR、(CR1020OR、または(CR1020NR14により置換されていてもよい、請求項106記載の化合物。
  108. が(CR1020q’(CR1020C(A)(A)(A)、または(CR1020q’C(A)(A)(A)である、請求項84〜86いずれか1項記載の化合物。
  109. が酸素またはN(R10’)である、請求項108記載の化合物。
  110. 、AまたはAの少なくとも1つが、(CR1020ORにより置換され、qが1または2であり、q’が0である、請求項109記載の化合物。
  111. Xが(CHN(R2’)(R2’’)であり、R2’が置換されていてもよいC1−10アルキル、シクロアルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、ヘテロアリールアルキルである、請求項84記載の化合物。
  112. 水素を除くR2’基が、各々独立して、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、−C(O)、シアノ、ニトロ、アリール、アリールC1−10アルキル、、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NRe’、(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’、(CR1020CN、(CR1020S(O)NRe’、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NRe’、(CR1020C(=NOR)NRe’、(CR1020OC(Z)NRe’、(CR1020N(R10’)C(Z)NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより、1〜4回置換されていてもよく;
    ここに、Rが、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルから選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    が、各々独立して、C1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキル基から選択され、ここに、これらの基は各々置換されていてもよく;
    およびRe’が、各々独立して、水素、C1−4アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−4アルキル、アリール、アリール−C1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−4アルキル基から選択されるか;あるいはRおよびRe’は、それらが結合している窒素と一緒になって、4〜7員の置換されていてもよいヘテロサイクリック環を形成し、該環は、酸素、硫黄または窒素から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    ここに、水素を除くこれらの基の各々は、各々独立して、ハロゲン;ヒドロキシ;ヒドロキシ置換C1−10アルキル;C1−10アルコキシ;ハロ置換C1−10アルコキシ;アミノ、モノおよびジ−置換C1−4アルキルアミノ、S(O)mRf’;C(O)R;C(O)ORj;(CR1020N(R10’)C(Z)OR;(CR1020N(R10’)C(Z)NRd’;C(O)NR4’14’;NR4’C(O)C1−10アルキル;NR4’C(O)アリール;シアノ;ニトロ;C1−10アルキル;C3−7シクロアルキル;C3−7シクロアルキルC1−10アルキル;ハロ置換C1−10アルキル;アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリックC1−4アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロC1−4アルキルにより1〜4回置換されていてもよく、ここに、これらのアリール、ヘテロサイクリック、およびヘテロアリール含有基は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ置換C1−4アルキル、C1−10アルコキシ、S(O)アルキル、アミノ、モノおよびジ−置換C1−4アルキルアミノ、C1−4アルキル、またはCFにより1〜2回置換されていてもよく;
    が、各々独立して、C1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−10アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−10アルキル基から選択され、ここに、これらの基はすべて置換されていてもよく;
    4’およびR14’が、各々独立して、水素またはC1−4アルキルから選択されるか、あるいはR4’およびR14’は、それらが結合している窒素と一緒になって環化して、5〜7員環を形成し、酸素、硫黄またはNR9’から選択される付加的なヘテロ原子を含有していてもよく;
    が、各々独立して、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1−4アルキル、ヘテロサイクリック、またはヘテロサイクリックC1−4アルキル基から選択され、ここに、水素を除くこれらの基は置換されていてもよく;
    nが0または1〜10の整数である、請求項84または111記載の化合物。
  113. 2’が、各々独立して、C1−10アルキル、アリール、アリールアルキル、(CR1020NRe’、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより1回またはそれ以上置換されていてもよいヘテロサイクリック環またはヘテロサイクリックアルキルである、請求項84または112記載の化合物。
  114. (CHN(R2’)(R2’’)基が、1−(フェニルメチル)−4−ピペリジンアミン、2−[4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]エチルアミン、2−(1−ピペリジニル)エチルアミン、2−(1−メチル−2−ピロリジニル)エチルアミン、1−[(フェニルメチル)−3−ピロリジニル]アミン、3−[(1−ピロリジニル)プロピル]アミン、3−[(ヘキサヒドロ−1H−アゼピン−1−イル)プロピル]アミン、(1−メチル−4−ピペリジニル)アミン、3−[(4−モルホリニル)プロピル]アミン、3−[(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル]アミン、2−[(4−モルホリニル)エチル]アミン、2−[(1−ピロリジニル)エチル]アミン、または[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]アミンである、請求項84記載の化合物。
  115. 2’が、(CR1020NRe’または(CR1020NRe’1−4アルキルNRe’により置換されていてもよいC1−10アルキルである、請求項113記載の化合物。
