JP2008534309A - 切削ドラム及びアンビルドラムを備える回転切削装置 - Google Patents

切削ドラム及びアンビルドラムを備える回転切削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534309A
JP2008534309A JP2008505267A JP2008505267A JP2008534309A JP 2008534309 A JP2008534309 A JP 2008534309A JP 2008505267 A JP2008505267 A JP 2008505267A JP 2008505267 A JP2008505267 A JP 2008505267A JP 2008534309 A JP2008534309 A JP 2008534309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cutting device
anvil
rotary cutting
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008505267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4827917B2 (ja
Inventor
モンテイユ,リリアン
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority claimed from PCT/SE2006/050060 external-priority patent/WO2006107270A1/en
Publication of JP2008534309A publication Critical patent/JP2008534309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827917B2 publication Critical patent/JP4827917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/40Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member
    • B26D1/405Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • B26D7/265Journals, bearings or supports for positioning rollers or cylinders relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/384Cutting-out; Stamping-out using rotating drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/40Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
    • B26F1/42Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type having a pressure roller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup
    • Y10T83/4833Cooperating tool axes adjustable relative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8748Tool displaceable to inactive position [e.g., for work loading]
    • Y10T83/8749By pivotal motion

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

回転切削装置は、少なくとも一つの切刃部材を有する切削ドラムと、回転軸線を有するアンビルドラムとを備え、これら切削ドラムとアンビルドラムが互いに切削可能な関係に配置され、アンビルドラムに対する切刃部材への圧力を加えるための圧力作動手段を備える。この圧力作動手段は、水平軸線を有する少なくとも一つのヒンジ手段周りに回転可能な一対のレバーを備え、水平軸線は、回転軸線に対して平行であるが非同心の位置関係にあり、軸受ハウジングがアンビルドラムの軸線方向のそれぞれの側に配置される。本発明によれば、フレームが、回転可能な関係で切削ドラム及びアンビルドラムを支持するために提供される。アンビルドラムがフレームから取り外し可能となるように、一対のレバーが、それぞれ、軸受ハウジングに解放可能に接続される。

Description

本発明は、少なくとも一つの切刃部材を有する切削ドラムと、回転軸線を有するアンビルドラムとを備え、これらが、互いに切削可能な関係に配置される回転切削装置であって、アンビルドラムに対する切刃部材への圧力を加えるための圧力作動手段を備え、この圧力作動手段が、水平軸線を有する少なくとも一つのヒンジ手段周りに回転可能な一対のレバーを備え、この水平軸線が、回転軸線に対して平行であるが非同心の位置関係である、回転切削装置に関する。