  116. およびRe’が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、またはt−ブチルから独立して選択される、請求項115記載の化合物。
  117. (CHN(R2’)(R2’’)が、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メチル)アミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、プロピルアミン、(2,2−ジメチルプロピル)アミン、(2−ヒドロキシプロピル)アミノ、2−(ジメチルアミノ)エチルアミン、2−(ジメチルアミノ)エチル(メチル)アミン、3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン、2−(ジメチルアミノ)エチル(メチル)アミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、2−(メチルアミノ)エチルアミン、[(1−メチルエチル)アミノ]エチルアミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、3−(ジブチルアミノ)プロピルアミン、3−[(1−メチルエチル)アミノ]プロピルアミン、3−(1,1−ジメチルエチル)アミノプロピルアミン、3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピルアミン、4−(ジエチルアミノ)−1−メチルブチルアミン、または3−[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−(メチル)アミノ]プロピル(メチル)アミンである、請求項84記載の化合物。
  118. が、置換されていてもよいC1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルアルキル、またはアリールである、請求項84〜86いずれか1項記載の化合物。
  119. が、各々独立して、C1−10アルキル、ハロ置換C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−10アルキル、C5−7シクロアルケニル、C5−7シクロアルケニルC1−10アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(CR1020OR、(CR1020SH、(CR1020S(O)、(CR1020N(R10’)S(O)、(CR1020NR14、(CR1020CN、(CR1020S(O)NR14、(CR1020C(Z)R、(CR1020OC(Z)R、(CR1020C(Z)OR、(CR1020C(Z)NR14、(CR1020N(R10’)C(Z)R、(CR1020N(R10’)C(=N(R10’))NR14、(CR1020OC(Z)NR14、(CR1020N(R10’)C(Z)NR14、または(CR1020N(R10’)C(Z)ORにより1回またはそれ以上置換されていてもよく;
    ここに、Rは、各々独立して、水素、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロサイクリル、ヘテロサイクリルC1−10アルキル、アリール、アリールC1−10アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールC1−10アルキルから選択され、ここに、水素を除くこれらの基は各々置換されていてもよく;
    が、各々独立して、C1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、ヘテロサイクリック、ヘテロサイクリルC1−6アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールC1−6アルキル基から選択され、ここに、これらの基は各々置換されていてもよく;
    nが0または1〜10の整数である、請求項118記載の化合物。
  120. が置換されていてもよいアリールである、請求項120記載の化合物。
  121. アリールが、各々独立して、ハロゲン、(CR1020OR、C1−10アルキル、(CR1020NR1626、またはハロ置換アルキルにより1回またはそれ以上置換されているフェニルである、請求項120記載の化合物。
  122. フェニルが、各々独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アルキル、またはCFにより1回またはそれ以上置換されている、請求項121記載の化合物。
  123. フェニルが、各々独立して、ハロゲンまたはメチルにより二置換されている、請求項122記載の化合物。
  124. フェニル環が、独立して、ハロゲンにより1回またはそれ以上置換されている、請求項123記載の化合物。
  125. が、2,6−ジフルオロフェニルである、請求項124記載の化合物。
  126. 有効量の請求項84に記載の化合物、その医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体および医薬上許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  127. 静脈内、筋肉内、皮下、鼻腔内、経口吸入、直腸内、膣内または腹腔内投与用の、有効量の請求項84記載の化合物、または医薬上許容される塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能的な誘導体を、1種またはそれ以上の医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤と混合して含む医薬組成物。
  128. 治療を必要とする哺乳動物における、CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患の炎症の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項84記載の化合物またはその医薬上許容される塩、溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体を投与することを含む方法。
  129. CSBP/RK/p38キナーゼ介在疾患が、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹関節炎、急性滑膜炎、関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎の症状、敗血症、敗血性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒性ショック症候群、脳マラリア、髄膜炎、虚血性および出血性卒中、神経外傷/非開放性頭部損傷、喘息、成人呼吸窮迫症候群、慢性肺炎症性疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収}、骨粗鬆症、再狭窄、心臓および脳および腎臓再潅流傷害、鬱血性心不全、冠動脈バイパス移植(CABG)術、血栓症、糸球体腎炎、慢性腎不全、糖尿病、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、アテローム性動脈硬化症、移植片対宿主反応、同種移植拒絶反応、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性結腸炎、神経変性疾患、筋肉変性、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、腫瘍成長および転移、血管形成疾患、インフルエンザ誘発肺炎、湿疹、接触性皮膚炎、乾癬、日焼け、または結膜炎である、請求項128記載の方法。
  130. 哺乳動物における炎症の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項84記載の化合物を投与することを含む方法。
  131. 治療を必要とする哺乳動物における、外傷性関節炎、風疹関節炎、急性滑膜炎、関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節症、痛風性関節炎および他の関節炎の症状の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項84記載の化合物を投与することを含む方法。
  132. 治療を必要とする哺乳動物における、喘息、成人呼吸窮迫症候群、慢性肺炎症性疾患、または慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項84記載の化合物を投与することを含む方法。
  133. 治療を必要とする哺乳動物における、アテローム性動脈硬化症、炎症性腸疾患、クローン病、または潰瘍性結腸炎の治療方法であって、該哺乳動物に、有効量の請求項84記載の化合物を投与することを含む方法。
JP2008503226A 2005-03-25 2006-03-24 新規化合物 Pending JP2008535820A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66534705P 2005-03-25 2005-03-25
PCT/US2006/010792 WO2006104889A2 (en) 2005-03-25 2006-03-24 Novel compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008535820A true JP2008535820A (ja) 2008-09-04

Family

ID=37053936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503226A Pending JP2008535820A (ja) 2005-03-25 2006-03-24 新規化合物

Country Status (23)

Country Link
US (4) US20090239846A1 (ja)
EP (1) EP1866311A4 (ja)
JP (1) JP2008535820A (ja)
KR (1) KR20080005223A (ja)
CN (1) CN101184758B (ja)
AP (1) AP2281A (ja)
AR (1) AR053450A1 (ja)
AU (1) AU2006229967B2 (ja)
BR (1) BRPI0609579A2 (ja)
CA (1) CA2602546A1 (ja)
EA (1) EA200702074A1 (ja)
IL (1) IL185915A0 (ja)
MA (1) MA29340B1 (ja)
MX (1) MX2007011883A (ja)
NO (1) NO20075273L (ja)
NZ (1) NZ561438A (ja)
PE (2) PE20100741A1 (ja)
SG (1) SG166100A1 (ja)
TW (1) TW200724142A (ja)
UA (1) UA95230C2 (ja)
UY (1) UY29439A1 (ja)
WO (1) WO2006104889A2 (ja)
ZA (1) ZA200707798B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542818A (ja) * 2006-06-16 2009-12-03 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物
JP2022534067A (ja) * 2019-05-20 2022-07-27 ティーワイケー メディシンズ インコーポレーテッド Retキナーゼ阻害剤としての化合物およびその使用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7235551B2 (en) * 2000-03-02 2007-06-26 Smithkline Beecham Corporation 1,5-disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
IL155367A0 (en) 2000-10-23 2003-12-23 Smithkline Beecham Corp NOVEL 2,4,8-TRISUBSTITUTED-8h-PYRIDO[2,3,-d]PYRIMIDIN-7-ONE COMPOUNDS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING THE SAME, PROCESSES FOR THE PREPARATION THEREOF, AND USE THEREOF IN THE PREPARATION OF MEDICAMENTS FOR TREATING CSBP/p38 KINASE MEDIATED DISEASES
PL212910B1 (pl) 2002-02-12 2012-12-31 Smithkline Beecham Corp Pochodna nikotynoamidu, srodek farmaceutyczny i zastosowanie pochodnej nikotynoamidu
AU2003225072A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-03 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
EP1865959A2 (en) * 2005-03-25 2007-12-19 Glaxo Group Limited Process for preparing pyridoý2,3-d¨pyrimidin-7-one and 3,4-dihydropyrimidoý4,5-d¨pyrimidin-2(1h)-one derivatives