このような回転切削装置は、特許文献1により公知となっている。特許文献1は、切刃部材への圧力を加えさせるためのレバーを備える回転切削装置を開示している。
特開2001−300888号公報 米国特許6,244,148号明細書 米国特許4,770,078号明細書
しかしながら、レバーは、直接ローラー軸受に接続されるため、回転切削装置を分解することは難しい。そのような接続は、通常焼き嵌め、又は少なくとも圧入が必要とされ、例えば、アンビルドラムを再研摩するための保守整備時の分解をとても面倒でコストのかかるものとしている。
他の公知の回転切削装置は、特許文献2及び特許文献3に開示され、これらは、上記と同様な欠点を有する。
本発明の目的は、公知の回転切削装置の保守整備をするための時間及びコストを削減することにある。
冒頭に示される回転切削装置によって、上記目的が達成される。フレームが、切削ドラム及びアンビルドラムを回転可能な関係で支持するために設けられ、アンビルドラムが、フレームから取り外し可能となるように、一対のレバーが、それぞれ、軸受ハウジングに解放可能に接続される。
有利には、レバーの水平軸線が、垂直平面で見たときに、回転軸線より上方に配置される。あるいはまた、レバーの水平軸線が、垂直平面で見たときに、回転軸線より下方に配置される。あるいはまた、レバーの水平軸線が、垂直平面で見たときに、回転軸線に対してほぼ同じ高さ位置に配置される。この結果、三つの異なった代替実施形態が提供される。
好ましくは、圧力作動手段は、少なくとも一つの気体シリンダーと少なくとも一つのばね手段とを備え、これらシリンダーとばね手段は、シリンダーによって予め定められた力を供給することが出来るように、ヒンジ手段に対向する位置でレバーに作用するように配置される。もちろん、水圧シリンダーが、気体シリンダーの代わりに使用されてもよい。
ふさわしくは、圧力作動手段は、レバー上において、水平軸線を通る垂直平面の回転軸線側で作動する。この結果、レバー全体に容易にアクセスすることが促進される。
有利には、少なくとも一つのばね手段が、アンビルドラムの重量を相殺するために設けられる。この結果、使用中に、最小限の圧力が、アンビルドラムを切削ドラムに接触させるために必要とされる。さらに、アンビルドラムが、切削ドラムに衝突することが防止される。このようにして、切刃部材及び/又はアンビルドラムの軸線方向の周面の損傷が回避される。
好ましくは、ふたが、フレーム対して回転可能に配置され、レバーが、ふたに解放可能に接続される。この結果、アンビルドラムへの容易なアクセスが促進される。
ふさわしくは、一対のレバーは、各軸受ハウジングの、軸線方向の一方の側にのみ配置される。特に、レバーは、少なくとも一つの半径方向のねじ、ナットまたはボルトによって、それぞれに、軸受ハウジングに接続される。
それに代えて、または付け加えて、一対のレバーは、軸受ハウジングの半径方向外側の側面に、それぞれ、配置される。特に、レバーは、少なくとも一つの軸線方向のねじ、ナットまたはボルトによって、それぞれに、軸受ハウジングに接続される。
この結果、アンビルドラムの分解は、難なく簡単に成し遂げられる。
もちろん、一対のレバーは、代わりに切削ドラムの軸受ハウジングに取付けられてもよい。
以下において、本発明は、添付図面を参照することにより詳細に説明される。
図1Aは、回転切削装置2が、ねじ8によって基底部6に取付けられたフレーム4を備えることを示す。回転切削装置10が、少なくとも一つの切刃部材17を備える切削ドラム16の両側で切削軸受ハウジング14を留めるプレート12によって、フレーム4に着脱可能に取付けられる。
アンビルドラム19を有し且つ実質的に水平な回転軸線A−A(図4Aも参照)を有するアンビル18が、回転切削装置10及びアンビルドラム19の軸線方向の周面43に対して垂直方向の上方に配置される。
一対のレバー20が、ヒンジ22周りに回転可能に配置され、このヒンジは、軸受24にジャーナル軸受される心棒23を備える。この心棒23は、実質的に水平軸線B−Bを有し、ねじ25a及び一対のL型形状棒25bによってフレーム4に取付けられる。この一対のL型形状棒25bは、ねじ25cによってフレームのふた26に接続される。このふた26は、四つのねじ26a、26b、26c、26d(後半は隠れている)によってフレーム4に接続される。
レバー20が、B-B軸線を通る垂直平面のアンビル18の両側にそれぞれ配置される。二つの気体シリンダー27aが、実質的にヒンジ軸線B−B及び回転軸線A-Aに対して平行で、且つ回転軸線A−Aを通る垂直平面に対向して配置される。シリンダー27aが、それぞれ、レバー20と協働して、ヒンジ22周りにレバー20を回転させるように構成されている。図から理解出来るように、レバーの水平軸線(B−B)が、垂直平面で見たときに、回転軸線(A−A)の上方に配置される。