PE20100737A1 (es) * 2005-03-25 2010-11-27 Glaxo Group Ltd Nuevos compuestos
JP2008535822A (ja) * 2005-03-25 2008-09-04 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物
AR053450A1 (es) * 2005-03-25 2007-05-09 Glaxo Group Ltd Derivados de 3,4-dihidro-pirimido(4,5-d)pirimidin-2-(1h)-ona 1,5,7 trisustituidos como inhibidores de la quinasa p38
US20100144755A1 (en) * 2006-06-16 2010-06-10 Glaxo Group Limited Novel Compounds
EP2031965A4 (en) * 2006-06-16 2010-06-30 Glaxo Group Ltd NEW COMPOUNDS
DK2114885T3 (en) * 2007-02-09 2016-05-09 Dow Agrosciences Llc A process for the oxidation of certain substituted sulfiliminer for insecticidal sulfoximines
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
CN102089278A (zh) * 2008-06-11 2011-06-08 Irm责任有限公司 用于治疗疟疾的化合物和组合物
CN103827118B (zh) * 2011-07-27 2016-03-09 葛兰素集团有限公司 双环嘧啶酮化合物
HRP20221196T1 (hr) 2017-10-05 2022-12-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. Inhibitori p38 kinaze smanjuju ekspresiju dux4 i nizvodnih gena u cilju liječenja fshd
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
CN113750095B (zh) * 2021-03-10 2023-07-04 中国医学科学院医药生物技术研究所 含有环丙基骨架的化合物在制备治疗和/或预防冠状病毒感染药物中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030092712A1 (en) * 2000-12-20 2003-05-15 Doherty James B. (Halo-benzo carbonyl)heterocyclo fused phenyl p38 kinase inhibiting agents
US20030100756A1 (en) * 2000-03-02 2003-05-29 Adams Jerry L 1,5- disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA966134A (en) 1972-05-05 1975-04-15 Haydn W.R. Williams 1,8-naphthyridine compounds
ZA803539B (en) 1979-06-14 1982-01-27 Wellcome Found Alkoxybenzylrimidines method for their preparation formulation thereof and their use in medicine
GB2064336B (en) 1979-12-06 1984-03-14 Glaxo Group Ltd Device for dispensing medicaments
US4353656A (en) 1980-10-14 1982-10-12 Xerox Corporation Moving coil, multiple energy print hammer system including a closed loop servo
CY1492A (en) 1981-07-08 1990-02-16 Draco Ab Powder inhalator
WO1983002613A1 (en) 1981-07-20 1983-08-04 Sallmann, Alfred Trisubstituted oxazo compounds
GB2169265B (en) 1982-10-08 1987-08-12 Glaxo Group Ltd Pack for medicament
US4778054A (en) 1982-10-08 1988-10-18 Glaxo Group Limited Pack for administering medicaments to patients
DE3336486A1 (de) 1982-10-08 1984-04-26 Glaxo Group Ltd., London Medikamenten-eingabegeraet
JPS60226882A (ja) 1984-04-24 1985-11-12 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd 新規ピリミドピリミジン誘導体
US4560691A (en) 1984-07-13 1985-12-24 Sterling Drug Inc. 5-(Phenyl)-1,6-naphthyridin-2(1H)-ones, their cardiotonic use and preparation
FR2585563B1 (fr) 1985-07-30 1993-11-12 Glaxo Group Ltd Dispositif pour administrer des medicaments a des patients
EP0278686A1 (en) 1987-02-07 1988-08-17 The Wellcome Foundation Limited Pyridopyrimidines methods for their preparation and pharmaceutical formulations thereof
JPH01261306A (ja) 1988-04-13 1989-10-18 Nippon Kayaku Co Ltd 2−アルキルチオ−4−アミノピリミジン誘導体を有効成分とする開花促進剤
GB9004781D0 (en) 1990-03-02 1990-04-25 Glaxo Group Ltd Device
IE913473A1 (en) 1990-10-15 1992-04-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Quinazoline derivatives and their preparation
WO1992012154A1 (en) 1990-12-31 1992-07-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazotriazine derivatives
WO1992020642A1 (en) 1991-05-10 1992-11-26 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
IL102764A0 (en) 1991-08-16 1993-01-31 Merck & Co Inc Quinazoline derivatives,and pharmaceutical compositions containing them
DE4131029A1 (de) 1991-09-18 1993-07-29 Basf Ag Substituierte pyrido (2,3-d) pyrimidine als antidots
GB9127376D0 (en) 1991-12-24 1992-02-19 Wellcome Found Amidino derivatives
GB9303993D0 (en) 1993-02-26 1993-04-14 Fujisawa Pharmaceutical Co New heterocyclic derivatives
US5466692A (en) 1993-03-24 1995-11-14 American Home Products Corporation Substituted pyridopyrimidines and antihypertensives
US5426110A (en) 1993-10-06 1995-06-20 Eli Lilly And Company Pyrimidinyl-glutamic acid derivatives
GB9325217D0 (en) 1993-12-09 1994-02-09 Zeneca Ltd Pyrimidine derivatives
IL112249A (en) 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
US5547954A (en) 1994-05-26 1996-08-20 Fmc Corporation 2,4-Diamino-5,6-disubstituted-and 5,6,7-trisubstituted-5-deazapteridines as insecticides
TW574214B (en) 1994-06-08 2004-02-01 Pfizer Corticotropin releasing factor antagonists
ZA954940B (en) 1994-06-15 1996-12-17 Wellcome Found Enzyme inhibitors
HUT76980A (hu) 1994-08-29 1998-01-28 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Új naftiridinszármazékok és ezeket a vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények
IL115256A0 (en) 1994-11-14 1995-12-31 Warner Lambert Co 6-Aryl pyrido (2,3-d) pyrimidines and naphthyridines and their use
EP0813490B1 (en) 1995-03-10 2000-07-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aerosol valves
US5620981A (en) 1995-05-03 1997-04-15 Warner-Lambert Company Pyrido [2,3-D]pyrimidines for inhibiting protein tyrosine kinase mediated cellular proliferation
US5760220A (en) 1995-06-07 1998-06-02 American Home Products Corporation Process for preparation of biphenyl derivatives
US5767097A (en) 1996-01-23 1998-06-16 Icn Pharmaceuticals, Inc. Specific modulation of Th1/Th2 cytokine expression by ribavirin in activated T-lymphocytes
DE69718306D1 (de) 1996-04-12 2003-02-13 Sumitomo Pharma Piperidinylpyrimidine derivate
ZA973884B (en) 1996-05-23 1998-11-06 Du Pont Merck Pharma Tetrahydropteridines and pyridylpiperazines for treatment of neurological disorders
US6875769B2 (en) 1996-05-23 2005-04-05 Pfizer Inc. Substituted6,6-hetero-bicyclicderivatives
EP0920429B1 (en) 1996-08-06 2003-02-19 Pfizer Inc. Substituted pyrido- or pyrimido-containing 6,6- or 6,7-bicyclic derivatives
TW477787B (en) 1996-08-27 2002-03-01 Pfizer Pyrido six-membered nitrogen-containing cyclic ring derivatives having corticotropin releasing factor antagonist activity and pharmaceutical composition containing same
US6509320B1 (en) 1996-10-16 2003-01-21 Icn Pharmaceuticals, Inc. Purine L-nucleosides, analogs and uses thereof
US6147080A (en) 1996-12-18 2000-11-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of p38
GB9700226D0 (en) 1997-01-08 1997-02-26 Glaxo Group Ltd Inhalation device
MY117948A (en) 1997-01-13 2004-08-30 Glaxo Group Ltd Nitride oxide synthase inhibitors.