図1Bは、さらに、レバー20を有した相互接続ジャック27aが、それぞれ、二重のヒンジ28a、28bを備えるリンク27bを具備することを示す。気体シリンダー27aは、リンク27bを介して、それぞれ、レバー20上に実質的に垂直方向の力を供給するよう構成されており、結果として、レバー20が、円弧形状運動を行うように、ヒンジ22周りに回転する。
アンビル18は、アンビルドラム19の両側に、軸受ハウジング30を備える。それぞれの軸受ハウジング30は、軸受ハウジング30の内部へのアクセスを可能にするための同軸開口部32と、オイル注入孔35(図4b参照)を覆うねじ34とを備える。軸受ハウジング30は、さらに、軸受ハウジング30をレバー20に取付けるために、ねじ38を受容するための、半径方向に向いたねじが切られた開口部36(図4a参照)を備える。
運転中、シリンダー27aは、切削ドラム16の切刃部材17に向ってアンビルドラム19を押圧する。レバー20は、円弧形状運動を行うが、切削ドラム16に向うアンビルドラム19の動作は、非常に小さく、実質的に垂直方向となる。
図1Cは、アンビル18を着脱及び保守整備を許容するための開口状態にある回転切削装置2を示している。この開口状態は、取り外し可能なハンドル39をL型形状棒25bの一つに取付け、ねじ26a、26b、26c及び26dを弛め、ヒンジ22周りにふた26を回転させることによって成し遂げられる。
示されている位置では、フレーム4から離れる方向にアンビル18を持ち上げるために、持ち上げ装置(図示せず)が、アンビル18の開口部32に取付けられる。アンビル18への持ち上げ装置の取付け後、ねじ38(図1B参照)は、アンビル18がレバー20から解放されるように弛められる。
気体シリンダーは、一般に、その生じる力が、シリンダー内に供給される気体圧力に対して線形でないため、ピストン動作の始動時に、力の制御が容易でないという特徴を有する。この問題を克服するために、ばね39aが、ヒンジ22の端部に対向するレバー端部に作用するよう配置される。ばね39aは、さらにアンビル18の重量を相殺するためでもあり、こうして、使用中に、アンビルドラム19を切削ドラム16に接触させるのに最小限の圧力を必要とするようにする。ばね39aは、さらにアンビルが切削ドラム16と衝突することを防ぎ、この結果、切刃部材17及び/又はアンビルドラム19の軸線方向の周面43の損傷を防止する。
図2A及び図2Bは、第二の変形実施形態の正面及び背面の斜視図であり、これらによれば、アンビル18が、切削ドラム16の下方に配置されることを示す。この実施形態では、シリンダー27a及びレバー20が、アンビル18の下方に配置される。シリンダー27aは、こうして、実質的に垂直方向の上向き(矢印参照)の力を、回転切削装置10の切刃部材17へ向けてアンビル18に加える。
さらにこの場合でも、ばね39aが、上述したような同じ目的のために設けられる。
フレーム4は、アンビル18の回転軸線A−Aを通る垂直平面の両側に開口部4a、4bを形成する。
さらに、レバーの水平軸線(B−B)が、垂直平面で見たときに、回転軸線(A-A)より下方に配置される。
図2Cに示されるように、この第二の変形実施形態によるアンビル18は、フレーム4の下方にテーブル又はワゴンを配置し、レバー20からアンビルを解放するためにねじ38を弛めて取り外し、次に、回転軸線A−Aを横切る方向にアンビル18それ自体を動かし、フレーム開口部4aを通ってテーブル又はワゴンに移動することにより、点検修理のために取り外される。持ち上げ装置は、この時点で、アンビル18の開口部32に取付けられ、点検修理のために離れる方向に持ち上げられる。
図3Aから図3Cは、第三の変形実施形態を示しており、これによれば、アンビル18及びレバー20(図3Bをより理解し易くするために省略する)は、回転切削装置10の下方に配置される一方で、シリンダー27aは、アンビル18より上方に配置され、実際には、切削装置10のさらに上方に配置される。シリンダー27aを切削装置10と同じ垂直方向の高さに、すなわち、切削装置10の脇に配置することが可能である。
シリンダー27aのピストン棒27bは、それぞれ保持部材27cを備え、これらの保持部材27cは、二つの離れた水平位置で水平横棒70を受容するように成形される。その横棒70は、一対の垂直バー72に接続され、一対の垂直バー72の各が、レバー20の一つにそれぞれ接続されている。ピストン棒27bを案内し且つ停止部材を構成するための一対の案内部材27dがある。案内部材27dは、ヒンジ27eにより、フレーム4に回転可能に接続されている。
シリンダーが上方に移動するとき、アンビル18は、回転切削装置10の切刃部材17に向う方向に移動する、すなわち、アンビル18は、第一及び第二の変形実施形態による力とはその引張力は反対向きの引張力を受ける。第一及び第二の変形実施形態によれば、作用された力は、押圧力となる。
この第三の変形実施形態において、レバー20は、離れて位置するヒンジ22a(隠れている)、22b上に配置されており、各ヒンジが心棒23a(隠れている)、23bを備え、レバー20が、それぞれそこにナット23c(隠れている)、23dによって留められる。心棒23a、23bは、共通の回転軸線B−Bを形成するために互いに一直線に並べられる。軸受ハウジング30は、レバー20に軸受ハウジング30を取付けるために、ねじ40を受容するための軸線方向に向いた開口部を備える。