DE69839338T2 (de) 1997-02-05 2008-07-10 Warner-Lambert Company Llc Pyrido (2,3-d) pyrimidine und 4-amino-pyrimidine als inhibitoren der zellulären proliferation
US5945422A (en) 1997-02-05 1999-08-31 Warner-Lambert Company N-oxides of amino containing pyrido 2,3-D! pyrimidines
US6498163B1 (en) 1997-02-05 2002-12-24 Warner-Lambert Company Pyrido[2,3-D]pyrimidines and 4-aminopyrimidines as inhibitors of cellular proliferation
DE19723722A1 (de) 1997-05-30 1998-12-10 Schering Ag Nichtsteroidale Gestagene
WO1999032121A1 (en) 1997-12-19 1999-07-01 Smithkline Beecham Corporation Compounds of heteroaryl substituted imidazole, their pharmaceutical compositions and uses
US6506766B1 (en) 1998-02-13 2003-01-14 Abbott Laboratories Glucocortiocoid-selective antinflammatory agents
JP2002503662A (ja) 1998-02-17 2002-02-05 テュラリク インコーポレイテッド 抗ウイルス性ピリミジン誘導体
JP2000038350A (ja) 1998-05-18 2000-02-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 糖尿病治療薬
DE69939168D1 (de) 1998-05-26 2008-09-04 Warner Lambert Co Bicyclische pyrimidine und bicyclische 3,4-dihydropyrimidine als inhibitoren der zellvermehrung
US6248225B1 (en) * 1998-05-26 2001-06-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for forming a two-coat electrodeposited composite coating the composite coating and chip resistant electrodeposited coating composition
GB9811599D0 (en) 1998-05-30 1998-07-29 Glaxo Group Ltd Nitric oxide synthase inhibitors
WO1999064400A1 (en) * 1998-06-12 1999-12-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated INHIBITORS OF p38
US6184226B1 (en) 1998-08-28 2001-02-06 Scios Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of P-38 α
ES2191462T3 (es) 1998-10-01 2003-09-01 Astrazeneca Ab Derivados de quinolina y quinazolina y su uso como inhibidores de enfermedades mediadas por citoquinas.
WO2000023444A1 (en) 1998-10-21 2000-04-27 Abbott Laboratories 5,7-disubstituted-4-aminopyrido[2,3-d]pyrimidine compounds
US6358959B1 (en) 1999-01-26 2002-03-19 Merck & Co., Inc. Polyazanaphthalenone derivatives useful as alpha 1a adrenoceptor antagonists
EP1175422A2 (en) 1999-05-04 2002-01-30 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Tetracyclic progesterone receptor modulator compounds and methods
CO5180649A1 (es) 1999-09-01 2002-07-30 Abbott Lab Antagonistas de los receptores de los glucocorticoides para el tratamiento de la diabetes para el tratamiento de la diabetes
EP1268481B1 (en) 1999-09-17 2007-12-12 Abbott GmbH & Co. KG Kinase inhibitors as therapeutic agents
WO2001042243A2 (en) 1999-12-08 2001-06-14 Advanced Medicine, Inc. Protein kinase inhibitors
US6632666B2 (en) 2000-01-14 2003-10-14 Biolife Solutions, Inc. Normothermic, hypothermic and cryopreservation maintenance and storage of cells, tissues and organs in gel-based media
WO2001055147A1 (en) 2000-01-25 2001-08-02 Warner-Lambert Company PYRIDO[2,3-d]PYRIMIDINE-2,7-DIAMINE KINASE INHIBITORS
CA2394525A1 (en) 2000-01-27 2001-08-02 Warner-Lambert Company Pyridopyrimidinone derivatives for treatment of neurodegenerative disease
BR0109056A (pt) 2000-03-06 2003-06-03 Warner Lambert Co Inibidores da cinase de tirosina de 5-alquilpirido[2,3-d]pirimidinas
US7624337B2 (en) * 2000-07-24 2009-11-24 Vmark, Inc. System and method for indexing, searching, identifying, and editing portions of electronic multimedia files
CA2423251A1 (en) 2000-09-29 2002-04-04 Glaxo Group Limited Morpholin-acetamide derivatives for the treatment of inflammatory diseases