さらに、レバーの水平軸線(B−B)が、垂直平面で見たときに、回転軸線に対してほぼ同じ高さで配置される。
図3Cによれば、アンビル18が、如何にして点検修理のために取り外すことが出来るかについて示される。最初、案内部材27dを、ヒンジ27e周りに回転させ、ピストン棒を図面では見ることが出来ない位置、すなわち、フレーム4の内側に引き込むことを可能にする。横棒70を保持部材27cから解放し、垂直棒72を下方向(矢印参照)に移動できるようにし、こうして、レバー20を軸線B−B周りの下方向に回転させる。次に、ねじ40、ナット23d及びこれらによって取付けられていたレバー20が、解放され、取り外される。アンビル18は、この時点で、回転軸線A−Aに沿ってフレームから引き抜くことが可能となる。
ばね39aは、図1Aから図2Cに示されたのと同じ目的を有して配置される。
上述の実施の形態で示唆されていたが、レバーは、圧力を切刃部材上に提供するためのアンビルに圧力を加えるように配置される。レバーは、代わりに、回転切削装置上に直接的に圧力が加えられるように配置され得ることが理解されよう。
図4A及び4Bは、アンビルドラム19及び軸受ハウジング30を有したアンビル18を示す。
図4bにおいて、アンビルドラム19は、統合された(複数の部材を、同軸にして一体に成形された)心棒42を有した固体として示される。アンビルドラムの軸線方向の周面43は、製作される際に、回転軸線A−Aと同軸に中心出しされる。しかしながら代わりに、ドラム19は、中空、例えばスリーブの形態で、心棒42に取付けられ得る。すなわち、別個の部品を構成してなり得る。
軸受ハウジング30は、半径方向に回転軸線A−A側に向いた環状の突起46を備える軸線方向に向いたリング44を備え、それぞれに環状のプレートの形状をした内側及び外側のカバー48、50とを備える。これらは、心棒42と共に拘束(かじり)及び如何なるズレを回避するために、それぞれ、心棒42の軸線方向の周面42a(図4C参照)に配置されるべきドーナツ形状の軸受52a及び振動軸受52bのための空隙51を形成する。空隙51は、開口部35を通して潤滑油で満たされており、その開口部は、ねじ34によって閉じられる。既述したように、軸受ハウジング30は、さらにねじ38を受容するための(図1B参照)ねじが切られた開口部36を備える。
プレート50は、同軸にシールリング53で覆われた開口部を備え、このシールリング53は、回転軸線A−Aに沿ってアンビル18すなわち、ドラム19及び二つの心棒42を貫通する同軸の中心貫通孔56へのアクセスを許容するために同軸配置の中心開口部54を備える。貫通孔56の目的は、保守整備の際にアンビルを持ち上げ可能とすることである。
アンビル18、すなわち、アンビルドラム19又は心棒42は、統合された基準部分60をさらに備え、この基準部分60は、回転軸線A−Aと同心の半径方向の表面61及び軸線方向の環状基準面62を備える。
基準部分60が、さらに、軸線方向に向いたねじを切った開口部64を配置され、その開口部が、それぞれ、ねじ66(図5A又は図5B参照)を受容するようになっている。
図4Cにおいて、内部の面取面67を備える心棒42の端部が示され、この面取面67は、アンビル18の中心出しを可能にする基準面を構成する。
アンビルの製作の際に、面取面67は最初に作られ、次に、アンビルの周面43、心棒42の軸線方向の外周面42a、そして基準面62が作られる。この結果、これらすべての面は、回転軸線A−Aと同軸になる。軸受52a、52bは、この時点で、心棒42上に同軸に取付け可能となる。
アンビル18を再研摩する目的で、円筒形状の覆い70及び好ましくは覆い70と一体的な部分であるふた72の形態の覆い部材68が図5A及び図5Bに示されており、覆い部材68が、外側に配置され、軸受ハウジングをアンビルドラム19の両側面に同心に配置され、こうして、基準部分60の半径方向表面61に接触し、環状の基準面62がアクセス可能な状態に置かれるようになっている。
既に上述したように、それぞれ軸線方向に向いたねじを切った開口部64は、覆い部材68をアンビルドラム19のそれぞれの軸線周りの側面に接続するためのねじ66を受容するように構成される。すなわち、研削中に軸受52a、52bを覆うことによって、アンビルの周面43の加工中にそれら軸受等を防御する。
ふた72は、再研磨される機械の軸線に関して、アンビルの中心点として研削中に利用されるめくら孔76を備える。ふた72は、さらに再研磨操作中に、アンビルを支持する目的も果たす。
中心出しねじ74は、めくら孔76が面取面67と一直線に並べられること、すなわち、覆い部材68が、回転軸線A−Aと同心であることを保証する。
基準面62が、こうして、めくら孔76を中心出しするために使用され、回転軸線A−Aに関して中心に置かれる。再研磨機械において、この基準面62は、正しくアンビル18を位置決めするために重要である。
覆い68は、軸受52を加工中に冷却液から防御し、そのため、軸受を心棒42上にそのまま保持され、こうして、分解中の軸受の損傷の危険性を回避し、そのため、軸受52は、心棒42上にそのまま保持される、こうして、アンビル18の保守整備の際の時間が削減される。
図6は、様々なことを示し、これによれば、中心出しねじ74が、覆い部材68を中心に置くだけではなく、覆い部材68をアンビルドラムの軸線方向の端部に心棒42を覆うために接続される。この接続は、軸受ハウジング30に対してねじ74を締め付けることによって達成され、又は、中心出しねじ74のためにねじを切った開口部を有する軸受ハウジングを備えることによって達成される。付け加えて、又はそれに代えて、覆い部材68は、磁性材料から作られ得る。
覆い部材68の第二の端部71bをシールするために、シールリング61が提供される。
図7は、さらなる変形実施形態を例示し、これによれば、円筒形状のシャフト90は、開口部56に押入される。回転軸線A−Aに対して覆い部材68を接続及び中心出しをするために、シャフト90は、両端部に雄ねじ92が切られ、それぞれの覆い部材68のふた72の内側に雌ねじ94が切られ互いに受容される。
あるいはまた、シャフト90は、両端部が尖形形状であり、円錐形の開口部が、尖形のシャフト90を案内するふたの内側に提供され、図5Bによれば、ねじ66で締め付けられる。
図6に示されるシール部材は、記述された実施の形態いかなる一つにおいて利用され得る。
フレームを有する回転切削装置の第一の変形実施形態の正面図である。 フレームの部品を省略した図1Aの一部拡大図である。 開口状態にある図1Aに示されたフレームの背面図である。 回転切削装置の第二の変形実施形態の正面図である。 回転切削装置の第二の変形実施形態の背面図である。 図2A及び図2Bに示されたフレームの開口状態を示している。 回転切削装置の第三の変形実施形態の正面斜視図である。 回転切削装置の第三の変形実施形態の正面斜視図である。 回転切削装置の第三の変形実施形態の正面斜視図である。 図1Aから図3Bに示されたアンビルドラムを示している。 図4Aに示されたアンビルドラムの断面図である。 図4Aの一部拡大図である。 エンドキャップを備えた図4Aに示されたアンビルドラムを示している。 図5Aに示されたエンドキャップを有したアンビルドラムの断面図である。 図5Aに示されたアンビルドラム及びエンドキャップの変形実施形態である。 図5Aに示されたアンビルドラム及びエンドキャップの更なる変形実施形態である。

Claims (12)

  1. 少なくとも一つの切刃部材(17)を有する切削ドラム(16)と、回転軸線(A−A)を有するアンビルドラム(18)とを具備し、前記切削ドラム(16)と前記アンビルドラム(18)とが互いに切削可能な関係に配置され、前記アンビルドラム(18)に対して、前記切刃部材(17)への圧力を加えるための圧力作動手段(27a)をさらに具備し、前記圧力作動手段(27a)が、水平軸線(B−B)を有する少なくとも一つのヒンジ手段(22)周りに回転可能な一対のレバー(20)を具備し、前記水平軸線が、前記回転軸線(A−A)に対して平行であるが非同心の位置関係にあり、軸受ハウジング(30)が、アンビルドラム(19)の軸線方向の各側に配置されている回転切断装置において、
    フレーム(4)が、回転可能な関係に前記切削ドラム(16)と前記アンビルドラム(18)とを支持するために設けられ、前記一対のレバー(20)が、前記アンビルドラム(18)を前記フレーム(4)から取り外すことが出来るように、それぞれ、軸受ハウジング(30)に対して解放可能に接続されていることを特徴とする回転切削装置。
  2. 前記レバーの前記水平軸線(B−B)が、垂直平面で見たときに、前記回転軸線(A−A)より上方に配置される請求項1に記載の回転切削装置。
  3. 前記レバーの前記水平軸線(B−B)が、垂直平面で見たときに、前記回転軸線(A−A)より下方に配置される請求項1に記載の回転切削装置。
  4. 前記レバーの前記水平軸線(B−B)が、垂直平面で見たときに、前記回転軸線(A−A)に対してほぼ同じ高さに配置される請求項1に記載の回転切削装置。
  5. 前記圧力作動手段は、少なくとも一つの気体シリンダー(27a)と、少なくとも一つのばね手段(39a)とを具備し、前記気体シリンダーと、前記ばね手段とが、ヒンジ手段(22)で係合する反対側の位置に、レバー(20)の上方で動作するように配置され、予め定められた力が、気体シリンダーによって供給される請求項1から請求項4の何れか一項に記載の回転切削装置。
  6. 前記圧力作動手段(27a)は、前記レバー(20)上において、水平軸線(B−B)を通る垂直平面の回転軸線(A−A)側で作動する請求項1から請求項5の何れか一項に記載の回転切削装置。
  7. 少なくとも一つのばね手段(39a)が、アンビル(18)の重量を相殺するために具備される請求項1から請求項6の何れか一項に記載の回転切削装置。
  8. ふた(26)が、前記フレーム(4)に回転可能に配置され、前記レバー(20)が、前記ふた(26)に解放可能に接続される請求項1から請求項7の何れか一項に記載の回転切削装置。
  9. 前記一対のレバー(20)が、前記軸受ハウジング(30)の軸線方向の一方の側にのみ配置される請求項1から請求項8の何れか一項に記載の回転切削装置。
  10. 前記一対のレバー(20)が、少なくとも一つの半径方向のねじ(38)、ナット又はボルトによって、それぞれ、軸受ハウジング(30)に接続される請求項9に記載の回転切削装置。