JP2004530648A (ja) 2000-10-19 2004-10-07 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 炎症により促進される咳の治療のためのp38阻害剤の使用
IL155367A0 (en) 2000-10-23 2003-12-23 Smithkline Beecham Corp NOVEL 2,4,8-TRISUBSTITUTED-8h-PYRIDO[2,3,-d]PYRIMIDIN-7-ONE COMPOUNDS, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING THE SAME, PROCESSES FOR THE PREPARATION THEREOF, AND USE THEREOF IN THE PREPARATION OF MEDICAMENTS FOR TREATING CSBP/p38 KINASE MEDIATED DISEASES
GB0031179D0 (en) 2000-12-21 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Nitric oxide synthase inhibitors
US6484903B2 (en) 2001-01-09 2002-11-26 Riverwood International Corporation Carton with an improved dispensing feature in combination with a unique handle
PE20030008A1 (es) 2001-06-19 2003-01-22 Bristol Myers Squibb Co Inhibidores duales de pde 7 y pde 4
WO2003010143A1 (en) 2001-07-26 2003-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Dialkylhydroxybenzoic acid derivatives containing metal chelating groups and their therapeutic uses
JP4178783B2 (ja) 2001-10-19 2008-11-12 三菱化学株式会社 光学記録媒体
US7019002B2 (en) 2001-12-11 2006-03-28 Pharmacia & Upjohn, S.P.A. Pyridopyrimidinones derivatives as telomerase inhibitors
ES2276038T3 (es) 2002-01-14 2007-06-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Mimeticos de glucocorticoides, metodos para su obtencion, formulaciones farmaceuticas que los contienen y usos de los mismos.
EP1467730A4 (en) 2002-01-22 2010-03-10 Univ California Non-steroid ligands for the glucocorticoid receptor, compositions and uses thereof
NZ534069A (en) * 2002-01-22 2007-03-30 Warner Lambert Co 2-(Pyridin-2-ylamino)-pyrido[2,3-d]pyrimidin-7-ones to be used to treat neurodegenerative disorders, viruses and cancer
US6903215B2 (en) 2002-03-26 2005-06-07 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
AU2003230700A1 (en) 2002-03-26 2003-10-13 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE10215316C1 (de) 2002-04-02 2003-12-18 Schering Ag Chinolin- und Isochinolin-Derivate, ein pharmazeutisches Mittel und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
DE60335869D1 (de) 2002-04-11 2011-03-10 Merck Sharp & Dohme 1h-benzo(f)indazol-5-yl-derivate als selektive glucocorticoid-rezeptor-modulatoren
KR20050006221A (ko) 2002-05-06 2005-01-15 제네랩스 테크놀로지스, 인코포레이티드 C형 간염 바이러스 감염 치료용의 뉴클레오시드 유도체
US7186864B2 (en) 2002-05-29 2007-03-06 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
US7074806B2 (en) 2002-06-06 2006-07-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
JP4503436B2 (ja) 2002-07-08 2010-07-14 ファイザー・プロダクツ・インク 糖質コルチコイド受容体のモジュレーター
JP2006508042A (ja) 2002-07-18 2006-03-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー グルココルチコイド受容体の修飾物質および方法
WO2004009016A2 (en) 2002-07-18 2004-01-29 Bristol-Myers Squibb Company Compositions and methods involving nuclear hormone receptor site ii
ATE403648T1 (de) 2002-08-21 2008-08-15 Boehringer Ingelheim Pharma Substituierte dihydrochinoline als glucocorticoid-mmimetika,verfahren zu deren herstellung, pharmazeutische zubereitungen und deren verwendung
EP1542996A4 (en) 2002-09-20 2009-11-18 Merck & Co Inc OCTAHYDRO-2H-NAPHTOc1,2-F INDOL-4-CARBONSUUREAMIDE DERIVATIVES AS SELECTIVE MODULATORS OF THE GLUCOCORTICOID RECEPTOR
WO2004043367A2 (en) 2002-11-06 2004-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds and use thereof
JP2004203751A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Pfizer Inc 置換6,6−ヘテロ二環式誘導体
BRPI0406809A (pt) 2003-01-17 2005-12-27 Warner Lambert Co Heterociclos substituìdos de 2-aminopiridina como inibidores da proliferação celular