  11. 前記一対のレバー(20)が、それぞれ、前記軸受ハウジング(30)の半径方向外側に配置される請求項1から請求項8の何れか一項に記載の回転切削装置。
  12. 前記一対のレバー(20)が、少なくとも一つの軸線方向のねじ(40)、ナット又はボルトによって、それぞれ、軸受ハウジング(30)に接続される請求項12に記載の回転切削装置。
JP2008505267A 2005-04-07 2006-04-07 切削ドラム及びアンビルドラムを備える回転切削装置 Active JP4827917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0500780 2005-04-07
SE0500779 2005-04-07
SE0500780-2 2005-04-07
SE0500779-4 2005-04-07
SE0600323-0 2006-02-14
SE0600323A SE530688C2 (sv) 2005-04-07 2006-02-14 En roterbar skäranordning innefattande en skärvals och en stödvals
PCT/SE2006/050060 WO2006107270A1 (en) 2005-04-07 2006-04-07 A rotary cutting apparatus comprising a cutter drum and an anvil drum

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008534309A true JP2008534309A (ja) 2008-08-28
JP4827917B2 JP4827917B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39673129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505267A Active JP4827917B2 (ja) 2005-04-07 2006-04-07 切削ドラム及びアンビルドラムを備える回転切削装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4827917B2 (ja)
CN (1) CN101180164B (ja)
AT (1) ATE452734T1 (ja)
DE (1) DE602006011232D1 (ja)
SE (1) SE530688C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132581A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 ユニ・チャーム株式会社 回転処理装置
JP2012218149A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sandvik Intellectual Property Ab 振動減衰手段を有する回転式切断装置
JP2012218148A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sandvik Intellectual Property Ab 振動減衰手段を有する回転式切断装置
JP2013230548A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sandvik Intellectual Property Ab 切断ユニット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011035469A1 (zh) * 2009-09-23 2011-03-31 深圳市吉阳自动化科技有限公司 电池极片圆压圆模切装置
CN101954565B (zh) * 2010-09-01 2012-05-02 山东太古飞机工程有限公司 翻边轴承的更换工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506332A (ja) * 1995-07-20 1998-06-23 グラファ−ホルディング・アクチェンゲゼルシャフト 加工ユニットの二つの共働する作動シリンダの間を走行する紙または同様なものからなるウエブまたは枚葉の加工装置
JP2004025408A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Mitsubishi Materials Corp ロータリダイユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE237903T1 (de) * 1986-03-17 1988-04-07 Mitsubishi Jukogyo K.K., Tokio/Tokyo Automatischer trenn- und wickelapparat fuer bandfoermiges material, wie zum beispiel film.
GB9418692D0 (en) * 1994-09-16 1994-11-02 Premier Brands Uk Improvements relating to cutting assemblies for cutting, for example, tea bags from web material
FR2773515B1 (fr) * 1998-01-12 2000-03-03 Fort James France Machine pour le traitement mecanique du papier comportant des moyens perfectionnes de support d'un rouleau et procede de remplacement des rouleaux d'une telle machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506332A (ja) * 1995-07-20 1998-06-23 グラファ−ホルディング・アクチェンゲゼルシャフト 加工ユニットの二つの共働する作動シリンダの間を走行する紙または同様なものからなるウエブまたは枚葉の加工装置
JP2004025408A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Mitsubishi Materials Corp ロータリダイユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132581A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 ユニ・チャーム株式会社 回転処理装置
JP2012205695A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Unicharm Corp 回転処理装置
JP2012218149A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sandvik Intellectual Property Ab 振動減衰手段を有する回転式切断装置
JP2012218148A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sandvik Intellectual Property Ab 振動減衰手段を有する回転式切断装置
JP2013230548A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sandvik Intellectual Property Ab 切断ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006011232D1 (de) 2010-02-04
CN101180164A (zh) 2008-05-14
ATE452734T1 (de) 2010-01-15
SE530688C2 (sv) 2008-08-12
SE0600323L (sv) 2006-10-08
JP4827917B2 (ja) 2011-11-30
CN101180164B (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1710058B1 (en) A rotary cutting apparatus comprising a cutter drum and anvil drum
JP4827917B2 (ja) 切削ドラム及びアンビルドラムを備える回転切削装置
KR101299819B1 (ko) 앤빌 드럼 및 이러한 앤빌 드럼이 제공되는 앤빌 조립체
US9889532B2 (en) Double disc surface grinding machine and grinding method
EP2554269A1 (en) Cone crusher and method of preparing cone crusher for operation
JP2009190402A (ja) 印刷機の印刷機構用シリンダ並びにそのようなシリンダの印刷スリーブを交換する方法
US10603668B2 (en) Securing the shaft in a cone crusher
US20100267536A1 (en) Apparatus for processing a material web between two counter-rotatingly driven work rolls
CN110944793B (zh) 带有径向夹持设备的工作芯轴
JP6367330B2 (ja) 竪型ローラミル
KR20130023883A (ko) 압연기의 스핀들 분리용 장치
JP2021079420A (ja) プレス装置
EP2942194A1 (en) Printing cylinder assembly for a printing machine
JP6614144B2 (ja) 片持ち式ブリケットマシン
CN100544909C (zh) 砧鼓和设置有这种砧鼓的砧组件
JP3113215U (ja) 印刷ローラの構造
KR100424436B1 (ko) 압연기의 과부하 차단용 세이프티 엘레먼트 부하 측정장치
JPH11123599A (ja) スライドコラム
JP3822064B2 (ja) オイルフィルタの解体装置
CN113976703A (zh) 一种压力机手动驱动装置及压力机
JPH067858A (ja) 単一の打抜機上に工具を装着しかつ心出しするための取付装置
JP6010757B2 (ja) 多段プレス装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250