PL378111A1 (pl) 2003-02-14 2006-03-06 Smithkline Beecham Corporation Nowe związki
US7138412B2 (en) 2003-03-11 2006-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroquinoline derivatives useful as serine protease inhibitors
WO2004106308A1 (en) 2003-05-27 2004-12-09 Pfizer Products Inc. Quinazolines and pyrido [3,4-d] pyrimidines as receptor tyrosine kinase inhibitors
TWI220897B (en) * 2003-07-22 2004-09-11 Benq Corp Recording media feeding system and method
AU2004263515A1 (en) 2003-08-05 2005-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Condensed pyrimidine compounds as inhibitors of voltage-gated ion channels
US7098222B2 (en) 2004-05-12 2006-08-29 Abbott Laboratories Bicyclic-substituted amines having cyclic-substituted monocyclic substituents
US7712653B2 (en) * 2004-09-29 2010-05-11 Graphic Packaging International, Inc. Carton with dispenser having access features
US7767687B2 (en) * 2004-12-13 2010-08-03 Biogen Idec Ma Inc. Pyrido pyrimidinones, dihydro pyrimido pyrimidinones and pteridinones useful as RAF kinase inhibitors
AR053450A1 (es) * 2005-03-25 2007-05-09 Glaxo Group Ltd Derivados de 3,4-dihidro-pirimido(4,5-d)pirimidin-2-(1h)-ona 1,5,7 trisustituidos como inhibidores de la quinasa p38
JP2008535822A (ja) 2005-03-25 2008-09-04 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物
PE20100737A1 (es) 2005-03-25 2010-11-27 Glaxo Group Ltd Nuevos compuestos
EP1865959A2 (en) * 2005-03-25 2007-12-19 Glaxo Group Limited Process for preparing pyridoý2,3-d¨pyrimidin-7-one and 3,4-dihydropyrimidoý4,5-d¨pyrimidin-2(1h)-one derivatives

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030100756A1 (en) * 2000-03-02 2003-05-29 Adams Jerry L 1,5- disubstituted-3,4-dihydro-1h-pyrimido[4,5-d]pyrimidin-2-one compounds and their use in treating csbp/p38 kinase mediated diseases
US20030092712A1 (en) * 2000-12-20 2003-05-15 Doherty James B. (Halo-benzo carbonyl)heterocyclo fused phenyl p38 kinase inhibiting agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542818A (ja) * 2006-06-16 2009-12-03 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物
JP2022534067A (ja) * 2019-05-20 2022-07-27 ティーワイケー メディシンズ インコーポレーテッド Retキナーゼ阻害剤としての化合物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
PE20061193A1 (es) 2006-12-02
AU2006229967A1 (en) 2006-10-05
IL185915A0 (en) 2008-01-06
WO2006104889A2 (en) 2006-10-05
UA95230C2 (ru) 2011-07-25
EP1866311A2 (en) 2007-12-19
US20060235030A1 (en) 2006-10-19
EA200702074A1 (ru) 2008-02-28
EP1866311A4 (en) 2010-03-31
UY29439A1 (es) 2006-10-02
ZA200707798B (en) 2009-08-26
US20100093766A1 (en) 2010-04-15
NO20075273L (no) 2007-12-12
NZ561438A (en) 2011-02-25
US20090239846A1 (en) 2009-09-24
PE20100741A1 (es) 2010-11-25
AP2281A (en) 2011-10-31
CA2602546A1 (en) 2006-10-05
CN101184758B (zh) 2012-05-02
SG166100A1 (en) 2010-11-29
AR053450A1 (es) 2007-05-09
US7674789B2 (en) 2010-03-09
TW200724142A (en) 2007-07-01
MA29340B1 (fr) 2008-03-03
WO2006104889A3 (en) 2007-04-12
AU2006229967B2 (en) 2012-02-09
US20100093765A1 (en) 2010-04-15
AP2007004171A0 (en) 2007-10-31
KR20080005223A (ko) 2008-01-10
MX2007011883A (es) 2007-11-13
CN101184758A (zh) 2008-05-21
BRPI0609579A2 (pt) 2010-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7674789B2 (en) Compounds
JP5037487B2 (ja) 新規化合物
US7423042B2 (en) Compounds
US20100144755A1 (en) Novel Compounds
JP2009542818A (ja) 新規化合物
US20100069409A1 (en) "novel compounds"

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717